- 2 名前: アミア(栃木県):2010/06/11(金) 10:58:42.63 ID:VIbVushC
- チェーン店すら怖いわ
- 121 名前: パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 12:04:40.05 ID:ZgwFPKrF
- 圧迫接客ってなんだよ
- 57 名前: トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(長崎県):2010/06/11(金) 11:25:14.60 ID:EMlh/pHO
- 店員が帰れオーラを出してくる
- 74 名前: タモロコ(東京都):2010/06/11(金) 11:44:26.02 ID:QqffYhYL
- 「圧迫接客」ったら買うまで帰してくれないってイメージ
- 8 名前: イトヨリダイ(東京都):2010/06/11(金) 11:00:51.96 ID:/ZzE7IX5
- 笑顔で「今日は何をお探しですか?」って近寄られると、そのまま帰りたくなる。
- 24 名前: コモリウオ(東京都):2010/06/11(金) 11:05:17.67 ID:wVjIO2cW
- 「圧迫接客」て専門用語なの?はじめて聞いたわ。
- 18 名前: アミア(栃木県):2010/06/11(金) 11:03:43.69 ID:VIbVushC
- 服屋なんか特にそうだな
ちょっとでも立ち止まって服を1秒以上眺めようものなら即
「これカワイイですよね~、春の新色なんですよー」
- 6 名前: シビレエイ(茨城県):2010/06/11(金) 10:59:58.23 ID:RumBY6KG
- 怖くてコンビニにすらいけんというのに
- 5 名前: アマダイ(静岡県):2010/06/11(金) 10:59:45.89 ID:82RrO2RX
- 最高の販売形態は自動販売機
- 25 名前: アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 11:05:24.99 ID:lEJEyDyD
- 面倒だから外食は全部食券にしろよ
- 21 名前: アマシイラ(大阪府):2010/06/11(金) 11:04:29.75 ID:ovcckeHt
- たまたま入った店がアットホームで気の合う仲間が集う店だった時は死にたくなるよな
- 114 名前: アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 12:02:09.91 ID:8kwa8Czi
- とりあえずここ見ている外食チェーンの経営者は無駄にうるさくする演出をやめろ
最近行った銚子丸も店員が変な拍手するようになってたぞ
誰得 - 55 名前: ヘダイ(静岡県):2010/06/11(金) 11:23:00.06 ID:9cbJxyKw
- マックで注文噛んで凹む
- 63 名前: アマシイラ(大阪府):2010/06/11(金) 11:31:04.19 ID:UOcEmeAb
- >>55
携帯でかざして注文いいぞ
あとはドリンク選ぶだけ - 56 名前: ヘコアユ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:25:12.82 ID:y9QNDm7l
- ファーストフード店なんかは券売機システムにしてくれ
- 66 名前: フシギウオ(岡山県):2010/06/11(金) 11:33:25.42 ID:r6vcOBhj
- マクドでドライブスルーのおねーちゃんに何度も何度も聞き直される・・・
おいらそんなに声ちっちゃいかなあ・・・
- 87 名前: アマシイラ(関西地方):2010/06/11(金) 11:48:59.63 ID:eyVM01hn
- ファーストフードは席にメニュー表置けよ
レジ前で決めろとかあたふたして無難なメニューしか頼めないじゃん - 34 名前: レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 11:09:51.83 ID:SrCpOPc8
- 眼鏡屋なんかも大手のチェーン店はそこまでガッツリ店員は来ないが
それなりのブランドフレームを置いてある、ちょっと高めな眼鏡屋は
すぐ「今日はどんなものを?」って来るのはなぁ・・・
調整や困ったときの対応はその分いいんだけど・・・
- 35 名前: パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/11(金) 11:09:56.50 ID:1BZz/sbR
- 感じのいい接客なら全然いいのにな
何色には何が合うとか、どれが一番使い勝手がいいとか、
親身に教えてくれた人の店だとついつい買ってしまう - 41 名前: オトシンクルス(catv?):2010/06/11(金) 11:12:17.94 ID:X77S/sF/
- 一昔、二昔前はよくマクドナルドなんかの接客が機械的だという
意見が否定的に言われてたが、当時子供ながら- 「いや、人情味あふれる接客とかうざいだろ」と思ってたら立派に対人恐怖症ぎみ
に育ったでござる。 - 「いや、人情味あふれる接客とかうざいだろ」と思ってたら立派に対人恐怖症ぎみ
- 28 名前: サラサハタ(福岡県):2010/06/11(金) 11:05:55.73 ID:CqWy0yTk
- 買う物が決まっていれば、ウザい接客も我慢できるけど
商品を見てから決めたいときは接客はウザいだけ
接客業はその辺の事を勘違いしているね。
ああいう接客を望まない客がいるのを理解してない。
どうして、コンビニやネットショップが業績を伸ばしているか
理解してないのだろうな
- 58 名前: レイクトラウト(宮崎県):2010/06/11(金) 11:27:43.19 ID:7DksJLAi
- ユニクロの気軽に入れる雰囲気作りが業績好調の一因だと思う
他の服屋も真似しろ
- 78 名前: ニッポンバラタナゴ(神奈川県):2010/06/11(金) 11:45:55.17 ID:TQ20xFMF
- >>58
それは間違いなくあるわ
ユニクロは気軽に買えるし、安いからインナーは全部ユニクロで買う
- 84 名前: タモロコ(東京都):2010/06/11(金) 11:48:22.10 ID:QqffYhYL
- >>58
- ユニクロって気軽に入れるんだったのか。
店の外観が気軽なイメージに見えなかったので入ったことないわ。
- ユニクロって気軽に入れるんだったのか。
- 98 名前: アカナマダ(奈良県):2010/06/11(金) 11:52:34.65 ID:XAaI2OzS
- >>84
店員が話しかけてくることなんかまずないぞ
適当に眺め続けてても何も問題ない - 91 名前: アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 11:49:47.49 ID:uwEYzq6M
- ユニクロでズボンが買えない
裾上げするときどうやって頼めばいいんだ - 93 名前: ヌマガレイ(茨城県):2010/06/11(金) 11:50:26.13 ID:aZxiKmkZ
- >>91
近くにいる店員呼べばいいだろw - 61 名前: アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 11:28:43.41 ID:8kwa8Czi
- 圧迫接客とはちょっと違うが最近くそうるさい居酒屋が増えて迷惑
- 67 名前: ミツマタヤリウオ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:35:36.04 ID:1ZCIE9YV
- >>61
わかるわー
鳥貴族って焼き鳥屋がオープン日半額だったから行ってみたら店員がヤバイくらいうるさかった
店員の声がうるさいから客が大きい声で会話する→さらに店員が大きい声で接客する→ループ
もう1時間店内にいたらどっと疲れた
「よろこんで~~~~」とか叫んでるのって店員のモチベーション維持の為だろ
客にってなんのメリットもない - 71 名前: マツカワ(熊本県):2010/06/11(金) 11:41:29.90 ID:R3zTWqdB
- 個人の電気屋とか怖すぎ
- 85 名前: サラサハタ(福岡県):2010/06/11(金) 11:48:33.13 ID:CqWy0yTk
- >>71
買う物が決まってないと入っちゃいけない
値段もほぼ定価に近いし
- 30 名前: レイクトラウト(宮崎県):2010/06/11(金) 11:06:02.48 ID:7DksJLAi
- ショッピングモールの小さい店舗は話しかけてくる気マンマンで入りにくい
- 109 名前: アカムツ(dion軍):2010/06/11(金) 11:58:29.08 ID:FrKq2xT+
- ジャスコの中の服屋しか無理だな
アーケード街とかの服屋は入れない
- 115 名前: タモロコ(東京都):2010/06/11(金) 12:02:32.56 ID:QqffYhYL
- >>109
スーパーの中の服屋は無難だよね
- 45 名前: ヴァリアタス(沖縄県):2010/06/11(金) 11:16:09.24 ID:qUsoICwB
- イオンで商品整理してる店員全員の近くにいくといらっしゃいませって言う
そう言うように言われてるんだろうな
なので気づかれないように忍び足で商品さっととって離れる - 111 名前: キツネダイ(愛知県):2010/06/11(金) 12:01:05.08 ID:AHK6beRq
- マンツーマンならまだしも、他に誰も客がいなくて2対1とかになると更にきつい
何も買わずに帰るタイミングがつかめなくなる - 99 名前: ヘテロティス(富山県):2010/06/11(金) 11:53:00.24 ID:5jYa3aaT
- 某家電小売で一番勢力があるところで、携帯の販売5年くらいしてたことあるけど
上司から、売り場に来た客にすぐに声かけろ、買う気なさそうなやつにも声
かけろとしつこくいわれるんだよね。 しまいには、自分が専門外の商品みている
お客にも声かけろ とまでいってくるし、店員も仕方なしに接客させられてるんよ。
まあ、悪いのは全部 そういう体質を作ってる役職付きの連中なんだよ。
以上 店員のリアルな叫びでした~。
- 103 名前: アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 11:55:02.02 ID:TlH+sUjr
- >>99
店の名前ぐらい明かしてもいいじゃない。- 二度と行かない店リストに追加するから頼むよ。
- 二度と行かない店リストに追加するから頼むよ。
- 116 名前: ヘテロティス(富山県):2010/06/11(金) 12:02:45.39 ID:5jYa3aaT
- >>103
小売最大勢力の時点で察してくだされ。
家電販売の店員とかホント最悪の仕事だよ。上からは接客せい、売り上げ上げろ
ってどやされるし、お客からもあれせい、安くしろ、- 対応に少しでも不備とかあったらクレームとかに
なることもあって、これまた大変だし。
売り場で声かけてこられても、- 「ああ、仕方なくやらされてるんだな」って哀れんでください。
- 対応に少しでも不備とかあったらクレームとかに
- 105 名前: カジキマグロ(愛知県):2010/06/11(金) 11:55:50.31 ID:mrrT2aPD
- タモリの番組でうっとうしい接客ババアの特集やってたよな
とにかく接客スキルをあげるためには何でもするとかいって
店員を追い詰めるぐらいまでスパルタ式で指導してた。
- 104 名前: ハリセンボン(東日本):2010/06/11(金) 11:55:20.14 ID:znGu3ir+
- 販売やってたけど
接客すると売り上げが全然違うよ
だからきっと無くならない - 90 名前: ダルマガレイ(福井県):2010/06/11(金) 11:49:38.19 ID:JpK2psw9
- 店員がウザイ→ネットで買う→店の売上が減る→店員がんばる→店員がウザイ
- 108 名前: トビハゼ(鹿児島県):2010/06/11(金) 11:56:56.55 ID:Ommm8LZR
- 商品整理とかモップがけとか客のそばでやるなよ
万引き対策なのかしらんが不快すぎるわ
- 142 名前: ヒガイ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:19:14.75 ID:dWKHEkZO
- >>108
営業中もやってないととんでもない状況になるんだよ
世間はおまえの考えている、接している以上におかしな人間が山ほど居る - 161 名前: チンアナゴ(宮城県):2010/06/11(金) 12:29:25.91 ID:2F0CGy1n
- >>108
昔本屋&文房具屋で仕事してた時はそれが万引き対策だった
「いらっしゃいませ~」ってわざわざ声かけるのも万引き対策
- 184 名前: オナガザメ(catv?):2010/06/11(金) 12:41:43.99 ID:GFWW6tjN
- >>161
俺も古本屋でバイトしてた頃同じ事言われた。
目を見て声掛けする事によって「俺はお前を見ているからな」ってのを- 遠まわしに相手に伝える意味があるとかどうとか。
- 遠まわしに相手に伝える意味があるとかどうとか。
- 167 名前: グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:33:03.04 ID:0MiZBWvB
- >>161
店長から、レジ空いてる時はこまめに店回れ
って言われたな・・・
無駄に棚整理しろ って。
長時間いる客はマークしろ だそうで・・・ - 176 名前: カムルチー(滋賀県):2010/06/11(金) 12:38:53.63 ID:euTH6D88
- >>161
あれこまめにやらないととんでもないことになるんだよな
俺が以前いた地域は治安が悪くて中高生やらホームレスの- おっさんらの万引きで欠損えらいことになったわ
声かけ&商品整理を徹底したらそれなりに改善された
- おっさんらの万引きで欠損えらいことになったわ
- 186 名前: チンアナゴ(宮城県):2010/06/11(金) 12:43:24.26 ID:2F0CGy1n
- >>176
そう特に文房具関係は相手学生だし商品小さいので
こまめに在庫チェックしないとすぐやられちゃう
- 136 名前: アカマンボウ(東京都):2010/06/11(金) 12:13:23.67 ID:ZgdkL4bX
- 昔、アキバのどっかの電気店で
- 「当店ではこちらからお客様にお声掛けは致しません」
って張り紙がしてあってワロタ - 「当店ではこちらからお客様にお声掛けは致しません」
- 206 名前: レインボーフィッシュ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:55:19.39 ID:rmE/E2aK
- アキバじゃないけどヨドバシでその張り紙見たことあるわ
- 128 名前: スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/11(金) 12:09:31.35 ID:NiGyao/N
- 店員が話し掛けて来ないヨドバシ最強
- 126 名前: ヤガラ(中部地方):2010/06/11(金) 12:07:54.37 ID:vy1ei6lb
- 大須のツクモはモニター眺めてるだけなのに
「こちらのモニターがですね・・・」とか言って話しかけてくるのやめろ
こっちは窓辺ななみのアニメ見たいだけなんだよ - 137 名前: イタチザメ(北海道):2010/06/11(金) 12:13:46.17 ID:Yv7ihVFl
- 家電量販店で、買う気ないのに長々説明してきたら何て言って断ってる?
- 170 名前: カマスサワラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 12:35:11.73 ID:kmBb6Xtx
- >>137
一度持ち帰ってみていいですかでおk
- 147 名前: シログチ(神奈川県):2010/06/11(金) 12:21:54.15 ID:jEMmiQXk
- >>137
- 逆に買う気まんまんで1時間くらい質問しまくって
最後に「やっぱり今日はやめておきます」といって店を出る
- 逆に買う気まんまんで1時間くらい質問しまくって
- 166 名前: イタチザメ(北海道):2010/06/11(金) 12:32:57.40 ID:Yv7ihVFl
- >>
そんなあっさりできないわ。しょうもない理由つけちゃう。
- 173 名前: アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:37:18.85 ID:nQEX3MdU
- >>166
俺はよく「他の店見てからまた来ます」って言うよ
- 175 名前: アミア(栃木県):2010/06/11(金) 12:38:32.30 ID:VIbVushC
- >>166
いったん話をさせちゃうと断るタイミングがつかめなくなるから
最初が勝負だな。話しかけてきたら即座に「あ、今日は見てるだけなんで」って言う
- 118 名前: カマスサワラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 12:02:50.41 ID:kmBb6Xtx
- 近所の携帯の店が苦手だ
じっくり考えたいというときに限って、何をお探しかと近づいてくる - 145 名前: シマダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 12:20:58.91 ID:5+/NHu5Y
- 携帯屋って手続きの店みたいになってるよね
高い買い物だからあれこれ吟味してモックっていうの?- 本物触っていろいろ確かめたいのにそういう雰囲気がない
- 本物触っていろいろ確かめたいのにそういう雰囲気がない
- 159 名前: スギ(コネチカット州):2010/06/11(金) 12:28:58.98 ID:8ohTccKo
- >>145
携帯は家電量販店か直営ショップで買うべきだ。
- 178 名前: アオチビキ:2010/06/11(金) 12:39:20.73 ID:XuhmIZ++
- 電気屋で店員近づいて来たら逃げるわ
- 183 名前: グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:41:03.59 ID:0MiZBWvB
- >>178
不自然に逃げると、逆にマークされて店員がついてくるよ。
店出るまでずーっとついてくるよw
監視カメラで顔マークするから、次回以降も積極的に寄ってくるよw
- 191 名前: カマスサワラ(鹿児島県):2010/06/11(金) 12:44:20.54 ID:kmBb6Xtx
- >>183
近所のファミマでそれされたことあるわ
バフ近くかけてるもんだから、邪魔かなーと思って
あっちに避けたりこっちに避けたりしてたら、後から入店した- 連れから「マークされてたよ」って言われた
よく考えればバフに2人もいらんわな
- 連れから「マークされてたよ」って言われた
- 148 名前: イエローパーチ(東京都):2010/06/11(金) 12:22:14.48 ID:BTZzBTTO
- ヤマダで技術屋っぽい服着た人に商品のこと聞いたら客だった。。
まぎらわしい格好してくんじゃねえっつーの
- 150 名前: グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:23:07.59 ID:0MiZBWvB
- >>148
いや、そりゃー普通に客に決まってんだろw - 154 名前: ヒメ(catv?):2010/06/11(金) 12:24:55.00 ID:REHySDRL
- >>148
なんで技術屋っぽい服着た人に聞くんだよw - 156 名前: サラサハタ(福岡県):2010/06/11(金) 12:28:04.05 ID:CqWy0yTk
- 店員オーラを出しているお客さんはいるよな
- 192 名前: ヒフキアイゴ(dion軍):2010/06/11(金) 12:44:41.68 ID:L0Mm9pOQ
- なんでお店の人ってゆっくり見せてくれないの?
商品を見ながら考えたいのに
- 180 名前: バルーンモーリー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:40:05.06 ID:912GEzYZ
- 昔つきあってた女に聞いたんだがな
自分で話して買わせた客の売上は自分のポイントになるそうだ
そしてそれにはノルマがある
だからしつこく話しかけてくるんじゃね
全部の店がそういうシステムじゃないだろうけど
- 209 名前: ホシギス(catv?):2010/06/11(金) 13:04:03.60 ID:lMsP6zay
- 店に入ったばかりなのに速攻待ってましたと言わんばかりに
- 張り付いて声かけてくる店は総じて糞
どこにどんなものがあるのか何かいいものないかとか- 把握する前にしつこく声かけてくるんじゃ帰りたくもなるわ
同じ商品の前で時間をかけていろいろ見てるときに声かけてこいよ- どうしようか迷ってるときに限って声をかけてこない
- 張り付いて声かけてくる店は総じて糞
- 40 名前: キビナゴ(dion軍):2010/06/11(金) 11:12:06.45 ID:chSxf6sp
- みんな冷たい目で俺を見てくる怖い
- 44 名前: エトマロサ・フィンブリアタ(catv?):2010/06/11(金) 11:14:34.51 ID:5CGe435B
- 君たち自意識強すぎ
誰も諸君らに興味なぞないわ - 212 名前: ハッカク(栃木県):2010/06/11(金) 13:33:57.12 ID:t/jY1Rkg
- 最近お釣りもらう時の手の震えがようやく小さくなった。
でもまだ呼吸困難と心臓バクバクの症状は改善されない orz
- 19 名前: トラフザメ(catv?):2010/06/11(金) 11:04:02.62 ID:fDGHjZKW
- おまいら、どんだけ引きこもりなんだよw
- 53 名前: オコゼ(神奈川県):2010/06/11(金) 11:21:27.27 ID:Pt/cGsxc
- 圧迫接客にあった事がない俺は幸せなんだな
- 【トータルテンボス 電気店】
- http://www.youtube.com/watch?v=v7CofRxMngE
- 【トータルテンボス 電気店】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:22 | URL | No.:202005それはない。
そんなんじゃ社会出れないぞヒキニート -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:25 | URL | No.:202006秋葉の電気屋さんで部品探してて、そこに売ってなかったから定員さんがわざわざ調べて丁寧に場所を書いたメモまで渡してくれたよ。
本当に助かりました。
あの時の店員さんありがとう~! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:26 | URL | No.:202007はじめて聞いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:33 | URL | No.:202009非コミュで友達障害で一桁(四捨五入すると0)レベルの俺でも
見たいだけなんで消えてください的なこといえるぞ。
このスレの奴らはどういうレベルなんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:35 | URL | No.:202010こんな少数派に合わせてしまったら逆に売上が下がるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:36 | URL | No.:202011ラーメン屋で美味かったので通ってたら
店主にちょくちょく話しかけられるようになって
足が遠のいた事がある -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:39 | URL | No.:202012コミュ力がないとか以前に被害妄想というか既に致命的だなこいつら
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:41 | URL | No.:202013>192
>なんでお店の人ってゆっくり見せてくれないの?
>商品を見ながら考えたいのに
これは分かるわ。
俺はいま決めたいんじゃない。いま迷いたいんだ!
迷えないなら決めたくない。
そんな俺は無印良品 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:42 | URL | No.:202014店員の声かけにも、ウザイのとそうじゃないのといる
要はコミュ力だよ
楽しく話せる店員だとマジ買い物の楽しさが倍増するから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:42 | URL | No.:202015圧迫接客とはまた良い名前付けたな。
つーかホント店に入ったばっかの奴に機械的に声かけんなよと。 -
名前: #- | 2010/06/11(金) 23:47 | URL | No.:202018ユニクロ好業績のくだりは納得かも知れん
業種問わず、店員は見える位置にいて声掛けた時にだけ素早く来ればいいよ
要らん時に寄って来て、必要な時にすぐ来ないから信用を失うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:54 | URL | No.:202019居酒屋と服屋はたまにうるさすぎると感じる。
それで困るということはないけれど。
正直元気すぎる人と接するのは、疲れることもあるわけで・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:55 | URL | No.:202022声かけは万引き防止の面もあったり
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:55 | URL | No.:202023まったく気にしたことねーよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:57 | URL | No.:202024旅先で地元民が集う居酒屋にうっかり入っちゃったときの気まずさは異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:59 | URL | No.:202025窃盗犯に間違われたくないから
手ぶらで入店するのに付いてくる・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/11(金) 23:59 | URL | No.:202026※15
それはそれでしょうがないが、
地元経済に金が回る理想系。
チェーンは瞬く間に中央(東京)に金が吸い取られるので
地域活性効果は薄い。 -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/06/12(土) 00:01 | URL | No.:202027服屋はうざいね
ノルマだか歩合だかあるからって張り切りすぎて逆効果 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:02 | URL | No.:202028※欄は普通で安心した
スレの中の連中が異常なんだよな…
つーかやっぱりヒキなんかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:06 | URL | No.:202029声かけるだけで圧迫とかw
でも少なからずウザイと思う人はいるから、
店の入り口に「声はかけないで下さい」って札置いて、
それを首からかけてる人には話しかけない。
って店の取り組みをこないだテレビでやってたな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #9fN258Kw | 2010/06/12(土) 00:09 | URL | No.:202031声かけは万引き防止の意味もあるんだってよ
とりあえず声かけとくだけでかなり違うらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:12 | URL | No.:202032人に声掛けられるのが嫌、鬱陶しいってのは単純に人間として、動物としての重要な何かが破損してるんじゃないか?
普通に生活して人と接していれば気にしないし巧くあしらえるものだが…
ちょっと自分の無能っプリを棚に上げ過ぎてないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:13 | URL | No.:202033年末銀行に居ると、明らかに挙動不審なおっさんが急増するんだよな。
それこそもう、みんなでいらっしゃいませ攻勢かけると微妙な顔して何もせずに帰るのがほとんど。
もちろん、これは上司の指示どころではなく、マニュアルにあるんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:15 | URL | No.:202034電器屋とか尋ねたいときはこっちから聞くから
話しかけてくんな、ゆっくり見たいんだよ。
別に万引き防止で監視するのは構わないから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:16 | URL | No.:202035こいつら強迫観念でももってんじゃねぇか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:23 | URL | No.:202039ヨドバシで知らないお婆さんに質問された
近くの店員に聞きゃ良いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:27 | URL | No.:202041俺は友達と一緒に買い物行ったりした時は話しかけられてもウザイからはっきりと嫌な態度とるな、逆に一人で行く時はじっくり選ぶ時間あるし、なんか一人で寂しいから話しかけたりするな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:31 | URL | No.:202044マツキヨ行ってビタミンBのコーナー見てたら
店員「美白剤をお探しですか?」
口内炎だよボケ。肌汚くて悪かったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:33 | URL | No.:202046>>108はバイトで品出しとかやった事ないんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:37 | URL | No.:20204828
被害妄想が強すぎ
多くの人が美白目的で買ってる物をお前がたまたま口内炎ように探していただけだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:38 | URL | No.:202049※25
お前のとこの田舎じゃないかもしれないけど、都会はほんと鬱陶しいくらい過剰な接客があるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:40 | URL | No.:202050スポーツショップはチェーン店でも接客うざいな
頼むからゆっくり選ばせてくれ。
昔は店員に流されて微妙に高いスパイク買わされたしw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:41 | URL | No.:202051服選びに来てしつこくされるのは確かにやめてほしいな。
用があったらこっちから呼びますから。 -
名前:名無しビジネス #l0yaxqJ6 | 2010/06/12(土) 00:41 | URL | No.:202052ビビリすぎだろ
服屋は確かにウザイけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:45 | URL | No.:202054田舎のバイク屋入りづらい
しかも高い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:46 | URL | No.:202055ちょっと前、どこかの百貨店で
「声かけないで」っていうキーホルダーみたいなのを入り口においてあって、それを見につけてると店員が声を掛けないってサービスがあったね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 00:55 | URL | No.:202056客だったらうざいなと思うけど、店員としては声をかけるとかけないとで売り上げが段違いだからしかたない。
ちなみに、少なくとも電機屋は個人ノルマがあるから意地でも売りに来る。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/06/12(土) 00:57 | URL | No.:202057ヨドバシって本当に声掛け無いのか?
秋葉の店舗でiPod touch触ってたら店員に声かけられて
色々説明されたぞ。
ドヤ顔で「こんなことも出来るんですよ!」とか言われてウザかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:04 | URL | No.:202058コンビニのいらっしゃませでもびびる。
あるコンビニに夜中に行って「いらっしゃませ」と言われて何回もすぐ帰っていたら、店員が言わなくなり、無言で買い物できるようになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:05 | URL | No.:202059>監視カメラで顔マークするから、次回以降も積極的に寄ってくるよw
おぉ・・・やっぱりそういう風に利用するんだ -
名前: #- | 2010/06/12(土) 01:05 | URL | No.:2020601人で見たいので、聞きたい事が有ればこちらから声をかけます。
このひと言がかけれない、思いつかないってどういう教育を今まで受けてきたの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:16 | URL | No.:202064ユニクロで店員のねーちゃんに
「これこれこういうの前に見かけたけど無いですか?」って訊いたら
「あ~今売り切れてて無いですね。似たようなものならこちらに…」
って案内されそうになったんで
「あぁ、いえいえ結構です」みたいな感じでやんわり断ったら
何コイツみたいな凄い真顔になって「あ、そうですか」って言われた事あったな。
該当服が値引きセールしてるみたいだから訊いたんであって
他に似たようなモン紹介されても値段違うんだから買わんよ。
そんな不景気なツラされてもな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:16 | URL | No.:202065なんていうか、2chでコミュ力が過大評価されてる理由が分かったような気がするわ
そりゃこんな奴らからすればコミュ力のある人間は神に見えるだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:17 | URL | No.:202066米41
ニコニコして声かけてきた店員に対してそういう
セリフをズバッと言うのは少し冷たいし偉そうだから抵抗が有るって人は多いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:35 | URL | No.:202071ぶらっと入ったオーディオ店で延々音響材がどうとかアンプがこうとか専門用語を列挙されたでござるの巻
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:36 | URL | No.:202072関東だとバイト店員が特亞の人間だったりする。
国籍で差別する気は毛頭ないんだが、
何度も注文とかを聞き返されたりすると
微妙にイラっとすることはある。
日本語が通じない人を接客部門に配置しないでほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:39 | URL | No.:202073ブックオフの「いらっしゃいませー!」同時攻撃には慣れたが、庄屋の「よろこんで!」だけは勘弁して欲しい。
-
名前: #- | 2010/06/12(土) 01:43 | URL | No.:202075*46
大物家電とかは日本人より既に中、韓、旅行者の売り上げが多い所が多いからぶっちゃけ日本語しゃべれるより中韓英西あたりをしゃべれる人の方が店員として欲しいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 01:52 | URL | No.:202076よく行く服屋が万引き防止なのか試着室前に店員が張り付くようになった。
一回一回感想を聞いてくるので気軽に試着できん。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/06/12(土) 02:04 | URL | No.:202079ルノワールの「出てけ茶」から感じる圧迫感ときたら
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 02:05 | URL | No.:202080※49
試着万引きが非常に多いからな
今年だけで十万単位でやられてる
当然防犯カメラは中に置けないし
防犯タグは付けてるが破壊の仕方を知ってる奴にはどうしようもない
商品整理時に試着室で4980円辺りの値札が数枚と破壊された防犯タグの横にとてつもない悪臭を放つかつて服らしきものを見たときの絶望感は… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 02:16 | URL | No.:202081危ない(万引きするかもしれない)って判断した客には話しかけるなぁ・・・
まあ、基本は「どのような商品がry」とかは聞かないけどね
↑の命令は・・・めんどくさいんだよぅ・・・
もし話しかけられても適当な雑談に持って言ってくれると嬉しい店員ですた -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/12(土) 02:26 | URL | No.:202082むしろヨドバシとかビックカメラは店員たりてなくて空いてる店員を探すのに苦労するんだが・・・
秋葉原でもそうだった
時間帯かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 02:41 | URL | No.:202084「お決まりでしたら、お声かけて下さいね」とだけ言って、スッと引いてくれるのがベスト。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 02:43 | URL | No.:202085相方と一度マジ喧嘩した事があるわ
相方:積極的に声かけた方が良い、客もそれを求めてるからその方が売り上げがあがる
自分:客は相談したいときは声かけるし、毎度毎度うざったらしく声かけられたら逆に売り上げ落ちる
相方の主張は、オーダー物を取り扱う高級店で通用する主張だと思う、GAPとかでは通用しない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 02:45 | URL | No.:202086声掛けてくるなとは言わないが、入って適当に見定めてる時に寄って来るのは止めろ
何をお探しですか?って強いて言うなら買う物を探してんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 02:51 | URL | No.:202087圧迫とかじゃないが
歌いながら作るアイス屋は唾液が入らないかとか心配になる
愉快でもなんでもないし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 02:53 | URL | No.:202088俺が服屋でバイトしてたときは
・近づいたら移動するお客
→声かけない、ゆっくり品物見てもらう
・近づいても移動しないお客
→一応声だけかけて必要としているか様子見
ってことになってたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 02:55 | URL | No.:202090頑張れば報われるという勘違いの典型例
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 03:14 | URL | No.:202092服屋とか、声掛けて来なかったらもっとばんばん入るのに
残念すぎる -
名前: #- | 2010/06/12(土) 03:27 | URL | No.:202093※59
押しに弱い奴も多くて声かけたほうがトータルの売上高は多いとか統計かなんかででてるんじゃね?わからんけど。 -
名前: #- | 2010/06/12(土) 03:33 | URL | No.:202094※60
だよな。
店員に声かけられると自分のコミュ力の無さを再認識させられてつらいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 03:49 | URL | No.:202095何が「圧迫接客」だよ、客の方が極度のヘタレなだけじゃねえかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 03:53 | URL | No.:202096よく行く服屋で、店員がよく「パネェ」を連発する。
始めはなんだこのDQNwとか思ったんだが、段々
「いやこのカーディガン、グラデーションがマジパネェ
っすよねえ!」「今オススメはこのシャツです。これ
僕も着てるんですよほら。パネェっすよこれ便利で」
って感じで、話聞いてたら面白くなってきて、今では
お気に入り。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 03:55 | URL | No.:202097スーツ買ったら「お車までお持ちします」って店員に言われたんだが、
さっさと帰れって意志かねえ。
買った後に眺めたい時もあるんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 04:31 | URL | No.:202103スパルタ式研修、過剰な接客を強要、医療機関をも接客業と勘違い
あれだろ。接遇とかほざくヒステリック婆。名前忘れた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 04:45 | URL | No.:202106この気持ちわかるわ~
俺 さーてどの服買うかな~
店員 どんな服お探しですか~?今はやりなのは~この色合いが~
やかましいわ選んでほしくなった時には聞きに行くから最初ぐらいじっくり選ばせろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 04:57 | URL | No.:202109声掛けがうざいって意見があるが、逆に声掛けしないと「ここの店員はあいさつすらしない」ってクレームつけてくる客もいるんだよ。
声掛けすることで発生するクレームとしないことで発生するクレーム数は後者のほうが多いだろうしな。 -
名前: #- | 2010/06/12(土) 05:03 | URL | No.:202110服屋に関してだけど、見るだけだったら帰ってねオーラなんだと思う。
内心、「おまいが着るの?プッ」だとしか思わない空気ってあるから、基本こっちも見てるだけ説明&他の店のも検討中&「用があればおまいに声掛けるからウザいんだよ」をかなり優しい言い方をして撃退、それでもウザイなら「もうちょっと見たいので~」とか言いながら退散。
どこでも売ることに必死なんだろうけど、客がいっぱい手アカつけても店の服を見て欲しいって考えなのか、なるべくそういったトラブルがなく良い状態で売るのかってコンセプトによると思う。
個人的には店員に対してもう少しキツい対応でもいいと思う。店員なんて、半分押し売りなんだから、もう少しこちらも横柄でいいんだよ。みんな自分に関わる人に優しすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 05:19 | URL | No.:202111田舎の小売最大勢力の店で声かけはないな
都会だけピリピリしてんか? -
名前: #- | 2010/06/12(土) 05:28 | URL | No.:202112>8>108
は納得だわ
ただ声を全くかけるなとは言わない
気のいいおじちゃんが話かけてくれるなら許す -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 05:39 | URL | No.:202113※44
マシンガントークかましてきて「うるせぇ用があるなら呼ぶからすっこんでろこの押し売り野郎!」と断るセリフを言わせないもう心底ろくでもない奴もごくたまに居るしな。そこまで行かないでも遮りづらい話し方する奴ばっかりだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 06:38 | URL | No.:202116ネット通販はこれがないから気が楽だわ。
気が弱いから、接客されると判断能力無くして無駄な買い物しちゃうんだよな。
で後悔して二度とその店に行きたくなくなる。 -
名前: #- | 2010/06/12(土) 06:51 | URL | No.:202118*72
どういう接客だろうが、所詮買わせるための手段でしかないって割り切ればどうってことないと思う。
こういうスレ見ると、押し売り絵画販売がなぜ儲かるかすごく分かる気がする。
要は数千円~の服か、数十万円~のシルクスクリーンかの違いなんだが。
用があるなら呼ぶって言う意思表示はすごく必要なことだと思う。
店員だって、ノルマって割り切っててかつ所詮マニュアルの世界での接客でしかないワケで、ちゃんと断ってくれる客って意味では、こっちも面倒な声かけしなくてすむって考えだってある。
(あくまで、服屋の店員でそれなりに教育された人間なら空気読めないまでは付きまとわない)
マシンガントーク野郎には、相手が言い終わるまで待ってから「商品説明ありがとうございます。試着や購入を考える物があったら、またお呼びしますね。」って答えておく。
(こっちが呼んだわけでもないけど、もうお呼びじゃないワケが感じる内容を伝えるべきだ) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 06:52 | URL | No.:202119ファミマの話に出てきたバフってなんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 06:56 | URL | No.:202120家電量販店でインカムしている店員は全員、監視カメラで見られていて(当然客も見られている)「あの客に接客してこい」と指示が飛んでいると見ていい
インカムをしているからか、その指示を聞いているのか知らないが、インカムをしている方向から声をかけるとスルーされることが多い、聞こえていないんだろうな
非常に印象が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 07:11 | URL | No.:202121圧迫注文もやめて欲しいです
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/06/12(土) 08:07 | URL | No.:202126服屋でもジャーナルやらシップスやらのセレショ系は接客が過剰だよなあ まあ品物そこそこ高いし盗難防止とかあるんか知らんけど・・・
気疲れするから行くモチベなくなるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 08:09 | URL | No.:202127圧迫接客って、不必要に頑固な親父がやってるラーメン屋のことかと思った。
「バカヤロウ、ラーメン食ってる時に私語をするな!」みたいな。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/06/12(土) 08:19 | URL | No.:202128接客してる人間は、どんなレベルだろうが、マニュアルどうりに動くので、基本人間と思ってない。
便利な道具だと思ってる。
圧迫接客されても、ばきっと断る性格のせいなのか、普段から店員が本当に寄って来ない、
店員もかなり人見てるね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 08:32 | URL | No.:202129銀座の高級ブランド店の入りにくさは一般人の俺には抵抗が強すぎる。腕時計900万って…アホかっ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 09:07 | URL | No.:202131圧迫接客に押されて買う気もなかった一万のブルゾン買わされた
冬に重宝しまくったから結果的にはよかったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 09:15 | URL | No.:202132「もう少し見てみますね」と店員に微笑んでみせるのが最強。彼女がやってた
俺も試みてみたけど…なんか男には無理だw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 09:34 | URL | No.:202133面倒くさい奴らだなw
ゆとり未満じゃん。 -
名前:名無しビジネス #17ClnxRY | 2010/06/12(土) 10:18 | URL | No.:202138イヤホンしてるのに話しかけてくる…
ヨドバシの店員めんどくさ -
名前: #- | 2010/06/12(土) 10:27 | URL | No.:202139ヨドバシの接客結構寄ってくるけどな
小物ならこないが、パソコンや液晶テレビなんかの大きな物見てるとすぐ話しかけてくる
米75
床を磨く機械(ゴミを吸いこむ掃除機ではなく回転して床を磨く) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 10:36 | URL | No.:202141高いパソコンやデジカメのコーナー見ようとすると
間髪入れずに話しかけてくる家電の店員ども。
まずはじっくり見たいのに、初っ端からつきまとうなよ。
用がありゃ、こっちから話しかけるわ。
あれがうざくて、予定変更して他の割高な店で
パソコン買ったことあるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 10:38 | URL | No.:202142店員はウザイからな
液晶モニタの画質を検証すべく三脚据え付けて絞りとシャッタースピードをした一眼レフで撮ってたら集まってきたし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 10:41 | URL | No.:202143話しかけられるのがうざいと感じるのはわかるが
ひとりで商品じっくり見たいならそう店員に言えばいいだけだろ
店員にすら言いたいこと言えないとかカスにも程がある -
名前: #- | 2010/06/12(土) 10:50 | URL | No.:202144米88
それは普通寄ってくるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 10:51 | URL | No.:202145※89のとおりだな。
普通に会話できないのだろうか?余裕がないというか、慣れてないというか、人生を楽しんでないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 11:06 | URL | No.:202147客は神なのになんで会話を強要されるのかって事でしょ
人以下だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 11:09 | URL | No.:202148※89
※91
店側がそんな自己中心的な考えだから
ネット通販に負けるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 11:12 | URL | No.:202150米89
同じ話ループさせんなよ -
名前: #- | 2010/06/12(土) 11:22 | URL | No.:202152「ボクに優しくしてください」のハードルが
どんどん上がって、妙な方向に行ってる感じだな。
しかも希望を告げなくても察しろとか。 -
名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2010/06/12(土) 11:22 | URL | No.:202153店員との会話が人生の楽しみなんていう寂しい人間にはなりたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 11:32 | URL | No.:202154相手に害意がないのが前提の店員とですら喋れないってことは、普通の人間とも喋れなくて人生楽しくないでしょって意味じゃないのかな。
普段から接客とかで話すのすら疲れてて、買いものくらい静かにさせろバーローってんならわからなくもない。
自分は図々しいので色々聞くだけ聞いて「それじゃまた後で寄ります」(結局寄らない)で済ませるけど、それはそれで店員嫌なんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 11:37 | URL | No.:202155>>99 名前: ヘテロティス(富山県):2010/06/11(金) 11:53:00.24 ID:5jYa3aaT
「まじめ電気」とおんなじことしている店があったのか・・・
売るか 買うんか 辞めるんか
辞めました -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 11:40 | URL | No.:202157元販売員だけど声かけしないと上司に怒られるのよ勿論ノルマもあるから。
こっちも「ああ、あいつは買わないな」「この人は静かに色々見てみたいんだろうな」ってのは百も承知、でも声かけなきゃいけないのよ、後ろで上司が睨んでるから。それで欝になって辞めていく同僚が大勢いたよ、同期は20人以上いたけど2年も経たないうちに殆ど辞めちゃった。
俺はなんとか頑張ってたけど辞める時は俺がストッパーになってたのか同時に三人も同僚が辞めちゃったよ、聞いたら「君が耐えられないっていうならもう辞めてもいい職場だと思った」だってさ…販売員も辛いのよ…理解してとは言わないけどそういう事情もあるって事は知っておいて欲しい。 -
名前:ニコニコ名無しさん #- | 2010/06/12(土) 11:52 | URL | No.:202158>>84はどんなとこで服買ってるんだろうな?
純粋に疑問なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 12:01 | URL | No.:202159※91だけど、言いたかったことは、
人との会話を負担と思ってるのが損しているな~と思っただけ。
そもそも、ショッピングなんて友達と一緒にいって店員とワイワイ選ぶのも楽しみの一つではないのだろうか?
それとも気をつかいすぎて、言いたいことをハッキリと言うことが苦手なのだろうか?
あと通販が伸びてるのは、販売店が無い地方の客が流れているのが大きいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 12:08 | URL | No.:202161おいおいフリークスストアの批判はそこまでだ
-
名前: #- | 2010/06/12(土) 12:09 | URL | No.:202162接客業を色々やってきた立場から言えば
お客さんなんだから胸張ってもいいんですよ。
(無茶ぶりや、万引きなどの悪意が無いならなおさら)
「見ているだけなんで」「今日は買わないんで」って言ってくれれば
接客側も気を使って離れるから。
それでベタベタしてくるなら、その店は×。
万引き対策での、声かけなどは大目に見てね。
最近は万引きが多いから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 12:15 | URL | No.:202163最近PCデポで、お客様への積極的なお声かけは致しておりませんっていう放送が流れてて感動した。
そのぶんこっちから質問したらめちゃくちゃ親切に教えてくれるしw
すべての店はこう在るべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 12:19 | URL | No.:202165ソフマは店員は声かけをしてこないが
光回線なんかの営業が声かけをしてくるのが困る。
ネットブックとか見てるとマジ顕著。
あとよくあるのが携帯電話屋だな。
店が小さいから速攻で飛んでくるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 12:37 | URL | No.:202167一昔前の百貨店はそれが当たり前だったというのに、今やこの様である
まあ・・・店員にも空気読んでほしいところだな・・・ -
名前:名無しビジネス #whh3PLXc | 2010/06/12(土) 12:41 | URL | No.:202169好きで声かけに行ってない
店の指示と方針で行け言われてやってんのよ・・・
そこのところをわかって欲しい
by 接客業 -
名前:774 #- | 2010/06/12(土) 12:58 | URL | No.:202170勉強しようと思ってた矢先に親に勉強しろって言われるのとおんなじタイミングで店員って話しかけてくるよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 12:58 | URL | No.:202171電気屋にいるとよく店員に間違えられるwww スーツ着てるときは特に。
違うよって言ってるのにずーっと質問してくるおっさんいたわ。
謝りもしない糞女もいるしな。
店員に質問したい時に限って近くにいないのはなんでだろ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #I9hX1OkI | 2010/06/12(土) 13:07 | URL | No.:202173デポいいよな
話しかけてこない
ケータイ屋全般とヤマダは最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 13:08 | URL | No.:202174一部居酒屋の店員の声量が大きすぎ
大音量で無理やり聞かせるってのは客にはストレス以外の何物でもない
雑談の一部が「いらっしゃいませ!」に掻き消されるとストレスがたまる
こっちもたかが雑談で声上げなきゃならなくなる
これもストレスになる
しかも×席数分でさしずめ雑音の大合唱ってとこか
ま、そういう活気と騒音を間違えてる店はもれなく外れリストに追加して二度と行かないようにはしているが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 13:17 | URL | No.:202176万引き対策です。いやなら来ないでください。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 13:20 | URL | No.:202178※101
買い物ってのは一人で行くもんだろ。
連れがいるのに、何軒も店を回ってじっくり吟味して…なんて出来るかよ。
逆に自分が友達の立場なら、そうやって連れ回されるのはまっぴらごめんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 14:06 | URL | No.:202186靴買うときとかはもう店員との距離を保つのに必死だよね
半径3m以内に入ったら移動する -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 14:09 | URL | No.:202187服屋の店員と美容師はウザいのがデフォだろ
文句つける奴の方がおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 14:40 | URL | No.:202193別に圧迫でも何でもないような
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 15:08 | URL | No.:202196硝子のハートにもほどがあるだろ
お前らどうやって仕事してるんだよ -
名前: #- | 2010/06/12(土) 17:37 | URL | No.:202205一種の脅迫観念なんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 17:38 | URL | No.:202206服屋はたしかにうざいから
それだけでそこには行きたくなくなる -
名前: #- | 2010/06/12(土) 17:42 | URL | No.:202207>>113
カップルや友達連れ、待ち合わせなどなど
1人で来る客の方が少ないです
恥ずかしがらなくても良いので周りをもう少し見渡してみてください
あと声をかける基準として挙動のおかしい人と無駄に堂々としている人には特に積極的な声をかけをします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 18:03 | URL | No.:202209うちの近くの西友なんて24時間営業で
店員も声かけなきゃレジにも来ないほどなのに凍狂は荒んでるんだな
日本人の住むところとは思えない
一応うちも100万都市なんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 20:39 | URL | No.:202231店によるかな。服屋も価格帯が高いとこは適度で気持ちいい接客。
GAPだとか値段で勝負してるとこは下手に接客頑張らなくていいのに...。 -
名前: #- | 2010/06/12(土) 21:16 | URL | No.:202236服屋の店員の絡みを
華麗にお断りします( ゚ω゚ )と言えるコミュ力が欲しいです -
名前:名無しビジネス #L8AeYI2M | 2010/06/12(土) 23:35 | URL | No.:202251商品陳列も1品見本置いて、カードをレジに持っていったら
バックヤードから現品持ってきて会計する方式に良いんじゃないかな。
高額商品とかそんな感じになってるから、全部そうすればいいのに。
コストが掛かったり、面倒なのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 23:43 | URL | No.:202257過剰接客のことか。
でも話しかけられて返事も出来ないやつはありえないでしょ。
無視とか聞こえないフリとか。
無理してお洒落な店入った中坊・高坊かよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 23:48 | URL | No.:202263接客もやり過ごせないでキャッチとかどうするんだよ。
外出するたび壺や絵買うの?
お前らがよく使うスルースキル(笑)ってネットの煽りにだけ発動するの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 23:54 | URL | No.:202273社風もすごく関係するよ。
例えば靴だと
ABCマートはがんがん接客して買わせろ。
チヨダだとあまり過剰なアプローチは控えて対応時に力入れろ。
メガネだと和光は来たお客さんに全員声がけ、接客しろ。
赤札堂だと控えめに。
がんがん接客させるところは大体トップや役員が韓国とか朝鮮人 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/13(日) 00:11 | URL | No.:202285開店時間にわざわざ掃除をする理由はこのスレを読んで分かった。しかし
とりあえず松本のアップルランドの店員は
掃除機を押したまま客を威圧するな
避けろ
立ち止まられるとこちらが避けないといけない気がしてしまう -
名前: #- | 2010/06/13(日) 02:00 | URL | No.:202355米117
働いてないんだろ
対人恐怖症のヒキニートばかりだからな
つーか店員に話し掛けられたら「見てるだけだからいいです」って一言が何で言えないのか理解に苦しむ
何も面接してて丁寧な敬語と対応をしろって訳じゃあるまいし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 04:12 | URL | No.:202393>>120
>あと声をかける基準として挙動のおかしい人と無駄に堂々としている人には特に積極的な声をかけをします。
ちょっと待て
自分がやたら店員に声かけられるのは挙動不振とか万引きされるとか思われてるからなのか
友人と行った時もその友人は声かけられないらしく「声かけられる人なんだ・・・」と謎な憧れ方をされたが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 04:43 | URL | No.:202396ミ○リ電化でドライヤー買ったときにしつこく説明されるから
「ゆっくり見たいんで」って言って離れてもらった
商品を手にしてレジに向かおうとしたら即座にやってきて
清算のときに一緒に出すようにって番号の書いた紙を渡された
あれ担当番号かなんかで自分にポイントが付くようになってるんだろうな
紙は出さなかったがな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 04:55 | URL | No.:202398圧迫接客・・・
体育会系のことか-! -
名前: #- | 2010/06/13(日) 12:36 | URL | No.:202478124
展示一品ってスタイルは向かない
主な理由として
服装は良い物って基準と共に自分の選択した物が良いものなのか?ってのも重要だから
展示一品の場合は手に取った商品が本当に人気が有るのか余計に解りにくくなる(大量にある=流行りもの、不人気、セールに落ちるかも?などなど)
展示一品にするとバックヤードの在庫スペースを今まで以上に広くしなくてはいけなくる
そうすると展示スペースを狭くしなくてはいけなくなる
試着をする際SMLの各サイズとカラーバリエーションを展示していたら結局膨大な量の展示品が必要
ジーンズ専門店のように2inch単位で揃えているみせなんて目も当てられなくなる -
名前: #- | 2010/06/13(日) 13:11 | URL | No.:202503ただ対人恐怖症なだけじゃねえの
甘えじゃん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/13(日) 14:08 | URL | No.:202538>タモリの番組でうっとうしい接客ババアの特集やってたよな
これ見たけど、指導されてた店員のがうっとうしかったぞ。
客に聞かれてもウザそうな態度で「はぁ?」とか答えたり、おじいさんが重そうな商品抱えて歩きにくそうにしてるのに目の前でつったって無視してたり
これについてはオバサンの言い分が正しかった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/13(日) 14:09 | URL | No.:202541知識のある店員ならいいけど、
明らかに間違った情報喋って一番高いカメラ買わそうとしていたアキバの店員は氏んでくれ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/13(日) 14:11 | URL | No.:202544「いらっしゃいませ」っていう声かけは普通だろ。これビビるなら店行かないほうがいい。
万引きするDQN多いから、積極的に言わないと対策にならないし。
ただ服屋の「これいいですよねぇ~」「こういう色もあるんですよぉ~」と擦り寄ってくるのは本当にやめてくれ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/13(日) 14:13 | URL | No.:202545あれやだこれやだ言ってる小心者は通販で生活すりゃいいじゃん
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/13(日) 14:15 | URL | No.:202548>試着万引きが非常に多いからな
>今年だけで十万単位でやられてる
こういう版引き犯が大勢いるから
「圧迫接客こわいんですぅ><」とかぬかす奴の言うとおりには出来ないよな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/13(日) 14:16 | URL | No.:202549こんな少数派に合わせてしまったら逆に売上が下がるぞ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/13(日) 14:18 | URL | No.:202551被害妄想だけ立派なくせに
他人に対して「これはやめろ」と要求する奴が多いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 18:58 | URL | No.:202617昔、とあるスーパーの手伝いで山○パンの営業が応援に来てデカイ声張り上げてるだけで、ちっとも売れてなかったなぁ。
デカイ声だけで売れるなら苦労はしないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 22:54 | URL | No.:202700いや、服屋の店員に話しかけられたら
「ちょっと1人でゆっくり見たいので」
試着とかしてみて、う~ん微妙・・・・だったら
「他のお店もまわってみたいので」でいいんだよ。
要は本当の事を普通のトーンで言えばいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 06:53 | URL | No.:202787日本人は優しいというか小心者過ぎるんだよ
断ったら悪いなって心理が働くからそんないちいち話しかけられたくないんだよ
そういう心理を利用して話しかけるように教育してるんだろうけど
確かに一時的な売上げは上がるだろうけどその客がまた来るかとなれば疑問が残る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 11:36 | URL | No.:202814お前ら・・話しかけてくれていいな・・・。
個人的に服屋でも家電屋でも入った段階で買う意思はあるから、むしろ説明して欲しいのに、声かけられることなんてめったにないわ・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 12:41 | URL | No.:202824寧ろ鋼鉄のハートに鍛えるつもりで立ち向かっていこうぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 14:42 | URL | No.:202856『春の新色で~、ここのレースが~』『そうですかアハーン』みたいなリアクション取ってれば言いたい事だけ言って去っていくよ
自分の好きな店だけかも知れんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 17:05 | URL | No.:202887圧迫接客にムカついたら店の人とガチ喧嘩していいんだよ?
そうすりゃ金払わなくていいときあるしw
若いうちはどんどんやりなよ。楽しい経験じゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/14(月) 21:02 | URL | No.:202950店頭で実物確認してから、価格comで買いたいだけなのに、
声かけられんのウザいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/15(火) 01:33 | URL | No.:203051そういうコミュニケーション(大笑い)が大キライで仕方なくて、行くとこまで行ってもうブチギレたから既にそんなんどうでもない
逆に圧迫購買やってる
何を言って来ようと無視、無言、またはじーっと馬鹿を見る目で見る
こっちが馬鹿に見られようと平気、どうせ店員はこっちを馬鹿にしてるんだから
そんな接客なんて物望んでいないんだから無視する事に何の気後れも無い
TVとか観てるといちいち寄ってくるんだよなあ山田・・・
石丸は声かけないって張り紙してるからいいけど
まあどっちにしろアマゾンとすら競争できない価格でしかないから買わないんだけど
あ、少なくとも声かけてきたところでは絶対買わないw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/16(水) 00:20 | URL | No.:203365メンヘラ多過ぎw
買い物も満足に出来ないなんて子供以下。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/16(水) 04:38 | URL | No.:203410別に声かけは気にしないが、Appleの店員の馴れ馴れしい接し方だけは許せないw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/16(水) 09:01 | URL | No.:203424怖くて行けないっていうのは対人恐怖症、SADだな。まぁ一般人でも居心地悪いのは
確か。 -
名前:ヒコバンバン #- | 2010/06/16(水) 10:39 | URL | No.:203439昔ヨドバシで、紺色の薄いベスト着ていた人に
店員と思って後付いて何度も話しかけてさ
「いや店員じゃないんで」と言われたときの恥ずかしさはないぜ
今度ヨドバシに水色のシャツと白いベスト着ていこうか? -
名前:ナナシなカンパン #xm20Dlsk | 2010/06/16(水) 11:13 | URL | No.:203445※89
むしろ店員に聞きたいことがあっても聞けない奴が多いからこういう接客が増えたんじゃないのかな。
そんな奴らのせいで用がないことをいちいち店員に伝えなきゃいけないのは鬱陶しい。 -
名前:ナナシなカンパン #xm20Dlsk | 2010/06/16(水) 11:13 | URL | No.:203445※89
むしろ店員に聞きたいことがあっても聞けない奴が多いからこういう接客が増えたんじゃないのかな。
そんな奴らのせいで用がないことをいちいち店員に伝えなきゃいけないのは鬱陶しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/16(水) 12:26 | URL | No.:203457みんな買い物苦手なんだなー。いくら声かけされてもなんとも思わない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/16(水) 19:21 | URL | No.:203624マンツーマンディフェンスかと思うくらい張り付く服屋店員はいるな・・・
声かけの必要性は分かるが、匙加減がとれないならユニクロみたいな店の方がいいわ -
名前: #R63KSl6. | 2010/06/16(水) 19:36 | URL | No.:203632居酒屋チェーンと非チェーンでバイトしてたが、
接客スタイルはほぼ一緒でやってたんだが、
チェーンの方が早く帰れっておもってたよ。
非チェーンは基本的にのんびりで卓回す必要ないし、
接客してる側ものんびりのんびり…
閉店間際は、えげつないぐらい仕舞い始めたが…
服屋とかは歩合ではないが、その後の評価に直結するからだろうな
あと、不k -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/17(木) 02:10 | URL | No.:203805一度だけユニクロで若いお兄さん店員が
「デニムお探しですか?」って話しかけてきたから驚いた
買う気マンマンのときだったから別によかったけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/17(木) 13:40 | URL | No.:203898別にさ、店員をあしらうことは普通にできるんだよ
話しかけてくる→断る っていう一連の動作が
面倒くさいってだけの話。
それに買い物中は頭の中でいろいろ考えながら
物色してるから邪魔になるんだよね。 -
名前:名無しビジネス #kUr9nKys | 2010/06/17(木) 19:09 | URL | No.:203966服見てたら店員が試着しますか?って聞いてきたからいいですって答えたらはあ?みたいな顔された
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/17(木) 19:21 | URL | No.:203969米161
話しかけて来るのは店員だからお前がするのは断る事だけ
「見てるだけだからいいです」たったこれだけ2~3秒で終わる言葉を発するのも面倒臭いのか?
考えながら物色って店員に断りの一言を言うだけでその考えが乱される程の綿密な計算してんのかよw
お前買い物ごときで難易度高いなwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/17(木) 19:57 | URL | No.:203977接客に寄ってくる店員を何気なくかわして他に移動するのが結構楽しみ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/19(土) 12:52 | URL | No.:204563ショップ店員やってるけど、オタクっぽい子は泳がせてあげたりしてる。
露骨に逃げる子が多いからねー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/21(月) 01:58 | URL | No.:205245呉服屋はすごいよ
複数の店員に囲まれて反物ぐるぐる巻かれたり
数日おきに電話がかかってきたりする -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/25(金) 15:35 | URL | No.:206743アニメショップとか電気街の電機屋は愛想悪いし
万引きが多いのか睨みつけてくるから行きたくない何で店員に気を使わなきゃいけないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 23:27 | URL | No.:209425最近はもっぱらアマゾン様に貢いでるな。
店で話しかけられてコミュ障害丸出しな
受け答えだと店員も不快な気持になるだろうし。
他人と顔を合わせずに買い物できるとは良い時代だ。 -
名前:名無しビジネス #uzV/UD2M | 2010/10/05(火) 00:54 | URL | No.:249804服屋や靴屋で馴れなれ接客はアリだと思う
ヤ○ダ電機の店員のウザさは異常。スレでも出てるみたいだが
お陰でいつもビックの世話だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/29(土) 00:36 | URL | No.:302362程よい接客ならこっちも楽しく会話するけど、売れればいいみたいなのはいやだな
まったく興味ないの引っ張り出してきて「これかわいいですよね~」とかさ…しかも商品知識てきとう
二度と来ないって言いたくなるよ… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/04(金) 12:36 | URL | No.:316120なにこのスレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/27(金) 14:52 | URL | No.:527071服屋とかのすぐ寄ってくる店員もうざいが
ホームセンターの店員はむしろ客がよっていく雰囲気だすと逃げるようにどっか行くやつ多いよなw
めんどくさくても商品の場所くらい聞かせろやw -
名前:七紙774 #- | 2015/04/18(土) 11:51 | URL | No.:1061200最近の自動販売機は通り過ぎただけで話しかけてくるし、管理カメラも付いていんだぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/24(月) 08:16 | URL | No.:1364875ばかだなw
不快な店で買うなよw
愚痴言いながら買ってたら負けw
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2921-74982696
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック