更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:09:25.45 ID:LuaCNlZb0
とりあえず萌えで括られてたんだろうな
あと声優がどうなってたか




149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 17:12:50.57 ID:PSpyrXtaO
ごめんねwww素直じゃなくっwwwてっwwww
ってスレがたつ 



65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:14:29.12 ID:mRy39+Qt0
萌えとかじゃなくてセーラームーンを普通のアニメとして楽しんで見ていたんだけど・・・



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:10:52.05 ID:xibqvbz/0
セーラームーンは萌えの系譜のひとつだろ 

 



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 11:47:43.06 ID:TEHlPZG20
まもちゃん×基樹おにいさんのBL本が大ヒット



98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 11:59:39.42 ID:DTKw//H7O
>>95
当時もけっこうあったぞ
四天王とかで 
 

 
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:17:25.34 ID:4cyslDiAO
第二のエロアニメになっていたかエロゲになっていた
 

 
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 17:47:16.00 ID:BHHvsr+m0
セーラームーンときいてまず思い浮かべるのが黒犬獣の同人キャラの顔 
 


63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:11:39.83 ID:LuaCNlZb0
今でこそ百合萌えって概念が完全に確立してるからわかるけど、
当時ウラヌスとか野郎に需要あったんだろうか

 
 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:12:34.39 ID:KyjUvw0hO
>>63
今でいうキモオタ発生前から、宝塚好きな男もいたから



20 名前:天文学者フェンダ- ◆9dvISqYoCo :2010/06/09(水) 04:23:13.16 ID:yowT+Fr+0
変身シーンとか夕方に流すレベルじゃねぇよ!!



145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 17:03:03.56 ID:1C4jiOsR0
セーラームーンは美少女戦士
今の時代で?公然猥褻でつかまる。だって美少女戦士だよ?破廉恥すぎるだろ



26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:25:34.55 ID:X5DpR9DBO
ジュピターの変身シーンはケツが見えるよな
http://www.youtube.com/watch?v=GxiMcMxOiaU
 
 

 
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 13:04:49.96 ID:9jS92Ckb0
変身後のスカート周りのレオタード風処理と言うかあの部分が好きだな。
あんなにいやらしい処理のスカートは見たことが無い。
俺は変態か・・・・・(;^ω^)


 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 11:26:40.78 ID:DTKw//H7O
今だとキャラソンCDやら彩色済み可動フィギュアやらが
全キャラ分発売されたりえらい事になってただろうな



 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 11:45:23.20 ID:oFa5MxK1O
>>87
ヒットするとは限らんだろ?
「なーんだ、プリキュアのパチモンかよ」
で終了って可能性もある。
 


115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 12:47:41.66 ID:onlA9ONZO
今放送してたら、プリキュアとは産まれてなかったと思う
 

 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:57:47.70 ID:U1Dp+ZE5O
1時間考えた

うさぎ→阿澄佳奈
あみ→中原麻衣
レイ→佐藤利奈
まこと→井上麻里奈
ヴィーナス→伊藤かな恵
ちびうさ→井口裕香

変態仮面→小野大介
 
 

 
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:08:57.91 ID:KyjUvw0hO
>>53

うさぎ→阿澄佳奈(ほんわか)
あみ→中原麻衣(クール)
レイ→佐藤利奈(凛々しい)
まこと→井上麻里奈(ボク娘)
ヴィーナス→伊藤かな恵(お嬢様)
ちびうさ→井口裕香(バカロリ)

変態仮面→小野大介(変態貴族)

ってイメージで同意
しかし中原にじゃっかんの違和感が…
小清水でもいいかも
 

 
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:18:47.34 ID:U1Dp+ZE5O
>>62
小清水ってsakiの原村和か それがいいな
大正野球娘の小梅の母親がマーキュリーっぽいと思って
調べたら久川綾って本物のマーキュリーの人だったw

 
 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:29:02.73 ID:LuaCNlZb0
恐ろしい事に、女子中学生5人組なのにその声優5人の平均年齢が30歳近くだったんだよな
今だったら絶対に考えられないな
 

 
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:12:45.90 ID:czec2X5Y0
当時でも古臭かったのでなにかの再放送かと思った
 

 
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:14:38.38 ID:Q0Q3XDsO0
いや、さすがに当時古臭くはなかっただろ

 
 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:28:43.96 ID:czec2X5Y0
>>8
いや放送時は古臭かった
あれは死滅していた80年代のセンス
セーラームーンがその王道を復活させたから今違和感がないだけ


 
85 名前:米俵 ◆RICE...cAY :2010/06/09(水) 11:12:07.08 ID:ODP+Gg+HP
食パン咥えて「遅刻しちゃう~」って半べそで走りながら
「わたし、月野うさぎ」とかいって自己紹介しちゃうあたり古い




88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 11:32:24.68 ID:Gx5aRNe4O
>>85
けいおん!も似たようなもんじゃねぇか

 
 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:20:23.72 ID:CH5ftb3TO
セーラームーンが放送されていた当時は
女向けのなんか見てられるかと思って見てなかったけど
最近アニマックスでやってた再放送を見たら面白すぎてワロタ
 
 
 
 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:21:57.35 ID:hZuaoBTzO
>>17
所々シュールな場面があったりで笑える時あるよな



21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:23:17.06 ID:SaCI+IfW0
>>19 
クイーンベリルが教育ママがどうたらこうたらしゃべってる時は糞ワロタ。
昔はもっと普通に真剣に怖い組織だと思ってたが今見ると結構お茶目だよね。
でもアニマックス無印だけで残念だ。RやSもやって欲しいよ。



29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:26:40.04 ID:SaCI+IfW0
この回は必見、忘れてる人は絶対見るべし。久しぶりに見たら大爆笑したわ。
泣かせるか笑わせるかどっちかにしろっていいたくなるわ。
 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5671074



 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:36:27.90 ID:SaCI+IfW0
>>29の動画もカオリナイトの武器がサッカーゲームでしかも悲劇的な演奏はBGMではなく
自分が弾いてる・・・ようにみせかけてカセットテープのエアオルガンと
2重のギャグトラップを仕掛ける用意周到さ。

 

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:29:29.23 ID:C4pI/7w0O
いま見ると糞笑える 
ギャグが冴えてる 
オカマキャラもいれば僕っこもいれば百合もいれば…キャラ濃すぎる



 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:34:20.29 ID:czec2X5Y0
>>34
変身、お供の動物、魔法のステッキ、必殺技で倒すという
当時でも古臭いベタベタな王道の設定で
内容は結構シュールだもんな
ウケるのもわかる



36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:32:17.64 ID:LuaCNlZb0
髪型だけ取ってみても、金髪ツインテール・水色ショート・黒髪ロング・茶ポニテ・金髪ロング・・・
何だ、今の流行完全網羅じゃねえか
 


28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:26:31.12 ID:Lam+Pe3u0
セーラームーンって今思うと凄いアニメだったよな
中学生のヒロインと大学生の男が恋人で敵に襲われてるシーンなんて

レイプされてるみたいだったし
レズホモ女体化 なんでもありだった

 

 
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:33:29.82 ID:Lam+Pe3u0
フィッシュアイ 今で言う所の男の娘
はるか×みちる  百合界のカリスマ
スリーライツ  性転換 女体化
タキシード仮面 変態という名の紳士
ちびうさ    恋人は馬



55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:01:54.11 ID:KyjUvw0hO
CCさくらよりかはマシか…アニメ修正があったとはいえ
JSと担任教師とか発禁になるだろ


 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:03:22.13 ID:pg+lrWbq0
未だにあれで中学生とは思えないんだが
 

 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 11:38:22.14 ID:ycs45fEd0
俺、小さい頃、性的なことに一切興味なかった時代の話なんだが、
セーラームーンのヒロインみたいな金髪の女の子が植物系のワザ使う敵の攻撃をくらって
しばられて、なんか吸い取られながら喘いでたビデオを見てすごく勃起した。
あの頃はなんでおちんちんが立つのかわかんなかったけど、今思い出すとすごく恥ずかしい。
となりで見てた姉ちゃんに見られてないよなぁと今でも思う。

 

130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 14:51:16.92 ID:SaCI+IfW0
昔はただの仲間だと思ったが今見てみるとどう考えてもあの二人は百合じゃないか。
分かりやすすぎて笑える。こんなのを親と一緒に見てたと思うと死ねるwwwww

外部系変身
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1633566





百合界のカリスマシリーズ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4096366



http://www.nicovideo.jp/watch/sm5877548




 
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 14:10:38.39 ID:jM1s6mD8O
当時小学生の俺にはレズという概念がなかった
だからあの人(名前忘れた)は女装癖があるんだと思ってた



135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 15:08:57.24 ID:SaCI+IfW0
公式は確実に病気wwwww

ネプチューン「はるかのいない世界を守ったってしょうがないじゃない」
ネプチューン「大人になった方が楽しいことがいっぱいあるのに大きなお世話よね」

ウラヌス「寝言はベッドでしか聞かないことにしている」

ネプチューン「まぁ、わたしといるのが退屈だっていいたいの?」

みちる「みてると落ち着くんですもの、何時間でもいられるわ」
はるか「ぼくはハンドルを握ってるときの方が落ち着くけどね」
みちる「うふふふふふ、馬鹿ね魚じゃないわ」
はるか「え?////」

はるか「退屈しのぎによってくか」
みちる「わたしはあなたといれば退屈しないわ」

はるか「冷えるな・・・」
みちる「暖めてあげましょうか?」

る~る~る~る~~る~~~~~~~~



 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:36:43.44 ID:LuaCNlZb0
幼女・小中学生の一般男子・成人キモヲタの3グループを
取り込めた最後のアニメなんだろうな
プリキュアなんてせいぜい幼女とキモヲタだけで小中学生男子は

どう頑張っても無理だろ 


 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:54:07.22 ID:J75dgyd90
>>40
おじゃ魔女忘れんな 
 

 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 08:33:38.71 ID:HUFL1hZRO
>>40
CCさくらというアニメがあってな…



43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:39:06.04 ID:SaCI+IfW0
>>40
セーラームーンは普通にバトルや必殺技があるから男子でも好きな人結構いたしね。
原作読んでる子からもうすぐ緑と金色の戦士も入るってネタバレされたの覚えてるw
wktkしたけどさ。

 

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:47:15.82 ID:LuaCNlZb0
90年代で、作監の違いで一喜一憂できたアニメってこれだけじゃないか?
男性向けアニメとしては
他はそこまで…



51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:54:09.58 ID:KyjUvw0hO
今ならまだしも、そのうち倫理に引っ掛かるだろな
中学生に手を出すロリコンが主要人物にいるし
そういや、自分のことを美少女とか言っちゃうのってアニメ版だけ?


 
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 16:05:07.39 ID:E/btYF4Y0
セーラームーンってエヴァどころじゃないくらい
知名度や人気や経済効果凄かったらしいね 

 
 
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 17:07:46.76 ID:NzjAhbVDO
>>139
エヴァも確かに凄いし現代でも通じるけど、セーラームーンの経済効果は遥かに上


 
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 17:08:25.79 ID:oFa5MxK1O
>>139
一般大衆を巻き込んだブームという点ではセーラームーンが最後のブームかも知れないね。
当時はグッズだけでもありとあらゆる商品があってグッズだけで生活出来るくらいだったからね。
エヴァからはオタパワーが一般までに影響を及ぼしたパターン。
 

 

140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 16:15:08.39 ID:LuaCNlZb0
そりゃあもう
あんなニッチな内容なのになぜか一般人の大人にも浸透しちゃったし
 
 

59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:05:53.34 ID:Lam+Pe3u0
太陽系の惑星の英語名を覚えられたのはこの作品のおかげだと思う
 

 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:08:13.38 ID:/klLdgsqO
>>59
確かにwwww



60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:07:55.89 ID:LuaCNlZb0
正直、木星金星が意外と人気あったってのは2chができて初めて聞いた
当時のアニメ誌じゃとにかく水星一択みたいな雰囲気だったし


 
78 名前:ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2010/06/09(水) 09:56:15.86 ID:iDEMa3Iy0 ?PLT(12345)
どうせサターンあたりがすげーVIPで好かれるんだべ


 
 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:21:31.08 ID:SaCI+IfW0
水>天>土>冥>海>木>火>金>月


 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 04:23:37.52 ID:R6glwveLO
>>18
まこちゃんが一番に決まってんだろーが


 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 10:36:58.87 ID:9jS92Ckb0
小学生の頃男でも見ている奴が多かったな。
俺はマーキュリー派だった。つか今でも好きだったりするw
でも当時はカッコイイ男子が見てると「○○君も見てるんだ~面白いよね~♪」
俺みたいなブサメンが見てると「え~なんで女の子の見てるの!おかしいよ!もう見るな!」
当時から格差社会でした(´・ω・`)


 
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 11:59:56.15 ID:SaCI+IfW0
むしろ当時の人気とか知らんからマーキュリー好きなの自分ぐらいだろとか思ってたんだが。
目立ってるヴィーナスとかマーズとかの方が人気なんじゃないかと。
まさか一番人気だったなんて。


 
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 13:28:49.83 ID:LuaCNlZb0
で、主人公が一番男に人気出ないっていうのもこの作品からの伝統かな


 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 13:34:10.68 ID:ymcmw64N0
そもそも主人公は人気出ないだろう


 
122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 13:44:09.15 ID:LuaCNlZb0
>>121
最近のアニメだとそんな事もなくないか
ハルヒ以降は主人公が一番不人気って事もなくなっただろう


 
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 13:49:32.83 ID:oFa5MxK1O
だいたい主役級キャラがグループの場合リーダーが影が薄くなるのはデフォだよ
男モノだって車田漫画始めジャンプ系とかはリーダー以外のキャラが1番人気がある。



129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 14:48:28.69 ID:SaCI+IfW0
お約束ではあるがあんな分かりやすい格好で正体ばれないのが信じられないwww
タキシード仮面なんて眼鏡外れただけでばれるのにwww

 
 

131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 14:53:56.93 ID:ymcmw64N0
>>129
ヒント・ルナティック=(感覚が)狂う
 

 
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 17:38:12.90 ID:+X/LtzkU0
SSで出て来たトリオの敵たちが消される前に夢を持つことができたエピソードは泣けたな…
セラムンの敵はみんなどこか可愛いところあるから困る



152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 17:41:50.70 ID:s/b0lHxp0
無印からスーパーズまで見てたけど印象強かったのがR
あやかしの四姉妹はたまらん



156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 17:48:25.04 ID:SaCI+IfW0
やっぱり外部太陽系+サターンが出てくるSが一番印象に残ってるな。
その次が無印で次がR。
S以降のSSとかそれ以降の話はあまり記憶にない。



158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 17:50:34.53 ID:klmJsS410
フィッシュアイの声は今の時代に放送されても彼なのでしょうか



160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 18:12:28.99 ID:mJcLjy2q0
>>158
石田彰だっけ。最近知ってビビッたわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4203592


 

150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 17:17:13.14 ID:qu/JdaBsO
お前らのせいで一話からみたくなっちまったじゃねえか 
 
 
 
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 12:24:29.81 ID:haxcvz4Q0
きわどい描写が多いから、児ポ規制派団体がいちゃもんつけて放送中止になる
 

 
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 12:27:49.93 ID:oFa5MxK1O
>>106
でも、あのミニスカでパンチラが無いのは反則気味だが配慮はされていると思うが?


 
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 16:51:18.87 ID:mJcLjy2q0
最近になってあの衣装がレオタードだってことに気付いた
小さい頃パンチラしないかドキドキしてたのに…くそっ

 
 

157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 17:49:49.62 ID:SaZ3y1Tx0
>>141
お前のせいで!!!クソッ!!! 
 

 
117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 13:07:48.63 ID:oFa5MxK1O
ま、今リメイクしたらスカートの下はプリキュア5みたいにスパッツだろうな。
 
 

 
【美少女戦士セーラームーン「ムーンライト伝説」】
http://www.youtube.com/watch?v=jB0FEqi3SM4
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 12:42 | URL | No.:201471
    今 放送されたら、プルートは、プルートは… (´;ω;`)ウッ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 12:43 | URL | No.:201472
    きんぎょ注意報終わらせた最悪のアニメ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 12:46 | URL | No.:201474
    どっちにしろ冨樫は休載だろうな
  4. 名前:名無しビジネス #khh0Oikc | 2010/06/10(木) 12:46 | URL | No.:201475
    敵の死に方が結構エグい
    特にSのカオリナイトとコメットの最期はトラウマ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 12:48 | URL | No.:201476
    わかってないなぁ。
    見えそうで見えないのがいいんじゃないか。
    丸見えだった回のあの残念がっかり感は半端じゃなかったよ。
  6. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/06/10(木) 12:51 | URL | No.:201478
    実は全員のキャラソンCDが出ていたりする訳で…。
    パイオニア過ぎた作品です。
    当時の女性声優でコレに出ないとモグリと言われたぐらい。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 12:52 | URL | No.:201479
    セーラームーン改
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 12:53 | URL | No.:201480
    米3
    いや、二人が結婚せず
    冨樫が書き続けていた可能性も
  9. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/10(木) 12:54 | URL | No.:201481
    俺も当時は恥ずかしくて
    アニマックソではまったクチだけど
    面白くて感銘受けすぎて死にそうだった
    超クオリティ高いぜ・・・
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 12:56 | URL | No.:201482
    何だかんだ言って三石さんの声は素敵だよw
  11. 名前:  #- | 2010/06/10(木) 13:06 | URL | No.:201486
    放送当時フィッシュアイは女の子だと思い込んでた
    数年後男だと知り更に声優まで男だと知ってどエラい衝撃を受けた
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 13:08 | URL | No.:201488
    当時は百合とか知らないし、
    男装・女装という知識もなかったから、
    はるかさんは男なのになんでスカート履いてるんだろうとずっと疑問だった。

    今キャラ人気調査したらダントツトップはサターンだろうな…

    てか本スレに一切プルートの名前が出てこないワロス
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 13:10 | URL | No.:201490
    米4
    ウィッチーズ5はみんな自滅か仲間割れで
    ロクな死に方してないんだよな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 13:11 | URL | No.:201492
    イケメンに弱いうさぎまこ美奈子あたりがビッチとか言われそう。
  15. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/06/10(木) 13:11 | URL | No.:201493
    足フェチアニメってイメージ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 13:11 | URL | No.:201494
    子供頃セーラームーンがやってる世代に生まれて本当によかったと思う。
    てかw>>18は私かwランキングがほぼ一緒だww
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 13:20 | URL | No.:201495
    プー好きな俺は異端児なのか‥‥
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/10(木) 13:31 | URL | No.:201498
    ほたるちゃん一択に決まってんだろ
    見た目も声も最高
    何回抜いたか
  19. 名前:‐ #- | 2010/06/10(木) 13:32 | URL | No.:201500
    久しぶりに見たらまた見たくなった・・・
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 13:35 | URL | No.:201501
    メイン声優が新人とベテラン同居でたいへんよろしい
    10代の声優なんて誰が得するんだよ
    顔も若さもどうでもいい、声と演技力だ
  21. 名前:774 #- | 2010/06/10(木) 13:40 | URL | No.:201502
    セーラームーンごっこでムーン役とマーキュリー、ヴィーナス、ちびうさは決まっても他は余ってケンカ勃発が当時の幼稚園児の間でよくあった
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 13:41 | URL | No.:201503
    キャラソンは当時から出てたね
    兄貴が持ってたw
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 13:52 | URL | No.:201504
    まんが日本昔ばなしを終わらせた罪は重い
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 14:13 | URL | No.:201508
    そういやセーラームーンは大きいお友達をメイン視聴者にした萌えアニメだという主張してるバカがよくいるよな。原作は少女雑誌だし、大きいお友達が勝手に喰い付いてきただけだし
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/10(木) 14:17 | URL | No.:201511
    米4
    コメットじゃねぇミメットだ!
  26. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/06/10(木) 14:18 | URL | No.:201512
    今の時代っていうか、5年ぐらい前に実写でやってただろ。
    駆け出しの頃の北川景子がマーズやってただろ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 14:20 | URL | No.:201513
    経済効果、放映時はハンパなかっただろうけど、
    末期~終了後の廃れっぷりも凄いよな。
    何であんなに人気あったのに定着しなかったんだろう
  28. 名前:  #- | 2010/06/10(木) 14:21 | URL | No.:201514
    タキシード仮面は変態。昔見てたのと今見てたのとではまた違った面白さがある。
  29. 名前:名無しビジネス #Gv/INgs. | 2010/06/10(木) 14:23 | URL | No.:201515
    プリキュアなんて目じゃない
    セーラームーンが自分の中のヒロインだ
  30. 名前:鰹のたたき #- | 2010/06/10(木) 14:33 | URL | No.:201518
    確かアニ速で見れるはずですが
    セーラムーン一話から
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 14:36 | URL | No.:201519
    懐かしいな
    変身シーンは恥ずかしくて自然と目を逸らしてたっけ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 14:36 | URL | No.:201520
    レオタードって原作者が明言してるしスパッツにはならんだろ
    あと主人公のうさぎは女児・少女には普通に人気あったよ
    オタ受けしなかっただけで人気ないとか言うなぼけ
  33. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/06/10(木) 14:36 | URL | No.:201521
    セーラームーンはリアリティがあんまり無いんだよな。
    前世とか何とか浮ついた話ばっかりで。

    まあ、プリキュアみたいに悪の組織がタクシーで出撃して
    領収書きってもらうのもどうかと思うけど。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 14:39 | URL | No.:201522
    いまだにセーラームーンショーのチラシを見かけることがある
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 14:46 | URL | No.:201524
    初代の最終回と劇場版Rは号泣したな。30代男性だけど。

    レーザーディスクほぼ全巻(劇場版含む)持ってるのに、プレイヤーが壊れて見られない。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 14:47 | URL | No.:201525
    作者が後の冨樫の嫁って考えると
    なんでだろう、猛烈に納得がいくw
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 14:49 | URL | No.:201526
    今だったら児ポ法や非実在に引っかかりそうだな
    かつての少女たちの夢を壊さないためにも反対メールを知事に入れなくて花
  38. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/10(木) 14:53 | URL | No.:201527
    リアルタイムで見てた。
    原作も買って読んでたけど、内容的に小学生向けじゃなかった気がする。
    アニメになるとレイちゃんのキャラがかなり崩壊してて面白かったなw
    それだけレイちゃんはアニメスタッフに愛されてたのかもしれない。
  39. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/06/10(木) 14:54 | URL | No.:201528
    懐かしい
    変身少女ものの中で最も売れ、最も知名度が高く、最も人気があった
    というか、原点?か?セーラームーン前の変身少女ものってしらねえ
    少なくともアニメ化したのは初か?

  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/10(木) 14:55 | URL | No.:201530
    セーラームーンから、女の子数人による変身・悪と戦うアニメが増えたんだよな。
    それまでにキューティーハニーとかもあったけど。
    これがなかったらおじゃ魔女もプリキュアも生まれてなかっただろうな。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 15:02 | URL | No.:201531
    月はちびうさと1、2位争うくらい人気あったべ
    ヲタ人気は低かっただろうけど女児にウケりゃいーのさ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 15:02 | URL | No.:201532
    ほたるちゃんのパパのハッチャケ具合が異常だったのは覚えてる
    あと、ロリコン馬
  43. 名前:若いエナジー #- | 2010/06/10(木) 15:09 | URL | No.:201533
    カセットドラマ(CDですらないぞ)の楽屋オチ、エロネタはハンパなかった。うさぎがセンパイと同じプールに入って妄想しまくるときのピー音連続は今でも忘れられない。まだ家にあったかな・・・?
  44. 名前:のほほんな名無しさん #- | 2010/06/10(木) 15:13 | URL | No.:201534
    Rの映画のEDが好きCD買ってもらったな。

    ttp://www.youtube.com/watch?v=RuFmiQSHP3k
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 15:15 | URL | No.:201535
    >>39
    カオリナイトじゃなくユージアル
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 15:17 | URL | No.:201536
    放送前は関係者はみな
    「セーラー服美少女戦士wwwww」
    「タキシード仮面wwwww」
    みたいな感じで馬鹿にしてたんだけど
    本当に謎の大ヒットだったんだよな
  47. 名前:  #wLMIWoss | 2010/06/10(木) 15:21 | URL | No.:201537
    放送された後のコミケは、凄かった。
    新1・2の入場で地獄、入っても地獄
    (今、例えるなら、西ホールへ入るのに1時間待ち。しかも炎天下の外で)

    ちなみに、初めて”痛車”を見たのは、晴海でのセラムン痛車。
    キャラが増えるたびに、その車も増やしてた。
    だけど、その1台だけだったなぁ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 15:25 | URL | No.:201538
    いまよ!セーラームーン!
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 15:52 | URL | No.:201545
    味方キャラより敵キャラのほうが好きなのはセーラームーンからだなぁ
    フィッシュアイとその仲間二人が死ぬ(?)時泣いたわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 15:57 | URL | No.:201548
    どう考えてもまこちゃん一択だろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 16:08 | URL | No.:201551
    変身モノといえばひみつのアッコちゃんとかサリィとかあったけど戦隊要素取り入れた美少女モノってのはやっぱこれが原点か?
    しかし当時はガキだったから別に見ててもいいとは思うんだが結局オタになってるあたり…必然か。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 16:19 | URL | No.:201553
    昔、ABCテレビ(関西のテレ朝)のキンキンのお昼の番組に三石さんと久川さんが出演されてた時に、変身シーンの絵を使い回しするなら音声も使い回して欲しいw
     と言っていたなぁ・・・毎回叫ぶの大変なんだそうで・・・
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/10(木) 16:28 | URL | No.:201554
    なぜ正体がバレないか。
    あんな格好した奴がいても下半身しか見ないからだ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 16:31 | URL | No.:201555
    ↓アグネスのAA
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 16:32 | URL | No.:201556
    幾原まだ需要ありそうだなw
    ウテナもお薦めだ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 16:39 | URL | No.:201560
    わろす
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 16:49 | URL | No.:201562
    石田彰ぱねぇ
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/10(木) 16:58 | URL | No.:201565
    あいつら中学生だったのかよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 17:01 | URL | No.:201566
    ネフライトやジェダイトは受だったな
    マモルも基本的に受
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 17:07 | URL | No.:201568
    ええ マーキュリー人気あったの!?
    自分の周りでは人気無かったよ…。で、セーラームーンの中でいうとマーキュリーに似てるって言われてショックだった…。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 17:32 | URL | No.:201573
    タキシード仮面様は大人気のネタキャラになってただろうな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 17:38 | URL | No.:201574
    百合界のカリスマ吹いたwwwww
    まともに観れねぇwwww
  63. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/06/10(木) 17:43 | URL | No.:201575
    変身シーンがかっこよすぎて鳥肌と乳首立った。
    当時は見てるとクラスメイトにバカにされるから見てなかった。

    あ、男ね。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 17:49 | URL | No.:201576
    これもそうだけど、いろんな層の人が楽しめる作品って
    日本ではもう出ないのかな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 17:51 | URL | No.:201577
    リアルタイムに女児で放送見てたけど、末期は訳わからんくて見るのやめた気がする
    男なのにスカート?って疑問に思ってたなー
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 17:57 | URL | No.:201579
    おれの脳内ではいまだにまこちゃん派とマーキュリー派に分かれて戦争やってるわ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 18:05 | URL | No.:201581
    無印後期OPの動画がすげー好き
  68. 名前:  #- | 2010/06/10(木) 18:06 | URL | No.:201582
    マーキュリーは人気あったろ
    だから一回目の新必殺登場の回は各キャラがメインの話だったが、
    マーキュリーだけ、マモルとうさぎが赤ちゃんを拾う話になった
    割りと出番が外されたりして、人気の調整を取ってたような気がする
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 18:18 | URL | No.:201583
    ルナが人間になると可愛い
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/10(木) 18:30 | URL | No.:201584
    ギャグっぽいのがしっかりしてたせいか割と普通に面白がってたよなぁ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 18:30 | URL | No.:201585
    当時小3だったけど「変身するのがセーラー服姿?しかも名前がセーラームーンて・・・」と引いた。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 18:33 | URL | No.:201587
    パンチラシーン普通にあったけど記憶から抹消されてるのか?w
    無印のシルバーミレニアムが崩壊されるシーンだったかでしてたはず。
  73. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #mQop/nM. | 2010/06/10(木) 18:34 | URL | No.:201588
    敵ならネフライトが印象残りまくり
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 18:44 | URL | No.:201589
    よく野球とサッカーに
    潰されていたなー、当時。
  75. 名前:  #- | 2010/06/10(木) 18:46 | URL | No.:201591
    >>29
    すごく…ウテナです

    ネプチューンは変身シーンも必殺技も大好きだった
    「優雅に活躍」も言い方がなんかエロくてイイ!
  76. 名前:今日も名無しさん    #- | 2010/06/10(木) 18:50 | URL | No.:201592
    >>139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06 /09(水) 16:05:07.39 ID:E/btYF4Y0
    セーラームーンってエヴァどころじゃないくらい
    知名度や人気や経済効果凄かったらしいね


    そりゃあ、あの黒柳徹子がセーラームーンのコスをやる位認知度は高かったw


  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 19:00 | URL | No.:201594
    初期セーラームーンのクライマックスで
    セーラー戦士が一人ひとり死んでいくという展開に
    ショックでご飯が食べられなくなる女の子が続出したとかしないとか
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 19:00 | URL | No.:201595
    マーキュリー大好きで誕生日ケーキもマーキュリーにしてもらったの思い出すw
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 19:10 | URL | No.:201596
    >>77
    それは結構有名な話だが、ぶっちゃけ、最終作であるセーラースターズの終盤の展開の方が欝だと思う。
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/10(木) 19:25 | URL | No.:201599
    セーラーサターンは本気で可愛かった
    しかも皆口さんボイスなんて豪華すぎ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 19:25 | URL | No.:201600
    ちびうさはまずいな
    アグネスくる
  82. 名前:  #- | 2010/06/10(木) 19:25 | URL | No.:201601
    そういや最近、朝日の「声」欄に投稿していた50代のオッサンが
    ポルノ規制についての意見で
    セーラームーンもパンチラだらけだったがと意見していた

    パンチラなんて、滅多にない作品だったはずなのに
    このオヤジの目には見えていたのだろうな
  83. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/10(木) 19:29 | URL | No.:201602
    >>82
    あれレオタードらしいよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 19:35 | URL | No.:201606
    一時は完全にコミケを制した作品だが、今ではもう
    細々と……しかし、黒犬獣がいる限り消えることはないというw
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 19:42 | URL | No.:201612
    セーラームーン人気は女性向けサークルにも波及してたなー
    今まで801系オンリーだったサークルが、男性向けに進出したり
  86. 名前:名無しビジネス #wbvlsWA2 | 2010/06/10(木) 20:13 | URL | No.:201627
    セーラームーンとかドラゴンボールとか、一つのジャンルを切り開いた作品ってのは、今の時代に発表されたらって考えられないんだよな。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 20:17 | URL | No.:201631
    黙れ山本!

    コメ2がお前かもしれないがとりあえず言っとく


    番組紹介でドラえもんとのび太司会の番組に出てきた時は衣装違和感ありまくりだったわ
    セーラームーンのおかげでシュシュトリアンは駆逐されて、以後実写系は変則かエロしかなくなった
    後年実写化された時にはおいおい本気かと思ったが話自体は面白かったらしい
    敵怪人は相当印象薄かった、着ぐるみ怪人よりも人間体の敵幹部の方が良かった、不思議だw
    エロと言えばマーキュリー黒化はエロかったと思う
    そういえば変身前がロングの眼鏡キャラで、より変身のギャップが際立ってたな、その上闇化ってもうスタッフノリノリやんw
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 20:41 | URL | No.:201639
    タキシード仮面=ジューd馬鹿なっ!?
  89. 名前:  #- | 2010/06/10(木) 20:50 | URL | No.:201641
    そもそもセーラームーンがあの時期に放送されていないということを考えるといろいろ前提が変わっちゃうからなぁ

    スレで出てきてる若手声優陣の連中も声優を目指してない可能性だって出てくるし比較対象のプリキュアが放送されてない可能性だって出てくるし
  90. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/06/10(木) 20:52 | URL | No.:201642
    ※86
    なぜなら原点であり、始祖であるから後続がない
    影響されました!って作品が多数だからな
    もしも、その二つがなかったら今の、後続の作品は全く変わってたのかもしれないって思うと中々おもろいな

    DBの何が原点?ってハイパーインフレがな・・・
    と、いってもDBは初期のほうは本当にごく普通の冒険活劇だったからなぁ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 20:52 | URL | No.:201643
    セラムンがなかったらエヴァも今の形ではなかったかもしれない
    少なくともミサトの髪型と声優は違っていた可能性が
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 20:58 | URL | No.:201646
    ウィッチーズ5の内部の女の戦いは当時震えたわ。カタツムリ女は○ね!みたいなやつ。
    あと、テルルとビリユイとシプリンとプチロルが、尺の都合で一瞬退場だったのが凄く悔しかった。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 21:09 | URL | No.:201649
    意地でもリフレッシュなどとは叫ばんぞーっ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 21:12 | URL | No.:201652
    ちびうさ派とほたる派の争いが起こる
    俺はほたる派
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 21:21 | URL | No.:201654
    原作にはどう見ても事後なシーンが何度か出てくる事実
    アレ知らずに騒いでるアグネス系の連中は本当に滑稽だと思う
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 21:40 | URL | No.:201663
    >>62
    ちびうさはバカロリじゃないだろ
    マセガキで合法ロリ

    米93
    リフレーーーーシュ!
  97. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/06/10(木) 21:48 | URL | No.:201668
    最終回だけ主人公の声が代役ってすごいよな。
    最近知った。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 21:49 | URL | No.:201669
    スターズに至っては性転換変身すら出てしまうくらいだし
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/10(木) 21:50 | URL | No.:201670
    ちびうさは900歳
    ロリババァ
  100. 名前:名無しビジネス #wbvlsWA2 | 2010/06/10(木) 21:50 | URL | No.:201671
    米90

    DBは生身の空中戦、手からビームを出すとかがオリジナルと言えるんでは。
  101. 名前:  #- | 2010/06/10(木) 23:05 | URL | No.:201690
    俺はウェディングピーチにもハマったぜ!
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 23:10 | URL | No.:201692
    エヴァみたいに改悪されるから絶対今リメイクすんな。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 23:30 | URL | No.:201702
    原作は漢字表記で技が出るから中二病すぎて吹くw

    天界震
    破滅喘鳴

    とかw
  104. 名前:名無しビジネス #XbnZBJT2 | 2010/06/10(木) 23:56 | URL | No.:201711
    >103
    深水没や不動城壁も忘れないでw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/10(木) 23:56 | URL | No.:201712
    懐かしくて泣いた
  106. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/11(金) 00:22 | URL | No.:201732
    はるかがふたなりだと初めて知った
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 00:43 | URL | No.:201739
    うおっ懐かしい気持ちになるスレだ…
    「戦うヒロイン」っていうと今でもセーラームーンが真っ先に出てくるわ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 03:20 | URL | No.:201765
    コメント率の高さが
    この作品の人気を何より物語っているな。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 03:52 | URL | No.:201767
    1話の放送見て一も二もなくハマったわ
    この頃毎週のようにイベント出てたけど
    レイちゃん登場話のあたりで本出したら
    刷っても刷っても刷っても刷っても足りなくなるので
    ウハウハ通り越して恐ろしささえ覚えた記憶があるw
  110. 名前:名無しさん #- | 2010/06/11(金) 04:14 | URL | No.:201770
    シリーズ進むに連れて、ものすごいパワーインフレ起こして見てられんかったな。
    見たけど。火とか水とか木とかが空気になっててひどい。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 04:43 | URL | No.:201772
    Sまでは見たけれどインフレしだした
    それ以降は断片しか見てないな。
    Sで止めておけばキリが良かったのに欲張りすぎたね。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 04:48 | URL | No.:201773
    仮にセーラームーンがリメイクされる時は監督は幾原邦彦でお願いします。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 06:07 | URL | No.:201786
    劇場版は緑川が人種の壁を超えて古谷徹に迫ってくるスゴい内容だったぞ。

    腐女子まじ必見。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 07:11 | URL | No.:201790
    放送当時はホントに古かった
    というかアニメ板はわざと古めかしく作っていたんだと思う
    主題歌が「思い出の九十九里浜」みたいだし
    ただ、原作者のセンスは本気でズレてたけど
    結果的に突出したアニメだった

    ところでなんで星の中でも「月」が特別扱いなのか分からん
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 09:36 | URL | No.:201805
    当時幼女だった私ももう二十歳・・・好きだったなぁw
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 10:19 | URL | No.:201812
    ※113
    衛さんって、男の人にもモテるのね・・・
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 10:56 | URL | No.:201818
    最終回でバンバン仲間死んでく壮絶展開だったのは覚えてる
    あと、松坂先生が自爆してたの
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 11:43 | URL | No.:201825
    今やってたら聖地巡礼で麻布十番あたりが大変なことになりそうだな
    あのへんも随分景観変わっちゃったけど
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 13:33 | URL | No.:201847
    当時もそういう流行はあったが、>>1が知らんだけだろう?
    まぁネットとかのせいで表に出ない小規模だったかもしれんが、同人系はかなりあったはず。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 17:42 | URL | No.:201918
    セーラームーンはアニメを全く見ない
    アメリカ人も知ってる知名度
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 18:27 | URL | No.:201930
    セーラームーンSSの題字を見ると☆の代わりにドクロが回ってるイメージが浮かんでくるのだよ。
  122. 名前:  #- | 2010/06/11(金) 19:02 | URL | No.:201940
    無印DVDまとめて借りてきたwwwww
  123. 名前:名無しビジネス #LkxTU30E | 2010/06/11(金) 19:29 | URL | No.:201955
    昔はあんまし気にしなかったけど今考えると全滅エンドって結構なインパクトだな、しかも女キャラメインの作品で
    まぁこの頃は全滅エンドの作品もちらほらあったみたいだし、割とポピュラーな展開だったのか?
  124. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/06/11(金) 19:46 | URL | No.:201962
    幼稚園生だったけどセーラームーンは衝撃だったなぁ
    もうまもちゃんより恐らく確実に年上になってしまったけれどずーっと大好きだわ
  125. 名前:  #- | 2010/06/11(金) 19:47 | URL | No.:201963
    *123
    今DVD観てるんだが、かなりポップな構成だよな、頭っから。
    戦闘も極端なシリアスじゃないし。
    キャラクターがコミカル重視で描かれてるからこそ、終盤のシリアスに極度の悲壮感を持ってこられるんかなぁ……。
    本編観るのは小学生の時以来だけど、話が単純な割りにおもしろいな。 
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 21:32 | URL | No.:201985
    これで連載はなかよしだったんだからなあ・・・。
    今の作品群と比べてもどれだけ凄かった分かる。

    今の小学生はプリキュアみたいだが今の子達にモルガから全て見せてみたい。

    小さい頃親父が妹に『早く寝ないとモルガが出てくるぞ!』と脅してたのはいい思い出。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 22:14 | URL | No.:201993
    パンチラシーンあるんだぜwww
    未来に行くシーンでセレニティとか出てくる話…火星がパンチラしててコマ送りで確認したwww
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:15 | URL | No.:202002
    確認どころかキックかなんかでアップでやってたろマーズは
    あ、あれはパン(レオ)モロか、チラじゃねえな

    無印最終回前はリョナ好きが随喜の涙をこぼし、女児は泣き叫び、一般は鬱々という何だか画面の中より現実の方が地獄展開だったなw
    ヴィーナスだけきらきらした死に様なのが差別だと思った
  129. 名前:  #- | 2010/06/11(金) 23:55 | URL | No.:202020
    *128
    つらつらDVD見てるが、火星のパン(レオ)チラは、変身後「たぁー」って地面に着地する際のローアングルから顔にかけての描写バンクがいくつか確認できた。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:26 | URL | No.:202040
    パンツァー自重しろw
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:10 | URL | No.:202061
    劇場版のアムロ仮面メインのやつはかなり面白いよ
  132. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/06/12(土) 03:58 | URL | No.:202098
    >>65
    いやだから、現代ならって話だろ…

    >ウラヌスなんて男に需要があったのか?
    これも違和感
    当たり前だろ、需要なくていいしその層狙ってねーよwww、と
    元は男性向けじゃなくて幼女~少女狙いですから…!

    そう考えると現代って本当、色々おかしいな
  133. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/06/12(土) 04:31 | URL | No.:202102
    そういやアニメから漫画に入ったから、作画や内容が違って呆然とした覚えがあるな
    特に火星の見た目と性格が全然違うことに衝撃
    漫画版のほうが好みだったから「アニメはなんでレイを不細工にしたの!」と怒ってたのを思い出した

    あと当時はひたすら金星贔屓だったから金星外伝が嬉しかったなあ
    それがいつの間にか結局、土星が1番だけど
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 08:58 | URL | No.:202130
    ※>ところでなんで星の中でも「月」が特別扱いなのか分からん

    私は子供ながらに地球に近い順=メインキャラ順だと思ってた。

    冥王星とか天王星とかは地球から遠い星だから、メインキャラから遠いミステリアスキャラ
    みたいな方式だと
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 10:15 | URL | No.:202136
    ミサトさんのセカンドインパクト前だからな
  136. 名前:・ #- | 2010/06/12(土) 10:29 | URL | No.:202140
    2.3回しか見た事なかったけど
    な ぜ か 詳しい奴(今で言うリア充)に
    あいつの好きなアニメって言いふらされてたのはいい思い出

  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 14:35 | URL | No.:202191
    まこちゃん好きなのに人気なくて、小学生当時涙目だった
    でもネプとウラとプル+サタンの組み合わせも、大人っぽくて好きだったなぁ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 15:59 | URL | No.:202198
    5人の平均年齢30超えって末期の半年くらいだろ・・・
    放送当初だと最年長でも30行ってねえよ。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 19:29 | URL | No.:202220
    ちびムーンとサターンが敵とババ抜き勝負する話を今でも覚えている。
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 20:04 | URL | No.:202225
    CCさくら同様、年取ってから見ると感想がかなり変わる作品ですね
  141. 名前:   #- | 2010/06/12(土) 20:35 | URL | No.:202230
    今なら「セーラームーンDSシリーズ第3弾:DXセーラー戦士コレクション~未来を守って!異世界の戦士再び!!愛と純情のセーラームーン」とか言う謎なタイトルがつらつら並んだラブコメバトル物のどの層にアピールしたのかイマイチ判らないゲームがばんばん出ててそう。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 00:56 | URL | No.:202323
    ※48
    キュアムーンライトがそれ言いそうで嫌なんだが。
    中身一緒だし。
  143. 名前:名無しビジネス #wpmRH4EQ | 2010/06/13(日) 01:03 | URL | No.:202326
    当時アニメは好きでも、漫画は武内直子のあの作風が苦手だった

    でもルナが人間になる劇場版が大好きで
    ビデオなんて自分じゃ買えなかったから漫画版買った

    大人になって最近それ読み返したら
    武内直子ってすごいなあと関心するくらいおもしろかった
  144. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/06/13(日) 02:18 | URL | No.:202363
    今なら毎年違うセーラー戦士に交代しそうだな
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 04:50 | URL | No.:202397
    セーラームーンはゴールデンにやってたんだろ
    今のニチアサもそうすりゃいいのになぁ
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 11:20 | URL | No.:202458
    自分も武内直子当時苦手だったけど
    最近読んだら普通に上手いなと感心したぜ
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 12:07 | URL | No.:202468
    小学生の頃字を覚え始めて初めて買った漫画がセーラームーンだった
    原作コミックスの区別がつかなくてアニメを漫画にした奴を買ってしまったけど何度も読んだ
    主人公が一番好きだったな
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 16:21 | URL | No.:202585
    とりあえず変身解除シーンが異常にエロかった記憶がある
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 20:44 | URL | No.:202656
    アニメージュの人気投票でナウシカの牙城を崩したと言う伝説があるからなあ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 21:41 | URL | No.:202678
    内部セーラー戦士・・・JC
    ちびうさ・・・ロリ
    四天王・・・ガチホモ
    アマゾネストリオ・・・オカマ&僕っ子
    カリスマ・・・百合
    劇場版R・・・BL
    ライツ・・・女体化
    戦い物、恋愛物、勉強にもなるし幼女もキモヲタも腐女子も誰でも範囲内のアニメ
    いまこんなアニメはないと思う
    映画にいたっては触手なんてのもつかっちゃってやりたい放題w
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 13:06 | URL | No.:202837
    作者って冨樫の嫁なんでしょ
    子供はどんな天才が生まれたんだよ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 14:00 | URL | No.:202848
    「コードネームはセーラーV」読んでたから、
    米62の ヴィーナス→お嬢様
    に凄く違和感がある

    ミーハーで馬鹿でドジで、うさぎとキャラ被ってたし
  153. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/06/14(月) 19:15 | URL | No.:202926
    漫画家+漫画家=超超人気休載漫画家
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 20:03 | URL | No.:202932
    最終回は思い出したくない
    あれは本当にトラウマ
  155. 名前:名無しビジネス #K47MgfVQ | 2010/06/15(火) 00:53 | URL | No.:203035
    アマゾントリオの123のBGM名が未だにわからない。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/15(火) 12:26 | URL | No.:203117
    規制派の連中がセーラームーンをどう思っているのか知りたいな
    とくにアグネスあたりとか
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/16(水) 00:49 | URL | No.:203374
    主人公が不人気は、聖闘士星矢もそうだったしな
  158. 名前:名無しビジネス #DqJ4H8yA | 2010/06/16(水) 07:11 | URL | No.:203419
    *8

    確かに当時でも古くさかった
    作者からしてバブルを引きずってた人なんで
    得に原作は絵も展開もノリも全てがゴージャスなお姉さんのノリなんだよなあ

    バブルが弾けた後もキングアンドクイーンでケツふってるお姉さんを見せられてるような
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/16(水) 17:18 | URL | No.:203592
    うむ。
    当時小三だったけど「昔っぽい漫画がはじまったなあ」と思ったよw
    「タイトルがセーラームーン(笑)ねえよwww」とか言ってバカにしてた。
    まあ内容が面白くてハマったけど。
  160. 名前:名無しビジネス #DqJ4H8yA | 2010/06/16(水) 18:46 | URL | No.:203614
    まあ古くさい、典型的ってアニメであることと
    面白いつまらないって別の話だしね

    ところで俺はセラムンは宝塚ってよりも
    歌舞伎って印象があるなあ
  161. 名前:名無しビジネス #VBspMhGI | 2010/06/16(水) 19:48 | URL | No.:203640
    主人公の髪の長さは以上
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/16(水) 19:50 | URL | No.:203641
    懐かしいw
    ギャグがキレてて半分ギャグアニメだったな。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/16(水) 23:52 | URL | No.:203751
    SaCI+IfW0 がナチュラルに本編か
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/17(木) 02:29 | URL | No.:203807
    作画が回によって違いすぎた記憶が
  165. 名前:    #- | 2010/06/17(木) 20:44 | URL | No.:203994
    59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 05:05:53.34 ID:Lam+Pe3u0

    太陽系の惑星の英語名を覚えられたのはこの作品のおかげだと思う




    地球をエンディミオンだと思ってた俺が来ましたよ。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/17(木) 20:51 | URL | No.:203998
    おまえら冨樫が働いていた可能性も考えろよ
  167. 名前:  #- | 2010/06/18(金) 22:12 | URL | No.:204339
    高校の後輩が当時コミケでセラムン本ばかり
    毎回10万円ほど散財していたことを思い出す

    その後90年代末に渡欧したら
    ハンガリーでもドイツでも本屋にたいてい
    セラムンの絵本とかがあってびっくりした
  168. 名前:774 #Y6ZRlmbo | 2010/06/19(土) 04:49 | URL | No.:204483
    衛さんてアニメだと大学生だけど、原作だと高校生なんだよなぁ・・・。うさぎとは3つしか離れてない。なんだってアニメで大学生にしちゃったのか謎過ぎる。そのせいでロリコン呼ばわりされてるし。
  169. 名前:  #- | 2010/06/19(土) 16:36 | URL | No.:204698
    スリーライツの変身した姿を見て非常に残念に思ったww
  170. 名前:  #- | 2010/06/20(日) 14:23 | URL | No.:205001
    はるかさんは原作だと百合というかふたなりさんだからなぁ
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 00:27 | URL | No.:205939
    ※168
    高校生が本来授業のある時間に街にいるのはおかしいってことで大学生に直されたんだよ

    アニメはスターズでコスチュームが変になったからなあ…
    おもちゃもクオリティが落ちてしまったし、ストーリーも大して面白くない。スターライツの存在が無意味すぎ。いきなり割り込んできた割にはそこまで魅力あるキャラじゃなかった。

    思うんだが、うさぎは衛よりスターライツの男の子(星夜だっけ?)と付き合った方がいい気もするんだけどw
    衛のどこがいいのかよく分からん。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/26(土) 03:17 | URL | No.:207148
    >米62の ヴィーナス→お嬢様
    >に凄く違和感がある

    同意。うさぎが二人という感じだよな
    原作では両親が揃ってるのもうさぎと美奈子だけ。
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/26(土) 03:20 | URL | No.:207150
    ニコニコのコメに、みちるが攻めっていうの多いな
    みんな子供ね・・・

    強気で攻めを誘導するのがうまい受けでしょ
    はるかは、受けの望みどおりに動く攻め
    SはサービスのSなんだぜ
  174. 名前:  #- | 2010/06/26(土) 16:50 | URL | No.:207344
    当時まこちゃんとはるかはキャラがかぶってると思ってたけどそうでもないんだな
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 18:19 | URL | No.:208206
    ちびうさあたりまでは見てたけどそれ以降はさっぱりだったな
    ウラヌスとかサターンとか最近までしらなんだ

  176. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 18:51 | URL | No.:208585
    今だったらちびうさの変身シーンが一番アウトだな
  177. 名前:  #- | 2010/06/30(水) 11:36 | URL | No.:208948
    今日セーラームーンの誕生日だ
  178. 名前:Alice #- | 2010/07/04(日) 21:15 | URL | No.:210966
    貧乏人が一切出てこないんだよな実は
    水星は母親医者だし 火星は父親政治家だし
    作者自身、家が宝石商で自分も薬剤師かなんかの資格持ってたと思う
    原作コミックのあとがきですげえ高い車の話とか普通にしてた

  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 17:36 | URL | No.:213162
    ちびうさの変身シーンえろすwww

    ちびうさとヴィーナスとレイちゃん好きなのって
    俺だけなの?
  180. 名前:   #Z9czMKss | 2010/07/27(火) 01:26 | URL | No.:219836
    セーラーサターンかわいすぎ。

    こっちの世界に来れたのもこの子のおかげ
  181. 名前:    #- | 2010/08/05(木) 23:09 | URL | No.:224226
    ※165
    ワロタww
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 10:57 | URL | No.:247468
    離婚したんだから富樫関係ないだろjk
  183. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #9L.cY0cg | 2010/10/18(月) 16:32 | URL | No.:256452
    セーラーじゃなくてブレザームーンに変更されるんじゃないの?
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/19(火) 01:53 | URL | No.:256822
    ※160
    主人公一同が五人組っていうのは
    「白波五人男」からの伝統だからな
    あながち間違いでもないよ
  185. 名前:名無しさん #- | 2010/11/08(月) 19:55 | URL | No.:266201
    米90
    同じすぎてワロタwwwwww
    あの触手プレイっぽいシーン見たさに何回もビデオ見たwww
    w
  186. 名前:774 #- | 2011/01/15(土) 13:34 | URL | No.:297609
    ブレザームーンwwwwww
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/03(月) 17:31 | URL | No.:767973
    プリキュアでも戦闘中ギャグシーンあるけど、セーラームーンほど笑えないんだよな。最近DVDで見てたけどセリフ回しが秀逸だし話もプリキュアみたいに幼稚ではないから大人も普通に楽しめるのがすごい
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/31(水) 14:02 | URL | No.:798210
    庵野がスタッフ関係の同人にギャグマンガ2ページ寄稿してたな
    あとタキシード仮面とルナってアムロとララァなんだよな、と思いながら見てたわ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/31(水) 14:03 | URL | No.:798212
    庵野がスタッフ関係の同人にギャグマンガ2ページ寄稿してたな
    あとタキシード仮面とルナってアムロとララァなんだよな、と思いながら見てたわ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2014/10/17(金) 00:07 | URL | No.:987018
    まさか実際にリメイクするとは…
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2916-99b63e85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon