- 7 : アメリカン・シクリッド(宮城県):2010/05/24(月) 20:30:05.41 ID:SCLqQx6l
- ハチワンは将棋の内容でなく勢いを見る漫画
- 16 : サワラ(関西地方):2010/05/24(月) 20:32:39.98 ID:nrJ/Y1Z/
- 将棋の皮を被ったバトル漫画だろ
- 9 : ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/05/24(月) 20:31:02.53 ID:OhH0kGeV
- ブリーチが大ゴマとか進行遅いとか言われるけど
この漫画ほどではない
- 10 : カワハギ(兵庫県):2010/05/24(月) 20:31:10.05 ID:qlwiKA5X
- 乳と勢いを見ろ
- 3 : アラ(アラバマ州):2010/05/24(月) 20:29:09.28 ID:0tfRoKI6
- 原作者がプロ並みの実力なんだろ
- 80 : アジアアロワナ(catv?):2010/05/24(月) 20:44:47.21 ID:/0u39HX+
- ↓柴田ヨクサルの対局動画
- 538 : シギウナギ(鹿児島県):2010/05/25(火) 09:43:25.56 ID:UH2Of8mo
- 将棋 ハチワンダイバー作者【柴田ヨクサル】 vs【渡辺竜王】 part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3331218
つべでは見当たらなかった - 541 : ヒメダイ(関西地方):2010/05/25(火) 09:56:17.29 ID:upXUt/OC
- >>538
ちょ 勝っとるwww
竜王に飛車落ちで勝てるってすごいな
- 543 : スカラレ・エンゼル(catv?):2010/05/25(火) 11:09:58.59 ID:vw82P7L6
- >>538
四手目で飛車先突いて居飛車と見せて
竜王が前面に厚い矢倉に組んだとこで
飛車を振って銀冠に組んだとこで作戦勝ちだよな。
飛車落ちの指導対局みたいなもんとはいえたいしたもんだ
厳密にはハチワンシステムじゃないけど相手の手を見て変幻自在ってとこがヨクサル流なのかな。
玉が囲いに入るのが遅いと見るや銀冠をあっという間にずたボロにする竜王も流石だ。
- 451 : マツダイ(アラバマ州):2010/05/25(火) 02:35:28.08 ID:Xs9xqhHq
- ハチワンってそもそも将棋の譜面全くでねぇじゃん
評価のしようがねーよ
- 512 : カゴカキダイ(三重県):2010/05/25(火) 07:20:58.80 ID:jkwTi7f/
- >>451
あそこに出てくる棋譜なんか殆どプロのものなんだから
読める奴なんか殆どいないんだし当たり前じゃん
ハチワンシステムの考え方を漫画で紹介して
それを使ってヨクサルが実戦で勝ってるのがスゲーんだよ
メイド使ってるだけの適当な漫画じゃねーぞ - 499 : ペヘレイ(埼玉県):2010/05/25(火) 04:59:11.46 ID:0Ix/BV3P
- 棋譜は出て無いけど手筋とか有利不利の遷移は十分読み取れるだろ
- 530 : アジメドジョウ(長屋):2010/05/25(火) 09:14:24.63 ID:cfAnl3vd
- ヒカ碁は入門漫画だったけどハチワンは経験者向け漫画か
- 210 : グルクマ(鳥取県):2010/05/24(月) 21:23:02.68 ID:GIcyMSQC
- http://www.japan.ea.com/81ds/intro.html
http://www.silverstar.co.jp/02products/wiiwarehatiwan/index.html
ゲームのハチワンダイバーでは原作の棋譜鑑賞モードとかあるし
いちおう描かれてない部分でもちゃんと作り込まれてるんだろな
- 237 : ジンベエザメ(catv?):2010/05/24(月) 21:39:07.12 ID:Pa7REnpf
- >>210
プロの実戦譜だからな。話の作り方としては、- 実戦の逆転した好手、鬼手をダイブして見つけてきたことにしてるんだよ。
例えば話の流れで中飛車対穴熊で振り飛車が完封した棋譜欲しい、みたいに- 聞いて監修の鈴木八段が棋譜見つけてきて、
それを元にヨクサルが漫画にするような作り方だろう。- で、棋力があるからある程度説得力のある展開になってる。
- 実戦の逆転した好手、鬼手をダイブして見つけてきたことにしてるんだよ。
- 246 : カクレクマノミ(三重県):2010/05/24(月) 21:44:30.45 ID:JZCNy18C
- >>237
ハチワンシステムとかヨクサルが作ったんじゃないっけ
あれも実戦譜からなの?
- 330 : ジンベエザメ(catv?):2010/05/24(月) 22:25:42.15 ID:Pa7REnpf
- >>246
全部じゃないけど大勝負はハチワンシステムであっても参考譜があるのが多い。
右角の右四間飛車からの腰掛け銀に、ハチワンシステムで応じて勝った棋譜は
第33期女流名人戦の矢内-中井の第四局が元ネタ。
矢内がハチワンシステムを使ったんじゃなくて、ちょうど同じ序盤のがあったってことだろうけど。
- 262 : コノシロ(関西地方):2010/05/24(月) 21:53:16.24 ID:gABMI2lb
- 将棋ってルールしか知らんけど
聞いた話じゃハブでも通算勝率7割なんだろ
普通の棋士なら6割だろ
二回に一回負けるのな
すっげぇ不思議
もっと強い奴が圧倒的かと思った
なんかスポーツみたい
- 268 : フウライチョウチョウウオ(大阪府):2010/05/24(月) 21:54:41.02 ID:y22tHzaf
- >>262
一般人には99%勝つ人間の集まりで、7割とか化け物
- 496 : クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 04:57:12.91 ID:/wugKx6h
- 月下の棋士よりはいいだろ
あれ読んで将棋やりたくなったやつはあまりいないと思う
ハチワンはかなり指したくなる
- 263 : アジアアロワナ(dion軍):2010/05/24(月) 21:53:34.24 ID:9HzZTp2R
- 話の筋が少年漫画の王道で、競技のルールについて知らなくても楽しめちゃうから
逆にその部分を書いてないと勘違いされて過小評価されるんだろうな
月下なんかは逆に読んでて滾るものがないから、なんか本格的にやってるっぽいと勘違いされる。 - 8 : アカナマダ(アラバマ州):2010/05/24(月) 20:30:17.63 ID:6MnfbF9x
- 月下の棋士の作者って全然将棋しらないんだろ
- 102 : イトマキフグ(福井県):2010/05/24(月) 20:50:07.56 ID:3dpT4GkJ
- >>8
十数年前に見たとき思いっきり二歩してて笑ったw
- 133 : ハゼ(新潟県):2010/05/24(月) 20:57:30.62 ID:UK4gfhMt
- >>8
月下の棋士は変態が将棋するマンガだからいいんだよ。
- 523 : ギンカガミ(catv?):2010/05/25(火) 08:35:59.02 ID:tl9bdTqX
- あたし男だけどライオンのほうが好きだわ
- 526 : ヨウジウオ(北海道):2010/05/25(火) 08:56:53.61 ID:KFR+2wKg
- あれは将棋マンガとして見たらつまらんな
ただのマンガとしてなら結構好きだが
しかしなんでヤングアニマルで連載してるんだろ
少女マンガで連載した方が売れそうだけど一応題材が将棋だからか?
- 381 : カンダイ(三重県):2010/05/24(月) 23:31:26.52 ID:Cha/8zVR
- 3月のライオンは色々取材して得たエピソードを上手く使ってる気がする
単行本の解説も面白い - 14 : ノコギリダイ(大阪府):2010/05/24(月) 20:31:38.13 ID:0NTGrgRI
- ダイブ!!とか言ってることの意味がわからない
あれは何を表してるんだ? - 22 : ウバザメ(兵庫県):2010/05/24(月) 20:34:16.61 ID:SHPrl5oa
- >>14
手順をすべて見てるんだろ なんでわかんないんだよ - 54 : ノコギリダイ(大阪府):2010/05/24(月) 20:40:42.53 ID:0NTGrgRI
- >>
積まで予知してるって事?
要するに兎でいう優と同じ能力?
- 70 : ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 20:42:40.60 ID:7Ikp7lXC
- >>
限界まで読むそれで詰めりゃ詰む
- 113 : サメガレイ(栃木県):2010/05/24(月) 20:51:49.45 ID:+6nDguhn
- ドラマのヒロインは巨乳眼鏡で可愛かったが
原作はどうよ
- 125 : ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 20:55:00.71 ID:7Ikp7lXC
- >>113
ドラマはレイプ
- 175 : グルクマ(鳥取県):2010/05/24(月) 21:12:58.35 ID:GIcyMSQC
- >>125
「現金賭けて勝負」がテレビドラ的にNGだからしょうがないっちゃしょうがない。
Vシネとかでやればよかったかもね。 - 127 : アジアアロワナ(ネブラスカ州):2010/05/24(月) 20:55:48.33 ID:8F9LkS/I
- 元々ヨクサルが将棋板的に結構評価高かったし
初期の菅田が泣きながらわざと負ける場面とか- すげー共感してる連中多かったな将棋板
- すげー共感してる連中多かったな将棋板
- 128 : オグロメジロザメ(大阪府):2010/05/24(月) 20:56:05.06 ID:Aw/cSNhz
- 大事な局面は盤がどんな状況になってるのかページ割いて書いて欲しい
麻雀漫画なら河までは難しくても手牌は見せてくれるから状況を想像し易い
まぁ何十、何百と盤を見せられるわけないのはわかるけどもうちょっとねぇ
- 132 : シロダイ(鹿児島県):2010/05/24(月) 20:57:09.34 ID:fEiyJzqv
- >>128
俺はヘタレ過ぎて投了図をみても負けが分からんw - 145 : アメリカン・シクリッド(福井県):2010/05/24(月) 21:05:04.47 ID:DjcsSoUI
- さらっと観た事あるけど
局面は振り飛車に偏ってるけどしっかり作ってある、- あと雁木とか古いのも出てて意外と楽しめる
ただ意味不明、とりあえず意味不明。それよりは月下の棋士の方が100倍面白い
- あと雁木とか古いのも出てて意外と楽しめる
- 146 : モロコ(三重県):2010/05/24(月) 21:05:13.58 ID:ZgIhNFwK
- 何かどこかのプロ棋士がハチワンシステムを評価してるって話は聞いた事がある
でも将棋自体が良く分からない俺
ヒカ碁の時と同じでふいんきだけ派 - 167 : ヘビギンポ(埼玉県):2010/05/24(月) 21:10:45.69 ID:Pa7PCXtJ
- ハチワンはかなり将棋部分しっかりしてるぞ
盤面とか用語もかなり出てくるし、むしろ将棋知らないで- この漫画読むのはもったいないと思うわ
- この漫画読むのはもったいないと思うわ
- 199 : マフグ(愛知県):2010/05/24(月) 21:19:52.58 ID:7U2fqkGQ
- >>167
勝負内容はどうなんだよ
- 204 : コンゴテトラ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:21:10.93 ID:8zGgS6jb
- >>
中途半端にしかみてないけど
最初の方の穴熊対銀冠のところはちゃんとしてるなとおもった
- 247 : ヘビギンポ(埼玉県):2010/05/24(月) 21:44:32.17 ID:Pa7PCXtJ
- >>
かなりちゃんとしてるよ
主人公オリジナルの戦法も利にかなってるし
作者がアマ強豪ってのが大きい - 393 : カワバタモロコ(埼玉県):2010/05/25(火) 00:12:50.08 ID:Ui8zxHcS
- なんか全員凄そうに見えるけど所詮アマなんだよなwあれ
- 260 : ニュージーランドミナミアユ(神奈川県):2010/05/24(月) 21:52:49.66 ID:qn+49FF8
- おっぱいメイドしか興味ねーよ
- 280 : ダツ(-長野):2010/05/24(月) 22:00:34.22 ID:Qetac0hu
- あの人の描くオッパイはなんなんだ!
趣味で描いてるならいいけど媚びて描いてるなら即刻やめていただきたい! - 219 : ラスボラ(神奈川県):2010/05/24(月) 21:25:43.82 ID:xGZzkDrI
- そよくらいのぽっちゃりが好き
- 410 : ヒフキアイゴ(長屋):2010/05/25(火) 00:55:24.48 ID:Q1kyLmns
- デブ専じゃないけど
この漫画読んでると何となくデブ専の気持ちがわかる
- 177 : アジアアロワナ(catv?):2010/05/24(月) 21:13:55.31 ID:8F9LkS/I
- ぶっちゃけそよはヨクサル作品の中じゃ可愛くかけてるほうだよね
- 463 : クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 03:15:12.89 ID:/wugKx6h
- ハチワンがキリノに勝った時の「詰めろ逃れの詰めろ」すら理解できない
- 465 : チョコレートグラミー(群馬県):2010/05/25(火) 03:19:50.26 ID:7yZd8bi8
- >>463
http://www.weblio.jp/content/%E8%A9%B0%E3%82%81%E3%82
%8D%E9%80%83%E3%82%8C%E3%81%AE%E8%A9%B0%E3%82%81%E3%82%8D - 466 : クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 03:22:11.69 ID:/wugKx6h
- >>465
そうじゃねえ
なんで馬取ると詰- むのかすら読めんってことだ
俺弱すぎ
- むのかすら読めんってことだ
- 480 : ペヘレイ(埼玉県):2010/05/25(火) 04:23:28.28 ID:0Ix/BV3P
- >>466
先手▲キリノ 後手△菅田で、馬取ると
まず△6八銀と打って
▲6六玉と逃げたら△6四香▲5五玉△4四金▲4六玉△3四桂で詰み
(途中香打ちに合い駒したら△5四桂→金打ちで詰み)
▲4六玉と逃げたら△3四桂▲3五玉△4四金▲3六玉△3五香▲2五玉△3三桂で詰み
- 281 : アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:00:39.92 ID:laxp49lu
- 駒の動かし方も知らない全くの素人だけど
何から始めたらいい?
- 285 : アジアアロワナ(長屋):2010/05/24(月) 22:01:56.21 ID:3GGcckNf
- >>281
ハム将棋→キッズヤフー→24
- 294 : アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:04:06.15 ID:laxp49lu
- >>
- これからか。
http://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/
明日から仕事の合間にするとしよう。
- これからか。
- 295 : ヘビギンポ(埼玉県):2010/05/24(月) 22:05:38.35 ID:Pa7PCXtJ
- まあまず駒の動かし方とルールを覚えることかな
http://www.amazon.co.jp/dp/4262101444
こういう本を読むと非常に分かりやすい
あとは将棋倶楽部24ってサイトとか、yahoo将棋とかで同じような実力の人と指したり
http://hozo.hp.infoseek.co.jp/shogi/- これで駒落ちしてもらって指したりすると良いよ
- 296 : アジアアロワナ(dion軍):2010/05/24(月) 22:05:46.09 ID:RIfxW9RP
- とりあえず図書館で入門書借りる
→好きな戦法決めてそれだけ指し続ける。居飛車なら棒銀、振り飛車なら石田流、ごきげんがお勧め
→24で100連敗くらいする
→初心者脱出
- 308 : ナイフフィッシュ(不明なsoftbank):2010/05/24(月) 22:10:40.19 ID:MoEIKprW
- 買わないでググれよ
- 314 : ヘビギンポ(埼玉県):2010/05/24(月) 22:13:09.46 ID:Pa7PCXtJ
- >>308
やっぱりちゃんとした本読んだほうがずっと分かりやすいよ
良い本は手筋とか勝ちに繋がるテクニックまで紹介してくれるし
【ドラマ ハチワンダイバー】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2228393
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 12:50 | URL | No.:195736もともとそこそこ将棋指してたけど、
この漫画見てからまた将棋熱がぶり返して
24で結構指してるわ。作者の棋力が相当だから
説得力高い。低段クラスじゃないと分からないような棋譜もあるけど、シュールなギャグを挟んで、将棋知らない人にも読みやすいような話にはなってるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 13:00 | URL | No.:195739ヨクサルは谷仮面とエアマスターでも将棋キャラいたよね
最近リーさん出てきて吃驚した -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 13:01 | URL | No.:195740コレ読んだ事ないわ。
今度満喫かbookoffで立ち読みしてこよう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 13:11 | URL | No.:195741ルール知らないけど毎週読んで楽しめてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 13:18 | URL | No.:195742「焼肉は将棋じゃないのよ」とか所々セリフも面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 13:19 | URL | No.:195743新聞の将棋欄で解説してるプロも読んでるって書いてあったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 13:28 | URL | No.:195745ハチクロの作者が書いてる3月のライオンよりはちゃんと将棋してる・・・と思ってたけど、
3月のライオン4巻ラストで抜かれた気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 13:31 | URL | No.:195747将棋や将棋指しの気質については本当によく理解している漫画
3月ライオンは取材は頑張っているなとは思うが理解できていない
漫画としての面白さはまた別だけど -
名前: #- | 2010/05/25(火) 13:31 | URL | No.:195748知識があっても無くても読めるのが凄いな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 13:39 | URL | No.:195751あんま読んでないけどあのメイド服はエアマスターのマキみたいに基本チートというかまず負けない的立ち位置なのか?
-
名前: #- | 2010/05/25(火) 13:41 | URL | No.:195752ジョンスが将棋も強かったことに驚いた
-
名前:承認待ちコメント #- | 2010/05/25(火) 13:44 | URL | No.:195753しおんの王はどんなもんよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 13:48 | URL | No.:195755ジョンスリーが来た辺りで格闘漫画が書きたいのか将棋漫画が書きたいのかわからん
面白いからいいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 13:49 | URL | No.:195756米10
ラスボス的立ち位置の奴にズタボロに負けて心が折れた -
名前:名無しさん #- | 2010/05/25(火) 13:59 | URL | No.:195759テニプリ的な感覚です
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 14:10 | URL | No.:195760将棋のルールくらい覚えろよ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/05/25(火) 14:13 | URL | No.:195761ヒフミやらゴリラやら魔太郎とか現実の棋士の方が漫画より濃いキャラばっかり
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 14:14 | URL | No.:195762今はじめてこのマンガが将棋マンガ名のだと知った。タイトルだけみて、『海猿』みたいなレスキューかなんかのマンガだと思っていた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 14:16 | URL | No.:195763全弾コーラ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 14:19 | URL | No.:195765ダイブってファミコン風雲児で言うところのドットチェンジだよね
誰か知ってるかなコレ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 14:43 | URL | No.:195768僕もおっぱいで
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 14:45 | URL | No.:195769ドラマ
なんて
なかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 14:49 | URL | No.:195770かっけえよヨクサルかっけえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 14:51 | URL | No.:195771こないだジョンス出てきてワロタwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 14:55 | URL | No.:195772エアマスターがおもしろかった…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 15:03 | URL | No.:195773ハガレンの作者が筋肉ムキムキの大男を描かずにはいられないように、この作者もムチムチの大女を描かずにはいられないwww
-
名前:名無しビジネス #/HMdWpZI | 2010/05/25(火) 15:04 | URL | No.:195774どいつもこいつも将棋ラブ過ぎて読んでるこっちもやりたくなる
ジョンス登場は嬉しかったな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 15:05 | URL | No.:195775将棋ファンからみたら、一局を何年も続けられるような漫画じゃないから、ある程度描かれている流れから想像して対局を楽しむしかないけれど、将棋漫画なのに勢いがあって一気に読めて、キャラクターも個性的で漫画としても面白いんだよな。
あとは絵柄が受け入れられるかどうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 15:07 | URL | No.:195777おっぱいメイドの画像はネーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 15:07 | URL | No.:195778谷仮面で将棋キャラって出てきたっけな?
コミック全巻持ってて何回も読み返してるけど記憶にないぞ・・。 -
名前: #aYpzl2JE | 2010/05/25(火) 15:12 | URL | No.:195779ハチワン>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>月下
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 15:15 | URL | No.:195781※16
確か王を玉にした方が勝ちだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 15:17 | URL | No.:195782ヤンジャンの中でも結構好きな作品だ
最初のほうだけで見切ってたら損だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 15:51 | URL | No.:195786ハチワンダイバーおもしろいよね。
個人的には、ハチワン対マムシ(二回目)がベストバウト。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 16:19 | URL | No.:195791まぁハチワンの世界でも、ジョンスが喧嘩最強は変わってなくて安心した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 16:24 | URL | No.:195792ハチワンは将棋を題材にしたバトルマンガで
ライオンは棋士を題材にしたヒューマンドラマだろ
単純に将棋マンガとしてはハチワンが圧倒的に面白い
細かい棋譜が出てこないのは棋譜をねっちり描いた回のアンケートが極端に悪かったから
それでも大まかな流れやどういう戦法で勝ったかは分かるのがヨクサルの棋力のすごさを表してる -
名前: #- | 2010/05/25(火) 16:29 | URL | No.:195794>31
いやいや不等号逆だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 16:43 | URL | No.:195796ハチワンもそうとうイってる人多いけど、月下の棋士はそれを上回るガチ変態だらけ
対局中に尿を漏らす奴と出血する奴の多いこと多いことw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 16:45 | URL | No.:195797>31
痛いなあ
棋譜だけ見ればそうかもしれんが・・・ -
名前:ななし #- | 2010/05/25(火) 16:48 | URL | No.:195799ヨクサルはもっと棋譜と語り合うような漫画が描きたいんだよ。文字山戦みたいに。
ただそれだと人気票が振るわないから、泣く泣く端折ってる感じがする。
本気でひとつの棋譜語らせたら、ひと巻分くらい平気で消費できる棋力と情熱があることは確か。
ハチワンもライオンも楽しんでる俺は勝ち組。
同じ時代にこれだけベクトルが違う将棋漫画があるのが奇跡だろ。 -
名前:2 #- | 2010/05/25(火) 16:49 | URL | No.:195800※30
千葉
打ってるコマは1コマだけど、
初登場時にふだんはホームレスと将棋打ってるって説明されてる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 16:56 | URL | No.:195801エアマスターの人としか認識してなかったけど
将棋がここまですごいとは思わなかったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 17:20 | URL | No.:195804猫おじさんの現実の方が凄い
負けるな漫画
めり込め駒 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 17:20 | URL | No.:195805そよも最終回あたりで全裸になるから期待しとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 17:25 | URL | No.:195806ニュー速も芸スポもそうだが将棋スレが妙に伸びるのが不思議
野球サッカーあたりに継ぐ人気競技なのかと錯覚してしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 17:48 | URL | No.:195808ハチワンダイバー見て、龍が如く買うの決めました
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 17:54 | URL | No.:195809作者すごい人だったのか
将棋のことルールくらいしかwからんからストーリーと勢いたのしんでるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 17:59 | URL | No.:195810※36
ライオンは将棋漫画でも棋士漫画でもない
将棋界を舞台としたとある若者の漫画 -
名前: #- | 2010/05/25(火) 18:38 | URL | No.:195815チッチ編のギャップが面白すぎて
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 18:49 | URL | No.:195818ワシは実は麻雀と将棋は超弱いし
知らない事の方が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 18:58 | URL | No.:1958212・3巻あたりは将棋オタ的には凄く良かった
今でも読み返す -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 19:06 | URL | No.:195822※45
単純に競技人口だと野球サッカー将棋全部700万だからね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 19:48 | URL | No.:195833※41
言われてみれば確かに・・久々に読み返してみるかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 20:15 | URL | No.:195856ああいう作品だと割り切って読む。
将棋漫画だと思わないほうがいいかもしれないw。
確かに、局面や対局内容がしっかりしているのは同意。
全く分からない人にも取っ付き易くしているのは地味に凄いと思うな。 -
名前:名無しさん #- | 2010/05/25(火) 20:18 | URL | No.:195858まあ月下は持駒つかわない奴がA級だから・・・
でもハチワンは振り飛車に偏りすぎじゃね? -
名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2010/05/25(火) 20:19 | URL | No.:195859ハチワンで棋譜を出さないのは正解。
ヨサクルはすごくよく考えてると思う。
囲碁もそうだけど、将棋は全て盤上(目に
見える場所)で行われている。
だから、「必殺技」なんて存在しない。
(「哭きの竜」みたいな手が使えない)
でも、それじゃ物語が成り立たない。
ムリに「必殺技」をつくったら、あっと
いう間に陳腐なマンガに成り果ててしまう。
だから、盤面をメインに据えるのではなく、
将棋を媒介とした人間模様を描く。
それを最初にうまいことやったのが
「ヒカルの碁」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 20:39 | URL | No.:195876ハチワンとか咲とかテニプリとか
お門違いな批判がよくあるね
こんなのリアルじゃありえねえ(キリッ
ww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 20:43 | URL | No.:195880ジュリエッタみたいな変態が出てくれると
面白いんだけどな -
名前:谷 #- | 2010/05/25(火) 20:58 | URL | No.:195894谷仮面おもしろいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 21:49 | URL | No.:195925むかーしの作品だけど
5五の龍めっちゃオススメ
ヘタな入門書よりよっぽどやる気が出てためになるw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 22:11 | URL | No.:195947アマタイトル持ちの俺が来ましたよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 22:15 | URL | No.:195951将棋は指し方がわかる程度だけどハチワンはなんだか読む気にならない
盤があまり出てこないからなあと思ってたけどわかる人にはちゃんと分かるようになってるのね
後は絵か・・・将棋関係ないんだけど
マガジンのコマコマは読んでたなあ
知ってる人が果たしてどれだけいるか不明だがw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 22:22 | URL | No.:195957※61
まじですか。
で、感想はどうなんです? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 22:45 | URL | No.:195969将棋がしたくなる漫画
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/25(火) 22:57 | URL | No.:195977メイドさんに会いたくなる漫画?
-
名前:名無しさん #- | 2010/05/26(水) 00:20 | URL | No.:196037ホームレスも悪くないなと思う漫画
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 00:33 | URL | No.:196045バチダンな漫画
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 02:39 | URL | No.:196087釣りたての川魚を丸焼きにして醤油をぶっかけて食いたく・・・はならない漫画
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 03:22 | URL | No.:196096仲里依沙は不細工だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 05:37 | URL | No.:196106なんで誰も将棋盤に駒埋めて時間切れ狙う力技に触れないんだよw
つい最近だろ -
名前:今日も名無しさん #- | 2010/05/26(水) 06:12 | URL | No.:196110月下の棋士とハチワンダイバーは、将棋ファンでも、そうでなくても、読んでおきたい傑作。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 09:32 | URL | No.:196125ハチワン語りたいなら将棋板いけ
棋譜はプロのを有る程度使ってるからしっかりしてるし
ハチワンが振り飛車党なのも鈴木八段由来だからな
って監修に鈴木八段って書いてあるじゃん
将棋描写を多くするとアンケートが低くなるんだよYJだから -
名前: #- | 2010/05/26(水) 10:07 | URL | No.:196131問題は、別に漫画として面白くねーよなってことで。
フカミチで三皮くらい剥けて
ちょっとやり過ぎる人になっちゃった。
鳥山明が同じ間違いしてる人の代表。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 13:19 | URL | No.:196181月下はキャラのキチガイっぷりを堪能する漫画だろw
あの作者の漫画大半そうだけど -
名前: #- | 2010/05/26(水) 15:25 | URL | No.:196215月下は2歩もやってたのか…
啼きの竜の時に發5枚出したらしいけど、
2歩はそれより10倍酷いな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 15:30 | URL | No.:196220てか、先週まで戦ってたのってエアマスターのジョンスリーなの?
エアマスターの皆口由紀みたいに前作キャラ使ってる? -
名前: #- | 2010/05/26(水) 17:38 | URL | No.:196256エアマスター派なので読んでない
終盤もわけわからん事になってるしこの人のはエア終盤以降から読む気にならない
展開もそうだけど特に絵的に -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 18:51 | URL | No.:196285月下は血尿の出し方がどうしたとかって所しか知らない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 20:30 | URL | No.:196321そもそもライオンとハチワンは同じ将棋漫画でもジャンルが全然違うだろ
どちらも面白いと俺は思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/26(水) 22:00 | URL | No.:196354ヨクサルって、それこそ「プロ」の一歩手前まで行って挫折した人間だからな。
奨励会4段だかまで行ったんだろたしか。
しかも、あいつの実家があるあたりっておっそろしいほど田舎だから、
(っていうか、生まれた「町」が隣の市に合併したレベル)、
そんなところで奨励会4段まで行くような奴は、それまでそれこそ無敵状態だったはず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/27(木) 01:20 | URL | No.:196425奨励会4段って、3段の上はプロじゃん。
奨励会に入るには、棋士に弟子入りして、奨励会試験に合格しなけりゃいけないが、
彼の場合、弟子にするかどうか見るための将棋で、
師匠となるはずの人に奇襲戦法を使ったら、
こんな時にそんな将棋を指すヤツは弟子のできない、
って断られたはずだけど。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/05/27(木) 08:16 | URL | No.:196472作者がデブ専過ぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/27(木) 21:52 | URL | No.:196638作者ヨクサルは子供時代「アマ四段」で「奨励会寸前」まで行った
現在の棋力はネット道場24で三~四段、町道場なら五~六段の腕前と思われる -
名前:お風呂あがりの774さん #- | 2010/05/29(土) 03:30 | URL | No.:197035チッチ。現実にあんな生き物がいたらヤバいだろ
あー・・・いろんな意味で。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/29(土) 10:44 | URL | No.:197071>>80
うろ覚えってレベルじゃねーぞ
奨励会4段ってプロじゃん
ヨクサルは奨励会入りもしてない
プロに弟子入りするときに挫折してやめたから -
名前:名無しビジネス #jQQSC4NM | 2010/05/29(土) 19:47 | URL | No.:197130王狩もみようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/30(日) 09:57 | URL | No.:197221王狩期待だよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 17:20 | URL | No.:202890そのうち坂本ジュリエッタが通りすがりに敵ボス蹴って終わり
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/19(土) 16:03 | URL | No.:204690※76
そう。エアマスターで出てたジョンス・リーと同一人物
代打ち集団の暗殺部隊の八極拳師範
幼少の頃から八極拳の教えを受け、1200戦無敗
無敗ってところからおそらくエアマスより時系列は前
登場人物曰く「日本で一番喧嘩が強い男」
駒打つ度に盤上にクレーターが出来ててワロタ
弟子たちが女だらけだったりブロマイド流通するほど慕われてたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/08(日) 07:25 | URL | No.:225242エアマスターでプロレスの面白さを知り
ハチワンで将棋の面白さを知り
・・・この作者やるな -
名前:名無しビジネス #MOemMYPQ | 2010/08/29(日) 04:26 | URL | No.:234488俺は谷仮面で学校生活の良さを知った。
まあ、学校を卒業した後だったけどな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/25(水) 13:53 | URL | No.:353783自分より強い奴には絶対勝てないからつまんねぇ
-
名前:名無しの壺さん #- | 2013/08/25(日) 10:38 | URL | No.:811694>>262は凄いな…五割と七割が同じだと思うんだ…
七割は三回やって二回勝つ人なんですがね…
1000回やって700勝と500勝が同じと… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/07/31(火) 04:03 | URL | No.:1540794>83
作者ヨクサルは子供時代「アマ四段」で「奨励会寸前」まで行った
現在の棋力はネット道場24で三~四段、町道場なら五~六段の腕前と思われる
<将棋倶楽部24で1900点くらいらしい。私もそのくらいだ。せいぜい町で四段まで。県代表には程遠いレベルだ。2200とか2400でやっと県代表だ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2868-ea9616b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック