- 1 :つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2010/06/11(金) 03:25:31.28 ID:???0
- 東京労働局が行った監督指導で、トラック事業者の9割近くが「労働基準法」に抵触する何ら
かの法令違反をしており、また半数近くが「改善基準告示」に違反していることが判明した。
今年3月には青梅労基監督署管内でドライバー3人に対し、36協定で決めた延長時間を超え、
1日最大で11時間40分、また2週間最大で69時間45分の時間外労働を行わせたことが発覚、
事業者が送検されている。労働時間関連では従来、是正勧告などで終わるケースがほとんど
だったが、「重大または悪質な事案」が増えていることから東労局は今後、「重大事故の
未然防止のためにも刑事罰を伴う司法処分を行うなど厳正に対応していく」方針を固めた。
東京都内におけるトラック事業の年間総実労働時間は2093時間で、全産業の平均1854時間
を大きく上回る。このため東労局は、長時間労働による過労運転防止を主眼に「労働基準法および
改善基準告示(自動車運転者の労働時間等の改善のための基準)の順守の徹底を図る」として
毎年、管下18労基監督署でトラック事業者に対する労働時間の監督指導を行っている。- 09年度は無作為に83社を抽出して行った結果、72社(86.7%)に「労基法」関連で何らかの
法令違反が認められた。
このほか
「法定労働時間に係る違反」(労基法第32条)47社(56.6%)、
「割増賃金に係る違反」(同37条)29社(34.9%)、
「法定休日に係る違反」(同35条)5社(6.0%)など。
続く
記事:物流ウィークリー
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-5101.php
- 09年度は無作為に83社を抽出して行った結果、72社(86.7%)に「労基法」関連で何らかの
- 11 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:35:40.43 ID:QWqQ5mKm0
- 限りなく10割に近いと思ってたのに・・・
- 356 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:46:06.25 ID:j06aGmFm0
- 法定労働時間?なにそれうまいの?って感じだったな
- 9 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:35:18.90 ID:lRfqgYUd0
- 6時~24時、週一休みで18万。
ひでーもんだぜ。
- 43 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:25:11.10 ID:8IbGC9MQO
- 月5日休みで手取30ぐらい
あとはずっとトラックの中
これが現実 - 132 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:13:25.89 ID:n/ghhUcEO
- 大体毎月手取りで80万、高原野菜の繁忙期だと120万とか貰ってたわ
まあ今から15年も前の話だし冷蔵車乗りだったが
だけど家に帰れるのは月に2、3回とかだったな…
足を洗って正解だよ、今の物流業は異常
- 129 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:10:47.97 ID:5GM03gF+0
- ほぼ100%に違反を許してきた労基監督署
怠慢すぎ 実質なんもしてないってことじゃん - 317 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:09:03.82 ID:R83wqBxO0
- 荷下ろし待ち、荷積み待ち、渋滞で
- 労働時間伸びたからと言って残業代払えないしな。
結局、待ち時間では会社は儲からないわけで、- 運んで貰ってはじめて料金が発生するんだし。
運送会社って基本給を最低時給換算してギリギリの範囲で決めてるよね。
もし仮に違法だと労基に訴えられても最低限の支払いで- 済むようにする為なのかな?
- 労働時間伸びたからと言って残業代払えないしな。
- 323 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:16:08.53 ID:+lD87gvW0
- うちの会社は8時間超えたら残業代出してるよ
ましな会社なんだな
- 117 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:50:16.27 ID:FGPXh2G5O
- >>1
現役の運転手だが、むしろ抵触してない一割が意外。
そんな会社あるんだwww
この業界に入ってまず先輩から言われたことは
「親の死に目には会えない」
「布団の上では死ねない」
という言葉だった - 123 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:01:37.86 ID:5GM03gF+0
- >>117
1割は証拠不十分だったんだろ
- 15 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:38:03.21 ID:jOu5gEiE0
- 末端に無理をかけて
なにもかも安くしていく流れをやめようよ
- 108 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:34:21.10 ID:/UmDYM6n0
- 孫請けとかひ孫請けまでいったりするしな
実際の運賃は絶対に教えてくれないし - 212 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:45:49.12 ID:SUD161ov0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < 企業が20万の運賃を出しても
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ < 末端では 5万円位だおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン - 17 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:40:31.15 ID:TWRLTOssP
- 労基法なんてあって無いようなもんじゃん、
- 運送業に限らずどこも酷いもんだよ。罰則が甘すぎるんだよねぇ。
業務委託とか請け負いもちゃんと条件を満たしているか- 調査してみたらいいと思うよ。
- 運送業に限らずどこも酷いもんだよ。罰則が甘すぎるんだよねぇ。
- 183 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:02:10.20 ID:ssl/1Nof0
- >>17
罰則なんてあるのか?バイトなんて殆ど失保も入れず、夜間5割り増しもなし、
これは労基法じゃないのかな…
労保未加入なんて罰則もないだろ
- 18 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:45:09.00 ID:1+h3dA7a0
- >>17
バレたら強制営業停止くらいにしないと変わらないのかもね
でも、そうすると働いてる人のクビも絞めることになるしな - 93 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:10:09.41 ID:hjoEI8RP0
- もう調査して大方わかったんだろ
このままの状態で交通事故を起こした時は
会社か労働局で責任取って欲しい
- 19 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:45:46.71 ID:73YY8+yu0
- まあ、まともにやってたら、配送料も高くなるんだけどな。
- 20 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:46:37.59 ID:iWbPKZsn0
- 今更という感じがしないわけでもないけど。
それと10t車に40t載せて走るのはかんべんな。
4t車に16tもかんべんな。
- 21 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:47:52.28 ID:5K5woIsU0
- 楽させろとは言わんが無茶させすぎ
- 345 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 10:35:51.44 ID:CszUenmu0
- 排ガス規制のしわよせもあるだろうな
- 31 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:56:01.67 ID:YdkH6Z0s0
- でもその分残業代が出てるなら
働いてる人は喜んで働いてる面もあるんじゃないの?
うちの知り合いのところなんかは、- 労働時間は週40時間以上本人の裁量である程度自由に決められるけど
お金が必要な人は月に300時間以上働いてるもんな~
それで特に資格もないし有能でもない人が- 50万とか60万とかもらって貯金してる人がゴロゴロいるもんだが…
身体が動くうちはそれぐらい働きたいって人は結構普通にいるだろ - 労働時間は週40時間以上本人の裁量である程度自由に決められるけど
- 33 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:58:15.47 ID:tRGdejkA0
- >>31
え、頑張るだけでそんなにもらえるの?
- 76 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:43:00.32 ID:EVEMG0zx0
- >>33
長距離トラックのドライバーは何十年も前から月収手取り50万円以上。
仕事は激務、 荷物を運べば良いだけでしょう?、簡単だ、なんてのは
その経験が無い人間。- もう嫌だ、好きなだけ寝たい、金なんかいらない、
が現状。 - もう嫌だ、好きなだけ寝たい、金なんかいらない、
- 36 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 04:03:37.24 ID:YdkH6Z0s0
- >>33
実際、このトラックの件にしても労働時間や残業時間減らされたら
労働者の方が給料減っちまって参っちまうよ、生活成り立たないんじゃないの?
誰にでもやれるけど仕事はキツイ、でもその分そこそこ実入りがあるっていう業界だろ - 61 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:16:46.60 ID:do5Na+3+O
- 労働時間なんかどうだっていいから
時間外労働代をよこせ。
個人経営者に言っても無理だから、企業がだせ。
何時間拘束してんだ糞。
運送業界はマジで労働者をなめきってるよ。
- 69 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:31:45.76 ID:8URsZyGbO
- >>61
違う
大企業が運送業界をナメてるの
- 74 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 05:40:07.03 ID:do5Na+3+O
- >>69
では、なぜ運送業界は全体で賃上げ交渉やストライキ等々をしないのですか?
- 110 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:39:05.60 ID:FGPXh2G5O
- >>74
規制緩和で営業ナンバーの取得が簡単になり、運送屋があふれた。
だから一昔前は荷主が「運送屋様、荷物あるので運んでくださいペコペコ」
今は「荷主様、仕事くださいペコペコ」
荷主は口にはださないが「いくらでも変わりはいるんだよ」
という印籠を常に持っているわけだ - 119 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:56:52.70 ID:qLLXC7MWO
- てか過労で事故起こされたら会社も大打撃なのになんで休ませないのかね
- 121 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 06:59:28.29 ID:bm63DB3A0
- >>119
少し前まで運転手が引張られて会社は注意される程度で
事故の補償は保険で完了だからじゃねえの
今はどうか知らんけどね - 130 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:10:56.50 ID:FGPXh2G5O
- >>119
休んでたら給料にならないし仕事になりません!
さらに小うるさいお客が待ってるし!
もちろん事故や延着なんかは言わずもがな
なんというデススパイラルwww - 151 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:29:00.16 ID:tAXA5bdx0
- >>119
それが大打撃でないからだろ? アメリカだったら会社がつぶれる位の
損害賠償を従業員は請求すんだろうけどな
- 239 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:11:21.48 ID:FGPXh2G5O
- お客>>>荷主>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>配車>>>嫁>猫>俺
これが今の現状
- 243 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:14:40.72 ID:TxpNa/MEi
- >>239
猫www - 242 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:14:08.72 ID:SUD161ov0
- >>239
お客ってどっち?
- 249 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:18:38.60 ID:FGPXh2G5O
- >>
- 配達先。
小口の荷物なら、君たちですよwww
配達先で延着やら荷物破損なんかやってみろ
客から荷主に怒られたその10倍で運送屋が怒られて、
そのさらに10倍で運転手が怒られるからwww - 配達先。
- 196 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:21:50.77 ID:SUD161ov0
- 「もしもトラックが止まったら」コンビニ編
http://www.youtube.com/watch?v=mGYg3Tdn90k&feature=related
- 27 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 03:52:02.21 ID:yUVAW4720
- 8時間で行って帰ってこれる距離なんかじゃ
仕事こないだろ、普通…。
- 164 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:35:57.99 ID:ncmLJDRxO
- 1日8時間労働以上はできなくなる
↓
過渡期の仕事量に対応できない
↓
過渡期の仕事量に合わせた体制を組まざるを得ない
↓
閑散期も過渡期の人員体制を取るしかない
↓
人件費が上がる
↓
利益が出ない
↓
単価を上げざるをえない
↓
元請はより安い(海外)単価の所へ発注する
↓
オワタ
こんなの普通の企業で働いてるなら簡単に想像つくがな・・・ - 219 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:53:58.46 ID:FGPXh2G5O
- >>164
それ以前に市場に野菜や魚が1日で届かないな
工場関係も在庫を抱えないジャストイン方式だから
荷物が時間に届かなきゃラインが止まる。
お前らのエロゲだって翌日には届かない
色々面白いことになりそうだなwww
- 227 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:00:45.38 ID:lYhs8CDv0
- 労働時間の制限が厳しくなると一つの会社だけじゃ全然稼げなくなるよ
今まで手取り60稼いでたのが40とか30になったら馬鹿らしくてやらん
人が減るというか小さい会社なら潰れる - 302 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:52:02.05 ID:pi5s5/q/0
- こんな一面だけとりあげてもしょうがねーだろ馬鹿
全国どこでも翌日配達なんていう
狂った現状をなんとかしないと無理
- 233 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:05:17.48 ID:mFxQVgfR0
- でも、日本の運送業マジ神
材料ペレットが足りないから深夜1時過ぎに- 20kgばかり持って来いと言ったら、4時前には届いてんのwwwwww
倉庫まで100km以上あるのにwwwしかも深夜wwwwwwwwww- しかも20kgだけ配達wwwwwwwwww
- おかげで朝一の積み込みまでに予定数確保出来てやがんのw
この国おかしすぎ
- 20kgばかり持って来いと言ったら、4時前には届いてんのwwwwww
- 175 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 07:43:16.76 ID:X/HuRe5D0
- 運転手なんて使い捨てで替わりはいくらでもいる。
ボロ雑巾のような扱いされて必要がなくなればポイ
これが今の運送業界の実状
(オレもポイされたわww) - 194 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:21:05.79 ID:TLrlkjO/0
- 最悪なのは、ナンバー貸しだな
個人がトラックを運送会社に持ち込んで、その会社のトラックとして登録
後は、出来高払い。高速代・燃料代・維持費なんかは個人持ち
稼ぐために、無理して走るから事故が多い
事故しても運送会社は関係なし
- 190 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:13:22.92 ID:SUD161ov0
- 「フツーの仕事がしたい」
http://www.youtube.com/watch?v=tYXl_bNor3k&feature=related
- 206 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:36:24.42 ID:H/Y3utyC0
- 郵政法改正より、労働基準法改正の方が優先されるべきなのに
なにやってんだ?国会は?
労働基準法の罰則強化並びに厳格化をぶちあげたら
労働組合の票をかなりとれると思うんだが・・・
- 225 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:58:21.73 ID:dgNcoJPEP
- 運輸業は、無料化にもほとんど期待してなかったらしいぞ?
無料化をネタにまた料金値下げで叩かれるから。
- 215 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:51:37.69 ID:mFxQVgfR0
- 運送会社に言っても無意味だろ
それを利用してる大企業様に輸送費コストカット止めるように指導したら?- wwwwwwww
- wwwwwwww
- 223 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:57:23.03 ID:EFkZmXyr0
- >>215
そうだよな、荷主の問題だよな。
まともに法律守ろうとしたところで「じゃ、ほかの業者に替えるわ」で終わりだ。
- 230 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:03:14.33 ID:+lD87gvW0
- >>215
経費削減でまず運送費から減らすんだよ
無理無理
- 263 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:30:10.29 ID:khRnegUI0
- 労働時間が長くなるのは、まーしょうがない。
深夜作業も仕方ない。誰かがやらなきゃいけないんだから
でも働いたんだからお金くれよ。
タダ働きは厳しすぎる - 265 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:31:04.25 ID:bs0o1jil0
- しかしぶっちゃけた話、労基法なんて守ってたら
申込んだその日に届くサービスとかやって行けないだろ。 - 267 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:34:33.85 ID:L1Ucmtas0
- 延着でペナルティー与えたり 契約打ち切ったりする荷主も
- 罰則与えないと事故は減らないな
- 罰則与えないと事故は減らないな
- 280 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:41:29.31 ID:gAiPtg5s0
- 改善策、愚痴のほとんどは
「それじゃ中国に負ける」
で口応え不可能になってしまう現状をまず見据えねばね。 - 299 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:50:57.81 ID:MkbIbn410
- 運送屋なんて差別化できるわけじゃねえ
トラックと運転手を貸すだけの商売だもんね
価格勝負にならざるを得ん
昔長距離トラ乗ってたけどマジ睡眠3時間であとずっと仕事
大阪から東京まで徹夜で車運転して、それだけでもフラフラなのに
すぐ荷物13トン降ろすとかさー
よくあんな仕事してたわ- 【LKW Fahrer, truck drivers, conductor de camion ,Chauffeur de camion ,kierowca】
http://www.youtube.com/watch?v=eDtoYrIPh1s&feature=related - 【LKW Fahrer, truck drivers, conductor de camion ,Chauffeur de camion ,kierowca】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 12:24 | URL | No.:2018311
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 12:30 | URL | No.:201832でも、この方々の御陰で
俺らのAmazonは翌日か即日配達してくれるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 12:32 | URL | No.:201833そんだけ激務だと選挙にいく暇もないだろうから
票にはならないと判断され結果行政は何もしちゃくれないと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 12:34 | URL | No.:201834Amazonで一昨日の夜中に注文した商品がちょうど今頃家に届いてるはずだ。
早く家に帰りたい!
運送屋さんありがとう!! -
名前:ななし #- | 2010/06/11(金) 12:37 | URL | No.:201836父親が長距離の運転手(勤続25年)だが、確かに高給取りではある
その代わり家に帰宅するのは週1~2回、慢性的な睡眠不足、腰を痛める等々恐ろしい激務だぞ…
これで25年間も無事故・無違反ってのは凄いなぁとは思うwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 12:46 | URL | No.:201839労働局が自ら「僕たち仕事してませんよ」って言ってるのか。ホントこの国終わってんな…
-
名前: #- | 2010/06/11(金) 12:55 | URL | No.:201840中国に負ける~って
値段で中国に対抗しようとしてる時点で
経営者がバカとしか言いようがない。
それまで従業員の給料減らすことでしか
考えなかったツケだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 13:04 | URL | No.:201841むしろホワイトカラーエグゼンプションみたいな労働者を奴隷化する法案が求められているっていうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 13:05 | URL | No.:201842引き篭もってamazon利用しまくってる俺には苦労をねぎらうことしか出来ません
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 13:27 | URL | No.:201845スーパーもお忘れなくね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 13:27 | URL | No.:201846運送もたいがいやけど小売もたいがい
労働時間長いし休めないし。 -
名前: #- | 2010/06/11(金) 13:34 | URL | No.:201848*7
そして中国に負けた結果の中国製品の氾濫だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 13:36 | URL | No.:201849でもトラック組合って事業仕分けされたよね?
お気の毒としか言いようがないわ、大学時代に父子家庭で父ちゃんがトラック運ちゃんだった家庭にボランティア言ってたけど
帰ってこられるのなんて週に一日くらいしかなかったぞ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/11(金) 13:36 | URL | No.:201850限りなく10割だろ。
俺は7時から23時で納豆運んでた。
休みは月4
んで手取りは24万、一年もたたずに欝になりそうだったのでやめた。
会社から言わせれば寝る時間はあるだろ?ってこれが普通みたいね。もう無理。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/11(金) 13:36 | URL | No.:201851小売生鮮はマジで地獄だぞ・・・
-
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2010/06/11(金) 13:37 | URL | No.:201852中国に負けるって中国からの参入を規制すればいいだけじゃねえの?
-
名前: #- | 2010/06/11(金) 13:38 | URL | No.:201853そもそも政治家含めて日本の労働者の9割が基準違反だろうが
基準に抑えるのも重要だが、まずは現状の間違った基準を改正する事の方が先だ
バブルの一瞬が裕福だっただけで日本はそこまで裕福じゃない
外食、レジャー、ショッピングこれらは全て贅沢だ一般人がさも当たり前のように要求する事が間違ってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 13:40 | URL | No.:201854こないだ一緒にお茶した外国人ビジネスマンに、
「日本って先進国じゃないよね。
こんなに経営者の違法が多いなんて、先進国とは見れないよ。
こんな国で働いてないで、うちの国に来たら?」
ってガチのテンションで言われた・・・orz
バカにする口調だったらまだ救われたが、
かなり真剣に身を案じられたよ・・・
日本の労働局は何してるの? 寝てるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 13:41 | URL | No.:201855労基は経営者の味方だし、労基法改正するにも当の国会議員がトラック協会(役人の天下りも受け入れてまっせw)から票貰ってる以上後ろ向きになるのは当たり前。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 13:53 | URL | No.:201857交代とかないのかよ
-
名前: #- | 2010/06/11(金) 13:56 | URL | No.:20185818
作られた基準が高度経済成長、バブル期に作られたものだからそれ基準で対応すると99.9%の企業が取り潰し、もしく営業停止になるからおいそれとは動けない
そして改正するのは政治家の仕事だが、基準をぼんやりさせておけば自分も好き勝手できるから修正するはずが無い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 14:00 | URL | No.:201859注文した商品がすぐ届いたりするのはマジキチだと思うわ
サービス良すぎじゃね、これが普通とかかわいそう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 14:01 | URL | No.:201860注文した翌朝届くシステムなんかが異常なんだよ
そんなのはもっと科学が発達して、画期的な運輸方法が登場した時代にやりなさい -
名前: #- | 2010/06/11(金) 14:07 | URL | No.:201861翌日届くのなんかは地区の集積所まで本人が取りに行くようにすればいい
どう考えても過剰サービスが多すぎるしそれも当たり前に要求しすぎ -
名前:g #- | 2010/06/11(金) 14:09 | URL | No.:201862トラック業界ひどいもんだよ
もうめちゃくちゃ昔はまだ給与が高かったが今は酷い労働環境で給与もわずか。
トラック協会だったっけ天下りになってるのあーいうのが音頭をとってまともな労働環境を作ろうとはしないのかね、、天下りは良いがそれなら役に立つべきだ。 -
名前:名無しビジネス #gfxZCaLQ | 2010/06/11(金) 14:20 | URL | No.:201863運送業の何が問題って、利益率。
トップクラスでも消費税以下の利益率しかない。
全てはこれが原因。
原油の値上がり当然影響有り。
かなり詰んだ業界ですぜ。
良かったら皆さん調べてみてね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 14:26 | URL | No.:201864運輸に限らず他の業界でも基準法違反してないとこなんて王手のみ
ウチだって残業代も有給もない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 14:29 | URL | No.:201865最近は長距離ドライバーでもあまり給料でない時代だしな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 14:32 | URL | No.:201866トラック業界も酷いがバス業界も悲惨だぜ
特に最近流行の格安深夜高速バスはもとから脱法運行だから労働基準法なんてあったもんじゃない
しかも上下関係厳しすぎて若手は仮眠室使用不可で椅子で寝てる
東京-大阪運行が3日目くらいになるとかなり意識が朦朧としてくる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 14:38 | URL | No.:201867運送屋だけが悪いわけじゃないんだよ
荷主からの運賃は安いし、車の修理代は高いし、コンスタントに荷物が出ないんだよ
ストライキなんかしてたら他の運送会社に乗り換えられて終わりだよ
元々の料金体系をどうにかしてくらはい -
名前: #- | 2010/06/11(金) 14:42 | URL | No.:201870業種問わず今の労働形態は便利を求めた代償
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 14:44 | URL | No.:201871一日中走らせてるだろ
-
名前:d #- | 2010/06/11(金) 14:49 | URL | No.:201872送賃上げても元を利するだけだろ。
マジで団結してストとかすればいいのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 14:53 | URL | No.:201873
労働基準局って税金の無駄じゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 14:54 | URL | No.:201874日本人はもっと力抜けよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/11(金) 14:54 | URL | No.:201875よく通販使うけど、さすがに悪いからペットボトルを箱で頼んだりしないで軽いのばっかり頼んでたらこの間感謝されたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 15:02 | URL | No.:201877給料どうこうより腰悪くなったわ
-
名前:名無しビジネス #QQbYoorg | 2010/06/11(金) 15:05 | URL | No.:201878深夜の高速ツアーバスはウテシだけでなく客も命がけだよ
早朝から夕方まで地場観光or送迎バス乗務、終了後バスの内外手洗い清掃、そのまま長距離夜行バス乗務で翌日午前現地着、数時間仮眠して夕方から帰路、翌日午前車庫帰着、バス清掃後夕方まで送迎バス等乗務、終了後バス清掃、そのまま長距離夜行バス乗務のスパイラル 休日は月1~2日だが早出遅上がりのため丸々一日休めない さらに給与の一部不払い等々 -
名前: #- | 2010/06/11(金) 15:07 | URL | No.:201880便利なのはいいんだが、それが回りまわって俺たちの首を絞める結果になるんだよな
安くて早い、の裏にはこういう奴隷労働してる人たちがいるんだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 15:14 | URL | No.:201881肯定してるわけじゃないけど、そんな労働環境じゃあちょっとぐらい飲酒運転もしたくなるわな。俺だったら渋滞待ちの隙に一発抜くわ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 15:16 | URL | No.:201882全国どこでも翌日配達とか過剰サービスにも程があるだろ
数倍の特別料金で十分だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 15:17 | URL | No.:201883※39
それは言える。
バブルの頃は、何が無くても大型二種の免許さえ持っていれば一生食うには困らないって言われていてトラック運転手になる人が多かったけれど、
今は若者でトラック運転手になりたいって人が殆どいない。
おかげで運転手の高齢化が激しい
現役が引退したら運送業大混乱かもね -
名前: #- | 2010/06/11(金) 15:18 | URL | No.:201884だけど運ちゃんの中でもハイリスクハイリターンだからするって人もいるぜ。
うちの姉ちゃんの夫がそういう感じだわ。
子供がいるしやっぱりそのぐらいのことをしないといけないんだとさ。客観的だけどやっぱ家族持っちゃうと守るものがあるから大変だな。 -
名前: #- | 2010/06/11(金) 15:29 | URL | No.:201887けっ、底辺の仕事が。
あぁ確かに世の中に必要不可欠な仕事だよ。
だがそんなものはクズ共でも十分に出来る仕事だからクズ共にやらせておけばいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 15:35 | URL | No.:201888ウチの会社って割と優良だったんだな
基本給と手当てで15ぐらいあるから、もし一ヶ月間仕事無しとかでも最低限生活はできる
あと運賃の一部が上乗せされるけど、極端に安い運賃の仕事は受けないようにしてくれてるからまだ良心的だよ
東京-大阪3万で運べとか言う荷主は大型車の燃費なんか知らないだろ絶対
あと最終手段のはずの高速が、値下げのせいで慢性的に渋滞して高速道路として機能してないって問題もある -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 15:38 | URL | No.:201889宅配業界も似たような感じだぜ。捕まえりゃいいのに。
しかも銀行様がスポンサーだからな。 -
名前:名無しビジネス #RZ4X6psw | 2010/06/11(金) 15:41 | URL | No.:201890※44
だからって法律を違反したら罰せられないといけないと思いますけど?
最近求人で女性しか募集してないとこ多すぎ。
たかがコンビニで女性だけ募集とかもうね・・・。
何のための職業安定法と男女雇用機会均等法なのかと言いたくなる。
労働基準監督署に言ってみても何もしてくれないけどね。 -
名前: #- | 2010/06/11(金) 15:49 | URL | No.:201891アマゾンの速度は普通に引く
-
名前: #- | 2010/06/11(金) 16:04 | URL | No.:201892焼け石に水だろうけど通販の無料配送だけでも規制した方が良いと思う
発生してるサービスを無料にするなんてこと
本来は出来ないわけなんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 16:08 | URL | No.:201893便利さを追求した代償がこれか…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 16:11 | URL | No.:201894>>東労局労働基準部の監督担当官は「東京でこれほど違反が増えていることに正直、こちらも驚いている」
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 16:15 | URL | No.:201895佐川はあまり好きじゃないが、運送業やってる人には感謝してる
佐川は人数的に上が無茶させてるのが明らかだしな
午前指定受け取りにしても、夜の一番遅い時間にしても別々の日だったが持ってきてる人が同じでしんどそうだった…
分けてやってるもんかと思ったが全然そんなこと無かった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 16:21 | URL | No.:201896業界の人間から言わせて頂きますと
未来なんかないんで、さっさと転職する次第です。
もっと真面目に就活しとけば良かったぜ!
デスクワークなのが不幸中の幸いか -
名前:名無し #EBUSheBA | 2010/06/11(金) 16:23 | URL | No.:201897夜中の3時くらいにうちの前の通りを通る運ちゃん、強力な電波かなんかで交信するのやめてくれw
消してあるテレビのスピーカーからおっさんの声が聞こえてきて、地味に怖いんだw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 16:36 | URL | No.:201898法律で取り締まれよ
ガンガン逮捕しろ -
名前: #- | 2010/06/11(金) 16:42 | URL | No.:201899液輸系は液体によっては資格取得が必要だけど
給料高いと聞くがどうなん? -
名前: #- | 2010/06/11(金) 16:43 | URL | No.:20190010時間以上勤務してても移動中に3~4時間ぐらい休憩できるならなんとも言えんが
ほぼ動きっぱなしだもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 16:45 | URL | No.:201901※48
だな。「翌日配送なんてどうでもいいから全部まとめて送れよ」とか思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 16:55 | URL | No.:201903労基違反が9割近く。
上手く隠せたのが1割ちょっと。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/06/11(金) 16:59 | URL | No.:201904※12
そして大笑いなのが、最近給料あげろって中国にボイコットされている多くの日本企業
工場が動かなくて困るだって。
工場閉めちゃったり、本当に給料上げる所もあるそうな
今しか見ないツケが回ってきたけど、今更どうすることもできないという
※18
まあ、日本から見てもイギリス、イタリア、アメリカとか全部発展途上国に見えるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 17:01 | URL | No.:201905まぁ、ニート最強ということですね。わかります。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 17:13 | URL | No.:201908過労死しそうなほど働いて→高給
ならわかるけど、
過労死しそうなほど働いて→薄給
なのが日本
パチンコ行っている馬鹿とか士ね。飲みにいく馬鹿橋ね。男女平等と乾けわからんことにかね使う・・・全部段階なんですけどね・・・ -
名前: #3PyuMnfM | 2010/06/11(金) 17:16 | URL | No.:201909労働法守っているのは
郵便逓送と原発運搬系ぐらいだろう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/11(金) 17:19 | URL | No.:201910日本の経済は、こういう過酷な労働環境に従事する人らがいないと成り立たないようになってしまったんだよ
もともと、敗戦でアジア、太平洋の領土を失って、ここまでの高水準の経済力を有するだけの国力を持っていない国なのに
高度経済成長やバブル景気で、身の丈以上の異常な成長をして、バブルが弾けた後も衰退をなんとかして抑えようと無理をし続けた結果が現在の状況 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 17:20 | URL | No.:201911これはまた・・・・
行政怠慢も氷山の一角に過ぎないだろうけど、いい加減に厳しくやれよな
内部保留をごっそり溜め込んでいる企業多いだろ
大概、内部保留が多いって事は、脱税もあり得るって事だからな
税務局と連携して、抜き打ちの一斉摘発でもやればいいんだよ
右習えで、乗り切れるとか頭の固い経営者は、いっぺん地獄を見て来い
それは兎も角、最低賃金にいちゃもん付けて来る会社は、経営努力が極端に足りないのはわかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 17:23 | URL | No.:201913泥棒でもしてた方がマシな世の中だな。
雇用主が堂々と労働者の時間を盗んでいる国だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 17:32 | URL | No.:201915下手打ったというか隠しきれなかったのが9割とかとんでもない業種。
内勤だったけど狂ってたからすぐ逃げた。 -
名前:学名ナナシ #- | 2010/06/11(金) 17:34 | URL | No.:201916全ての会社が基準法守ったら日本は終わるんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/06/11(金) 17:43 | URL | No.:201920つーか、アマゾンのやつとか、遠いところのヤツは大抵航空便使うんだけど、知らないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 17:49 | URL | No.:201922だったら、依頼主にも何とか言ってくれよ
無理難題吹っかけられても断ったら仕事なくなるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 17:51 | URL | No.:201923*96
飛行機が自宅まで届けてくれるんだ。
へー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 18:10 | URL | No.:201928社民党は派遣法いじってる場合じゃなかっただろ
こういうのにもっとつっこめよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 18:31 | URL | No.:201931現在進行形でアマゾンで注文したゲーム待ってるんだけど
サガワの兄ちゃんきたら心を込めてありがとうって言うわ -
名前: #- | 2010/06/11(金) 18:39 | URL | No.:201932便利に安くを追求しすぎて結果の歪みだな
便利を追求するなら高く
安くを追求するなら不便
それが普通の事なのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 18:43 | URL | No.:201933国仕事しろ。
企業残業代出せ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 18:50 | URL | No.:201934こういう国内労働力でしか成立しない業界から変えていくべきなんだよ。
家電とかそんなとこで労働監督の締め付けやったら国外に流失or外国企業にシェアもってかれるのが目に見えてんだからな。
一次的な談合を許可するべき所まで来ている -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 18:51 | URL | No.:201935定時終了
一日三回休憩時間
年末年始+夏季休暇+祝祭日+週休二日
そんな職場は刑務所以外に聞いたことがありません。 -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/06/11(金) 18:53 | URL | No.:201936トラックって何であんなに反応鈍いんだろう
追い越し車線でちんたら走ってるトラックいたから左避けたらワンテンポずれてトラックも左車線に・・
後ろ見てないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 18:56 | URL | No.:201937倉庫に居るんだが、
大型の運転手がトータル10t近い荷物を
手で一つ一つおろしていくんだ。
どこから来るかにもよるが、
夜通し走って仮眠も碌にとれずに荷降ろしって所もある。
台風や雪で橋が通行止めになった時には
不眠不休飲まず食わずで走ってた人もいる。
ある運転手いわく、荷降ろし作業に1000円手当てがついてもとても合わない、と。
自分も積み下ろしをよく手伝うから分かるが、きつい仕事だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 18:58 | URL | No.:201938労働基準局じゃなくて省庁に格上げして取り締まらないと直んないよな~、日本の労働事情。
どーですか、民主党さん?人気取りに一つw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 19:01 | URL | No.:201939※78
運転してみたらわかるよ
大切な荷物運んでんだから仕事だから家族支えてんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 19:05 | URL | No.:201942翌日配送とかはさすがに使ってないが
宅急便とかの運ちゃんはいつもご苦労様だと思ってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 19:08 | URL | No.:201943トラックじゃないが貨物車の配送でパートでも有給とボーナスあるし残業代出るな
でかければでかい物ほど安くなる物運んでんだけど
かなり恵まれてる方か -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 19:13 | URL | No.:201945※96に期待
※71的に考えて -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 19:15 | URL | No.:201946amazonとの契約は大変そうだな
もうちょっと遅くても良いから休んでくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 19:22 | URL | No.:201949忙しいのは分かるが紛失すんな
今年に入って佐川に荷物2件無くされて1件は破損扱いだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 19:24 | URL | No.:201951昼はトラックの中で食えばいいし余裕があれば店で食える。コミュニケーション不要。お前ら向けの良い仕事なんだから、法律がうんぬん言って潰すべからず。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 19:29 | URL | No.:201954どの業界も規制緩和に派遣・・・・
こんなんで移民何か受け入れたら・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 19:55 | URL | No.:201964でも制限速度が低いせいで運送業始め他業種でも非効率が発生していて、制限速度を上げよう!!的なスレが2ちゃんであったの思い出した。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/11(金) 20:00 | URL | No.:201965まあ睡眠時間とか色々と問題はあるが
気楽っちゃー気楽な仕事だよ
労働時間の大部分は一人だし
厳しい上下関係とかもあんまりないしな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 22:11 | URL | No.:201991正直、意味がわからない
国内の運送業のコストが上がる事が、なんで海外の人件費の安い国に仕事を奪われることになるんだ?
国内のサービス業なんだから海外の人件費とか関係ないだろ -
名前:なななし #- | 2010/06/11(金) 22:41 | URL | No.:2019961割適法なのが不思議。請負か。
-
名前:名無しビジネス #AcMhDJQE | 2010/06/11(金) 23:11 | URL | No.:202001申し込んだその日に届けるとか無茶なことやってるからこうなる。
もうやめろよ。
1日で届かなかったら怒る奴なんていねぇよ。
いたとしたらそいつがおかしいだけだ。
そのおかしい奴に基準を合わせるのをもうやめろよ。 -
名前: #- | 2010/06/11(金) 23:27 | URL | No.:202008日本人はサービスを過剰に求め過ぎ
求めすぎた結果、巡り巡って自分の身に降りかかって来る事を考えられないんだ
世界一の下等民族だから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:45 | URL | No.:202016※93
配達やってりゃ解ると思うけど、
おかしい奴が増えすぎたんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #dNm2mw72 | 2010/06/12(土) 00:21 | URL | No.:202037なんだよ。事故らないように人増やせよ・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:22 | URL | No.:202038「KAROSHI」って海外でも有名らしいな。それまでは過労死って概念自体がなかったらしい。まあ、良く考えれば飢え死にするわけでもないのに何で死ぬまで働くんだ?って不思議っちゃ不思議だよなw
日本ってさあ、単に他の国より長時間働くから収入も多い、ってだけだったのかもしれないな。それって豊かでもなんでもないよね… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:29 | URL | No.:202069こういう問題では、日本の組合(と組合系政治家)は頼りにならんからなあ
首切りに対しては組合は過敏に反応してくれるけど、
首切りを避けるための長時間労働なんかはむしろ容認したがる
おまけに、業界横断型の組合活動が苦手なせいで、
自社だけストを打つ→他社が儲かって自社が潰れる→自分らが職を失う
というリスクがでかすぎて、誰にも改善ができない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 02:34 | URL | No.:202083物流関係の仕事しているけどトラックドライバー業は高齢化が凄まじい
「40代は若手」というのがトラックドライバーだ
倉庫の中の仕事もきついけど、ドライバーさんたちを見ていると文句言えない
あの人たちはどうして壊れないんだろう… -
名前:みる #- | 2010/06/12(土) 04:26 | URL | No.:202100幸せってなんだろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 06:44 | URL | No.:202117相変わらず日本人は首を絞め合ってるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 09:36 | URL | No.:202134米101
もう、好き好んで衰退してるんだろうね。
閉店準備してるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #VefHeiZQ | 2010/06/12(土) 11:11 | URL | No.:202149トラック運転手の過酷な労働①(プロジェクトX)
ttp://www.youtube.com/watch?v=hDjrInqnfVs -
名前:名無しビジネス #VefHeiZQ | 2010/06/12(土) 11:12 | URL | No.:202151プロジェクトXじゃなくてNHKスペシャルだったorz
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 11:37 | URL | No.:202156運ちゃんが道路脇で仮眠とってるのよく見かけるが
過労で居眠り運転しても仕方ないほどの状況なのは
昔から言われてるが
トラックの居眠り運転なんてまさに大量死亡事故に繋がるんだから
国はもっと厳しく調査して企業に罰金とるなり
誤魔化してないか、ごまかしてたら内部告発ばんばんするのが
常識な社会にするべきだ
過労しているトラックドライバーが運転するトラックは回りが危険だし
告発したらしたらでその人が会社から解雇されたり会社から嫌がらせされるような
社会を作ってはいけない
今は過剰に便利すぎる、注文すれば近所でも無いのに翌日には届くなんて
少し考えれば狂ってるとしか言いようが無い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 12:29 | URL | No.:202166大企業がで運搬費や中小企業からの部品費をコストカットして、
儲けた金で社員や役員の給料上げてると思うと腹立ってくるよな。
減っても生活が大して苦しくない奴の給料は増えて
減ると生活が非常に苦しくなる奴は給料が減る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 13:23 | URL | No.:202179よくTVの特集なんかで、都内の百貨店のやりて企画営業マンが、自分の企画を通すために、「地方産地で朝上がった鮮魚を昼一番で棚に並べたい。お客に還元したいから運賃も安くしてくれ。」とか言って奮闘していたりするが、あれって運送会社に死んでくれって言ってるようなもんなんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 14:05 | URL | No.:202185労働局って日本に存在してたんだな。
架空の組織かとばかり思ってた -
名前: #- | 2010/06/12(土) 21:44 | URL | No.:202239コンプラ違反に厳罰を科したらこの国から運送屋が無くなってしまうだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 23:34 | URL | No.:202249即日配達とか要らないから労基守ってくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 23:50 | URL | No.:202265トラック業界も昔はこんなに酷くは無かったんだよ
確かに、寝ないで働いてる連中はいたが、高給だから頑張るって人ばかりだった
それが、荷主のわがままにつき合わされているうちに酷くなった
上にも出てるが、「いくらでも代わりがいる」ってのはマジで言う
そう言われちゃどうにもならん
昔は、上司にだろうと堂々と文句が言えたり、
空き時間は寝てようが遊んでようが自由だったし、
それが良くてやってる人も多かった
今では、薄給で長時間労働、文句を言えば即いじめ
こんなんじゃ、若者には薦められないね -
名前: #- | 2010/06/12(土) 23:50 | URL | No.:202266労働基準局って税金の無駄じゃね?
仕分けろよ -
名前:名無しビジネス #gCZPsXNk | 2010/06/13(日) 01:44 | URL | No.:202343トラック事業者だけじゃなく倉庫業も含む物流業全体がブラックだぞ。
一部上場の企業の物流倉庫とか見にいってみるといい。荷物は不安定なままうず高く積まれ、防火シャッターや消火栓、非常口を塞ぎ、製品で通路は狭くなっている。火災や地震が来たら間違いなく作業者は死ぬ。
消防や労働局の監査が入っても監査の日時が事前に知らされるから、事前に上から消火栓や非常口前の荷物を移動するよう対策をとらされ、監査終了後また元に戻される。 -
名前: #- | 2010/06/13(日) 03:38 | URL | No.:202386(特に長距離)トラックは駅伝制っていうの?
一人のドライバーはある区間しか走らない→次の区間は他のドライバーが走る。
にしたほうがいいと思う。というかすべき。
そしたら、少し?運賃が上がるかもだけど、ドライバーは死にそうになる、まで働かなくてもいいし、配送センターさえ上手く機能すれば、下手したら運賃を下げることも出来るかもしれない。
実際、郵便局は安いんだから、アレを真似すればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 08:18 | URL | No.:202419米114
トラック故障の際、誰が責任負うんだよ?
荷物を積み替えるなら、それはどこで行うのよ?
既に重量換算で郵便局より安いんだよ?
馬鹿民主の高速無料化詐欺のせいで送賃だけ先に下がったし、そもそも業界内で殴りあってる現状で協力体制は取れんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 11:33 | URL | No.:202461かつては二種免取れば誰でも開業できる気楽な仕事だったのに
どうしてこうなった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 11:40 | URL | No.:202463米114
大型の荷物、リフト積み下ろしならすぐだが、
手で積み降ろしする商品だと
降ろすだけで(一度倉庫へ保管すること前提だと)二~三時間とか食うものもある。
一台丸ごと一種類だけならまだしも、
細かいものばかりだとそれだけ時間を食う。
次に積むトラックを手配して、
降ろす時間ぴったりに来るようにすると
それはそれで運転手の負担がでかいし、
トラックの配車が間に合わないことも今より増える。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/06/13(日) 11:52 | URL | No.:202466もう、過剰なサービスをやめよう。
まともじゃない。
頼んだものが配送されるの遅くなっても、
不便だけど、誰も不幸にならないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 14:08 | URL | No.:202537自分が昔運送のバイトしてて元トラック乗りのおっさんに聞いた話。
「うちの働いてた会社は手取りが40~30万、家に帰れるのは週1日あるかないか。
ボーナスなんて無いし年に2回小遣い程度の金一封がもらえるだけ、ここだけ聴いてると高給取りに聞こえるけど6日間で寝れるのは10時間以下、時給に換算してみな。
社員は事故経験無いやつなんて居ないし、眠さを消すために太ももにペンを刺すんだ。血が出ても眠さが消えず幻覚が見えた事があったよ。」
…。言葉が出なかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 15:05 | URL | No.:202566緑ナンバー制度を廃止して、誰でも人や物を運べるようにすれば、
ブラック同然の運輸業を潰すことができそうだがどうだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 16:55 | URL | No.:202595建築設計だと15時間/日×25日労働で月収13万円
施行管理だと14時間/日×25~30日労働で月収22万円
20代だとこんなもの(地方中小)
建築業界も取り締まるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 20:59 | URL | No.:202664自動車関連の輸送の配車係だけど
30年近く前の運賃表で外注すんのよね
ガソリン代だけでも結構上がってるのに・・
そんな金額でも、ヘタすりゃ工場止まるから
小さなミスでも、無茶苦茶苦しめられる
差分化が図れない産業の末路だよね。
客の言いなりになるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 21:02 | URL | No.:202667スティーブ・ジョブズの「パソコンはトラックと同じ」発言の意味がやっと分かったよ!
-
名前: #- | 2010/06/14(月) 00:42 | URL | No.:202738でもお前らは、流通の分の賃金が乗ったゲームやアニメは買わないじゃん。
中間搾取がなんとかとか言って。
実際に物を運ぶ人間の取り分にしたって同じだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 06:58 | URL | No.:202788運送会社がマジキチなのではない
荷主がマジキチなのだ
amazonがなぜあんな送料で、しかも佐川しか使えないのかよく考えよう -
名前: #- | 2010/06/14(月) 12:20 | URL | No.:202820労働局の定員もずっと減り続けてるけどな。
役人はどうせ暇なんだからもっと働けみたいなのは精神論に過ぎなくて(そりゃサボってるのや病気なのもいるだろうけど)、基本的には摘発できる件数はマンパワーに比例するんだよね。
今度は出先機関の原則廃止だっけ。
将来的にもあまり行政に期待できないやね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 16:12 | URL | No.:202879今日は朝4時から
夜の11時頃に帰って、明日は朝2時半から。
まぁ、今の時代どこでもそんなもん。
トラックの中から失礼。 -
名前: #- | 2010/06/14(月) 18:43 | URL | No.:202920米115
>トラック故障の際、誰が責任負うんだよ?
本来、トラックは運送会社が所有・管理すべき。
当然、点検・修理は運送会社が責任を持ってすること。
>荷物を積み替えるなら、それはどこで行うのよ?
各地域で集積配送センターを作ってやればいい。
>既に重量換算で郵便局より安いんだよ?
そなの?知らなかったです。
>馬鹿民主の高速無料化詐欺のせいで送賃だけ先に下がったし、
あれは可哀想な話でしたよね。
>そもそも業界内で殴りあってる現状で協力体制は取れんよ
仰るように、業界が危機意識を持って協力体制を取らないと出来ないでしょうね。
1社だけでやろうとするのは無理でしょうね。 -
名前: #- | 2010/06/14(月) 18:51 | URL | No.:202922米117
>大型の荷物、リフト積み下ろしならすぐだが、
手で積み降ろしする商品だと
>降ろすだけで(一度倉庫へ保管すること前提だと)二~三時間とか食うものもある。
>一台丸ごと一種類だけならまだしも、
細かいものばかりだとそれだけ時間を食う。
上にも書きましたが、トラックを会社所有・管理にして、ドライバーだけを交代すればいいと思う。
配送センターで行き先や地域の状況等を考慮した荷積みを的確に行えるようにできれば、積み替えも最小限に出来るかと。
>次に積むトラックを手配して、
>降ろす時間ぴったりに来るようにすると
>それはそれで運転手の負担がでかいし、
>トラックの配車が間に合わないことも今より増える。
完全にピッタリ来るようにするのは無理だろうけど、各地の配送センターをネットワークで結んでコンピュータ管理できるようになれば最小限の待ち時間で済ませることも出来るはず。
ていうか、ピッタリ来るようにすべきではない。
ドライバーには十分な休憩時間や交代時間を与えてほしいですね。 -
名前: #- | 2010/06/14(月) 18:55 | URL | No.:202923米125
ですね。てか、その前に基本的に客は送料って払いたくないからねー。
商品代金に上乗せして、販売会社や運送会社でトータルとして見た方がいいと思う。
話は違うけど、佐川ドライバーの運転マナーや商品の取り扱いが悪いのは悲しいことです。 -
名前:* #- | 2010/06/14(月) 20:47 | URL | No.:202943JASRACの音楽使用料請求ぐらいの厳しさでやればいいのにな。
企業が損しそうな話だと必死に法を守らせるくせに、
労働者個人のこととなると全く守らせる気が無い。 -
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2010/06/15(火) 13:19 | URL | No.:203135ttp://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/iraq-death0409.html より引用
>イラク政府は07年1月1日、06年にイラク国内でテロ・暴力で死亡したイラク人が1万6273人にのぼったと発表した。
日本は一年でこの二倍の数の人間が自殺しています。日本では、内戦が起きています。 -
名前: #- | 2010/06/15(火) 20:21 | URL | No.:203285結婚なんかしなけりゃいいのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/15(火) 20:31 | URL | No.:203289かわいそうだなあ・・・日本人って
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/15(火) 22:18 | URL | No.:203321すぐにでも労基法を厳罰化してほしい。アホな国会議員たちは何してんの?終電で、今にも死にそうな顔してる人たちに救いの手を差し伸べてあげてほしい。異常すぎるよこの国は・・
-
名前: #- | 2010/06/16(水) 09:44 | URL | No.:203428日本では客と雇用主どちらも労働に正当な対価を払わないからな。
自分もこの業界に入る一消費者だった頃はそうだったけどさw
過剰競争で生きていけるギリギリまで削っておいて、更に安くしろを繰り返す。
しかも違法労働を強いられてる人を自主的な労働者の鏡みたいに美化して、
新人研修ではお前らもこうなれと要求する。
みんな死んでるような顔してるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/16(水) 09:51 | URL | No.:203430これはトラックの自動運転システムを開発すれば儲かるということなのかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/16(水) 17:44 | URL | No.:203597※124
放送関係がボリスギ。
流通でたとえるなら、電波の垂れ流しはただ同然なので、トラックも人もガソリンもタイヤもオイルも無しなのに、送料をとっていく。
※132
イラクと日本の人口比と、イラクの年間の自殺件数がなければ話しにならんがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/18(金) 02:45 | URL | No.:204087何年か前に1割の会社にいたことがあるぞ。
月7日必ず休みで年20日の有給も必ず取れた。
残業も多くて月50~60位で手取り25~28位だったな。
ボーナスが10万で少ないけどな。
給料も多くは無いけどとにかく楽な会社だった。
別の会社でも週一休みの1日12時間以内で大型で
手取り45以上なとこがある、しかも手積み無。
でも古株に限るだけどね。
1割の会社って荷主の子会社なんかだと多いよね。
よく下請が苦しんでるのを見たよ、おれが有給取る時で人がいないときなんかは下請けに無理をよく頼んでたから。
運賃もはずんでたけどね。 -
名前:濡れてますね? #- | 2010/07/22(木) 10:25 | URL | No.:217791会社が労働基準法を守ろうとすると 休息の取り方がムチャクチャになる。
昼間何時間も止められて積み込み遅れたり 眠くない時間帯にストップかけられる。厄介だ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2011/01/17(月) 01:10 | URL | No.:298267親戚が二人死ぬわけだ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qe1Yv9LI | 2011/09/08(木) 13:45 | URL | No.:405444うちの親、可哀想になってきたな・・・
-
名前:たもる #- | 2012/11/10(土) 17:00 | URL | No.:650349水屋にも問題ありだな
5時間ノンストップで走ってぎりぎりの時間設定して来やがる
労基法や、運送法まともに守ってりゃ即倒産
過積載の罰則みたいに運行時間違反についても荷主企業に対する罰則も必要じゃないかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/04(月) 08:40 | URL | No.:720261労基がなにもしないどころかマイナス要素
-
名前:Veceunfigance #L9ky9IV6 | 2013/08/11(日) 06:32 | URL | No.:804353完全にしないされています。
まず靴との接触から作成された応力アシックスタイガーメキシコ - 私たちのすべてが享受している古典的な靴
我々はあなたが得るダイヤモンドの木陰女性の場合のように<a href="jv58si56qk.wordpress.com/" title="marc jacobs キーホルダー">marc jacobs キーホルダー</a>きっとあなたは完璧なペアを選択するため最新のトレンド<a href="jv49md44xn.wordpress.com/" title="marc jacobs メンズ">marc jacobs メンズ</a>延長である。 ナイキは多く 最善の策は、快適さをご提供しておりますが、ファッション感の高まりをシューズに求めるだけでなく、靴を選ぶことです 実際には、全く何のは、金との優れた表示されます<a href="fgs68o1tj10.wordpress.com/" title="marc jacobs キーケース">marc jacobs キーケース</a> それはアトラスの彼最後の主として知られているエル·ハジタミエルMezouariエルGlaoui、マラケシュのパシャ、壮大なオマージュだった時間から時間に連続して変わります。 実際にはスニーカーは軽量化の一つの方法だっただけでなく。 2.5はまた靴を買う人のための素晴らしいツールですマイコーチの互換性がある。 また<a href="cb08eq83km.wordpress.com/" title="marc jacobs 時計">marc jacobs 時計</a>記念限定版の靴部のアームストロングのキャリアシリーズは 14と? インチシャフト、これらのブーツは、前かがみにまで意図しています最大氷点下30度のために安心している)に対して足を絶縁するために冬季に依存しているにもかかわらず<a href="cb66gr59zv.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs ポーチ">marc by marc jacobs ポーチ</a>
更に葦原醜男をつれて「おふくろの話よりは、その娘の話の方を伺いたいね。」 ナイキのランニングシューズは、世界の中でプレイヤーは、これらの日のための最大の靴の一つであることを考えておいてください あなたが必要なバスケットボールシューズを買うためにあなたの心を構成することは簡単です<a href="fgf73a1zw00.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs トート">marc by marc jacobs トート</a>も、跡かたなく埋められてしまったが、この二つの渡しだけは、同じような底の浅い舟に、同じような老人の船頭をのせて、岸の柳の葉のように青い河の水を、今も変わりなく日に幾度か横ぎっているのである。自分はよく、なんの用もないのに、この渡し船に乗った。水の動くのにつれて、揺籃(ゆりかご そして熟練したナイキの靴のデザインのクリエイティブディレクター、エリック、彼は神戸のパフォーマンスとして改善していることに留意してくださいので、彼の靴はありませんすごく失礼な言い方なんですが、別にゴディバがまずいとは思いませんが、<a href="cb97pw15li.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs ポーチ">marc by marc jacobs ポーチ</a>彼らは同様に吸湿発散性と速乾性に努め助けるように設計されています。 いつもあなたが高品質のパッドを持っているショーツやパンツを購入していることを確認します。
彼らはよく適合するかを確認してください
あなたのバイクのパンツやショートパンツを選ぶときの右の適合は間違いなく必要不可欠である。 サイズがあなたから購入している会社によって多少異なる場合があります。 それはあなたが購入する前にゲームタイトルの途中でジョーダンのスニーカーに置いてもよい。 ナイキエアジョーダン運動靴が展示バスケットボールのスニーカーを持っておそらく品質の割引卸売香りを見つけるためにあなたの努力で自分のお金と多くの不満を救うことができる戦術のカップルです。
難しい質問をして
厳しい質問をすると<a href="cb89gb09rj.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs 鞄">marc by marc jacobs 鞄</a>実際にその1を生成するために戻ってきます。 スタイルとレイアウトの味のこの種はわたしなぞとは違って土地っ子ですから 極めて許容靴やブーツ。 7についての我々のパニックを対象とし、包括的な機能の靴は販売上の特定の地面多くのお得なヨルダンの靴を訪問し一緒に旅行するのに長い時間毎日、関連する利点が認められ得るためにナンバーワンでしょう。 さらに思考をスライシング購入雰囲気ヨルダンの靴は徐yet.Cheapジョーダンは自分を逮捕しませんほとんどの最も効果的な製品と一緒にロードされ、一緒にと一緒に雰囲気コンディショナーと一緒に靴を順応させることができるように追加の意識を最小限に抑えるカラーリングに購入することができます 真剣に追加的ではないに変換します。? 大気ジョーダン13私の友人は、それに対処するためにスクラッチを通して鍵を手に入れるためには、私の配偶者と私は、ヨルダンの靴の男を高める内部靴を購入。<a href="cb56fk48lf.wordpress.com/" title="marc jacobs バッグ メンズ">marc jacobs バッグ メンズ</a> 多くの人々がバスケットボールに関する見解を理解し、したがって、彼らは非常に良いゲームをプレイすることができます
産業革命ウール業界の製品中に綿と新しい紡績機械の使用の増加からの脅威の下に来た自分ながらも、少しく、その説明に苦しまずにはいられない<a href="cb52bk39na.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs トート">marc by marc jacobs トート</a>
デトロイトのマチューシュナイダーはKiprusoffの前でricocheted発砲したと彼はネットの左側に立って顔にまともにYzermanを打ったさらに公正公平にナイキダンクで値札。 ダンク機能を含むラインプレスはこれはあなたがどこでも大きい機能を必要とする結果として信頼しまった。 ホッケーのサポーターに関連するナイキダンクのあなたの人気のある機能は話。 ちょうど30歳約ならびに実行可能な目標。 昔たくさんのお金を失ってしまっていませんでした。 しかし<a href="fgg53h5xz40.wordpress.com/" title="marc jacobs トート">marc jacobs トート</a>
「智慧できて、気性の強くなりしものあり文化放送 - 桂竜也,高橋小枝子,月岡逸弥あなたは偉大なスターの背後にある歴史の一部を買っている知っていますか? スポーツ伝説によって一般的になったが<a href="cb12jb44ql.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs 鞄">marc by marc jacobs 鞄</a>プレイヤーが自分の靴の選択肢が話されているNBAの考え方とコービー·ブライアントは<a href="jv15br54lk.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs japan">marc by marc jacobs japan</a>アフィリエイトマーケティングプログラムであなたのサイトを入力を通してヴェルサーチ振幅ペテン師のびっくりは、2004年1月、2012年の記念日パリの外観記念オートヴェルサーチバウンスと夏の不在の逮捕行動を アパーチャ外観回帰お酒好きなら「桂新堂」とかどうですか?海老をそのままおせんべいにしているので、見た目も豪華ですしなかなか自宅用には買わないかと思います個人的にはC3とかも好きですが、男性には???向かないかもしれないですしねベタなものが好きなら(ゴディバ好きなようですし)とらやの羊羹とか東京なら有名なパティスリーが百貨店には沢山入っています。?ユタカの何でも相談室<a href="fgm26n3fu88.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs キーホルダー">marc by marc jacobs キーホルダー</a>あなたがより良いカメラを使っているならで、我々は彼が忠実であることを知って、すべて正真正銘の天の声の「家康と直弼」を讃美することは必しもないとは云ひ難いであらう。して見れば僕の文章は中道に倒れた先達の為にも多少の回向にはなる筈である。云はば僕は孤墳の所在を出来るだけ叮嚀に指し示した。この寂しい孤墳の前に<a href="cb66gr59zv.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs ポーチ">marc by marc jacobs ポーチ</a>
えた、実りの豊かな麦畠である。おぎんは両親を失った後、じょあん孫七の養女になった。孫七の妻、じょあんなおすみも、やはり心の優しい人である。おぎんはこの夫婦と一しょに、牛を追ったり麦を刈ったり、幸福にその日を送っていた。勿論そう云う暮しの中にも、村人の目に立たない限りは、断食や祈祷(きとう フリップは、カジュアルに置くと素晴らしい見えるプ
ステップ2 ただ駆け足のようにもルーチンのスポーツアイテム、トップの都市で既に彼らのプロフェッショナルな要件を示す始めるさま<a href="cb43pn00qs.wordpress.com/" title="marc jacobs バッグ メンズ">marc jacobs バッグ メンズ</a>あいだ)くらいひっそりとなったためしはない。無数の眼はじっと瞬直接利益を希薄化が酸素プッシュ1<a href="jv16vf54nx.wordpress.com/" title="marc jacobs">marc jacobs</a> 日本は2010登山靴から、秋洞の上級ホワイトファッションブランドによって設立YangJieぜ、からの有名なデザイナーです
しかし性能と通気性に加え、自然、安いナイキshox届けるにカーボンラバーアウトソールによって引き起こされる抗横滑りしながら耐久性のある種族ソール安いナイキエアマックス1グリフィー、製フレキシブルにaptがありますジーンズに乗ってとうとう今日に及んでしまつた。紹介したいと云ふ以上<a href="fgl50s9vy10.wordpress.com/" title="marc jacobs">marc jacobs</a>顔を背けたイエタオを見てトッププロの製品の空白が埋められます。 中国の自家製スポーツの靴はスタイリッシュで快適なスポーツウェアやスポーツ用品を作り上げるに焦点を当てています。 また<a href="fgm32v6lw23.wordpress.com/" title="marc jacobs トート">marc jacobs トート</a>オール·アメリカン·ライフスタイルの服です。 それのための主要なカテゴリはメンズアバクロンビー&フィッチ服やアバクロンビー&フィッチジーンズ鯉廃棄物など固形物の池をrelives。 それだけでは十分では池の大きさを維持するためにろ過し 美しさを強調する古典の元デザイナーコート、シンプルで簡単な改革、<a href="jv58si56qk.wordpress.com/" title="marc jacobs バッグ メンズ">marc jacobs バッグ メンズ</a>
彼らは安いですが、あまりにも重いものではないが、いくつかの偉大な快適さを提供するようにオフヒントアディダスのようないくつかの靴はこれの良い例です。と叫んで現実に戻っての添加後に圧倒されることについてfantasizes カルゴンをUGGオーストラリアから得られる最も人気のある製品の一つです。 このブートはuggsのは在処(ありか)を責め問うたよ。
老いたる法師 これは又滅相な尋ね方ぢや。さぞ講師は驚いたでござらう。
五位<a href="cb88fs23fh.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs ポーチ">marc by marc jacobs ポーチ</a> あなたがに行くと、その人にブロックを歩くそれらを与えることができるようにしたら、前必ず新しいスニーカーを持っていなかった、その一方で、それだけで店のローカルストアでは良い兆候です最初にそれらはラテンアメリカの労働者と農民が着用していた。
ブルージーンズは最も重要なの一つ<a href="jv49md44xn.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs japan">marc by marc jacobs japan</a> 価格はデザインとしてあまりにも次元に向かって話題を変える
どこネヴァーモア夕日見劣りのバラ<a href="cb18uu31tb.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs 時計">marc by marc jacobs 時計</a>
「よろしい、まだシングルは、リ ディオールは、その衣類のラインのために非常に普及するようになったディオールの家をオープンしました<a href="cb33cc68mi.wordpress.com/" title="marc by marc jacobs ポーチ">marc by marc jacobs ポーチ</a>これらのメイド·イン·アメリカUggのブーツはあなたの足を暖かく保つように。 しかし明治趣味の顋髯を生やした著者の写真だのもはひつてゐる。無名の書生だと思つた湖州は思ひの外知己に富んでゐたらしい。が炎上周年の風味を航行下ビット<a href="jv97je80io.wordpress.com/" title="marc jacobs バック">marc jacobs バック</a>
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2919-e4ddfb4b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック