- 1 :春デブリφ ★:2010/06/04(金) 17:10:03 ID:???0
- ★1人が支払い NHK受信料、強制執行申し立てで
・NHKは3日、受信料の支払いに応じず、裁判所に強制執行を申し立てた5人のうち、
福島県在住の1人が支払いに応じたことを明らかにした。今月1日に入金を確認したという。
この1人に対する申し立ては取り下げる。残りの4人については債権の差し押さえを
行うとしているが、申し立てから執行までには1カ月程度かかる見込み。
NHKの福地茂雄会長は同日の定例会見で、「公共放送NHKを支える財政基盤は
受信料であり、公平負担の徹底は極めて重要。どうしてもご理解いただけない場合は、
できるかぎりの手だてを尽くしていきたい」とコメント。
NHK番組を見ていない人でも受信料を支払わなくてはいけないことへの“不公平感”に
ついては、「NHKを見ていようが見ていまいが、そういったことは関係ない。NHKの
放送を受信できる設備を持っている人については当然、法律上の契約義務がある」と
説明した。
http://news.livedoor.com/article/detail/4806976/
- 14 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:12:33 ID:iyhbF4Mg0
- 勝手にカニ送りつけてくるやつらとどう違うんだこれ?
- 152 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:24:01 ID:a1ClaNaP0
- >>14
カニは商品が届く
犬HKは見なくても払えってさ
- 372 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:40:20 ID:aGhO9z+B0
- >>14
- カニは食えるだけマシだお
- カニは食えるだけマシだお
- 5 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:11:20 ID:YF8F4NqH0
- 他の会社でこんなことしたら
恐喝とか言われかねないな
ま、良くて押し売りとか - 9 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:11:56 ID:+Wcoq1qX0
- もういっそ「けいやく!」とかいうアニメ作ればいいよ。
- 672 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:04:06 ID:KXNovMOx0
- 「NHKを見ていようが見ていまいが、そういったことは関係ない。」
もはや本末転倒
NHKの解体が必要だな
- 677 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:04:26 ID:R0zJQZBa0
- こえぇなおい。ヤクザの恫喝並にこえぇよ・・・。
- 19 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:13:17 ID:gg+DqmVP0
- ●一番お得な解約方法●
・フリーダイヤル0120-151515(午前9:00~午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の「1」を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビを撤去した」旨伝える。
(いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
(この時に現在の支払い状況も確認されると思います。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!)
↓
放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・)
※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。
「持ってるけど見てない」は通用しない。とにかく「持ってない」の一点張りを押し通せ! - 31 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:14:52 ID:e/rOYQGr0
- おれは、教育だけでいいな。月に300円ぐらい希望。あとは映らなくして
くれて結構。 - 156 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:24:31 ID:jEb2yJhe0
- で、ネットやワンセグはどうなん?
- それ経由で請求されるようになるってゆう話はまじなん?
- それ経由で請求されるようになるってゆう話はまじなん?
- 36 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:15:09 ID:gg+DqmVP0
- よくある質問
Q・パソコンや携帯電話(ワンセグ含む)で放送を見る場合の受信料は必要か
A・NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付携帯電話についても、
放送法第32条によって規定されている- 「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、
受信契約の対象となります。NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です。
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-08.htm
- 「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、
- 81 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:19:17 ID:dPb9uKhy0
- >>36
一家に何台もTVあっても構わないのに
ワンセグケータイはどうなるんだろう
どう仕切りをつけて受信料徴収を図るんだろう
それとも今度からは1代に付き徴収はじめるのか?
元々がいい加減だから正当性を示そうにも整合性がない
何を持って徴収できるのか、全く意味不明だな - 68 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:18:20 ID:WMQVINQc0
- >>36
KeyHoleTVなんぞの糞ソフト根拠で
ネットも含まれたらかなわんよなマジ - 64 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:18:06 ID:3Eb2DJlD0
- 地デジになって、地デジ対応テレビにしてなかったら
払わなくていいの? - 88 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:19:50 ID:3Jy/+RiT0
- >>64
NHKの言い分だと家にアンテナ線が通ってる以上金払え
らしい
がうちは契約してないので気にしないー - 405 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:42:43 ID:macOY3Wc0
- テレビの筐体がないから払わない
- 426 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:44:08 ID:xYhQCoCW0
- >>
つDS
つPSP
つPC ←コレは現在議論中
つワンセグ ←コレはほぼ確定路線
つカーナビ - 51 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:16:30 ID:6aj9TCe00
- 参院選のマニフェストには
「NHKは国営化します!」か
「NHKはスカパーのように契約にし、スクランブルをかけます」
にしろ。俺は入れる。 - 89 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:19:51 ID:/ZlBBHQJ0
- テレビやワンセグ持ってるのに未契約の人、見てるのに払わない人は
信用調査機関にブラック登録されても仕方ないな
遅滞なく納めている人とに不公平感が拡がると義務が名目化しかねないしね - 107 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:20:57 ID:x7aJzj/S0
- 放送法の
第6節 受信料等
第32条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受
信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない- 受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
- テレビジョン放送及び多重放送に該当しない ものをいう。)
- 若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、
- この限りでない。
って、書いてあるんだけどNHKは見ないから契約しないってのはだめなん? - 受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
- 275 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:32:13 ID:S61YqfSD0
- >>107
>協会の放送を受信することのできる受信設備
ここで言う協会とはNHKの事。それが映る受信機なら契約する必要がある。
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備
この「ただし」書きの「放送」とは、文脈からすれば「協会の放送」=NHKの事だと
解釈されるが、NHKは「テレビ放送の事」と勝手に解釈して、他の局を見てるだけでも
契約対象だと主張してる。
だからクズ。 - 127 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:22:40 ID:OKXmksOI0
- 文句は払ってから言えよな。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:24:50 ID:jLhDybzK0
- >>127
契約もしてないのに何を払えと?
- 153 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:24:08 ID:e2Gir59c0
- だから解約しろって言ってんのに…
解約理由すら書かなくてもあっさり解約出来る
名前と住所を書類に書くだけ - 187 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:26:20 ID:WMQVINQc0
- >>153
契約もしてねーのに解除もクソも無い
ただ、今後は何か新しい端末を購入するたびに
こういう問題が出るのが糞だって言ってるんだ - 112 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:21:12 ID:ZAA7itAK0
- これって闇金の取り立てと何が違うの?
- 219 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:28:46 ID:6Mc0a9PX0
- 「回収できますか?じゃねえ
・・回収するんだよ!!」
byウシジマ社長 - 224 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:29:06 ID:Q6jQXQbq0
- やくざの植木鉢商法! 勝手に植木鉢おいてレンタル料を取る。
- 249 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:30:34 ID:wDyWV/Ei0
- ニュースと緊急・災害放送のみであれば、強制でも税金でもいいよ
バラエティ放送とかで国民全員から金取るってどんな理由があるんだよ
- 316 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:36:02 ID:uTN3i3tNO
- スカパーに加入したから、マジでNHKいらねぇんだよな
ニュースはインターネットあるし、いざとなりゃ図書館で週刊誌と新聞立ち読み出来るし
あぁ、マジでNHK映さないテレビ開発されないかなぁ
- 330 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:36:46 ID:77euIN000
- 受信料は払っているが何か滅茶苦茶だなw
見てない人に払えとか - 495 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:49:12 ID:77euIN000
- 消費者庁は何もしないのだなw
- 557 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:53:57 ID:NB03wF980
- >当然、法律上の契約義務がある」
そんな糞な法律が存在するの?!!!!
まずそれが不思議 - 567 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:54:42 ID:m0Of/Nxs0
- 契約者だけに放送を提供する方式にすると、見てもらえない、大幅な減収に・・・
金取れるレベルじゃないことを自らわかってんだよな。
- 626 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:59:48 ID:lkavG6YSO
- なんでスクランブルかけないの?
「見ない選択」をさせろよ
独占禁止法には違反しないのかコレ - 610 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:58:12 ID:q34arTBu0
- スクランブル方式を拒否する理由がすごい。
http://www.nhk.or.jp/css/voice/kaichounokotae3-1.html
> スクランブル方式を導入した場合、受信料を支払った人しか- > NHKの放送を見ることができなくなります。
> 全国どこでも「あまねく」視聴いただけるようにする、という役割も果たせなくなります。
不払いを肯定w
しかし、そこまでしてでもあまねく視聴できるようにしなきゃならんと言うくせに、デジタル化は強行。
見ること出来なくなる人続出なのだが。しかも、契約して支払ってるのにw - > NHKの放送を見ることができなくなります。
- 641 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:01:08 ID:siIcaeLP0
- 視聴料を払ってる人にだけ、過去の番組をNHKオンデマンドで無料配信すればいいと思うよ
なんのためのBCASカードだよ、容易に実装できるだろ
あと映像の世紀をブルーレイで出せ
早く出せ - 652 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 18:01:51 ID:O5FTju23O
- つか、金出させるなら経営方針にも口出させろやw
使えねぇのはバンバン首切ってコスト削減から始めろやw - 327 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:36:37 ID:8vttPk4u0
- オリンピックとかやると見るだろ?
ちょっとでも見てるなら、払ってる人にたかってるようなもんだ。
払わないなら絶対に見るなよ。
ありえないエロ放送があったとしてもだ。
- 360 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:39:10 ID:tni7ITw90
- >>327
>ありえないエロ放送があったとしてもだ。
何言ってんだ
それなら喜んで契約するにきまってるじゃんwww
- 【MAD NHKニュース 】
- http://www.youtube.com/watch?v=OzgBTJrKbVc
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 19:02 | URL | No.:199314お前ら「まいんちゃーん」とか言ってんだろ
だったら払えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:02 | URL | No.:199315日本最強の893だな。
-
名前:名無しビジネス #TY.N/4k. | 2010/06/04(金) 19:04 | URL | No.:199316どうでもいいけど最近NHKが一番面白いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:09 | URL | No.:199317未成年であることを理由に契約の事実を
無効にできたりしない? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:12 | URL | No.:199319※1
言ってる奴にだけに言えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:13 | URL | No.:199320強制契約は法律上問題あるのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:15 | URL | No.:199321すげぇ悪徳会社だな
-
名前:のほほんな名無しさん #- | 2010/06/04(金) 19:15 | URL | No.:199322いかれてるな、
こんな組織早く潰さないと。 -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2010/06/04(金) 19:17 | URL | No.:199324NHKを仕分けしてください
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 19:21 | URL | No.:199325契約したなら見ようが見まいが払う義務がある
たとえTV受信機器があっても契約しなければいい
持ってるのに破棄したなど言うのは虚偽にあたる -
名前: #- | 2010/06/04(金) 19:21 | URL | No.:199326うちのテレビ、マジNHKだけ映らないんですけど?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:21 | URL | No.:199327スレタイ誇張かと思ったらマジで言っててワロタ
-
名前:な #- | 2010/06/04(金) 19:23 | URL | No.:199328契約したなら払えよ。嫌ならさっさと解約しろよ。
目の前の箱は解約方法も丁寧に教えてくれるぞ?
俺は契約してないから全く問題ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:23 | URL | No.:199329解約めんどくせ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:25 | URL | No.:199330>契約しなければいい
テレビ買ったこと無い引きこもりは黙ってろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/04(金) 19:26 | URL | No.:199332国営放送がそんなに必要なものなら、いっそ完全に国営化して全国民から徴税すればヨロシ
それ以外の方法でフリーライダーを駆逐しようとするのはハッキリ言って無理 -
名前: #- | 2010/06/04(金) 19:26 | URL | No.:199333※6
契約しなけりゃ良い。契約しない事による罰則は無いし、仮にNHKが契約書を捏造してたらそれは無効になるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:29 | URL | No.:199335国民から強制搾取してメシウマですか、そうですか。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/06/04(金) 19:29 | URL | No.:199336たまに反日っぽい番組構成とかあったりするからな…
なにが国営だよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:32 | URL | No.:199338解約した場合NHK見れないのはどうでもいいけど、他局も見ちゃいけなくなるのか?
教えて紳士様 -
名前:7p #- | 2010/06/04(金) 19:34 | URL | No.:199339局員の給料半分にしてから言え!!
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 19:43 | URL | No.:199341Bキャスがあるんだから、スクランブルをかけろ。
金払ってる奴だけに見せろ。
それで解決。
NHKの役目はもう終わったから、運営体系を変えないとあかんけど、利権は手放さないよな(笑)
TV自体をNHKが写らないようにするのも手だな。
NHKも見たいならチューナーを別で購入しろとか。
月額1000円なら払ってもいいが、内容と料金が合ってないんだよ。
いい加減理解しろ。 -
名前:愛車は774RR #- | 2010/06/04(金) 19:43 | URL | No.:199343アサヒビール飲むのやめよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:45 | URL | No.:199344相手から打診があればすぐに契約したいのに、
家にこない -
名前:冷めてない名無しさん #- | 2010/06/04(金) 19:48 | URL | No.:199345まぁいい番組もあるから払うけどな
-
名前:ななし #- | 2010/06/04(金) 19:54 | URL | No.:199346朝鮮やロシアは無料視聴している時点で民主の政策どおりだし、不祥事しかしないNHKを仕分けしない政権に疑問だよね。受信料とって著作物の無断使用で何度も問題になる団体の方が違法だと思うのだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:54 | URL | No.:199347TVもPCもワンセグもあるけど契約してない
「うぜぇよ帰れ」って言ったら帰るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:54 | URL | No.:199348最近のNHKは劣化しすぎ。
へんなタレント使って番組を糞にするし
ニュースはやたら中韓よりで気持悪い。
従来の番組もライト向け狙って盛大に改悪してくる
デジスタプチ劇場前の形式に戻せ糞が。
肝心の教養系はへんな時間に流すし。
金払ってみてるのに視聴者の意見入れずに改悪ばっかしてくるから糞すぎ。
スクランブルかけろまじで。 -
名前: #- | 2010/06/04(金) 19:56 | URL | No.:199349前回と同じ理由(機材の撤去)で再解約できるかな?
今日あまりにしつこかったから一応契約してすぐ解約しようと思うんですが -
名前:名無し #- | 2010/06/04(金) 19:58 | URL | No.:199350豪華な娯楽番組つくってから金かかるんだろ!
ニュース、天気予報、緊急の災害情報などのみ国費(税金)で賄い、あとは民放に任す。
そいうい法律を目指す政党ってないのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:59 | URL | No.:199351年間1万ぐらい払えよ貧乏人ども
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 19:59 | URL | No.:199352もう時代に合わないのはアホでもわかるだろう
おかしいってみんな思ってるのになんで法律変えようとしないんだ?
都合の悪い民意は無視かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:01 | URL | No.:199354は?何言ってんの?よく聞こえないんだけど?
日本語で喋ってちょうだい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:02 | URL | No.:199356地方だとNHKだけがアニメやってくれてるからな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:04 | URL | No.:199357国民に寄生する恥知らずのゴミ組織。
居直り乞食はNHKの方だろう。何図に乗っててんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:07 | URL | No.:199358NHKなんか契約しなくていいし
解約も電話一本してテレビ関係は持ってない(壊れた)とかいえば書類送ってくるからそれにちょっと書いて返送するだけで完了する。
NHKが押しかけて契約させようとするなら持ってない(視聴目的で使ってない)といえばいい。
ワンセグがどうのといってもそれで通せばいいし
食い下がってくるなら払わないといけない証拠を出せと言えばいい(放送法で視聴目的でないなら払う必要はないと書かれているから) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:07 | URL | No.:199359契約しなけりゃ問題無い
何度来ようが時間を浪費するだけなのに
無意味な訪問ご苦労さん、と -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:08 | URL | No.:19936010年以上前だったか有料BS放送の見るためにアンテナ設置してたら
な ぜ か NHKBS放送のほうまで勝手に金取られてた事があった
別の有料放送見るのもやめてアンテナ放置したまま気づかず数年間とられ続け気付かなかったとはいえ見てもいないのに勝手に金とって払い戻しも無理はいかがなものか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:10 | URL | No.:199361契約する際にNHKが決めた受信料に従う必要はあるの?
こっちで勝手に受信料を決めて、それにNHKが納得しないから契約しないって方に持ってけないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:11 | URL | No.:199362アナログ停波で、地デジになったら
勝手に契約が移行するの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:17 | URL | No.:199365※39
法律の文面を見る限りは言い値で契約しろとは無いな。
ただ実際に裁判とかになったらアホな裁判官が「社会通念上~」「慣習上~」とかで変な判例を作りそうで怖い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:21 | URL | No.:199366ただ電波垂れ流しといて金払えはどうかと
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 20:22 | URL | No.:199367テレビ見てないって事を証明する為にアンテナ線挿すとこカバー変えてふさいでるわ
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 20:24 | URL | No.:199368はよ潰れろNHK
もういらねーんだよ屑チャンネル -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:24 | URL | No.:199369×払っている人がバカをみる
○払っている人は馬鹿 -
名前: #- | 2010/06/04(金) 20:24 | URL | No.:199370民放の後追いみたいなクイズ番組やってて本当にむかついた。
一人暮らししたら絶対契約しない。 -
名前:短小のヒロシ #EOUQZzX2 | 2010/06/04(金) 20:25 | URL | No.:199371
ネットの掲示板やネットウヨの妄想よりは、
今のマスコミは信頼できますね(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:26 | URL | No.:199372俺はテレビも持ってないしワンセグ携帯も持ってないから帰ってくれますか?
帰る場所が無いんやったら今すぐ詩ね! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:27 | URL | No.:199373俺「テレビがポンコツになったから解約するお」
犬HK「信用出来ねーから見に行くわ」
本当に捨てたから解約できたけどね -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/06/04(金) 20:27 | URL | No.:199374払う義務はあるのに、払わない人が見られないからスクランブル化しないって、矛盾しすぎだろw
儲かって利権が維持できてるなら、ゴネ得、払い損の体制でもお構いなしってのはどうなんだよ。 -
名前:- #- | 2010/06/04(金) 20:29 | URL | No.:199376払って欲しければ払いたくなるような番組作りをするとか努力しろよ
まるで努力が感じられないし、
無駄遣いしまくってるようにしか見えない。
誰が韓国のドラマとか見るんだよ -
名前:テレビは見るけど、テレビはもってません。 #- | 2010/06/04(金) 20:30 | URL | No.:199377ニュース、天気予報、緊急の災害情報
⇒民放でやってます。NHKはいりません。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:36 | URL | No.:199378※41
>ただ実際に裁判とかになったらアホな裁判官が「社会通念上~」「慣習上~」とかで変な判例を作りそうで怖い。
今の状況から変わらないし別にいいじゃん
むしろ「社会通念上、受信料が必要なチャンネルはスクランブルにしている」って方向にも持ってけるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:39 | URL | No.:199380大学の講義で民放しかみないやつでもNHKとの競合による番組の質の向上の利益を受けてるから払うって習いました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:40 | URL | No.:199381この強制執行の5人は
「契約している」のに「支払いを拒否していた」から
こうなってるだけであって
当たり前の結果だろう
払うの嫌だったら「契約しない」か「解約」すればいいだけなのに、
訪問員に言いくるめられて契約書にサインして、
払いたくなくなっても解約の手間を疎かにしてそのまま放置してたんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:41 | URL | No.:199382俺はまいんちゃんのために料金払うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:49 | URL | No.:199383スクランブル化を拒否するくせに受信料は義務とかアホかよ
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 20:52 | URL | No.:199384でもNHK社員の給料は年収1000万。
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 20:52 | URL | No.:199385テレビがあっても契約書にサインしなけりゃ払う義務ねーよwおっさん来たらがんがんテレビの音しててもテレビなんてねーよって言って帰らせてる。
無論NHKなど見てない。
もし結婚でもして子供なんてものが出来たらおかあさんといっしょを見るために払ってやってもいい。
ただ、その可能性は0だけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:53 | URL | No.:199386いや、逆にこのスレのやつらNHK見ないんだな。そこが驚いたわ。
おれはNHKはあってほしいんだけど、この温度差に戸惑うぜ
やっぱネットでの協調性による洗脳力ってすごいな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 20:54 | URL | No.:199387そこでラジオですよ!!!!!!!!!
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 21:10 | URL | No.:199389で、受信料はどれくらいなんだ?
月100~200くらいなら払ってもいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:13 | URL | No.:199390※60
そもそもテレビ番組なんて興味もないしあんまり見ないのに、わざわざクソ面白くもないNHKなんざ見る機会がない
別にネットに限らずこう思ってる奴は多いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:21 | URL | No.:199391契約義務に従わないとどうなるのかNHKの人に聞いてみよう!
NHKが必要だと思う人だけが受信料を払うのがあるべき姿だな
もちろん、不要だと言う人には見せないのが当然だ
あと、現在でも余剰金がでるくらいなんだから受信料の回収が0円でも運営に支障はでないと思うぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:21 | URL | No.:199392※62
BS込みだと4000円ぐらい
家は結構見てるからいいけど、全く観ない家には結構な負担だよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:22 | URL | No.:199393ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しない ものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
と言うことは、テレビがあってもゲーム専用とか、レンタルビデオとかDVD再生のためなら設置してても契約の義務は無しと言う事ね。 -
名前: #- | 2010/06/04(金) 21:23 | URL | No.:199394>ありえないエロ放送があった
って日本語おかしくないか?
それはそうとNHKはラジオだけでいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:23 | URL | No.:199395どこに潰れてほしいNHKに金払う奴が居る。
ん?潰れない?ならお金いらないね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:32 | URL | No.:199396なんでスクランブルにしないんだろ
強制徴収と視聴率のためか?
緊急速報以外スクランブルにしてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:35 | URL | No.:199397※60
NHK乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:36 | URL | No.:199398NHKどころかTV自体、週に3時間見るか
見ないかってぐらいなんだがな。オンデマンドで
見た分だけ払う方式でいいよ実際。
その方が見てもらうために良質な番組作りするだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:39 | URL | No.:199400昔、家に集金人が来た時
「オレは契約書にサインも判子も着いた覚えは無い。もし、オレがちゃんと契約したって言うなら、証拠の契約書もってこい!」
つったら、二度とこなくなった。 -
名前:名無しさん #- | 2010/06/04(金) 21:47 | URL | No.:199403正当性があるなら税金扱いにしちゃえばいいのに
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 21:48 | URL | No.:199404米欄に知ったかの嘘野郎がいるから鵜呑みにすんなよ。
テレビがないといっても、PC,携帯、車のカーナビ、全部調べるからな、奴らは。契約していて払わないのは問題外。払わなければ契約不履行。
契約しないのが正解。解約は近年ハードルが高くなった。本当に訪問して確認しに来るよ。
集金業務はなくなったが、契約させようとする活動はむしろ強化されている。
うかつな事するなよwwwww -
名前:名無し隊員さん #- | 2010/06/04(金) 21:51 | URL | No.:199406受益者負担の原則(笑)ってか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:53 | URL | No.:199408※60
世の中の3割の人はNHKを見ていません
これはNHKの調査結果です -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:56 | URL | No.:199409いや、現状の法律でそうなってんだろ
払いたくないなら契約解除したらいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:58 | URL | No.:199410※74
>テレビがないといっても、PC,携帯、車のカーナビ、全部調べるからな、奴らは
あくまで「調べさせてください」とお願いするだけ
家宅捜索する権利はNHKにはない
「お断りします」と返すのが正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:59 | URL | No.:199411深夜にAVとか全国のアニメ垂れ流せば払うやつ増えるんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 21:59 | URL | No.:199412国営ヤクザ
国営詐欺師 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:03 | URL | No.:199417>>オリンピックとかやると見るだろ?
決め付けるなよ馬鹿 -
名前:774 #- | 2010/06/04(金) 22:05 | URL | No.:199418契約した覚えはない
だから払う気はない
払って欲しければまず契約をお願いしに来れば?
条件に納得できたら契約してあげるからさ -
名前: #- | 2010/06/04(金) 22:07 | URL | No.:199419国営放送になるか、民間放送になるかしろよ
公共放送なんて自分らだけに都合のいい立場を取るから、こういう事態を招くんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:11 | URL | No.:199420※60
あってほしいと思わせるような番組ってどれさ? -
名前: #- | 2010/06/04(金) 22:13 | URL | No.:199421放送法は契約内容については関知してないからな。少なくとも国民側には。
NHKさん、月額100円程度まで値下げしたら契約できるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:13 | URL | No.:199422受信契約は放送法上の義務。
自分が変だと思う法律には従わなくていいなんておかしな世の中になっちまいましたね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:18 | URL | No.:199423最近NHKネタ多いね
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 22:21 | URL | No.:199424NHKの人来たことあったが本当にTVなかったからないって言ったらすんなり帰ったぞ?
が、あいつらはドア開けた瞬間から一方的に話して口座番号聞き出すから恐ろしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:32 | URL | No.:199427※86
市民から変な法律に文句言う権利無くしたらそれ民主主義じゃないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:33 | URL | No.:199428ワンセグケータイを買ったときに
ショップからNHK料金支払い義務の説明がなかったので
ケータイ会社から払ってください。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:34 | URL | No.:199429犬HK「韓国の方々には無料でご視聴いただけます
…倭猿は見てなくてもちゃんと受信料払えよ、韓国の方々のためにな
これからもどんどん素晴らしい韓国ドラマを放送するんだしな」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:36 | URL | No.:199430受信を目的とした設備だし
ワンセグはいんねぇよ
NHKが勝ってに言ってるだけだろ?
裁判例とかあるの?
もしあったらそういう法だとは認めるが
たぶんないだろうな、やったら負けて徴収できなくなるだろうし
ちなみにうちのTVは半年前にぶっ壊れました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:40 | URL | No.:199431まいんちゃんの為なら受信料ぐらい屁でもねぇわ
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 22:44 | URL | No.:199432ドア穴で確認してNHK集金だったらずっと
居留守してるけど、どうなるかな・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:52 | URL | No.:199434アナログ放送終了直後が解約のチャンス!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:54 | URL | No.:199435※86
違憲説で対抗する余地のある法律だしなあ
最終的には裁判所に持ち込むべきなんだろうが、契約者の単位である一戸とNHKの規模を比較するならNHK側が契約を拒否した相手に訴訟して解決すべき問題かな
刑法上にさえ判例によって実質失効した条文もあったぐらいだし単純じゃないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 22:57 | URL | No.:199436※86
その法律自体が契約自由の原則を侵すおかしな法律だってことなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 23:02 | URL | No.:199437なんだろ、
コンビニで買い物したら
置いてある立ち読み用の本の料金まで請求された気分だな -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/06/04(金) 23:05 | URL | No.:199438いつまでにしろとか書いてないのに今契約しろとか言われても困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 23:06 | URL | No.:199439どうせ見ねえからCM流してもいいよ
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 23:16 | URL | No.:199442最近ほんとアナウンサー見るだけでムカついてくるわ…。もう音声合成にしろって感じ。
-
名前: #- | 2010/06/04(金) 23:23 | URL | No.:199446大企業とかって1台ずつの契約でしょ
絶対払ってないと思うんだけど… -
名前: #- | 2010/06/04(金) 23:25 | URL | No.:199448NHK受信料スレは毎回毎回華麗な程にズレてくなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 23:29 | URL | No.:199451※96、97
法律がおかしいのなら法律自体を叩くべきで、件のNHK会長の発言を叩くのはおかしいわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 23:41 | URL | No.:199455はらうけどオンデマンド無料か安くしてくれ。
そいでスクランブルにしろよ。そっちの怠慢だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 23:45 | URL | No.:199458※96
ほうほう、違憲かあ。
で、何条に違反してるの?
その規定はどんなときも無制限に守られなくてはならないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/04(金) 23:57 | URL | No.:199466※106
>その規定はどんなときも無制限に守られなくてはならないの?
これ言いだすと受信契約の義務とやらも同じになるわけだが
罰則をつけなかったことが「規定を守らなくても咎めない」という意思の外部表現になるし -
名前:a #- | 2010/06/05(土) 00:06 | URL | No.:199471>327 :名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 17:36:37 ID:8vttPk4u0
> オリンピックとかやると見るだろ?
見ないよ、まじで -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 00:21 | URL | No.:199487NHKが最近一番おもしろいんだよな
民放見るもの無いわ…
不思議発見くらいしか民放見てないな
ちゃんと受信料払ってるけど
こういう態度で言われるとアンテナ外してゲームやDVD再生専用にしちゃおうかなとか思うな -
名前: #- | 2010/06/05(土) 00:25 | URL | No.:199491テレビ見てる時間の大半がNHKだよ。
当然、受信料は払ってる。
つまらん芸人とかばっかり使うバラエティしかやらない民放は見たい番組ほとんどないから。
テレビ業界はいい加減、ジャニーズと吉本から離れたほうがいい。 -
名前:774 #- | 2010/06/05(土) 01:13 | URL | No.:199507国民全員からカネをむしりたいだけだろ
NHK商法とヤクザ商法の違いが分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 01:14 | URL | No.:199508契約っていつされてるの?
テレビを買った時点? -
名前:名無しビジネス #mYadv.MQ | 2010/06/05(土) 01:14 | URL | No.:199509まずテメーらの給料を下げろ。大河ドラマでいくらかかった?無駄も削減しろ。話しはそれからだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 01:25 | URL | No.:199513そういえば見てないから払わないって言ったら
もう1度も来なくなったな
てかいつ契約されんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 01:41 | URL | No.:199515この法律自体が時代遅れなんだけどね
権利を放したくない人間が多いのさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 01:48 | URL | No.:199518見てるし払ってるけど、不鮮明なとこが多いのは正直否めない
ここまで強制するなら国営にしちゃえよ -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/06/05(土) 02:07 | URL | No.:199519NHK会長はなにもおかしなこと言ってないだろ。
NHKの放送を受信できる設備を持っている人については当然、法律上の契約義務がある。
おかしいのは会長じゃなくて法律のほうだ。
つまり、我々は法律を変えさせる運動をすべきだと思うんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 02:17 | URL | No.:199522何の為にB-CASなんてクソカード作ったんだよ。
無料放送にスクランブル掛けるようなクソ放送で電波垂れ流すくせに
NHKだけ消す事は出来ませんとかナメんのも大概にしろや。
衛星含めてたった5chで月額4000円とかナメてんのか。
どのチャンネルも殆ど内容一緒だしクソ高い受信料払った上で
NHKオンデマンドは別途料金です!とかバカにすんのも大概にしろやボケ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 03:39 | URL | No.:199530≫107
>罰則をつけなかったことが「規定を守らなくても咎めない」という意思の外部表現になる
なるわけないでしょ、刑事上罰せられないということは民事上受信料支払い請求を受けない、ということにはならない。
罰則が無ければいいんだー的な小学生的思考じゃあるまいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 06:32 | URL | No.:199538>> オリンピックとかやると見るだろ?
>見ないよ、まじで
おれはみるけど
でも滑降だけでいいや スケートとか球技はみねぇ
野球もやめろ 払わないぞ
F1とMotoGPとWRCをやれ 芸能ニュースとかドラマはいらねぇ
#有料課金サイトの癖に客の要望を聞かないとかおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 06:40 | URL | No.:199539※119
>なるわけないでしょ、刑事上罰せられないということは民事上受信料支払い請求を受けない、ということにはならない。
契約していなければ受信料は発生しません -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 07:25 | URL | No.:199541スクランブル作ったら、皆犬HKなんか見なくなるからなwwww
自分達の屑さがよくわかってらっしゃるみたいで -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 08:20 | URL | No.:199547放送法と少年法はもう腐ってるんだからとっとと入れ替えろというのに。
それを公約に揚げない政党も個人も実は政治のことなんかどうでも良くててめぇのカネのためにやってるだけなんだ。どいつもこいつも。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/05(土) 08:34 | URL | No.:199549契約の義務はあっても「NHKの言い分」で契約する義務はない
逆にこっちから「毎月見てやるから3000円俺に払え」って条件をこっちから出してやればいい。
お互いに合意がないのなら、契約の意思はあるけど協議中ってことで永遠に保留だね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 09:18 | URL | No.:199552犬HKの言い分はこうらしい
「はぁ?憲法の契約の自由に反する?自動車の自賠責とかも強制だろが憲法違反ちゃうわボケ」
「消費者に一方的に不利?こっちは総務大臣の認可取っとんじゃボケ」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 09:35 | URL | No.:199556くだらない雑誌や番組なんかよりよほど有益な番組をやってるNHKくらい見ろよ
ただし受信料ちょっと高過ぎると思う貧乏人 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 09:38 | URL | No.:199557民法だろうがNHKだろうが
韓国ドラマだの捏造番組だの見ねえっての -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 09:44 | URL | No.:199559こんな穴だらけの契約なのに強制執行されるとか、アホすぎて情けなくなるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 10:26 | URL | No.:199564契約書も何も書いてないのに勝手に契約した事になってるで御座るとかふざけんな糞が
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/06/05(土) 11:15 | URL | No.:199566※126
一昔前の物理とか理系のそこそこレベルの高い内容を
平気でゴールデンタイムに放送してたNHKなら喜んで払ったよ。
今は糞みたいな劣化民法バラエティー風番組と
糞ドラマが増えすぎて本当に価値がなくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 11:18 | URL | No.:199568こりゃ大多数の国民でストライキを行うしかないな。少数の正論では通用しそうにない。多少無茶でも数で勝負するしかないだろう。仮に、ほとんど全ての国民が受信料を払わない状況が確立すれば、少なくとも現状は打破される。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 11:45 | URL | No.:199569NHKの電波だけ受信できないようなTV作れば一部でバカ売れするんじゃね?
-
名前: #- | 2010/06/05(土) 14:13 | URL | No.:199602法律上の契約義務
これだけでもう色々とおかしいと気づくよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 14:17 | URL | No.:199603すんげーしつこく聞かれるけど、
「受信装置ない」
の一点張りで解約できるよ。 -
名前:名無しビジネス #8jHFfXP. | 2010/06/05(土) 15:05 | URL | No.:199614NHK 会長「見ていようが見てまいが関係ない。私の莫大な退職金を払う義務ある」
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 15:33 | URL | No.:199618犬HKで思ったけど、この国って有名放送局と有名新聞は殆ど蔑称があるんだよね・・・。
メディアに恵まれない国 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 17:28 | URL | No.:199632エロサイトの架空請求に似てる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 17:39 | URL | No.:199633NHSの職員に知り合いいるが、受信料を税金ってよんでる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 20:21 | URL | No.:199667≫121
テレビを持っていてNHKを見ようと思えば見られるなら契約義務があります。
世の中には自由が制限された契約なんてざらにあります、附合契約ってご存知?
現行の法律で払わない奴に勝ち目はないよ、訴えないのは訴えて回収しても訴訟のコストのほうが高くつくから。
訴えてでも回収した方がコストを打ち消すとNHKが考えているなら訴訟してくるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 21:16 | URL | No.:199691※139
附合契約で制限できるのは契約内容までです
その契約内容に合意できなければ当然断ることができます
>現行の法律で払わない奴に勝ち目はないよ、訴えないのは訴えて回収しても訴訟のコストのほうが高くつくから。
くどいようですが、拒否するのは契約であって支払いではありません -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/05(土) 21:54 | URL | No.:199717NHKの契約が附合契約であるとは言っていないよ?
契約の自由が制限されている契約の一例として出しただけ。
放送法をどう好意的に解釈すればテレビを置いているのに契約を拒否するなんてことができるのか教えて欲しいな。
-
名前:名無しビジネス #0oP90Y/Y | 2010/06/05(土) 22:54 | URL | No.:199738地デジが受信できないのに、アナログの受信料が同額ってのはどういう了見だ!!?
そういうのは、「地デジを値上げ」するか「アナログを値下げ」してからいうせりふだろが、 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/06(日) 05:48 | URL | No.:199842地獄に落としたい奴がまた増えた・・・。
頼むよもう誰かを憎む生活にも飽きた。心穏やかに生きたいのに。
なんで下種が蔓延るの?世の常なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/06(日) 07:31 | URL | No.:199848※141
>NHKの契約が附合契約であるとは言っていないよ?
>契約の自由が制限されている契約の一例として出しただけ。
附合契約では契約内容を一方的に決めることはできても契約自体を強制することはできません
つまり、契約の自由は制限できません
例えば、電気料金は電力会社が一方的に決めますが、電気を利用しない人には契約しない自由があります
電気設備を持っているだけで契約を強制されるような馬鹿げたシステムではありません
>放送法をどう好意的に解釈すればテレビを置いているのに契約を拒否するなんてことができるのか教えて欲しいな。
放送法32条に罰則を設けないことで契約を拒否しても問題ない、契約を法律で強制していないという体裁を保っています
ライフライン(電気、ガス、水道)ですら契約を強制していないのに放送が強制するなんておかしいですね -
名前: #- | 2010/06/06(日) 11:29 | URL | No.:199880設置しようが設置しまいが関係ない
玄関開ける理由ない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/06(日) 14:22 | URL | No.:199948見てもらうための努力が足りなすぎるからな。
-
名前: #- | 2010/06/06(日) 15:49 | URL | No.:199990解約するお^^
今までの分は払わないお^^
まあ訴えられたら払うお^^ -
名前: #- | 2010/06/07(月) 01:57 | URL | No.:200346テレビって見てたらNHKとかに伝わるようになってるの?
最近よく集金人が来て、「あなた見てるでしょ、払ってください」てなことをグチグチ言いに来る・・・
ちなみにアナログです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/07(月) 10:05 | URL | No.:200405受信できる機器を買った時に契約「しなければならない」訳であって契約「した」事にはならないよね?
契約してない物に何で金払わないといけないわけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/07(月) 11:58 | URL | No.:200425本スレの>>127←こいつゴミみたいなアホだな
-
名前:ぽよぽよ #UwJ9cKX2 | 2010/06/07(月) 17:32 | URL | No.:200496契約しなければ、支払う義務もなくなるよ。
-
名前:ぽよぽよ #UwJ9cKX2 | 2010/06/07(月) 17:33 | URL | No.:200497契約しなければ、支払う義務もないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/07(月) 19:34 | URL | No.:200521契約する義務は有るけど
契約の内容は自由
月額0円の契約書を準備して
この契約書でなら契約しますって言えばいい。 -
名前:d #- | 2010/06/25(金) 00:58 | URL | No.:206586「払ってから文句言え」は違うだろ。
「とりあえずブラックでもいいから働け」みたいな。
文句言うために一瞬でも契約を結んでしまえばそれを支えるしくみが出来ちゃうんだってば。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/25(金) 03:30 | URL | No.:206634勝手に押し付けてくるんだから何も払う義務はない。ネガティブ・オプション商法?だっけ。これと何が違うか言ってほしいね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 02:51 | URL | No.:208844政治家に働きかけて法律変えてもらったほうが楽じゃない?
-
名前:@盆@ #- | 2011/08/21(日) 21:58 | URL | No.:397292解約したにもかかわらず、未だに支払えって言ってくるんだが?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2899-5e99e29e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック