- 1 : アブラソコムツ(東京都):2010/06/02(水) 20:08:46.50 ID:RA35Vgtr ?PLT(12001) ポイント特典
- 大学3年、はや「就活」スタート 大阪で企業合同説明会
2012年春に卒業を予定する大学3年生を対象にした企業の- 合同説明会が2日、大阪市北区のハービスホールであった。
- 3年生の就職活動は例年、秋から本格化するが、就職氷河期の再来といわれる中、
- 約2千人が参加した。
主催した楽天(東京)の矢下茂雄・みんなの就職事業長は「優秀な学生ほど早く動く。- 大企業も学生を早く見定めてつなぎ留めたいという意向が強い」と話す。
出展企業はパナソニック、トヨタ自動車、ユニクロなど大手を中心とした31社。
スーツを着るのは入学式以来という大阪市立大商学部の男子学生(20)は- 「先輩を見ていると就職活動は厳しい。早めに地道に回るしかない」、
関西外語大の女子学生(20)は満席の会場を見て- 「すごい熱気。遅れないようについていかないと」と話した。
- 会場には2年生の姿もあった。
今春卒業した大学生の就職内定率は前年より3.9ポイント- 低い91.8%。約21万6千人が就職しなかった。
http://www.asahi.com/national/update/0602/OSK201006020079.html
- 合同説明会が2日、大阪市北区のハービスホールであった。
- 4 : キンチャクダイ(東京都):2010/06/02(水) 20:09:35.24 ID:NlMUkPqs
- 大学は勉強するところだろ
- 170 : シロダイ(東日本):2010/06/02(水) 20:54:42.67 ID:Pe0HwUUl
- 170 : シロダイ(東日本):2010/06/02(水) 20:54:42.67 ID:Pe0HwUUl
- 人間は就職するために生まれる
- 395 : テンジクダイ(滋賀県):2010/06/02(水) 22:11:12.90 ID:0AvGjFiY
- 休み125日以上
定時17:30分までに帰れる
これだけを探すハンターゲーム
- 247 : タチウオ(大阪府):2010/06/02(水) 21:12:54.85 ID:sPu2pAzO
- >>1
頭髪見るだけでやる気あんのかわかるわ - 359 : セミホウボウ(群馬県):2010/06/02(水) 21:56:07.15 ID:ntxkBZFy
- 現状なら危機感を持って早く動く方が優秀だわな
せめて4年からに紳士協定結び直せよ
- 329 : ツナ(宮城県):2010/06/02(水) 21:45:35.93 ID:l+DPf2oI
- まともな大学生活は2年しかないんか
- 316 : グローライトテトラ(アラバマ州):2010/06/02(水) 21:36:09.85 ID:8n82f8FE
- 就職予備校の名はだてじゃない
- 9 : シルバーシャーク(埼玉県):2010/06/02(水) 20:10:35.82 ID:3BNzQe02
- そのうち、入学直後に就活しだすんじゃね?
- 15 : ブリ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:11:19.54 ID:Dunb6jON
- >>9
就活のネタ集めは入学前から始まってる - 106 : ネズミザメ(東京都):2010/06/02(水) 20:42:35.63 ID:k8S48eFB
- もうさ、入学試験願書提出前から就活してろよ
- 59 : メヌケ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:24:37.71 ID:qCj4y+3r
- >>9
一流企業に入るために一流高校に入る
一流高校に一流私立中学にはいる
一流私立中学にはいるために一流私立小学校にはいる
一流私立小学校にはいるために一流幼稚園にはいる
一流幼稚園にはいるために英才教育を行う
英才教育を行うために金がかかる
- 140 : カワバタモロコ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:49:48.28 ID:YX2OPP2d
- >>59
優秀な会社に入るためにはまず親を選ばねば。
- 412 : ロイヤルプレコ(大阪府):2010/06/02(水) 22:16:26.17 ID:EMUVa+eO
- 最終的には大学入学と同時に就職活動始まるようになるんだろうな
競争が激化する事は全員自らの首を絞めてる事なのに愚かなものだわ - 71 : アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/06/02(水) 20:32:47.37 ID:B+V/HW05
- いいところへ就職できなければうんこっこだもの
- 73 : マジェランアイナメ(関西・北陸):2010/06/02(水) 20:33:21.43 ID:0TPpcS24
- うちの研究室にマイナビ2012が営業に来やがった
下らん煽り入れて研究の邪魔すんなよカスが
- 74 : ドジョウ(大阪府):2010/06/02(水) 20:33:23.46 ID:j6DCfGc+
- ゼミで一人だけ就活してないとマジ肩身狭いぞ・・・これ豆知識な
周りはめちゃめちゃいいとこ決まってるし・・・ゼミ旅行なんかいっこも楽しくない・・・ - 40 : マトウダイ(長崎県):2010/06/02(水) 20:16:38.98 ID:CkB8bmur
- 年末でいいよ就活始めるのは
大学3年の今の時期は普通の奴らはTOEICとかやったり- インターンシップ行ったり工学部とかは
- 特に学生の内に取れる資格試験の勉強してりしてるのが正解
- インターンシップ行ったり工学部とかは
- 43 : ヤマノカミ(九州):2010/06/02(水) 20:17:21.25 ID:8aLRTmh4
- >>40
それが就活なんじゃね? - 30 : イシナギ(東京都):2010/06/02(水) 20:14:30.22 ID:l5m5KUPu
- ヤマは4月なのに
この時期からはじめたらそれまでにばてちゃうだろ
- 63 : モンガラドオシ(宮城県):2010/06/02(水) 20:28:32.39 ID:RukugGfE
- 日銀3次で死んだ。
メリルはジョブで死んだ。
大手ばっかり受けまくった挙句未だにNNT。。
まじでしねやあああああ - 66 : ネオンテトラ(コネチカット州):2010/06/02(水) 20:31:26.95 ID:fV8F6dsu
- >>63
日銀の面接ってすごい圧迫面接らしいじゃん
なに聞かれた?
優秀な学生ほど単位取得は早いからまぁ間違ってないだろ
- 86 : モンガラドオシ(宮城県):2010/06/02(水) 20:36:43.03 ID:RukugGfE
- >>66
日銀は普通だった。
メリルは
1億あったらどうする?(IBD)
3億あったらどうする?(グローバルマーケッツ・トレーダー)
これを論理的に答えろって言われた。
あと、計算問題を口頭で言われて10秒以内に答える。
例えば3の12乗とか
まだ面白い質問あったような気がするけど忘れた。
グローバルマーケッツのトレーダーがべジータみたいな髪型だったことだけは
はっきり覚えてる。
- 151 : ホウネンエソ(関西地方):2010/06/02(水) 20:51:29.14 ID:tXsKdUO4
- >>86
すげえ
別世界やな
- 134 : ウシザメ(catv?):2010/06/02(水) 20:48:23.84 ID:FUO+4tUg
- >>86
3の12乗を10秒以内に計算しろだって?
数学者でも無理
- 143 : ヤマノカミ(九州):2010/06/02(水) 20:50:08.70 ID:8aLRTmh4
- >>134
予測位はたてられるんじゃね?
- 182 : ギス(愛知県):2010/06/02(水) 20:57:58.99 ID:BM/WbB5v
- >>134
3の4乗が81だからと閃けば、計算強ければいけるな - 193 : ギンザメ(catv?):2010/06/02(水) 20:59:58.36 ID:P6dHATut
- >>182
- それが分かっても81の3乗を普通は即座に暗算できないだろ
- それが分かっても81の3乗を普通は即座に暗算できないだろ
- 320 : モンガラドオシ(宮城県):2010/06/02(水) 21:40:29.73 ID:RukugGfE
- >>
答え出せなくても、10秒の間に方法だけでも言えればよかったんだよ。たぶんな。
俺の論理性を見たかったんだと思う。
外資の人間は速攻で辞めるとかどうとか、そんのどうでもいい。稼げれば。
まぁ、夢だったがなww
- 97 : ミヤベイワナ(長屋):2010/06/02(水) 20:39:48.59 ID:sxK4GNtE
- 大学だって就職実績気にしてるんだから
勉強より就活優先させるのに積極的だよ
ろくに動かず内定出ない奴は就職課に怒られる - 104 : ピグミーグラミー(東京都):2010/06/02(水) 20:41:35.07 ID:ZtTvul1j
- 最近はマジでそうらしいな
ちょっと前まで自分に自信がない奴が人より早く動いてただけだったのに
- 237 : アブラソコムツ(catv?):2010/06/02(水) 21:09:01.04 ID:TT6pHAMt
- 11の院卒だが就活なんて学会の合間をぬって
今年の4月から適当に始めてGW前には大手に内定貰った
一方去年の夏くらいから始めてゼミ休みまくってたバカは未だに無い内定
大手の持ち駒が切れつつあって必死に説明会から行ってるわw
- 123 : イスズミ(関東・甲信越):2010/06/02(水) 20:46:36.52 ID:H36yX1VK
- まぁ、別に説明会いったから受かる可能性が上がるというのはないだろうし
ただ、面接の練習さえしとけば受かるもんだと思うが - 116 : カラフトシシャモ(東京都):2010/06/02(水) 20:44:39.25 ID:pc97cQFE
- だったら大学なんかいかないで中卒で動けばもっと早いお
- 165 : バショウカジキ(千葉県):2010/06/02(水) 20:54:10.18 ID:Lfm1dNlV
- 今の時代、大学Plus専門学校いくのが一番正解だな。
専門知識ないとどうにもならん。 - 214 : ドラード(千葉県):2010/06/02(水) 21:03:26.97 ID:BhpxOxbH
- 内定もらった今の4年は単位問題なけりゃ遊び呆けていいの?
なら全力で3年で就活してもよくね? - 233 : カワバタモロコ(アラバマ州):2010/06/02(水) 21:07:54.45 ID:YX2OPP2d
- >>214
インターンやっとくといいぜ。
どこの会社でも就職に有利とは絶対に言わないが、
インターンでどういう学生か分かってると、取りやすいというのが本音。
面接の印象が悪くっても、人事からインターンした部署に問い合わせが行って、
「普通の子でしたよ」という話が人事部に届けば、他の普通の面接したやつらよりも
ずっと内定に近づく。
企業は、まだ見ぬ天才を掘り当てるよりも、外れを引くのが怖くてしょうがない。
- 164 : カミナリウオ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:54:08.63 ID:ggFruYtt
- 大手の求人は3月がピークで4月には完全に終わる
インターンは大手のコネになって入りやすくなる
受かるなら受かっておくといい - 305 : ビンナガ(catv?):2010/06/02(水) 21:29:52.60 ID:MJovZaCW
- 採用15人くらいの中堅入って今働いてるけど
あとで人事に聞いたら倍率70倍くらいだったらしい
大企業でも規模小さいとこでもどの道きつかったんだな
- 256 : サクラダイ(北海道):2010/06/02(水) 21:16:33.49 ID:CoLiSUn/
- 公務員志望なんだけど今年の採用大幅減ってまじ?
- 260 : ワニエソ(アラバマ州):2010/06/02(水) 21:18:02.21 ID:v4+eDiRR
- >>256
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100602-00000013-jij-pol - 281 : カエルアンコウ(東海):2010/06/02(水) 21:23:53.55 ID:NFOfJjmD
- >>256
10年後を考えると、公務員(地方も)1/3解雇し、4年間定期採用凍結し、- 退職金廃止(地方議員は退職金ないのだから地方公務員はそうすべき)
ここまでなる
公務員(地方も)1/3解雇し、4年間定期採用凍結は、- 鈴木修スズキ会長が、すぐにやらないと公務員の人件費で近い将来、
- 自治体が破綻すると言っているくらい
- 地方公務員1/3削減の方法も提示している
区役所の全廃とともに、そこで働く公務員を解雇。これで1/3削減。
国家公務員は出先機関廃止で1/3削減。
区役所なくなっても、市民センターで対応可能がわかっている。- しかも、現在そこで働いているのは65歳以上の非正規。端末操作さえできれば良いから。
- 退職金廃止(地方議員は退職金ないのだから地方公務員はそうすべき)
- 197 : ホウネンエソ(アラバマ州):2010/06/02(水) 21:01:03.40 ID:l9Y2Cba9
- 悪いことはいわん高卒で公務員なっとけ
- 261 : ドラード(千葉県):2010/06/02(水) 21:19:03.49 ID:BhpxOxbH
- リクナビとみんなの就活以外にみとけってサイトありますかね
- 264 : ヨスジフエダイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 21:20:07.43 ID:up0yPuZq
- >>261
2chの就職板(笑)とリーマン板(笑) - 267 : ホウネンエソ(関西地方):2010/06/02(水) 21:20:34.73 ID:tXsKdUO4
- >>261
中小受けるならマイナビもかな - 271 : ドラード(神奈川県):2010/06/02(水) 21:21:51.89 ID:HXxlPvgQ
- >>261
みん就は面接始まったら見ない方がいいかも - 325 : ホウネンエソ(千葉県):2010/06/02(水) 21:44:18.55 ID:C1zQTcAf
- さっそくリクナビ登録作業してたら100個くらい
- 選択肢を埋めるページがあってストレスたまる
- 選択肢を埋めるページがあってストレスたまる
- 283 : ルリスズメダイ(ネブラスカ州):2010/06/02(水) 21:24:34.24 ID:w0cNGQud
- 不安で死にそうだ
もっと勉強したいし学びたいし体験したいしじっくり- 自分の将来について吟味したいのに
うわあああああああああああ - 自分の将来について吟味したいのに
- 276 : キントキダイ(福岡県):2010/06/02(水) 21:22:50.94 ID:/heNMtv/
- 一方 うちの大学では就職を諦めた
>>図書館では、****プログラムの一環として、読書会を開催しますので、是非ご参加ください。
>> 第1回読書会では、推薦図書『就職しないで生きるには』を読みます。 - 284 : ヨスジフエダイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 21:24:42.77 ID:up0yPuZq
- そもそも理系の就職なんて、配属された研究室の指導教官の
力関係で、コネだの紹介だのガンガン決まるだろ。
それでなくとも、機械や電気は就職良いって聞くし。
文系は・・・・・・・・・・・・・・・
- 354 : ウロハゼ(愛知県):2010/06/02(水) 21:54:29.48 ID:7IlOPjRB
- いま3年
就活ってどういう具合に始めればいいかフローチャートで誰か教えろください - 365 : ホホジロザメ(大阪府):2010/06/02(水) 21:58:55.87 ID:wfo3TORB
- >>354
1流大学→NO→公務員試験の勉強
↓
YES
↓
理系である→YES→研究室で奴隷やっとけば就職出来る
↓
NO
↓
先輩の話聞いて、友達と一緒に的当に遊びながらやる - 392 : ヘラチョウザメ(京都府):2010/06/02(水) 22:08:02.79 ID:M3h44ZjG
- 就活終えた奴がハイになって語りたがりになってるのとか滑稽で笑える
- 383 : ビンナガ(catv?):2010/06/02(水) 22:05:42.91 ID:MJovZaCW
- 就活にハマって楽しいとか言いながら
企業語りだす奴いたよね
- 368 : ヘテロティス(不明なsoftbank):2010/06/02(水) 21:59:45.96 ID:Dsj4B7Ga
- 就活で「動く」って言葉を使うのが気持ち悪い
「三年の夏から動いてたのに内定出ません><」とかアホか
説明会でうなずいてただけだろw
- 376 : ヨスジフエダイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 22:03:37.42 ID:up0yPuZq
- A「あー、こないだの大学の学内企業説明会いったー?」
俺「^^?」
B「行った行った。つか、キャリアセンターの面接対策講座とか受けてる?」
俺「^^??」
A「やっぱ、早めに動かないとなー。今度、合説あるわー」
B「まだ行ってなかったのかよw 俺、東京ガスの採用の人と仲良くなったぜ!」
俺「^^??」
A「マジかよ!いいなー」
でも結局、そいつらは最後まで無い内定。そんなもんよ^^ - 394 : イトヨ(三重県):2010/06/02(水) 22:10:39.38 ID:E9d5D0RZ
- 4年の後期からとか卒業後1年とかにしろよ
大学の序盤2年で適当に単位取るだけじゃねーか - 397 : クロヒラアジ(東京都):2010/06/02(水) 22:11:41.83 ID:yAH7BWNM
- 俺も来年から就活ってことかよ……
司書資格なんぞ取ってるが、こんなん持ってても意味ないしな - 415 : オオウナギ(沖縄県):2010/06/02(水) 22:18:16.72 ID:urWs8FXi
- こんなに早くから就活に追われて勉強できないなんて
本人も学費出してる親もかわいそうだ
働き出して何年か経ってから気づくんだよな
全て手遅れ - 380 : ヘラチョウザメ(東京都):2010/06/02(水) 22:05:14.83 ID:+nd8r+y/
- おいおい、四年の俺でもまだ始めてないってのにせっかちな奴らだな
- 391 : リュウグウノツカイ(ネブラスカ州):2010/06/02(水) 22:07:51.44 ID:jrcVXe0Q
- 学生の学問を著しく阻害するほどの過度な青田刈りするところなんて、ろくなもんじゃないだろ
あと半年待てよいや待ってくださいお願いします- 【速さが足りない】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm688849 - 【速さが足りない】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:21 | URL | No.:198781もうそんな時期か
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:26 | URL | No.:1987863年で就活なんて普通だろ。
なんでニュースになってんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:30 | URL | No.:198788学業とかいいつつ遊んでるんだろ?
早けりゃ2年で単位が揃うってレベルの勉強量なのが良い証拠。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:31 | URL | No.:198789※380
いいからやれよww -
名前: #- | 2010/06/02(水) 23:33 | URL | No.:198790>>380死ぬぞwww
ま、俺も4回生で引きこもりなんですけどねwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:35 | URL | No.:1987913年10月から動いたけど決まらなかったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:37 | URL | No.:198792留年した俺に死角はなかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:39 | URL | No.:198793ただし、早く動いた学生が優秀だとは限らない。
とも言える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:41 | URL | No.:198796勉強しに行ってるかどうかは本人次第なんだから>>4みたいな押し付けそろそろやめようよ
高卒じゃロクな企業に就職できない世の中なんだから勉強したくなくても大学行かなきゃならんのよ
まあ勉強したいのに3回から就活しなきゃならないって世の中もどうかしてるんだが
俺は理系なので院に逃げます -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:44 | URL | No.:198797そもそも3年生で就活っていう常識がおかしい
大学本来のあるべき姿から明らかに逸脱してるよ
日本の新卒採用が信仰の域になってしまっているせいだけど国は規制して企業は自重すべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:45 | URL | No.:198798研修終わって配属されだした連中が眩しすぎる。
-
名前: #- | 2010/06/02(水) 23:46 | URL | No.:198799本当、大学って何時からこうなったんだろうな。
今一般に言われてる一流大学だけを残して、高校生と大して変わらない知識しか得れないような大学削減しろよ。
あとジジババの持ってる金をなんとか吐き出させろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:47 | URL | No.:198800大学が増え過ぎなんだよ。
高卒が就職の主戦場になるよう大学減らせば皆幸せやで。 -
名前: #- | 2010/06/02(水) 23:49 | URL | No.:198801学問極めたいやつは学校で頑張れ。
企業のほとんどは学問するところじゃないよ。 -
名前: #j7kPgX2Q | 2010/06/02(水) 23:49 | URL | No.:198802就活の早期&長期化が問題視されてんのに
なぜ更にそっちのほうに進む
問題視するけど解決はしませんてかアホくせ
まぁ、元々問題視してんのは生徒と大学側だけで
企業側は「そんなこと僕には関係ありません」で一貫してんだけどな
目先の金しか見えとらんな日本企業は -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/02(水) 23:50 | URL | No.:198803
米3
というかサークルやバイトに精を出してたやつ>>>勉強ばっかしてたやつ
なんだから真面目なやつ(≠大人の言うことを聞くだけのやつ)にとって
遊びや社会経験が優先されるのは当然だろ。
俺の周りで特に文系のやつは就職のネタづくりのためにサークル活動やら留学
をしてるって公言してるやつ普通にいるよ。
俺は理系で技術職や研究職を狙ってるから研究室での活動を頑張ってるけど、
文系で一生懸命勉強してるやつとか正直かわいそうだと思うよ。
まあ理系でも教授推薦という制度が嫌われるようになり、学校推薦でもガンガン落とされる
ようになってると先輩方から聞いてるけど・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:52 | URL | No.:198804高専の俺に死角はなかった
電力会社おいしいれすw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/02(水) 23:57 | URL | No.:198806青田刈るなよと一応言っておく
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:01 | URL | No.:198807※14
学問なんて真っ先に事業仕分けの対象にされてるよw
研究の予算も下りないし学振でさえほぼ凍結 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:05 | URL | No.:198809え?4年だけどまだ周かつ終わってないよ!?
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/06/03(木) 00:05 | URL | No.:198810本当に※12、※13の言う通りだと思う
旧帝・早慶、それと、上位国立大(神戸とか筑波とか千葉とか)・上智理科大マーチ関関同立
上記の大学に入れない奴は高卒就職するようになればいいのにと思うわ
または最初から高専にでも行けばいい
どうせ勉強できないなら、早いうちから現場で直の労働力になるべき
下位大学卒業したって、高卒・高専卒と同じように現場で下層労働者としてこき使われるんだから学費の無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:06 | URL | No.:198811文科省も一年から大学側で就活支援するように通達出してるぜ
-
名前:名無しビジネス #99GQcOlc | 2010/06/03(木) 00:11 | URL | No.:198813今更古臭いと言われるかもしれんが、
「頭髪見るだけでやる気あんのかわかるわ」という意見は同意だなぁ。
日本の企業は個性とやらよりも常識を重視するんだよ…というか、そもそも個性は中身でアピールしろと。
「茶髪がポリシー」とか、そんなもん仕事で何の役にも立たん。
いざ面接となってから、慌てて髪切って黒く染めて…んな奴は大体バレルし、
「身だしなみなんて本番の時に整えておけばいいじゃん」みたいな、
いい加減な心構えの人間だから中身も中途半端で大した事無いってオチが大半だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:13 | URL | No.:198814メリルのジョブ参加とかウルトラエリートじゃねぇか…>>63
ソニーやらメーカーの2次3次募集受ければ余裕で受かるだろ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:14 | URL | No.:198815金さえあれば働きたくないというのがホンネ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:21 | URL | No.:198817あばばばば無い内定の俺等がまだまだいるというのにいいいいいい
上位大だが周り皆無い内定だぞ・・・・・・・・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:24 | URL | No.:198818ひとつだけ確実に言えることは合同説明会はいくだけ時間の無駄だってことだな
人が多すぎるせいで身動きが取れない+説明が聞き取れないで散々だった -
名前: #- | 2010/06/03(木) 00:25 | URL | No.:198819悪い事は言わない。
自我が芽生えた時点で就活の準備を始めろ。
「子供は子供らしく遊びまわる」なんて、過去の穏やかな時代の事だ。
ひと昔は若者はバリバリ働き欲求を満たし、中年はドンドン出世して、
老人は大人しくサッサと隠居したものだが、これからの時代は、
あらゆる世代がクロスオーバーしながら、少ない働き扶持を貧欲に形振り構わず奪い合う時代だ。
1日でも多く休み、
1円でも多く買い物し、
1秒でも多く不安な事を考える時間を減らしたければ、
1歳からでも就活を始めなければならない。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/06/03(木) 00:27 | URL | No.:198820※21は何様なの?w金の使い方なんて人それぞれだろ?w日本のトップとやらを見てんなコト言ってんだったらホント滑稽だわwww
-
名前: #- | 2010/06/03(木) 00:28 | URL | No.:198821大手ばっか狙うのやめろよ
4年の頃に土気色になって衝動的に全てを投げ出したくなるから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:30 | URL | No.:198822就職予備校すなぁ
-
名前:名無し #- | 2010/06/03(木) 00:32 | URL | No.:198823まだ内定決まってない俺\(^o^)/オワタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:36 | URL | No.:1988244月から初めてGWあたりで取った奴
自慢はまだいい・・
だが12月から動いている奴を馬鹿にするのは許さん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:37 | URL | No.:198826>休み125日以上
>定時17:30分までに帰れる
あと東証一部上場、決算黒字、土日休み、転勤無しも追加で -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:40 | URL | No.:198827一方うちの会社は、新卒者(大・院卒のみ)の採用を今後3年はせずに、高卒&中途採用に絞る方針を固めた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:41 | URL | No.:198828>>32
ナカーマ -
名前:金持ちな無資産、貧乏な無資産 #- | 2010/06/03(木) 00:44 | URL | No.:198830まず「優秀な学生」の定義がずれてる。これが悲劇のもと。
一般的には優秀な学生とは
“学生の本分(=学業)を果たしている者”
だと定義されるんだが
営利企業の人事(笑)とやらは
優秀な学生を
“クソ団塊様の言うことを何でもハイハイ聞く奴”
“自民御用達名簿屋の情報サイトにホイホイ個人情報登録する奴”
と定義してるから、真面目な学生ほどバカを見る。
いまだに旧帝早慶とか抜かしてるバカ学生もいるようだがw大学名しか取り得がないのかね。 -
名前: #- | 2010/06/03(木) 00:53 | URL | No.:198832まじめなやつは
内定もらってないよwww
口と嘘がうまい奴が勝ってるなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:56 | URL | No.:198833ガリメガネ真面目君よりは多少DQNの方が印象良いのかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:57 | URL | No.:198834規制しろとか言うけど一応今でも採用活動は4月以降にしましょうっていう倫理協定がある
でもそんなの守るの大手ばっかだから4月から一斉に大手の採用が始まる
結果、就活生は4月初めに他とダブルブッキングして選考受けれないとかいうことになる
こういう形だけの規制も結構酷い部分はあると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 00:57 | URL | No.:198835もういっそのこと企業が子供育てろよ
そうすりゃ思う存分自分達の駒が作れるぞ -
名前: #- | 2010/06/03(木) 01:00 | URL | No.:198836早く動く=賢いっていうわけじゃないんだけどな
そういう奴は研究とかほとんどさぼってるし
就活で授業にでてないのとかいる -
名前:あ #- | 2010/06/03(木) 01:00 | URL | No.:198837就活に関しては様々な都市伝説があるが…
結局は蓋を開けて見れば旧帝早慶の独壇場なのが現実
これは企業が学歴を重要視してるからなのか、そもそも優秀な学生が旧帝早慶にばかり集中しているからなのかは定かではない
定かではないが、この現状を見る限りやはり学問したい奴は余計になんとしても旧帝早慶に行くべきと言わざるを得ない
学問と就職を両立させることができるからな -
名前: #- | 2010/06/03(木) 01:03 | URL | No.:198838そういえば、従兄弟が内定貰ったときに提出した会社指定の履歴書見せてもらったけど、同じ学科のやつは皆頭の文章は同じとか言ってたな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/03(木) 01:04 | URL | No.:198839慶應法だけど周り普通に無い内定ばかり
俺はどうにかAランに滑り込めたが今年は本当にヤバい
このスレ見てる大学1,2年生はリア充な生活して色んなエピソード作れ
たまに「人事はプロだから~」みたいな書き込みを見るし、どんな活動も掘り下げて
聞いてくれる人がいるのは事実だがそうじゃない人のほうが多いしそういう人は
大体こういうリア充エピソードに食いつくw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 01:05 | URL | No.:198840米37
はいはい学歴コンプ嫉妬乙嫉妬乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 01:05 | URL | No.:198841別にAラン企業とか回ってるわけでもないのに
東京一工早慶のNNTと知り合いになった
俺もBランのはしくれでNNT
俺のNNTは自分のせいだが時代が悪すぎるだろ明らかに・・・ -
名前: #- | 2010/06/03(木) 01:35 | URL | No.:198842いい大学なのにうちみたいなしょぼい会社に来る方がかわいそうだな
東大ですとか慶応ですとか言われても何でこんなとこくんのって思うし、更に使えないとイライラするし
と言う事で、しっかりやってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 01:46 | URL | No.:198844俺2月から就活はじめて4月に決まったよ
まぁ誰でも知ってる名前の会社だ
ようはその人次第なんだよ -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/06/03(木) 01:47 | URL | No.:198845※37
こういう
旧帝・早慶の学生は学歴がある代わりにコミュ力や学力やヤル気がない
みたいな痛い発想ってどこから湧いてくるんだろうか?
現実には、上位大の学生って多くの要素で一般人を凌駕してることが多いだろ
特に旧帝・早慶の学生に至ってはほとんどがコミュ力も学力もヤル気も凄まじいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 02:07 | URL | No.:198846過剰な値下げ合戦で
結局互いの首を絞めあっている図式と被る
一個人の意思ではどうにも出来ない辺りとか
酷な環境だな
同情して良いのかも判らん -
名前: #- | 2010/06/03(木) 02:11 | URL | No.:198847今2年だけど就職はおろか3年にすらなれるかわからない状況。
-
名前: #- | 2010/06/03(木) 02:14 | URL | No.:198848>>51
ライバル会社の首を両手で絞めてるんだけど、自分も首絞められてるからね
自分ひとりが先に手を離すなんてできない状態
ほっともっとのCMとか見てると胸が痛くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 02:25 | URL | No.:198849理系宮廷院卒でも余裕ではないよ、、、まあ文系と比べればあれだが
推薦、先生のコネ そんなん通用しない時代です -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 02:28 | URL | No.:198850なにを勘違いしてか、インターンシップや合同説明会ばっか参加して肝心な面接でのトークスキルや主張する内容を考えてない学生多すぎ
普通に考えればわかるだろ
どんなに頭が良くてもコミュ力のない人間を雇うわけがない
企業にとって、インターンは社会貢献の一環でしかないのに、就職に有利になるなどと勘違いした輩が腐るほどいるのも現状
おまえら先輩とか観てて思わないか?
在学中に資格の勉強ばっかしてた奴に限って大手から全く内定がなく、逆に資格ひとつも持ってないが明るいし誠実な先輩は丸紅から内定もらってた
要は、どんなに就職のために躍起になっても、すでにどこから内定が来るかはだいたい決まってる。
これまでの人生で培ったものが良くも悪くも大きく影響してくるからな。コミュ力もそう、常識力も同じ。いまさら身につけようとしても遅すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 02:34 | URL | No.:198851最終選考で不合格の通知来た
立ち直れneeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 02:47 | URL | No.:198853これ何て学業放置推奨記事?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 02:52 | URL | No.:198854日本終わってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 03:19 | URL | No.:198855>現実には、上位大の学生って多くの要素で一般人を凌駕してることが多いだろ
上位大って何?いつまで偏差値に振り回されてるの?
一般人を凌駕?言われなくても鳩山政権でよくわかるよ(爆笑
>特に旧帝・早慶の学生に至ってはほとんどがコミュ力も学力もヤル気も凄まじいぞ
奴隷根性・思考停止も凄まじいなw
まあ今はせいぜい
「選ばれたエリート」「勝ち組」気分に
酔いしれるがよかろう。
競争に勝ち抜いたって何もないよ。
気づかないうちはどこまでも奴隷。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 03:41 | URL | No.:198857くそ、3の12乗なんか分かるか!
しかも10秒以内だと…、
3の4乗も分からない俺が…。
3×3×3×3?
9×9×81?
どっちなのか分かんね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 03:49 | URL | No.:198858Fランだけど周り結構決まってるか惜しい所まで行ってる
俺はNNTだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 03:53 | URL | No.:198859※59
言っちゃなんだけど、俺自身は中~低学歴(?)だぞ
ただ高校から旧帝早慶に行った同級生が揃いも揃って色んな意味でモノ凄い奴らだったからそう言ってるだけ
ていうかお前みたいな特に何ができるわけでもない低学歴がよくそこまで上から目線になれるな
いくら匿名掲示板だからって恥ずかしくねーの?
ま、俺も人のこと言えねーけどさ -
名前: #- | 2010/06/03(木) 03:54 | URL | No.:198860院に逃げるって言ってる奴もいるみたいだが、修士ってたった2年しかないんだぞ。1年から就活、授業受けて修論やってでそんなに気楽なもんじゃない。先送りしてるだけ。
こうなったら自分は博士まで逃げ切ってやるかなww -
名前:名無しビジネス #7SpGUkAw | 2010/06/03(木) 04:05 | URL | No.:198861こういう きじ みて あせりだす さんねんせいは たくさん いる おねがい やめて やめて・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 04:23 | URL | No.:198862うちの研究室の先輩がそれぞれ新日鐵と電力会社と富士フィルム内定もらってたな
就活の前に院試落ちそうで怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 04:26 | URL | No.:198863授業のが面白いから受けたいけどシュウカツででられんし大体周りがみんなそんな感じだし、周りがシュウカツで出席してないとき焦る。
まあそんなに学びたくない人はそうやってシュウカツしてればいいんだけど、今のんびりじっくり勉強しておかないと勿体ないと思ってしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 04:48 | URL | No.:198864大学の事務員やってけど最近ほんと馬鹿が増えたわ。
院進むヤツは置いといて、専門知識ない奴大杉。
まともに勉強するのが2年までだからか、年々学生の質下がってる。
もう就職学校って名前にした方がいいわ。 -
名前: #- | 2010/06/03(木) 04:52 | URL | No.:198865>>134
マジな話物理学者でならそれができる人を知ってる いや歴史上の人物とかじゃなくて
あとインド人は暗算すごい人多い
3^12 = (3*3)^6 = 9^6 = (10 - 1)^6
だからせいぜい最大で1000000だとはわかる
さらにマイナスの項が最大で6*10^5程度効くから400000か500000くらいだろうなという予想は付くけど…
きちんと計算となると地味に81^3のが早いね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 05:13 | URL | No.:1988663年の途中から就活とか何か間違ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 05:33 | URL | No.:198867海外の大学いくのが正解だわな。。。。
もう日本経済自体だみだ。 -
名前: #- | 2010/06/03(木) 05:40 | URL | No.:198868その経済だめってのは世界的なもの
日本はまだマシなほう
日本で就職目指すなら
日本の大学行っといたほうが
いいと思うよ安いし -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/06/03(木) 05:43 | URL | No.:198869“優秀”な、ってのが曲者なんだよね。
本当に優秀で企業が求める人材であって
も、企業側がまったく使いこなせずに腐
らせてしまう例がかなり多い。結局残る
のはそこらで捕まえてくる事が出来る平
凡で無難な社員ばかり、日本企業が没落
するのも理解できるわい・・・。 -
名前: #- | 2010/06/03(木) 05:49 | URL | No.:198870※12
平均レベルの大学であっても結構良い教育してると思うよ
行かないよりは行ったほうがプラス -
名前: #- | 2010/06/03(木) 06:08 | URL | No.:198871卒業してから就活した。
半年くらい適当にバイトしながら。
そしたら適当な所に就職できた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 06:13 | URL | No.:198872もうどんどん早めて高校卒業したら就職でいいじゃん。
そんで大学で勉強したいって人は勉強する。 -
名前: #- | 2010/06/03(木) 06:30 | URL | No.:198874文系は3年になると授業無くて暇だぞ
もし万が一2年生から就職活動が始まるようになったらさすがの俺もキレるが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 06:31 | URL | No.:198875早漏か
-
名前:名無しビジネス #vK.42q.. | 2010/06/03(木) 06:43 | URL | No.:198876正社員なりたいんだよな。
今の正社員は管理職主体だぜ。
現場の仕事3割、派遣共や中国人共の世話する業務(勤怠から業務まで)7割求められるぜ。
それプラス、本来の現場の仕事覚えてかねーとイカンからな。
会社の業務すらままならない新人が、定時で終われる訳が無い。
業務内容は派遣社員よりキツい。
ぶっちゃけ性格も歪むし精神も病む。
職場環境で鬱になってフェードアウトしていってる人間多数。
それでも社畜にならざるを得ないのが正社員。
その覚悟があれば、ウェルカムですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 06:43 | URL | No.:198877>>※68
3^12の常用対数は12log3
log3は0.5(10^0.5~3.16)くらいだから、3^12~10^6
10秒あれば余裕だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 07:57 | URL | No.:198879既卒はマジ辛いぞ
まぁ今年は多いんだろうけどな
と今年卒業した既卒が言ってみる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 08:04 | URL | No.:198880何か、結局・・・・将来なりたいものになんかなれないよな。
今では、とにかく何でもいいから就職しなきゃて追い詰められる世の中。腐ってる・・・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 08:07 | URL | No.:198881>>※60
3の4乗が81なのは簡単だろ?
81を80として80の3乗を求める計算をするんだ。
6400*80になるだろ?これをそのまま計算してもいいし、6500として計算してもいい。
そしたら51万とか53万くらいの数字が出てくる。でも10秒でこれ思いついて実際にやれってのは俺にはできませんw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 08:11 | URL | No.:198882範囲出してどうすんだよw
-
名前:b #- | 2010/06/03(木) 08:11 | URL | No.:198883みんなが就職するからなんとなく就職するのでは目指す人が多いために立場が弱くなって社畜になってしまう。
自分の面白いことを追及してマイナーな分野で世界の最先端に立てば社畜にならずに成功できる。
目指す人が少ない分野を見つけるのは起業や商売の能力と同じでとても重要。
職業の選択は企業で言ったらどの事業でやっていくかを決める重要な決断にあたる。
みんながするから就職というのは人生の戦略としてあまりにも凡策だよ。
社畜として努力するか、面白い仕事を得るために努力するか幸せなのはどっち? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 08:19 | URL | No.:198884こんな田舎の赤字経営の中小企業に誰が就職するんだと思ってたけど大卒数人の募集に倍率は何十倍って聞いた時はビックリして失禁した。逆に現場は人手が足りなくて深夜まで残業休日出勤って効率悪すぎて呆れて脱糞した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 08:25 | URL | No.:198885こうやって日本の国力は更に殺がれていくのであった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 08:29 | URL | No.:1988862年の1月から始める人は始めてるな
3年になった瞬間急にみんな何かしら始めて重くなった
大学ってもっと遊べると思ってたよ -
名前: #- | 2010/06/03(木) 08:58 | URL | No.:198887*83
言葉のやり取りで100%の正解を出そうというのが間違えで、相手側もそこまで求めてない
一番の愚考はおろおろして何もできない奴
実際いきなり関係ないことを言われてパニックにならずに持ってる力を応用できるかって所を見る問題だろ
そう言う事が社会に出てからは必要なんだから
だから81^3ですでも、52万前後ですでも正解の範疇だろ
まぁ、中には一瞬で答えられる人も居るけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 08:58 | URL | No.:198888こうやって早いうち早いうちと考えてたらキリがないだろ
まぁ本当に優秀だったら遅く動いても楽勝で採用されたり自分で起業して成功させるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #i1jUUG.6 | 2010/06/03(木) 09:02 | URL | No.:198889これだけ早く動くことを強要しておいて、企業側は平気で内定取り消しだからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 09:07 | URL | No.:198891>>1
1人だけ私服のやつがいてワロタwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 09:12 | URL | No.:198892何のとりえも無い奴ほど早く就活始める、だろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 09:15 | URL | No.:198893『美味しい焼き鳥を作りたいのなら、
名が通っていて、管理の行き届いた養鶏場の鶏を 使えば、何本作っても80点以上の物が出来る。』
悪かったな糞ブロイラーで
-
名前:名無しビジネス #6RP2iNY. | 2010/06/03(木) 09:18 | URL | No.:198894合説ほど無意味なものもないよな
あれこそ、就活やってる気分になるだけのもの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/03(木) 09:23 | URL | No.:198895文系の授業なんて何の役にも立たないゴミなんだから
真面目に勉強してる奴なんてのはネトゲにハマってるのとたいして変わらん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/03(木) 09:25 | URL | No.:198896もういい加減に
ただ根暗で引っ込み思案な奴の事を真面目って表現するのやめようぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 09:40 | URL | No.:198897優秀→早く動く
早く動かない→優秀ではない
大学生の優秀か否かはおおよそ就活の開始時期で決まると言うことなのか?
現状がそうだとしても、どこか解せないな。将来、くだらない現状がなくなりますよーに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 09:42 | URL | No.:198898私学は上位10校くらいだけのこしてあとは潰せよ。
旧国立大を国立に戻して学問・研究にもっと特化させろ。
国立大とその10校だけでこれからの日本には十分。
底辺私学が乱立するから、大学の質が落ちるんだよ。
大半のヤツらは大学時代は遊び呆けてて、学問を修得できてない上に馬鹿になるんだから、高卒が8割になっても問題ない。
そろそろ知的労働者とそれ以外をきっちり分けた方が良い。 -
名前:名無しビジネス #fZZVeMag | 2010/06/03(木) 09:58 | URL | No.:198899こうやって卒論書いていない奴が入社して、上司は「企画書もかけないのか」って怒鳴るんだぜ。
卒論書けない奴が企画書書ける訳が無い。
企業が自分達で無能な社員を量産する体制を作っているのに学生のせいにするんだ。
出鱈目だよな。 -
名前: #- | 2010/06/03(木) 10:07 | URL | No.:198900*97
動く=行動する
ダメな人間は今日できることを明日やると言う
普通の人は今日できることを今日こなす
優秀な奴は昨日の内に済ませておく
全てに対して言える事だぞ
現状得られる情報で早急に動いた方がいいと判断したら速行動
実際10年前5年前とは状況がまったく違うんだしね
違う状況なのに過去の範例どおりに行動してもあんまり良くないでしょ
ちなみに優秀と天才は違うからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 10:17 | URL | No.:198903お前ら、「俺は悪くない!」って言いたいだけだろ
-
名前: #- | 2010/06/03(木) 10:18 | URL | No.:198904>>99
食事と睡眠を除いた一日15時間x365x3.5年の間に一切の暇が無かったって言うなら君の言ってる事も正しいと思うよ
いざとなれば睡眠だってもっと削れるし
でも実際はぜんぜん違うでしょ?
実際問題として就職してから必要になるスキルを学生のうちに少しでも身に付けようって奴どれくらい居る? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 10:26 | URL | No.:198905いま4回生で就職決まって人は
無職かブラック企業しかないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 10:44 | URL | No.:198906去年の8月から就活始めて未だに内定が無い俺が通りますお
早く始めりゃいいってもんじゃねえってこった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 10:47 | URL | No.:198907茶髪で私服の奴欲しいと思う人事がいるといいね^v^
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 11:02 | URL | No.:198909「優秀な学生ほど早く動く」×
「優秀な学生を取りたい企業ほど早く動く」○
この結果、平凡な能力の学生までが早く動かざるをえないから就活が早くから行われる
で、その悪循環が大学の就職予備校化だろ、ほんと阿呆だと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 11:05 | URL | No.:198910新卒至上主義こそ諸悪の根源
-
名前: #- | 2010/06/03(木) 11:07 | URL | No.:198911さて、今年は何万人がニートになるのかなぁ…
ヒヒヒ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 11:13 | URL | No.:1989123^4=81に気づく←ここまで3秒
あとは残りの7秒で8の3乗を計算すれば大体の数字は導き出せるな
簡単ジャン^^
実際には頭が真っ白になり、何も考えられない時間=7秒だが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 11:16 | URL | No.:198913説明会とか無駄そのもの
面接をパスすることだけ考えて、
面接を極める研究に専念すべき。
理屈や信念はともかく、これが一番受かりやすい。 -
名前:名無しさん #- | 2010/06/03(木) 11:17 | URL | No.:1989142~3カ月間だけ、集中してやればいいのに。
普通に内定くるぞ。 -
名前: #- | 2010/06/03(木) 11:40 | URL | No.:198915就職そのものに魅力を感じないが、動くしかない。
でも、やる気がないから面接も惨敗。
人生は罰ゲーム。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 11:40 | URL | No.:198916※71
日本経済が終わってる(終わりつつある)のは確か。世界的に不景気だが、それとは関係なく日本経済は死んでる。
世界的な景気が回復したときにそれが分かるよ。 -
名前:バカ貝 #- | 2010/06/03(木) 11:45 | URL | No.:198917このスレいたけど、キチガイアラバマが暴れまわっててヤバかった
-
名前:サゲマン #- | 2010/06/03(木) 11:47 | URL | No.:198918優秀な学生が早く動くのであって、
早く動けば優秀ということではない。(キリッ -
名前: #- | 2010/06/03(木) 11:50 | URL | No.:198919大学で遊んでばかりなんて
どこの大学を言ってるんだか…
遊んでばかりで卒業できる連中がいるのは
むしろ上位大学のほうだよ
卒業に要求される「最低学力レベル」は
どこでもたいして変わらないからな
能力があれば遊んでばかりでも最低レベルはクリアできるが
能力がないとそれすら難しい -
名前: #- | 2010/06/03(木) 11:51 | URL | No.:198920※113
理由は? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 12:15 | URL | No.:198921残念だが、医療系は3年じゃ就活なんてできない
4年の夏からようやく募集があって、活動開始
たとえ内定貰っても、国家試験が2月とかそんなときにある
で、就職試験もそれに準じたものが出るし、卒業試験もまたしかり
つまり、就活がゴールではなく、国家試験・卒業試験まで終えてゴールなんだ
文系とのカルチャーショックを感じる今日この頃 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/03(木) 12:24 | URL | No.:198924優秀な学生が早く動くのであって、早く動けば優秀ということではない。
ってのは当たり前だけど優秀そうなふりしてれば評価されるからね
パフォーマンスが上手いかどうかだけど真面目にコツコツやる人はそんなの上手くない場合が多いだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 12:31 | URL | No.:198926バイトしないで真面目にコツコツやってたやつとバイトや合コンやってたやつ
どっちが面接に強いといわれると後者
面接新卒主義のため結局内定貰い易いのがリア充という -
名前: #- | 2010/06/03(木) 12:36 | URL | No.:198928*117
単純に人材が一番の資源の国なのにその資源を大切にしない
開発分野や官僚候補の人はおろか、工場の工員(旋盤やフライス盤の達人)ですら優秀なら殆どが中韓(主に)から引き抜きの誘い来てるよ
最低でも今の給料の5倍以上保証で
アスースやヒュンダイ、サムスンなんて幹部や主要ポストの1/3は引き抜かれた日本人
不遇を受けてる優秀な人材は本気で逃げ出してる
最低でも年収5000万以上が数年もらえる環境に移動するか、虐げられてる今の状況を受け入れるか
自分ならどうする? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 12:52 | URL | No.:198935電気で余裕だなんてとんでもない^^;
推薦使うよ
↓
自由もうけるよ
↓
自由内定もらた!えっ?推薦書を出せと?無理^^
↓
自由オワタ、後で推薦も落ちてオワタ←いまここ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 12:58 | URL | No.:198936就活は人との競争であって、そうでないものだよね
それぞれ自分の進路・夢・将来計画があるし、それを企業側がどう受け取るかで内定の有無が決まる部分も多いし
あまり他人がどうだとかこうだとかに縛られない方がいいね
自分に合った自分だけの就活をするのがベスト -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 13:17 | URL | No.:198940結局、要領が良いか悪いかの差だと思う。良い奴はいつ就活しようがホイホイ決まるし、悪い奴はいつまでもダメ。
俺は後者だけど…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 13:32 | URL | No.:198944理系院生だけど小売に行くことにしましたよ。
周りは多分引いてる(直接は言われないけど)
でも別にいいんだ。
残業あんまりない所だし -
名前: #- | 2010/06/03(木) 13:52 | URL | No.:198947※121
社長や一部の幹部や取締役連中だけ儲けてるってんなら一理あるが
人材を大切にしてるからこそそうなってる
部分もあるんじゃないの?
なぜそんな高額が出せると思う?
社員みんながそんな給料もらってると思う?
たいていそういうところは
平社員は低給料の悪環境で働くしかないが
一部の上級社員はがっぽりもらえるって構造になってる
エリートは大切だけど他は死んでいいよってのを
「人材を大切にする」ことだとは俺は思わん
まぁ行くなら向こう行くといいと思うけど
ただしそういう会社は利用価値なくなった人間は
すぐ切り捨てるってことは知っておいたほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 14:10 | URL | No.:198952学歴だって実績だ。
これまで頑張ってきた証だ。
だけどそれが評価されるのは景気が良い時代だけ。
不景気になればコネが一番強いよ。
-
名前: #- | 2010/06/03(木) 14:36 | URL | No.:198961学歴は実績だが頑張ってきた証とかそんなものではない
単純にそれだけの能力はありますよってだけ示すもの
頑張ったかどうかは関係がない
どれだけ頑張っても落ちる奴は落ちるし
頭の良い奴はちょっと勉強すりゃ受かる -
名前:名無しビジネス #Qa9hNd.E | 2010/06/03(木) 15:57 | URL | No.:198970看護大学行くからちと安心
-
名前: #- | 2010/06/03(木) 17:17 | URL | No.:198979*126
文字じゃなくて内容をちゃんと読め
ついでに言うと研究職で入社時に給料払うんだからお前が開発した物の特許は全部会社の物な!
上場している日本企業でこの系統の契約を交わさない会社があったら是非おしい得てほしい
普通の国と言うか、中韓ですら特許は開発者にある程度の権利は認められてる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 17:23 | URL | No.:198981公務員一本で行こうとしてるオレからは異次元の世界だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 17:56 | URL | No.:198987もうさ、生まれた時から内定を得るためだけに行動する社会の方がいいかもしれないよ
小学校から毎日面接の練習して、最低限文字が書けるようになったら履歴書の練習もすればいい
小中9年間本気で特訓すれば、中学卒業時には今の大卒よりもはるかに優秀な人材が出来上がるはずだ
そもそも学校でやる基礎学問なんて、今やネットで全部答えが出ているんだしさ
医者になりたい奴以外大学に行く必要がなくなる世の中になってほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 18:09 | URL | No.:1989903年次だと、専攻が確定して一番勉強できる時期だろ
そんな時期に就活するとか、中途半端にもほどがある
正直、1年次からの就活が当たり前になってほしい
企業は大学の成績や学業なんて全く評価対象じゃないんだから、高校からバイトやサークルの実績があれば内定を出すはず
それで、リア充共が早抜けした後で、大学で勉強してきた奴が4年次で研究開発の職種なんかに就活すればいい
早々と内定取れた奴は生涯賃金も増え、22から入社する同期よりも早く出世できて人生も充実する
大学からしても、籍だけ置いた奴から学費を取れるからお得
みんなが幸せになるには、やはり1年次からの就職活動こそ必須だと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/03(木) 18:14 | URL | No.:198991>関西外語大の女子学生(20)
外大はたいてい四回次まで専攻あるからな
焦るがいいや -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 18:19 | URL | No.:198993法で規制しないと、そのうち中学生から青田買いが始まるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 18:34 | URL | No.:198994こんだけ厳しいと言われてても、高卒も内定率は9割超えていたはず
わざわざ大学まで行ってサラリーマンを目指す奴の気が知れない -
名前: #- | 2010/06/03(木) 18:59 | URL | No.:198997>>132
義務教育の基礎学問って勉強の仕方や考え方を学ぶってのが一番重要なんだけどそこら辺わかってる? -
名前: #- | 2010/06/03(木) 19:02 | URL | No.:198998工場、デパート、飲食、現場(工事、土木などなど)ここら辺は早々に体で覚えてもらった方が良い仕事って多いし、同じ雇うなら不要な知恵身につけて扱いづらくなった上に給料多めに払わなければいけない大卒より高卒の方が100倍良いからね
むしろ18歳の集まりの中に22歳が紛れ込まれても邪魔だと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 19:12 | URL | No.:198999東都システム開発が隠れ優良らしい
リクナビとかでは募集してなくて会社に電話かけてくるかどうかで積極性を判断してるとかなんちゃら -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #vZbA1Su2 | 2010/06/03(木) 19:20 | URL | No.:19900010年後に日本があるのか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 19:43 | URL | No.:199007どうでもいいけど就活ネタ好きだね管理人
-
名前: #- | 2010/06/03(木) 20:37 | URL | No.:199027来年からまた海外に逃げることにした。
この国は、並未満の人間には難易度高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 20:44 | URL | No.:199032早い奴は入学後すぐにインターン見つけて行ったりベンチャー企業でバイトしたりして、アピール材料作り始めるからなぁ
後で単位稼ぐことになるんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 21:20 | URL | No.:199047設計・開発は学校の勉強が超重要。
入った後に勉強しなおす事も多々あり。
あんま就職に苦戦しないかもしらんがね。
遊びすぎて技術職についても、
知識無さ過ぎるヤツは後々、しょーもない
職に飛ばされる。
身の丈にあってソコソコのやりがいと給料の
職がええよ。 -
名前: #- | 2010/06/03(木) 21:42 | URL | No.:199055NNTで新卒無職ニート
↓
バイトで入った零細で社員の手伝いして実務憶える。営業にも付いて行った
↓
取引先のコネで年商数十億の同業中堅に社内SEとして転職
↓
どんな仕事でももらって便利屋状態続けてたら人事管理職に
↓
面接でお待ちしています
こないだ年上の職歴無しが書類送って来た
もちろんお祈りした
足掻いたこともない奴は信用しない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 22:06 | URL | No.:199061>今の時代、大学Plus専門学校いくのが一番正解だな。
>専門知識ないとどうにもならん。
馬鹿発見 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 22:28 | URL | No.:199068大学の立ち位置ってなんだろうな・・・
-
名前:名無しビジネス #RwH1dyjc | 2010/06/03(木) 23:05 | URL | No.:199074>276
こいつ○大の学生だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 23:07 | URL | No.:1990762月の中頃から説明会行き始めて2カ月くらいで終わったぞ
就活サイトでいろいろやってた期間も入れたら半月くらい伸びるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/03(木) 23:24 | URL | No.:199083もうニートになるしかないお
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 00:51 | URL | No.:199131※149
てめえの大学名を言え -
名前: #- | 2010/06/04(金) 01:39 | URL | No.:199142※130
お前も内容ちゃんと読め
そりゃ青色ダイオードの例見てもわかるだろ
あれは個人が稼ぎすぎ
立場が不遇ではあったってのは同情するが
欲しいのはお金じゃなくて名誉や敬意なはず
いくらもらえるとか権利がどうのの話じゃない -
名前: #- | 2010/06/04(金) 01:42 | URL | No.:199145※147
学生の立ち位置に依存してるものしょうがない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 04:48 | URL | No.:199166アホらしっ
現状馬鹿馬鹿しいと思わんのかねぇ
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 07:57 | URL | No.:199177>>152
あの程度の額で稼ぎすぎとか強欲って言いだすのが問題
日本人は名誉のためとか言うのを他人に押し付けすぎ
堀江の時以上に青色発光ダイオードの時は日本の企業VS海外って形になってたでしょ
覚えてない?
しかもあの時の裁判は判例を作るためにわざと長く裁判してたやつだし、100%の額なんて要求のんでもらえないからどんな訴訟でも最高額の提示からするもんなんだけどさ、知ってか知らずか表面的に語りすぎ
あと中村さんは緑の2型とかの特許複数とってその数十倍稼いだし愛想尽かして集団で韓国に渡ったよ
それが現状なの -
名前: #- | 2010/06/04(金) 10:46 | URL | No.:199192安定を求める保守的人間の、
最後の砦だった公務員も詰みか
なんなのこの国。なんなのもう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 11:52 | URL | No.:199204俺まだ微塵もやってないんだけど
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 12:03 | URL | No.:199207※155
海外でしばらく生活してみろって
どれだけ格差社会かすぐわかるから
そんなところの常識を日本に押し付けたいのは
彼らがその方法でなら儲けられるからだ
特にアメリカだとなれの果てが見れるぞ
勝ち組にとっちゃ天国だがな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 16:13 | URL | No.:199281※155
カス学者をいちいち例として持って来んなよ。そういうカス野郎ばっかじゃ日本はここまで発展してねぇよ。 -
名前: #- | 2010/06/04(金) 16:32 | URL | No.:199288ニートは楽しいよ…楽だよ…
みんなも…コッチ…ニ…オイデ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:01 | URL | No.:199415大企業やら外資超企業は募集早いんだから
優秀な人間はそういうとこ入るために早く動くのは当然だろw
そんで4階ではインターンとかゆったりしてるんだろ
お前らと一緒に中小入るわけじゃないんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:31 | URL | No.:199426面白いもので、面接下手で大手落ちまくって中小いったら受かった。
人事の人に合格理由聞くと「面接以上に頭がいいから」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:51 | URL | No.:199433募集早いのって化学系じゃなかったっけ?
電機メーカーとか4月1日からだったような… -
名前: #- | 2010/06/04(金) 23:56 | URL | No.:199465※158だけど※158の
「彼ら」というのは中村氏達ではなくて
海外の企業勢のことね
※159
恥を知れ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 01:22 | URL | No.:199511276にクソ吹いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/06(日) 05:16 | URL | No.:199835大体安定を求めて公務員になるってwそりゃ公務員もバッシングされるわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/06(日) 16:39 | URL | No.:200006本末転倒というかなんと言うか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/06(日) 20:44 | URL | No.:200124>>284
今の不況じゃコネとかも使えなくなってきてる
教授のコネが使えなくなって結局ガチで就職試験
受けに行った奴らいっぱい居たよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/06(日) 22:24 | URL | No.:200187研究者志望の弟は、大学出て院に行ったら
そのままアメリカに逃げるって行ってたな -
名前: #- | 2010/06/08(火) 17:36 | URL | No.:200739優秀な学生ほど(笑)
もう精子の頃から動いてろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:32 | URL | No.:202070対数使うのは分かるがlog3からぱっと出てこねーわww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 02:39 | URL | No.:202765現3年生、焦るなよホントに。焦っても変わらんから。来年の3月以降は酒飲んだり友達と会ったり何してもいいけど、ここを除くのだけはよせよ。ムダに焦るからな。
-
名前: #- | 2010/07/22(木) 20:13 | URL | No.:2179772年で説明会とかアホかって。
3年10月からエントリーして数ヶ月遊びほうけて2月後半から就活だったけど4月には優良企業から内定もらった。
2年の時は就活につかえそうなネタ作るためにバイトしたりするのがいいよ。
集団面接でバイト経験無い奴は必ずつっこまれてあうあうするハメになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/22(水) 15:38 | URL | No.:244515優秀な学生というか就職キチガイに片足突っ込んでるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/11(土) 20:51 | URL | No.:282942日本における優秀さ=皆がやっていることを真似して認めてもらう
受験から変わらないシステム。つまんない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #JalddpaA | 2011/04/22(金) 08:57 | URL | No.:339164身分制度になってきたな。社畜は社畜のルールで争う。賢い奴は最初から参加しない。公務員試験専念してたり、そもそも一般学部を病的に避けて医学部言ってたり、自分で商売するための準備してたり、社畜にならないようにモラトリアム学業(実家かえって家業継ぐ前に)やってたりする。
企業も企業だよ。優秀な社畜作りに励んで、社畜としてしか生きていけないように人間を畜産物になるよう工作してるし。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/05/28(土) 20:42 | URL | No.:355079365みたいに思ってる時期が僕にもありましたw
そのチャートには理系YESのあとに教授選びが抜けている -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/17(土) 02:41 | URL | No.:409020単位すぐに取り終わるって言っているやつがいるけどさ大学によって1回で取れる上限単位数があるのわかっているのか。友人の大学は2年で卒業単位数に満たしているのに俺の大学は3年終了まで単位フルで取らないと終わらないから就活に差がでるわ
講義の出席の保証はついていても厳しいと思うよ。そいつらは3年後期と4年前期の単位捨てて4年後期頑張れってことか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/19(土) 23:18 | URL | No.:15115094回生の11月から動いて一発合格しましたが何か?
ちな茄子 手取りは23万ほど
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2894-6b8f70e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック