更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 15:24:58.46 ID:ggY5eeKt0
どうもこんにちは
持ち駒全滅NNTです

 
 
96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:31:43.20 ID:6YbjAbN80
て言うかまだ五月じゃねえかwwwwww
何を焦ってんだよwwwwww


 
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:35:13.69 ID:Hf1Uyewh0
>>96
ここからはブラックにぶち当たる確立がぐっとあがるぜ
 
 
 


104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:37:35.06 ID:rwQNNStd0
GW過ぎてない内定だともう・・・・・・・・



112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:43:43.06 ID:rNCYDgMU0
>>104
正直、GW後とかは全然まだまだいける。
周りが決まるから焦るけど、採用活動自体は全然やってる。
業界最大手に行きたいとか妄言は抜かすな。

 

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 15:43:32.66 ID:2co+rWC30
あせるなあせるな。今年30のニートの俺がいる。安心汁



6 名前:鮫故ヒ素 ◆same.K110. :2010/05/08(土) 15:36:18.93 ID:PfcfgQsO0 ?PLT(26671)
去年よりはよくなってんだよ!甘えてんじゃねえ!!


 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 15:37:36.73 ID:ySYfgEncP
>>6
なってねえよ!!
2年連続で募集出さないとイメージ悪くなるからってダミー募集が増えてるだけだよ!!



12 名前:鮫故ヒ素 ◆same.K110. :2010/05/08(土) 15:41:59.44 ID:PfcfgQsO0 ?PLT(26671)
ごめんなさい 経済新聞読み直したら来春って書いてありました


 
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 15:45:33.73 ID:sQlpuNjv0
よっぽどな大学じゃない限り15人ぐらい募集してるとこなら受かるだろ



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 15:47:42.89 ID:ySYfgEncP
>>16
15人も募集してるのは大企業だけ
大企業だと倍率は最低でも500はある
東大生でも落ちるぞ



24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 15:54:02.13 ID:Q5FhT75I0
こっちが仕事を選ばなくても今や人を選ぶような仕事しかない



25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 15:59:59.55 ID:ggY5eeKt0
>>24
だな
こっちが選ぶような立場じゃない


 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 16:03:25.86 ID:GzF981kbP
人を選ばないような仕事ってどんどん自動化されてくもんな。



32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 16:33:58.92 ID:bBQCq3I90
ニートが嫌なら自衛隊だなw
国家公務員だから安泰だぜwwww



 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 16:37:30.91 ID:ySYfgEncP
>>32
自衛隊どころか傭兵ですら人が余ってるのが現状



46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 16:49:54.77 ID:SyVNfu8w0
小企業でも説明会満員御礼続きで笑えないw
いざ入ってもいつ切られるか、いつ潰れるかわからない企業でも、
見えているようなブラック企業でもどこでも満員。ありえねww 
 

 

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 16:57:43.31 ID:yLVXPtwL0
同志社50社内定無しってやつがいて心底そう思った
 

 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 16:50:17.15 ID:Q5FhT75I0
むしろ中小の方が厳しい現実
俺の受けたとこは一人の枠に200人ほどきてたなぁ


 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:24:11.27 ID:sgefBKme0
よく親父の同僚と酒飲んで「リーマンだけにはなるなよ」とか
酔っ払いながら言われたもんだが
そwれwすwらwなwれwんwわwww爆w笑wwwwwwwww
上つっかえてるんでそろそろ隠居してくれ



49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 16:52:36.77 ID:uuiwFZT70
人事部が言ってたんだが…

今年の募集者は、書類を見ても面接でダメな奴が多すぎるから、
面接重視にすると言っていた…

今年はそんなのばかりなのか?
 


 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 16:54:21.08 ID:ySYfgEncP
>>49
書類で落とされまくってる俺は論外ということか


 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 16:54:35.21 ID:E1DcdDDE0
>>49
最早社会全体がそうなりつつあるでしょ
肩書じゃなく人間重視



58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 16:58:08.39 ID:uuiwFZT70
>>53
それはそうなんだが…
うちの会社がそんなこと言うの初めてだったから…
去年もダメな奴多かったから、さらになのかっ!?と驚いていたのだ。



66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:06:11.09 ID:Kd6beXqM0
人物重視(笑)
だんだん周りに内定者増えてきたの俺だけ?




68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:07:33.41 ID:ySYfgEncP
>>66
俺もだ

 

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:21:24.54 ID:2ULCiGpw0
就活サイトから送られてくるメールが日に日に
少なくなる状況がもうね・・・
 


 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:26:51.18 ID:zXebvRYX0
ES送っても一切返答が帰ってこないこんな世の中じゃ



 
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:34:08.65 ID:W860SDHW0
田舎だからなのかハロワ行っても介護やたらと勧められるんだが


 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:35:15.10 ID:4K3irKzh0
今、介護の仕事を勧められるだけ若干だけマシだよ 将来性ないのはどこも一緒だけど


 
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:10:45.29 ID:Cs93tekH0
現実的に考えて仕事の経験がない奴を企業が一から育てる気になると思うか?
どうせ給料払うなら経験あり又は安い派遣から集めてくるのが経営ってもんだろ
新卒逃すと一気に落ちるぞ



87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:25:04.67 ID:Hf1Uyewh0
予定いっぱい埋める→就活がんばってる
になってる奴がNNTな印象 
 
 

 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:27:14.87 ID:jwOOX2O60
>>87
さらにその予定を当日になると消去してしまうからなぁ・・・


 
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:39:41.36 ID:ySYfgEncP
>>87
Webエントリー→お祈りメール
の俺はどうすれば・・・
志望動機とか無しでプロフィールだけで落とされてるんだぜ 


 
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:49:25.36 ID:Hf1Uyewh0
>>106
会社の探し方じゃないか?どの業界狙ってるか知らんが、リクナビマイナビで募集してない
隠れ優良もあるんだ そういうとこだと倍率も低くなるだろうし

説明会も満席でも電話凸してみるとかも全然アリだと思う 
俺は予約満席の説明会で凸していろいろ迷惑かけたとこに内定貰ったよ そこの人事部長
に最近の学生はいい子ちゃんで意欲がにじみ出るくらいのやつが少ないから印象良かった
と言われた @準大手



130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:02:40.06 ID:ySYfgEncP
>>123
何回か面接までたどり着いたけど


「君やる気あるね!今の若い連中は覇気がない中珍しいよ」
「ありがとうございます!」

「褒めてないよ・・・時代の流れについていけてないって事でしょ?

君みたいに暑っ苦しいのがいたら正直邪魔なんだよね」
 

こんな感じだったよ  

多分圧迫面接だったんだろうけどどう返していいのかわからなかった
とりあえず謝ったけど正解がわからん

 

 
211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 19:13:55.65 ID:qiXYwYf00
>>130 みたいなこと言われたら
「覇気のない連中をお探しでしたらニートでも雇ってみたらいかがでしょうか?
社会貢献にもなりますし」 くらいの返ししてもいいんだろうか?
面接官むかつくなぁ



179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:35:30.19 ID:rNCYDgMU0
圧迫面接は確かにあるけど、全部が全部圧迫ってのはあり得ない。
もしかしたら面接官の厳し目の質問が圧迫って感じただけかもしれない。
そういう場合は大体、自分の準備が足りてない場合が多い。


 
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:41:19.29 ID:svIOMKzU0
>>179
確かに全部って訳じゃないだろうけど
>>130はそんな気がする
やる気ない奴はどこも欲しくないだろうし
暑くるしんだよね~って言われて落ち込む奴はいらんでしょ?
それでも燃える奴が欲しいみたいな^^



134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:07:17.39 ID:rNCYDgMU0
>>130
さすがにありえねーだろwwwwwwwwwwwwww
それはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:08:30.15 ID:4K3irKzh0
>>134
俺は過去に就職説明会でボロクソに言われたけど それで人間恐怖症になったわ
社会ってこわいな~って布団に丸まって泣いてたよ 


 
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:10:24.87 ID:rNCYDgMU0
>>136
どんなこと言ったらボロクソに言われるような事態になるんだ。
詳しく話してみてくれ。 


 
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:16:40.98 ID:ySYfgEncP
>>142
グループ面接で特技を聞かれて
前の2人がヨーヨーとラップを披露してて面接官がすごい食いついてたのに
俺がお菓子作りが得意だって言ったら
「それは仕事に関係あるの?」
って冷静に言われた


休憩時間に社員同士のコミュニケーションをとる手段に・・・みたいなことを言ったら

「俺甘いもの嫌いなんだけど?嫌いなものを無理やり押し付けるのが君の

コミュニケーションなの?ずいぶん自分勝手だね?」
って怒られた

ヨーヨーやラップは仕事に関係あるのか?




157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:22:05.28 ID:UfbZtcAY0
>>148
話の内容以外の所に原因があると見て良いんじゃないか



158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:22:09.00 ID:rNCYDgMU0
>>148
それは・・・・。どうなんだろうな・・・・。
もう特技の話になる前になんかやらかしてしまったか、見た感じで嫌われてるかどっちかしか・・・・。
まぁそんな個人の特技とか趣味を否定するような奴がいる会社は
入ってからも間違いなくクソだから やめといて正解。
自分の趣味に口出しされることほどうざいものはないからな。


 
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/09(日) 02:38:44.16 ID:yLmjdPBc0
最終面接で上がりまくって自分が何言ってんのかわからない始末

俺「大学でこういう活動して、こうこうこうでした」
面「ほー、そりゃすごい経験だね、で、そこから何を得たと思う?」
俺「そうですね~~…目標を持つことの大切さ、人への思いやり、
  あと、笑顔を大事にすることです」

俺は多分顔がすごい引きつってて、頬がピクピクしていたんだろう。
面接官がニコッてわらって

面「うそつき!」

って言った。
その後笑いながら何か言ってたが、あまり耳に残ってない。
今朝通知きてて、見たら落ちてた。



274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/09(日) 03:04:46.99 ID:dpYVF0Yv0
>>273
なにそれこわい
 


185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:41:23.89 ID:9NW9/rGn0
志望動機って普通は「金が欲しい」だよな
何でダメなん
 


 
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:43:18.10 ID:rNCYDgMU0
>>185
金がほしいなら他にも業種はいっぱいあるけど、なんでうちなの?
ってなるのが通例。



189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:43:48.67 ID:uuiwFZT70
金に執着ある奴は、金のために仕事を頑張るからなぁ~
楽して金儲けがしたい。が見えたら落とされるだろうな。



197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:49:14.86 ID:1HXQ+KeB0
3年だけど今専門行こうか迷ってる
迷ってる場合でもやっぱり就活ってしておいたほうがいいのかな・・・
 
 
 
 
198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:55:12.15 ID:aZcler5F0
>>197
就職しとけ
歳食うともっと働き口無くなる


 
200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 18:58:00.05 ID:uuiwFZT70
>>197
個人的には就職をお勧めする。
出来なかったら専門で良いんじゃないの?
専門の勉強なんて、社会人の1年目とかで補える事が多い。
ま、就職してもやりたい事ができるかどうかは、わからんけど…


 
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 19:22:23.14 ID:8UBIgf6u0
数年前の自分に一番言いたい事言ってよ
参考にする


 
219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 19:22:49.64 ID:iiJo6vLO0
>>218
進学せずに就職しろ



221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 19:24:43.98 ID:p7x3lLrk0
>>218
もっとエントリーしまくってもっとしゅうかつしろ
勉強もしろ



222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 19:25:49.15 ID:sgefBKme0
>>218
やりたい仕事があるんだろ?
流れで大学行ってる場合じゃないぞ、働け



224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 19:26:45.93 ID:rNCYDgMU0
>>218
とりあえず、勉強しろ
特に、英語



226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 19:28:15.48 ID:I2LGTzep0
>>218
今免許とれよ
なんで昔免許とらなかった……



126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:55:10.55 ID:8RRiDUW70
ネットだと焦れ焦れって煽ってるだけにしか見えない
大手行くなら絶望だろうけどFランからしたらまだ戦っていける余裕すらある
 


 
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:58:44.05 ID:GiDKe1sC0
>>126   
外食 パチとかならな それでもFはいま厳しいぞ
どっちかっていうと沈む気で中小の方がまだ
公務員目指して、民間すべて蹴ったあげく
国家半減 地方倍率激化



128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 17:58:41.98 ID:rNCYDgMU0
これから採用活動する大手の
二次募集や中堅・中小は採用人数が当然少ないから
書類選考はもちろん、面接で人間性を舐めまわすように
査定されるから覚悟しとけ。


 
214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/08(土) 19:17:55.20 ID:iiJo6vLO0
  lll  ll  , /::/.// /::::::::\ヽヽ  ヽ ヽ   お前 この世で一番うまいもの
      ///_.//:://  ̄ ̄ ヾi,::\ ト|ヽ|   何だか知ってるか?
 lll  ll //'  /'‐-、    ,. -─,r'ヽ::::ヽl
     / ====o== ≡   =o==== ./    例えば面接だ…
 /'⌒| ll|:::::::`ー--‐'" :::::::: |:::: ‐-‐'" |     世の中には頓狂な奴がいてよ
 | l⌒| |::::::ヾ   ソ :::::::: |::   ー'  |     こんな数十分の面接に…
 .| |二|ll |:::::::::::` ̄ ノ  ::: |::      |     自分が生きてきた人生 未来さえ賭けちまう奴もいるのさ…
  | !  | |::::::/ ̄ ~  :::r‐ 」_,ヽ   |
  ヽこ, リ、::/:::::::             .|     まあ…そんな奴だから…
    /ミ :::\::::::::'‐----------'  .|      歳は若いんだけど…
   /ミ  :::::::\:::::::::::::: ミ三彡  /      内定取りたい気持ちはスゲェーもんだ…
   /ミ   ::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::/
  /ミ     :::::::::::::\::::::::::::::::::/        最終面接…勝負処での大事な場面に
  /ミ      ::::::::::::::::\::::::ノ;|`ー,       バカは バカなりに必死さ…
  ヽ、      :::::::::::::/;; ;;;;;;| 7
もてる全知全能をかけてアピールする 自己PRを そして志望動機を
絶対に御社に入社したい……て

そりゃもうほとんど自分の魂を切るようにアピールしてくるんだよ

その魂の乗ったアピール
そういう学生を落とすこと…

それはまるで人の心を喰らうようだ…

 
 


【就職先がみつかならい】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm550291
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:25 | URL | No.:189615
    1げと
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:34 | URL | No.:189617
    「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」「甘え」

    とりあえず自己責任厨、努力厨のみなさんがこの後たくさん使うと思ったので用意しときました!
  3. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 12:35 | URL | No.:189619
    即戦力を求めると社会は衰退する
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:45 | URL | No.:189621
    なんかもうどうでもよくなった
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:50 | URL | No.:189623
    NNTでただ漠然と絶望感だけが心を占めるようになった
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:50 | URL | No.:189624
    就職するやつはあっさり就職する。
    この先は言われたくないみたいだから言わない。就活頑張ってね。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:50 | URL | No.:189625
    2002年卒の俺のときでも厳しかったのに、今はそれ以上なんだよな。 時代のせいにはしたくないけど、なんとかならんのかこの社会状況は・・・・。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 12:55 | URL | No.:189628
    理系だし学内進学の院に逃げたわ…
    て言っても、今の研究ほとんど興味ないし、教授怖いし、週2のゼミがやだなあ…
  9. 名前:名無しビジネス #YrMu.9dc | 2010/05/11(火) 12:57 | URL | No.:189629
    お前ら、就職できないからって院には来るなよ。
    元々研究者志望の人間がいるのに、無駄に倍率を上げんでくれ•••。
  10. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 13:03 | URL | No.:189630
    社畜になりたがりの人は大変ですねぇw
  11. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 13:08 | URL | No.:189632
    2回目の就活でやっと中堅専門商社から内定もらえた。
    今なら面接落ちる気はあまりしないけど、面接のコツ掴むのに死ぬほど時間かかった。
    無駄に行きたくない会社の説明会行くよりどうやって自分を最大限にアピールできるかを考えたほうがいいと感じたな。
    何万回行っても面接に落ちるやつは落ちる。
    自分もそうだった。
  12. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 13:08 | URL | No.:189633
    ※9
    就職できなくて院に逃げる奴にテストで負ける研究者とか端から要らんわ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:10 | URL | No.:189634
    ニート(24・男性)「働いたら負けかなと思ってる」
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:10 | URL | No.:189635
    死にたくなってきた
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:11 | URL | No.:189636
    研究者志望なら学力面で就職志望の奴らなんかカスも同然だろ。
    そんなカスに負けるような人間が研究志望って・・・。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:13 | URL | No.:189637
    2010卒で今年から働いてるけど
    今年も大変そうだな~

    俺の会社なんて4名の採用に今年は400人の
    説明会予約があったみたいだし、半端ねえ。

    今、就職活動してる人に一言言うと。
    自己研究や企業研究より業界研究のほうが役立つよっと。

    ちなみに今は昼休みです。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:17 | URL | No.:189639
    国家公務員半減ってことはその分優秀な奴らが民間に流れてくるってことか?
    来年は恐ろしいな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:18 | URL | No.:189640
    ※6
    ほんとそうだわ…
    俺は初面接で内定貰ってもうそこに決めた
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:22 | URL | No.:189641
    体育会やってるから毎週土日は部活
    全部で5社しか受けてないけど運転士内定もらた
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:24 | URL | No.:189642
    中小零細は甘え
  21. 名前:名無しビジネス #hszQL7r. | 2010/05/11(火) 13:32 | URL | No.:189645
    甘え
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:37 | URL | No.:189647
    ブラック蹴った末に無職化した俺だけど、後悔は無い!
    さらばだ!!
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:41 | URL | No.:189649
    甘えるな
  24. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/05/11(火) 13:49 | URL | No.:189650
    民間採用半減、国家公務員採用半減、地方公務員倍率上昇、もはやこの状況は甘えとか自己責任とかいえない。そんなこといってるやつは頭スカスカなやつだけだろ

    そんなこと言ってるやつが民主とか支持しちゃってたんだろうな

    これから働く世代へのしわ寄せはごめんだよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:54 | URL | No.:189653
    ※2
    1つもらうね。
    つ 「甘え」
    上司が新任管理職研修で午後から明日いっぱい居なくなるから
    急ぎの決裁もらう書類いくつか大慌てで作ったんで脳みその糖分切れかけてる。
    出来ればシュークリーム分がいいんだがこの際甘そうなら何でもいいや。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 13:57 | URL | No.:189655
    NNTって無い内定のことか
  27. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 13:58 | URL | No.:189656
    今年の自殺者数は例年越えるだろうなー。
    経済対策何一つせず、金ばら撒き民主政治のおかげwww
    そんな中じゃいつになっても就職難つづきでっせ。。。
  28. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 14:06 | URL | No.:189659
    持ち駒ラスト1つの最終で祈られたぜヒャッハー
    半年くらい布団に籠もりたい
  29. 名前:名無しビジネス #z8Ev11P6 | 2010/05/11(火) 14:08 | URL | No.:189661
    何もしないで就職出来た連中からすれば、甘えとでも思わなければ理解出来ないんだろうな(笑)
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 14:12 | URL | No.:189663
    いやぁ、実際甘えって言ってるのは単に荒らし・煽りが楽しいって連中だろう
    心底そう思ってる人がいたら色々残念としか・・・
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 14:14 | URL | No.:189664
    ESや履歴書に
    忍耐強い、ストレス耐性があるって書いて
    圧迫面接を受けると・・・
  32. 名前:   #- | 2010/05/11(火) 14:16 | URL | No.:189665
    人事関係から見た「真の就活アイテム」。
    ・漢字力(誤字・脱字多すぎ。厨坊以下。)
    ・成績表(舐めるな。不可や可はイラネ。)
    ・容姿 (女子は特に。勿論デブは論外。)
    ・語学力(TOEIC800はザラ。中仏西有利。)
    ・資格 (専攻連動や業務関係の難資格。)
    ・学歴 (やはり宮廷や早慶、関関同立。)
    ・iPhone(無いと、メチャ不利。)
    ・コネ (実力でOKな奴でも常備。)
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 14:17 | URL | No.:189666
    ※24
    そう言ってるやつが既に既得利権を持ってるから言ってるだけだろ。
    いざ自分が職を失ったら社会が悪い、保護を受けて何が悪いと開き直るよ。
  34. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 14:17 | URL | No.:189666
    ※13
    その言葉を放った彼は、今電車の駅員として活躍してると考えるともうね……
  35. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 14:29 | URL | No.:189667
    今日だけで4件も応募したよ
    そして先週応募した4件のうち1件が祈ってくれた
    これで70件のお祈りが集まったよ
    最近、声が出なくなってきているよ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 14:36 | URL | No.:189671
    Bランだけど周りNNT多すぎww
    俺もだがorz
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 14:41 | URL | No.:189672
    最近、コネで内定した連中に「就活のコツはさあ~」なんて言われてイライラしたわ。手頃な鎌が落ちてたら白いのが見えるまで頭を剥いでやりたい。
  38. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 14:47 | URL | No.:189675
    まぁせいぜいがんばれやwwww
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 15:09 | URL | No.:189679
    極端に煽り過ぎだし極端にネガってるのもそういう場だと分かってて誇張してるのがわかっちゃう微妙なスレ
  40. 名前:       #- | 2010/05/11(火) 15:20 | URL | No.:189680
    ハコモノ(笑)とかの造語に踊らされて景気対策に絶対必要な「無駄な公共事業」を減らした結果だな

    昔の偉い経済学者の言葉をひとつ教えてやろう
    「仕事がないって?
     景気がよくなるまでピラミッドでも作らせとけwww
     もしくは炭鉱に札束埋めてほらせるとかwwww
     やってみ、マジで景気よくなるから、経済学的に考えて」
  41. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/05/11(火) 15:22 | URL | No.:189681
    バイトで気に入られて高校のときから「うちに来いよ」って言われてる俺はとりあえずニートにはならない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 15:24 | URL | No.:189682
    このご時勢に公務員採用半減とか、マジで鳩山は何を考えてるんだろうな

    日本人の若者を自殺で減らして国力をさらに衰退させるつもりなのかもしれん
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 15:27 | URL | No.:189685
    ※40
    ジジババは 公共事業=悪の象徴 みたいな考えだからなw
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 15:36 | URL | No.:189686
    報道されていないだけで
    首吊ったり電車に飛び込んだりした就活生は
    ごまんといるだろうなぁ…
  45. 名前:名無しビジネスVIPPER #JXoSs/ZU | 2010/05/11(火) 15:37 | URL | No.:189687
    また就活ネタか
    ここの管理人は就活生を嘲笑ってるマスゴミと何も変わらないな
  46. 名前:   #- | 2010/05/11(火) 15:38 | URL | No.:189688
    もう~ラン大学とかに拘る時代ではなくなってきてるな

    ※37
    人の道だけは踏み外すなよ
  47. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2010/05/11(火) 15:44 | URL | No.:189690
    ※16さん
    今年就職活動した者ですが自己分析こそが命だったように感じました。
    業界の知識はいくつも説明会行けば自然と身につきましたが、
    人それぞれと言ってしまえばお終いですね。
  48. 名前:冷めてない名無しさん #- | 2010/05/11(火) 15:45 | URL | No.:189691
    ネットで説明会の申し込みしようとしたら全然だめで、
    会社に電話して「我が家のネットの速度が遅くて対応できませんでした」と泣きついたら、会社説明会の出席OKになったこともあるぞ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 15:51 | URL | No.:189693
    内定が出たとしてもそれからが本当の地獄だものな・・・
  50. 名前:やじうま名無しさん #JalddpaA | 2010/05/11(火) 16:11 | URL | No.:189696
      ∩  ∩
      | | | |
      | |__| |
     / 一 ー\   人人人人人人人人人人人
    /  (・) (・)  | <じゃあどうすればいいの?>
    |    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYY    
    \__  ─  __ノ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 16:16 | URL | No.:189698
    4年になってNNTでも生きていけるように5月から勉強開始して医学部に逃げれたぜ
    しかしこれだと働けるのが30近くになってからだからなー
    本当に人生設計間違えたと思ったわ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 16:18 | URL | No.:189699
    うちの会社このご時勢に14人も新卒取ったぞ。
    なんせ離職率半端無いからなw
    業種?旅行業ですよw
    新卒の1年目の離職率半端ないよw
    最近はすぐ休職→1年後退職とかが流行ってるw

    でも来年度・来年度に繋げる採用実績のために明らかに仕事でき無そうな連中でも取らないといけないのが辛い、と人事部がぼやいてた。
  53. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/05/11(火) 16:23 | URL | No.:189700
    こいつら5年後の年収いくらほしいんだ?
  54. 名前:   #- | 2010/05/11(火) 16:30 | URL | No.:189704
        ∩_∩     
       / \ /\   
      |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
      |  ●_●  |   < ○ねってことだよ   >
     / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
     | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
     \__二__ノ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 16:34 | URL | No.:189705
    会社が倒産するというイベントも発生率がぐんと高くなっているからな
    お先真っ暗だな
  56. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 16:46 | URL | No.:189709
    金が欲しいからなんて理由だけで志望してくる奴を
    自分が採用者だったら採りたいかどうか
    考えてから物を言えこのスットコドッコイ
  57. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/05/11(火) 16:59 | URL | No.:189714
    見たこともない外国人のガキに金を払う制度を
    作っている暇があったら、公共事業でもいいから
    雇用を作れよ。今は国民に仕事を与えて税収を安定
    させるのが最優先なのに。無駄なばら撒きばっかり
    やりやがって。
  58. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 17:06 | URL | No.:189716
    ※44
    その程度で氏ぬ根性無しは最初から社会にいらない
    せめて樹海とか
    なるたけ他人様に迷惑にならないように逝ってくれw
  59. 名前:@名無し@ #- | 2010/05/11(火) 17:10 | URL | No.:189717
    一橋の友達がある大手マスコミ受けたら面接で一緒になったのがハーバード卒と帰国子女東大生とかでやる気なくしたとか言ってた。内定もらってたけど。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:17 | URL | No.:189718
    ブラックに入ろうがフリーターになろうがニートになろうが、
    それでもほとんどのみんなは何とかやっていく。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:21 | URL | No.:189719
    企業名ググったら、検索候補に「会社名 ブラック」
    こんなのばっかだぜww
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:24 | URL | No.:189720
    圧迫面接して何のメリットがあるんだろ?
    大企業ならアリでも中小は入る気なくすだけじゃね?
    内定でても他でたら蹴られそうだし
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:27 | URL | No.:189722
    総計です。

    最終で祈られすぎて心が折れました。
    まわり就職留年決めすぎて怖い・・・。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:30 | URL | No.:189725
    今年の就職活動は宝くじみたいなもんだな
  65. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/05/11(火) 17:33 | URL | No.:189727
    ※40
    そうだよな。ついで例えばアニメの殿堂は興味ない奴からすれば完全に無駄遣いだろうけど、アニメ好きやアニメ作ってる側からすれば絶対必要なものだったしな
    あれが潰れたせいで、何年も毎日のように足運んで繋げた先人の凄い人たちのアニメーターの生活改善計画が一気に白紙にされたからな

    ※41
    コンビニとか牛丼チェーンみたいなとこだったら気をつけろよ
    そう言うだけ言ってずっとバイトとして雇うとこ結構あるぞ
    20代後半になると、最早正社員にはなれないと理解しても、もうどうしていいかわからないからずっと同じコンビニでバイトやっている奴とか、
    それで30超えて扱いづらくてクビにされる奴も一杯いる
  66. 名前:td #- | 2010/05/11(火) 17:36 | URL | No.:189729
      *'``・* 。
            |     `*。   
           ,。∩∧_,,∧   *    もーどうにでもな~れ
          + (´・ω・`) *。+゚
          `*。 ヽ、  つ *゚*
           `・+。*・' ゚⊃ +゚
           ☆   ∪~ 。*゚
            `・+。*・ ゚
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:38 | URL | No.:189730
    *62
    ストレス解消じゃね?
  68. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/05/11(火) 17:39 | URL | No.:189731
    ※58
    自殺=樹海って発想はやめろww
    自殺者の処分代は全部地元の市の金らしいからな
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:40 | URL | No.:189732
    いまだに大卒就職の方が有利と考えている情弱が多すぎる
    大企業や公務員ですら、今の大卒世代は薄給激務確定なのにな

    はっきり言って、全部就活が学校任せで済む高卒就職の方が勝ち組だと思う
    4年間余分に給料を貰えて、大学の学費も払わなくて済むから生涯賃金でも大差つくし
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:50 | URL | No.:189733
    俺Cランだけど大手に決まった。

    友達と知り合いのNNT率はだいたい5人に1人ぐらい。
    あと今NNTのやつは公務員狙いのやつが多い。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:56 | URL | No.:189735
    まず高卒じゃ大企業の事務職に就けないからな。(特に男は)
    現業ならあるかもしれないが、給料は1.5倍以上は差がつく。

    高卒なら事務の公務員がおすすめ
    大学行くなら一橋と京大がおすすめ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 17:57 | URL | No.:189736
    知り合いの早稲田の女子大生が圧迫面接が原因でうつ病になって入院している
    面接という短時間の中で入院にまで至るとは就活って恐ろしいな
  73. 名前:   #- | 2010/05/11(火) 17:59 | URL | No.:189738
    まだ就職活動してる情弱がいたのか
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:02 | URL | No.:189740
    ロボットが人間の仕事奪っちゃったら失業者増えて
    結局はロボット雇ってる企業もモノが売れなくなるよな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:08 | URL | No.:189742
    あと40年我慢しろ
    そうすれば50代以上はほとんど居なくなって人手不足で働けるよ
    それが嫌なら、諦めたら?
  76. 名前:  #Mlj.BLx2 | 2010/05/11(火) 18:10 | URL | No.:189743
    厳しい環境に生まれたことをむしろ喜ばないとな

    厳しい状況のほうが 人間が鍛えられる。
    仕事が溢れてた 団塊世代のほうが逆にゆとりだよ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:16 | URL | No.:189744
    >76
    俺は仕事が溢れた緩々な時代がいいよ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:23 | URL | No.:189746
    2chやってる時間があるならエントリーシート書けよw
    優先順位おかしいんじゃねぇのw
    だからどこも雇ってくれねぇんだよwww
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:27 | URL | No.:189747
    俺なんか正社員やってて辞めた人間だからまだマシだけど、それでも本当に無理。
    新卒採用なら30万もらえる実力があった俺でも、後ろ盾が無くなると16万でも能力不足を指摘される。
    リーマンの時思ってたよりも既卒用窓口の敷居はずっと高い。2m~3mは高い。
    資格取るにしろ就職探すにしろ、学生時代の就活並じゃなく、難関大学の受験並に必死にならないと無理っぽい。
  80. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2010/05/11(火) 18:33 | URL | No.:189749
    ※69
    よう情弱。
    大卒でそこそこのとこ就職すればそんなのすぐ追い抜けるけどな。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:36 | URL | No.:189750
    学生は楽そうに見える事務系とかばっか希望して視野狭いのがきつい
    別にイメージはきつくそうでも楽しい業種なんていくらでもあるのに
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:36 | URL | No.:189751
    去年の今頃は甘え甘え言われて腹たったが
    今の俺からしたら就職先決まらないヤツなんて甘え以外の何物でもないと思うよw
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:37 | URL | No.:189752
    >>74
    本来なら、ロボットが働く分人間が休めばいいだけなんだろうけどな。
    情報機器の発達で効率よくなった分人間の労働時間を減らす。
    つまり本来なら雇う数はそのままにして労働時間を減少させるのが筋のはず。
    ところが労働時間をそのままにして、雇う数が減ってるような?
    効率化→一部の人間で財を独占 こんな感じなのかな~


    てか40~の事務方の連中が、景気が悪くなってるのに所得を増やそうとした結果が
    派遣労働、若年層の奴隷化、低賃金を求めて海外の労働力へ なんじゃないのかな?
    40~でも現業職は切られてるようだし、労働組合内も経営側とずっぷりのようだしな。
    少しばかり権力を与えすぎたんじゃないの?
    口先だけの連中に自由にさせすぎだわ。
    今現在雇用を確保できてる人間だってこのままじゃ飲まれそう。


    ふと思ったが
    1. 日本に本社のある日系企業、生産は中国の現地法人、販売は各国現地法人。当然納税も各国。
    2. 本社は中国で中国の工場にて、販売は各国現地法人。当然納税も各国。(代理店しかおいてない)
      ↑
    1と2では何が違うのかな?
    すでに日本って捨てられてるよね?
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:40 | URL | No.:189753
    学歴とか公務員って、一昔前までは
    コミュ力なしの人の受け皿みたいな役割があったけど
    最近じゃそれがなくなってきてるね。
    コミュ力なし・対人恐怖でメンタル面が弱い人は
    お断りな社会になってきてるわけか。

    ヒキニートの人の結構な割合は、昔は働いていた人も多いようだし、
    圧迫面接とかで人間不信になってひきこもる人も
    たくさんいるんだろうなあ。
    嫌な世の中になったもんだ。
  85. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 18:45 | URL | No.:189754
    手持ちの実力が100で、戦闘社員達の実力は60とする。でも企業側に100全部を伝えることは中々難しい。
    学校推薦の場合、
    学校の保障がつく事である程度楽に伝える事が可能なので、当たり前のように入社する事ができ、能力も高いので出世できる。
    でも個人応募の場合、
    最低でも60程度の実力があると言う事を自分自身で証明しなければいけないので一気に面接の敷居が高くなる。

    神能力や神資格を取得してゴリ押しで詰みを狙うのも悪くは無いが、実力相応の会社に入社したいなら面接技術を磨く方が早くて楽。
    あとネットにしろリアルにしろ実力40で実力150を見下す屑がいっぱい居ると言う事を頭に入れとく事。
    面接官がソレの場合、面接中にこっちから蹴る位の構えで行かないと鬱になるぜ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:46 | URL | No.:189755
    米82
    つまり・・・どういうことだってばよ?
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:46 | URL | No.:189756
    四季報見ろ四季報。
    業績のいい中小なんてごまんとある。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:47 | URL | No.:189757
    内定5つ頂きました

    NNTがんばってねー
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 18:59 | URL | No.:189759
    人間性重視とか落とすための方便だろw
  90. 名前:名無しビジネス #VvCHpd0c | 2010/05/11(火) 19:08 | URL | No.:189760
    >83
    その通りだよな
    効率化が負担軽減じゃなくて
    パイの減少に繋がって
    過労死と貧困が同居するどうしようもない状況になってる

    こういう問題は
    行政が労働基準法なりなんなりを徹底させて
    調整しなきゃならんのに
    機能してないからみんな幸せになれないんだよなぁ
  91. 名前:   #- | 2010/05/11(火) 19:12 | URL | No.:189762
    ※78
    そんな丸一日エントリーシートとかやってられないだろ
    形はどうであれ時には息抜きも必要さ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 19:15 | URL | No.:189764
    07年ニッコマ卒だけど、周りより早めに対策して就活に臨んだら5社目にして大手内定もらえたもんなぁ

    というよりうちの会社、俺らの代まではニッコマーチごろごろいるのに今の新入社員高学歴ばっかでワロタ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 19:16 | URL | No.:189765
    志望理由とかの答えに対して、「何で?」って5回聞いてみ。
    例えば最初は「社風がいいと思いました~」とかでいいんだよ。
    そこに、「何で社風が良いと思ったの?」って感じに繰り返し自問自答していくと幅が広がるよ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 19:28 | URL | No.:189770
    俺11年卒だけど、内定ゼロだからギリシア行って暴動に参加してきたwww
    すっきりしたwww
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 19:28 | URL | No.:189771
    甘えとか言ってる奴は自分が安全圏にいる奴が吠えてるだけだから気にスンナよ

    企業研究やESにかける努力は最低でも必要だけど、結局は運とめぐり合わせだからなぁ
    まぁ頑張れよ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 19:33 | URL | No.:189773
    コネで内定既に決まってます
    NNTどもざまあwwww
  97. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/05/11(火) 19:36 | URL | No.:189777
    米92
    対策してたのもあるかもしれないけど
    07年卒だから余計に早く内定もらえたんだろうね
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 19:40 | URL | No.:189778
    高専で技術職やってる奴がうらやましい
    大学意味ねえ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 19:53 | URL | No.:189788
    かなり消極的な就職活動をしていて、年末に近づいて募集もなくなってきたころ、>>112の言うような「業界最大手」の会社になぜか採用されてしまった。Fラン大なのに・・・。

    本当に運がよかったとしか言いようがない。
    だから、あなたにもチャンスがあるかもしれない。
  100. 名前:名無しビジネス #AgYyBif2 | 2010/05/11(火) 20:09 | URL | No.:189798
    アカギわりーやつだなw
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 20:14 | URL | No.:189804
    なんでみんな働く事に必死なのwwwwww
    働くと奴隷かよwwwwww
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 20:21 | URL | No.:189808
    早稲田慶応はコネで受かるんだから
    何をどうしたらウツになるのかわからん
    頼むから会社説明会来ないでくれる?
    マーチ以下に譲ってくれよな。
  103. 名前:名無しビジネス #3LHm8wtc | 2010/05/11(火) 20:22 | URL | No.:189809
    悲しいかな
    こいつら全員ゆとり。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 20:30 | URL | No.:189811
    高専生マジ勝ち組だなww
  105. 名前:名無しビジネス #G49/ZHCg | 2010/05/11(火) 20:37 | URL | No.:189818
    ※69
    真の情強なら、景気悪いか良いか判断して高卒就職か大学進学か選ぶもんだろ。

    今年大学4年で就活予定の昭和63年生まれなら高卒就職の方がよいところにいけるチャンスも多かっただろうが、昭和60年生まれなんかは大学進学の方が良いところに行けたかと。

    まあ漏れは高卒就職でも大卒就職でも不景気だった昭和55年生まれだったがorz
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 20:41 | URL | No.:189819
    米87
    四季報の情報は目安であって鵜呑みにしてる奴は
    あぶないよん。それに業績がいいからって採用を増やすとは限らないでしょw
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 20:45 | URL | No.:189820
    ※105
    でも入ってみると同期の高卒の子の方が有能なんでショボン・・・@S60年生まれ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:02 | URL | No.:189825
    こんな世の中を作った挙句若者に責任を押し付ける奴が一番甘えてるだろw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:08 | URL | No.:189829
    こんな時代だから就職できなくてもいいやとか思うな。
    お前らの歳なら親が勉強しろと口酸っぱく言ってた理由が分かるだろう?
    それと同じで、既卒の人間が新卒を羨ましがったり既卒にはなるなと言うのは
    それ相応の経験からのアドバイスなんだ。

    もちろん、既卒でも上手く就職して成功している人間もいるだろうがそれは少数派だ。
    だから新卒で就職しておけ。死に物狂いでな。

    …でも無理はするなよ。親でも友達でもいいから人を頼れ。
    一人は辛いからな。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:35 | URL | No.:189840
    院生ですけど明らかに二年前より厳しくなってます。
    俺はなんとか内定ゲットしたけど学部のとき内定もらった会社よりランクは劣る
    あんとき内定もらった企業にすんなり入っとけばよかったなぁ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:36 | URL | No.:189841
    ※103
    ゆとりだからなんなの?
    ゆとり教育なんて導入した政府にでも文句いえばw
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:38 | URL | No.:189842
    ※69
    >4年間余分に給料を貰えて、大学の学費も払わなくて済むから生涯賃金でも大差つくし
    頭悪すぎwwwwwお前高卒だろ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 21:52 | URL | No.:189848
    >>111
    あんまり煽るな。
    生き死にがかかった人間はなにしでかすかわからんぞ。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 22:04 | URL | No.:189855
    10年卒メーカーだけどいろいろ安く変えたりおいしいです。
  115. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/05/11(火) 22:15 | URL | No.:189859
    >>94
    かっけぇぇぇwww
  116. 名前:  #- | 2010/05/11(火) 22:23 | URL | No.:189866
    圧迫面接っていうけどアレ面接官のストレス発散だから
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 22:25 | URL | No.:189867
    10卒で4月から働いてるけど、内定出たのは2月な俺がきましたよ。
    1年半くらい就活やった。それはもうボコボコと落とされたよ。
    んでその末に今の職場からようやく内定もらえて働いてんだけど。

    でもお決まりのブラック中小じゃないぜ。
    そこそこ良い規模で、今時珍しく安定した業界に就職できた。
    そして何より、第一志望の職種に就けたんだよ。

    俺みたいな凡夫でも、必死に頑張りゃどうにかなったんだ。
    最後まで諦めなきゃ何かしら良い結果は出るだろ。

    ……ま、これから緩やかに社会全体が\(^o^)/化するから、
    どこに就職できたかということよりも、
    どれだけ個人力を磨けるかの方が大事っぽいけどな。
    それにしてもとりあえずは諦めずに就職しといたほうがいいぜ。
    長々と米汚しスマソ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 22:27 | URL | No.:189869
    「ES通過したら学歴関係ないとかwwねーよwwww所詮低学歴は面接でも圧倒的不利wwwプギャーwww」



    とか思ってた旧帝4年生ですが、15社面接行って全滅です。
    中堅私大の方々にも余裕で競り負けました。今まで馬鹿にしててごめんなさい。ついでにコミュ力分けてください。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 23:00 | URL | No.:189880
    ※118
    ニッコマ未満は名の知れた企業に大概ESではねられるらしいぜ
    多分よっぽど面白い視点持ってないと絶望的くさい
    俺も旧帝ほどじゃないが面接で苦戦中だ
    頑張ろうぜ…

  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 23:33 | URL | No.:189892
    こういうの見れば見るほど結婚相手早く見つけないとなと思う
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/11(火) 23:38 | URL | No.:189899
    高卒最底辺の俺には想像もつかない世界だ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 00:01 | URL | No.:189906
    あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
  123. 名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2010/05/12(水) 00:35 | URL | No.:189919
    米120
    なんでこのスレ見て結婚を焦るんだよw
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 00:38 | URL | No.:189922
    悲しいけど、これ戦争なのよね
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 01:15 | URL | No.:189929
    今の政府の状況だと更に就職厳しくなるだろうな。今年は結局大卒で就職率80%だったけど来年は更に下回りそうだ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 01:17 | URL | No.:189930
    院・専門学校等に逃げた人らも入れると(本当は就職希望)実際の内定率ってどのくらいになるのかな?
    6割切ってる可能性もある?
  127. 名前:うし #- | 2010/05/12(水) 01:19 | URL | No.:189932
    youtubeで歌って踊る人が増えるのか
  128. 名前:名無しさん #- | 2010/05/12(水) 01:33 | URL | No.:189936
    公務員の確率すごいことになってるよね。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 01:44 | URL | No.:189940
    戦争前には革命の添え物を
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 02:05 | URL | No.:189942
    本来なら売り手の時に卒業できたはずなのに
    留年繰り返して来春卒の俺のような底なしのアホですら
    そこそこ大手のメーカーに決まった

    就活とは思った以上に厳しいものであるが、
    思ったよりもあっさり決まるものでもある。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 02:54 | URL | No.:189957
    ※69
    平成2年生まれの私は高3リーマンですた><
    両方辛いなら大卒でいいと思うのですが。
    しかし高卒なら景気マシでも派遣が精一杯。
    ハハハ。。。
  132. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/05/12(水) 05:05 | URL | No.:189969
    友達が、若い優秀そうなのがやたらバイトの面接に来るって言ってたが
    あれは就職できなかった奴らなのか……?
    会社辞めたおっさんも来るって言ってたな
    おそらくクビか会社潰れたんだろうけど
  133. 名前:  #- | 2010/05/12(水) 07:26 | URL | No.:189980
    なんか今の日本の社会って
    「LV○○以上で職業は××、△△装備持ってる人よろ^^」
    みたいなオンゲーの廃人縛りのPTでLV上げしてる感じ
    それで途中でトイレ行くだけで怒られるレベル
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 07:53 | URL | No.:189982
    景気悪くても
    低学歴で大手ガンガン受かる奴いるしなあ。
    メンタル的に弱いと見られたら採用してくれないんじゃ?
    最近ちょっとのことで会社止める奴が多いらしいし。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 08:59 | URL | No.:189984
    内定なくて童貞の奴って生きてて楽しいか?
    どっちか一つはクリアしろよ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 09:54 | URL | No.:189993
    >>134
    メンタルが弱いのと別に、我が強いのもあると思う。
    ある種意思が強いというか。

    聞く耳をもたない+地位をつかって圧力だけでことを運ぶ人が多いでしょ?
    てか「それは当たり前」だと思ってるでしょ?
    喜んで働く家畜として飼い殺す方法を知らないってことだよ。これ。
    この手の人らは褒めることもせず、育てることもせず、
    「お前らが俺にはせるのは当たり前だ!!!」で通すからな~

    若い人間がメンタルが弱いのでけなく、上の世代が傲慢なのも原因としてあると思う。
    てかよくそれで生きてこれたなーと。
    軍国主義の時代~太平洋戦争直後の教育を受けてる人たちが傲慢に振舞ってるだけに見える。当時の教育がおかしかったせいじゃないかと見てるが。

    急いで書いたので文章が崩れてるのは失礼。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 09:56 | URL | No.:189994
    失礼。意味不明になってるw

    意思が強いから傲慢な人には従いたくない。
    我が強いから聞く耳を持たない人とは一緒に働きたくない。
    てか人間的魅力がない人にはつき従いたくない。

    こんな感じで解釈してください。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 11:34 | URL | No.:190003
    就職できないのは時代のせい。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 11:40 | URL | No.:190004
    ※138
    でも就職してる奴も居るというこの現実
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 12:05 | URL | No.:190008
    しょうがないよ
    トイレ行くような奴ならBOTのがマシ、みたいな状況だし

    上で語られてる通りロボットは仕事を奪った
    でも奪われた仕事はある程度精密かつ単純かつ反復な作業であり
    生産性の向上と、そういう作業から人間を解放し
    クリエイター側になってもらいたかったのが目的だったはず
    現実的かどうかはともかく
    ロボットが無かったとしても低賃金奴隷を連れてくるだけだから
    就職口が増えたかというと難しいんじゃないかな
  141. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/05/12(水) 12:35 | URL | No.:190013
    本文の148は、お菓子作りなんて軟弱で体力がなさそう、と判断されたんじゃなかろうか。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 14:19 | URL | No.:190042
    2000年代初頭は不況でも小泉政権が何かやってくれそうな感じだったけど
    2010年は不況に加えて政権後退で民主が何かやらかしてくれちゃいそうな感じだもんなぁ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 15:59 | URL | No.:190062
    何で超緊縮財政の小泉に期待するんだ?頭おかしいのかな
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 16:13 | URL | No.:190065
    ある程度のスペックあるなら就職なんて運とか言う奴もいるけど
    同じようなスペックでももらえない奴はとことんもらえない
    やっぱり何かあるんだろうな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 18:09 | URL | No.:190083
    最近思うけど
    社会は常には新陳代謝を繰り返し、古く社会に適応できない企業は淘汰され、環境に適応した新しい会社がその穴を埋め社会を牽引する必要があるんだと思う。
    それなのに、バブル~氷河期世代の人間がベンチャーを「ブラック」と呼び、新規産業から逃げ旧来の産業に飼い殺されることを選らんだ。旧世代側も自分たちの地位を守るために新しい産業をつぶしにかかったのもあるだろうし。これが新しい雇用の創出を邪魔した部分があるんじゃないかな?

    新しい雇用も創出できないまま、旧来の産業の雇用が減少したらそりゃ仕事はなくなるもん。
    常に成長を続けないといけないのに、上の世代が守りに入ったせいで、そのまま首が絞まった。と
    もっと前に上の世代がリスクをとっておけば、今頃雇用はもっとあったはず。ある種小泉の政策も正しかったのに、中途半端で終わってしまってるのがなー・・・

    余った人間は派遣を拒否し、新産業に流れるべきなのかなと。
    何やってんだろうな。
    学校・親たちが氷河期世代の子供たちに安定した仕事を求めた。
    挑戦することを恐れ、失敗することを馬鹿にした。
    これも原因だろうな。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 18:54 | URL | No.:190096
    ※94
    かっこよすぎて惚れた
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 19:42 | URL | No.:190105
    それをいったら
    経済対策しない鳩山も期待できる要素がないな
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 22:29 | URL | No.:190194
    >>135
    楽しいわけねえだろ
    自殺考えてるわ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/12(水) 23:15 | URL | No.:190216
    片時も電話が離せなかった4月がなつかしい・・・

    どうしてこうなった・・・
  150. 名前:   #- | 2010/05/13(木) 01:29 | URL | No.:190281
    ※94
    その行動力を別のとこに生かそうぜw
    すっきりしたなら別にいいがw
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/13(木) 03:25 | URL | No.:190303
    >純粋に「望んでも賃金を得られない人」で統
    >計取れば20%近いというのが、日本の現実だったりする

    某所で見かけたレス
    これ昨年の10月頃のものだから、年を越すころには30%あたりまでいったりするのかな・・・
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/13(木) 07:53 | URL | No.:190325
    絶対に仕事を辞めてやろうと思ったらこの経済危機で身動きができなくなったヘタレな俺が通りますよ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/13(木) 12:58 | URL | No.:190359
    うまくいかなくても
    時代のせいにしちゃだめよ
    政治のせいにしちゃだめよ

    矢沢はいい事言うね

    いつの時代も時代のせいにしてたんだろうな
    ダメな奴は自分のダメな境遇を
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/13(木) 17:15 | URL | No.:190398
    触っちゃいけない子なのかな、145は。
    すごく安定した高みから発言してるよね?

    ネットバブルって言葉を知らないかな。
    IT業界なんてバブルはじけてからの産業だよ。
    言葉すらなかったからね。
    自民(麻生さん)が予算つけてくれたからIT産業が産まれた。
    氷河期世代はベンチャーをブラック扱いなんてしなかった。先が見えない中でベンチャーを起こした。
    だからこそIT業界があるよ。
    他人のことを世代で決め付けて評論して、
    いいご身分ですねー(棒)
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/14(金) 11:23 | URL | No.:190660
    ベンチャーを起こしたのはバブル世代だと思けど?

    氷河期世代の方?
    反論するために、嘘並べてるよね?
    IT業界のことわかってない人でしょ。
    ネットバブル(笑)って何?
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/14(金) 18:30 | URL | No.:190714
    就活は運と努力。特に運が重要。
  157. 名前:774 #- | 2010/05/15(土) 04:32 | URL | No.:190956
    内々定もらえた。
    理系の院卒で小売?って馬鹿にされそうだけど
    自分は満足してるし、第一志望だったから
    ものすごく嬉しい。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 14:13 | URL | No.:191074
    内定三つもらえたけど
    就活ってシステムが心底嫌いになった。

    リクルート爆発しろ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 17:50 | URL | No.:191128
    新卒採用偏重にやられているな。
    就職氷河期世代という前例を知っているだけに守りに入るやつもいるな。
    若いならお金貯めて日本脱出して海外での就職を考えた方がいいよ。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 08:23 | URL | No.:191388
    いまだに履歴書を水性ペンで書くバカがいる。
    もうその時点ではずされるからマジで水性はやめろ。
    「見やすいですから」じゃないんだよ、常識なんだ。
  161. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 11:16 | URL | No.:191411
    新卒偏重が悪いとかいう人もいるが
    新卒の括り無くなったらもっと大変だぞ
    既卒で就職した俺は分かる
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 11:59 | URL | No.:191418
    >>160
    念のため質問、水性のゲルインクボールペンもダメってこと?
    耐水性(水滴が文字の上にこぼれた場合等)の問題で不可なのかな~とは思うんやけど。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 22:05 | URL | No.:191594
    かなりの高給企業に内定を頂いたが、正直起業したい。
    大学の留学生の友達と話し合って、いろいろアイデアを出してる。
    もちろんまだまだ唯の夢物語なんだけど。

    日本が立ち枯れて欲しくない。
    政治の世界に入れるなら入ってみたい。
    システムを変えられるなら変えてみたい。

    今の日本では「馬鹿な夢だけどかなえてみたい」と言う事が難しいのが問題だと思う。
    (少なくともIT分野では)技術の向上で夢と現実をつなぐ道のりは短くなっているのだから、若者がどんどん挑戦したくなる気風や制度が作れたらいいなと思う。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 01:05 | URL | No.:191670
    ※162
    ttp://www.pentel.co.jp/newproduct/energel_euro/index.html
    これ使え。pentel一押しのES用ペン。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/18(火) 00:27 | URL | No.:192125
    ゆとりは就職無理無理
    足引っ張るだけだからクビ吊れ^^
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/18(火) 02:11 | URL | No.:192208
    残念だけど、NNTって言葉使ってちゃいかんよ
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/18(火) 11:16 | URL | No.:192320
    ※163
    俺お前のような奴嫌いじゃないぜ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/20(木) 21:20 | URL | No.:194091
    10件中、二件内定もらえた俺が来ましたよ。
    みんなガンバレー!!
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2826-34576380
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon