更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : アカメ(アラバマ州):2010/05/15(土) 17:59:20.31 ID:GpB0zxRY ?PLT(12001) ポイント特典
■年間を通じて既存店舗の売上が伸び悩む

  独立系ゲームセンター運営大手のアドアーズ <4712> は、12日に前10年3月期業績を発表した。
  売上高260億3400万円(09年3月期比5.3%減)、営業利益8億4800万円(同7.3%減)
経常利益6億3700万円(同1.3%減)、純利益2億7000万円(同23.5%減)と減収減益。
  減収要因は、主力のアミューズメント施設運営事業において昨年度開設の新店分の上乗せや、
自社店舗や保有不動産の遊休区画の有効活用(リーシング等)を推進したものの、
年間を通じて既存店舗の売上が伸び悩んだことによる。

  一方、減益要因は、マーケットニーズにあわせた適確なマシン配備による効率的な
投資の推進のほか、 過年度開設店舗の償却負担の軽減や販促関連費の削減、
さらには全社一丸となったコスト削減などによる販売管理費の削減(同期比6億 3500万円減)は
あったものの、既存店舗の軟調傾向により利益が伸び悩んだほか、
設計・施工事業における第4四半期での相対的な受注減による。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0513&f=business_0513_016.shtml


 
2 : ホウズキ(アラバマ州):2010/05/15(土) 18:00:06.68 ID:oBsF1ow4
だってプライズとプリクラしかねーんだもん

  

3 : アロワナ(長屋):2010/05/15(土) 18:00:23.83 ID:fK5NYduy
平日昼間に行ってコインゲームコーナーにいる奴らを観察するのが楽しい
 
 



674 : カムルチー(香川県):2010/05/15(土) 21:09:20.49 ID:TR/Ql9Vh
昼間からメダルゲームを興じている人たちは何なのだろうか?
あれはマジで疑問。



 
675 : タイセイヨウサケ(山陰地方):2010/05/15(土) 21:10:37.91 ID:U5KMU7E8
昼間からゲーセンに行ってる自分のことを考えてみたら少しは理解出来るかもしれんぞ



681 : ニゴロブナ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:12:56.05 ID:j4Hz08NW
平日が休みのサービス業の人じゃないのか?w
メダルって預け期間が1カ月のところが多いから定期的に引きだし→預けしないといけないし。
営業マンが仕事サボって麻雀格闘倶楽部やってるのはよく見かけるが。


 
729 : ヒメツバメウオ(愛知県):2010/05/15(土) 21:33:59.66 ID:qMrJsVu8
早朝から営業してれば、仕事前に遊びに行くかも


 
731 : ニゴロブナ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:35:50.68 ID:j4Hz08NW
>>729
営業マンは商談の待ち合わせ時間になるまでの暇つぶしに来ていることも多い。
遅れるわけにはいかないので早めに現地近くに来ているとか。



735 : マブナ(千葉県):2010/05/15(土) 21:36:39.80 ID:80AY3TWX
ナムコとかなんだかんだ言って今だに体感ゲームとか出してるしな。頑張ってほしいわ。


 
382 : アカヒレ(大阪府):2010/05/15(土) 19:47:28.52 ID:Rbwfya4r
今こそギャルズパニックの新作を出す時が来たな…
そうすればゲーセンに客がどっと押し寄せるぞ
あれで俺3万ぐらい使った思い出がある
 


 
630 : テングダイ(catv?):2010/05/15(土) 20:51:53.69 ID:AVcrS7eT
ここでギャルズパニックの名前が出るとは・・・
あれは俺も結構使った、別会社でもいいから新作がほしいな


 
632 : チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:53:15.35 ID:Qpio9wFK ?2BP(3811)
ギャルズパニックはうまい友達に張り付いて勃起しながら見るものだろw



406 : レオパードシャーク(埼玉県):2010/05/15(土) 19:52:16.73 ID:UnBv0jO+
麻雀のルールはゲーセンで覚えた



600 : イトヒキイワシ(長屋):2010/05/15(土) 20:32:53.94 ID:Oec1OHDt
今思うとワンプレイ100円って死ぬほど高いよな


 
602 : シルベーヘイク(神奈川県):2010/05/15(土) 20:33:39.83 ID:ckgFIirU
ドラムマニアXGが楽しくて仕方ない
もう3万くらい突っ込んでる



607 : マツダイ(岐阜県):2010/05/15(土) 20:35:47.08 ID:cdylfUSi
IIDXは今作400回近くやってるが全然上達しない(´・ω・`)


 
13 : アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 18:10:00.48 ID:2t7K0aWg
無料でゲームが転がってる時代にゲーセンって 


 
9 : ティラピア(神奈川県):2010/05/15(土) 18:05:06.91 ID:9zOWrq4U
もうオンライン対戦でいいからな


 
789 : ウミタナゴ(dion軍):2010/05/15(土) 22:11:24.80 ID:P4GLz3r0
大型筐体かメダルゲー以外やる意味ない

・格ゲー→入力遅延うんこ通信対戦でやれ
・プライズ→アーム弱すぎ直接買え
・FPS→PCでやれ

 

16 : アカグツ(福岡県):2010/05/15(土) 18:13:02.15 ID:rNddy1ZB
金払ってわざわざタバコ臭いところに行くのもな



18 : アカヒレ(dion軍):2010/05/15(土) 18:16:37.57 ID:zXYtw4WR
>>16
条例変わってから横浜のゲーセンは全面禁煙の場所が増えてきてる



23 : バショウカジキ(岡山県):2010/05/15(土) 18:17:51.10 ID:WyXHOgOt
ゲーセン=キャッチャーの馬鹿カップル 超うぜー
ゲーセン=対戦格ゲーのきめーオタ   超キメー
これで一般人が寄りつくわけねーだろ・・・



91 : アユカケ(東京都):2010/05/15(土) 18:37:48.15 ID:7vQKbQFH
何万もつぎ込む前提の金食い虫なゲームばっかりになっちまった


 
243 : イワシ(新潟県):2010/05/15(土) 19:09:27.86 ID:7rO/7rIP
久しぶりに行ったらパッと行ってパッと楽しい奴が尽く無くなってカード何枚も買わなきゃとか
コマンドが超めんどい格ゲーとかやり込み度が高いやつばっかになってて泣いた
 

 
33 : タイワンドジョウ(-長野):2010/05/15(土) 18:26:06.67 ID:j3dLuy3c
対戦は廃人無双
一人用は初心者お断り
メダルは一人でやっても寂しいと
良いイメージがない



74 : アカメ(アラバマ州):2010/05/15(土) 18:36:06.77 ID:GpB0zxRY
音ゲー→廃人身内軍団が占領しててできない
格ゲー→上記に同じ
STG→そもそも置いてない
プライズ→設定糞


 
106 : ニギス(静岡県):2010/05/15(土) 18:40:50.87 ID:4yDkKSzg
ゲーセンなんか怖い
ポップンとかやってみたいけど
後ろにならんでるやつから
「ププヘタクソw初心者死ね」
とか思われてそうでいやだし



130 : ギバチ(東京都):2010/05/15(土) 18:47:07.92 ID:Bmi2yaFQ
パチンコ屋って玉→金はダメだけど玉→景品は合法だから
あの手法使って脱法的に金渡してるんだよな?
ゲーセンでメダル→景品はNGなの?
 


 
646 : ウミヒゴイ(東京都):2010/05/15(土) 20:58:52.19 ID:w0yvAz08
>>130
マジレスすると
パチスロ → 風営法7号営業
ゲーセン → 風営法8号営業
で違う。8号営業は景品交換禁止。



786 : ハゼ(東京都):2010/05/15(土) 22:09:06.13 ID:qgynvHPg
>>130
ゲーセンは風俗営業店なんです
8号営業という警察から許可を得ないと出来ない商売なんです
ガチガチに法律で固められてます
7号営業のパチンコ屋だけ景品の提供が認められてます

 
 
390 : シマソイ(北海道):2010/05/15(土) 19:49:27.95 ID:ZprBFU/7
メダルが換金できたら、面白いのに
パチなんてパチンコかスロットしかないだろ
ゲーセンのメダルコーナーのほうが種類多くていろんなギャンブルが出来る
そしたらパチのシェア奪って、ゲーセン復活も可能だろ



250 : ラッド(東京都):2010/05/15(土) 19:11:34.16 ID:ZdgRSgdL
駄菓子屋に筐体があるぐらいが調度良かった



265 : ハモ(長屋):2010/05/15(土) 19:15:14.81 ID:njZpPJxY
格ゲーはゲーセンで対戦したほうが面白いから一部だけ残るだろうな



375 : ヤマノカミ(長野県):2010/05/15(土) 19:46:02.11 ID:S1+GBmzK
単に少子化の影響だと思うよ。
大人になるとゲーセンより面白い遊びが
いくらでもあるしね。



395 : ミシマオコゼ(三重県):2010/05/15(土) 19:50:21.48 ID:9eMpMN1Q
もうゲームに夢を見る時代じゃないのな
良くも悪くも限界が見えたと言うか
 

 

421 : アンコウ(石川県):2010/05/15(土) 19:56:05.72 ID:uCTADvd6
>>395
次ゲーセンが盛り上がるのは自分の体でリアルでゲーム世界を
体験できる体感ゲームが出てきたときかな
これはさすがに家庭では今世紀中には再現できんと思うし



394 : サギフエ(長屋):2010/05/15(土) 19:50:06.62 ID:9H9szD4h
ネカフェみたいに時間制で遊び放題にしろや。

 
 
143 : アカヒレ(dion軍):2010/05/15(土) 18:49:00.24 ID:zXYtw4WR
ゲーセンのプライズ物って、通販で予約すれば安く買えるの知らない人多いんだろな



150 : カマス(神奈川県):2010/05/15(土) 18:51:15.48 ID:D4xu5MXV
>>143
そういうもんじゃねえから



 
432 : アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 19:57:50.32 ID:ixCl1mBp
ストⅣ筐体20万円
  vs
箱かPS3(3万くらい)+スーパーストⅣ5000円
そら(家庭用で十分やから)そう(ゲーセンにはいかなくなる)よ



 
462 : ヒメジ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:02:27.20 ID:IFgfpfoI
>>432
筐体の方の桁を一つ間違えてるな
240万位だったか



562 : シマソイ(北海道):2010/05/15(土) 20:19:27.16 ID:ZprBFU/7
格ゲーは対戦激しいと一日で500クレくらい入るから
一月勢い保てば150万くらい儲かる
二ヶ月がんばれば、スト4でも元取れる
ちなみに2D格ゲーの基板の相場は30万くらい



219 : ユゴイ(愛知県):2010/05/15(土) 19:04:10.44 ID:Wr4eDmdZ
ミクのやつはAM事業どころかセガの社運がかかってるだろ



294 : アカヒレ(千葉県):2010/05/15(土) 19:25:23.04 ID:4vqFzRLe
>>219
DIVAのプレイ時間が2曲で8分(曲選びで10分)だとすると
1時間6.7回・・・1プレイ100円だと600円700円。
12時間だと最大でも7200円~8400円しか回収されず
セガ税引くと5000円前後しか残らない
回線使用料が5万だとすると、高回転店でも月10万

とても儲かるものとは思えないけど・・・

そもそもdiva1だってまったく期待されていなかったんだよな。
ミクブームなんて一瞬で終るからさっさと発売しろと上の人の一言によって、
開発も途中で中断し不完全な状態で発売。
そうしたらまさかの20万の大ヒット、しかも初動型じゃなく超累計型でセガが驚いたほどだし。

まぁ、そういうこともあって長期戦略を組むようにしたのかな?
アーケードはとても儲かりそうなものではないけど、他との相乗効果とか?


 
164 : イットウダイ(東京都):2010/05/15(土) 18:54:38.34 ID:wlpnr+NE
ゲーセンでしか手に入らないアニメのキャラのグッズとか
UFOキャッチャーに入れておけば客入るんじゃねぇの?



 
181 : アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 18:57:32.98 ID:rKEhryzL
>>164
初音ミクの人形でニコ厨爆釣っすよ




133 : アカヒレ(千葉県):2010/05/15(土) 18:47:37.27 ID:4vqFzRLe
今までゲーセンなんか興味なかったけど、ミクさんのアーケードのために足を運ぶぜ

http://www.youtube.com/watch?v=wK_fZ3GXTLk

楽しみすぎる、早く6月にならないかなぁ

特にこのPVの破壊力がやばい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9330879
あとは1人でプレイじゃなく2人でプレイできるようにして欲しいんだが
magnetとかのデュエット曲でさ、そういうの面白そう


 
454 : セグロチョウチョウウオ(catv?):2010/05/15(土) 20:01:13.11 ID:dZmxNTF2
こういう注意書きがあるのは病院かゲーセンだよ




466 : マンボウ(茨城県):2010/05/15(土) 20:03:19.29 ID:yb0ejPnX
凄い空間なんだな…
こわい



485 : オオカミウオ(青森県):2010/05/15(土) 20:06:38.69 ID:ABkT9sFf
>>454
音ゲーは前に「すげすげすげヴォー!」とか叫んでた奴がネタにされてたな



513 : セグロチョウチョウウオ(catv?):2010/05/15(土) 20:10:16.16 ID:dZmxNTF2
>>485
ぺきしすげー
全一取った!
・・・懐かしいな

適当にゲーセンフォルダから
 
 



 
633 : キンブナ(三重県):2010/05/15(土) 20:53:19.48 ID:RqLyCCjH
戦場の絆はぶち切れたDQNがポッドの中に殴りこみに来るからお勧め



635 : エトマロサ・フィンブリアタ(神奈川県):2010/05/15(土) 20:54:17.60 ID:s/CDYUCF
>>633
他県にまでカチコミ行くからなw



640 : タイセイヨウサケ(山陰地方):2010/05/15(土) 20:56:48.33 ID:U5KMU7E8
>>
アグレッシブなヤツがいるもんだな



642 : エトマロサ・フィンブリアタ(神奈川県):2010/05/15(土) 20:57:33.30 ID:s/CDYUCF
>>640
遊びじゃないんだよ




645 : タイセイヨウサケ(山陰地方):2010/05/15(土) 20:58:42.91 ID:U5KMU7E8
>>
ゲーセンなのにw


 
687 : アカザ(奈良県):2010/05/15(土) 21:16:19.76 ID:W2QugmxO
格ゲー上手いとモテるって聞いた
だから仕事帰りにアルカナハートやってるのに全然モテないぞコラ


 
 
689 : チンマ(catv?):2010/05/15(土) 21:17:06.19 ID:/SOcXGNA
>>687
画面に嫁さんいっぱいじゃないか



743 : ミスジリュウキュウスズメダイ(京都府):2010/05/15(土) 21:41:01.82 ID:wRK3j6tK
新規と常連
比重を置くべきところはどちらか
また両立は可能か




753 : エトマロサ・フィンブリアタ(神奈川県):2010/05/15(土) 21:46:02.57 ID:s/CDYUCF
両方大切だと思うよ
要は新規をどこまで常連に変えられるかだと思うし

「たまたま来てたまたまやったら面白くてハマって入れ込んだ」
って人間を作らないとどうしようもない
今は新規はくれども値段や敷居の高さで人選ぶゲームが多すぎる
てか、メーカーが殿様商売しすぎなんだよ



771 : コショウダイ(滋賀県):2010/05/15(土) 21:58:26.02 ID:spysMg+p
遊び方が分からんゲームが多くなった

 

779 : ニゴロブナ(アラバマ州):2010/05/15(土) 22:02:45.47 ID:j4Hz08NW
>>771
それは言えてる。昔はデモ画面で簡単な操作説明を見れば誰でも理解できるものだったが、
遊び方説明の載った専用パンフレットゲームが増えたよね。
昔の8bitゲームの取説よりページ数多かったりするしw 
 


373 : マンボウ(catv?):2010/05/15(土) 19:45:33.32 ID:xy+Wm2kk
無料ゲームがあるとか、家庭用だとか言ってる奴は何もわかってない。
ゲーセンで友達になってキャラ対教え合ったり、
そのまま飯食いにいったり、ネタキャラで対戦しあったりする。
そういうゲーセンならではのよさがあるんだよ。

ただ問題は、人がいない時にあまりに暇すぎること。
学校帰りや仕事帰りの一瞬しか賑わわない。
だから、通信系の麻雀格闘倶楽部とかいつでも人と
対戦できる系は結構人いる気がするけど。


 
350 : ノーザンバラムンディ(神奈川県):2010/05/15(土) 19:39:26.74 ID:QSCMgqLD
今日もUFOキャッチャーで1万円使ってしまった
成果物は抱き枕のようなもの4個、他
どうするんだ、これ
 
 

 
355 : キングクリップ(東京都):2010/05/15(土) 19:41:45.44 ID:SRSh0Dse
>>350
写真うp



427 : ノーザンバラムンディ(神奈川県):2010/05/15(土) 19:56:45.85 ID:QSCMgqLD
ほい



 
564 : エトマロサ・フィンブリアタ(広島県):2010/05/15(土) 20:19:49.70 ID:i3b6vzDA
>>427
これ抱えて歩いてる姿を想像してしまった

 
 
 
354 : チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/05/15(土) 19:40:21.39 ID:Qpio9wFK ?2BP(3811)
こういうバカがいる限りアミューズメントパークとしては安泰だろw

 

471 : アンコウ(石川県):2010/05/15(土) 20:03:46.98 ID:uCTADvd6
>>427
寧々さん!これは今なら価値ありそう


 
477 : アカヒレ(茨城県):2010/05/15(土) 20:05:05.27 ID:tZHFo5VS
>>471
傘の本当の使い方とか教えてほしいよな 
 
 
 
 
【UFOキャッチャーの可能性を追求してみた ~マリオ編~‐】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1365361
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 23:35 | URL | No.:191242
    カード買ってって前提のゲームが多いから、ちょっと遊ぶ系が少ない。
  2. 名前:  #- | 2010/05/15(土) 23:46 | URL | No.:191247
    あんな騒々しいところで遊ぶ気にはなれない…
    クレーンゲームとかしかやらないな。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 23:54 | URL | No.:191253
    ギャルパニの人は裁判とか終わったのだろうか
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 23:54 | URL | No.:191254
    キーマニのボード欲しい
  5. 名前:書籍番号ナ-774 #- | 2010/05/15(土) 23:55 | URL | No.:191255
    ラムネが出てくるゲームが好きだったな。
    失敗しても何個かは必ず出てきたし。
    昔ながらの100円で細々、お菓子が出てくるゲームがやりたいなー
  6. 名前:VIPPERな名無しさん #/KiEa7Og | 2010/05/15(土) 23:55 | URL | No.:191257
    レトロゲームの置いてあるゲームセンターは頻繁に行くんだよなw

    ゼビウス、パロディウス、ボンバーマン、ぷよぷよ、
    テトリス、インベーダー、エイリアンVSプレデター
    ↑この辺は、初見の人間でもすぐにプレイ出来るので嬉しい。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 23:56 | URL | No.:191259
    QMA復興せんかなー
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/15(土) 23:56 | URL | No.:191260
    ゲーセンは一人で行ってもつまらないっす。
    もう何年も行ってないなぁ…。

    皆でメダル落としやりまくって筐体を壊し、危うく出禁になりかけた…もう二度と戻らないあの日々…。
  9. 名前:6 #/KiEa7Og | 2010/05/15(土) 23:58 | URL | No.:191261
    ゼビウス→グラディウス だった

    間違い
  10. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 00:00 | URL | No.:191262
    格ゲー:苦手。やってみたらプギャーされる。
    音ゲー:プギャーされる。
    メダルゲー:黙々と増やす。株でもやれ。
    クレーンゲーム:募金箱状態。とらせろや。
    ガンアクション:グラフィック進化しただけ。
    シューティング:鬼弾幕。目が熱くなるな、○ね。
    カードゲーム:金かかりすぎワロタw

    つまり俺はゲーセンに向いていない。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:06 | URL | No.:191268
    もう大分行ってないな

    スト2が流行ってた頃は毎日のように通っていたが
    店がCOMを超反応設定にしてたり、あからさまにプレイ時間や戦う回数の少ないゲームが増えてきて行かなくなったな

    連邦VSジオンとか勝手にCOMの僚機がやられてゲームオーバーになったり
    客の回転を早めたいんだろうけど、あからさまにやられて
    客がいつまでも通うわけ無いだろう
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:08 | URL | No.:191269
    不潔なイメージ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:08 | URL | No.:191270
    単にゲームをやり込む人が減っただけじゃないの?
    昔のゲームは簡単とか初心者に優しいとか良く言うけど、全然簡単じゃないぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:08 | URL | No.:191271
    ギャルズパニックだけでいける
  15. 名前:名無しビジネス #/Ii8jetA | 2010/05/16(日) 00:08 | URL | No.:191272
    ガンダムvsシリーズだけはずっとがんばってるよな
    家庭用ネット消したのはうんkだし最新作はそうでもないけど
    とっつきやすさと対戦の熱さがほんとよくできてるわ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:09 | URL | No.:191273
    コアなゲームが多すぎるんだよね
    複数回プレイするのが前提みたいなやつ
    コナミカードみたいにデータを記録するだけならともかく、別途でカードゲームのデッキが必要とかアホかw

    なんだかんだで気軽にできるシューティングは未だに定番だろうな
  17. 名前:   #whh3PLXc | 2010/05/16(日) 00:10 | URL | No.:191274
    今日半年ぶりにゲーセン行ったけどプライズでいいの見つけたが学生の数人がいたから手を出せなかった。 そのプライズは初音ミクだっけ? DBとそれが置いていて両方欲しいと思ったけど人目を気にする性格だから金使えなかった。 やりたかったな
    ああいう所来るやつって人の陰口言うの何でなんだろうな。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:13 | URL | No.:191275
    STG とメダルゲームくらいしかやらんな。
  19. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 00:14 | URL | No.:191276
    行くけどガンシューしか興味ないなあ。
    QMAも難しくなってやる回数減ったし。
    体動かす系のヤツ増やしてほしいな。
    ミットみたいなヤツ叩く北斗の拳、あしたのジョーのゲーム復活してほしい
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:15 | URL | No.:191277
    家庭ゲームの方がグラがいいんだが・・・
    PS2レベルのグラのゲームに一回100円
    とか300円とか払う奴って馬鹿だろ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:19 | URL | No.:191278
    以前は格ゲーとか音ゲーやってたけど今はもう全く遊ばなくなった
    KOF98とかダンレボあたりがピークだったな
    今は暇なときに時間つぶしでちょこっとメダルゲーやるか
    キャッチャーでお菓子だのグッズだの取れそうな奴を取るくらいだわw
  22. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 00:20 | URL | No.:191279
    ジョジョ奇とテトリスグランドマスターしかしねーしな
    どっちも骨董品と化してどこも置いてないし
    てかニートになって金が無くなって行けないし
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:20 | URL | No.:191280
    だって敷居が高いのが多すぎだもんな
    自分が今行ったらクイズゲー位しか出来ないと思う
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:21 | URL | No.:191281
    ※20
    それは「喫茶店の食べ物なんて大して手間もかかっていないのに
    高い金払って食べる奴って馬鹿だろ」と言うようなもの
    知らない人と出会えたり、ゲーセンでしかできないゲームだってあるだろう
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:24 | URL | No.:191283
    1プレイ100円の割高な娯楽だからな
    不況だと真っ先に削られるのだろう
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:25 | URL | No.:191284
    qmaで分厚いノート広げるのキモいからやめろ

    キモオタの俺でもあれはないと思うわ
  27. 名前:名無し超速報 #- | 2010/05/16(日) 00:25 | URL | No.:191285
    QMAがキャラリストラしてからそういえばゲーセン行ってないな…。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:26 | URL | No.:191286
    俺の住んでる地域はどこもガンダムvsガンダムNEXT置いてないから行く価値ない
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:36 | URL | No.:191292
    ボーダー賑わってると思っていたが、知名度はまだまだだったか…
    初心者お断りの壁はクリアしてるし、多人数対戦ゲーといってもそこまで人と密接なゲームじゃないし、気楽でいいと思うんだがなァ
    まぁ、金がかかるのは確かなんだが
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:37 | URL | No.:191293
    気楽にできるのが無い
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:43 | URL | No.:191294
    ということはゲーセンバイトはそれだけ楽になってそうだな
    募集人数も減ってるだろうが
  32. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 00:44 | URL | No.:191296
    大往生ワラタ
  33. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/05/16(日) 00:44 | URL | No.:191297
    鉄拳6BRとアルカナの客層が噛みあわないんだがどうすればいいんだろうな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:44 | URL | No.:191298
    なんか新しいユーザーをよせつけなくなってるよね・・・
    昔は小学生がゲームに興じてたもんだが
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:50 | URL | No.:191300
    ゲームやりに行っても格ゲーばかりで俺みたいなヘタクソは乱入されて狩られるしなぁ・・・
    昔のベルトスクロールACTとかやりたいのに置いてなかったり、STGは弾幕系ばっかりでやる気がしない。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:50 | URL | No.:191301
    校内暴力世代が勉強もせずアホみたいに入り浸ってた時代がおかしかったんだよ
    学校サボってまで行くアホが減って何より
  37. 名前:名無しビジネス #4RiLjCus | 2010/05/16(日) 00:51 | URL | No.:191302
    もう10年以上前から客足落ちてたなぁ
    あんなんに金落とすゆとりも考えもなくなってきてるんだろうな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:56 | URL | No.:191306
    格闘倶楽部も客飛んだな
    まぁあれだけ露骨な出来レースされちゃあ萎えるわ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:57 | URL | No.:191307
    景気良かった昔でも1プレイ50円のとこ探してプレイしてたな
    KOF94~95の頃

    というか今、筐体ウン百万するのに1プレイ100円で
    回収できるんだろうか‥‥‥?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 00:57 | URL | No.:191308
    シリーズになってる格ゲに限って言えば
    何年も前からやってる奴に初心者が勝てない→初心者が離れる→常連が飽きて来なくなる→終了
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:02 | URL | No.:191309
    ※29
    そもそもゲーセンにいかない人が多いのに知られてるわきゃない
    スレの大半はスト2世代だし
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:20 | URL | No.:191314
    全部の音量10くらい下げて欲しい
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:22 | URL | No.:191316
    QMAからアニゲを消せば間違いなく繁盛する
    けどいかんせんコンマイは怠け者だからなぁ…
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:25 | URL | No.:191317
    昔みたいに家庭用との性能差が無いからな
    家でも遊べるもんにわざわざ出掛けてバカ高いカネ払ってまでやる奴は稀だし
    このままじゃ町のゲーセンは確実に滅びるだろ
    大型アミューズメント施設とかショピングモールとかで限定的な形態でかろうじて残るぐらいじゃない?
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:26 | URL | No.:191318
    最近のクレーンのアーム弱すぎ・・
    持ち上げようという意思が感じられない
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:27 | URL | No.:191319
    2年くらい前からゲーセンで格ゲー始めたけど、今ではそこそこ勝てるようになった
    やっぱりゲーセンで練習した方が上達するよね

    お金がかかってるからだろうけど
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:28 | URL | No.:191320
    コナミが今PASELIって言うゲーム通貨でチャージ制のポイントにして100円以下でのプレイ試みているみたいだよー。まだ対応機種が少ないけどこれから増えていくと思う。成功するといいなぁ
  48. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 01:34 | URL | No.:191322
    ニンジャアサルト撤去したゲーセンにはもう用はない
    タイムクライシスはいいから残せよちくしょう
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:35 | URL | No.:191323
    >>39
    出来ない。
    3分100円どころか1分100円じゃないと回収できない。
    製作費は上がるのに1コインの料金は上がらないし。
    だから値段を上げる代わりにカードやプライズで物を渡しつつ金を回収できるようにしてるのが現状。
  50. 名前:名無しビジネス #SVqLzQOU | 2010/05/16(日) 01:37 | URL | No.:191324
    音ゲーは初心者入りやすいような仕様にしてるんだけどなぁ……
    ポプやギタドラは通常プレイであれば最低一曲は保証してくれるんだぞ(二曲目からはゲームオーバーあり)
    弐寺の方はどんどん初心者排斥してる感が無くも無いが

    あと、下手な奴はプギャーされるなんて言われてるがそんな事するのはDQNか厨房か基地外だけだ
    普通のゲーセンであれば滅多に無いよ、そんなの

    っつうわけで音ゲーやろうぜ。一人でもネット対戦あるから楽しいよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:43 | URL | No.:191325
    QMAがキャラリストラで死んだので
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:46 | URL | No.:191327
    おたくっぽいの増えすぎてやりづらい
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:49 | URL | No.:191328
    ※44
    最近はゲーセンでしかできないゲームばかりじゃね
    ガンシュー音ゲーカードゲームetc.
    家庭用で発売されているのもあるが画面が小さかったりする
    それに、仮に内容が完全に同じでもゲーセンにはゲーセンの良さがあるしね

    問題は初心者を排斥する雰囲気な気がする
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 01:57 | URL | No.:191329
    ボーダーブレイクおもしろいぜ!
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 02:02 | URL | No.:191332
    jubeatおもすれー
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 02:14 | URL | No.:191333
    ストレス解消にしてるからポップンがなけりゃ菓子パンにつっこまれて腹に溜まってただろうから、レベル40台をプレイできる師匠が何人もいたことと、曲にエヴァがあったことに感謝しようww

    神の周りには神が集う。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 02:18 | URL | No.:191334
    ゲーセンと二郎は客層的に行きたくない
  58. 名前:名無しさん #- | 2010/05/16(日) 02:19 | URL | No.:191335
    確かに
    遊び方わけわからんのが増えたわ。
    時間つぶしにはいいから
    ファイナルファイトかテトリス1台でも置いといてくれんかな。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 02:29 | URL | No.:191336
    454の画像のゲーセンは1回20円か10円だったな
    もう潰れてしまたけど
    リサなつかしい
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 02:33 | URL | No.:191338
    ※59
    うちのゲーセン来いよ
    ファイナルファイトもテトリスもハイパースト2もあるぞ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 02:34 | URL | No.:191339
    ベビーカー引いて朝から入り浸るやつとかいるからな、
    あれを見るたびにそれは無いわと思うけど、
    朝からゲーセン来てる自分も無いわって思うwww
    休日に友達と行くんだけどなww
  62. 名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2010/05/16(日) 02:41 | URL | No.:191340
    京都住まいなんだけど周りのゲーセン全部1コイン50円しか知らないんだけど。

    100円とかデパートのゲームコーナーとかしか想像できんな…

    月2~3いくかいかないか位で、そこまで強いってワケでもないけど格ゲー専門でゲーセンごとに友達出来ちゃってるな。下は小学生から上は50位のオッサンまで。

    負けた時に「すげー!つぇぇwもうちょっと乱入していっスカ?」とかやってたら自然にそういうコミュニティが出来上がるのがゲーセンの魅力だと思う。昔っから。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 02:43 | URL | No.:191342
    なんつーかスレのヤツら、一人で行くこと前提ばっかだな・・・
    みんなでワイワイ遊びに行く場所じゃね?

    まぁ俺はアイマスしに行くだけだが
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 02:47 | URL | No.:191344
    カード商売になってから愛想尽かしましたわ
  65. 名前:名無しビジネスVIPPER #JuNzg3q6 | 2010/05/16(日) 03:03 | URL | No.:191347
    俺は平日の午前中にフィギュアとりに行ってる。
    人が少ないからやりやすいわ

    買った方が安いのはわかってる。でもそれとは何か違うんだよな・・・
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 03:05 | URL | No.:191348
    初めて行った時からずっと思ってたけど、音量でかすぎ
    外に出ると耳がキーンってするし
  67. 名前:名無しさん@特ニュー #- | 2010/05/16(日) 03:10 | URL | No.:191349
    普通にゲームが家庭のものになったからだろ。
    繊細な絵と動きが必要だったレースゲームや格闘ゲームも今や家で、
    しかもネットワークでできるしな。
    ゲーセンでなければできないような、家庭用ゲーム機にできないものを出していかないと、
    ゲーセンに未来はないだろね。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 03:15 | URL | No.:191350
    友達と行ってもせいぜい初代マリオしかやんないなぁ

    クレーンが弱いって言ってる奴 あれは掴むもんじゃねぇ挟むもんだ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 03:18 | URL | No.:191351
    家ゲーで忙しいからゲーセンなんて行ってる暇ない
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 03:19 | URL | No.:191353
    プライズ品に手を出さないように通販で買っていても
    ゲーセンに行くとやってしまう
    景品がほしいんじゃなくて
    「こうしたら取れんじゃね?」って思うとやらずにはいられない
    金の無駄なのはわかってんだけどなぁ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 03:19 | URL | No.:191354
    ※17
    「だっけ?」をつけて俺詳しくないんだよアピールしてるところなんかいかにもって感じですね。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 03:31 | URL | No.:191355
    拡散お願いします。

    東国原宮崎県知事「大変なことになった。」 宮崎牛が全滅 - 2のまとめR
    ttp://2r.ldblog.jp/archives/3165426.html
    和牛が消える!? 宮崎の種牛を一元管理している家畜改良事業団の肥育牛から口蹄疫感染例 特設ニュースちゃんねる
    ttp://www.tokusetsu-news.com/entry.php/711
    Togetter - まとめ「口蹄疫発生農家です。口蹄疫発生現場の生の声を届けたいとおもいます。」
    ttp://togetter.com/li/20808
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 03:33 | URL | No.:191357
    平日の午後に赤ん坊連れてメダルゲームやってるのが増えてきた位から行ってないな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 03:33 | URL | No.:191358
    なんか一人でゲームしに行くのが前提だな
    ゲーセンは友達と遊びに行くところだろ。
  75. 名前:おたくがり専門業者 #- | 2010/05/16(日) 03:36 | URL | No.:191359
    オマエラしね
  76. 名前:んー #- | 2010/05/16(日) 03:50 | URL | No.:191363
    レースゲームがしょぼすぎる
    PCのクラッチ必須の奴ぐらい高級にしろとはいわないけど
    家庭用以下のしょぼいやつはなんなの?

    現実世界をシミュレートする奴は
    もっと難しくしたほうが
    DQN需要があるとおもうけど
  77. 名前:aaa #- | 2010/05/16(日) 04:07 | URL | No.:191364
    品揃えが悪い
    うちの近辺はスト4鉄拳は確実にあるがブレイブルーの筐体が全然無い・・・・
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 04:14 | URL | No.:191366
    ゲーセンのメダルって、大当たりしたらゲーセンに預けられる。
    次に遊ぶときに預けた分だけのメダルが戻ってくるからロスがない。

    パチンコは、玉を換金してその金を玉に換えると、ロスが生じて元の数だけの玉は帰ってこない。

    よってゲーセンのメダルゲームのほうが効率がいい。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 04:25 | URL | No.:191367
    >>513の2枚目の画像のレタスはビル自体が解体されたから無くなっただけだけどね
    現在GAME41として絶賛稼動中だよ
    まぁついでに言うと超最近もう1個の札幌の駅前のゲーセンもビル解体で無くなった
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 04:35 | URL | No.:191368
    >>562
    スト4は基本5ラウンド制で席に座ってからコイン投入~キャラ選択までの時間も含めて
    一試合大体5分くらいかかる。
    だから一時間に12試合、多くても15試合くらい。
    10時から開店して24時までフル稼動というのはまずあり得ないけど、
    仮にそうだとしても一日の試合数は150~200くらい。MAXで2万くらいの儲けな。
    しかもスト4は基盤を二つ買わないといけないタイプで
    初期費用が480万かかるんだから
    現実には元を取るのに二ヶ月どころかウン年かかる。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 04:43 | URL | No.:191369
    ニートやめたら死ぬほどギタドラ(特にドラ)やりたい
  82. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/05/16(日) 04:43 | URL | No.:191370
    通販で好きなフィギュアや漫画、DVD買うし
    ゲームは無料で遊べるネトゲがあるし
    ゲーセンに行く余裕があまりない
    (微妙ゲーばっかだし・・)
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 04:53 | URL | No.:191371
    ゲーセン行ける奴はリア充
  84. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 05:14 | URL | No.:191372
    ゲーセンとパチンコ、何が違う?
    使う金額?経済(笑)の影響?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 05:19 | URL | No.:191373
    またスタホ廃人になる作ぎょ(ry
  86. 名前:   #- | 2010/05/16(日) 05:43 | URL | No.:191374
    ※84
    スロ辞めてゲーセン通うようになった俺が通りますよ

    スロが5号機になって、ほぼ貯金箱状態の今、ゲーセンでも行った方が精神的に良い
    純粋に遊ぶだけならゲーセンのがよほど面白いし
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 06:14 | URL | No.:191375
    ゲーセンそのものが無いしな
    昔は駅のそばや大学のそばには大概一軒はあったのに
    たまに暇つぶしで行こうと思っても全部潰れてる
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 06:53 | URL | No.:191378
    喫煙OKのゲーセンとか入るかボケ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 06:55 | URL | No.:191379
    弐寺1人でやってるが、やってる人が初心者でも馬鹿にしたりしないぞ
    むしろ頑張って欲しい
    うざいとかへたくそとか一切思わんよw
    まあやりにくいってのは分かるがw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 07:03 | URL | No.:191380
    ゲーセンは外でちょっとした時間つぶしにやる位でいいや。
  91. 名前:  #Mlj.BLx2 | 2010/05/16(日) 07:18 | URL | No.:191381
    家庭用ゲームは進化してるけど

    ゲーセンは全然 進化してない、
    だからだろ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 07:21 | URL | No.:191382
    パチンコ屋でスロやった方が金掛からずに時間潰せるしなあ(5スロ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 07:42 | URL | No.:191385
    ※89
    羨ましい
    俺んところは初心者(俺)がやってると
    「こいつ☆1とかやってるよwwww」
    「ランクBwwwうはwwwwだっせwwww」
    「早く終われよwww俺たちができないじゃんwww」
    とか言ってくるのがいるし


    この前はパーティーモード選んだら電源切りやがった
  94. 名前:名無しビジネス #klcj.0UQ | 2010/05/16(日) 08:13 | URL | No.:191386
    田舎はそうでもない、仁Dにだいぶ浪費する
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 09:03 | URL | No.:191390
    音ゲーだったらDDRオススメ、あんまりDQN寄り付かない
    難点は難易度13以上の曲をやると著しく体力を削られるって事だけどね、夏は替えの服を用意しないといけない。
    上級者の方も昔は下手な時期があったから笑われないしプギャーされない、むしろ何処をどうすればいいか丁寧に教えてくれるよ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 09:08 | URL | No.:191391
    東方のアーケード版を出せば客集まるんじゃね?
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 09:10 | URL | No.:191392
    ※93
    どんだけDQNなんだよww
    そんなとこ逝くのやめるかダブルラリアット喰らわしてやれw
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 09:14 | URL | No.:191393
    家にゲームあるし
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 09:22 | URL | No.:191395
    まだSFCぐらいしか出てなかったあの頃は、自転車で10キロ離れたゲーセンによく通ったもんだけど
    家庭用ハードとアーケドの差がほぼゼロに近い昨今ではついでに寄ろう、て気も起きない
    体感ゲーだけでは付加価値として不十分だし

    余談だけど、一昔前にゆとりの間で流行ってたムシキング筐体だけでも200~300はするらしい
    パチンコ筐体なら20~30で買えるようだし、まだパチンコのほうが儲けが出るとか
    これも時代の流れか・・・
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 09:31 | URL | No.:191396
    地元は1クレ50円だったが
    引越先ではどこも100円な上に過疎ってたから行かなくなったな
    まあ、連ザ2はもはやプレイ人口皆無、センコロDUO家庭版発売とくれば
    もう行くことはないかもな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 09:48 | URL | No.:191398
    客にも原因があるよね
    初心者お断り的な
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 09:50 | URL | No.:191399
    「遊びでやってんじゃねえんだ!戦争なんだよ!」
    こういう考えを持つ人間がいるからだろ…と思うBB海老ルーパーな俺
  103. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/05/16(日) 10:04 | URL | No.:191403
    ゲーセンと聞いて。
    「バーチャ」全盛のころ、若者がたむろしてるすぐ後ろの筐体でもくもくと「上海」やってた70くらいの爺ちゃん思い出した。
    毎日来てた様でしまいには1コインで全クリする勢いにまで成長してたw
  104. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 10:09 | URL | No.:191404
    クレーンだけやってるな
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 10:21 | URL | No.:191405
    レタス702懐かしいw
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 11:01 | URL | No.:191409
    最近は音ゲーや格ゲーをスポーツみたいに考えている奴が増えすぎ
    極端な実力主義になり過ぎて、ごく一部の上級者以外はすでに脱落している以上、どんどん客が減るのも無理はない
  107. 名前:       #- | 2010/05/16(日) 11:20 | URL | No.:191412
    戦場の絆とかボーダーブレイクとか
    一通り機体出すだけに十数万万~数十万かかるキチガイ仕様だからな。
    マッチングも中級者VS上級者が当たり前のようにおこるし、気に入らないと捨てゲーする奴も多い。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 11:25 | URL | No.:191413
    ※106
    実際音ゲーはスポーツだろ
    100円分プレイしただけで全身汗ダラダラになるゲームが他にあるかよ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 11:58 | URL | No.:191417
    初心者お断りとか初心者側が勝手に推測してるだけだろ…
    音ゲーに関して言えば最近の音ゲー昔より入りやすい仕様になってるぞ?
    それに廃人連中多くてできないとか羨ましすぎワロタ
    いつ行っても俺含めて片手で数えられる程度しかいねぇよwww
    撤去されないかヒヤヒヤしてるわ
    そりゃ一部キチガイはいるけどそれはゲームに限った話じゃないしな

    ※76
    リアル志向の挙動でサイドブレーキぐらいはついてたバトルギアというものが昔あってだな…
    流行ったかって?
    察してくれ
  110. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 12:00 | URL | No.:191419
    初心者お断りとか初心者側が勝手に推測してるだけだろ…
    音ゲーに関して言えば最近の音ゲー昔より入りやすい仕様になってるぞ?
    それに廃人連中多くてできないとか羨ましすぎワロタ
    いつ行っても俺含めて片手で数えられる程度しかいねぇよwww
    撤去されないかヒヤヒヤしてるわ
    そりゃ一部キチガイはいるけどそれはゲームに限った話じゃないしな

    ※76
    リアル志向の挙動でサイドブレーキぐらいはついてたバトルギアというものが昔あってだな…
    流行ったかって?
    察してくれ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 12:02 | URL | No.:191421
    データカードダスが鬼すぎる
    仮面ライダーとかスーパー戦隊とかオッサンのノスタルジー刺激してカードは1枚100円
    あれ山のようにファイルしたバインダーを持ってきてる子供とか
    どうやって親に金もらってんだよ
  112. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 12:03 | URL | No.:191422
    重複になった
    すまん
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 12:18 | URL | No.:191426
    戦場の絆に、中古車買える位金突っ込んだなー
    就職と共に辞めたが、あれには嵌った
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 12:31 | URL | No.:191428
    音ゲーで初心者pgrする奴って本当にいるのか
    誰でも最初は初心者なんだから許してやれよと思うわ
    むしろ初心者の直後にプレイして当てつけみたいに思われる方が怖い
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 12:33 | URL | No.:191429
    ゲーセンに通っている奴は総じてキモい
    店内だと台を蹴ったり奇声を上げる挙動不審な奴も多いし、今の時代まともな人はゲーセンに出入りなんてしないよ
    だから廃れて当然でしょ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 12:33 | URL | No.:191430
    ゲーセン行かない。一般的目線からすると常人離れした動きした人たちがゲーム機の前にいるだけで近付こうと思えない
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 12:41 | URL | No.:191433
    ※114
    本当の大人なら、ゲームの腕前で見下したりはしない
    でも、音ゲーは全体的に年齢層が低いから、他のゲームより初心者叩きは多いと思う

    その証拠に、2chの音ゲー板では
    「家庭用で練習して上級者になってから初めてゲーセンへ来ることが許される」
    「初心者のくせにわざわざゲーセンに来る奴は、見下されたりネットで誹謗中傷されて当然」
    という考え方が主流になりつつある
    人間として終わっている新規は増えても、まともな心を持った新規は全然増えないのも仕方ない
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 12:47 | URL | No.:191436
    乱入禁止ボタンを付けてあげて・・・

    どう見ても初心者のソル(コマンド表とにらめっこしてる)にエディで乱入→殺戮タイムっていくらなんでも・・・そこらへんは自重しろよ。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 12:50 | URL | No.:191439
    ※117
    アケ板から分離後の音ゲ板は基本的に低脳厨房の吹き溜まりと化してるからなぁ
    できればあいつらを主流として見てほしく無いんだが……
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 13:30 | URL | No.:191456
    ゲーセンが衰退して誰が困ると言えば、ごく少数の超上級ゲーマー(笑)だけだから
    大多数の一般市民からすれば、うるさい上に街の治安を悪化させるゲーセンなんてどんどん潰れてほしいと思っているよ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 13:34 | URL | No.:191457
    近所のゲーセンにブレイブルーが置いてあって毎日やってたのになくなったっていう
  122. 名前:   #- | 2010/05/16(日) 14:19 | URL | No.:191467
    駄菓子やに置いてマッタリ一人プレイできた
    SNKのゲームは良かったな。ある程度うまくなってから対戦とかにいけた

    今はどこ行っても即乱入だし、やってられんわ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 14:22 | URL | No.:191470
    暇つぶしにちょっと入ってもやるゲームがない
    格ゲーや音ゲーは一見さんお断り状態だし

    UFOキャッチャーくらいしかないだろ・・・
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 14:45 | URL | No.:191475
    ゲーセンの醍醐味って他人とのバトルとかだったけど
    ネトゲーがどんどん出てきてクイズゲーとかMMOとかカード物まで無料でオンラインで遊べる昨今
    カードやらはコレクション要素しかもうないゲーセンの高値のゲームにとらわれる必然性が全く無くなった
    トイレで手も洗わない奴らがあれこれ触ってる機器類も触りたくないし
    DQN・うるさい女のプリクラ会場、ナンパ場
    UFOキャッチャーのぬいぐるみとか取りに来るカップルのたまり場
    オタ向け景品でオタを釣ったりしてるがオタの肩身が狭い空間に成ってる。
  125. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 15:36 | URL | No.:191487
    テーブルに置いたカード動かして対戦するやつ
    1プレイ300円とかボッタクリ過ぎワロエナイ
  126. 名前:雅藤 #- | 2010/05/16(日) 15:54 | URL | No.:191489
    最近はビデオゲーム開発会社がゲーセンから撤退して家庭用に一本化してきた気がする
    アークとかCAVEはもう家庭用に移るつもりらしいし他のメーカーも家庭用を軸にする様子だから今後はビデオゲームはHeyぐらいでしか見られなくなりそう

    TAITO、NAMCO SEGAもみんなアーケード部門の収益が悪化しているようだし今後ゲーセンは減っていくだろうな…
    仮にまた盛り上がるきっかけがあるとしたら何だろう?
    オタ狙いは外した感じがあるから…
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 16:03 | URL | No.:191491
    ガンシューほとんど更新無いから行かなくなった。
    マシンガン系って少ないんだよな・・・。
  128. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 16:29 | URL | No.:191494
    すげすげヴォー懐かしいな
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 17:12 | URL | No.:191502
    ゲーセンが斜陽なのは間違いない、
    新規のジャンルで毎度救われているが。。。

    あと業界最大手クラスのRound1が自転車というか
    バイク操業なのでここが潰れたらゲーセン地図が
    変わるか、ゲーセン自体が終了になりそうなのが現実。

    Round1はそれなりに100台クラスで機械買う→メーカー潤う→中小も潤うが破綻するからね。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 17:17 | URL | No.:191503
    SEGA系列のゲーセンにKONMAIのゲームを置けばいいと思うの・・・
    仲直りできんのかね
  131. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 17:40 | URL | No.:191509
    ゲーセン、懐かしいな。w
    バブルボブルとかの時代だったけど通い詰めたよ。

    ゲーセンが衰退したのは、当然って言えば当然かな。
    スト2が最初の転機。次が音ゲーかなと思っている。
  132. 名前:  #- | 2010/05/16(日) 18:00 | URL | No.:191515
    デンジャープラネットまで突き抜けず中途半端に投資額だけ上がっていったから現在の衰退がある。
    小さいところは小さいなりの経営で、大きなところは大きなところでしか出来ない規模のものを入れていれば業界全体が収縮することはなかっただろうにね。

    namcoが金かけて作り出した180度スクリーンも体感機能は無し、戦場の絆専用機と、もったいないことになってるな。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 21:09 | URL | No.:191578
    逆に、上級者をキモがらないで下さい。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 22:48 | URL | No.:191608
    ゲーセンにある、ただ遊ぶだけ(景品あったかも)のパチンコ台を
    小学生くらいの子供がやってるの見ると
    あーこの子達は大学生くらいになったらパチ屋に行くんだろうなー
    と思って見てしまう
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 22:54 | URL | No.:191612
    >>※115
    そういうのは一部だけだぞ
    頻繁に見かけるなら店変えるか店員に言ったほうがいい
    ただ店員とグルの場合もある
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 23:12 | URL | No.:191619
    みやむーwwww
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/16(日) 23:38 | URL | No.:191633
    気軽にできるゲームがなくなった。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 00:13 | URL | No.:191653
    ドラがいる!
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 00:37 | URL | No.:191660
    暇つぶしにUFOキャッチャーしまくってたら、大体の景品は取れるようになった。てか、取れない設定のものは見たらわかるように。
    そんなこんなしてるうちに、ミクとかハルヒとかエヴァ系のフィギュアとかもたくさん集まってしまった。フィギュアとか買ったことないのに。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 05:31 | URL | No.:191705
    スペック的優位もプレイヤー同士交流の場としても
    コンシューマ機、PC、インターネットに劣る現状
    衰退するのが自然
    唯一、筐体の特殊性が挙げられたが、それもDS、Wii登場で
    一般層ハ根刮ぎ持って行かれた
    もはや休憩所スペースくらいしか武器になるものがない
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 06:44 | URL | No.:191708
    >>140
    まあ、現に減り続けてるしねゲーセン
    学生時分ゲーセン部員と化してた身としては寂しいけど、
    コレも時代の流れかもな・・
  142. 名前:   #- | 2010/05/17(月) 07:07 | URL | No.:191709
    人が居るからイヤだ。行きたくない。
    せめて個室にしてくれ。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 10:37 | URL | No.:191730
    飲み会とかカラオケとかの帰りに友達や彼女とちょっと寄ってできるようなゲームが少ない。
    技脳体とかテクノドライブとか、アブノーマルチェックとかあった。
    太鼓とかワニワニでもいいんだけど、最後紙出てくる奴って盛り上がるんだよね。

    しかし改めて調べたら全部ナムコだった…。
    今もあるとこにはあるのかね。
    見かけないけど。
  144. 名前:0120 #- | 2010/05/17(月) 11:48 | URL | No.:191737
    ボダブレとMJだけで満足なのでこの二つ置いて下さい
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 12:38 | URL | No.:191746
    今こそキーボードマニア復活の時。
    バカウケ間違いなし。
  146. 名前:     #- | 2010/05/17(月) 12:47 | URL | No.:191748
    ワニワニだけはみかけたらついやってしまうわ
    あれは名機
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 17:11 | URL | No.:191777
    ナムコは今の技術でダンシングアイを作るべき
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/17(月) 17:45 | URL | No.:191784
    客単価が一番いいのはメダルゲームかと思われるが、客を舐めているような設定をしてくる所が多すぎる
    規制前のパチスロみたいに、もっと射幸心を煽るようなゲームにを増やして欲しい
    まだ日本はカジノがないんだから、ゲーセンをカジノみたいにすれば一攫千金狙いの客が増えるだろうに
  149. 名前: # | 2010/05/17(月) 20:10 | | No.:191849
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/18(火) 00:21 | URL | No.:192118
    音ゲーやってるクソゆとりがゲーセンをダメにした
    エロゲーマーの比率が神がかっている
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/18(火) 11:50 | URL | No.:192329
    音ゲーは初心者排斥傾向があるって言うけど、実際新作でぬるめの曲が用意されると、経験者は
    「妥協した」とか「シリーズ終了のお知らせ」
    とか言っちゃうんだろうな。
    星の数とかレベルとかもう分かりにくくて何が基準だかサッパリ。やさしい、ふつう、むずかしいでいいよ。

    格ゲやガンダムvsなどで、一人プレイ専用台置いてる店が嬉しい。
    ワンコイン当たり高いと言っても、そのワンコインで元が取れるわけじゃないんだから
    繰り返しプレイする、単価の高い客を増やさないとどうしようもないな。
  152. 名前:774 #- | 2010/05/18(火) 12:50 | URL | No.:192348
    ゲーセン常連コミュニティがうざいのはあるだろうな。
    音ゲーの周りでたむろったりとか。
  153. 名前:名無しビジネス #iWfHidvU | 2010/05/18(火) 12:51 | URL | No.:192349
    対戦全盛期に対策しておけばまだマシだった。
    そういった意味では「鉄人」の存在が最大の戦犯。
    あれこれと戦法を提唱しては「これでなくてはダメ」的な風潮を作り出して新規プレを排除。
    その風潮を信奉した当時の小中学生が鉄人流として継承。
    敷居が高くなりすぎ、また家庭用ゲーム機でも遜色ないプレイが出来るようになり激減。
    残ったのは熱しやすく冷めやすい音ゲープレと運用の難しい大型のマシン。
    これでは人が行かなくなる。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/18(火) 17:24 | URL | No.:192495
    戦場の絆はシングルプレイだと強い味方引かないと勝てないし、知り合いとつるんで同店舗出撃しても勝ったら勝ったで反省会、負けたら戦犯探し。
    ゲームなのにプレイヤーのリアル上下関係がめんどくさくなってやめたわ。

    QMAはユリ使いだったからリストラ免れたけど、過剰に脳筋をアピールする台詞が増えて愛が冷めてきた・・・

    今はまったりボーダーブレイクでB3~4ルーパーだわ。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/18(火) 19:43 | URL | No.:192549
    >>148

    射幸心を煽らちゃダメなのがゲーセン仕様。
    ギャンブル性があってはダメで、クレーンゲームは
    法整備前に出来たグレー機で、今更禁止出来ないか
    ら景品単価800円までと決められている。
    だからクレーンゲームにPS3とかあったり、メダルで
    景品と交換などやったら、生活安全課に店ごと潰される。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/18(火) 19:47 | URL | No.:192554
    ほんと













  157. 名前:   #- | 2010/05/19(水) 00:29 | URL | No.:192784
    若者に金と時間がないからだろう
  158. 名前:  #- | 2010/05/19(水) 00:37 | URL | No.:192787
    みっくみくの奴が出たら置いてる店探してみるか
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/19(水) 12:55 | URL | No.:193039
    音ゲー・プライズ・プリクラで一般客を集めようと色気を出した時点で終わってた。

    毎日通って100円玉詰んで攻略しながら店設置のノートに書き込みしてるようなゲーセンが社交の中心だった奴等の居場所を削ったからな。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/19(水) 13:10 | URL | No.:193051
    >>373はぶっちゃけ微妙に勘違いしていると思う
    本人達的には確かにそうなのかもしれないけど
    その集団って他人から見たら>>74がいうところの
    「廃人身内軍団」以外の何者でもないんだよね
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/20(木) 00:46 | URL | No.:193663
    近所のゲーセンが潰れた
    貴重なアカツキ設置店が・・・
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/20(木) 02:14 | URL | No.:193735
    最近モロコピーのエミュ機が無いから楽しめない
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/20(木) 04:36 | URL | No.:193776
    jubeatなんかは有名曲を多く入れてる分、新規の客を取り込んでるイメージだな。他の音ゲーと明らかに客層が違うし。
    QMAとかan×anもいいんだけど、慣れた頃に大きな壁にぶつかるし、特にQMAはアニゲがキツイかな。
  164. 名前:  #tHX44QXM | 2010/05/20(木) 06:20 | URL | No.:193793
    昔メダルゲー目的の友人の付き合いでよく行ってたなあ。
    STGも格ゲーも苦手だったから、100円2クレのメタスラXと3で粘ってたぜ。

    今ゲーセンにあるゲームは金が掛かり過ぎる癖に
    家で出来るものばかりだから行く必要が無いんだよね。
    パンチングマシンとか体感エレメカ増やそうぜ!
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/20(木) 09:16 | URL | No.:193828
    新規が減ったって言うより、法律が厳しくなって子どもがはいれなくなっただけでしょ
    家ゲー移植は昔からあるし
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/20(木) 20:45 | URL | No.:194073
    初心者狩りばかりの格ゲーなんて金の無駄なのにやる訳がない。
    コンボゲー化でシステム的にとっつきにくくなってるし。

    ベルトスクロールACT出せよ。
    エイリアンvsプレデターとか今やっても楽しいんだから。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/20(木) 21:49 | URL | No.:194096
    渋谷で働いてたが、気づいたらつぶれていた。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/20(木) 22:42 | URL | No.:194107
    自分は弐寺やってる初心者は歓迎なんだがなあ
    今作は一応パーティーモードと言う初心者(公開処刑)モードもあるし
    しかし六段になっても周りの視線が怖いんだけど・・・

    jubeatはまだ平気なんだけどな


  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/21(金) 00:01 | URL | No.:194169
    ちょっと前に格ゲー派のゲーセン友達に
    「音ゲーはやらんの?」って聞いたら
    「なんか機械踊らされてる見たいでヤダ」って言われてもうそれ以上なにも言えんかったわww

    特にDDR…
  170. 名前:  #- | 2010/05/21(金) 02:04 | URL | No.:194264
    麻雀なんてどこでもできるんだが、
    MJは暇つぶしにやってる。
    100円で20分程度。時間効率で考えるなら悪くない。
  171. 名前:     #- | 2010/05/22(土) 15:13 | URL | No.:194686
    初心者でも女の子でも15分くらい遊べるゲームほしいね
    タントアールとか超簡単なクイズゲームとかさ
  172. 名前:名無しビジネス #ai88ErrI | 2010/05/22(土) 18:49 | URL | No.:194711
    ゲーセンで格ゲー通ってる永遠の初心者だが舐めプレイなしのストレート勝ちかます奴が来たら即行別ゲーに移るな。キャラ対策なんて知らんがな。
    でもまぁ知り合いとかと来てる時とかはローテで挑む(もちろん勝てやしない。ってか負け方を楽しむ)。
    格ゲーは楽しんだもん勝ちで、やりこんで相手を素早く倒す高火力コンボ磨いて俺ツエーwするか、ネタ魅せコンに走って俺スゲーw、フルボッコにされて自虐ネタに走って俺ヨエーwするかだよ。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 19:43 | URL | No.:195531
    プロのスポーツみたいに、賞金付きの大会をどんどんやってほしい
    スポンサーはゲーム製作会社とかアミューズメント業界とかで大丈夫だろうし、
    トップランカー選手権や闘劇を見る限り、観客相手のチケット販売だけでも主催が大儲けできるはず
  174. 名前:  #- | 2010/05/25(火) 12:19 | URL | No.:195733
    ジャスティス学園をやりまくってた頃がなつい
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 15:35 | URL | No.:196222
    レゲーだとディズニーランド内のゲーセンがオカシイ事になってていいぞ
    夢の国なのにあそこだけ90年代の場末のゲーセンみたいな感じになってる
    いまだにゴールデンアックスとか現役稼働してる
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/27(木) 13:28 | URL | No.:196506
    おっさんにとってはある意味
    夢の国だなw
  177. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/06/13(日) 02:01 | URL | No.:202356
    近所だとどんどんスロットに浸食されてるからな
    戦場の絆も場所取るし
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/19(土) 21:58 | URL | No.:204801
    ジャンル問わずだけど台パンはやめようね
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 23:02 | URL | No.:251427
    格ゲーは初心者がいたら乱入してボコボコにしてるわ、楽に勝てると思うな。数十万円はつぎ込め
  180. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #I.kPCN5U | 2012/01/19(木) 14:52 | URL | No.:468744
    バンパイアハンターとKOF98とGダラの3筐体だけ置いてくれれば、週1で通うオッサンはけっこう多いと思う。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/25(水) 07:21 | URL | No.:525702
    単純に家庭用ゲームの性能が上がったからでしょ。
  182. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2013/11/01(金) 16:49 | URL | No.:842700
    音ゲーのゆとりどもは、クズ丸出しだったな。
    群れて占領が当たり前。一人だとできない。(笑)

    格ゲーは狩りゲーだし、そりゃ人居なくなるわ。
    そもそもネット対戦できる時代なのに、金払ってやる奴なんてアホだろ。
    ゲーム自体が終わってて、それだからな。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2840-de52b621
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon