- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:04:30.01 ID:qqHX8vvI0
- 質問ございますでしょうか?
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:04:50.01 ID:lPQ7fQ3rP
- とみたけさん?
- >>2
ではございません悪しからず。
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:09:16.47 ID:wkU7K0YS0
- 今は全部デジタル?
- >>11
フルデジタルでございます。
アシスタント時代はフィルムだったのですが、まぁ時代の流れと言いますか...
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:13:13.61 ID:CioAZA5m0
- 給料いくらだ
>>16
税金払って手元に残るのなんか僅かです。
高給取りに憧れますよ..... - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:36:07.88 ID:NU4QQDUG0
- ブツ撮り専門?
- 水のシズル感だすいい方法教えてください
- >>39
ブツ撮りでございます。
水のシズル感というと缶ビールのアレみたいなやつですか?
グリセリンをブツに塗って霧吹きで吹いてあげるのはいかがでしょうか? - 水のシズル感だすいい方法教えてください
- 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:42:27.50 ID:7h9r4FKgO
- >>1は正社員?
私はカメラマン志望ではないけど、CMに携わりたくて
CM制作会社は新卒や大卒や経験者しか応募してないから最終的に転職は必須なんだが
CMとは関係なくとも放送業界の契約社員から入るってありかな?- >>167
フリー亀ですよ。
契約から入るのもありだしデザイン事務所につとめるのもかなりいいと思います。
- 311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 02:43:53.54 ID:yvM1fBKG0
- アシからカメラマンになるまで何年かかりました?
>>311
2年程度でしたね。早く独立するための方法しか考えていませんでした。
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:27:31.53 ID:F06K0JHWO
- >>1が撮った写真うp
>>156
仕事で撮った写真はリリース許可が必要なので不可です。
プライベートなのはいいけどホントスイーツブログ並みだから.....
- 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:38:12.82 ID:xU+UPzr3O
- カメラマンになる前は何をされてたんですか?
よければオススメのデジ一も教えてください
>>117
カメラマンアシスタントでその前は大学生でしたね。
これは周囲と比較しても早い方で一回社会人生活を- 経てからの方が多いような気がします。
- 経てからの方が多いような気がします。
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:16:17.43 ID:vLoH7LjQi
- 全くの素人でもカメラマンとかなれるんでふか?
>>20
どんなカメラマンになりたいかにもよりますが断じて言えるのは
「可 能 で す 」
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:19:22.98 ID:CioAZA5m0
- 広告の写真撮るとかめっちゃかっこいいし稼げそうだと思ったが違うのか
ガンガレ
>>23
メチャクチャかっこ良さそうな感じに憧れてたけど実際には職人仕事です。
私は商品撮影の専門ですがこれほどジミーな仕事も珍しい気が
ちなみに稼ぎたければ外国に行ってみるのが良いかと。
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:25:32.50 ID:vLoH7LjQi
- カメラマンって免許とかある?
みんな自称?
田舎だと仕事とかなさそうだけど、やっぱなるなら都会?- >>29
カメラマンには免許はありません。
みんな自称(笑)ですが最低条件として
1、デジタルカメラの運用
2、デジタル画像について
3、画像処理について
4、印刷および製版について
は知っておく必要があります。でも難しいことはありませんよ!
活動するなら都会の方が断然有利ですねー。 - 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:26:57.07 ID:Qp73QXEI0
- ここをこうすると良いぞみたいな
ど素人が撮ってもそれなりに見える
写真のコツみたいなものはありますか?
>>32
例えば料理の写真をとる時は逆行気味に料理にライトを当ててみましょう。
それなりにうまく見えます。
被写体よりも被写体の周囲に注意して物を配置してみてください。
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:30:43.19 ID:kuw3rajC0
- やっぱり師匠的な人が居てその人の言う事は何でも聞かなきゃいけないの?
>>1しゃぶれとかでも?
>>34
アシスタント時代は基本的にそうですね。
ただ師匠といっても外道から孔明までいろいろな人が- いるのであまりにも外道な人だったら
- さっさと辞めて別なスタジオに行ったらいいですよ。
しゃぶれという人外もいるでしょう......
大切なのは人間として正しいかどうかです。 - いるのであまりにも外道な人だったら
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:38:52.17 ID:+niEP30E0
- ちょっと前に流行った実際の街をミニチュアみたいに
- 見えるように撮る写真ってどうやったら撮れるの?
素人には無理な謎の技術が発動してるの?- >>.42
アレはですね4x5インチの大型カメラを使うと撮れます。
シャインプルーフの法則というものを利用するのです- が固いことは言わずに蛇腹を動かしてりゃ普通に撮れます。
いわゆる逆アオリという手法です。
- 見えるように撮る写真ってどうやったら撮れるの?
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:55:32.93 ID:+niEP30E0
- 今までで一番役得だったことは?
>>51
1、駆け出しの頃、外食ものの撮影で必ずお店が一食分用意してくれたこと。
2、新製品情報にふれられるのでガジェットものの時はうれしかったこと
3、意外と外国に行くことがたくさんできたこと
でしょうか。こう書くとこじんまりとしてますね。
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:56:14.01 ID:dv1mvCqx0
- Rollei35使って夜とかライブハウス写真とりたいんだけどコツとかある?
- >>52
なるだけ感度の高いフィルムとステージに接近- できるなら広角寄りのレンズを使うことでしょうか。
ストロボは炊けないのでフィルム感度と- レンズの解放F値で勝負するしかありません。
富士のTACフィルターを使って色のバランスを- コントロールした方が良いでしょうね。
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:56:56.38 ID:qEP6qW/MO
- 写真館勤務の俺もとーじょう
七五三撮影イラつきます^^
>>53
子供さんは止まらないからつらいですよね。
DQNな親御さんとかもいるんでしょうか?
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:08:16.10 ID:qEP6qW/MO
- DQNな親の方が多いです^^
撮影データ丸々よこせとか
スタジオの中でビデオ回し出すとかもうね‥
写真館から広告系に行きたいだが、
割と温い今の生活を捨てきれんw
>>61
DQN相手は辛そうですね.....
いつから日本はこんな国になってしまったんでしょうか。
広告系はいつでも参入可能です。- ただ、年齢が足かせになることもあるかもしれませんが気にしなくても私はいいと思います。
広告亀やる前なんてみんな謎だらけの人生ですから。
- ただ、年齢が足かせになることもあるかもしれませんが気にしなくても私はいいと思います。
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:01:14.76 ID:on8GKrHWO
- 俺はスポーツカメラマンになりたい
- >>56
そうすると雑誌社か新聞社と契約したり社員になる必要がありそうですね。
今では外注フリーも活躍されているのでスポーツへの- 知識を積んでガンガン売り込んでください!
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:07:13.37 ID:rhwCfDy+0
- ・写真館勤務
・戦場カメラマン
・風景写真家
・パパラッチ
どれが一番儲かる?- >>
- 写真館>パパラ>戦場>風景
ですね。
ただしハリウッドセレブにぶら下がるパパラはそこそこもらえるはず。
戦場は儲かりませんよ。- ただし戦争に一回行くと忘れられなくなるらしいです。
- いつでも帰りたいと知り合いは申しております。
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:13:56.41 ID:rhwCfDy+0
- 戦場と風景って命がけなのに儲からないのか…
>>65
儲からないけど生き甲斐には必ずなるでしょう。
少なくとも友達や知人は生き甲斐だと申していました。
- 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:03:45.81 ID:j4DB0RzP0
- 写真館で月100万貰えるって本当?
- 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:46:57.13 ID:qEP6qW/MO
- そんな貰えるわけねーw
写真館なんて底辺ぶらっくだよ
- 171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:50:57.39 ID:j4DB0RzP0
- 写真館が一番儲かるって書いてあるし本当っぽいなと思ったんだけどな
- >>171
他の職種と比較してという意味です。
写真館も今は軒並み苦しいはず。
カメラマンの世界は色々職種がありすぎて収入ランクは- 付けにくいのであくまで目安でお願いします。
- 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 16:03:55.37 ID:qEP6qW/MO
- 写真館のスタジオ写真だけで儲かってんのって
アリスとか大手ぐらいなもんじゃないかな
大抵の写真館はスクールアルバムとかも作ってるから
そっちの儲けもあってやってけてるって感じなはず- >>171
新しいショーケースを考えないと広告屋も写真館さんも辛い時代ですね。
歴史的には写真館という存在が写真の中で一番の正統であっただけに歯がゆいですよね。
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:09:25.61 ID:Xt/SHPuZi
- 元カメラマンです。主にスポーツ雑誌中心に仕事してました。
しかし取引先が不況で仕事が減り、やりたい事ができた事もあり、- 今はウェブに転身して、デザイナーやってます。
写真業界から離れて三年ほど経つんですが、今の業界の景気はどう?
やっぱまだ厳しい?
>>62
まだ以前かわらず厳しいですよ。
年々日本の広告写真も劣化してきているので- 今では大陸の連中が入ってきています。
デジタルと生産性の確保を優先しすぎた末路だと考えています。 - 今はウェブに転身して、デザイナーやってます。
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:12:07.05 ID:V5exBs9vO
- LEICA M6TTLでカメラマンの仕事はできますか?
知り合いに雑誌の編集長がいて画像加工及び- カメラマンとして手伝おうかと考えているんですが
>>64
M6TTLではちょっと厳しいです。
雑誌も広告も入稿(撮影データの引き渡し)が- デジタルデータにほぼ限定されているので.....
フィルムだとプロセスが少し増えてしまうんです。
そういうわけなのでデジ一を買うか- レンタル機材店の会員になりましょう。
レンタルは所詮借り物だけどメンテが行き届いていて- 最新の機材が借りられるので便利です。
- カメラマンとして手伝おうかと考えているんですが
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:16:36.46 ID:4/+Kz0IA0
- アベドンはどう思いますか?
>>67
リチャード・アベドン大好きです!!!!
やっぱりあのダイナミズムはたまらないですね。- いつか自分も時代を超えて色あせない写真を撮れたらと思っています。
- いつか自分も時代を超えて色あせない写真を撮れたらと思っています。
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:19:10.48 ID:WIaqBiNM0
- ネットショップやってるんですが(衣類など)商材写真が上手く取れません
コツなどありましたら教えてください
>>69
失敗は成功の母ですので自分の写真と確実にうまい店の写真を見比べてください。
必ず違うポイントがあるはずです。
1、光が不十分ではないか
2、生地の質感が表現されているか
3、購入する人の世代層について理解できているか
これらに留意して撮ってみてください。
事前にラフスケッチを絵が下手でも書くとうまくなったりします。
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:20:06.72 ID:Vgd8awUz0
- デジタルバックはどこのメーカーを使ってますか?
高くてもいいのでおすすめを教えて下さい。
>>71
デジタルバックは償却に時間がかかるので個人としては- 所有していませんが仕事ではお世話になりますね。
大手ですと
・Phase One
・leaf
・Sinar
・ハッセルブラッド
などがありますがフェーズワンとリーフがメジャーです。
フェーズワンはメリハリが利いた画像に定評があるので- 私のようなブツ撮りにはいいですし当然ポートレイトでも使えます。
リーフはポートレイトで使うと秀逸なイメージがあります。
画質優先なら最上位機種を、スピード優先なら- 真ん中くらいの機種をおヌヌメいたします。
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:22:43.83 ID:mBr67EYVO
- 初心者にこの一冊!な本を教えてくだしあ
>>73
ちょっと古いですが「商品撮影のためのライティング基礎講座 」などはいかがでしょうか。
玄光社の本はわかりやすくていいですよ。
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:09:07.37 ID:mBr67EYVO
- ありがとう読んでみるお!
- >>98
ぜひ読んでみてください。
もしわからなくてもそこであきらめないでマネっこしてみてください。
写真の技術自体は覚えるのには時間はあまりかからないですから。
- >>98
- 145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:10:31.65 ID:JbIGoUtLi
- 実はカメラマンぶって、こないだ美容コンテスト用の写真撮ってきたんだけど、
- どうしても紙に思った通りの色が出ないんだけど、どうすれば良いのかね?
モニターのおぬぬめとプリンターのおぬぬめ教えて
>>145
モニターの色をマネジメントすることから始めよう。
i1 Displayでググってください。
導入すればある程度まで持っていけます。- i1Display 2
- どうしても紙に思った通りの色が出ないんだけど、どうすれば良いのかね?
- 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:22:20.78 ID:JbIGoUtLi
- ググってきたけど、キャリブレーターの値段こんなもんなのか!
給料出たら買ってみる!
>>152
i1 Display2は業界でも使ってる人多いからオヌヌメ。
逆にカラーモンキーは絶対に買っちゃダメ。フラグ立ちまくってます。
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:16:34.99 ID:JbIGoUtLi
- 色々ありがと。モニターとプリンターは何が良い?
- >>148
ナナオのAdobeRGBとかがいいけど高いよね......
AdobeRGBでも韓国のはダメ。ムラがあるし安定しない。
プリンターはEPSONのPXシリーズが使いやすいよ。
PXシリーズは自分である程度改造できたりするからいろいろと便利。 - 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:31:53.00 ID:jrTP8SiW0
- 難しい知識も要らず素人が気軽にそこそこ良い機材で写真を始めれる今、
それによって仕事が減ったりの影響とかってありますか
>>80
当然あります。
昨今のデジタル化はアマチュアの世界から- プロに伝わった物なので影響は大きいですね。
もちろん我々はアマチュアの方々とは違う技術を持っていますが- 当時あぐらをかいていたカメラマンがたくさんいました。
今のように仕事が減ったり内製化が進んだのは- 我々があぐらをかいていたからでしょう。
- プロに伝わった物なので影響は大きいですね。
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:34:26.50 ID:V5exBs9vO
- クリストファー・モリスについてどうお考えですか?
私が一番憧れているカメラマンなんですが- >>82
本当に勇気あるカメラマンのひとりですよね。
私もフォトジャーナリストに憧れたことがあるので好きです。
湾岸戦争の時のアメリカ兵の写真が印象的でした。 - 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:43:55.88 ID:V5exBs9vO
- モリスなどのジャーナリストは
- どのようなプロセスを踏んで現在の位置にいるのでしょうか?
長い下積みから、アメリカならマグナム・フォトなどの- プロセスをどのように踏むのでしょうか?
- >>87
フォトジャーナリストになるプロセスというのは- 無限大にあるので申し上げることができないのですが
- マグナム在籍者だけがフォトジャーナリストというわけではないですね。
まずは小さな雑誌社やタブロイド判でも- 何でも新聞社に声かけをする必要はありますし、
- それ以外にも通信社やストックフォト会社に売り込むことも必要です。
語学は英語をなまっててもヘタクソでも- そこそこ話せることと政治や社会問題や国際情勢に
- 明るいことは必須条件でしょう。
その中で特定のジャンルを決めていくのです。(例えばアルカイダのアフリカ進出と米軍の動向とか)
モリスも一之瀬も沢田も最初は小さなことから始めましたから- まずは世界に目を向けて自分なりの意見を持ちましょう。
自ずと撮るべき物がわかるはずですよ。
- どのようなプロセスを踏んで現在の位置にいるのでしょうか?
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:51:59.85 ID:7Rcpt4sc0
- カメラマンになるにはカメラとレンズ何個くらい必要?
- >>88
極端に言うと必要ありません。
レンタル会社から借りられますから。
ただし、カメラはバックアップ含めて2台とレンズは- 広角から35判の300ミリ程度までは必要です。
中古でも構いませんし使いやすいカメラを探してみましょう!- 日本ではレンズにカビが生えやすいので
- 出動回数が少なくなるものはレンタルで借りるのがよろしいかと。
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 13:56:56.20 ID:4/+Kz0IA0
- 賞なんかに応募はしてましたか?
また自由に撮れて生活出来るとしたら何を撮りますか?- >>92
コンテストにはあまり参加したことは無いですよ。- 今年はちょっと狙ってるのがあるんですけどね。
自由に写真を撮って生きていけるなら日本の伝統について表現したいですね。
あとは、葬儀というテーマで女の子をデスマスク調に撮ったり...... - 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:00:07.37 ID:2QlTARJz0
- ストックだけでも生活していけますか?
- >>94
ストックだけでは今は厳しいでしょう。
ストックはカメラマンの保険的な要素が色濃くなった気がします。
ただストックの世界も3年くらい後には- 大きく変化しているような気がしますので時局分析につとめてください。
リスクマネージメントはあらゆる意味でカメラマンの大切な仕事です。 - 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:07:00.30 ID:4/+Kz0IA0
- 業種は違うんですがフリーでやってます
商業と芸術で悩んだ事はありますか?
子供っぽくて恥ずかしいんですがw
>>97
今でもたくさん悩んでいますよwww
自分の思い描くように撮りたくてもデザイナーのラフスケッチが- 優先されますからそれをトレースするだけに
- なっている気がします。
こんな写真業界は日本くらいなもので欧米では- 本当のクリエイティブが行われていると聞きます。
アメリカ行こうかなぁ.....
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:15:19.29 ID:V5exBs9vO
- 日本は少しおかしいですよね……
奴隷とまでは言いませんが、やりたいことをするのは難しい気がします
でも、誰とは言いませんが、有名になったら一気に扱われ方が変わって、- どんなに駄目でもやりたい放題
業界にいる人から見たら放言かもしれませんが、僕にはこうみえます
>>102
私にもそう見えます。
カメラマンなんてそもそも偉い仕事ではありません。
私には誇れる仕事ですが- 決して天狗になっていい立場ではありませんし
- やりたい放題やるなんてもってのほかです。
私の師匠は大御所でしたが常に謙虚でいることの大切さを教えてくれました。
世界のトップフォトグラファーからみたら日本のトップなんか- 鼻くそだと思われてる気がしますね。
- どんなに駄目でもやりたい放題
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 12:37:07.53 ID:kuw3rajC0
- 今まで一番げんなりした仕事って何?
(何でこんなもん撮らなきゃらならねーんだよって仕事おせーて)
>>40
おそらく薬漬けのモデルをカンプ用に撮らされた時です。
おそらくモデル事務所はザーヤクの資金源なのでしょう。 - 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:27:30.23 ID:4/+Kz0IA0
- VIPらしくエロエピソードをひとつお願いします。
>>106
エロエピソードですか?
1、スタジオに戻ったらそこでは.....
2、濡れるモデルの真実
3、モデルとセクロスできるか
などなどあります - 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:36:53.15 ID:V5exBs9vO
- な、なにぃぃぃいいいいいぃぃぃいいいいいぃぃぃいいいいい!!!!!!!111
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:39:50.29 ID:j4DB0RzP0
- >>106に挙がっているようなことが出来るカメラマンってイケメンなんだろうか
>>119
カメラマンにイケメンはいませんお
キモメンでも出来るようです。
ただし食い過ぎは干される原因になるのでやめた方が良いかと。
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:34:39.13 ID:QOHsA0nx0
- ここは前振りしていた濡れるモデルの真実について語ってもらわんと
- >>
- 濡れるモデルですがちょっと待っててくだしあ。
書いて参ります。
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:43:58.37 ID:qqHX8vvI0
-
- 「 モ デ ル は 濡 れ る か 」
はい!!!濡れますwww
ただし全員ではないですが5パーセントくらいは濡れますね。
どうやら興奮してくるみたいで、カメラマン的には- 顔の火照り具合やモジモジ感で判断します。
ところが最近はデジカメなので- 確認のためのアップを見ると明らかにテカっています。
どう見てもラブj(ry
というわけでそんな時はこんな会話が聞こえてきます。
スタイリスト「モデルさん水着交換入りマース」
モデル「ふぁふゅードキドキバックン」
クライアント「ホントにスケベエな女だな」
アートディレクター「いわゆる濡れ待ちってやつねwww」
ま、こんな感じです。
ちなみに、このことは業界では- 「濡れ待ち」「雨宿り」「お湿りタイム」など色々呼び方がありますが
- 私は「ツユダク待ち」が一番吹きました。
- 「 モ デ ル は 濡 れ る か 」
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:46:58.55 ID:j4DB0RzP0
- シャッター音で興奮してくるって本当なのか・・・
>>123
見られてることに興奮するのでしょう。
モ「あぁっ、私、視られてる!おや、おつゆが出てしまったではないか。」
という感じでしょう。 - 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:48:22.82 ID:4/+Kz0IA0
- ツユダクw
悪意あるだろwww
>>126
この世界には少しの善意と多くの悪意しかありません。
利権、欲望、いろんなものがうずめいてます。
- 249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 00:13:00.70 ID:WzK9NMTk0
- 女撮るときって本当に
「ハーイ、よう子ちゃん可愛いよお!」とか言うの?
>>249
ポートレイトの方は言う人もいます。- 人によっては女言葉になるくらいですよ。
ただし女に媚びるのは嫌だという方もいらっしゃいます。
そのような方は無言でシャッターを切るようですが- 私に撮っては都市伝説に近いくらい謎な話です。
黙ってて仕事が来るのでしょうか?
- 人によっては女言葉になるくらいですよ。
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:55:33.00 ID:GoyOz0bIO
- やっぱシタッパ足蹴にしたりしてるの?
>>134
足蹴にはしません。変に怒鳴りもしません。
アシスタントさんたちは私の共同制作者ですから。
写真は一人では撮れませんから彼らも大切な仲間です。
怒る時は理由を明確にして簡潔に怒り後はこざっぱりとお互いにふれあいます。
理不尽なことしててもかっこ良くないでしょ?
- 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:52:16.36 ID:xU+UPzr3O
- カメラとは無縁の仕事でしかもフリーターなのですが、最近興味が湧いてます
やはりカメラや写真関係の仕事を経験した方がいいのでしょうね
>>131
経験不問!いつでも来てください!
みんな素人から入門しますから今すぐでもさぁノックしてみませう。
- 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:54:26.11 ID:qqHX8vvI0
-
- 続いて「モデルとヤレるか」
- はい、エチーできます。
相手は人間です。- ですので「ダッチ妻を買うよりはるかに簡単に」できます。
ただ食い過ぎは職業寿命を縮めるので適度にしましょう。
まず、亀であるあなたはモデルに元気よく名刺を渡します。
次に、そつなく撮影を終わらせます。
終わったら、モデルさんにお礼を言って後で連絡をくれるようにお願いします。
あとは孔明な皆様のご想像通りです。
そんなので出来るわけないといわれそうですが- 読者モデル程度ならまず確実ですよ。
- 続いて「モデルとヤレるか」
- 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:55:39.42 ID:V5exBs9vO
- あ、悪人だ……!
>>135
悪人ですぜw
ただし、悪人になるかどうかは本人次第!
私は自分が師匠のようにまっすぐに生きていたいから良くないことはしません。
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:56:32.72 ID:j4DB0RzP0
- 選挙ポスター撮って女性政治家と…っていうのはありますか?
>>137
無さそうだし今後のために無いことを願っています。
ただし、選挙ポスターは候補者が当選すればすごく儲かりますよ。
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:57:04.24 ID:QOHsA0nx0
- 写真でこれじゃ放送業界も結構悲惨なことになっているだろうな
>>138
業界はリンクしてるので悲惨ですね。
広代店のお偉いさんが一番おいしい思いが出来るのは- 言ってはいけないお約束なんですがwww
- 言ってはいけないお約束なんですがwww
- 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 14:59:06.73 ID:q0MS0yxw0
- カメラマンってそんなに権力あんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>140
無いです。
無いけど人間関係なのでどういう風にも出来るってだけです。
モデルよりもスタイリストやメイクのアシスタントの方がエチーできるそうですよ。 - 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:11:30.90 ID:qqHX8vvI0
- 一番地味そうな「スタジオに戻ったら」ですが
- これはカメラマンにとって至極の変態プレイです。
- ちょっと書いてみます。
- これはカメラマンにとって至極の変態プレイです。
- 149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:18:21.49 ID:qqHX8vvI0
- アシスタント時代、用事があってさる大御所のスタジオを訪ねた。
当時、齢すでに還暦も近く引退に向けて- 作品を作らなくてはいけない時期なのだが.......
私は定期券入れを忘れて遅くにスタジオに取りに行ったのでした。
まだ、人がいる時間だったので電話せずに- 伺ったのですが人の気配がしません。
どうにも勝手に入るのは気が引けたので- 電話をしようと携帯を取り出したのですが
- スタジオからくぐもった声が聞こえてきます。
まずは先にリンクの画像を見ておいてください
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=8024221011869
これはオートポールというのですがいわゆる突っ張り棒です。 - 作品を作らなくてはいけない時期なのだが.......
- 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:22:18.63 ID:j4DB0RzP0
- ライトスタンド?
>>151
万能突っ張り棒ですよ。
使い方によってはライトスタンドにもなり得ます。
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:26:11.98 ID:qqHX8vvI0
- なんだかいやらしげな声だったのでこっそりドアを開けると中には
オートポールに手足を縛られたアシスタントさんが。
師「有名になりたいんだろ?」
ア「はい.....」
師「私の声がけで君の人生は如何様にもなるのですよ」
ア「はい.....」
師「しかし君も大変ですねぇ、こんなオヂサン二イタヅラされちゃって」
ア「あぁ......」
師「こんな写真の器材でいたぶられて恥ずかしくないんですか」
ア「許してください......」
こんな感じで激しいプレイが展開されてたのですね。
なんという鬼畜だと思いながらもフル勃起してますた。
- 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:28:43.12 ID:j4DB0RzP0
- アラーキーか篠山紀信を想像してしまう
- 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:31:04.05 ID:mBr67EYVO
- その人は有名になることができましたか?
>>
結局池袋の手コキ屋で働いて身を持ち崩したそうです。
クワバラクワバラ
続けて私が阿部さんに襲われた日なんていうのもございますが.....
こんなのも読みますか?
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:34:46.65 ID:j4DB0RzP0
- おねがいします
- 168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:43:06.01 ID:qqHX8vvI0
- 今年の4月なんですがカタログのイメージ撮影をしていた時の話です。
- 当時のデザイナーさん(阿部)とはもう
- 何回も仕事をしていたのですがどうやら私のことを
- 気に入ってくれてたようで作品をたくさん見てもらいました。
ま、実際には俺のお菊さんが- 好きだったんでしょうがね。
ともあれ、よく行動を共にしていた訳です。
当日の撮影が終わった後私は徹夜の疲れからか少しスタジオで寝ていました。
うとうとうとうと、気持ちよく浅い眠りを楽しんでいたのですが- 唇に心地よい感触がしています。
まるでキスをしているような......
甘い香りまでしてきました。
どう考えたってキスされているじゃねーかと思って- 「完全」に起きてしまいましたが何やら
- 目を開けるのがもったいなくて寝た振りをしていました。
というのもスタイリストのアシスタントだと確信していたからです。 - 当時のデザイナーさん(阿部)とはもう
- 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:49:56.38 ID:qqHX8vvI0
- 何故確信したか?
- それは香水でした。
- アシスタント時代に作品撮りで使ったエスカーダの
- 甘酸っぱい匂いがしたので直感的に女だと思った訳です。
そうしてだまってされるがままにしていると唇を割るように舌が入ってきました。- 口いっぱいに甘い匂いがします。
絡められるがままに舌を奪われていましたが、常識的に考えて相手だって- 起きていると確信していたでしょう。
私は彼女の腰に手を回しました。
彼女は優しく私の胸に手のひらを当ててきます。
私「カメラマンヤッテテヨカタ~こんばんはリゲインが必要なり!」
なんて思って彼女の腰に置いた手を動かしたら.....
- それは香水でした。
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 15:55:04.24 ID:qqHX8vvI0
- 彼女「ヴァッフン・亀さんったらやっぱりイケるクチなのね」
本当にお疲れ様です、- 阿部さんじゃないですか!
阿部「もう、引き返せないよね?わかるよね、仲間なんだから」
私「あの......」
阿部「お尻は平気?」
私「いや......」
阿部「ワセリンあるよ」
私「ですから.....」
この後私は強引にズボンを降ろされましたが裏門の貞操は守り抜きました。
乱文スマソ - 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 16:01:28.90 ID:7h9r4FKgO
- CMの企画がしたいんだが、最初っからはできないだろうな
でもその間いろいろ勉強にはなりそうだ
>>- 新人でもアイディアが命だからチャンスはごまんとありますよ。
CMとスチールは連動していることが多いのでデザイン事務所からのスタートもありです。
この業界は業界内転職が多いので何でも実行できるはずです。 - 178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 16:14:00.44 ID:dT7KhJEb0
- このスレ見てて、
趣味としていま写真撮ってて楽しいのはいいけど、
何か活かせれたら・・・と思った まあ安易なんだろうけど
なんだか撮りだめるばかりでアウトプットが皆無なことが勿体ない気がしてきた- >>178
どのような形でもアウトプットは必要ですよ。
私もたまにアマチュアの方の写真を拝見いたしますが- 人に見せないのがもったいないものもたくさんあります。
私なんかは商品しか撮れませんのでかえって新鮮で面白い物です。 - 189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 16:43:40.74 ID:dT7KhJEb0
- なんだか写真の数が万枚を超えたあたりから、
逆にPCと向き合いたくない感じになってきたんですよね・・・もう管理が煩わしいというか。
カメラの液晶で見たが最後っていうのが多すぎる
なのに撮るのをやめられなくて三脚持って外に出るっていう
>>189
管理用にライトルームとか導入してみるのはどうですか?
なかなか使い勝手はいいしあのソフトには助けてもらってます。
- 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 17:19:26.45 ID:/mGMYLWMO
- 極端な言い方をするとプロが撮る写真をまったくの
- ど素人が撮りうる可能性ってゼロじゃないじゃないですか?
絵画なんかと違って個性を出しにくいというか…
その辺どう考えますか?
>>200
ゼロではありませんよ。- 少なくとも私はそう考えています。
例えばあなたの恋人や奥様やお子様を私が撮ったとしましょう。
当然私はきれいに撮れますがうまくは撮れません。
言葉では説明しがたいのですが- 被写体と長い時間を共有した者が一番うまく撮れるはずです。
それはひとえに被写体を知り尽くしているからと言えましょう。
私が富士山の写真を撮っても確実にボツです。
しかし、アマチュアの方は私より確実にうまく撮ります。
これは被写体についてよく知っているからに他なりません。
被写体について知るというのは- 次に起こりうる事象を予測できることであり、物体としての被写体を
- 熟知していることであり、被写体に愛情を持っているということです。
そう言った意味で写真は万人に開かれたフィールドで- 万人が対等にいられる場所であると考えています。
個性は色使いやフレーミングや様々なファクターで表現されていきます。
ちなみに私の写真もやはり癖と言う名の個性が幾ばくかはあるようです。
- ど素人が撮りうる可能性ってゼロじゃないじゃないですか?
- 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 17:33:44.23 ID:/mGMYLWMO
- 被写体を知る、よく見るとこから始めれば良いのか…
風景が多いんだけど、どこかで見たことある(ような)写真になってしまって…- >>203
引いてダメなら接写をどうぞ。
デジカメ板では叩かれそうですが引くのが常に真理ではないので。
接写も十分風景と認識されていますのでお試しください。
これからの季節だと山のキノコなんかもいい素材ですね。 - 206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/03(月) 17:46:57.26 ID:/mGMYLWMO
- やっぱ勉強するにはフィルムのが良い?しかし今更フィルム代払いたくないというか…
>>206
フィルムを経験することは大切ですが- 時代はデジタルになりましたしデジタルで勉強されたらいかがでしょうか。
デジタルできれいな写真を撮るということは- 結構難しいことですしかしデジタルならではの表現もありますのでかなりおすすめです。
よろしければHDRでググってみてください。
幻想的な風景写真がデジタルでは可能になりました。 - 時代はデジタルになりましたしデジタルで勉強されたらいかがでしょうか。
- 240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 00:02:25.45 ID:WzK9NMTk0
- 好きなカメラメーカーは?
- >>240
ニコン派のふりしてキャノンでした。
本当にごめんなさいwwwww - 242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 00:04:20.96 ID:9bwLxsSx0
- フルデジタルのカメアシってどんな事してるの?
露光調べたりしてるの?
>>242
もっぱらフォトショをいじっていますが見当違いなところをいじっている場合が多いです。
見栄なんかはらなくったってテクニックはわかるのに.......
今かなり斜め上な目線で世界を見ているようです。
- 246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 00:07:25.83 ID:WzK9NMTk0
- カメラマン同士でニコン派とかオリンパス派とかで派閥あるの?
>>246
あまり派閥は無いかな。
最近は自分が良ければいいって人が多いと思う。
アナログ時代みたいな派閥は最近は見なくなりましたね。 - 248 名前:蛾 ◆Moth/OQlmI :2009/08/04(火) 00:11:16.67 ID:2MOxYoJ+0
- ファインダー覗くときって両目開けたほうが良いって聞くんだけど
両目開いてるとピント追い込めないんだけどコツとかある?
>>248
私も両目を開けますがメリットを感じません。
例えばレンジファインダーでは右目でファインダーをのぞき、- 左目で全体を見ると教わりましたが私は左が利き目のため、
- 全くメリットがありませんでした。
はっきり言って、閉じてても構わないと思います。
日本人と欧米人の視差の話をされても同じことを言うでしょう。
これは非常に主観的な問題でありますので申し上げにくいのですが- 両目で見ることが常識とはなっていないように感じますね。
- 左目で全体を見ると教わりましたが私は左が利き目のため、
- 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 00:18:24.30 ID:R4U3MWfoO
- アシスタントになるには画像編集ソフト使えるのは当たり前?
>>250
なにも使えなくていいですよ。
Capture One Pro 4を自由に使いこなしていますか?
誰もがすべてのソフトを完全に使いこなす訳ではありません。
ですので現場で覚えても遅くはないと思います。 - 252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 00:20:23.24 ID:WzK9NMTk0
- アナログの時は派閥がすごかったの?
>>252
別にすごいというほどではありませんでしたが各々好きなメーカーがありましたね。
どんなカメラを使っていたか、それが原因で不利益につながる、- そんな世界ではないのでご安心ください。
- 258 名前:鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2009/08/04(火) 00:29:01.64 ID:jMePPaCc0
- プロにとってトリミングは邪道ですか?
っていうかデジタルじゃないか
>>258
邪道ではありませんよ。
むしろ表現のためのツールですw
デジタルでもフィルムでもトリミングは重要な要素なので- ポスターひとつ他人の物でも気にして見ていますよ~
- ポスターひとつ他人の物でも気にして見ていますよ~
- 261 名前:蛾 ◆Moth/OQlmI :2009/08/04(火) 00:43:32.63 ID:2MOxYoJ+0
- トリミングはよくやるなあ
>>261
もともと100パーセントの視野率のファインダーなんて- 珍しい物だったしフィルムのフォーマットと出版物のフォーマットが
- あわないことなんかはザラなのでトリミングは作業の一部ですね。
当然、ノートリのフル角判で勝負できる写真はかっこいいですけど......
- 262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 00:45:20.99 ID:WzK9NMTk0
- ヌード写真は撮ったことある?
>>262
ありますよ
女性の裸もある意味では商品の一部だったりするので意外とこなしてきました。
例えば、ベビーパウダーのポスターで完全に裸のものと- 完全に着込んでいるものの2種類があったらどちらが見映えするとおもいますか?
- 完全に着込んでいるものの2種類があったらどちらが見映えするとおもいますか?
- 264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 00:45:46.19 ID:BqZIfuSj0
- 鳥を望遠鏡に導入するときは両目かな
ただ、細部を確認するには片目にしないと難しいと思う
狙撃って、補助が必要なくらい集中しなきゃならないものだろうし、
片目なんじゃないかな
トリミング前提だと、画素数が上がると焦点距離が伸びるってことよね- >>264
この両目か片目かの論争は昔から語られてきているそうなのですが、
私としては片目がいいのではと思います。
ものすごいシンプルなんですが
300ミリのレンズをCanon5D Mk.2につけて撮ったとき、- 両目を開けていると感覚が完全に狂ってしまうからです。
私の仕事はすべて一眼なので片目で覗いていました。
当然蛇腹の4x5などのカメラも片目を良く使いました。 - >>264
- 269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 00:58:47.54 ID:bSADbjU70
- 写真に霊とか写ってた事ある?
>>269
写真の専門家としてはNoを言うべきなのですが- 個人としては存在すると言わざるを得ません。
私がはじめてスキャニングしたのは心霊写真でしたから。
イマコンフレックスタイトでネオパンSSSのフィルムを入力したのですが- 心霊写真ではないことを証明できずにガクブルいたしました。
- 個人としては存在すると言わざるを得ません。
- 273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 01:09:22.28 ID:WzK9NMTk0
- どんなのだった?>心霊写真
>>273
化学反応の結果がフィルムの全てだと信じていたので- どうしても説明できない事象に頭が真っ白になりました。
写真に写っている主人公3人の周りに埋め尽くされんばかりに- 生首が写っていたのですから禍々しいとしか言えませんでしたね。
ちなみに会津若松のお寺階段前で撮影。- 時代は1960年代後半です。
- どうしても説明できない事象に頭が真っ白になりました。
- 276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 01:19:13.44 ID:bSADbjU70
- 怖過ぎるw
>>276
いくら写真にのめり込んでもわからないことはたくさんあります。
また、わからないから一種の神秘性を保っているのかもしれません。
いずれにしろ、人には触れてはいけない世界があると思いました。
ちなみに日本に写真が入って真っ先に- 議論になったのは心霊写真についてだったのでなにやら因縁を感じています。
- 議論になったのは心霊写真についてだったのでなにやら因縁を感じています。
- 278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 01:21:46.53 ID:WzK9NMTk0
- 写した人によるインチキ写真の可能性はないのかな?
- >>278
写した本人は母なので状況は詳しく聞き取ってあります。
大ホラであることを本気で願っています。 - >>278
- 282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 01:25:55.65 ID:BqZIfuSj0
- デジタルで心霊写真ってあんのかな?
>>282
永遠の謎です
発表してもフォトショップ乙とか言われるし大変ですよね。
おそらくですがデジタルにも存在すると思います。
技術力で心霊写真を解明してほしいですよね。
- 281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 01:25:23.68 ID:T04F6IUm0
- 家電の広告写真は3DCGのほうが多くなってるって本当ですか
- >>281
家電以外にも車なんかは3DCGがかなり入っています。
ただし写真も負けずにがんばっていますし、写真の付加価値はかつてより高まっています。
3DCGも写真もガンバレーと思っていますね。 - >>281
- 283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 01:26:40.26 ID:S+R20whSO
- やってて、とても嬉しかった事とかありますか?
>>283
やはりお客様に喜ばれた時でしょうか。
しかし本音としては面倒な案件が早く片付いて- 定時にビールを飲めることがうれしかったりします。
本当に涙が出たのは自分の師匠に「立派なカメラマンになったな」と言われた時です。
本当に涙が出ましたが泣くと怒られるので無理やりトイレに行って目頭を押さえましたね。 - 定時にビールを飲めることがうれしかったりします。
- 285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 01:34:40.64 ID:rzwqTuPt0
- ティルト&シフトレンズ欲しいけどマウント変えないと無い
何番煎じかわからなくてもミニチュア微速度撮影してみたいお・・・
アダプター使ってまでやり出すと何だかのめり込みそーで怖いなあ- >>285
今の光学設計は優れているのでひょっとしたらあえての標準レンズとか
でもいいのでしょうか。
アオリ時代の生き残りとしてはアオリマンセーな感じがしていますが。
あと微速度撮影とは超高速撮影のことだと思いますが- これこそストロボを活用してみる機会です。
- 288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 01:44:43.92 ID:rzwqTuPt0
- コンデジの小さな素子が1400万画素超えている現状について何か一言
- >>288
1400万画素でも同じ画素数の一眼の方が画質よくないですか?
800万のケータイカメラより800万のコンデジのほうが画質いいはずですよね。
かようにデジタルカメラの画質は画素数だけでは語れません。
今はわかりませんがKodak DCS SLR/Nというカメラが- あった頃プロ向けデジタルには品質の本当に
- 良いCCDを選択して搭載しているという話がありました。
これは本当だと思います。
コンデジは1400万画素を達成しましたが- まだフィルムにはある意味で及びません。
4x5のデジタル換算は9000万ですし8x10では- 3億6000万画素に匹敵するそうです。
ちなみに今は6000万程度が限界なので- ハイエンドの世界ではフィルムが優勢かもしれませんね。
1400万画素あっても上位機種には絶対勝てない法則になっているようです。 - 289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 01:45:29.33 ID:WzK9NMTk0
- 自分のチンポ撮ったことある?
ニコンのAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8が欲しいんですが使ったことありますか?- >>289
恥ずかしながらあります。
完全に酔っぱらった勢いでフェーズワンH25とハッセルで写しました。
最近においてはなかなかの黒歴史です。 - >>289
- 297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 02:10:50.37 ID:BqZIfuSj0
- 印刷業界を離れて10年くらいになるが、
ポジのスキャンって減ったのかな
パス切りや補正なんかはまだやってるんだろうか- >>297
ポジ入力は確実に減りましたね。
大日本スクリーンのGenaScanとかも懐かしい物になってしまいました。
パス切りや補正は今でも継承されていますがかつてのような- 神業オペさんは消えてしまったような感じがします。
マスキング方程式とか懐かしいですね....... - 304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 02:29:02.70 ID:BqZIfuSj0
- や、自分が居たときも、全部PCだったけどね
さすがにフィルムへの出力はあったけど
今思うと、PCの処理待ち時間が多かったと思う
>>304
今は処理待ちが本当に少なくなりました。これもどれもジョブズ御大のおかげです。- ふう、45時間続けて起きているので脳みそが常に賢者タイム中です。
皆様もお休みになられたようでしたら私も休もうかと。
お休みなさいませ。 - ふう、45時間続けて起きているので脳みそが常に賢者タイム中です。
- 316 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 03:11:50.50 ID:BqZIfuSj0
- 乙
おもしろかったよ
- 317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/04(火) 03:12:10.13 ID:rzwqTuPt0
- 俺もカメラマンで収入を得てみたいものだ
おやすみー
【TV 安田美沙子 凄いカメラマンに号泣・・】- http://www.youtube.com/watch?v=1gl0HMwFveY
- http://www.youtube.com/watch?v=1gl0HMwFveY
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 13:02 | URL | No.:202172分かりやすかった
しかしカメラマンは性的な意味で大変だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 13:15 | URL | No.:202175ちょっとカメラマンになってくるお
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 13:19 | URL | No.:202177>>273が怖すぎる
写っちゃいけないものが写る事ってあるんだな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 13:30 | URL | No.:202181業界の人からまた聞きした素人さんだろうな・・・
少し誇張入りすぎだぜ。 -
名前: #- | 2010/06/12(土) 13:45 | URL | No.:202183カメラマンはかっこいい
-
名前: #- | 2010/06/12(土) 14:14 | URL | No.:202188※4
んでお前は業界の人間なの? -
名前: #- | 2010/06/12(土) 14:26 | URL | No.:202189VIPのくせに106からの流れを鎮めるとは…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 15:03 | URL | No.:202195全く興味なかった分野なのに全部読んじゃった。
面白かったです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 17:32 | URL | No.:202203広告業界は色々大変だよい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 17:59 | URL | No.:202208凄いマジレスすると
女は別に興奮なんぞしてなくても普通に濡れる。
愛液じゃなくておりものだけどな!
体調次第じゃ馬鹿みたいにおりものでてくるんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/12(土) 19:12 | URL | No.:202215カメラマンでも底辺レベルの奴じゃねーか。鵜呑みにすんなよ。こいつは業界の上の部分を知らない。
-
名前:名無しビジネス #2jBCKKWg | 2010/06/12(土) 19:21 | URL | No.:202217※11
あなたの口ぶりだと、カメラマン関係の人間ではなさそうですが、少なくともカメラである彼の方が知っているのでは?
そう言えば、一眼のライブビュー撮影の時に何故か竹林の中に顔認識マーカーが出てきたことがあった。
これは心霊現象の前触れ? -
名前:名無しビジネス #2jBCKKWg | 2010/06/12(土) 19:22 | URL | No.:202218×カメラである彼
○カメラマンである彼 orz -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/12(土) 20:12 | URL | No.:202227とみたけさん・・・
-
名前:ヒコバンバン #- | 2010/06/12(土) 20:57 | URL | No.:202233最近は素人でもデジカメでぱちりとそれなりの写真が撮れてしまうので
作品レベルの写真が必要でなければ頼まないらしいな
昔は写真はすべてカメラマンだったのにね -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | #OARS9n6I | 2010/06/12(土) 22:39 | URL | No.:202242でも、やっぱりプロが撮ったのと素人が撮ったのでは違うと思うわ
コンデジの性能は上がってるのに素人ブログの写真といったら・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/13(日) 09:51 | URL | No.:202435元スタジオマンです
女の多いスタジオなんかは大奥よりひどい世界だし
男が多いとこなんかしょっちゅう体の接待もちかけられる
風俗嬢になりたくて写真勉強してきたわけじゃないんでやめました
周りのがつがつしてる女の子たちは枕営業して性病もらったりしてるけど
自分にはそんなことまでして有名になろうというガッツがなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/18(金) 14:21 | URL | No.:204195最初は面白く見てたが途中でシモの話になって信憑性なくなった
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2922-73516739
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック