- 1 : ヘラヤガラ(不明なsoftbank):2010/05/22(土) 20:45:44.69 ID:yng8rSSc● ?PLT(22001) ポイント特典
- 資格取得は1日して成らず
2010年5月22日 18:00
「1日15分勉強すれば、難関試験に合格します」と言われれば、あなたはどう思いますか?
1日15分ということは1ヶ月で8時間弱くらいの勉強で、難関な資格が取れるわけがないと、
大半の人は思うでしょう。
しかし、転職を希望者、失業者など切羽詰っている人間にとっては、上記のような言葉を
信じてしまいます。名古屋市の教材販売会社社長ら4人がこのような手口で、高額の
教材を売り、詐欺容疑で逮捕されました。
http://www.spotlight-news.net/news_al4J7yHY6g.html?right
- 28 : アミチョウチョウウオ(広島県):2010/05/22(土) 20:49:41.14 ID:XdR4PYIn
- 誰だよ英検3級とれば高校受験有利とかほざいた奴
楽勝だわ皆は準2持ってたわで結局無意味だったわ、- 時間と受験料無駄にしたわで散々だったわ
はいはい情弱情弱 - 時間と受験料無駄にしたわで散々だったわ
- 39 : ウラシマチョウチョウウオ(三重県):2010/05/22(土) 20:50:49.84 ID:zF5RPkwF
- 全商の文書処理と情報処理2級
簿記を頑張った方が良かった - 57 : ツマグロ(神奈川県):2010/05/22(土) 20:53:51.16 ID:+U617axb
- 基本情報技術者、初級シスアド
就職じゃなんの役にも立ちませんでした
- 15 :中国住み(青海加油!):2010/05/22(土) 20:48:11.79 ID:I/5IPCa1 ?PLT(12002)
- 3000元で買った中国の運転免許
- 69 : ツボダイ(神奈川県):2010/05/22(土) 20:54:50.21 ID:a6q+QYu4
- >>15
普通に取得するなり国際免許とるなりすればいいのでは?
- 92 :中国住み(青海加油!):2010/05/22(土) 20:57:22.59 ID:I/5IPCa1 ?PLT(12002)
- >>69
国際免許は中国では使えない
- 107 : ツボダイ(神奈川県):2010/05/22(土) 20:59:02.81 ID:a6q+QYu4
- >>92
買ったって…日本人が取得するのは難しいの?
- 176 :中国住み(青海加油!):2010/05/22(土) 21:18:08.54 ID:I/5IPCa1 ?PLT(12002)
- >>107
難しくないけど、試験めんどくさいので
- 18 : アゴハゼ(千葉県):2010/05/22(土) 20:48:27.43 ID:fxn5GU0o ?PLT(13333)
- 18 : アゴハゼ(千葉県):2010/05/22(土) 20:48:27.43 ID:fxn5GU0o ?PLT(13333)
- Ruby検定 Silverとかいうやつ
1万出して一番最初の試験を松江まで受けに行った。クソ簡単だったけど - 21 : クテノポマ(広島県):2010/05/22(土) 20:48:44.52 ID:1ko4TCfL
- アドビ認定エキスパート(Photoshop)
- 165 : ドンコ(不明なsoftbank):2010/05/22(土) 21:14:31.92 ID:g2EJZOh1
- マルチメディア検定3級
- 51 : ツボダイ(神奈川県):2010/05/22(土) 20:52:49.24 ID:a6q+QYu4
- 高所作業車特別教育
10m未満しか扱えないから意味ない
- 232 : オナガ(長屋):2010/05/22(土) 21:30:48.04 ID:Z1V2hzyw
- 持っているだけで使ってもいないのに
更新料だけ取られる宅建
- 236 : ミズワニ(アラバマ州):2010/05/22(土) 21:31:19.24 ID:0qJ0HqWk
- >>232
え?あれ更新料いるの?
- 249 : オナガ(長屋):2010/05/22(土) 21:34:52.81 ID:Z1V2hzyw
- >>236
前回は法廷講習の受講+15,500円だった - 55 : フウセンウナギ(兵庫県):2010/05/22(土) 20:53:42.84 ID:pfAzWi3H
- タコ検定
マジ時間の無駄だった
- 71 : チンアナゴ(アラバマ州):2010/05/22(土) 20:55:09.79 ID:BYQLzdyz
- >>55
タコって、どんな資格?
- 87 : フウセンウナギ(兵庫県):2010/05/22(土) 20:56:43.27 ID:pfAzWi3H
- >>71
兵庫県明石市の海に関する検定
海産物とか歴史とか
※タコ検定 - Google 検索
- 63 : マンボウ(アラバマ州):2010/05/22(土) 20:54:17.80 ID:7Ptd0aJx
- 15年くらい前になんかの企画(確かハンマープライスだったか)で
お菓子の国のキャンディーの川に虹の橋を架ける資格って言うのを買った
そんなに大金じゃなかったけど未だになんで買ったか後悔してる
- 91 : ミズワニ(アラバマ州):2010/05/22(土) 20:57:15.72 ID:0qJ0HqWk
- >>63
テレビに出たの?
- 124 : マンボウ(アラバマ州):2010/05/22(土) 21:04:48.60 ID:7Ptd0aJx
- >>91
いやテレビは出てないけど家に電話がかかってきた
それで企画でそういうのがあるからって言われてその場のテンションで面白いかなと思って即決
後日家に証明書来たけどその頃には「何に使うんだこれ・・・」って感じだった - 162 : トラフグ(千葉県):2010/05/22(土) 21:13:57.64 ID:0HSriDtp
- >>124
詐欺だろ - 169 : マンボウ(アラバマ州):2010/05/22(土) 21:15:31.47 ID:7Ptd0aJx
- いやちゃんと「○○テレビの××です。△△という番組の企画で~」って
- 感じだったと思うから詐欺じゃないでしょ
ちゃんと振り込み用の口座番号とかは郵送できたし口座名も○○テレビだったよ
- 感じだったと思うから詐欺じゃないでしょ
- 180 : ウラシマチョウチョウウオ(三重県):2010/05/22(土) 21:18:48.24 ID:zF5RPkwF
- >>169
証明書でもうpしてくれ
- 185 : アゴハゼ(岐阜県):2010/05/22(土) 21:20:58.06 ID:Wo3qHneg
- >>169
いくらで買ったの?
- 228 : マンボウ(アラバマ州):2010/05/22(土) 21:30:03.14 ID:7Ptd0aJx
- >>180
証明書は貰ったんが・・・多分実家の押し入れの中にある
でも記憶だと口座名が(株)日本テレビだったし本物だと思うんだけどなぁ
>>185
正確に覚えてないけど3万か5万かキリのいいとこ+消費税だったと思う。10万は行ってない
- 122 : ペーシュ・カショーロ(長屋):2010/05/22(土) 21:04:07.59 ID:ogTSBXAq
- ホームページデザイナー検定
金振り込んだらそんな資格そのものが無かった
- 67 : モツゴ(兵庫県):2010/05/22(土) 20:54:44.00 ID:dRSUoPz9
- FP3級はマジで金の無駄だった。あれはどう考えても協会の集金目的の試験だろ。
いきなり2級から受けさせろよ。 - 135 : アンコウ(東京都):2010/05/22(土) 21:07:22.79 ID:PJjVR/Se
- 何の意味もないだろうけど趣味で
美術検定
三国志検定
アニメ検定は取ろうと思ってる
- 205 : マゴチ(catv?):2010/05/22(土) 21:25:31.41 ID:4upkDh3W
- 言っとくけどアニメ検定は2008年で終わったから受けられないぞ
- 79 : トクビレ(大阪府):2010/05/22(土) 20:55:47.89 ID:sndO0vhM
- 一級建築士
- 293 : アマゴ(静岡県):2010/05/22(土) 21:55:25.70 ID:DHc+ti9r
- >>79
ほんと、はったりにしかならない。
今やってる仕事じゃ2級で十分なんだよ。
営業でもやるかな。
- 83 : デンキナマズ(静岡県):2010/05/22(土) 20:56:18.91 ID:9AQZpy2V
- ファッションコーディネイト色彩検定3級
俺理系なのにwww - 101 : アゴハゼ(長屋):2010/05/22(土) 20:58:30.70 ID:Qv4mF/gi
- 水泳5級
剣道2級
書道3級
普通自動車免許
↑
面接で「飽きやすい人?」って言われたw
- 142 : ヒメハゼ(埼玉県):2010/05/22(土) 21:08:49.36 ID:+82+WaL9
- >>101
柔道剣道とかは有段者じゃなきゃ書かないほうが - 110 : ミズワニ(アラバマ州):2010/05/22(土) 20:59:31.35 ID:0qJ0HqWk
- >>101
それ書くなよw
普通免許だけでいい - 114 : アゴハゼ(神奈川県):2010/05/22(土) 21:01:44.40 ID:QArms5yD
- 退職したら価値がない
生命保険と損害保険の募集人資格 - 123 : サンゴトラザメ(神奈川県):2010/05/22(土) 21:04:35.39 ID:Oi8bDRaV
- 知的財産検定2級
国家資格になる前の。何にも使えない - 125 : ソウダガツオ(長屋):2010/05/22(土) 21:04:50.62 ID:U3MG4u49
- 毒物劇物取扱者
危険物の方がはるかにマシ
- 140 : ペーシュ・カショーロ(長屋):2010/05/22(土) 21:08:23.05 ID:ogTSBXAq
- 野菜ソムリエもたいがいだぞ。
友達いないと詰む - 144 : アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 21:08:54.81 ID:x51exZyB
- 小学校三年の時に取った、4級アマチュア無線技士
携帯の無い時代に吹雪の中、スキー場に向かう山道で一度だけ役立った - 147 : クマノミ(岡山県):2010/05/22(土) 21:10:15.21 ID:4U9+J8uP
- 第一種情報処理技術者
CASLで受けたけどポケコンのBASIC以外プログラム書いたことない - 152 : アゴハゼ(東京都):2010/05/22(土) 21:11:09.62 ID:4SBaDHH9
- 司書持ちで実際に図書館勤務できるやつって勝ち組なの?
- 175 : アブラツノザメ(愛知県):2010/05/22(土) 21:18:07.03 ID:kdIIrwA0
- >>152
田舎の図書館じゃ司書資格さえいらないけどな - 154 : クロヒラアジ(東京都):2010/05/22(土) 21:11:31.68 ID:HbXcrzVP
- 家電アドバイザー
売り場の人間では無いのに、何で取ったのか解らない
- 158 : エンドラーズ・ライブベアラ(長屋):2010/05/22(土) 21:12:39.54 ID:LruPQm8y
- 潜水士
神戸港の護岸工事で嫌な物見てやめたw
- 192 : イサキ(岡山県):2010/05/22(土) 21:21:57.40 ID:bZkG6DdT
- 認定心理士だな
心理学科卒なら金だせばもらえる
- 194 : チゴダラ(埼玉県):2010/05/22(土) 21:22:50.16 ID:Qgtw7Rtu
- 7~8年前ぐらいに取ったインターネット検定
- 204 : マスキー(福岡県):2010/05/22(土) 21:25:11.83 ID:OW16MG/U
- >>194
8年前のインターネットの資格の知識技術ってどれくらい通用するんだろ - 297 : エボシダイ(愛媛県):2010/05/22(土) 21:57:30.26 ID:enOJpCWW
- 5年前大学生の時
ドットコムマスターシングルスター受けた
まさに誰得
- 224 : ハリヨ(山口県):2010/05/22(土) 21:28:56.26 ID:OCxwPoO2
- 情報処理一種
手当てとか一切つかないし
- 354 : アゴハゼ(東京都):2010/05/22(土) 22:48:04.06 ID:BJXt2opS
- テクニカルエンジニア・データベース
マイクロソフトに受けにいったとき面接官に- 「ボクはそれよく知らないですけど・・・」って言われたおw
- 「ボクはそれよく知らないですけど・・・」って言われたおw
- 359 : アラ(東京都):2010/05/22(土) 22:50:15.59 ID:23S7P5Qd
- >>354
そのクラスでもそんな扱いなのか…。
- 364 : アゴハゼ(東京都):2010/05/22(土) 22:52:03.28 ID:BJXt2opS
- >>359
まあ単にMSさんは、日本の国家資格にあまり興味がなかったっぽいよ。
さすがにソフ開は知ってたけどね。
- 245 : アゴハゼ(東京都):2010/05/22(土) 21:33:32.09 ID:1Jbg87dI
- 第三種冷凍機械責任者
英検5級並にいらん資格だろうなぁ
今度1種とるけど
- 253 : シクリッド(北海道):2010/05/22(土) 21:36:10.51 ID:Zu/TJBSh
- 甲種火薬類取扱保安責任者
発破なんか一生することねぇよ
- 329 : カクレウオ(静岡県):2010/05/22(土) 22:20:36.54 ID:OXvNUuIu
- 特定化学物質等作業主任者
看護婦と受講できるぞ
- 330 : ヨゴレ(東京都):2010/05/22(土) 22:21:52.37 ID:nJUw2A6l
- >>329
俺持ってるけど、看護師なんていなかったぞ
有機溶剤も酸欠・硫化水素も受けたけど
- 235 : クテノポマ(広島県):2010/05/22(土) 21:31:01.44 ID:1ko4TCfL
- 玉掛け
- 239 : ドンコ(不明なsoftbank):2010/05/22(土) 21:32:16.82 ID:g2EJZOh1
- >>235
移動式と天井クレーン取れよ - 90 : スズメダイ(岐阜県):2010/05/22(土) 20:57:10.10 ID:M1NsAyQQ
- フォークリフト
乙4
これは高卒が取る資格だった。大学生が取るだけ時間と金の無駄 - 231 : ニゴイ(静岡県):2010/05/22(土) 21:30:40.52 ID:En2g5yHu
- フォークリフトとは別にリーチリフトの免許も作った方がいいと思う。
- 299 : アユモドキ(東京都):2010/05/22(土) 21:57:57.63 ID:Ad6WI8MU
- 簿記2級で即戦力として雇われたけど実務って
- 1級の知識でも足りないくらい難しく感じる・・・
特に実務の原価計算難しすぎる
- 1級の知識でも足りないくらい難しく感じる・・・
- 305 : オコゼ(兵庫県):2010/05/22(土) 22:02:02.55 ID:u/kjrW1A
- >>299
工業簿記、建築業簿記は特殊だからね
- 315 : ビワコオオナマズ(神奈川県):2010/05/22(土) 22:11:58.39 ID:DopUjPYd
- 年金アドバイザー3級。
金融の営業やってる奴で喉から手が出るほど欲しいやつがいるそうだけど、
5万円くらいで売ってもいいよw - 317 : フエダイ(長野県):2010/05/22(土) 22:14:23.04 ID:8J0WL5Hs
- 工事担任者だっけ
高校の時に取得して以来一度も役に立ってないな
- 321 : オオタロウ(広島県):2010/05/22(土) 22:15:46.71 ID:rbMwmfEl
- >>317
あれいらないの?
明日なんだけど
- 324 : フエダイ(長野県):2010/05/22(土) 22:16:44.38 ID:8J0WL5Hs
- >>321
俺DD3種だし、進路が工業と全く関係ない美術関係だったからな
役に立つ人は役に立つんだろうな
- 48 : ハナミノカサゴ(大阪府):2010/05/22(土) 20:52:38.65 ID:QFqzAbbN
- 普通自動車免許
普通自動二輪免許
フォークリフト
宅建
簿記2級
管理業務主任者
MOSエクセル エキスパート
MOSワード エキスパート
消防設備士甲1、4 乙6
手取り20万ありません\(^o^)/ - 281 : ネムリブカ(長屋):2010/05/22(土) 21:50:44.69 ID:edoHLdCV
- >>48
宅建持ってて何でその収入なの・・・
- 251 : アゴハゼ(福岡県):2010/05/22(土) 21:35:27.23 ID:XKix5EuQ
- >>48
- 不動産業やマンション管理会社に勤めれば20行くんじゃない?
- 不動産業やマンション管理会社に勤めれば20行くんじゃない?
- 302 : ツチフキ(アラバマ州):2010/05/22(土) 21:59:40.24 ID:5WtZBWoP
- >>48
なんかお前俺に似てる気がする
(免許)大型普通
(免許)大型特殊(農耕機限定)
(資格)フォークリフト
(資格)産業用無人ヘリ
(資格)情報一種
(資格)オラクルマスターゴールド
(免許)第一級陸上特殊無線
(免許)第三級海上特殊無線
(資格)甲種消防設備士甲種3類
(資格)危険物乙種第4類
(資格)ペストコントロール技術者
手取り14万(農業生産法人)
- 【マイクロソフト オフィス スペシャリストCM「恥ずかしい就活」男性篇 】
- http://www.youtube.com/watch?v=BFU5M1ieQ9Y
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:32 | URL | No.:194816自分もなんか取得してえ
-
名前: #- | 2010/05/22(土) 23:32 | URL | No.:194817>持っているだけで使ってもいないのに
>更新料だけ取られる宅建
これぞ情弱。
街の不動産業者って免許なして免許持ちを事務に据えてるやり手ってかなり多いんだぞ
パソコン使ってワード、エクセルがさわれれば重宝される職場は多い
それこそ月にまともに働くのは2~3日、残業は年間で数日、普段はネットで遊んでる&社員と雑談なんて職場はたくさん知ってる -
名前: #- | 2010/05/22(土) 23:36 | URL | No.:194820あなたが簡単に取得できる資格は同レベルの人も簡単に取得できる資格です
同等の立場で選別される時には何の役にも立ちません
つまりはそういうことだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:36 | URL | No.:194821誰得なものもあるかもしれんけど、資格を持ってるって誇れることだよ
ないよりよっぽどいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:40 | URL | No.:194825日商簿記1級持ってるが関係ない職に就いたため
役に立ったのか不明 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:42 | URL | No.:194827漢検1級
電車通学で暇だったから暇潰しに勉強してとったけどTVの漢字クイズを家族の前でスラスラ解ける
くらいしか役に立ってない
そろそろ就活が始まるんだが漢検1級(笑)は履歴書に書いた方がいいのかどうか迷うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:44 | URL | No.:194828お菓子の国のキャンディーの川に虹の橋をかける資格欲しいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:44 | URL | No.:194829折角取った資格を誰得てゆうのは
ちとかわいそうだな… -
名前: #- | 2010/05/22(土) 23:46 | URL | No.:194831*6
自信持て、実務としては何の役にも立たないだろうが、取得スキルとしては案外役に立つ -
名前: #- | 2010/05/22(土) 23:47 | URL | No.:194832漢字が好きだからと7年前に取った漢検準一級があるが
そろそろ一級に挑戦してみるか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:48 | URL | No.:194834俺のMIDI検定3級の出番のようだな
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/05/22(土) 23:50 | URL | No.:194835資格 ≠ 地位、収入
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:53 | URL | No.:194839俺のタイピング検定8級が火を吹くぜ・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:53 | URL | No.:194840自動車文化検定は自己満足以外何ものでもないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:53 | URL | No.:194841ビジネス実務法務検定2級
行政書士
日商簿記2級
面接官に「普通ですね」って言われた(実話) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:53 | URL | No.:194842工事担任者
危険物乙1~6種
でも今はプログラマー。ソフト系の資格とりゃよかった -
名前: #- | 2010/05/22(土) 23:56 | URL | No.:194843数検準一級
いまのところなにそれと聞かれる確率100%! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:58 | URL | No.:194844中級バイオ技術者。なんの強みにもならん。実務経験こそ最強だよな・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/22(土) 23:59 | URL | No.:194845誰得というか教養や趣味の範囲でも別に良いんじゃないかな。
ものを知ってて損はないでしょ。なんでも。
せっかく取ったんだから喜ぼうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:01 | URL | No.:194848Yahoo!検定
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:03 | URL | No.:194850調理師免許
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:03 | URL | No.:194851MBA
実情は役に立たんが人脈といろんな考え方が学べたのはよかったと思うようにしてる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:04 | URL | No.:194852※15
行政書士が普通なのか…… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:05 | URL | No.:194853レタリング技能検定
-
名前: #- | 2010/05/23(日) 00:05 | URL | No.:194854お前らさ、誰得っていってるのに職に必須な資格まで上げるなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:10 | URL | No.:194858日本語コミュニケーション能力検定2級
書類上じゃスッゲえトーク出来る奴なんだがなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:11 | URL | No.:194860電気主任技術
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:12 | URL | No.:194861業務に関係しなかったら
取っても無駄と感じるんだよな>資格
通関士試験合格してるけど、実務ついたとき無ぇよ
リフト免許の方がよっぽど使ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:14 | URL | No.:194863※25
確かに、一部の職で必須な資格が上がってるな
コメ欄でもだが -
名前: #- | 2010/05/23(日) 00:16 | URL | No.:194865大卒だけど
玉賭けとフォークリフトが必要になったでござる
使う気がしないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:16 | URL | No.:194866英検1級
TOEIC950
フランス語検定2級
ロシア語検定2級
ただし月給16万
はは… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:17 | URL | No.:194868カッパ捕獲許可
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:18 | URL | No.:194869スキー検定だな!!
あと英検と漢字検定ww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:19 | URL | No.:19487016mm映写機操作技術
→この時代に使い道ねぇ\(^o^)/
登録外務員
→もうブラックで働きたくねぇ\(^o^)/ -
名前:名無しビジネスVIPPER #halAVcVc | 2010/05/23(日) 00:19 | URL | No.:194871※16
危険物に関係するシステム開発すればいいんでね? -
名前: #- | 2010/05/23(日) 00:19 | URL | No.:194872まぁ、就職とか職業に必要かはべつだけど、人間性んとか人の深みを作るのにはお前らが勉強した事は無駄にはならないぞ
全然役に立っていないようでも生きている間に爪先ひとかけらほどは必ず役に立つ
けしてお前が気づかなくてもだ -
名前:名無しビジネス #r7kgzLsk | 2010/05/23(日) 00:21 | URL | No.:194873235にあるが玉掛けだなぁ
うちの職場も新人にこれ取らせてるが
これ単体じゃ糞の役にもたたないっていう -
名前: #- | 2010/05/23(日) 00:29 | URL | No.:194878コンクリートから人へって政府に言われてコンクリート技士は意味無くなったの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:29 | URL | No.:194880IT系の資格なんて、ほとんどが誰得。
あー、資格会社が得してるか。
情報処理複数、CISCOいっぱい、オラクルいっぱい、
SUNいっぱい等々持ってるけど、別に得した記憶はないな。
取る過程や何が身に付いたかの方が重要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:31 | URL | No.:194882役に立てることができる職に付けばいいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:36 | URL | No.:194885毒物劇物は確かに何の役にも立たないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:39 | URL | No.:194888俺も宅建持ってるけど生活笑百科の正答率が上がったくらいだな
もっと色々考えるべきか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:41 | URL | No.:194889CADとかも実はいらないってオチなんだよな・・・
学習用にある感じだけど、働いて身に付けたほうが
・・・ハァ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:43 | URL | No.:194890※6
この漢字は文脈上適切なのかを判断できるなら、武器になる
意外と文脈上、適切ではない漢字を使う人は多い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:45 | URL | No.:194891危険物:甲種
公害防止:水質1種・ダイオキシン関係
食品衛生監視員・管理者(任用)
就活で役に立たん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:53 | URL | No.:194897資格つーか教員免許
中学高校どっちも取ったけど、マジ誰得
まぁ周りから「凄いねぇ~」て言われるだけまだマシか -
名前:774 #- | 2010/05/23(日) 00:54 | URL | No.:194898猟のを持ってるが、まだ獲れたことがない・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:55 | URL | No.:194899※25
取ったけど自分には役立ってない資格スレと勘違いしてるんだろwアニメ検定みたいなの想像してたが実用的な資格が多すぎるwww -
名前: #- | 2010/05/23(日) 00:56 | URL | No.:194900司法書士もってるけど手取り22万
予備校に騙されたクチですよええ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 00:57 | URL | No.:194902ここまでJABEEなし
-
名前: #- | 2010/05/23(日) 00:59 | URL | No.:194904行政書士
2年間かけて取ったのに就活ではクソの役にも立たなかった
他の法律系資格と組み合わせなきゃ武器にもならない。費用対効果悪すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 01:05 | URL | No.:194907柔道2段、日拳2段だけど
特殊な職業以外意味ないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 01:05 | URL | No.:194908珠算検定
暗算検定
電卓検定
いくら計算早くても簿記の足元にも及ばない資格。 -
名前: #- | 2010/05/23(日) 01:08 | URL | No.:194910TOEIC950点
底辺飲食だからかなぁ
何の役にも立たね -
名前:名無しビジネス #uZEXtgVo | 2010/05/23(日) 01:09 | URL | No.:194912結局、実務経験に勝るものはないってことだ。
とくにIT系と語学の資格は費用対効果が
ひどすぎる… -
名前: #- | 2010/05/23(日) 01:13 | URL | No.:194914計算技術検定
高校生の時無理やり取らされた
小学生でも出来そうなくらい簡単なんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 01:15 | URL | No.:194915※44
大卒レベルなら変換で誤字使うことなんてまずなくね?
同音異義語は御丁寧に意味の違いの説明が書いてあるし
そもそもビジネスで使うような漢字は2級で充分だからなあ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 01:17 | URL | No.:1949162ちゃんねる検定とかTwitter検定とかニコニコ検定とか作ったら儲かるかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 01:21 | URL | No.:194918※51
行政書士は二年もかけるもんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 01:29 | URL | No.:194920高校の時いろいろ資格取らされて「技術顕彰」ってのもらったが全く意味が無い代物だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 01:31 | URL | No.:194921防火管理責任者
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 01:31 | URL | No.:194922むしろ役立つ資格ってのが何なのかわからんくなるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 01:32 | URL | No.:194923HSK
国内では役に立たんな
一部公務員や通訳取得時は多少加点や参考になるけど
まあそれ以上に無駄なのは中検
存在自体が無駄なもんさっさとやめちまえばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 01:38 | URL | No.:194925資格じゃないけどMENSAは受ければほとんど
通るぞ。ネタじゃなくマジで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 01:41 | URL | No.:194926普免
柔道初段
合気道二段
仕事で今年フォークリフト取る。
転職するなら英単語覚えた方が良いかな・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 02:01 | URL | No.:194929※62
法律上その資格を持っていないと扱えない仕事とかならともかく、
無くても出来る仕事の場合「無資格の実務経験あり>>>>>>>>>>>>>無経験の有資格者」だからなぁ
転職をしようと、必死に勉強して転職先に関連のある資格を取って意気揚々と面接に行くと「ふ~ん…で、実務経験は?」てな感じになる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 02:02 | URL | No.:194930漢検ってむしろ6級だの7級だのの方が実生活に役立つような気がする
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- #Ci7BlYqU | 2010/05/23(日) 02:04 | URL | No.:194931司書持ってて図書館で臨時職員…。
もう公務員試験受けられる歳じゃないのでオワタ。 -
名前:ヘ(ё)ヘ #- | 2010/05/23(日) 02:13 | URL | No.:194932※欄の司法書士とか行政書士もってるやつ。嘘か真か知らんが真なら宝の持ち腐れだな。愚痴こぼす前に法律の国家資格なんだからいくらでも使い道あるだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 02:14 | URL | No.:194933保険会社にいたからか114が一番共感できる
殆ど覚えてないけど無駄ではなかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 02:15 | URL | No.:194934医師免許しか持ってねぇ
-
名前: #- | 2010/05/23(日) 02:21 | URL | No.:194935MOSワードとワープロ実務検定3級
誰でもとれるし、ワープロなんざ
「マウスは入力装置?出力装置?」とかしか出てこなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 02:40 | URL | No.:19493719年間生きてきて数検準2級しか持ってねえ。
-
名前:ねむいよ!ななしさん #- | 2010/05/23(日) 02:42 | URL | No.:194938ソフ開よりテクニカルの方が上なんだがな
IT系なんて国家資格とベンダー系じゃないとほぼ意味なし
就職に役立つとかいうけど結局実務経験と面接で決まるわ
-
名前: #- | 2010/05/23(日) 02:48 | URL | No.:194939俺も甲種危険物持ってるけど、就活には役たたなかったなぁ
化学系に就職した甲種必須な職場のやつの話によると、甲種危険物程度なら新入社員に1年目の暇な時期にさっと取らすらしいし
実際、取得困難orなきゃ仕事できない資格以外は入社後に自己啓発の一環で取らせるとこ多数かと=就活にはあまり役たたない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 02:54 | URL | No.:194940最後のOracleGoldは、それこそ海外ならいくらでも買い手がいるだろうに、もったいねえな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 02:58 | URL | No.:194941ここまでMCA Platformなし
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 03:07 | URL | No.:194943今のところ役にたってるのは書道くらいだ
字がまともに書けるってのは印象もいい
にしても最後のオラクルがもったいねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 03:28 | URL | No.:194945初級軽火器MOSと英検準1級
初級軽火器なんぞ銃が無いから意味ないけど
英検準1級は今の仕事に直結してる -
名前:45 #- | 2010/05/23(日) 03:39 | URL | No.:194946基本情報は一般人より使えるってだけ。
本当の入り口は応用情報から -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/05/23(日) 03:46 | URL | No.:194947普通自動車免許
第二種情報処理技術者
シスアド
調理師
日商簿記2級
社会保険労務士
飲食店社員 手取り12万・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 03:48 | URL | No.:194948旧司法試験第二次試験短答式試験(旧司択一)
合格経験あり
+行政書士試験合格
+英検1級
+普通自動車一種免許
=童貞\(^o^)/ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 04:18 | URL | No.:194949必要な資格は会社が費用を折半してくれたりするから、入社してから取る方がお得なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 04:22 | URL | No.:194950>>228
>でも記憶だと口座名が(株)日本テレビだったし本物だと思うんだけどなぁ
ハンマープライスって関西テレビ製作のフジテレビの番組じゃなかったっけ? -
名前:aaa #wKxwqT9U | 2010/05/23(日) 04:39 | URL | No.:194954漢字検定準2級
と
経営学検定試験(初級)
今まで人事に一度も突っ込まれたことがないから履歴書に書くのを止めた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 05:17 | URL | No.:194955さりげなく自虐風自慢している奴なんなの
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 05:34 | URL | No.:194956全商簿記1級
日商や全経の簿記2級に劣るレベルで進学に何の役にも立たない。
就職、進学するのであれば日商簿記がメジャーでレベルが高いからそっちをとったほうが絶対にいい。
これは実体験だから言える -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 06:29 | URL | No.:194958船舶免許1級
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 06:30 | URL | No.:194959郵便認証士
いつの間にか取ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 06:50 | URL | No.:194961按摩マッサージ指圧師だが、無資格の
マッサージ・整体が増え過ぎて資格の
意味が薄れてきてる。
業界で規制してよ・・・全盲の人とかどうすんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 06:53 | URL | No.:194962樹木医
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 06:57 | URL | No.:194964普通免許と公認会計士しか持ってねえよ
どうでもいい資格大量に持ってる奴何なのw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 07:17 | URL | No.:194966俺が生きる資格
冗談はさておき、俺自身はフォークリフト。
実務経験なしで、運輸、倉庫、両方からはじかれまくり。
俺の友達だと、簿記一級。同じく、実務経験なしって事で、採用はじまれまくり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 07:18 | URL | No.:194967玉掛け使えねーってのは工場の話でしょ?
天井クレーンで、吊り荷に歩いてついていくパターンの
工事現場だと、運転手が別に居る場合が多いし、自分で操作するやつでも、吊る側と受ける側と両方に資格者が必要だから、クレーン関係持ってなくて玉掛けだけ持ってるだけでも役に立つよ。
建設業系で言えば、ウィンチとか砥石交換の方がw。本当は資格持ちじゃないとだめなんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 07:18 | URL | No.:194968>>228
正式名称は「日本テレビ放送網株式会社」(´・ω・`) -
名前:774 #- | 2010/05/23(日) 07:59 | URL | No.:194973事務員なんだが、有機溶剤取り扱い主任者取らされた。
危険物の乙4もとれって言われてる。
勤務先が町工場で塗装部門があるから
購買担当してるとシンナーとか塗料とか日常的に大量に取り扱うからな。
乙4は取っておけば、今の勤め先倒産しても
ガソリンスタンドとかで勤め口はあるかなとか思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 08:43 | URL | No.:194975※49
弁護士、公認会計士なんてのも大手法人に雇われるか、独立でもしない限り収入は少ない。
手取り22万と言うが、はっきり言ってそんなもの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 09:14 | URL | No.:194978電気工事士。職場がDQNだらけ。てか業界自体がDQN
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 09:30 | URL | No.:194980※83
でも学生と社会人とでは勉強時間を捻出する大変さがちがうからな
資格受験に何十万もするようなものでなければ学生時代に取っておいた方が良いと思う
入社してからでないと資格手当が出ないと言うヤツもいるが、社会人になってからの数十時間>>>>>社会人になってからの数万円だから -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/05/23(日) 09:37 | URL | No.:194982第3級アマチュア無線技士
危険物乙種4類
ガス溶接
アーク溶接
第2級陸上特殊無線技士
玉掛
中型自動車運転(普通から繰り上げ)
認定電気工事士(第一種(高圧)の500kw以下限定)
防災センター要員(地下街,高層建築の自衛消防)
第1種・第2種消防設備点検資格者
第7類消防設備士(漏電火災警報器(電気工事士なんだからいらなかったっけ))
エネルギー管理員事業場電気(資格再編で今は無い分類)
高所作業車輌運転
第二級ボイラー技士
高圧・特別高圧電路取扱者
小型移動式クレーン
フォークリフト運転
鉄工→ビル管理(→工事部門)→空調(→常駐部門)だけどまだまだ足りないって言われる。
手取り19万弱、要は会社に資格手当てを出す気があるかないか次第。
前の会社(資格手当て制度あり)で常駐と工事部門掛け持ち(但しほとんど休み無し・時間外100時間近くの月あり)で手取り32~35万くらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 09:57 | URL | No.:194986※97
司法書士の初任給は普通30万円台後半だよ
会計士や弁護士はもっと上。俺は会計士だけど年600万未満の求人なんか見た事ない
どこの地域の話? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 09:58 | URL | No.:194987砂利採取業務主任者
採石業務管理者
砂利屋を辞めたら、まったく意味なし。 -
名前: #- | 2010/05/23(日) 10:43 | URL | No.:194990国家試験の事務をやってるんだが・・・
資格取得の前に一般常識を身につけてくれよ~
と日々心の中で叫んでる。
・申請を郵便で出すときに「様」と「御中」の違いもわかんない。
・40~50にもなって転職が簡単に出来ると思い込んでる。
・家庭崩壊しており家族の事を事務に聴いてくる。
(うちの子は受験するんでしょかとか,離れて疎遠になった兄弟
の住所を教えろとか)
・試験日にお昼ご飯はでるんですか?---えっ!
列挙にいとまがありませんですわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 10:51 | URL | No.:194991博士号
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 10:53 | URL | No.:194993医師免許
第2級アマチュア無線技士
第1級陸上無線通信士
第1級海上無線通信士
電気通信主任技術者
乙4
電気主任技術者
電気工事士(2種)
医師免許しか結局使わない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 10:54 | URL | No.:194994てか普通自動車免許って誰得な資格なのか?w
-
名前: #- | 2010/05/23(日) 10:54 | URL | No.:194995パソコン整備士2級の俺が呼ばれた気がしたんだが。
最強の誰得資格だよこれ。
もう会費未納で脱退したから資格無いけど。
あと宅建は誰得というほど無意味な資格とは思わないぞ。
持ってて使わないけどちょっとしたハッタリにはなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 10:56 | URL | No.:194996誰得な資格書けって言ってるのに自分の資格全部書いてる人って
日本語読めない人達なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 11:06 | URL | No.:194999宅建は事務所なり支店なりに一人は必要だから、そういう意味では役に立つよ
会社によっては持ってるだけでちょこっと給料に+してくれる
まあ、何の関係もない職種じゃ意味はないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 11:12 | URL | No.:195000社会福祉主事
-
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/05/23(日) 11:14 | URL | No.:195001ビオトープ計画管理士2級
これは趣味の領域 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 11:37 | URL | No.:195003基本情報とソフ開もってるけど
全然違う業種に就職したからマジ意味ないわ。
5年以上離れたから、今じゃ何もプログラム書けないし、情報の知識もない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 11:38 | URL | No.:195004※105
医師免許しか使わないじゃなくて、医師免許持ってるから、それ以外使わないだけだろw
司書資格は公務員受けるなら結構使えるらしい
しかし、英検って2級より上とかほんと使い道ねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 11:49 | URL | No.:195006>>48は仕事できるんなら転職考えたほうがいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 11:50 | URL | No.:195007趣味の領域だよね
※112
でもちょっと触ればマインスイーパぐらいは作れるんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 11:51 | URL | No.:195008校内漢字検定4級しかもってません!☆
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 11:54 | URL | No.:195009確かに本当に役立つ資格ってほんの少しだよな
高校の時いろいろ取ったけど全部無駄になった
というか役立てる機会が無い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 11:57 | URL | No.:1950101級自動車整備士
これマジで意味無い。
業界事態もどう扱えば良いかよくわかってないような資格。
2級ガソリン・ジーゼルで十分。 -
名前:ら #- | 2010/05/23(日) 11:57 | URL | No.:195011測量師補
地質系卒業したら申請で貰える。使ってる奴聞いたこと無いけど。
因みに、今は火工品や放射線源や重機を使う作業の現場監督しているけど、資格一切持ってない。資格を持っているエンジンに細かく指示を出して作業を完遂させればそれで良し。
資格は「持つ」より金払って「使う」方が効率的だぬ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 12:00 | URL | No.:195012大型とけん引と大型特殊持ってるけど、運転したことない。
-
名前:774 #- | 2010/05/23(日) 12:05 | URL | No.:195013302は自衛隊だな
-
名前:112 #- | 2010/05/23(日) 12:06 | URL | No.:195016*115
確かに軽くでも勉強し直せばできるとは思うけど
今のままマインスリーパー作れっていわれても無理だねぇ。
昔自分が作ったのみても何かわからないレベルまで落ちてるし
完全に違う世界に離れるとこんなもんよ。
-
名前: #- | 2010/05/23(日) 12:07 | URL | No.:195017カラーコーディネーター2級
趣味で取得したが
テレビで「最近人気の資格」と紹介されまくって
カラコ取った人=スイーツ みたいなことになったので
恥ずかしくて話題にも出せなくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 12:10 | URL | No.:195018>>111
2級計画・施工両方取ったけど、まさに趣味だね
勤務先の敷地内にビオトープでも作ろうかな -
名前: #- | 2010/05/23(日) 12:25 | URL | No.:195019基本情報技術者
応用情報技術者
こんな馬鹿な資格取る前にTOEICやればよかったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 12:26 | URL | No.:195020危険物丙種
寧ろマイナスになる -
名前:774 #- | 2010/05/23(日) 12:33 | URL | No.:195021IT系は「Excel・Wordできる方歓迎」ってレベルの事務系に強い
ソースは私
※ただし女に限る
これからは中国語だと思ってるw
はい情弱情弱 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 12:33 | URL | No.:195022システムアーキテクト
ネットワークスペシャリスト
データベーススペシャリスト
TOEIC925
持ってるけど無職www
-
名前: #- | 2010/05/23(日) 12:49 | URL | No.:195024第一種電気工事士。そもそも合格しただけで免許もらえないし。
-
名前:ポチ #GE5xxNAA | 2010/05/23(日) 12:52 | URL | No.:195025カッパ捕獲許可証
”取得”っと言うより”買う”で
まだ捕まえてないがな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 12:56 | URL | No.:195026柔剣合気道合わせて六段。
仕事の役には……立たねえ……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 13:06 | URL | No.:195028情報処理2種(基本情報)は無駄だよな。
この知識があってもまともはプログラマではないという意味で無駄だし
経営者はまともなプログラマを求めていないという意味でも無駄だ。
まともな職場では価値のない資格だし、まともでない職場では価値すら分からない資格。 -
名前:名無しビジネス #cozFwVlY | 2010/05/23(日) 13:11 | URL | No.:195029ここで難しい資格持ってながら役に立ってないって言ってる奴は、応用力が無い事を自慢してる様なもん。
弁護士より儲けてる行政書士だって沢山居るし、
基本情報レベルでも職場で色んな業務改革は出来る。
それにそのレベルの資格すら無いって言うと、流石に相手にされんから、
最低限の人格保証にはなってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 13:25 | URL | No.:195037・電卓検定
段位持ってるけど電卓自体打つ機会がない
・日本ビジネス協会主催の変な資格
某学校の収入になるだけ
母校がバレる -
名前: #- | 2010/05/23(日) 13:28 | URL | No.:195039ちょちょちょちょちょっと、私今ガッツリ宅建の勉強してるんですけど。
更新料って何よ?持ってて意味ないって何よ? -
名前:名無しビジネス #cozFwVlY | 2010/05/23(日) 13:30 | URL | No.:195040マツ○ヨの社長が「ウチは薬剤師は最小限しか雇いません。」って言ってたな。
「高卒の女の子の方が、ついで買い誘うから使える」のだそうだ。
要は、そゆ事。 -
名前: #- | 2010/05/23(日) 13:52 | URL | No.:195046書道準2段(子供の部)
段以上は検定料いるんだよ。しかも今字きたねーから履歴書に書けないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 13:54 | URL | No.:195048>>63
完全に詐欺じゃねーか
騙されてんのにいまだに気づいてないお花畑の脳のアホだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 13:55 | URL | No.:195049話しことば検定
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:10 | URL | No.:195052※128トレーダー乙
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:10 | URL | No.:195053第一級陸上無線技術士
応用/基本情報処理
次は、中小企業診断士と電検3種を狙ってる。
ちなみに上記の資格、取得しても会社の査定はゼロorz -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:16 | URL | No.:195055歴史検定しかも4級ww
ところで法学検定2級をめざそうか迷ってるんだが
有用性はどうかな? -
名前:名無しビジネス #Mt7Xl3co | 2010/05/23(日) 14:22 | URL | No.:19505948や302は一体何をしているんだw
もっと良いとこ池よw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:36 | URL | No.:195066CG検定持ってるよー!
多湖輝の頭の体操レベルの試験だったけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:11 | URL | No.:195072どう活かすかや境遇などそれぞれ違うから資格の悪いところばかり見ていてもキリが無い気がする。
採用の決め手になる資格のほうが少ないんじゃないかな。
別の業界に行ったというのも、そもそも始めから目標さだめてずっと進んでいける人ってそんな多いかな。
私は書道なんかを持っていたなぁと思い出した。毎日には影響無いけど、習いごとをやっていたのはこれはこれで良かったと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:12 | URL | No.:195073・サーティファイExcel表計算技能認定試験1級
職業訓練を受けていた時に記念受験したら受かった。
しかし採用段階での評価はMOSやMCASのスペシャリスト以下。
実際、資格専門の教室のインストラクターぐらいしか需要はないらしい。
・工業簿記2級
日商より使えるかと思われたが、採用段階では資格なし実務ありの方が優遇されるほどで、職歴を付けたくてもそれすら無理な状態。
公共事業の伸び悩みで工業簿記が必要な会社自体も減っており、事務職枠のある女ならともかく男で簿記なんて絶対やめた方がいい。
・時刻表検定第2種3級
昔鉄ヲタだった時に記念受験。しかし、履歴書に書いてしまうと資格の定義から説明するハメになり、面接では重要な話をする時間を減らすことになるため、まさに百害あって一利なし。
なお。この検定は去年廃止されたため、今は受験不可能。
結局、資格なんて取る時間と金があるぐらいなら、
コミュ力をつける努力をするなり、「お金はいらないから働かせて」と土下座して、無理やり職歴を付けたりする方がマシということ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:21 | URL | No.:195079つぶしが効くと信じて、大型免許取った
だけど、運転手自体は人手不足とはほど遠いし、最近はCO2削減で中型や軽トラなんかで事足りているらしい
ああ、あのとき二種取っていた方が絶対ましだったな…
二種さえあれば自分で開業という道もあったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:24 | URL | No.:195081剣道
書道
水泳のコンボは俺だけじゃないんだな
俺の人生って・・・ -
名前: #- | 2010/05/23(日) 17:39 | URL | No.:195114剣道,書道,水泳
これのどこら辺が資格なのか詳しく
まさか段位を資格と勘違いなんてしないよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 17:41 | URL | No.:195115簿記なんて一級持ってても全然浅いっての
新卒で会計売りにするなら会計士レベルやってこい
日商2級なんてすぐ取れるんだから取れ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 17:45 | URL | No.:195117※150
お前会計士がなんの科目でるかわかってないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 17:53 | URL | No.:195118今年宅建受ける予定なんだが
こんなスレ見るんじゃなかった・・・
勉強のモチベだだ下がりだわw -
名前:名無しビジネス #ztHzLaig | 2010/05/23(日) 18:06 | URL | No.:195121全商は履歴書には書けないが商業高校の生徒にとっては不可欠なんだよな。
就職も進学もできないから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 18:17 | URL | No.:195124社会福祉士
知り合いはみんな激務薄給で、精神病んでいる奴もいる
人を助ける仕事がしたいと頑張って勉強したのに、
同世代の資格なしの新卒よりも遥かに待遇が悪いとか、正直終わっている
介護関係の資格も同じような感じだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 18:24 | URL | No.:195125最近は弁護士ですら誰得状態だからな
新人は弁護士事務所に弟子入りして修行するものだが、不況で受け入れ先がなくて収入がない奴も多い
猛勉強して国家資格を取ったのに、活用する場所が全然ないとか残酷にもほどがあるよ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/05/23(日) 18:56 | URL | No.:195133テクニカルエンジニア取ったら職務専念義務違反取られて懲戒食らった俺が通りますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 19:15 | URL | No.:195134俺の海技士筆記試験合格の出番だな。
船に規定年数乗らないと、実免許にならんという。
・・・まあ、ほとんどの船で資格なしの素人を雇わない
→実免許習得不能ってコースだぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 20:19 | URL | No.:195160取ったけど自分には役立ってない資格=誰得な資格
これはれっきとした事実 -
名前:a #- | 2010/05/23(日) 20:49 | URL | No.:195178日本農業技術検定3級。
農業高校生は半額と言う穴場。 -
名前:、 #- | 2010/05/23(日) 21:28 | URL | No.:195195茶道表千家 習事
そもそも履歴書に書けません -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 21:41 | URL | No.:195202海事代理士試験合格の俺に隙は無かった。
新規参入の壁はあまりにも厚くて高かった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 21:49 | URL | No.:195208簿記二級しか持ってない田舎の中小の経理マンですけど
実務では三級くらいの知識しか使ってないなぁw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 22:14 | URL | No.:195214資格が役に立たんというよりも
資格を役に立てられない奴が多ってことだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 22:57 | URL | No.:195226普通自動車二種免許
運転できないのにもってるw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 23:14 | URL | No.:195229サービス介助は結局使わんな。
サービス業に適正ないから尚更だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 23:53 | URL | No.:195252※160
それは特技の欄に書けるだろ。ある程度の関心は持たれるし、絶対マイナスにはならないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 00:06 | URL | No.:195270介護福祉士。
試験難しいし取るの大変だけど、資格が収入アップにはつながらない。
資格取った時は福祉業界はもっと伸びると思ったんだけどな。
結局普通の会社員やってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 00:40 | URL | No.:195302普通自動車
フォークリフト
五級海技士
第二級海上特殊無線
甲種甲板当直部員
船舶調理師
高所作業車
自由研削砥石
酸欠
振動工具
塵肺
移動式小型クレーン
玉掛け
ワープロ一級
柔道初段
合気道初段
スキー二級
こんだけ有っても仕事がない -
名前: #- | 2010/05/24(月) 00:52 | URL | No.:195311TOEIC高得点の人多いね
俺も920で、底辺飲食だったけど、
勤め先潰れて、今無職。
仕事きまらね。
英語ほど、役に立たない、趣味スキルはないな。 -
名前:名無しビジネス #40PMD1oo | 2010/05/24(月) 01:05 | URL | No.:195317中小企業診断士。
マイコン屋さんには不要、
人材ミスマッチだと取締役直々に言われた(号泣) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 01:15 | URL | No.:195319>No.195302
元自衛官? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 04:41 | URL | No.:195356※103
枚挙ね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 08:11 | URL | No.:195365大型
大特
牽引
乙4
1級土木
測量士
特定化学物質取扱主任
地山掘削
土留支保
鉄骨組み立て等
コンクリート解体
フォークリフト
ガス溶接
アーク溶接
酸素欠乏
大型建設機械(整地掘削・解体)
不整地運搬
小型移動クレーン
玉掛け
高所作業車
ローラー(締め固め)
木造解体
刈り払い機
振動工具
土建屋営業です
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 09:35 | URL | No.:195374>>195319
ここにスレが乗ったことのある中卒元船乗り
航海士になったけど怪我して下りた。
また船乗りたいお… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 10:17 | URL | No.:195381防火と衛生管理。
まあ一日と二日で取れるものだし
こんなものだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 12:26 | URL | No.:195402・図書館司書
・日本語教師
わりとメジャーそうに聞こえるわりに全然食っていけない資格2つ持ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 14:41 | URL | No.:195454役に立つって言うよりは『この資格が取れる程度の頭と集中力がある』っていう判定材料じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 16:00 | URL | No.:195479段位は少し違うしw
印象が少し良くなる程度? -
名前:名無しビジネス #bhhZubZs | 2010/05/24(月) 17:48 | URL | No.:195501基本情報技術者試験って無意味なのか
今勉強してんのに・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 18:19 | URL | No.:195509米179
正直持ってても持ってなくても一緒見たいな感じ。
新卒でテクニカルエンジニアぐらい持ってたらプラスαぐらいで評価される。
既卒なら情報処理資格は就職には役立たんよ。
資格手当てのためにとるぐらい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 19:15 | URL | No.:195525政府や企業が無駄に取得させる資格(主に天下り団体の為)や、無駄に高い受講料を何とかして欲しいわ。もっと仕分けされろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 19:58 | URL | No.:195537※179
情報系以外の学科ならすごくパソコン詳しいね!って感じで評価される
あと理系で簿記取ってると(たとえ3級でも)やたらほめられる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 20:08 | URL | No.:195539フォークリフト
経験者しか雇わない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 22:28 | URL | No.:195577IT業界の人間ですが去年日商簿記2級とりました
-
名前: #- | 2010/05/24(月) 23:01 | URL | No.:195587基本情報技術者ってそんなに意味ないのか…
取ろうと思ってたのに
タコ検定は受けてみたいw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 23:50 | URL | No.:195603情報技術検定3級
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 00:16 | URL | No.:195617基本情報技術者
え、俺建築学科… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 10:55 | URL | No.:195725・基本情報技術者
・ソフトウェア開発
・情報セキュリティスペシャリスト
地方限定で就活してたせいか、資格に興味示した企業は2割程度しかなかった -
名前: #MaL5NL3k | 2010/05/25(火) 15:59 | URL | No.:195787そんな誰得な資格でも取れない奴は取れないんだぜ。
このスレとコメで人気の基本情報でも3割、応用は1割程度の合格率だからな。
効能は、新卒が実務経験ない代わりにアピールする程度じゃね。
既卒は何においても経験優先だと思うし。 -
名前: #- | 2010/05/25(火) 20:57 | URL | No.:195892獣医師
全く魅力を感じてないと気づいのは大学6年のころ・・・
遅すぎだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 23:01 | URL | No.:195980米189
ヒント:受験者が日本の底辺 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 02:20 | URL | No.:196084危険物乙1~6って甲持ってるのと一緒だからそっち方面に就職したらかなり有利じゃない?
自分は乙4あるがどうしろとww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 04:06 | URL | No.:196100大型
大特
けん引免許
これらの免許、結局まだ役に立ったこと一回も無いw
職業はIT関係w -
名前: #- | 2010/05/26(水) 13:35 | URL | No.:196184MOSは会社の金でoutlook以外とった。
実務じゃ使わない機能or基礎しか問われないから、自腹じゃ絶対受けない方がいい。
MOSとるくらいなら履歴書自作した方がよほど自己PRになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 14:44 | URL | No.:196204中学時代に
漢検2級英検3級数検3級理科検定3級歴史検定4級とった。金の無駄だったお(´・ω・`) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 18:23 | URL | No.:196273男が簿記持っててもなんの意味もなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 01:20 | URL | No.:196723そか?結婚するのか1人で生きていくにしても
会計・金融の知識は不可欠だろう
簿記は入口 この先の選択で貴方の人生観が変るほどの影響があるかもしれない。
漢字検定は取っとけ ネットで漢字の覚え間違い多過ぎで そこのお約束で使っているのかと思う位だ。
あと 語彙検定 ネットで自己診断するだけ
自分の日本語のボキャブラリーがどの程度か判る
自分の説明が通じなかったら疑ってみた方が良いよ
間違った使い方をしていないかをね
授業時間を減らす政治家を選んだのは貴方達の親かもしれないが、社会に出て足りないとわかったあとどうするのかは 自己責任だよ。
危険物乙4
情報処理検定2級
第二種電気工事士
認定電気なんたら?
第2種冷凍機械
特定高圧なんたら?
フォークリフト
玉掛け
小さな会社は責任者以外
1種いらないのよね
そんな会社も病気療養中に潰れたがな・・・
療養中に切れた普通運転免許 -
名前: #- | 2010/05/28(金) 08:15 | URL | No.:196745インターネット検定試験
糞試験だったうえに
どこにも認められないw -
名前: #zF.Cle0A | 2010/05/30(日) 20:43 | URL | No.:197406誰得でも何でもないとって役に立つ資格を自虐的に書くなよ。
自分の今の職業に要らない物は「誰得」なんじゃなくて,自分が生かしてないだけ。
そういう俺も
・一陸技
・AI・DD総合種
と持ってる心理屋です。orz -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/30(日) 23:15 | URL | No.:197438基本情報また落ちた\(^o^)/
この業界10年いるけどやっぱ向いてないわ -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/06/01(火) 22:25 | URL | No.:198473*157
ttp://www.senin-jobnet.org/kjsb/
ここで船員の募集を見られるようです。その中でも、海上実歴がなくても良い求人がいくつかありました。
そのほとんどか漁業ですが、有限会社鳳生運輸という内航の企業もあります。この求人の応募期限がそろそろのようですので、まだここをご覧でしたら一度目を通されてはいかがでしょうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 00:17 | URL | No.:2824902種ME。臨床工学技士免許持ってると無意味。
てか、学生のうちに力試しで取る資格。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/16(木) 12:41 | URL | No.:285305学芸員
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/21(木) 03:46 | URL | No.:338664美術検定が挙がっているが趣味ならそれもいいと思います。
私は日本文学検定を持っていますがやっぱり趣味の検定ですね。
公式サイト見ると文学関連の小話を見ることができて、運営は本当に好きなんだなあと思いました。(^-^)v。
仮に有名になるとライター職探しや学校入学に使える時代もきたりして?
家庭菜園検定も狙っていますが、私は農民ではないので趣味です。
テキスト開いたら、
「○○では××が出来ないと思っていませんか?しかし、こうしたらこのような場合でも家庭菜園を楽しむことが出来ます」
なんて内容が書いてありました。
やっぱ好きな人向けの検定ですか。(^-^)v
基本情報が役に立たないなんてまさか?
私なんて一度書類選考落ちた会社で、基本情報をとってから応募したら面接まで行きましたよ。
面接はだめだったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/07(土) 21:53 | URL | No.:347270新卒に難関資格の会計士を持ってろとか言う奴は何なの?
スーパーマンなの?
難関資格複数所持の化け物なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/08(日) 00:37 | URL | No.:347377宅建は不動産業界だったら合った方がいい資格だと思うがな。
手当て付いたりするし。
高校のときに取った華道。もう使えん。 -
名前:名無しさん #- | 2011/05/08(日) 01:27 | URL | No.:347399宅建は不動産系だと必須って所まであるよね
-
名前:名無しさん@零周年 #- | 2011/05/08(日) 02:28 | URL | No.:347416理学部化学科卒で
毒劇物試験合格者の俺が優勝 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/22(金) 07:49 | URL | No.:380030資格や検定って仕事に役立てるだけでなく趣味的な面のものもあるのでそれでも良いのでは。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #SFo5/nok | 2012/04/18(水) 20:50 | URL | No.:522043米228の
「ハンマープライス」はフジテレビだったような
それに日本テレビは(株)日本テレビではなく
日本テレビ放送網(株)だったような
そもそもテレビ会社が金とる場合に振込み用紙が
直接局名って事は無いような・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/23(水) 22:41 | URL | No.:693423個人情報保護士
貸金業務取扱主任者
ビジ法2級
宅建
管理業務主任者
運転免許(AT限定)
次は弁護士目指すわ。
うちの会社、インハウスローヤというものを
知らないらしく、弁護士になったら退職するものだと勘違いしている上がいるがどうしたものか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/28(月) 22:51 | URL | No.:696909アマチュア無線技師持ってる俺が来ましたよ
-
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2013/03/09(土) 22:43 | URL | No.:7230601級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士等の施工管理シリーズ。
若年層が乏しく、30代前半までなら実務経験なくても就職可能。
ちゃんと選べば、少なくとも給与も25~30万位(実務経験なしという条件で)はいけるだろう。
実務経験必要だが、無くても受験できる。(裏ワザはN建学院、S資格学院に問い合わせ)
難易度は、2級建築士とほぼ同等もしくはそれ以下。
実務経験のない人間からすれば難しい資格ではあるが、必死で勉強すれば取れない資格ではない。それでいて仕事には困らない。(実務経験がないことで使えないといわれてクビになっても、人手不足なのですぐ次が見つかる。そうこうしている間に、実務経験も身に付けられる)
又、これに付帯する資材関係の営業もありえる。
比較的おいしい資格ではなかろうかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/11/06(水) 20:22 | URL | No.:845742行書宅建は今よりも簡単だった旧試験時代の感覚で語られるからなあ。
俺もリアルで60過ぎのじいさんに行書持ちだってことを言ったら「行政書士って…せめて司法書士くらいじゃないと」って言われたよ。
法律系資格はどの資格も昔より難易度高くなってる割に評価されないから悲しすぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/02/14(金) 22:59 | URL | No.:884565漢字検定準1級。
1級取っている人は素直に尊敬する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/01/30(火) 22:05 | URL | No.:1472406証券外務員二種
勉強の感覚を取り戻すためだけに一万くらい払った記憶があるわ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2861-907ddacd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック