- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:44:12.09 ID:fHeidqx00
- 書類審査から面接の事まで何でも答えるよ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:45:02.85 ID:9FDATmzm0
- なんで偉そうなの?
>>3
面接の時は出来る限りリラックスしてもらえるように心がけるようにしてる - 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:46:21.07 ID:qbEUbYt10
- 書類で落としたのを後悔した事はある?
競合先で活躍されて「この人を拾っておけば……」みたいなの。- >>5
こんな事言ってはいけないのかも知れないけれど
書類で落とした人の事はそもそも記憶に残っていないかな…
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:46:45.52 ID:n2U4hLK80
- ぶっちゃけちゃんとしゃべれる奴だったら誰でも同じだろ
>>8
コミュニケーション能力って奴は確かに重要なんだけど
自分で考える能力も必要だと思う
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:48:30.53 ID:FKwSk5Tn0
- 第2新卒はどう攻めたらいいの?
>>9
第2新卒って言葉に頼らないで
自分が今何を出来るのか何をして来たのかをアピールすれば良いと思う
要は普通の転職と同じ
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:49:21.44 ID:qbEUbYt10
- 就職浪人する→なんで去年どこにも通んなかったの?ねえなんで?
就職留年する→なんで社会に出て頑張らなかったの?ねえなんで?
ではどうすれば→ふつう1年目に通るよね、なんで受けに来てんの?
という風潮について
>>10
良く無い流れだと思う
日本の新卒神話は宗教じみてる
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:50:19.31 ID:iD6KDoEz0
- 糞みたいな資格いっぱいあるんだけどアピールになる?
>>12
新卒なら何も無いより良いと思う
転職なら使えない資格より何が出来るかが重要 - 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 22:05:49.94 ID:z3y36ujz0
- >>1自身の学歴はどこ?
- >>52
ある程度名前が知られている所
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 22:18:12.86 ID:z3y36ujz0
- >>
大学聞いてんだけど。
ある程度名前知られてるとこってどこだよ?
そんなんで特定されないだろ。
それともコンプレックスかな。- >>63
東北にある東大
学歴にコンプレックスが有るかと言われれば無いかな - 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 22:30:24.18 ID:iAQFA9v/Q
- 何歳?
- >>71
34歳 - 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 22:35:18.94 ID:IE8i0by40
- 業種とか会社の規模とか
- >>76
業種は勘弁
規模は1000人以上3000人以下 - 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 22:44:59.96 ID:IE8i0by40
- 業種出せないとかどれだけ特殊なところだよwww
小売とかメーカーとかその程度でいいんだがw
>>84
メーカー系 - 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 01:40:19.45 ID:N2Uyr7mu0
- 人事は何年目なの?
それから一般的に入社直後から人事っていうコースはあるの?
>>152
4年目
新卒からいきなりというのはうちでは聞いた事無いなぁ
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:50:26.43 ID:br3Vq1Fk0
- 書類審査でOUT
新卒枠なのに面接すらしてくれない・・・死にたい
なんて書けばいいんだよ!
結局、学歴の時代は終わったとか言ってる癖に底辺は容易に切り捨てるのか?
学校成績も生活面も完璧なのに・・・
>>13
今でも書類審査で学歴しか見ていない企業は山程あると思う
学歴だけを見ていなそうな企業を狙って応募して
数年後実力をつけた上でランクが上の企業へ転職活動って手も有るよ - 37 名前:団長 ◇Rumiy//O/.:2010/05/22(土) 21:19:07.03 ID:7v7uPlbiP ?BRZ(10000)
- >>13へのレスって真逆じゃないのか?
- >>37
極端な書き方をすれば
「あなたが応募している企業は、新卒採用に置いては学歴を重視する傾向が有るようです
ご自分の能力に疑いが無いのであれば、能力を評価してくれる同系統の企業へ一旦就職し
その企業で能力を示した上で該当の企業へ転職の為の申し込みをしてみてはいかがでしょう?
もしかすると、中途採用であれば学歴だけで評価されない可能性があるかもしれませんし
仮にそうだった場合、あなたの能力がその企業が求める物だった場合- 採用される可能性があります」
という事なんだけど、何かおかしいかな?
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:50:32.86 ID:+nl1CurC0
- 従兄が、よその内々定蹴らされた後で内定取り消されたんだが
>>14
企業も自分を守るのに必死だからね…
入社してから突然退職強要されるよりはマシだと思って頑張るしか無い
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:51:24.08 ID:xB1GwsMf0
- 私学の法学部といえば?
- >>27
うちに応募してくる人に関しては
その時点で学歴や資格欄読み飛ばして
レジュメを読んで決める
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:57:43.97 ID:NteYH2sA0
- 知り合いで能力のない学生が大手に受かってるんですけど
実際人事の能力はそこまで大したことないですよね
>>18
どういう人がどういう企業に受かったのかがわからないから、- 軽はずみな事は言えないけれど
確かに人の能力を見誤る事はあるね
だから蟻の3割ルールが企業にも適用されるんだと思う - 軽はずみな事は言えないけれど
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 20:58:14.90 ID:CwtXGYCX0
- 面接の評価ってどうやって決めてんの?
項目に機械的に点数つけてんの?
それとも面接官の主観?
>>19
主観の部分も有るし、規定の項目も有るよ
規定部分がダメでも主観部分が飛び抜けてて通過というのはある - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:01:33.28 ID:AM44wa9B0
- 去年の4月に働き始めて8月に同期がリストラされて不安になり俺も退職。
それからずっと就活してるけど素で決まらない 業種は選んでない
車の免許がない これからどうすればいいかアドバイスくれ
>>23
退職の理由をどういう風に伝えているかに問題が有りそうな気がする
後、会社側から切られたのでも無い限り転職先を決めてからの退職をお勧めする
体や精神が限界ならその限りではないけどね
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:09:57.69 ID:AM44wa9B0
- >>
どんな風に退職理由をいえばいいかな?
その不安以外の理由として文系の大学行って理系系の就職先いって
考え方が理解できなかったんだ… いつも理由変えてるんだが
BESTな回答ってある?
>>31
文系理系というのが、本当に理解出来なかった理由なのかな?
極端に偏った企業でもない限り「考え方が理解出来ない」という事は無いと思うのだけどなぁ…
これを言えば必ず通るなんて言う答えは存在しないけど
短期間で同期がリストラされた事による、会社経営への不信から退職
その後その企業がどうなったかという所から話しを展開してみるとかね
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:05:02.84 ID:KHsNwNB10
- メガの内定辞退したら会社の小部屋に呼び出されて、
- 若手人事&人事部長の2人に小一時間罵倒されたんだけど。
あれって何のためにやってんの?そんなにヒマなの?
本気で不思議なんだが。
>>25
暇なのと変な選民思考の賜物だと思うよ
うちではやらないし
そんな事する時間があれば次の為に動く - 若手人事&人事部長の2人に小一時間罵倒されたんだけど。
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:08:22.08 ID:CwtXGYCX0
- 採用後、採用した人の評価が低かったら
人事の評価が下がる?
>>29
あまりにも続くようなら肩叩きが来るかもね
全く売れない営業と似たような物だし - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:09:27.51 ID:+nl1CurC0
- (採用されなかった)無職の話になる →若いうちに遊んでたんだから自己責任だ
(代わりに採用された)新人の話になる→ほんっと使えないなゆとり教育の弊害だ
という風潮については?
>>30
職歴が全くない人に関しては
それ相応の理由が無ければ確かに評価はかなり低いね
ある程度以下の年代の人が現場で全く使えなかったりする時は
教育のせいだけではなくて、親の躾なんかも影響が大きいと思う
一番大事なのは本人の心構えだと思うけどね - 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:13:25.05 ID:J/Cid8j10
- >>1
ぶっちゃけ自己PRの「内容」は聞いていないってマジ?
話す態度とか、理路整然と言葉をまとめる能力があるか、- とかそういう部分を見るって聞いたんだけど。
だから中身はけっこー適当に
「はい!私は学生時代○○をしておりました!
○○で学んだことは××と△△ということで、
特に××については
ホニャララという点からコミュニケーションの重要性を身につけました!!」
とかなんとかテンプレ文をハキハキしゃべればおkって。- >>33
内容はどうでも良いけれど、話す姿が魅力的な人が欲しい企業ならそういう事もあるかもね
業務でプレゼンテーション能力が求められる企業とかね
少なくとも自分は自己PRちゃんと聞いてるよ
その後の話しのネタにもなるしね
- とかそういう部分を見るって聞いたんだけど。
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:13:34.52 ID:SB6QZ9QC0
- 圧迫面接についてどう思う?
>>34
それを切り抜けられる人が欲しい企業ならすれば良いと思う
そうでないなら特にメリットも無いので行う必要は無いと思う - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:14:33.83 ID:CwtXGYCX0
- 面接のハウツー本ってどのくらい信憑性ある?
>>35
全くないとは言わないけれど…
テンプレ人間は面白く無いし
本来の能力が隠されてしまってマイナス面が大きいと思う - 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:14:45.56 ID:xB1GwsMf0
- 学歴考慮しないってことは大した企業じゃないんだろうな
>>36
学歴と能力って割と切り離されてると思う
学歴が有る程度ある人ってのは
勉強をするべき、と言われている年代に
勉強をして来た、という事を証明出来る事から
本質に向かって努力出来る人であるという事を面接しなくても大体わかるから
その点に置いてはメリットがあると思う
その後で何を勉強して来たのかという部分の評価に入るんだけれど
それが現在の志望と一致しているならそれで通るし
違うのであれば何故違う志望をしているのかを確かめるという感じ
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:28:40.59 ID:Y5sANnYo0
- たまにはお前が自己アピールしろや!!
- >>39
面接の時にそれを質問された事があって
ちゃんと答えたよ - 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:29:06.07 ID:+nl1CurC0
- 青田狩りが批判され始めてもう20年以上経つんだけど
いつになったら企業は大学生に学問の時間を約束すんの?
2年の夏から始めたなんて話すら聞くんだけど。
>>40
企業にも学生にも問題はあると思う
変な話し法律でガッツリ規制しちゃえば良いと思う
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:30:09.41 ID:HclWhkhc0
- ここまでの学歴は切るってのを明確に出しといて欲しい
>>41
明確に決まってるならそうしちゃえば?とは思うけれど
うちに限って言えば「コレ以下なら必ず切る」というのが無いからなぁ - 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:42:09.25 ID:CwtXGYCX0
- 文章を暗記してきたような自己PR等はわかるもの?
それによって評価下がったりする?- >>43
わかるケースもあるけれどそれだけでは決めないよ
自己PRに絡めた質問の答がちぐはぐだったりすると
評価は当然下がってしまう
- 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 21:58:08.29 ID:8bus/n5z0
- 自己顕示欲つよすぎだろくそ人事
- >>47
人事って恨まれる仕事だよね
自分の会社にこの人は必要ないって切り捨てる仕事という捉え方もできるし
出来れば自分の会社で一緒に働いて欲しい人を選び抜いていると
プラス方向に受け取ってもらえるとうれしいな… - 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 22:04:41.04 ID:yWtXOWI40
- 今度提出のES課題に
「あなたの人生に大きな影響を及ぼした出来事」1200字
ってのがあるんだけど、読む側はどんなの期待してるの?
他にも書くことあってネタが足らん
そんなに革命的な人生送ってないんだけど・・・
>>49
「あなたの」って書いてあるんだし
自分の今までの人生で将来にある程度影響しそうな判断を- 迫られた時の事を書けば良いんじゃないかな?
- 迫られた時の事を書けば良いんじゃないかな?
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 22:28:08.65 ID:oXDMocu70
- 入社させてみたら選考時と大分印象が違ってあれ?って思う事って結構ある?
>>68
残念だけれど教育の段階でそういう事はあるね
でも、結構って程ではないし
選考の段階でその人に魅力を感じた事は事実だから
その魅力が活かせるように頑張るよ - 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 22:41:40.57 ID:F4KkX5RG0
- 面接テンプレでは質問に対して勝手に話を広げて回答するけど
コミュ力ってのは聞かれてない事まで答えることなの?
逆に質問にだけハキハキ答えられたらどうする?- >>80
聞かれた事に対しての解答に説得力を持たせる為に
質問に対する解答以外の事を話すのはわりと必要な事だと思う
全く関係ない話しに広げるのは良く無いね
質問に対する解答をハイかイイエだけで答えられた場合は
こちらから理由を聞いたりすることも有るよ
コミュニケーション能力って言うのは
会話を続けるのに必要な事を自然に出来る事じゃないかな - 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 22:42:48.48 ID:ZDBgYC370
- おもしろいな参考になる
>>1は自分を試したくてこのスレを立てたんでしょ?- >>83
そんな大層な目的は無いけれど
何かおかしい部分があれば指摘してもらえると今後に活かせるかも知れないし
そのおかしい部分によって取りこぼしていた優秀な人を今後取りこぼさなくなるかも知れない
それによってうちが更なる飛躍を遂げて(ry - >>83
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 23:03:13.75 ID:W3+MiMY+0
- 仕事って結局どんなジャンルでもチームプレイだもんね
- >>88
一人の天才より三人の凡才というのは確かにあると思うけど
一人の天才が生み出す物もあると思うし
そういう人にはそういう人に合うポジションがあると思うよ
でも、やっぱり生み出した物を広げて行くのは一人では難しいし
チームプレイは大事だね - 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 23:03:50.49 ID:ulI5I8xk0
- 見た目っていうか顔の良し悪しって多少は面接で関係ある?
ゼミでも可愛い子は内定取れてて不細工な子は決まって無い内定なんだよね
やっぱ関係あるのかなって思って・・・
>>90
外見から与える印象ってのはどうしても残りやすいからね
そういう部分が全く無いといえば嘘になると思う
外見で与える印象が霞む程のアピールが出来れば業種にもよるけどあるいは…
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 23:04:23.66 ID:ZDBgYC370
- 今の自分に不安はある?ポジションとか能力に
>>91
「時代の流れに合わせて、その時々に合わせた判断が出来るように心がけて行こう」
とか何とか考えれているから今の所は大丈夫だと思ってる
考える事を放棄してコンピュータのフィルタ見たいな人間になったら危ないけれど
そうなった時に自分がそれに気づけるかどうかは…
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 23:07:25.84 ID:z3y36ujz0
- 人事やってるってことは文系?
普通の理系でもやらせてもらえるの?
>>92
自分は文系
理系の人が欲しいポジションに関しては
理系の人が見る方が効率が良いからやらせてもらえるよ - 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 23:10:09.26 ID:rnqXcjv40
- 仕事って生活のためにしてるんだと思うんだけど
面接だと志望動機にやりがいとか適正とか並べてさ
要はだましあいだよね?
そういうのどう思う?- >>95
お金の為にやりたくも無い仕事をするよりは
やりたい仕事をして貰った方が良いからね
その為にその部分を確認するんだと思う
中途採用の時はわりとぶっちゃけた話しをしたりするよ - 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 23:26:17.78 ID:VTD0xBDV0
- 敬語尊敬語謙譲語がしっかり出来てるかどうか見てる?
おじちゃんえーとかあーとかは気をつけれるんだけど言葉のほうまではちょっと・・・
今度面接あるんだけどいきなりタメ口にならないか心配だわぁ- >>103
ある程度は見る、完璧じゃないとダメってことは無いかな
希望しているポジション次第では重視はするけどね
自分も相手の空気に引っ張られて口調が砕けそうになってしまう事はある
そういう人は積極的に採用してる - 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 23:28:33.72 ID:JWlnYZp90
- 人事が若い人間ならまだいいけど、就活難易度very easyの
- バブル崩壊前に入社したおっさんに評価されるのが不満なのですが・・・
推薦もらったら即決で内定もらえる人間が、
推薦もらってようやくスタートラインに立てるってレベルまでハードル- 高くされた世代を評価するんじゃねえよ
ってことで人事がおっさんの企業は信用できないのですが、- 貴社の人事部人事採用課の平均年齢を教えてください
- >>104
自分が評価される事と人を評価するのって別の問題だよ
現代の就職が厳しい事は重々承知の上で挑んでいる
35~6位じゃないかな?20代後半の人もわりと居るよ - バブル崩壊前に入社したおっさんに評価されるのが不満なのですが・・・
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 23:34:08.24 ID:p3BveEHi0
- 受けるほうは何冊も本をよんで受けるけど
採用するほうはどういう本をよんで採用の勉強するの?
>>108
実は受ける方の人が読むような本も結構読みます
採用する人向けの本ってのも本屋に行くとあるよ
本で得た知識も必要だと思うけど、それよりも
うちに合った人のイメージをちゃんと持って挑むのが大事だと思ってるので
その部分の勉強はしているつもり
業界研究ならぬ自社研究 - 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 23:37:55.23 ID:8IGM6usA0
- 勝手な偏見だが、ラジオの伊集院みたいに自分の考えを
- 分かりやすく伝えるのはなかなかすごいと思う
>>110
それが出来る人は採用担当受けが良いよね
かなり尖った専門知識が要求される職種でなければ
あっさり内定が出てしまうと思う
- 分かりやすく伝えるのはなかなかすごいと思う
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/22(土) 23:55:47.54 ID:iuzVbdJx0
- たとえばどのレベルの資格じゃないともってても
- だから何?ってなるとかそういうのが知りたい
>>115
どんな資格でも業務に関係ありそうなら評価するよ
事前に机上の上とは言え知っている事があるわけだしね
関係ない物に関してはあまり評価しない
かなり尖った難しい資格であれば目に留まると思う
その場合はレジュメを見て決める - だから何?ってなるとかそういうのが知りたい
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 00:03:13.45 ID:c+pIVzVq0
- 「こいつ一般企業じゃなくて公務員になれよ・・・」
って思わず言いたくなっちゃうやつの特徴とかある?
>>116
やたら「安定」という言葉を口にする人 - 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 00:09:31.73 ID:c+pIVzVq0
- じゃあ安定よりもバリバリ働きたいって思う人は
やっぱり一般企業のほうがいいのかな?- >>121
偏見かも知れないけど
バリバリ行きたいなら公務員より一般企業の方が良いと思う
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 00:16:42.30 ID:c+pIVzVq0
- やっぱり一般企業のほうがいいか
あと
1年~5年夏:日本の大学
5年秋~6年夏:留学
6年秋~7年:日本の大学卒業
これって企業にとってプラスはないにしろマイナスとかはあったりする?
ちなみに院は含まない計算で
- >>127
何故そういう経歴を作り出したのかというのは聞いてみたい
それ次第ではプラスにもマイナスにもなると思う
- >>127
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 00:05:16.17 ID:qlMgcHVg0
- VBA使えるって言えば多少は評価される?
減点にさえならなければ特技にexcelって書きたいんだけど
- >>118
もちろん、何だかんだでExcelを使う場面は多いし
その能力を業務の効率化につなげて貰えれば嬉しい
excelとだけ書くと勘違いされちゃう事が有るかも知れないから
その事を明記しておいた方が良いかも「Excel(VBA)」とかね
- >>118
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 00:14:15.19 ID:5qFG1lmE0
- 人事さん、お願いします。
1次面接が通りません!
普通にしていれば受かると聞きましたが
簡潔に、聞かれた以上の事は話さなければ良いんですよね?
一概には言えないと思いますが。
身なりも気を使い、整えました。
1次面接はどこを見ているのでしょうか。
>>125
「聞かれた以上の事」というのをはき違えてるってことは無いかな?
上の方でも少し書いたんだけど、答えに説得力を持たせる為に何かを話すのは大事だよ
身なりに関しては念のため第三者に見てもらうと良いと思う
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 00:19:21.21 ID:zCUCK/T30
- 人事ったって平の立場ではあるよな?
なんか上からの指令みたいなんはあるの?
今年はこういうやつをとれとか。○○大は落とすなとか。
>>128
ぶっちゃけると無いとは言えない
でも考慮しない
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 00:23:26.99 ID:JxUd4GJ40
- 努力しているということは…やっぱり落とすこともあるって考えてよろしいかな?
落とすならどういう感じで落とすの??○○大学だからおkとか、- ××大学だから落とす見たいな感じ?
- >>130
○○大学でレジュメも普通だからOKというのは有る
××大学で且つレジュメに光る部分が無いから落とすってのは有る
光る部分が有ったのに逃したという事が無いように努力しているという意味
- ××大学だから落とす見たいな感じ?
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 00:50:57.01 ID:JxUd4GJ40
- レジュメで『光るもの』って言ってたけど具体的にどんなもの?
学会に出たとかサークル頑張ったとか…そういうこと?
>>142
例えば普通に生活しているだけなら出来ない経験をしてたり
今まで自分が思いもしなかった方向からのアプローチだったりとかかな
学会に出たとかサークル頑張ったとかも勿論なんだけど
自転車で日本一周したとか、趣味で街で似顔絵描きしてますよとか
- 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 00:26:29.21 ID:MnldnRdc0
- 企業にもプライドがあるから日東駒専以下は取らないとかあるだろ
新卒は一応将来の役員候補だし
>>133
変なプライドで優秀な人を逃すのは勿体ないと思ってる
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 00:39:07.55 ID:OW8B1i8q0
- 日本人以外も取ってるの?
>>138
コミュニケーションに問題が無ければ能力次第って感じかな
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 01:09:54.62 ID:JxUd4GJ40
- 結構学校生活と関係ないことが多いんだなぁ。thx。参考になった。
といっても、俺が就職活動をするのは2年後だがな。最後に何か- アドバイスをくれたら…これに勝る喜びはございません。
- >>146
参考になったようで何より
アドバイスらしいアドバイスも出来ないけれど
業界研究や自己分析、コミュ力といった言葉に惑わされないで - アドバイスをくれたら…これに勝る喜びはございません。
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 01:15:40.76 ID:JxUd4GJ40
- 惑わされるようなことがあるのか…?
- >>148
それに拘り過ぎて本業が疎かになったり
テンプレ人間になっちゃったりね - 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 01:15:44.38 ID:jqF6xqsF0
- 服装やしゃべり方の雰囲気抜きにして
いわゆる顔面偏差値や体格などの見た目ってどのくらい影響するの?
男女それぞれ
>>149
男性の場合極端でなければあまり影響しない
女性の場合職種によってはかなり影響する特に人に良く会うポジションの場合
職種によっては男性とかわりない
- 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 01:32:45.08 ID:FUc7dGpJ0
- 俺は今就活中の大学生なんですが+2です
+2ということは全く気にしていないんですが
俺には大学時代頑張ったことといえるものがないんです
強いていえば勉強
でも、就活じゃ社交性やコミュ力が伺える集団での経験が評価されるようです
俺にはそれを示す話がない
今もESや面接で話すネタ作りをしつつ就活をしなければならないという状況です
具体的には5日間くらい旅に出ようかと思ってます
なにか手はありますかね?- >>151
上の方にも出てるけど仕事はチームプレイだから集団での経験が評価されるのはやむを得ない
その頑張った勉強でどのくらいの成果を残せたかを語るとか…
旅に出るにしても、趣味として何度も行っているわけで無いのなら
旅にテーマを持たせて話しを聞く側に興味を持った貰えるようにするとか
- 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 01:40:22.07 ID:Avd3iYrC0
- 中途は扱うの?
未経験でも面接呼ばれるにはどうしたらいいかな?
会社にもよるって言われたらそれまでだけど、PR書き込んで駄目な場合あるけど
適当に書いて面接ですばらしいって言われることあるんだ。
あと最近「転職活動どうですか?笑」って言われんだけど
「御社のようなすばらしい企業に出会えるので」って言ってほしいの?まじ死ねよ
>>153
業務としても未経験でも個人としては経験しているという状況を作るのが一番
企業によって欲しい人材は違うから、評価が分かれるのは普通だと思う
「転職活動どうですか」ってのは話しのネタ的な部分も有るし
他に内定貰ってたりするのかなって意味合いがあると思う
新卒相手でも普通に聞いたりするから気にしなくて良いと思う
「ぼちぼちですね」とか「不況で厳しいです」とか - 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 01:48:10.08 ID:KOUx7y910
- デブは面接まで進んでも見た目で落とされるのがほぼきまってるっていう噂は本当かね?
>>155
極端でなければ評価には影響しないと思う
極端だったり健康上の問題が有るのはマイナス要因 - 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 02:06:58.04 ID:KOUx7y910
- >>
それが極端にデブなんだわ。120kgだし- >>158
ダイエットするんだ
そしてそれをネタに話しをする
その体重から減らしたら結構なアピールになると思う
- 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 02:23:21.38 ID:KOUx7y910
- >>
そうなの?いま大学4年生なんだけどまだ大丈夫?
>>169
いける
痩せきってなくても
どんなダイエットしてますとか
そういう話しが出来るのは良いんじゃないかな - 163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 02:12:16.65 ID:5qFG1lmE0
- 例えば、質問された時の答えとして
○○です。なぜなら~だから(と思うから)です。とかでおk?
自分は、これ+喋りすぎてしまったり、
ずっとニコニコしながら話してしまっているんだが、
これはまずい?悪い言い方するとがっついてる感じ?
ちなみにEランでつ;;;- >>163
基本的にはそれで良いと思うけど、喋り過ぎてると思っている内容もちょっと気になるかな
話す時に笑顔なのはプラスだと思う
がっついているかも?という点に関しては
強いて言えば軽い質問には軽く返せば良いと思う - >>163
- 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 02:20:42.73 ID:JHANJJ+u0
- 大学生だけど面接の待合室に灰皿あったら吸っても大丈夫?あれって釣り?
- >>165
ニコチン切れると能力発揮出来ない人も居るから
釣りじゃないと思うけど
念のため現場入りする前に補充した方が良いと思う - 166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 02:20:48.83 ID:GAedkFYv0
- 企業との共同研究してて、守秘義務があるからその研究内容を話せないんだけど
その宗を伝えたうえでしつこく聞いてくるのって何のため?
落とすならそんな会社の評判が悪くなるようなことしないで黙って落とせばいいのに
>>166
しつこく聞いてぽろっと喋るならラッキー&要らないと思っているか
あまり良く無い人事なのかもね
自分なら守秘義務で話せませんって言われたらそれ以上は聞かない - 178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 03:58:49.47 ID:8tF5K4pM0
- 募集の欄の【必須条件】をちょっと満たしてない場合でも応募していい?
●●を満たしていませんが△△ができますのでその仕事できます!
ってアピールしたら聞いてくれる?
>>178
応募は自由だけれど話を聞くか聞かないかは担当次第
自分は一応ちゃんと目を通しているから
アピールが理にかなっていれば会うよ - 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 05:17:15.81 ID:Uo+qWPth0
- まわり見てると、空気読めない痛いやつほど内定貰ってて
頭がよくコミュ力もあるやつほどNNTなんだが
ほんとに人事って人を見る目あんのかよ
>>180
人事も人だから人を見誤る事は勿論有るよ - 182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 06:37:37.03 ID:Dl7wjHQY0
- 1.親から就職活動についてなんてアドバイス頂いているか?
2.大学入学の選択基準
この二つの質問の意図は何だと推測する?
>>182
1に関しては先達の言葉に耳を傾けて居るかとか?
後は変な話し、就職活動みたいな真面目な話しを親と話すような家なら
ある程度躾はちゃんとしているだろう…見たいな?
アドバイスを受けていないなら、その理由に説得力が有るか無いか
2に関しては、大きな選択をする時やした時に
選択の理由を人にわかりやすく伝えられる能力なんかを見てるのかな
- 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 02:54:53.35 ID:5qFG1lmE0
- 喋り過ぎてると思っている点は、例えば、学生時代頑張った事はなんですか?
の問いに対して
~を頑張りました。~と思って始め、取り組みました。
辛かった事は~・・。みたいに、聞かれてもない事を
根掘り葉掘り話してしまう感じ;;;
そして、焦ってしまうのか、話言葉?を使ってしまいます。
落ち着いて、どしんと構えてれば大丈夫ですかね。
軽い質問というのは具体的にどんな感じの質問でしょうか。
>>175
取り組みました~までで良いかもね
それ以上は聞かれたら答える感じで良いと思う
軽い質問っていうのは所謂テンプレ的な質問の事 - 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/23(日) 03:54:46.48 ID:5qFG1lmE0
- ありがとうございます。頑張ります。
【オー人事 スタッフサービス CM集】- http://www.youtube.com/watch?v=oGGplCsSMmE
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 12:41 | URL | No.:195023人に恨まれるのが仕事か
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 12:59 | URL | No.:195027うちの会社じゃ、人事って鬱になったやつが
行くところだけどな。
そんなやつらが面接してて笑うよw -
名前: #- | 2010/05/23(日) 13:11 | URL | No.:195030なんつーか、>>180みたいな「あいつはよくて、何で俺がダメなんだよ」的な
僻み丸出しのゆとりばっかだよな
そんなのそいつに企業にマッチする能力があったり、職場に馴染むキャラだったり
その他アピール能力に長けていたからだろ
そしてお前はそれ以下orその逆だった、ただそれだけだ
掲示板の意見参考にするのもいいが、疑問に思ってるなら資料としてまとめて
実際の面接の場で質問し返してこいよ
もちろん相手の都合や礼儀は考慮した上で、だが
そこで落ちたとしても、次の面接でネタとして使えるぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 13:16 | URL | No.:195031ふむ。こういうのにしては、いい>>1だな。
ちなみに、
>ダイエットするんだ
>そしてそれをネタに話しをする
>その体重から減らしたら結構なアピールになる
これはガチ。自己PRとか、全部ダイエット絡みで
構成したけど、インフラ、メーカー、医療、銀行とかから内定貰えた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 13:18 | URL | No.:195032恨まれる仕事なのはたぶん間違いないんだろう
でも以前の上から目線的な人事の奴よりかは好感持てるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 13:18 | URL | No.:195033人事が答えるスレってのも、何匹目のドジョウなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 13:19 | URL | No.:195034いい会社に入れたからってそいつが賢くなるわけじゃないのに。
-
名前:774 #- | 2010/05/23(日) 13:20 | URL | No.:195035ダイエットって就活で話すのNGって聞くけど…
「今まで自己管理すらしていなかった」
「自己管理なんて当たり前。それをアピるとか糞」
とかよく言われてるけど
どうなの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 13:22 | URL | No.:195036実際、面接官が実はネラーで
こんなスレ立ててると思うとやだなw -
名前:4 #- | 2010/05/23(日) 13:26 | URL | No.:195038※8
自分は就活本とか読んでないし、2chとか見てなかったから、NGとかよく知らないけど。
自己管理出来ないんだ、とか突っ込まれたことはないね。
別に、ダイエットしました!とか言う訳じゃないから、話し方次第だと思う。 -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2010/05/23(日) 13:33 | URL | No.:195041ふだん掲示板で、細かく大学をランク付けした
コピペを貼ってるような学歴厨が落とされる。 -
名前: #- | 2010/05/23(日) 13:42 | URL | No.:195043内定蹴られて怒る人事って
「私たちの目は節穴でした。でも腹立つから八つ当たりします」
って言ってるようなもんだよね。
よく会社を舐めるなとか言うけど
学生だって人間なんだから学生を舐めるなと言ってあげたい。 -
名前: #- | 2010/05/23(日) 13:45 | URL | No.:195045※8
人事だって人なんだから紋切り型にこれはOKとかこれはNGとかは一概にはいえないでしょ。会社規模とか人事の中の人とかによるのでは。
ダイエットの動機と過程、結果と現状を勘案して見所があると思われれば採用されるんじゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 13:52 | URL | No.:195047>>8
人気企業や公務員だと話が自己完結過ぎるからアピールになるか微妙なのは事実と思うよ。学業やサークル活動以上に何の証拠も無いから幾らでも成果捏造できる点も悪し。話のネタの一つとして持っとく程度が無難かもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 13:56 | URL | No.:195050※8
一週間毎の記録写真残してたり、Excelなりで
推移グラフ作って資料にすればいいだけだろ
※14のいう証拠の問題もクリアできるっていうか、
それくらい考える頭は無いのか?
基本的に企業(というか社会)ってのは最終的に
何らかの成果物が必要になるんだよ
それが駄目なやつは過程で頑張っても駄目
過程だけが評価されるのは学校までだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:05 | URL | No.:195051質問してるやつの中に無い内定が混じってるのがよくわかるなw
>>1に当たっても何もかわらんのに、なぜか上から目線で質問してるのが笑える -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:18 | URL | No.:195056とりあえず、人事は人を裁くプロだとか、
何から何まで人を見抜くことができる、いわば神を超えた存在とか、
そう思い込むのは辞めようぜ、とオモタ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:20 | URL | No.:195057ここに嵐が吹き荒れそうだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:21 | URL | No.:1950582chでスレたてといて上から目線が嫌ってどんだけw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:29 | URL | No.:195063最近笑える記事をまとめなくなったな…
悲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:30 | URL | No.:195064こいつ頭悪いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:33 | URL | No.:195065>>165
どう考えても吸わないほうが良いに決まってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:37 | URL | No.:195067何を言うかではなく、どういう言い方をするかが大事だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 14:56 | URL | No.:195068つうか学歴の話だすやつ多いね
学生でこの話題出してるんならわかるけど、転職組で学歴出してるのは何だ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:01 | URL | No.:195069※8
病気で太っちゃった人もいるぜ?
過食症とか代謝異常とかで。
動機しだいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:13 | URL | No.:195074どっちにしてもこの時期こういうスレ大杉
書いてることもほぼ同じだし -
名前: #- | 2010/05/23(日) 15:14 | URL | No.:195075※24
そいつが社会で誇れるものがその程度しかないからだろ。
たかが4年の人生経過に縛られすぎてるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:15 | URL | No.:195076特定されたくないから詳しく言えない、とか言うなら最初からスレ立てんなよ
こういうやりとりがウザいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:19 | URL | No.:195077自分が転職できないのは学歴社会だから、と自己満足を得るため
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:19 | URL | No.:195078まー、太った理由を↓って言ったら、
まず落ちるけどね。
>病気で太っちゃった人もいるぜ?
>過食症とか代謝異常とかで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:24 | URL | No.:195080人妻に見えた
-
名前: #- | 2010/05/23(日) 15:27 | URL | No.:195082自分達が選んだという事実を忘れて責任も取らず「最近の新入社員は~」とか言うから採用担当は楽な仕事でいいよな
-
名前: #- | 2010/05/23(日) 15:28 | URL | No.:195083まぁ、こういう採用側の殆どの人より
皆の方が難しい採用試験を受けてやってきたんだ。
舐められてても、それは誇った方がいいよ。
面接官も所詮は一山いくらの社員でしかないからね。
特別な人間でも何でもない。
俺も面接何度も受け持ったけれど、ゆとりで一くくり
にするアホな同僚や上司もいるからさw -
名前: #- | 2010/05/23(日) 15:36 | URL | No.:195084くっそおおおおお
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:47 | URL | No.:195087面接HowToより、どの程度本気で社員募集してるのか否かが気になるなあ。
人が欲しくて社員募集って会社より、採用予定は0だけど人事の暇つぶしに面接って会社が多い気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:51 | URL | No.:195090※15
別に就活や研究のためにダイエットするわけじゃねーだろ
それくらい考える頭は無いのか?
毎日の記録をとってればグラフ云々は作れるとは思うが
ダイエット押しで臨むよりも話の流れで
こういう努力をしてこの期間でこの結果を出しました
っていうアピールの仕方でいいと思う。
考えてみたら「自己管理できないのか」っていうよりも
「自分の問題点に気付いてそれを改善する為に努力し結果を出した」
っていう印象を受けるな俺としては。 -
名前: #- | 2010/05/23(日) 15:52 | URL | No.:195091人事担当になってまだ数年ですとか言い出すな
その程度の経験の奴に人生左右されてるかと思うと悲しくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:55 | URL | No.:195092こんなとこで採用側叩いて悦に浸っている奴は、そりゃ採用されんだろうさw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 15:56 | URL | No.:195093そもそも病気持ちとか会社にとっては一切メリット無しだから問題外じゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 16:10 | URL | No.:195095スレ主と質問者の絡みがクソ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 16:16 | URL | No.:195097米36
スレ元の奴が大学四年で、就活のためにダイエットするんだろ
話の流れを追う頭ないの?それとも努力してそうなったの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 16:20 | URL | No.:195098一部の性格のねじ曲がった奴でもない限り、自分から率先して人事をやりたいなどと名乗り出る人間はいない。
どんな業種であれ、人事やりたくて、その会社に入社する奴なんていない。
人事って、社内で無能だけど切るに切れないカスを送り込む窓際だと思うんだが。 -
名前: #- | 2010/05/23(日) 16:38 | URL | No.:195100伸び盛りの会社は人事が採用するのではなく、現場のトップが採用も異動も行う。
大企業になると人事の権限が大きくなり、現場の声は採用にも異動にも反映されなくなる。
するとあっという間に大企業病。
人事なんてのは、ロクなもんじゃないよ。w -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 16:48 | URL | No.:19510263
こんなしつこい奴の方がコンプ丸出しだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 17:01 | URL | No.:195105※3
ゆとりじゃないはずのν速民もそうだなw
「ゆとりを新卒採用するぐらいなら俺を中途採用した方が使える」
就職関係のスレでほぼ必ず見る書き込み -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 17:09 | URL | No.:195106>>42
そういうやつをどんどん送り込んだ結果、全社員
:人事=60:1という割合になったwwwww
人事多すぎだろwwwwwwww
社員数1万弱だから何百人も人事がいるって異常wwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 17:09 | URL | No.:195107米121
偏見どころじゃない
公務員なめるな -
名前: #- | 2010/05/23(日) 17:18 | URL | No.:195109こういうスレで毎回思うけど人事にきいても意味ないのでは?
-
名前: #- | 2010/05/23(日) 17:19 | URL | No.:195110書類選考の時に追加書類お願いしますって提出してから三ヵ月経つんだけど…こんなに返事遅いことがあるのか。
不採用結果くるらしいけど。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #halAVcVc | 2010/05/23(日) 17:28 | URL | No.:195111※37
社会経験0の奴が何を言ってるんだか。
※49
つ催促
ま、俺なら仕事をしていない会社と言うことでブラック確定→無視、するけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 17:32 | URL | No.:195112実際の採用現場でもこーいうスレみたいな痛い人いるよ、新卒・転職ともにね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 17:37 | URL | No.:195113米49
「不採用でも連絡する」は信用しちゃいかん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 18:09 | URL | No.:195122人事の質問スレはもういらないです
-
名前:人事 #- | 2010/05/23(日) 18:31 | URL | No.:195126就活終わって周りの友人みんなが言ってたこと。
「人事になって面接する側に立ちたい」「学生に圧迫面接したい」「就活舐めてる学生にボロくそ言いたい」 -
名前:ataru #- | 2010/05/23(日) 18:32 | URL | No.:195128こういったスレ見てると、やっぱり人事って自己顕示欲が強いんだなって思う。
人から凄いって思われたいのか、質問されたりするのが大好きなんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 18:35 | URL | No.:195129新人社員は間違えたら頭ごなしに責められて
人事は間違えたら人だからしょうがないか。
どうしようもねぇな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 19:20 | URL | No.:195135見る目ない人事がいるのは確かだろう
ちょっと人事目線で考えるとバイトとかサークル、ゼミネタは耳にタコができそうだなw
○○という経験から××を学びました!とか印象に残らん希ガス
よっぽどダイエットのほうが印象には残ると思うけどそれを仕事上にどう生かすかのアピールによくできたな
何キロ減らすためにこうすればいいとかいう計画力でもアピったんかな? -
名前:。 #- | 2010/05/23(日) 20:08 | URL | No.:195156質問なんていらなくね?
人事には死んでもらうか、ブチ殺されるか、
つべこべ言わずに採用の判押させるか
だろ。
…本音のところはさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 20:24 | URL | No.:195165人間は間違える生き物 これは人事に限らず。
新人の間違いを叱るのは教育の一環
若い内に沢山叱り自分なりに創意工夫をさせる
これは将来の肥やしになる
同じテーブルに載せて論じるのは誤り と思います
社会人経験が3年程度あれば解ると思うけど
間違えても叱られない・指導してもらえない
と言うのは叱られるよりはるかに厳しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 20:27 | URL | No.:195166なんでこういうスレには偉そうに質問するやつがいるんだろ
落とされた八つ当たりなんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 20:28 | URL | No.:195167出会う人間で本当、人生て決まっちまうな・・・・・・
人事/採用担当が糞だったらもう人生終了じゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 20:29 | URL | No.:195169>東北にある東大
意味不明。
東京大学のキャンパスって白河以北(=一山百文w)にあったっけか?
>学歴にコンプレックスが有るかと言われれば無いかな
意味不明。
コンプないなら素直に○○大学といえばいいじゃんw
いまどき旧帝国大学が通用すると思ってるなこいつw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 20:40 | URL | No.:195172米62
今も昔も旧帝大は通用しますよ
新卒でも中途でも 日本国内企業ならね
30代の中途採用などでも旧帝大出身者とそれ以外だと
論理構成力や説明技術が格段に違う
コミュ力?
んなもん社会人数年やれてりゃ実務上問題ない
アンチ学歴主義は学歴主義の奇形に過ぎないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 20:41 | URL | No.:195173何でそんなに余裕ないの?
気持ち悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 20:49 | URL | No.:195177学歴不問・人物本位で落とされたら人格否定だろ
学歴を理由に落とされた方がまだマシだと思うんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 21:11 | URL | No.:195187米61
無事に自分が希望した会社に就職できても
配属先や直属の上司が糞だったら
同じように終了するぜ -
名前: #- | 2010/05/23(日) 21:19 | URL | No.:195190人事は仕事しない
それが真実だ -
名前: #- | 2010/05/23(日) 22:01 | URL | No.:195211質問してる奴ら偉そうだな
万年ニートなのもうなずける -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 22:04 | URL | No.:195212現場見たことない人事が
どうやってヒト選んでんだよ。
現場のこっちは人事の送ってくる人材は
いつだってくじ引きぐらいにしか思ってないぜ。 -
名前:名無しビジネス #aY/jNKio | 2010/05/23(日) 22:41 | URL | No.:195221採用担当って、ある意味学生の将来を左右する立場にある訳だから(新卒至上主義の日本は特に)、人間的にまともな奴を置いてほしいと常に思う。
知り合いの採用やってる奴は、メンヘラな上に、ヤリマンだ。そいつから偉そうに説教されてる学生がほんとうに可哀想だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/23(日) 23:56 | URL | No.:195257>東北にある東大
東日本国際大あたり? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 00:01 | URL | No.:195264口調だけ丁寧で一見もっともそうだが
よく見ると絶対自分で断定しないで逃げ道を残すような発言ばっかりだな
決断とリスクテイクができないサラリーマン根性
いかにも他ができなくて人事って感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 00:12 | URL | No.:195277不採用理由を明確に言わないのは、正直、変な気遣いするなと言いたい
大半の人事が言葉を濁す程、言いたくないのは何故だろうね?
プロ自覚してるなら、仕事に私情挟むなよが本懐だろ?
プライドだけは、ご立派な人事
(守秘義務課された仕事してたけど、本当にしつこく聞いて来るアホ人事は居るぞ)
ついでに質問が抽象過ぎて意図がわからないのは、どうなんだろうね?
受ける側からすれば、礼儀のなっていない質問なんて、日常茶飯事だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 00:19 | URL | No.:195283>>1がクズすぎてどうしようもねぇなこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 09:43 | URL | No.:195377ダイエットは面白いね
このお題目を敢えて選択し自己PRに昇華できる人材なら
企業は放っておかないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/24(月) 18:54 | URL | No.:195516面接官(俺):
学生時代に特別打ち込んだ事はありましたか?
学生:
→万事全力疾走でした!甲乙付けがたいですが
1:親の介護 2:相続対応 3:借金返済
どれについて興味がおありですか?
・・・(m´・ω・`)mゴメンヨー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 02:01 | URL | No.:195665つまんね
もっと具体的な返答しろよ
はぐらかしてる感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 18:04 | URL | No.:195811※76
ワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/27(木) 03:55 | URL | No.:196458※42
その認識であってる
アメリカとかだと人事の立場は下の下だしな
日本ぐらいなんじゃないか人事が強いのって -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2010/06/19(土) 02:07 | URL | No.:204449>>62
東北大学も知らねぇのかよw
お前が国立大学も知らないor無縁のバカだということは良く分かったw
あと、ここも東大の略称で呼ばれてるから。東京大学に対するコンプレックスとかなしに。
普通に東北の東大で通じるよ。 -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/06/30(水) 22:49 | URL | No.:209404異常な新卒信仰と、即戦力思考は切り替えないとどうにもならん。
社会人で最初から使える奴なんていたか?
ほとんどがいわゆる「使えない人」だろ。
昔は新人教育で1年以上かけて使えるようにしたんだけど・・・。
ホントどうにかしろよ。いや、してください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/26(月) 14:39 | URL | No.:219340そもそも人事は必要ない!!!
お前らに何ができるのって感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/20(木) 06:18 | URL | No.:424984頭悪いなこいつ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2862-1d166174
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック