- 1 : アロサ(長屋):2010/05/31(月) 21:04:41.75 ID:pn9BHhvj ?PLT(12001) ポイント特典
- 台湾メーカーは「EeePad」=多機能携帯端末―来年発売へ
台湾パソコン大手の華碩電脳(アスース)は31日、タッチパネルで操作する- 多機能携帯端末「EeePad(イーパッド)」2機種を開発し、6月1日から台北で開催される
- 国際IT(情報技術)見本市で展示すると発表した。
来年1~3月に台湾と米国で発売し、いずれは日本でも売り出す方針。
米アップル社の「iPad(アイパッド)」が先週、日本で発売されるなど、多機能携帯端末が- 世界的に人気を広げており、ライバルの台湾・宏碁(エイサー)も新規参入を発表したばかり。
アスースが開発した両機種は10インチと12インチのタッチパネルで、アイパッド(9.7インチ)より若干大きめ。
12インチ型は着脱式のキーボードを備え、ノートパソコンとしても使用できる。
価格は399~449ドル(3万6500~4万1000円)を想定している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000129-jij-int
- 多機能携帯端末「EeePad(イーパッド)」2機種を開発し、6月1日から台北で開催される
- 5 : アイスポットシクリッド(石川県):2010/05/31(月) 21:07:03.43 ID:FlgoojZu
- これは期待だな
- 192 : フグ(長屋):2010/05/31(月) 21:54:12.35 ID:ttSaaJb4
- せめて今年夏までに出せよ
来年なんてipadの目新しさすらなくなった頃に出してどうするんだよ - 6 : ロイヤルプレコ(アラバマ州):2010/05/31(月) 21:07:15.67 ID:wtrxfx7D
- パクリと改良と耐久性でのし上がった、7、80年代の日本メーカーみたいな勢いがあるな
- 100 : チチカカオレスティア(千葉県):2010/05/31(月) 21:29:10.57 ID:qefBKeCe
- マルチタスクを先に実装したほうが勝つる
- 109 : ヘダイ(長屋):2010/05/31(月) 21:31:27.11 ID:y8EDNPmn
- フラッシュだよ。要は。フラッシュさえ
- 106 : ゲンロクダイ(東京都):2010/05/31(月) 21:30:25.11 ID:sn3YFkJ0 ?2BP(0)
- >>
これはWin7なんだが… - 50 : カネヒラ(アラバマ州):2010/05/31(月) 21:17:45.39 ID:qKXpSitH
- タッチパネル用OSとしてWinって使えるのか?Androidなら分かるけど。
HPはWin7のタブレット開発中止にしちゃったじゃん。 - 56 : アナハゼ(新潟県):2010/05/31(月) 21:19:00.26 ID:Aa3xUFx7
- >>50
win7はタッチパネル対応してんだろ
- 162 : オボコ(大分県):2010/05/31(月) 21:45:38.45 ID:mWT7BUge
- この記事の方が詳しいかな。
額面どおりに完成すれば5万以下でこの機能は嬉しいな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100531_371209.html - 128 : プレコ(神奈川県):2010/05/31(月) 21:36:04.30 ID:ETXilwbv
- ASUS Eee Pad
http://www.viddler.com/explore/engadget/videos/1453/
- 28 : ヌマムツ(大阪府):2010/05/31(月) 21:14:05.36 ID:rQbBQhWg
- 166 : コペラ(秋田県):2010/05/31(月) 21:47:08.00 ID:sGQ9hptY
- >>28
アス比9:16なのか
いいな
- 41 : スミレヤッコ(福岡県):2010/05/31(月) 21:16:30.89 ID:o46T60hK
- >>28
またあいつがケツでキャッチするんだろうか・・・
- 83 : ヨシキリザメ(大阪府):2010/05/31(月) 21:25:33.40 ID:4Sf2f4NQ
- キーボード着脱?
じゃあ買いだわ。でも専用のなんかな。 - 90 : アナハゼ(東京都):2010/05/31(月) 21:27:03.06 ID:1ACV8rE9
- >>83
12インチタイプは着脱式だとか
- 33 : ガー(東京都):2010/05/31(月) 21:15:02.46 ID:XrvpLu+T
- 値段的にどうせAtom相当だろ
10インチもでかさのある代物がLet’sRよりどんくさいとか有り得ねえしw
どんだけ安かろうとブラウザひとつ起動するにも空費させられる- 時間と腕にかかる重みがまんまコストだっつーのww
- 時間と腕にかかる重みがまんまコストだっつーのww
- 57 : ペンシルフィッシュ(アラバマ州):2010/05/31(月) 21:19:01.05 ID:lFCKz7WD
- >>33
ソース見ようよ。Atomじゃないぞ。
121はCULV Core 2 Duo、101はNVIDIAのTegra - 180 : ドンコ(アラバマ州):2010/05/31(月) 21:51:02.50 ID:GZgQbdJg
- 中途半端なAtomじゃなくてCULVとTegraってのはいいな
- 88 : ペンシルフィッシュ(アラバマ州):2010/05/31(月) 21:26:28.67 ID:lFCKz7WD
- CULV Core 2 DuoのiPadで4万円って安いと思うんだがどうだろうね。
明らかにiPadよりパワーあるじゃん。
- 99 : スカラレ・エンゼル(アラバマ州):2010/05/31(月) 21:28:53.95 ID:IXb36bp8
- >>88
その分すぐ電池なくなるぞ
- 243 : ビワコオオナマズ(アラバマ州):2010/05/31(月) 22:09:32.43 ID:l00M4XK2
- >>
最大10時間、色々使ってどのくらい持つのかわからないが、
6時間くらいもてばいいほうじゃない? - 18 : ホウネンエソ(富山県):2010/05/31(月) 21:11:46.02 ID:2m9ulRHa
- 日本ではいくらくらいで販売されるの?
- 24 : ヨスジフエダイ(愛媛県):2010/05/31(月) 21:13:13.34 ID:tKfGBpRi
- Android版が42,000円~
Win7版が55,000円~
じゃないのかな各社のPadは
今のところデル、ソニー、アスース、MSIが参戦するみたいだな - 35 : ホンソメワケベラ(兵庫県):2010/05/31(月) 21:15:24.35 ID:ZVaCQ1DT
- C2D載っててiPADより安いのかw
- 13 : ヨスジフエダイ(愛媛県):2010/05/31(月) 21:09:23.73 ID:tKfGBpRi
- WindPadもキター
MSI WindPad 100 is a 10-inch, Intel Atom-powered Windows 7 tablet -- Engadget
MSI WindPad 110: a 10-inch Tegra 2-powered Android tablet -- Engadget
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100531_msi_windpad/ - 92 : プレコ(神奈川県):2010/05/31(月) 21:27:20.21 ID:ETXilwbv
- MSI WindPad 100
http://www.youtube.com/watch?v=7Xmka2nHuwU
MSI WindPad 110
http://www.viddler.com/explore/engadget/videos/1455/0 - 161 : ピラニア(愛知県):2010/05/31(月) 21:45:35.55 ID:IEd2eilz
- >>92
爪で操作してるって事は感圧式かよww
感圧式はやめておけ
iPhoneやiPadのように指の腹で操作できないぞ
DSみたいにタッチペン常時もってなきゃ使えない
- 133 : カレイ(福岡県):2010/05/31(月) 21:37:23.07 ID:F+syYcPc
- これらの記事によると、MSIはWindows 7を採用した「WindPad 100」とAndroid 2.1を採用した
「WindPad 110」の2機種を発売する予定だそうです。- 価格は「WindPad 100」が499ドル(約4万5700円)で
「WindPad 110」は399ドル(約3万6500円)。年内に発売される見込みとなっています。
気になるスペックですが、- 「WindPad 100」はIntelのAtom Z530(1.6GHz)プロセッサと32GBのSSD、2つのUSBポート、
HDMIポート、WEBカメラなどを備えており、720pのHD動画再生にも対応。- 同社独自のインターフェースとして「Wind Touch UI」を採用。
これが「WindPad 100」です。「Wind Touch UI」の動作速度はプロトタイプを- 触った人によると「非常に緩慢だった」そうですが、
製品版ではどれだけ改善するのでしょうか。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100531_msi_windpad/
「非常に緩慢だった」
- 価格は「WindPad 100」が499ドル(約4万5700円)で
- 151 : リュウキュウアユ(埼玉県):2010/05/31(月) 21:42:55.28 ID:qIBdZ480 ?BRZ(10001)
- >>133
まあAtom+Win7じゃそうだろうな
Androidでどこまでできるか
- 188 : アナハゼ(東京都):2010/05/31(月) 21:53:42.94 ID:1ACV8rE9
- 感圧式かあ
過去の失敗から学んでないなw
まあMS製のOS使う以上はどうしてもスタイラスとかありきなのか
- 218 : アナハゼ(広島県):2010/05/31(月) 22:00:00.12 ID:RCU3NNCn
- Eee Padは静電式
- 213 : アブラボウズ(愛知県):2010/05/31(月) 21:59:24.48 ID:W4vCJNdm
- BB2Cをやるにしてもアプリやるにしても
アップルの出してる端末の一番の凄さは
あのタッチパネルの精度だと思うんだ
あの快適さが何をやるにしても
やりやすさをパワーアップさせてる - 173 : オボコ(大分県):2010/05/31(月) 21:49:28.10 ID:mWT7BUge
- つーか日本メーカーも頑張れよw
- 195 : カレイ(福岡県):2010/05/31(月) 21:55:06.48 ID:F+syYcPc
- ソニーの新型タブレット端末発表は来月上旬。
ソースは流通勤めの俺。
ちなみに399$でアンドロイド、アトム
- 238 : アブラボウズ(東京都):2010/05/31(月) 22:06:20.92 ID:kTso6diF
- 東芝もおんなじ様なスペックで2つ出すんでしょ
モックもまだ出てこないのは何でだ - 51 : ホホジロザメ(東京都):2010/05/31(月) 21:18:29.17 ID:dppc6La9
- Wacomのタブレットと合わせれば、電子スケッチブックとして使えるのにね
- 175 : アブラボウズ(東京都):2010/05/31(月) 21:49:31.66 ID:kTso6diF
- Asus、「2450dpi」手書きタブレット Eee Tabletを発表http://japanese.engadget.com/2010/05/31/asus-2450dpi-eee-tablet/
- 272 : アナハゼ(愛知県):2010/05/31(月) 22:20:29.69 ID:WKdFNo1c
- ipadより高性能で低価格でも、売れない
Appleはブランドとして不動の地位を作ったと思う - 280 : アナハゼ(アラバマ州):2010/05/31(月) 22:24:08.10 ID:JwhujA4d
- コンテンツの充実差でもう他社はiPhoneOSに適わないよ
あのAndroidもね - 288 : ミツクリザメ(catv?):2010/05/31(月) 22:27:28.40 ID:XGPlZRLI
- >>280
正直、その理由も、ユーザーが多いからということ以上のものはないわけで
もしもユーザーが逆転されたらコンテンツの充実度でも逆転される
いくら今iPhoneOSがブームでもね
- 219 : アナハゼ(神奈川県):2010/05/31(月) 22:00:58.15 ID:qqsk/kNp
- ノートPCを寝転んだりして使いたいと思ってた層の
- 買い替え需要は結構ありそうだよな
- 買い替え需要は結構ありそうだよな
- 229 : イソギンポ(神奈川県):2010/05/31(月) 22:03:15.79 ID:KnPBjqel
- それなんだよね。
自分なんか歳を取ったせいかすぐに横になってネット見たくなる。
今はPS3のリモートプレイでPSPでニコニコを寝ながら見るっていう- 物凄く無駄な事をしてるから、軽くて薄いタブレットPC早く出て欲しいわ。
- 物凄く無駄な事をしてるから、軽くて薄いタブレットPC早く出て欲しいわ。
- 269 : ペンシルフィッシュ(関西地方):2010/05/31(月) 22:19:46.45 ID:Vj1SLHUY
- Padも結局PCみたいエロゲ動くWin機が美味しく持って行きそうだな
- 241 : クーリーローチ(東京都):2010/05/31(月) 22:07:44.29 ID:HhG9cQD+
- そういえばOSがWin7だとエロゲとかやりたい人にはいいのか
- 143 : アナハゼ(関西地方):2010/05/31(月) 21:40:55.41 ID:fjUfpDyX
- これ買えば乳首ダブルクリックとか出来るって事か
- 149 : スミレヤッコ(福岡県):2010/05/31(月) 21:42:16.08 ID:o46T60hK
- >>143
ピンチ&フリックじゃね?
- 174 : アナハゼ(関西地方):2010/05/31(月) 21:49:28.80 ID:fjUfpDyX
- >>
ピンチでくぱぁが出来そうって事か?
フリックだと何が出来るんだ?おっぱい弾いてぷるんぷるんとかか?
- 169 : [―{}@{}@{}-] ペンシルフィッシュ(長屋):2010/05/31(月) 21:47:42.71 ID:6K5NIleg
- 早く日本メーカーがエロゲーが出来るタッチパッド出さないかな。
そうすればチュッチュできるのに。
ノートPCじゃキャラにチュッチュできない。
iPad最高だけどエロゲーできないってことだけ不満
- 71 : カワアナゴ(静岡県):2010/05/31(月) 21:22:09.58 ID:mEQnPsy/
-
/ ̄\
| ASUS |
\_/
_|__
/\ /\ excellent !!
/ ⌒ ⌒ \
| (_人_) | 何度でも買う権利をやる
\ `⌒´ ..X─/ 遠慮はいらんぞ
ヽ▼●▼< ||ー、.
/ |。| |/ ヽ(ニ、`ヽ.
.l |。| | r-、y `ニ ノ
【Guy Catches Laptop With His Butt 】- http://www.youtube.com/watch?v=oiNaadVOQEM
- http://www.youtube.com/watch?v=oiNaadVOQEM
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/31(月) 23:33 | URL | No.:198160コレを待つわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/05/31(月) 23:34 | URL | No.:198161PCならどうにでも使えそうだから楽しみだなぁ
-
名前: #- | 2010/05/31(月) 23:49 | URL | No.:198163うわあ・・・超欲しい・・・
動画見る限り、動作も良いし
着脱キーボードもアイデア溢れてる -
名前: #- | 2010/05/31(月) 23:58 | URL | No.:198170EeePadは凄く魅力的だが
逆にWindPadの方は盛大に間違ってるなww
何でMSIの方はこんなに大コケ要素ぶち込むんだww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 00:20 | URL | No.:198176問題は重さか。12インチ版が着脱キーボード込みで1kg以下なら神機なんだが・・・
windPadは残念だな。結局HPslateも中止されたし、ATOM+win7は無理なんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 00:20 | URL | No.:198177ネットブックなんか買うぐらいならコレ買うわ
来年なんて言わずに早く出してくれよ -
名前: #- | 2010/06/01(火) 00:31 | URL | No.:198180期待age
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 00:33 | URL | No.:198182超初歩的な質問なんだけど、これにUSBフラッシュメモリとか外付HDDとかはつけられるの?
あとASUSって有名なの?? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 00:40 | URL | No.:198186ASUSはユーザーのツボを的確についてくるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 00:48 | URL | No.:198188要するにWin機なわけだ。
素で考えりゃ圧勝・・・なんだろうけどオサレ感()で負けるんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 01:07 | URL | No.:198194米8
ASUS知らないとかどんだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 01:07 | URL | No.:198195>>8
USBはわからない
ASUSはマザーボードとか出してて有名だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 01:12 | URL | No.:198197※11、12
ありがとう
大学入るまでパソコンなんてインターネット以外には全く使わなかったからズブの素人なんだ…
家にプリンタも無いから、マイクロソフトのワードで課題を作ってそれをUSBメモリに入れて大学でプリントアウトできるならコレぜひ買いたいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 01:13 | URL | No.:198198ADAMは!?ADAMはどうした!??
コッチ待ちなんだけどなぁ・・・
ttp://www.ebook2forum.com/2010/02/notion-link-ipad-killer/ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 01:42 | URL | No.:198204※14
これだとちょっと解像度低くない?
joojoo買うつもりだったけど、ちょっと待ってみるかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/01(火) 01:44 | URL | No.:198206ナニが哀しいって日本メーカーが完全にカヤの外ってのが……
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 01:58 | URL | No.:198210>Padも結局PCみたいエロゲ動くWin機が美味しく持って行きそうだな
ipadの購入層のオタクの割合しだいではそうかも知れないな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 02:05 | URL | No.:198212※16
日本ではこんなの売れない(キリ とか思ってる連中だからなw
だからネットブックでも完全に出遅れて、今回のタッチパッドでも出遅れる。
新しい市場を掴むってことをメーカーが考えないとかアホじゃないかと思うけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 02:42 | URL | No.:198215超いいじゃんこれ
一刻もはやく発売されてほしいわ -
名前:名無しビジネス #9SnlIaIw | 2010/06/01(火) 02:53 | URL | No.:198217>これ買えば乳首ダブルクリックとか出来るって事か
iアプリにはあるけど……あまり期待しない方がいいと思った。
「EROIAあけみ」やったけど、なんか違う…… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 05:16 | URL | No.:198224タッチパネルの草分けはDSのニンテンドーだ
今こそ「Wii-pad」を -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 05:18 | URL | No.:198225MSIって台湾PCメーカーの中のセガみたいな立ち位置になってきてるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 05:35 | URL | No.:198226おk、iPadマジいらねwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 05:59 | URL | No.:198227マックの使いやすさが分からないWINユーザーは可哀想。
その使いやすさを継承するアイフォーン、アイパッドなのに中身WINDOWSってマジ分かってなさすぎ。
わざわざ不便なOSにしかもデバイスとコンソールそぎ落として販売する趣旨が理解できない。
アイパッドはカテゴリも使い勝手もノートPCじゃないのに他のメーカーはノートPcもどきを発売して対抗しようとしているのが滑稽だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 07:05 | URL | No.:198233米24
臭いから向こういってろキチガイマカー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 07:11 | URL | No.:198234MacなんてUnixの劣化版みたいなものでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 07:16 | URL | No.:198236ASUSか、割と期待できそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 07:17 | URL | No.:198237何でかアップル以外を応援したくなる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 08:30 | URL | No.:198241WindowsのUIはタッチパネルに向かないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 09:09 | URL | No.:198243タブレットPCなんて昔からあるのに、iPadが初めてのタブPCの如く吹聴するappleとその儲が大嫌いだ
HPは低価格のタブPC販売してたから頑張って欲しいな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 10:10 | URL | No.:198246「高性能より使いやすさ」ってのがわかってないアホが多いからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 10:23 | URL | No.:198248動画よくみたら、爪で操作してないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 10:52 | URL | No.:198253sonyはっ sony情報はまだか!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 10:56 | URL | No.:198254来年1月か。
その頃にはASUSに限らず色んなメーカーから出るだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 10:58 | URL | No.:198255女の子「うわあ、それiPad?」
「違うよ。ASUSのEeePadさ」
女の子「何それ・・・キモ・・・さよなら」
ごめんなさい僕は欲しいです -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 11:09 | URL | No.:198259アップルって販売の仕方とデザインがうまいだけであって
あんまり目新しくないんだよなぁ
私はやっぱりMacよりWinがいいな。もう15年近くお世話になってるしねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 11:11 | URL | No.:198260appleが調子に乗って今みたいにぐだぐだなアプリとか電子書籍の審査とかしてるとそのうち他に抜かれる気がするけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 11:23 | URL | No.:198264買うから早く出しておくれ
-
名前:らららむじんくん #- | 2010/06/01(火) 12:24 | URL | No.:198274ソニーはソニーでバイオパッドになるだけだろ。
アプリも勝手に作れずソニークオリティを通ったモノだけ出すみたいな。
日本だとガチガチに縛られたもんはそんなに売れないと思うけどなぁ…
なんかまだ足りないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 14:32 | URL | No.:198335なにこれ、超欲しい
エロゲもできるし、C2Dならアンシミュも動くんじゃないか?
iPhoneアプリとか欲しいものなかったけどこれなら使い道がいろいろありそう
※24
いくら性能が良くても使えないソフトがある時点でマックはクソ、んでサポートもクソ -
名前: #- | 2010/06/01(火) 19:10 | URL | No.:198406やっべ超ほしいw
デュアルコアで5万?普通にサブPCとして買うわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 20:28 | URL | No.:198433iPadはエロのコンテンツが駄目だから
asusにはエロを期待したい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 20:29 | URL | No.:198434アップルは発想がよくても肝心の性能が糞すぎて長続きしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 20:35 | URL | No.:198436感圧式の方が使いやすい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 21:47 | URL | No.:198458スペックで語るようなカスどもは消えればいい
いかにいいプラットフォームを提供できるかなんだよ問題は
よってiPhoneOSとAndroid以外は今のところカス -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 22:19 | URL | No.:198468脱着の部分がチープに見えるんだが、ただ板で支えているだけなのか?
あと脱着部分のガラスに余計な傷がつかないか心配だ。
あの動画だけじゃわかりにくいからもっと情報が欲しいなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 22:38 | URL | No.:198474どっか折りたためるタイプのださねえかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 22:43 | URL | No.:198475どうみてもオサレなだけのIPADより良さげ
またNVDIAが儲かるだろうからラデ厨発狂だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/01(火) 23:38 | URL | No.:198492着脱式にするぐらいなら
USBキーボードとマウスで良いんじゃないだろうか? -
名前:nanashi #- | 2010/06/02(水) 11:48 | URL | No.:198588この手の商品持ってると熱くならん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/03(土) 14:35 | URL | No.:210428osがwindowsなら欲しいかも
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2888-d1c1b7ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック