- 1 :影の軍団ρ ★:2010/05/28(金) 10:14:41 ID:???0
- 〈きょうのお茶、おいしいねえ〉
お茶を出してくれた部下の女性に、お礼のつもりでかけたひと言。
流通関係の仕事をしている40代のSさんは、これで職場のOL全員から総スカンを食った。
〈いつものお茶はまずいってことかい!〉と、女性の怒りを買ってしまったらしい。
それが周囲に伝わり、翌日から、Sさんがあいさつしても無視され、雑用を頼んでも、
〈いま忙しいんで〉と断られるように。「ホント、えらい目に遭いました」とSさん。
限定的にモノを言うと、女の怒りを買いやすい。〈ショートカットは似合うねえ〉はダメ。
〈ショートカットも似合うねえ〉が正解。Sさんも〈きょうの〉と限定しなければ、
何の問題もなかったはずだ。
とはいえ、そんなことは気にしていられない。“マツジュン”なら失言も許されるだろうが、
何げないひと言で女にキレられた経験は、誰でもあるはずだ。
「女性は不満がたまると、キレるきっかけを待つようになる。で、
〈あの男はひどいことを言ったから、怒って当然だ〉と、自分を正当化してからキレる。
ほとんどイチャモンで、男性にすれば〈誤解だよ!〉でしょうが、理不尽だろうが何だろうが、
女性はキレる理由さえあればいいわけです」(ある精神科医)
不満のないOLは、まずいない。皆、キレるきっかけを待っている。
Sさんのようにややこしい話になる前に、メシでもおごって仕事のグチを聞いてやり、
ガス抜きしておくべし。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/28gendainet000114233/
- 308 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:16:59 ID:ARPchYy50
- ※但し、イケメンは除く
- 11 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:17:47 ID:qcrkDgke0
- 結局、ブサイクや権力がない人間は何を言ってもキレられてしまうのだ・・・
- 12 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:17:51 ID:4F598QfQ0
- なんでそうなるのか。女ってわからんなあ。
- 167 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:48:25 ID:KkE4rilF0
- 女子社員がお茶を淹れる会社がまだ存在していることにビックリだな
- 88 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:34:13 ID:9qwwXu0D0
- つか、こんな会社まだあるのか?って思ったらゲンダイか。
今はセルフが大半だろう。
- 226 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:59:58 ID:x+dQsqpw0
- お茶くらい自分でいれてるわ。
つか、お局さんとか、ふつーに性格悪くて、新入社員の頃びっくりしたなぁ。
今は慣れたけど。
- 435 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:42:27 ID:7bzxVZkf0
- ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・) | ・ \ノ
旦 o) | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャー ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( o 旦| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あ、お茶のむ人いるー?
____
∧_∧ /__ o、 |、
(´・ω・ ) | ・ \ノ
( o旦o | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 449 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:44:46 ID:rr9VhJGv0
- 「ずずずー、きょうのお茶、おいしいねえ」
OLA「・・・あの人またやってるわ」
OLB「自分でティーバッグのお茶入れて独り言・・・きもい」
- 450 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:44:48 ID:OLpWELzl0
- いちいち面倒くせえ
どうしろってんだよwww - 46 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:27:11 ID:k2PyiziR0
- 「あっ、Yちゃんお茶淹れてるの?俺にも1杯ちょうだい!」
- 「お茶なんて誰が淹れたって同じでしょ」
- 「いやー、結構違うぜ?Hさんのお茶だとかなり濃くてパンチ効いてるぜw
甘いお茶請けがあるときはそっちもいいけど、普通に飲むときはYちゃんのが
俺にとってはベストなんだよ」
「ま、まったくしょうがないわね、はい!」
みたいに、いつも嫌々お茶を淹れてもらってます(´・ω・`)
- 「お茶なんて誰が淹れたって同じでしょ」
- 313 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:17:19 ID:5klX6odb0
- ネタで大袈裟に書いてるだけなんじゃないの。
あるいは今まで積もり積もってた鬱憤がその一言で爆発しただけとか。
いくら何でもその程度の何気ない一言でそこまでキレるほど、
女ってバカでもヒステリーでもないでしょ。。
と思いたい。 - 256 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:04:51 ID:J7voKVoN0
- >>1 「女性は不満がたまると、キレるきっかけを待つようになる。」
これ個人的にヒットだわw
- 239 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:02:12 ID:50NfoEwk0
- それは男に惚れてるからだろ。
毎日、真心こめてお茶入れてたのにー。キッー!!
って女心が傷ついたんだろ。
これが本当の不細工だったら、こんな展開は絶対ないから
不細工は女にとって元から眼中にないし、存在しないと同じ
不細工が何を言おうが、財布の中身以外興味さえも持ってくれないよ。
「今日のお茶、おいしいねぇ」
「あー そうですか…」 - 231 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:00:18 ID:1c4rw8EPO
- 女の解釈
イケメン→今日のお茶は特においしいと褒められた
その他→今日のお茶だけはおいしいとバカにされた
- 141 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:44:50 ID:4nmj/v3v0
- 俺は、女にキレられたことはないんだけど、
イケメンに生まれて助かったのか?
- 221 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:58:59 ID:bec8mOSN0
- >>141
相手にされていないだけでは
- 40 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:25:44 ID:qcrkDgke0
- お茶汲みは強要してるわけじゃないけど、うちの会社にはある
それはババァどもが特定の人(管理職やお気に入りの人)に媚を売る為に
やってんだけど、その人達だけに出すと自分が批判されるので
どうでもいい奴にも一緒に出すパターンが多いかな
俺のとこには無言でドン!て置かれるだけ
- 66 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:30:48 ID:2pEJTSR00
- 女10人に男は俺1人の部署だからこんなことになったら最悪だわ。
気をつけないとな。
つーか常に気を使いすぎで疲れる。
- 110 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:39:21 ID:34fdquJ70
- >>66
そのパターンHaゲルぞww
- 67 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:31:08 ID:feiI81Wh0
- 「きょうのお茶、おいしいねえ」
「えー、いつもおいしく淹れてますよ?」
「はは、そうだね。めんごめんご」
普通はこうだよな
- 73 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:31:46 ID:8DNMDayr0
- 黙ってりゃいいんだよ
余計な発言や行動をせずに
ただただ黙って自分の仕事だけをこなす
これに尽きる
- 106 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:38:15 ID:/xr14ZLn0
- >>73
それはそれでお茶入れたのにお礼がないとか
言い出すんだぜ。
- 89 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:34:22 ID:BkhjpFqr0
- っていうか、職場で女子社員がお茶を入れてくれるだけでも感謝ものじゃないの?
今は、女がみんなのお茶を入れなければならないのはおかしい、って- 風潮で飲みたい奴が自分で入れろ、って
言うところがほとんどだぞ。
- 風潮で飲みたい奴が自分で入れろ、って
- 131 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:42:55 ID:5bTz7ODc0
- >>89
労ったら総スカンなんだろw
自分で立場悪くしてキレてるだけにしか見えん
- 65 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:30:48 ID:szlYZIK2P
- イケメン「きょうのお茶、おいしいねえ」
→淹れた女 「あたしのお茶ほめてもらっちゃったキャー」
他の女 「なにあの女ばっかりキー」
オヤジ「きょうのお茶、おいしいねえ」
→淹れた女 「はぁ?いつもと同じだよ!」
他の女 「普段のお茶はマズいってことかよ!」
- 91 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:34:53 ID:31ze9L300
- ここまでキレるってのは他に何か原因があるんだよ。
それがプライベートかも知れんし、会社に関わる事かも知れん。
配慮しなきゃいけないトコのピントがズレてるわ。 - 96 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:35:52 ID:A/04w6J+0
- おっさんが日頃からウザキャラだった
たまたまお茶で限界が来ただけ
- 93 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:35:04 ID:vFXXO4bA0
- いつもオヤジぎゃぐ飛ばしておいて
陰で「つまんねー」とか悪口言わせておいた方が
ガス抜きになるのでいいお。
お奨め。 - 139 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:44:17 ID:LXpQFJes0
- ガス抜きは本人がやるもので他人にやってもらうもんじゃねーだろ
- 149 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:46:04 ID:PuOmkuXi0
- >>139
そう思うのは男の思考であり、女は「他人のせい」で逃げるってことでしょ。
- 103 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:36:37 ID:p4NRwKyu0
- 「今日 も お茶がおいしいね」だとOK?
- 133 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:43:31 ID:aUnRaBky0
- >>103
そう、それなら正解
給湯室にマイカップとマイお茶orコーヒー持参しておくのが一番いいよ
うちの会社は来客時のお茶だしと役員のお茶のみ女性陣の業務
いつも出してもらってるとホワイトデーとか面倒だし
自分の好きなものを飲むのが一番!
- 132 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:43:04 ID:DjFNb2cB0
- >>103
たぶん、入れてもらったお茶に美味い不味いを言うのがそもそも良くない。
もし感謝を伝えるなら「おいしいね」じゃなく「ありがとう」。
- 119 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:41:13 ID:MzEIJ7djO
- >>103
- そこだけ回避できても根本解決になってないからどっかで地雷踏むだろ
- そこだけ回避できても根本解決になってないからどっかで地雷踏むだろ
- 36 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:25:16 ID:DjFNb2cB0
- 「いつもありがとう」が付けば良かったんじゃないか?
- 34 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:23:45 ID:/xr14ZLn0
- >>1
今日のお茶は「一段と」おいしいねぇと言わないといけない -
- 44 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:26:28 ID:be/WUTFv0
- 44 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:26:28 ID:be/WUTFv0
- >>34
なるほどなあ
- 128 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:42:18 ID:hYjSNAhy0
- 私は、お茶淹れるの得意なんだけど、それで嫌われたなあ。
営業部にいたころ、来客があったときに上司に- 「頼むね、いつも美味しいのありがとう」と言われたのだけど
それを他の女子が聞いてて・・・
「私たちのお茶はまずいみたいだから、ずーっとあなたがやれば?」と言われた。
その後、秘書室にうつったらそんなことはなくなった。
秘書室はみんな心身ともに綺麗で尊敬できる人ばかりだった。 - 「頼むね、いつも美味しいのありがとう」と言われたのだけど
- 147 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:46:00 ID:DjFNb2cB0
- >>128
秘書はそういうとこで波風立てないのも技能のうちと心得てるよね。
意識が違う。
- 214 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:56:52 ID:hYjSNAhy0
- >>147
そうそう、ものすごく勉強させてもらったよ。
皆、注意するにしても相手を嫌な気持ちにさせないようにしていたし、
なんというかプロフェッショナルの集団だった。
- 191 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:53:39 ID:hYWVuE7N0
- 女の子に仕事を手伝ったら、「ありがとうございます。助かりました。」
って、言うから謙遜のつもりで「ついでだから」と答えたら、
「ついでとはひどい」「ついでなんて言うなら手伝っていただかなくも結構です」と、
勝手に怒り出して以来口もきかない関係に。
まぁ、損するのはその女の子なんだが。
- 197 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:54:24 ID:oYCFRY8O0
- その上、変化には気がつかないといけないからなw
髪型とか靴とかマニキュアとかさ。 - 199 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:54:34 ID:vZAyZzH00
- くそめんどくせええええええええええええええええ
独身が勝ち組だろ - 210 : ◆65537KeAAA :2010/05/28(金) 10:55:57 ID:lTfY7IWzP ?2BP(4545)
- >>199
40過ぎて独身だと「あの人、なんか問題が有るから独身なんだ…」って噂されて
恋愛対象外になるんだぜ?
バツイチだとOKなんだよ。清い体の方が嫌われるなんて理不尽。
- 376 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:30:51 ID:NKT2mJuZ0
- 髪型を変えてきたOLがいた場合
×気づかない
×「似合ってるねぇ」
×「前よりもいいよ」 - 386 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:32:44 ID:oS/q0BP40
- >>376
正解を教えろ - 397 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:35:00 ID:EHk04RLj0
- >>386
「髪形変えたの~ねえねえ変じゃない?」
「似合ってるよ」
「ホントに?ホントに?」
「うんホント(語尾のところで首を傾げる)」
- 45 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:26:59 ID:oS/q0BP40
- 俺「痩せたんじゃね?」
事務員「前は太ってたってこと?」
ありすぎて困る - 72 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:31:44 ID:vFXXO4bA0
- >>45
駄目だよ
「前も痩せてたんじゃね?」
って言わないと>>1参照のこと
- 258 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:04:58 ID:8yyHA0eX0
- お茶を美味しく淹れられるって素敵だよなぁ
と思ったので、今日からがんばってお茶を淹れてみようと思った
湯のみに一度熱いお湯を入れて、湯のみを温めつつ湯温を下げてから
急須に入れたりするんだよね
お茶の種類にもよるけど
- 277 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:10:39 ID:nFaVNvX80
- >>258
基本的に茶葉がよくないとおいしい茶ははいらない。
- 284 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:12:18 ID:8yyHA0eX0
- >>277
それはそうだなw
うちは狭山茶の産地あたりなんで、時々お茶屋に買いに行ってるけど
気をつけて淹れるのはそういう時だけで
でも、やっぱり普段の習慣にしないとダメだよねぇ - 156 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:47:03 ID:EkMeGT9z0
- つうか、よっぽどでない限りお茶においしいもまずいもないわ
- 169 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 10:48:28 ID:pOzQxEQr0
- >>156
いや、ちょっとした気配りで、
同じお茶っ葉でも、味が違ってくる。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:11:55 ID:a6ZE1LDz0
- お茶煎れるのって、うまいへたあるよね
味が薄かったり濃かったり香りが無かったり色々。 - 429 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:41:27 ID:8KanpCoJ0
- 結局セクハラと同じで、
「なにをされたか」ではなくて「誰にされたか」なんだな。
>Sさんのようにややこしい話になる前に、メシでもおごって仕事のグチを聞いてやり、
>ガス抜きしておくべし。
こんなことしようとしたところで、
「あのくそエロオヤジ、下心ミエミエ...」
とかなるのがオチ。 - 305 :名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 11:16:47 ID:EuzhuwXp0
- 今日も職場で他人の顔色を伺う一日がはじまるお
- 【「おーい お茶」】
- http://www.youtube.com/watch?v=h3vrIKQ0oBI
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 12:29 | URL | No.:196768ニポンゴ ムズカシィ
-
名前:名無しビジネス #4lee7wI2 | 2010/05/28(金) 12:30 | URL | No.:196769普通に褒められたら嬉しいと思うけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 12:35 | URL | No.:196770めんどくせぇ奴らだな
-
名前:名無し産 #- | 2010/05/28(金) 12:39 | URL | No.:196772女性を能力程度働かせるには男性の中に1人が理想。2人でそれなり、3人以上は仕事しないレベルがドンドン上がる!!底なしにね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 12:49 | URL | No.:196774ギリギリの先にはなぁ~女の股ぐらより気持ちいい事があるんだぜぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 12:50 | URL | No.:196776嫌うのは自由だが会社からお金をもらってる社会人として仕事を断るのは失格。もしくはスケジュール調整を自分で管理できない奴かな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 12:52 | URL | No.:196777それより俺が置いたお茶をOL共が勝手に飲み荒らすのをどうにかしろ
タダじゃねーんだぞ、俺の虫糞茶 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 13:01 | URL | No.:196779うちの会社お茶どころか社長のカップ麺とかも作らさせられるぞ
-
名前:名無しビジネス #bxvF113M | 2010/05/28(金) 13:01 | URL | No.:196780こんなアホな奴らがいる限り、女を昇進させる気運は高まらないな。
-
名前: #- | 2010/05/28(金) 13:06 | URL | No.:196781確かに職場にOLが3人以上いるとそいつらの生産性めちゃめちゃ低くなるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 13:14 | URL | No.:196784お、今日は機嫌がよさそうだなとか思っとけばいいのに、もったいない(?)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 13:14 | URL | No.:196785女の論理は常に帰納的なんだよな
しかもものすごく弱い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 13:17 | URL | No.:196786OLがお茶を淹れるとか植田まさしの漫画の世界だけだと思ってた
勝手に自販機で茶なりコーヒーなり買って飲むのが普通じゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 13:22 | URL | No.:196787ゲンダイの記事なのか
じゃあどうでもいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 13:34 | URL | No.:196788>>45
>俺「痩せたんじゃね?」
これはアウトなのでは?
まず、体型のことを話題に出すというのは…。
お前らはどう思う? -
名前: #- | 2010/05/28(金) 13:36 | URL | No.:196789うわめんどくせぇ
ハロワ行くのやめた -
名前:・ #- | 2010/05/28(金) 13:38 | URL | No.:196790要するに女を不用意に出世させるなって事ですね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 13:47 | URL | No.:196792こういう捉え方する人間いるよなー。
フツーに褒めてるだけなのに鬱陶しい事この上ない。
自分で言っててこりゃうぜぇと思わないのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 13:49 | URL | No.:196793周りがオッサンばっかりの職場の俺は勝ち組ってことか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 13:53 | URL | No.:196794お茶が原因も日頃の不満もあるか。
不満を言わずに分かる訳がない。なのに配慮が足りないなんて一体どれだけ自己中?
要するに常識や感覚を私に合わせろってことでしょ。
相手を超能力者だと思っているのかもしれんが。
かつて空気を読めという風潮が賛否両論だったが、人間は機械じゃないから一人一人違うって認識が無くなっている気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 13:54 | URL | No.:196795人の気持ちが解る淑女ほど、陰湿なババァに押えつけられるんだよな・・・
結果として、エリート企業や研究開発以外の職場、特に作業が単純な会社になればなるほど変な女ばかりが溜まっていく。
男は逆に、頭が良い方が段々陰湿になって行く。 -
名前:ashura #- | 2010/05/28(金) 13:59 | URL | No.:196797日本語の意味が読み切れんバカな奴ら
-
名前:名無しさん #- | 2010/05/28(金) 14:03 | URL | No.:196799髪型変えた相手には
「その髪型も似合うね」と言うのが正解らしいね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:04 | URL | No.:196800デリカシーが無いという発言がすでにデリカシーが無い
心配りが出来ていないという発言がすでに心配りが出来ていない
常識が無いという発言がすでに常識が無い
配慮が足りないという発言がすでに配慮が足りない
人間には感情があるといいながら相手の感情は無視
相手がズレていると発言しながら実は自分が自己中心的なだけ
相手に鈍感だと言っておきながら意思表示をしていないという自分のコミュニケーション上の問題
こういう例もあるからな。
主観の強い人は要注意。俺もだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:04 | URL | No.:196801めんどくせえな
旨いから旨いって言って何が悪いんだよ
じゃあ、いつもは不味いことこの上ないのに、今日はマシなほうだね^^って言ってやればいいのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:13 | URL | No.:196802結局日本でいうコミュ力って「如何に相手に気に入られるか・御機嫌を伺うか」の技術でしかないでしょ?
それを気遣いや配慮と混同しているわけで。
しかしスレでも書かれているが、女性社員がお茶いれって今もあるのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:13 | URL | No.:196803まあお茶うんぬんだけがキレられる理由じゃないんだろうなとは思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:13 | URL | No.:196804そりゃ毎日ゴミやらなんやらつっこんで出している茶を旨そうに啜ったらムカツクべ
飲んだ瞬間ひっくり返って死ぬのが良いリアクション
安全策はマイペットボトル持参 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:15 | URL | No.:196805まあでも本当に女の人って悪いけど、使えない人間多いよ。
その分、普通な女の人がいると物凄い持ち上げられて、勝間みたいに超過大評価される。普通なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:17 | URL | No.:196806この精神科医のコメントはコピペ化する
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:17 | URL | No.:196807めんどくせえ、ホント。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:19 | URL | No.:196808>日刊ゲンダイ2010年5月25日掲載
こんなのに釣られんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:23 | URL | No.:196809ゲンダイの記事ってひとりで全部書いてるの?
これ東国原バッシングとパターン同じだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:24 | URL | No.:196810マツジュンがヤマジュンに見えて「何でヤマジュンだといいんだ?」と思ってしまった…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:24 | URL | No.:196811ていうか、男女平等っていうなら、仕事場に女的な文化を持ち込むなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:26 | URL | No.:196812美味しいお茶を入れる方法を聞いて学ぼうという考えにはならないのがカスOLクオリティ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:30 | URL | No.:196813ゲンダイwww
信憑性なさすぐるwww -
名前:z4 #- | 2010/05/28(金) 14:36 | URL | No.:196814<<「女性は不満がたまると、キレるきっかけを待つようになる。で、
〈あの男はひどいことを言ったから、怒って当然だ〉と、自分を正当化してからキレる。
ほとんどイチャモンで、男性にすれば〈誤解だよ!〉でしょうが、理不尽だろうが何だろうが、
女性はキレる理由さえあればいいわけです」
これ、人として終わってるでしょ? 人間やめたほうがいいよ -
名前: #- | 2010/05/28(金) 14:39 | URL | No.:196815清潔感持って、ある程度会話できるなら嫌われることなんてそうそうないだろ
この男が嫌われるきっかけを蓄積させてただけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:40 | URL | No.:196816男女限らず、褒め方下手な奴って駄目だろ
特に上司。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:42 | URL | No.:196817これだから女は・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:44 | URL | No.:196818作り話を記事にすんなよヒュンダイ
-
名前: #- | 2010/05/28(金) 14:45 | URL | No.:196819キレるきっかけを探すってのはマジでその通りだと思った
「お前ただキレたいだけだろ」って思うことがしょっちゅうあるから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:46 | URL | No.:196820褒め方下手って(笑)
こんなアホばっかだと職場も大変だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:49 | URL | No.:196821都市伝説みたいw
そんな馬鹿な女はそうそういないから、大丈夫だろ。
いるなら女意識過剰な勘違いの新人か、お局かアンチエイジング目指すようなイタイオバサンくらい。
そんな女社員が多い会社なら、仕事もしない馬鹿社員が多いブラックな会社かと。
マトモに仕事して茶をたまたま入れた女社員がお茶美味しいって言われたら、「そうですかーお茶っ葉変わったんですかねーw」終了
だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 14:54 | URL | No.:196822うちの会社はオッサンの方がヒステリーだわ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 15:02 | URL | No.:196824どうしてこういう記事は、
女性はもっと我慢しろっていう論調じゃなくて、
男性は気をつけろ、我慢しろっていう結論になるの? -
名前:名無しビジネス #DrI8wEk2 | 2010/05/28(金) 15:06 | URL | No.:196825自分の会社も女がお茶用意するわ。
1日2回淹れるんだけど、やっぱそんなことしてる会社少ないのかね
だからといってなんとも思わんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 15:14 | URL | No.:196827そもそもこんなクズども入れないで男をもっと入社させろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 15:18 | URL | No.:196828全員が全員そうじゃないのは当たり前だけど、「こういう女いるいる」って思うほどには結構いる印象あるんだよな
-
名前: #- | 2010/05/28(金) 15:19 | URL | No.:196829散々言われてるが、ゲンダイだぞww
マジにとるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 15:23 | URL | No.:196831これOLのコミュ能力が別の意味で低いだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 15:30 | URL | No.:196832コーヒーはブラック指定の上司
「あれ、今日のコーヒーうまっ」
「あっ…ごめんなさい、それクリーム入れた方でした」
「今後はこの様に入れてちょーだい」
ハーブティーが好きな上司
ミックスパックを買っておく。
「今日はどれにしますか?」
「んーカモミール」これは砂糖少々
寒い日に自分はココア。
「それ何?ココア?俺もココア飲む!」
「私も」「俺も」「俺も」
飲み物はこぶ茶、緑茶、ミネラルウォーター、ウーロン茶等
お菓子はチョコやクッキー、煎餅など
各種取り揃えております。
社長含め営業4人、事務1人。いちいちキレてる暇もない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 15:36 | URL | No.:196834「いつものお茶はおいしくないんですか?」って笑いながら嫌味や皮肉を言うならまだしも
やることが陰湿すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 15:38 | URL | No.:196836過剰反応もいいとこww
-
名前: #xRJCGGbg | 2010/05/28(金) 15:39 | URL | No.:196837メンドクセーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 15:50 | URL | No.:196839その辺の小学生やら中学生のほうがよっぽど人間出来てるな
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/05/28(金) 15:59 | URL | No.:196841ちょっと聞いておくれよ。俺は在米で、かなり有名なIT企業勤務のエンジニアなんだけど、社内にまるで仕事できないおばちゃんが居るんだな。
仕事進まないとパニクって泣いちゃうような人(東欧系のブロンド)で、この人ほんっっと駄目だなと思ってたんだけど、
ある時普段書けない眼鏡かけて会社に行ったら、「眼鏡”も”似合うね」って言われてカルチャーショックだったよ。このまるで仕事は出来ない人が、見た目の話だとこんなに気が付くのか!ってのと、アメリカでも女社会は怖いのか!!っていう部分で。
女に、今日「は」は駄目だ。これは古今東西きっと同じだ。今日「も」って言わなきゃ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 15:59 | URL | No.:196842これが男なら上司をシカトする所が問題になってたろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 15:59 | URL | No.:196843自分の飲むお茶くらい自分で入れろよw
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/05/28(金) 16:03 | URL | No.:196844*60
人と同じだけ仕事できるなら正論だけど、この『OL』はお茶汲みでも仕方ない雰囲気がプンプンとする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 16:05 | URL | No.:196845ゲンダイで米が大漁に釣れるw
情弱乙www -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 16:12 | URL | No.:196846こんなソースにマジレスしちゃう男の人って・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 16:13 | URL | No.:196847いや実際女って上も下もこんなんばっかでめんどくさいぞ
社会人になって初めてわかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 16:14 | URL | No.:196849五十超えてるオバサンはほんと扱いづらい
なるべく話さないようにしてる… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 16:18 | URL | No.:196850お前らが気を使いすぎてるだけじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 16:19 | URL | No.:196851女が切れるきっかけ、弱いものいじめのきっかけを待ってるのはガチ
男は酒でも飲んで嫌な事忘れるが、女は誰かを虐めてスッキリする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 16:24 | URL | No.:196852動き回る待ちガイルなんて対処不可能だろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 16:25 | URL | No.:196853※65
30代40代の女が一番ウザい -
名前: #- | 2010/05/28(金) 16:26 | URL | No.:196854指摘してる人いるけど、「痩せたんじゃね?」はアウトだよな。
体型の事を言うのは失礼だと思う。
相手が異性なら尚更。 -
名前:あ #- | 2010/05/28(金) 16:36 | URL | No.:196855待て。これどちらに問題あるにせよ、二人の問題なんだよな?!
にも関わらず周りの女性から総スカンなんて、周りの人が出てくるのが妙に感じる
首を突っ込むなら普通仲介役じゃないのか。
私が気に入らないからみんなも無視してねってことか。
例え男性に問題があっとしても女性側の“いじめ”行為は問題ではないか?
というか一緒に無視している人は自分が当事者でないのになんでこんなことに乗ってるんだか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 16:45 | URL | No.:196857最初の方にある>>449のOLAが膝を立てて仰向けに寝てる女性に見えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 17:35 | URL | No.:196859話しかけても無視、仕事頼んでも無視って
女は会社を学校の延長線上だと勘違いしてるんじゃないのか
金貰って仕事してんだよなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 17:36 | URL | No.:196860女メンドクセ
集団になるとやっかいだよな。
職場に有能な女が一人か二人いるくらいが丁度ええわ -
名前: #- | 2010/05/28(金) 17:47 | URL | No.:196862何故目下の相手にここまで気を使わねばならない?
極めて馬鹿馬鹿しいな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 17:50 | URL | No.:196863ゲンダイの記事に釣られる男の人って・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 17:51 | URL | No.:196864気になっている娘が髪型変えたので「髪型替えたんだ、似合ってるよ、可愛くなったね」って言ったら一瞬ムッとした顔をしてから「ありがとうございます」って言ったのはそういうことなのだと思っておく。
決して「うわぁぁー朝からキメェのに話しかけられたーマジで超気分最悪なんですけどー!てゆーかコイツあたしのこと狙ってんの?ありえなくなくない?」って思われてない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 17:52 | URL | No.:196865このスレの結論はだな
めんどくせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 17:54 | URL | No.:196866解るわ~。
学生時代、ビリヤード場でバイトしてたんだが、バイト中の女店員がビリヤードの練習をしていた。
その店、1Fがビリヤードで2F以上がカラオケという作りだったんだが、どうやらカラオケが混んできたので、その女にやんわりと注意した(歳はタメだが、俺の方が遥かに先輩。時給も上)。
『上混んできたみたいだから、キッチンで待機してた方がいいよ』
そしたらその女、何も言わずにキッチンに入ると、キッチンにいたバイト仲間に『なんであんなヤツに文句言われなきゃいけねーんだよ!第一あいつだってビリヤードやってんじゃん!!』とか怒鳴り散らしてた。
ちなみに俺は休み。
向こうはバイト中。
バイト中のビリヤードは禁止ではないが、混んでる時は控えるようにという風には言われていた。
俺なんか悪い事あるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 17:56 | URL | No.:196867こうやって反対解釈する女は大嫌いだ
-
名前: #- | 2010/05/28(金) 18:16 | URL | No.:196870そのような女は相手によって態度変わるから気をつけた方がいいよ。性格悪いから。でも逆に思ったんだけどSさんって元々嫌われてたのか分からないけど女性全員に無視されるって酷いな。そんな事ないんじゃない?みたいな事言ってくれる人、1人も居なかったって事か。全員w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 18:27 | URL | No.:196873ヒュンダイソースだから話半分の方がいいぞ
少子化煽って国力を落とすニダとか裏の意図を考えるべき -
名前:名無し隊員さん #- | 2010/05/28(金) 18:36 | URL | No.:196874ソースがヒュンダイかどうかなんてどうでもいいよ
マジでめんどくせえ女って結構いるしな
なんでこっちだけ気を遣わねばならんのだ?
男女平等って何だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 18:51 | URL | No.:196876マジでめんどくせー女もいるし男もいる
こんな一例だけみて全体批判すんのはあほあっほ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 18:54 | URL | No.:196877なんだヒュンダイソースかよ
マジレスして損した -
名前:舐めてくわえてズッコンバッコン #- | 2010/05/28(金) 18:59 | URL | No.:196878この手の話で論理的に考えるのは間違い。
昔からいわれてること。時間の無駄。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 19:01 | URL | No.:196879マジキチ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 19:05 | URL | No.:196880こんなんでキレるとか女www
-
名前:45 #- | 2010/05/28(金) 19:46 | URL | No.:196893真面目にキチガイの沙汰だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 19:54 | URL | No.:196897最低なOLだな。
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/05/28(金) 19:58 | URL | No.:196900女って一回の印象で全てを決め込む奴が多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 19:59 | URL | No.:196901女性が8割の職場の俺に隙はなかった。
基本空気になっておけば問題ない。
つーか「今日"の”お茶は~」なんて、大して仲良くない奴に言う方がどうかしてる。単にこいつが距離感を把握してないだけじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 20:03 | URL | No.:196904めんどくせえええええええええええええ
了見狭いけど、女と仕事したくねえな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 20:05 | URL | No.:196905客でもないのに、お茶出しが当然なんて会社が珍しいな。
元から嫌われてて、この件はきっかけなだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 20:13 | URL | No.:196911ゲンダイソースにマジレスっすかwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 20:13 | URL | No.:196912>「女性は不満がたまると、キレるきっかけを待つようになる。」
うちの上司がこれだわ。
自分に嫌な事があるとイライラを部下にぶつけたくて仕方ないようで落ち着きがなくなる。
女でもウザイのにジジイだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 20:25 | URL | No.:196917ソースはゲンダイ
捏造の予感 -
名前: #- | 2010/05/28(金) 21:00 | URL | No.:196923女性様は強いのう
-
名前:せg #- | 2010/05/28(金) 21:38 | URL | No.:196931今日も今日とて続くのであった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 21:41 | URL | No.:196932アレの日だったんだろ
気にすんな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/28(金) 23:27 | URL | No.:196953マツジュンがヤマジュンに見えた
-
名前: #- | 2010/05/28(金) 23:32 | URL | No.:196954イケメンだろうがブサイクだろうが、基本的に女はファーストコンタクトで「悪印象」だったらお終い
相手の邪険な態度を、こっちが全く気にしてない様子で丁寧に名前呼んでも拒否反応だったら、もう絶望的
「打ち解けよう」とか「理解してもらおう」とか、下手に関わると泥沼
仮に成功しても、延々と気を遣うだけ
「ダメだこりゃ」と感じたら縁がなかったと思ってトラブル起こさないように距離とって接しとけ
相手せずに放っておけば、すぐに他の「敵」を見つけるから。女ってのはそういう生き物だ。
ただし実害を加えてきたら警察でも何でも使って、容赦なく一撃で叩き潰せ。 -
名前: #- | 2010/05/28(金) 23:45 | URL | No.:196959なんでそんなことを怒るのか、理解できない。
と、女性談。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/29(土) 02:05 | URL | No.:197023>>1にもあるように、キレる理由を探しているだけだ。イケメンは除外だから、まぁ性格の悪い奴やブサメンが犠牲になるって訳さ。
ヘルシングの少佐も戦争を手段ではなく目的としていると言ったが、同じ狂気を感じるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/29(土) 12:39 | URL | No.:197082こういう記事が出ても女は気にも留めず、男だけが過剰に反応する
その時点で負け
男がどんなに騒ぎ立てても女は変わらないことにちょっとでも気づこう
だから女の扱いが下手と蔑まれる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/29(土) 12:59 | URL | No.:197085「今日は」は普通に駄目だろ。
基礎中の基礎だぞ、そんなもん。 -
名前:ブルース・フォックストン #- | 2010/05/29(土) 13:20 | URL | No.:197087「今日のは特においしいね」だったらセーフ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/29(土) 13:26 | URL | No.:197089なんで「ありがとう」じゃなくて「おいしいね」なのよ、出発点が駄目だから面倒な事になってんじゃないの?
意味解らん、ありがとうって思わんの?
それともありがとうよりおいしいねの方が言われた人嬉しいと思うの?
あ~なんかムカついてくるかも
>>36とか>>132はカッコイイな! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/29(土) 15:45 | URL | No.:197103女だが、こんなキチ害みたいな女が実際にいるわけないだろww
こんな奴がいたら女から見ても引くわ。
女叩きの種を少しでもまきたい隣の国の方々の活動の一環じゃないの -
名前:名無しビジネス #oEKVtF.6 | 2010/05/29(土) 18:00 | URL | No.:197116女を叩くきっかけがあればダボハゼみたいに食いつく連中がさ。
「女は誰かをいじめるきっかけを待ってるのはガチ。男は酒でも呑んで忘れるけど」とか書き込んでるの見るとギャグなのかって悩むよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/29(土) 20:37 | URL | No.:197144仕事のできねぇ寄生虫はマジ家で産む機械にでもなってろよクソがww
-
名前: #- | 2010/05/30(日) 05:21 | URL | No.:197211>「きょうのお茶、おいしいねえ」
>「えー、いつもおいしく淹れてますよ?」
>「はは、そうだね。めんごめんご」
いやほんと普通こうだろ。
作り話乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/30(日) 12:56 | URL | No.:197246※112
お茶淹れさせられてることに対する不満が根底にあるんだろ
個人的にはあんなのやめりゃいいと思うんだが -
名前: #- | 2010/05/30(日) 17:26 | URL | No.:197349こんなくだらないことでキレるほど暇なのが女って生き物
-
名前:名無しビジネス #yDt/5Vf6 | 2010/05/30(日) 18:48 | URL | No.:197369女でもうざいわこういう人
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/31(月) 09:04 | URL | No.:197741日常が続くと何かと鬱積してくるものがあるのかもしれん
-
名前:_ #- | 2010/05/31(月) 22:03 | URL | No.:198114カイジの言葉で命を粗末に扱うモノってあってけどさー
大切に扱いすぎて、言葉遣いや振る舞いの使いどころや要点(仕事中だけ)が分かってない人が多いよな-。
だから仕事中に言葉遣いや上司の陰口や暴言を吐ける人が信じられないのは俺だけ?
俺はスルーする主義っす、極力面倒ごとには関わらないwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/31(月) 23:52 | URL | No.:198164そもそも茶いれてもらいたくねーし。
日ごろから鬱憤女どものフケが入ってそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 14:09 | URL | No.:198327女の群れは二人で対立、三人で派閥を作るを地でいってるからな
男だけの職場に気立てのいい女性が一人いれば全体の生産効率上昇するが
女が増えると女同士でくだらんこと始めて仕事の妨害にまで発展したりするから困る
論理より感情重視の女の群集心理みたいなののウザさは異常 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/06/01(火) 19:12 | URL | No.:198407>>119
お前はなんてわかってる奴なんだ・・・
女を悪く言うつもりはないが、最近は
余りにもあんまりだからな・・・
私が~、私を~、私の~、私も~
いい加減、聞き飽きるっての
お前だけで世界は回ってねぇんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 00:27 | URL | No.:198506全く同じ入れ方してても味が違う気がするのが不思議。
たぶん、水の塩素の量とか、直前に食べたものとかでも変わる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 21:12 | URL | No.:199042男がお茶入れれば解決すんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 17:22 | URL | No.:201912※96
そういうのには愚痴聞き要因をあてがっておけ。
それから、全体的に「(表向きは)徹底的に平等にするべし」が基本な気がする。
叱ったり褒めたりは裏でこっそりな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 00:19 | URL | No.:202297重たいもの(パソのブラウン管)運ぼうとしてるから手伝おうとしたら、
「自分の仕事をしてください」
リモートのプリンタに出力されてた紙、俺のも出てたんでついでに持ってこうとしたら
「自分でやるからいいです」
こんな女ばっか。
フォルダの概念も分からんくせに、フォント一つインストールできないくせにねぇ。
近所でWinの操作悩んでても(ファイルがどこに保存されたか、レベルの糞初歩的な問題)、俺に質問せずわざわざ離れた同僚(バカ女)に質問に行く。
そんな奴等には何も教える気にならん。どんなに仕事が滞っても、俺がなんかする必要は無いよね?向こうが求めていないんだから。 -
名前: #- | 2010/06/23(水) 22:18 | URL | No.:206171底辺会社は大変だな。
うちは正社員幹部だろうが請負だろうが
皆自販機でセルフ調達してる。
役員クラスは流石に秘書がついてるけど
お茶汲みって概念自体がうちには無い
あと女性の比率がいい感じに少なめなお陰か
お局様、派閥のようなもんも見当たらないし
厄介な女にあたる事も無くて平和だ
>>124
お前は多分、周りから見ても忙しい人間なのか
それなりの役職の人間なのではと見たが。
質問云々はともかくとして
「自分にしかできない事をやってください」
って言ってるのは間違いではないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 20:26 | URL | No.:209725※105
※110
お局さん仕事してください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/04(日) 02:47 | URL | No.:210614本当に空気読めたり気遣いできる人なら、他人が空気読めない気遣いできないことを理由に無闇に責めたり怒ったりしないだろ。
こういう理由で怒っている人にはあなたも同じですねと言えば分かるんじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 19:53 | URL | No.:213186>>124
そりゃそうだろ。人は誰だって、聞きやすい人に聞くもんだよ。知識の話じゃないんだ。
女が手伝って貰うと、他の女から「xxちゃんまーた媚び売ってる」と言われるような職場じゃないか?
あるいはお前が単に嫌われているだけかもな(pgr -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/26(月) 21:43 | URL | No.:219663言葉の裏読みって、バカもしくは仕事ができない人のすることなんだけど…?
もちろん、女に限らず男についても。
ここに出てくる変な風に言葉を曲解する人って、よほど使えない人なのか、疲れているんじゃない?
というか、そんなに使えない人に私があったことがないからなんだけど、ちょっと信じられないですね。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/04/27(水) 14:09 | URL | No.:341765…昔、勤務先のCMに出ていたキム○クの
ポスターを宣伝部に頼まれて支社の受付に
分けていたんだ。当初は喜んで貼ってくれ
ていたのにある日突然「アゴで使われた!」
と騒がれて、吊るし上げ食らった。宣伝部
から最初に受け取ったとき、自分達の方から
「貼るのは自分達にやらせてくれ。」と言って
きたのにさ。使用済ポスターを必ず廃棄しろと
いうのは、宣伝部いやキ○タクの事務所の指示
で貴女らに貢いだら、オレが罰されるんだよ。
なあ幕張○◎の皆さん。 -
名前:エルメス バッグ #E4OSwFvk | 2013/04/08(月) 12:36 | URL | No.:739999こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします
-
名前:名無しビジネス #- | 2015/05/13(水) 09:46 | URL | No.:1071317女って怖いねぇ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2877-b3b76335
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック