更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:04:34.62 ID:svZpunLa0
ニーナと犬のキメラって人体錬成にはならないの?



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:05:49.13 ID:kQ6KO5vg0
それはカレー作るとか言って固形のルーをご飯に乗せただけ



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:10:56.78 ID:svZpunLa0
>>
そうなのか
じゃああの金歯医者使った錬成ってなんだったの?
何かへんな塊になってたけど、あれは人体錬成なんだよね?

 


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:18:40.35 ID:giZKs0NS0
>>4
アルの体を乗っ取って操った時みたいに
プライドは魂に干渉して操る能力があるっぽい
あのときは大佐を操って金歯を適当な物体に練成させたんだろう
赤の他人の魂を乗っ取るのはプライドでも流石に難しいようで
代償付きの上あんな変な出来上がりになったんだと思う 



27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:34:54.49 ID:ylzd0RJN0
>>4
あれって単に金医者を人体練成の材料にして人体練成させただけじゃないのか
近くにエドやアルが用意してたような材料はなかったからそういう事だと思ったんだが



5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:11:07.31 ID:VXm05ZZ20
エドは人体練成で左足だけ持っていかれたのに対して
アルは全身持っていかれたのはなんで?
 

 

7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:13:10.08 ID:/XdWHRy0O
>>5
通行料の違い



13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:19:43.12 ID:svZpunLa0
よく考えたら、スカーの右腕って兄貴の腕くっつけたんだっけ?
オートメイル要らないじゃん…




14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:21:15.14 ID:JqY++kTGP
>>13
くっつけるにもそれなりの代償が必要なんじゃね? スカーの兄死んでたはずだし 



19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:23:43.95 ID:giZKs0NS0
>>13
多分スカーの腕移植は人体練成
他人の腕をくっつけただけの医術じゃ拒絶反応が出るだろうし
魂レベルでの再構築があったんだと思う 

 

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:07:44.58 ID:1xZI+Lc90
今日のアニメで大佐が錬成するときに手を合わせてたのは何で?
 
 
 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:13:17.90 ID:1xZI+Lc90
>>40
普通に火のときも合わせてたよ
つかエドも合わせるより書いておいたほうが早いだろうに


 
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:24:21.16 ID:UDXTL9RV0
>>
ラースに剣で両手刺されたでしょ
そのときに手袋の錬成陣が壊れた
だからそのかわりに手を合わせた


 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:29:28.21 ID:1xZI+Lc90
>>50
壊れてたのか
手合わせる時の構築式は何になるの? 


 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:32:18.28 ID:UDXTL9RV0
>>56
錬成陣は円になっているんだけど手をあわせることで腕が円になるから構築式になる
とかだった気がする
違ってたらごめん



60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:32:51.25 ID:/Iy/P38V0
>>56
真理を見たからエドとかと同じ状態



31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:44:11.73 ID:aV6Gd2Nz0
今日のアニメで誰もアルの体を直してあげなかったのはなぜ?
ロイでも師匠でも一瞬で直せたはずなのにね



 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:46:07.05 ID:9qWi+Zat0
>>31
今日のアニメっての見てないから間違ってたら悪いけど
鎧の身体のことだとしたら、あれは血印の問題でエドしか弄れないはず



69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:40:11.25 ID:EIwUn+zQ0
練成する時に物質を動かすエネルギーはどこから調達してくるん? 


 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:42:38.20 ID:hMJ9yaRL0
>>69
動かす…?
錬金術のエネルギーは全て大地から貰ってる


 
76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:44:41.28 ID:9qWi+Zat0
>>69
シンの言い方だと地の気の流れ
アメストリの言い方だと地殻エネルギー

 

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:45:33.17 ID:golYm8qy0
ガンガン読んでなかったらネタばれになるけど
それに加えてお父様がアメストリス中に張り巡らせた賢者の石からエネルギーもらってる



73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:41:49.42 ID:svZpunLa0
もし賢者の石が本当に無から有を作れるなら
賢者の石を作るための材料となった人達とかの身体とかも戻せそうな気もする




75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:43:58.06 ID:nY03t/Uq0
>>73
シェンロンだってその願いは無理だって言い訳してたことがあるから
賢者の石も材料自体を作ることはできないんだろ



79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:46:22.38 ID:fXTBVtb10
大総統眼帯してる方の目も見えるの?
腐り落ちたって言ってなかったっけ
 


 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:57:39.08 ID:1504q7ioP
>>79
元々の目が腐り落ちてホムンクルスとしての固有能力である最強の目が入ったんじゃね

 

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:48:32.60 ID:qXL7BbX10
大佐とかキンブリーは手とか手袋に練成人一つ書いてあるから
練成人なしで爆発起こしたり火出したりできるじゃん?

 
でもあいつらは地面からトゲトゲ出したりできないじゃん?
でもアームストロングは手甲にひとつ練成人書いてるだけなのに

岩を武器に変えたり地面からトゲトゲ出せるよね
なんで?


 

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:52:14.21 ID:+8bmFUj1O
>>80
マスタング→大小・形・威力に関わらず炎が出せる
キンブリー→大小・形・威力に関わらず爆発が起こせる
アームストロング→大小・形・威力に関わらず岩から武器を作れる
こう考えたら俺はしっくりきた



95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 23:18:23.22 ID:zEJX8PVL0
生まれたばかりのお父様は何で元からあんな知識を持ってるんだ?
・賢者の石の作り方
・国土錬成陣を使った神とやらを取り込む方法
クセルクセスの時代から錬金術師の間では↑の知識・方法は確立してたからかな・・・




101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 23:41:03.31 ID:/Iy/P38V0
ウィキペディアより↓
ホムンクルスは、生まれながらにしてあらゆる知識を身に付けているという。
また一説によるとホムンクルスはフラスコ内でしか生存できないという。
 
ハガレンの世界でもこれと同じなんじゃない? 


 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 23:51:23.85 ID:zEJX8PVL0
>>101
あらゆる知識を身につけたホムンクルスに不老不死の方法を聞くために
クセルクセス王がホーエンハイムの主人錬金術師にお父様を作らせた
でおk?



110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 23:53:53.15 ID:/Iy/P38V0
>>
多分
ホムンクルスが出来たのはたまたまみたいだけど

   

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 23:42:54.56 ID:TB8qkac00
今日アルがニーサンが右腕を使って
僕の魂を錬成したからその逆もできるみたいなこと言って腕を練成したけど
そんなことできるなら練成したカーチャンの体使って

アルの体とエドの腕と足練成すればよくね?



104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 23:45:30.71 ID:OOMZZxMk0
>>102
練成かーちゃんは失敗作だから元に戻せないんじゃない?

 

107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 23:47:35.89 ID:MwCpl1ee0
>>102
身体は真理の扉の通行料じゃなかったっけ?人体錬成の材料じゃないだろ 
 

 
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 23:58:10.41 ID:TB8qkac00
>>
それじゃあ体持ってかれたのに等価交換にならないじゃない
持ってかれたぶんで失敗作でもかーちゃん作ったんだから同等の対価だろ



121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:05:02.19 ID:PL1kgpA20
>>115
かーちゃんの材料は兄弟がちゃんと用意してただろ



119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:04:03.79 ID:PL1kgpA20
>>115
エドの左足とアルの全身が真理と等価なんじゃない?
アルの魂はもともと扉の向こうからエドの腕犠牲にして
引っ張ってきたわけだから人体錬成とは別物じゃないかと思う



124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:06:22.61 ID:WP2PsLHz0
>>115
カーチャンの材料はアンモニアやらなにやらちゃんと準備したし、それと等価交換してる
エドは真理を得る代償として足を失う
アルは真理を得る代償として体を失う
エドはアルの魂を得る代償として腕を失う
そしてアルはエドの腕を得る代償として魂を失った



118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:02:43.66 ID:nNZx1WwC0
>>115
だから人体練成は禁忌なんだよ
エドとアルは罰をあたえられた 



122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:05:06.99 ID:57CIOuvs0
>>118
根本的なこと忘れてたwハガレンって本当にしっかりできてんだな

 
 
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:23:14.23 ID:8WAkuwHM0
母親の錬成に失敗したのは、材料を桶に入れたまま
錬成してしまったことに原因があると思うんだ
 
 

217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:23:40.15 ID:2fPtT6zS0
>>216
そこかよw


 
222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:34:55.73 ID:m/JUfdcw0
母親の死体がもうなかったんだっけ?


 
224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:39:21.08 ID:YOd/AtXk0
>>222
練成で出来た肉塊の方なら、ピナコ婆っちゃが埋めて処理した。
本物の母親の死体なら、埋葬されて土に還ってるから練成には使えない。
 
 
 
258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 11:01:38.91 ID:Dw06zoN20
人体錬成したひと達は結局何を錬成してたの?
別の物を錬成してたっていってるけどじゃああのグロい物何?



 
264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 11:20:46.13 ID:bbNqZYLh0
途中まで死んだ誰かがランダムで呼び戻されてんのかと思ってたけど
人体練成は失敗するってことならあれは全く新しい命なんじゃね?
大人一人分の材料で出来た赤ん坊って感じかな



131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:16:00.83 ID:LBWEHB3bO
当時のエドとアルって知識や身体的に
差はあまりなかったはずなのにアルの身体と魂って安すぎないか?

 

136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:22:59.65 ID:REOwdIXY0
>>131
一人ずつ対価を割り勘したんじゃなく、二人合わせて対価を支払わされた
先にアルから支払わされたけど、それじゃ足りなくてエドにまで支払いが回ってきた
アルが先に真理に引きずり込まれてた描写なかったっけ


 
242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 10:31:31.89 ID:iw38WodKO
向こうにいるアルはガリガリだったけど、それって何も食べなかったから
でしょ?でも何年も食べなかったのに何で体は生きてんの?


 
243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 10:37:13.77 ID:j1xu28BV0
>>242
アルとエドは精神が混線してて最低限の栄養とかは
エドから吸い取ってる


 
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 23:47:34.05 ID:h3V83yC00
ニーサンが腹に鉄骨刺さったときにやった自分の命を
削って賢者の石を作るっていう複線はどうなったの? 



126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:11:27.42 ID:zIBTxDgx0
>>106
伏線、ってかまんまエドの研究結果なんじゃないの?
魂=賢者の石の材料
賢者の石はエネルギーで、そのエネルギーを
使えば1から10を作れたり人体練成ができるとか



129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:15:21.09 ID:KfLo1Lw90
>>106
自分の魂を削って賢者の石うんぬんってのは、例え話かと。
やってることは皮膚や繊維をつないで血を止めるって医療行為だし。



114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 23:57:50.78 ID:k2JgYQcx0
前期のアニメでグラン准将の能力が体中を
武器に変えるのは人体錬成じゃないんですか?

「金を作るべからず」銀作っていいんですか?
 



127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:12:19.67 ID:SzgQW6Kp0
>>114
あれは体を武器に変えるんじゃなくて、武器を練成して装備したり使用したりしたんだろ



160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:55:08.08 ID:4MGywIbJ0
>>114
金を作るべからずは貨幣的な意味でじゃね
等価交換の法則で言うと金とか鉄でもいいやを作る事は賢者の石がないと無理だろうし

 
 
181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 01:35:42.09 ID:8CkhJQqK0
>>160
経済の仕組みがごたごたになるからって少将が言ってた
銀の連金術師が戦った後そこらへん銀だらけじゃんうはうはやん



164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 01:00:44.82 ID:9zWlAKQ70
>>160
作中でエドが金作ってるな・・
等価交換の法則じゃなくてこのころは4元素の法則で作品書いてたのかもね 



171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 01:13:30.41 ID:MxVzign80
>>164
あれは金貨を上からかぶせただけでしょ



175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 01:22:04.53 ID:AUXna1Hf0
アニメじゃ金貨なんか使ってたのか
漫画じゃ直接ボタ山から金作ってたけど 
 

 
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:22:50.18 ID:4giCFBa20
結局ラースってなんでホムンクルスなのに
傷が再生しなかったの?
 



143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:29:08.75 ID:KfLo1Lw90
>>135
大総統は、金歯に注射されたとき、石の中の魂が最後の一人になるまで戦っていたから、
魂のストックが大総統一人分しかないから。
 


144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:30:29.49 ID:WP2PsLHz0
>>135
賢者の石を人間に移植する過程で何度も死にかけ、賢者の石の魂を消費
最終的に一つ分しか魂が残らなかった
残ったのが元の人間の魂かどうかも不明 
 

 
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 01:05:22.02 ID:dbiyGUud0
てかグリリンは全身硬化したままブラッドレイ戦に臨めば勝てただろw

 

167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 01:06:35.13 ID:ZwF5iVp+0
>>166
それやって負けてなかった?



172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 01:14:28.11 ID:dbiyGUud0
>>167
あの時は硬化する前じゃなかった?
ブラッドレイのスピードに再生と硬化がおいつかずに
やられたんだと思うんだけどけど


 
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:33:13.04 ID:QxWPoX6V0
ババアのホムンクルスってどこが最強の矛だったの?
見た目プライドと変わらないじゃん。
グリードの方がよっぽど最強の矛な気がするんだけど。




150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:35:50.20 ID:+9/b3FYRO
>>148
おっぱい


 
151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:36:37.60 ID:9zWlAKQ70
>>148
確か、彼女の爪が折れたりしたことはなかったと記憶してるが
だから最強の矛なんじゃね?
 

 
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:38:25.68 ID:zIBTxDgx0
>>148
斬れない物などない
だったんだろうけど退場が早過ぎて・・・ってことじゃね
グリードとの決定的な差はグリードの壁は一応破れるのとリーチ
 

 
157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:47:44.50 ID:9zWlAKQ70
エンヴィーって人間にバカにされたから自殺したよな
でも、自分の尊厳を傷つけられて自殺するってプライドの話だよな
ホムンクルスは7つの罪である感情で構成されてるけど、それ以外もある、

ホントに人間らしいホムンクルスってことなのかな?
 
 

165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 01:03:12.50 ID:kWWwFFiY0
>>157
エンヴィーって嫉妬だよな
嫉妬って感情は対等に近い存在に対しての方が大きくなるじゃん
例えば一般人が芸能人に恋人が出来たこと対する嫉妬心よりも
知り合いのAさんが恋人が出来た対して大きく嫉妬するような

だからエンヴィーも今までは人間に嫉妬して自我を保っていたのに
人間とホムンクルスの大きな差を感じてしまったことで自我が保てなくなったとか・・・?
屁理屈っぽいけど


 
159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:52:16.92 ID:zIBTxDgx0
>>157
プライドは長く人間と住んでいたから情が移ったとかそんな感じの事チラッと言ってなかった
元々1つの感情で作られていても人格とかは環境に影響されるだけじゃね


 
192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 01:51:29.08 ID:NwaoK2t10
マスタングは、何で目取り戻すのに賢者の石が必要だったの?
錬金術の能力を対価にすりゃいいじゃん。
エドとどこが違うの?




200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:00:34.34 ID:ta7rciPzO
>>192
ロイは真理を代価にすると、真理の扉の前から現実へ戻れない



202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:02:06.42 ID:NwaoK2t10
>>200
エドは何で戻れるんだっけ?



207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:05:26.97 ID:B9SYOVU40
>>202 
アルの扉があるからじゃね?

 

225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:41:12.72 ID:tcoYr9jY0
そもそも錬金術ってどうやってやってるの?



226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:50:24.59 ID:YOd/AtXk0
建前の理論として、
等価交換の材料に、地盤エネルギーを利用して錬金術を行ってる、という公式があったよね
実際、人の魂が云々とか、もっとエグイ事してるらしいけど



227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 02:50:37.32 ID:wmKpX3yG0
>>225
基本的には、対象を理解し分解し再構築する
例えば水の構造を理解して水素と酸素に分解、その後で別のものに作り直す
この時に元々存在してなかった元素を使ったり出来ないし、質量を増やす事も出来ない
で、この錬金術を使うには練成陣(作業工程表のような物だと思いねえ)を用意する必要がある
ただし、賢者の石を触媒にした場合は、あらゆるルールを無視できる

たぶんこんな感じだったと思う

 

228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 03:09:20.08 ID:b+K5KPV+0
火を出す人は、空気中の水から水素と酸素を作って、
それにエネルギーを与えて燃やすのか

 

229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 03:13:12.24 ID:YOd/AtXk0
でも雨の日は無能なんだよなww
 


282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 14:35:28.00 ID:1BkPU1270
>>229
発火布(手袋)がぬれて火種を作れないからだろ
ラース戦ではびしょぬれになったけどハボックのライターの火種で爆発起こしてたし



235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 10:03:44.51 ID:WP2PsLHz0
お父様の錬金術封じは何をやってるの?


 
236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 10:11:44.72 ID:ccqa+TXS0
地核エネルギーの上にある賢者の石を利用してるんじゃね
 


237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 10:12:47.87 ID:j1xu28BV0
錬金術はお父様が国中に張り巡らせた賢者の石のエネルギーを使ってる
錬金術封じはそのエネルギーの阻害
 


238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 10:17:47.67 ID:WP2PsLHz0
その阻害も錬金術でやってるんだよね?
なら解除なんかもできなくなったりしそうなもんだけど
それとも本来錬金術は煉丹術と同一なんだけど、
お父様の手が加わっていたアメストリス独自の技術をあえて錬金術と呼んでいて、
お父様は本来の錬金術(=煉丹術)を使えた、という解釈でいいのかなぁ


 
248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 10:48:45.52 ID:GdHPn2rF0
最終回のロイの扉云々ってやっぱ謎だよな
大佐だけ帰り道用意されてないってかわいそすw


 
 
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 10:55:31.81 ID:/aWYbmeH0
>>248
エドはアルの扉から帰れるけど、大佐はそれがないからでしょ
師匠とか他もそれと同じで
それの代わりとして賢者の石を対価に使う?ってリンが提供しようとした

 

267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 12:05:10.52 ID:gKLZ5m0e0
大佐って最終的に目は取り戻したの?
指パッチンで炎出せるのは分かるけど仕組みがいまいち分からん
国家錬金術師の試験とハンター試験ってどっちが難しい?




269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 12:11:59.62 ID:2E3a/eCT0
>>267
賢者の石で視力復活
着火する→空気中のチリとかを導火線状に配置、
火種を届ける→対象または周囲から可燃物を精製(抽出)→炎上←ここまで錬金術
ハンタは世界レベル、錬金術師は国家レベルの試験

 

277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 13:01:59.82 ID:Ihr5gejWO
適当な錬金術士に扉開かせて、
無理矢理でも人柱にしなかった理由って結局なんなの?

 

280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 14:08:42.78 ID:GzxfLscOO
レベルの高い錬金術師しか扉の向こうから戻ってこられない
無理矢理開かせるにはリスクが高いからだと思う

 

284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 15:02:29.24 ID:wmKpX3yG0
>>280
レベルの低い術者に扉を開かせようとすると、
プライド自身が対価になっちゃう可能性でもあったのかもね



38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:53:07.82 ID:JqY++kTGP
それなりの意志の強さというか、魂の質に問題があるんじゃね?人柱見てるとそう思う



285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 15:12:53.94 ID:GWQR/tni0
キンブリーが出所する時に次元爆弾にみせかけたおもちゃを作ってたけど
あれはどうなんだ




286 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 15:18:13.36 ID:wmKpX3yG0
>>285
あれは賢者の石使ってるから、錬金術のルール適用外
ちなみに実際に爆発しなかったっけか? あれって



288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 15:29:22.94 ID:GWQR/tni0
>>286
そうだった、腹の中に賢者の石もってたな
それにしてもキンブリーって作中で嫌われすぎだよな
仕事にたいして全うないい人だと思うんだけど



130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:15:52.73 ID:OKh42DXA0
キンブリーの練金術?がいまだによくわからにい 



138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 00:23:43.12 ID:KfLo1Lw90
>>130
キンさんは作中では賢者の石を多用していたため、錬金術の仕組みは不明。
大気中の可燃性物質や、その辺の石に含まれているわずかな、
爆発性を持つ物質(ナトリウムとか?)を賢者の石の力で増幅しているとか。



297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 16:34:57.58 ID:v6XSNwvE0
オートメイルの根元残ってたのにその上に
右腕治しちゃって大丈夫なの?後々手術したりするの?



299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 16:35:47.35 ID:8ZENKAsx0
>>297
絵を見るかぎりだと固定用の金具が刺さったままの
状態になってるだけで問題は無さそうだったな

 

300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 16:38:27.62 ID:v6XSNwvE0
>>299
固定用金具が残ってたのか。全部残って一部分表面に出てるのかと思ってた



301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 16:39:35.16 ID:8ZENKAsx0
さすがに全部残ってたら神経も血管も通じてないことになるから動かないだろうw



268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 12:06:49.93 ID:bR0tuvrZ0
ラジオみたいな機械が作れるなら
オートメイルくらい自分で作れよ

 
 

270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 12:13:59.94 ID:buBBrnA50
>>268
理解分解再構築
オートメイルの構造をエドとアルが理解してるか分からんし
部品かき集めないと練成出来ないしで無理なんじゃないか?
ラジオと違って構造複雑そうだしレアメタルとか使ってそうだし


 
310 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 18:27:55.03 ID:+qZM7dYP0
ホークアイの背中の刺青ってなんの練成陣なん?



314 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 18:31:19.14 ID:cbMBWFP/0
>>310 
炎の錬金術を説明(?)したものだった希ガス
後にそれをマスタングが使用



318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 19:11:13.94 ID:1BkPU1270
>>310 
ホークアイの父親の研究成果
危険すぎて誰にも伝わらないように背中に刺青として残した
弟子のマスタングがその練成陣を受け継ぎ、他に伝わることのないように背中の刺青を破壊
こんな感じだったはず



326 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 19:42:55.24 ID:dbiyGUud0
ホムンクルスたちの体についている◎の模様は何なの?
セリムとブラッドレイにはなかったけど




329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 20:04:11.77 ID:qfJ8nWP7O
>>326
セリムは最後に出た時に額に◎がついていた
大総統は人間ベースだったからじゃないのか?
大総統がグリードと戦った時に剣で◎の箇所刺してたから多分秘孔
最終回のエドがウィンリィに告白するくだりでニヤニヤしてしまう、これは真理ですか?



331 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 20:18:08.29 ID:dbiyGUud0
なるほどありゃ秘孔なのかw
それだったらグリードが全身硬化でブラッドレイに挑まなかった理由
もなんとなくわかるな 
 


53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:25:34.61 ID:Vhe3a3b40
何でガンガン7月号が全然手に入らないの?


 
54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:28:09.40 ID:svZpunLa0
>>53
錬金術の材料だから
http://www.amazon.co.jp/少年ガンガン 2010年 07月号 (雑誌) 中古品


 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 21:29:18.01 ID:gI01uJWZ0
>>54
たけええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 18:20:15.31 ID:GPQJm31M0
次号でハガレン最終話再録だってさガンガン!!!!!
 
鋼の錬金術師 最終話 再録のお知らせNEW
http://gangan.square-enix.co.jp/ 




35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/20(日) 20:47:26.36 ID:JqY++kTGP
こう見るとハガレンすげぇな
 

 
291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 15:48:06.62 ID:LUrFLXdZ0
このスレ開いといていう事じゃないけどネタバレがやべえ 
 


294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/21(月) 16:12:57.06 ID:wmKpX3yG0
好奇心に駆られてこのスレッドを開いた者は、罰として希望を奪われるんだな
流石は真理さん、えげつないぜ
 



【鋼の錬金術師OPテーマ スキマスイッチ「ゴールデンタイムラバー」】
http://www.youtube.com/watch?v=hUoXc9DwZg4
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/21(月) 23:43 | URL | No.:205467
    いち?
  2. 名前:とろとろ #- | 2010/06/21(月) 23:48 | URL | No.:205470
    おもしろいな
  3. 名前:名無しさん #- | 2010/06/21(月) 23:50 | URL | No.:205471
    マスタングは結局完成した錬成陣を受け取ってないんじゃないの?
    話の流れ的に見もせずに焼いた気がする。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/21(月) 23:52 | URL | No.:205472
    お母様の方がいいのに何故お父様!
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/21(月) 23:53 | URL | No.:205473
    ガンガンまだ買えてねえ
    毎月買ってた俺からしたらハガレン最終回だからと買う人間の迷惑なこと迷惑なこと
    一番ムカつくのは転売厨だけどな
  6. 名前:名無しビジネス #A1vz8dvw | 2010/06/21(月) 23:56 | URL | No.:205474
    2かも
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/21(月) 23:57 | URL | No.:205476
    こいつはすげぇネタバレだな。
    俺は平気だけど。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:01 | URL | No.:205477
    読めば分かるだろって質問ばっかり
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:03 | URL | No.:205478
    77は間違いな。
    アメストリア式錬金術は地殻エネルギーを使うのはあってるけど、お父様のやってたのは妨害。
    お父様が国内に張り巡らせた賢者の石の力で阻害され、錬金術本来の力が発揮されてなかったし、お父様がさらに邪魔することで錬金術が発動できないこともあった。

    最終決戦で、スカーの兄が考えた逆転の練成陣のおかげでその邪魔がなくなって、錬金術本来の力が発揮できるようになった。
  10. 名前:  #- | 2010/06/22(火) 00:06 | URL | No.:205479
    うわああああ
    微妙にバレ見ちゃった(´・ω・`)
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:09 | URL | No.:205480
    荒川先輩お疲れさまでした
    @帯広農業高校空手道部
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:09 | URL | No.:205481
    ハガレンってすごいな
  13. 名前:  #mQop/nM. | 2010/06/22(火) 00:09 | URL | No.:205482
    スピンオフあるよな?な?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:16 | URL | No.:205484
    アルって魂だけのクセしてなんで動けるの?筋肉なくてもいいの?
    手足延長したらそこも動くの?
    体全部持ってかれて魂だけのクセに視力あるの?両目1.5なの?視力失ったマスタングの立場は?笑
    なんで耳ないくせに音聞こえるの?
    声帯は?
    そのくせ臭いは嗅げないの?
    三半規管は?バランスとれるもんなの?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:23 | URL | No.:205485
    コミックス派が読めるのはいつになるやら…
  16. 名前:名無しビジネス #0Vu4ZNY. | 2010/06/22(火) 00:23 | URL | No.:205486
    248は真理の扉が出入り口も兼ねてるからじゃないの?

    兄弟は混線してるから同じ部屋に行く→出入り口が二つ有る。
    それのエド側の扉を対価にしてアル側の扉から出て行った。

    大佐が真理を対価に払っちゃうと払った時点で扉が消えて部屋から出られない→換わりに賢者の石を対価に。

    って事で合ってるよね?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:24 | URL | No.:205487
    なんで強欲を体から切り離したのにお父様はあんなに強欲なんだろう
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:33 | URL | No.:205491
    米13
    やらないと思うな~
    有っても約束の日までの何ヶ月かの話くらい?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:34 | URL | No.:205492
    たいした質問なかったな
    普通に理解できるようなものばかり
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:35 | URL | No.:205493
    ハンター試験は1000万人に一人合格者だから、国家錬金術師よりは簡単なんじゃないかなぁ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:35 | URL | No.:205494
    よくできてるけど凄いとは思わないなぁ
    まあハガレンすきなんだけど
  22. 名前:  #- | 2010/06/22(火) 00:36 | URL | No.:205495
    ここの人たちに聞くのは間違いだろうけどハガレンの話の流れがよくわからない。
    エドとアルのことしか興味がなくて2話、3話飛ばしとかで読んでたりしたせいでイミフww

    だれかあらすじを教えてくださいorz
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:38 | URL | No.:205496
    ハガレン面白いよな、やっぱ
    荒川さんマジお疲れ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:40 | URL | No.:205497
    真理さん・・・マジえげつねぇ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:44 | URL | No.:205498
    ホムンクルスって痛みは感じるんだよね?

     嫉妬のホムンクルスは目とか焼かれてすっげーひるんでたけど 他のホムンクルスはたいした反応しなかったよね。

     ラストは焼かれながらも 反撃を試みてたし。

     嫉妬さん敏感なの?それとも他のやつらが鈍感なの?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:44 | URL | No.:205499
    >17
    お父様って本当に強欲だったのかな?
    神の力を得ても世界の支配とかには興味なさそう
    実はただ単にフラスコや皮袋の中から出たかっただけなのでは?
    ガンガンの最終回読んでないから分からんけど
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:46 | URL | No.:205500
    >>54がなかなか上手いことをおっしゃる
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 00:48 | URL | No.:205502
    こうやって考察するの面白いね
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 01:05 | URL | No.:205505
    なぜ盲目の錬金術師を人柱にしなかった
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 01:10 | URL | No.:205506
    ガンガンのネタバレ含まれてるじゃん・・・
    見てしまったじゃないか・・・
    アニメ以外のネタバレ含まれてるならネタバレって書いてほしいな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 01:17 | URL | No.:205508
    ※14
    それはプライドの影は何で動くの?レベルの質問だと思うんだけど
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 01:21 | URL | No.:205510
    *29
    ずっと屋敷にいるみたいだから存在自体知らないんじゃないの?
    というかあの人と大佐の失明の仕方って微妙にちがうよな。個人差があるんだろうか。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 01:24 | URL | No.:205511
    ネタバレ注意とか書いとけks
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 01:25 | URL | No.:205512
    こうやって読むとよくできた漫画だったなぁ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 01:26 | URL | No.:205513
    ※32
    やっぱしらないのか。
    エドとアルがたどり着いたくらいだからホムンクルスにも見つかってそうなもんだが。

    失明の仕方がちがうのは
    盲目の→眼球
    大佐→視神経
    なんじゃないかと推測
  36. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2010/06/22(火) 01:31 | URL | No.:205514
    外伝で、人体錬成して盲目になった錬金術師がいた気がするんだが・・・あの人は人柱にならないのだろうか
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 01:34 | URL | No.:205515
    普通時期的にもネタバレがあっても不思議ではないと察することはできるだろ

    個人的には何故人体練成を行うと扉が開くのか不思議かな
    禁忌だからって言ってもそれは人が定めただけだし、人体練成は必ず失敗するってわけでもないしな
    擬似真理からの抜け出しや、ホムンクルスがクセルクセスで体を得る時も人体練成を行って成功してるわけだし
    なんで真理の扉が開くのが人体練成だけなのかなーと疑問には思う
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 01:35 | URL | No.:205516
    リザをもっと見たいとです
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/22(火) 01:42 | URL | No.:205519
    アニメ組だけど、おもしれえなあ
    単行本集めるか
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 01:53 | URL | No.:205521
    大佐は視力を通行料として奪われたから目が見えない
    エドは片腕片足を通行料として奪われたからオートメイルじゃなきゃ動かせない
    全身を通行料として持ってかれたアルが目も見えて音も聞こえて手足動かせるのはおかしい

    なんの為の肉体だよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 01:58 | URL | No.:205523
    仮初の肉体だよ
  42. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/06/22(火) 01:59 | URL | No.:205524
    >25
    初代グリードが大総統(ラース)にサーベルで攻撃されたとき吐血してるし痛がってた
    痛覚は自分の意思で調整できるんじゃ?
  43. 名前:名無しビジネス #LAnNr2wA | 2010/06/22(火) 02:01 | URL | No.:205525
    オリヴィエ姐さんの年齢が気になる。
    マスタングより年上らしいけどイズミ先生より年上ってことはないだろうから30代前半ぐらいか。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:09 | URL | No.:205527
    賢者の石の材料が人間であると知って兄弟はあんなに躊躇したのに
    終盤になるとホムンクルスと闘う為にホイホイ使ってたよね


  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:13 | URL | No.:205530
    オートメイルの動力はどうなっているんだろうか・・・
    あと真理君ぶっとばすって言ってたけど結局殴らなかったよね
  46. 名前:   #- | 2010/06/22(火) 02:15 | URL | No.:205531
    お前が何を言っているのか分からない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:15 | URL | No.:205532
    人柱選定の理由がいまいち納得いかないが、だいたいそんなもんなんだろうな、精神的な強さとか
    ただエンヴィーの件で吹っ切れる以前の大佐も人柱として期待されてたから、また別の理由もありそうだ

    本編は、最後の「鋼」の意味がよかったね
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:19 | URL | No.:205533
    ※44
    自業自得で肉体を失った自分達のために使うのは駄目だが
    世界を守るために使うのは良いってことだろ
    つーかライオンさんが「こいつらにも一緒に戦わせてやってくれ」って言ってたじゃん
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:19 | URL | No.:205534
    *44
    エドは一回も使ってなくね?
    自分を賢者の石にはしたけど。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:22 | URL | No.:205535
    *49
    グラトニーに飲み込まれたときにエンヴィーの石を使わなかったか?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:25 | URL | No.:205536
    オートメイルは筋肉動かす時に身体に流れる電機信号で動いてる
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:27 | URL | No.:205537
    *50
    そういやそうだった。
    まあ戦いじゃないし相当苦悩して使ったからなあ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:28 | URL | No.:205540
    ※15
    最終巻 11月発売
  54. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/06/22(火) 02:31 | URL | No.:205541
    ※44
    そのことについては作中で使うことを決めた理由の描写がちゃんとあるよ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:39 | URL | No.:205543
    アルは筋肉ないのになぜうごける?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:41 | URL | No.:205544
    コミックス派は11月までの辛抱
    ラストにヨキが居なかった気がするがどうなった?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:46 | URL | No.:205546
    >>268でも言われてるがエドはオートメイル自分で作れよ
    ・理解してるのか→エドはたびたび自分の右腕をナイフ化&戻すってのをやってんだから構造とか理解してるだろ
    ・部品の調達→少なくとも序盤設定では金属製であれば別物質にも変えられたはずだが。鉄くずを金に変える、腕相撲のとき相手のオートメイルをもろい物質に変えるなどなど。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:55 | URL | No.:205547
    *56
    最後の写真群の中に居たよ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 02:58 | URL | No.:205549
    *57
    大雑把なレベルなら出来るが、
    職人クラスの精巧さは無理ってことじゃないか?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 03:01 | URL | No.:205550
    Blood+といいハガレンといい
    夕食時に内臓破裂とかなんの冗談だよ
  61. 名前:名無しビジネス #f2J.p5cM | 2010/06/22(火) 03:01 | URL | No.:205551
    ヨキはその後の写真でキメラさん達と一緒に写ってたはず
  62. 名前:名無しビジネス #7yu2AX4I | 2010/06/22(火) 03:03 | URL | No.:205552
    ※56
    ラストって登場人物のその後みたいなの?
    それだったらヨキはダリウスとハインケルと一緒にサーカスしてるみたいな絵があるよ。

  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/22(火) 03:04 | URL | No.:205553
    作中で言う人体錬成はあくまで真理を得るものであって副産物のようなものは別途にできるけど正しい人体の錬成じゃないよね。
    真理を得るために犠牲にした体や魂もを何かしらの代価で取り戻すことによって見かけ上人体錬成してるふうに見ることも出きるけど。
    本来のいうところで言う「人体錬成」の錬成陣は別にあるんじゃないかと勘ぐってしまう。
  64. 名前:AkiRa #- | 2010/06/22(火) 03:18 | URL | No.:205555
    >>56
    右下のほうにヨキいたはず
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 03:18 | URL | No.:205556
    ※63
    幼稚園児にプラモデルを作らせても完成品とは程遠いものができるのと一緒だと思う
    どんな完璧な設計図や道具があっても人間が扱うには分不相応なんだろう
    さらにいえば錬成すると錬成痕が必ずできるから完璧な錬成陣なんて元々存在しないのかもしれないのかも
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 03:23 | URL | No.:205557
    オートメイルを自分で直さないのは直してもらうためだろ。
  67. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/06/22(火) 03:30 | URL | No.:205558
    錬成には両手使うからエド自身は腕のオートメイルは直せないよね
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 03:35 | URL | No.:205559
    オートメイルは複雑な機構な上、個人差や環境から来る微妙なズレとかあるし、直せても応急処置ぐらいじゃないか。
    知識はあるけどその道の専門家には及ばない状態だと思う。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 03:35 | URL | No.:205560
    鎧の血印が、肉体でいうところの「脳(司令塔)」に相当した働きを持つ。
    脳の代わりにあらゆる精神的な信号を発することで、密着する部分が動かせるんじゃないかね。
    ヨロイ君は。
  70. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/22(火) 03:48 | URL | No.:205561
    アニメじゃオートメイル一部だけど直してたぞ
    でも基本設計をエドが完全に理解してないから全損したら直せないんだろう
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 03:50 | URL | No.:205562
    *3
    リザはマスタングが焔の錬金術を正しく使ってくれると信じて背中の刺青を見せたけど、結局はイシュヴァールで大量殺戮のために使われちゃったから、二度と焔の錬金術師を生み出さないために背中を焼いてくれって話

    エドがオートメイルを武器化してるけど、
    あれは外部装甲の一部分を変化させてるだけで
    駆動系とかは一切いじってないしいじったら直せない。
    コミックス1巻だと、腕丸ごと剣の形にしてたけど
    あれは恐らく荒川のミス。
  72. 名前:  #- | 2010/06/22(火) 04:01 | URL | No.:205563
    大総統は目を除けば素の人間なのに
    強すぎだろ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 04:07 | URL | No.:205564
    ※63
    人体錬成は「錬成する人」が持ってる真理の扉の練成も含むから無理なんじゃないか
    お父様ですら作れなかったんだし
    現に魂だけ、体(人っぽい人形)だけの練成はペナルティなしで実現してるんだから
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 04:33 | URL | No.:205565
    アルが記憶の一部を取り戻したときに、
    (うる覚え)「そうだ...あの時僕は、『アレ』の中から兄さんを見ていた。」
    とか言ってたな。

    人体錬成を行ってアルの身体が真理の扉の前に持っていかれた後、魂だけアレの中に定着しちゃったんだよな。怖すぎる。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 05:27 | URL | No.:205570
    人体含む生物の完璧な練成は結局人間には不可能なことなんだろう
    宇宙とかの大原則的なレベルなものだから絶対にできない
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 06:09 | URL | No.:205572
    1巻のインチキ宗教をぶっ飛ばす時にエドが自分のオートメイルを丸々ナイフに変えてたけどあれはどうやって戻したの?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 06:39 | URL | No.:205574
    米37
    人体に限らず生命を一から作ろうとすると心理の扉が開く。
    いくら精巧な肉体を作り出したってそれが動くことはない。魂を入れたとしても動く準備ができただけであり、きっかけが無いと稼働しない。そのきっかけこそが命であり、人体錬成は生命そのものを現実に作り出す技術。
    1が消滅した時に新たに別の1が生まれるのが世の理なわけだが、人体錬成の過程では命そのものを現実に作り出す代価をまだ払っていない。
    だから後払いとして真理の間に連れて行かれその命の分を払わされる。
    だが、人間の価値には個体差があり、「きっかけ」の代償を払わされるコストが違う。
    脱出した者が「真理」を獲得するのは副次的なものではないかと。代価を払う過程で真理と同化するため否応なく真理のデータが流れ込んできてしまうんだと思う。(真理は「真理をみせてやるぜ!」とか言って真理を見せることが目的であるようなことを言ってるがそもそも真理が嘘をつかないという保証もない。)
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 06:57 | URL | No.:205576
    好奇心の対価に希望をもってかれた!( ´∀`)
  79. 名前:   #- | 2010/06/22(火) 08:26 | URL | No.:205582
    そういえばエドの腕を再構築したときに錬丹術を使ってたよね?アルの錬金術がトリガーみたいだけど。
    シンの錬丹術は医療技術に秀でてるみたいだしアルの魂を代価として錬丹術で構築したって納得したほうがいいのかな?
  80. 名前:  #- | 2010/06/22(火) 08:42 | URL | No.:205583
    本読んでたら分かる程度の疑問じゃねーかよ
    読んでから質問しろksg
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/22(火) 08:55 | URL | No.:205585
    矛盾とかは「まあ、漫画だしなw」で済ますとかなww
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 08:59 | URL | No.:205586
    炭鉱で金の練成が出来るのに、
    人体練成に材料をそろえないと駄目だったり、
    グリードが体の硬化に元々の構成成分である炭素の性質を
    応用しなければいけない意味がわからない。

    設定が変わったって言うけど、
    連載後半の時期に描いたこちかめ30周年記念の漫画では
    「金の練成は出来るけど法律で禁止されている」って言っていたからなー。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 09:07 | URL | No.:205587
    ホークアイ中尉にときめいてしまうのは何故ですか
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 09:15 | URL | No.:205588
    俺でも答えられる程度の質問しか無いな
    分からないとか言う前に漫画読めよ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 09:22 | URL | No.:205591
    グリリンがブラッドレイ戦で全身硬化しなかったのは単純にできなかったからだと思われる
    明言はされてないので推測だが、おそらくリンと体を共有する形になったせいで能力が完全に使えなかった。それが後にリンと意志を共有することでできるようになった、かな?
    米37
    この世に存在しない魂を錬成することはできない
    だから死んだ人を錬成する人体錬成は失敗した

    それにしても考察する楽しみがあった作品だったなぁ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 09:42 | URL | No.:205594
    このスレハガレン全然分かってない人ばっかじゃん
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 09:42 | URL | No.:205595
    答えというより、俺はこう思うっていう予想ばっかりじゃん
    ファンの好意的解釈でなりたってた漫画なんだな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 09:46 | URL | No.:205596
    まあ一から十まで説明されないとダメって人には合わない作品だろうな
    ってか説明されてる部分まで分かってない人もいるけど
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 10:12 | URL | No.:205602
    ハンターハンターがいいのう
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 10:13 | URL | No.:205603
    ※87
    設定なんてのは基本ファンの解釈で成り立ってくもんだ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 10:20 | URL | No.:205604
    読むのめんどくせえよ。
    それ以前にアニメしか見てないしさ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 10:22 | URL | No.:205606
    どの辺が錬金術なの? ってツッコミは禁止か
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 10:31 | URL | No.:205607
    ※87
    そうか?普通に読んでりゃそう解釈できるってレスばっかだと思うが
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 10:31 | URL | No.:205608
    ※92
    そういう人は読まない

    錬金術=ハガレンの錬金術
    錬金術=荒川の独創=全ての錬金術漫画はハガレンのパクリ

    ぐらい思ってる人が多い気がする
  95. 名前:  #- | 2010/06/22(火) 10:33 | URL | No.:205609
    *87
    おまえ国語のテストで作者はこの作品をどう言う思いで書き上げたでしょうとか言うタイプの問題に締め切りとか回答しちゃう人でしょ?
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 11:18 | URL | No.:205619
    こんな子供だましの漫画に筋を求めるなって
  97. 名前:  #- | 2010/06/22(火) 11:20 | URL | No.:205620
    鎧薄くしたのにもっと薄くしろってか
    てかんんな状況じゃねーべ
    地殻エネルギーと地脈は別もんだろ
  98. 名前:   #- | 2010/06/22(火) 11:29 | URL | No.:205622
    何でアルの全身がもってかれたかってあるけど、原作読んでないのか?
    アニメ観てないけどやってないのか?
    エドは途中で真理をみることをやめたけど、アルはその奥まで見たから通行料が多くかかったってあっただろ。

    とにかく一度で頭に入らないようなバカなら原作を読み返せ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 11:34 | URL | No.:205625
    というかエドは暴食の腹の中から出てきた時にオートメール含めた人体練成してるから実はオートメールの構造とか理解してそうだけどな
  100. 名前:  #- | 2010/06/22(火) 11:55 | URL | No.:205628
    地面をぎょんぎょん延ばしたりできるんなら、
    その応用で遠隔錬成もできるんじゃないの?

    あとやっぱ真理(笑)まわりがわからん。
    人体錬成がダメだとか誰が決めたんだよ
  101. 名前:o #- | 2010/06/22(火) 12:05 | URL | No.:205629
    アルが動くのは、ポルターガイストみたいなもんだろ
  102. 名前:。 #- | 2010/06/22(火) 12:18 | URL | No.:205631
    錬金術は「科学」だって言ってたのに、結局魔法的になってきたのがちょっと残念。

    ちなみにイギリスの作家コリン・ウイルソンは錬金術にまつわる本として「賢者の石」と言うのを1969年に書いてます。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 12:26 | URL | No.:205633
    錬金術自体が真理の扉に物を入れて代わりの物を引っ張り出してくるって解釈でいいのかな
    それで扉にない死者の蘇生とかをしようとすると錬金術の容量を超えてリバウンドが起きる
  104. 名前:kaijunokodomo #- | 2010/06/22(火) 12:28 | URL | No.:205634
    そもそもこの漫画における最も重要な摂理である「等価交換」の原則がきちんと作りこまれてないのが致命的
    何をもって「価値」とするのか
    本人にとって重要なもの?
    それとも宇宙の摂理で値段がつけられて決まっているもの?
    前者なら錬金術はただの手品だし、後者ならば何と薄っぺらい哲学観・世界観だ

    この漫画本当上っ面だけなんだよ
    だからキモヲタや頭の悪い子供に人気がある
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 12:29 | URL | No.:205635
    コメ欄が大変なことにw
    まぁ100%の解説されてない事を聞く場合は一人々の解釈違うから「その考え方も有りか」程度で聞くべきだよ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 12:49 | URL | No.:205645
    文句言うなら全部読んでから文句言えよ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 12:54 | URL | No.:205647
    206534 勘違いしちゃってる感がすごいなお前
  108. 名前:kaijunokodomo #- | 2010/06/22(火) 13:03 | URL | No.:205649
    ※107
    勘違い?
    何が?
    ハガレンが上っ面だけのぺらぺら漫画なのは事実だと思うが
    ニーナのエピソードなんか残酷な展開をやっときゃシリアスに見えるってだけの打算しか見えない
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 13:23 | URL | No.:205668
    ※104

    「等価交換は飽くまで理想であり現実はそうではない。努力の分だけ正当に報われるか?そんなことはない。」
    ってエドの親父も言ってた。
    ハガレンの世界観は「等価交換という基本原理があるが実は不等価で理不尽な世界」って感じだと思うが。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 13:26 | URL | No.:205670
    つーか1巻で、石ころを純金に変えてるし・・・
  111. 名前:kaijunokodomo #- | 2010/06/22(火) 13:44 | URL | No.:205680
    ※109
    それはアニメの話しだし、第一俺の話の趣旨と関係の無いことだろ
    俺は世界観の作りこみがいい加減だっつってんの
    錬金術の本質は「ものの材質を変える」ことにあるのに、この漫画では「もののカタチを変える」ことになっちゃってる
    だから地面からガドリング銃を作るなんて意味不明な描写が平気である
    そのくせオートメイルが壊れたらいちいち技師を呼んで直してもらうw

    「理解→分解→再構築」の対象となる単位は普通に考えれば「物質」であるはずが、この漫画では「もの(人間のいう文化的な物質 例えば「電話」とかね)」になっちゃってる
    石ころを金塊に変えることが出来るくせに、グリード戦では「ダイヤモンド」が「炭素」であるなどという化学的な領域に拘っている

    錬金術や等価交換とは何かというのが全く定まっていないし、練りきれてない
    ただのご都合主義の魔法にしか見えない

    ストーリー自体もご都合主義の連発だったがね
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 14:02 | URL | No.:205688
    とりあえず、一巻の作者のコメント見てこい
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 14:09 | URL | No.:205691
    金はただのミスか
    現実の錬金術が金を生み出せなかったことへの皮肉で
    あらゆるものから金にできるんじゃねえの
    それで禁止されていると
  114. 名前:kaijunokodomo #- | 2010/06/22(火) 14:09 | URL | No.:205692
    ※112
    言うと思ったwwwwwwwww

    B級というのはばかばかしさを吹き飛ばすほどの勢いと面白さがあって成り立つもんだよ
    しかもそのばかばかしさから逃げちゃいけない
    ばかばかしさから出発したなら、それを徹底しなければ寒いだけだ

    設定がいい加減でご都合主義なのをB級とは言わないし、半端にシリアスを目指して重いテーマを扱って(つもりらしいね)失敗したこの作品をB級というのはただの逃げだね
    B級の名作に対して失礼だよ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 14:10 | URL | No.:205693
    作者が1巻でB級映画のノリで見てくださいといっているじゃないか
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 14:15 | URL | No.:205695
    ※114
    B級の定義は個人の解釈によって異なるぞ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 14:16 | URL | No.:205696
    ホークアイの背中の錬成陣は何処ぞのお宝地図みたいに白粉彫りにすりゃ良かったのにねえ、親父さんw

    焼き潰すとか酷えよ、ってか直せよ誰か
    婿候補が無能だけになるじゃん
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 14:26 | URL | No.:205705
    ちなみに俺は絹旗最愛の如くB級・C級映画のフリークだ

    まあ、結局ハガレンとやらもお涙頂戴展開のありがちハッピーエンド漫画だったな
    錬金術ってのはあんなもんじゃねーぞ!
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 14:29 | URL | No.:205706
    米欄のキチ○イはほっとけよw
    自分の好みに合わない物が世間で受け入れられてるのが悔しいんだろw
  120. 名前:名無しビジネス #8x/lEzVM | 2010/06/22(火) 14:41 | URL | No.:205713
    ※111
    わかったわかった
    ご都合主義がそんなに嫌ならお前はもう少年漫画読まない方がいいよ
    娯楽作品相手に何ムキになっちゃってんの?
    子供向けの漫画に対して上っ面だけ(キリッって恥ずかしくない?
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 14:50 | URL | No.:205716
    ※118
    お前は嫌いな作品ならどんな展開もお涙頂戴展開というだろうな・・・・・
  122. 名前:kaijunokodomo #- | 2010/06/22(火) 16:22 | URL | No.:205753
    ※120
    いちいち幼稚なんだよ言うことが
    擁護したくてもするだけの脳みそが足らないもどかしさは汲んでやるがな^^
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 16:22 | URL | No.:205754
    批判する奴は自分の好きな作品をまず一つでもいいので挙げましょう。
    メタクソに言ってやるからw
    批判なんてどんな作品にでもできるんだから。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 16:25 | URL | No.:205757
    B級の名作wwwww
    お前日本語勉強してこいwwww
  125. 名前:kaijunokodomo #- | 2010/06/22(火) 16:56 | URL | No.:205764
    ※123
    ほう
    じゃあ『もののけ姫』『へうげもの』『雨月物語』について頼む
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 16:56 | URL | No.:205765
    毎度のことだけど何で最後は世界の救世主くらいまでスケールがでかくなっちゃうんだろうな。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 17:01 | URL | No.:205766
    こんなコメ欄で文句垂れてる奴って一体どんだけ暇人なんだよ。
    見なきゃいーだろがw
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 17:12 | URL | No.:205771
    ていうかこいつ前にもVIPで立ってたハガレンスレでネチネチアホな事言ってた奴だろwww

    キンブリーさんちーっす^^
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 17:15 | URL | No.:205772
    ※122
    まあ、そうカッカせず深呼吸しなよ。
  130. 名前:  #- | 2010/06/22(火) 17:17 | URL | No.:205775
    これだけ読み込めて世界観に微塵の綻びもない作品書いた作者すげえな
  131. 名前:名無しビジネス #/3WEEAIQ | 2010/06/22(火) 18:37 | URL | No.:205804
    今までここまで綺麗に終わったマンガ始めて見た
  132. 名前:  #- | 2010/06/22(火) 18:55 | URL | No.:205810
    こんな質問、今更なんだが
    お父様の正体とは一体何だったんだろう?

    ・エドがお父様に向けて「生まれた場所へ帰れ」と
     発言
    ・お父様は扉の中に引き込まれる直前、
     「戻りたくない。そこに縛られ続けるのはいやだ」
     と言っていた。

    この事から、お父様ことフラスコの中の小人は
    奴隷23号の血を用いた実験の際、
    真理の扉から偶然抜け出す事の出来た
    真理の分身と勝手に解釈しているのだが…?

    >17、26
    切り離した内の「傲慢」と「強欲」は
    捨てきれなかったんじゃないかな?
    いかにも傲慢知己で欲の塊って感じだし。
    それにお父様の「強欲」は「支配」というより
    「知識」へと向いていると思う。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 19:34 | URL | No.:205830
    ちゃんと読んでないにわかが多すぎて吹いた。
    最終回迎えたし話題になってるから慌てて知識を広げようとしてるのかな。
    それと管理人さんネタバレ注意くらい書いてあげたほうがいいよ。(´・ω・`)
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 20:34 | URL | No.:205850
    炭鉱のボタ山のシーンはボタを金塊の形にして金メッキしたとか?
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 21:17 | URL | No.:205861
    なんでそんなに偉そうなの?
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 21:47 | URL | No.:205866
    最終回だからって突然買う人の多いこと
    おかげで俺は、まんがタウンもハガレンも買えなかったんだぞ

    「信者転じてアンチとなる」と言ってな…
    アンチの割に作品に詳しかったりとか
    自分の不満に思ったことに粘着したりとか
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 22:12 | URL | No.:205870
    スクエニは早く漫画に準拠したアクションゲー出せよ オリストはいらん
  138. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/06/22(火) 22:40 | URL | No.:205874
    アニメしか見てないけど、大総統は死んでも
    黒い粉になって消えないのはなぜ?
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 23:12 | URL | No.:205883
    米138
    ホムンクルスは賢者の石から肉体を作っているから、賢者の石のエネルギーを使い切ると消えてなくなる
    ラースの核は人間の体だから消えないって解釈で合ってると思う
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 23:17 | URL | No.:205886
    すまん、ガンガン買ってしまった。うちの近所、普通に並べられてたからここ見るまで知らなかった;

    ここまで世界観が確立してる漫画なかなかないよな。すごいよなー。1つの大きな時代が終わったみたいで切なくなる
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/22(火) 23:33 | URL | No.:205896
    結局スカーの本名は何だったんだろうな
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 00:04 | URL | No.:205926
    ※141
    名前はわからんがあいつはとりあえずヅラ着用者だ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 00:40 | URL | No.:205948
    なぜアルは肉体ないのに見えるのか

    視力を奪われたか目を奪われたかの差か?
    腕を奪われたのか動かすことそのものを奪われたか的な

    感覚だけ生き残っている状態がアル
    全身を代償にしたあと魂だけ引っ張ってきたが、それって感覚だったんじゃねえのかなと


    つかここにもあのキチガイ沸いてんのかよ
    NGにしてしまえよアイツは
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 01:11 | URL | No.:205962
    初期のラスト、エンヴィー、グリードなんかは
    刺されようが殺されようが、まるで痛みは感じてない風だったのに
    最期はみんな痛覚が人間並の描写になってるのが気になる…

    不死性がホムンクルスの強みなんだから、どっちかといえば初期の描写の方がおかしいんだよね?
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 01:16 | URL | No.:205963
    後半になると対ホムンクルスに慣れて威力の高い連続攻撃してたから痛みも伴ったんじゃない?初期は単発攻撃ばかりだったしグリード初見から痛ぇッって言ってた
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 02:35 | URL | No.:205982
    キチ虫が寄るのは人気の証拠
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 04:24 | URL | No.:205989
    またワンピース男子が暴れてんのか
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 04:31 | URL | No.:205991
    売れてるから期待して13巻まで一気に読んだけどあまりハマれなかったやつだ…(´・ω・)
    感性にあわなかったんだろうなぁ。でも最終話おめでとう。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 05:12 | URL | No.:205992
    作品を読んで、読んだ人間が「これはどういうことなんだ?」
    と疑問を持ち、自分なりに解釈することが出来る作品ってのは
    良作か駄作のどっちかだよな。この漫画読んだことないけど。
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 07:54 | URL | No.:206000
    だからさぁ、荒川本人は「歴史的なのと比べても錬金術じゃ無くなってるし(むしろ核反応)、エネルギー関係の矛盾も多いのでB級として扱ってください」って認めてんだから作品をけなさなくていいじゃん。もちろん、B級ってのは批評家的な減点評価の世界の位置付けであり、B級の名作は存在するがな。

    矛盾が無いから褒める、っていう信者(?)がムカつくなら、こう聞け。
    「物質価としての真理とか『生命そのもの』とかがあるって事はつまり、分子生物学やナノテクノロジーや遺伝学や脳科学や量子力学や半導体や、諸々の先端研究には行き着かないって設定なんだよね?」ってな。魂はあってもいいけどな。

    「世界からしめされた役割論」とか、「~でしかない」みたいな巨視的で人間原理な世界観(神様観念)などは、人間という動物の原型に添った考え方であるから、かなりよく考え込まないとその不思議さに気づけない。だから別に特別に愚かだと侮蔑しなくてもいいんだよ。返事を期待できないんだから。

    閾値を排除した『自然界の全てを理解する』なんてできるはずない。それができるならエネルギー保存則すら無くせる。
    でも見た物を理解しきったという幻想は、巨視的日常では実際に問題が出てこないから撤回されずに残ってしまう。その点を誰に教わるでも無く半端に感づいちゃった故に、周りと摩擦を起こしちゃってる人も、アンチの中にはいるんだろうね。
    「何となくスゴイモノ」に共感を感じれなくなると辛いよなあ。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 08:09 | URL | No.:206003
    鉱山の金錬成は錬成する前にエドが屑山に金貨を落とす描写があったから超薄いメッキ加工、が正解なんじゃねぇかな。
    それとアルの「金の錬成はやっちゃダメなんじゃ」というのから推測するに、金の錬成の禁止は「金でできたものを別の金でできたものに作り替えること」を禁止したのかね。
    金を作るべからず、と言ってるのにちょっと矛盾がある気はしないでもないが、標語として作るべからずということなら納得かな。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 10:36 | URL | No.:206024
    おそらくハガレンの世界観なら金属類はすべて金に変えることができるだろうが、それは賢者の石が存在するぐらいファンタジーな、魔法のようなものだと解釈した方がいいだろう。昔の人たちにとって「金」と言うものはただの物質なんていう認識ではなく、もっと特別なものだったわけだから(金を作り出すことが錬金術の最終形だったと言っても過言ではない)、ハガレンの世界でも金の錬成には熱心で、金だけ特別に別の金属から生成可能になった世界であっても割と矛盾を感じない。錬金術、読んで字のごとく金を練る術なわけだしな。むしろ金を作り出す技術は基本と言ってもいいかもしれん(等価交換からは逸脱しているが)。
    さらに、金を作ることに盲目的に生涯を費やした古来の錬金術師たちに対しての「金を自由に作れるようになっても結局大した変化は生まない」という皮肉の意味もあるだろう。いや、と言うより様々な不可能を日常的に行うハガレンの世界そのものが錬金術師たちへの皮肉かもしれん。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 10:43 | URL | No.:206025
    面白かったけど、矛盾が無いとか綺麗な終わり方とか言ってるのは頭悪い奴だろ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 13:02 | URL | No.:206051
    信者だとかアンチだとかそんなんどーでもいい…。
    どっちも巣に帰れ…。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 20:20 | URL | No.:206138
    ※152
    そもそもハガレンのジャンル自体「ダークファンタジー」だからその解釈でいいよな
  156. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2010/06/23(水) 21:29 | URL | No.:206157
    メガネ君が殺されたとき、大総統がプルプルしてたのはなんで?
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/23(水) 22:06 | URL | No.:206167
    娘が煩くていらついてたって言ってたじゃんw

    つーかあの金塊はそれっぽい形にしたクズ鉱石に金色のメッキ(真鍮とか)しただけだと思うな。
    まあ重さとかを慎重に調べれば気づいたんだろうがエドはすぐ元に戻しちゃったしね

    あと腕相撲でやってた脆い物質にしたってのは、ボルトとかに使われてる鍛鉄とかを部分的に酸化鉄なんかに変化させたってことだと思う。
  158. 名前:152 #- | 2010/06/23(水) 22:14 | URL | No.:206169
    ※157
    金メッキだとしたら「金を作るべからず」という法律が存在する理由を説明できない。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/24(木) 01:21 | URL | No.:206256
    「金をつくるな」は経済混乱を避けるためと台詞があった
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/24(木) 17:32 | URL | No.:206397
    つか真理って何?
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/25(金) 00:23 | URL | No.:206567
    ホークアイ中尉の背中の入れ墨は核かなんかの錬成陣だと思ってたんだけどな。

    「最高にして最強」だったか?の称号を冠するには単なる焔の錬金術じゃ役不足な気がした。

    >>160
    俺はアカシックレコード的なものじゃないかと思ってる。人体錬成に失敗するのは人体に対する理解が足りなくて(遺伝子とか細胞とか)それを補うために触れざるを得ないみたいな感じ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/25(金) 01:14 | URL | No.:206592
    俺はちゃんと金塊を作ったと思う
    鉱石と金は同じ「石の性質」だから錬成可能

    グリードの盾は人体にある「石の性質」を持つ炭素を抽出、再構築したから

    って思ってた。
    てかダイアモンドって摩擦には強いけど衝撃には弱いらしいけどね。
    炭素で構成された衝撃に強いものってあるのかしらん?
  163. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/06/25(金) 01:57 | URL | No.:206611
    ホークアイ中尉の背中の入れ墨の錬成陣はちゃんとマスタングの発火布に書かれてるじゃないか
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/25(金) 23:42 | URL | No.:207005
    ガンガン売ろうかな
  165. 名前:名無しビジネス #J7Ti0pLo | 2010/06/26(土) 11:49 | URL | No.:207237
    あのマスタング大佐の師匠(?)らしき人物は何者だったの?
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/26(土) 12:55 | URL | No.:207261
    8月発売の26巻で全部のはずなのに、
    最終27巻11月発売ってなんだろね。

    ってかガンガンこれからどうするんだろ。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/26(土) 14:48 | URL | No.:207299
    >>165
    ホークアイ中尉の父さんだろ

    >>166
    ハガレンは1巻に4話収録している
    25巻で100話~103話だったから
    26巻で104話~107話収録
    27巻で108話収録のはず
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/26(土) 15:20 | URL | No.:207315
    終盤に出てきて消えた、一つ目の化け物たちが作られた理由は?
    計画に必要なくね?
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/26(土) 16:26 | URL | No.:207339
    フラメルの十字架を出したのはなんで?

    あと「全は一、一は全」という教えは結局どこで発揮されたの?

    あと魂の練成と人体練成って同じ事の様な・・・?
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/26(土) 18:44 | URL | No.:207366
    水銀から金を作る
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/26(土) 21:28 | URL | No.:207431
    >>168
    お父様の計画と軍の計画が違うから。
    まぁ、お父様の計画のための餌だったわけだろうけどさ。
    軍のトップ達は国土錬成陣で不老不死になった後(練成で下のものを材料にする予定だったはず。)
    その後隣国を制圧するのに兵が必要、知能も理性も低い不死に近い居のままにできる操り人形の様な兵を作った(もらった)。

    そういうことだと思います
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 08:21 | URL | No.:207552
    コミック派だから、これから解決される疑問かもしれないが…
    お父様はなんでわざわざ国土錬成陣を作ったの?エド達がグラトニーの腹の中から出る時もそうだったけど、錬成陣なしで錬成できるんじゃなかったのか?
    あと、クセルクセスでの出来事は、賢者の石という付加価値をつけてホーエンハイム自身を人体錬成し直したって理解でいいの?
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 09:41 | URL | No.:207561
    >>※172
    クセ国滅亡は、アメ国全体に陣を敷いた賢者の石の錬成が原因。人体錬成ではない。

    人体錬成はリバウンドによって真理に直面し、通行料をとられる。
    賢者の石の錬成は犠牲が多いものの、それは単純に石の材料であり
    通行料としての死ではないため、術者が真理に辿り着くこともない。
    (この辺、石を作っていたマルコーも人柱候補だったという設定がカンチガイさせてるかもしれない)

    そんで、術を発動させたお父様の意思によって
    「お父様自身とホーエンハイムという形」の賢者の石が生成されたというわけ。

    手合わせ錬成で済ませなかったのは、手合わせで使える錬金術の範囲にも限界があるってことだと思う。
    錬成の範囲や強度が無限大なら、そもそも最終決戦で物量に劣るエドたちがお父様を押さえ込めるわけがない。
  174. 名前:  #- | 2010/06/27(日) 13:27 | URL | No.:207606
    作中で言われてる人体練成ってのは死んだ人や失った部位を練成すること、たぶん。

    作中の錬金術ってのが、扉の向こうからこの世にあるものを引っ張ってくるって行為だった気がする。

    で、死んだ人や失った部位はこの世に存在しないから、通常の錬金術では取り戻せない。通行料だけ払わされる。

    アルの場合は通行料と支払った魂(エドが「持っていかれた」と言っていて、この世からなくなったわけではない)を練成した。

    っていうようなことがコミックス11巻に書いてある。
  175. 名前:名無しビジネス #0iyVDi8M | 2010/06/27(日) 15:13 | URL | No.:207692
    なんでプライドはキンブリー取り込んだの?
    プライドにメリット無いじゃん。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 20:13 | URL | No.:207811
    >>175
    キンブリーの腹の中の賢者の石が欲しかったんだと記憶
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 21:02 | URL | No.:207832
    ここ最近のハガレン読んでないから
    所々話についていけないが、大体の設定忘れてたから参考になった

    二期は本当に黒歴史だな
    歌は糞だし、原作路線とかいいつついらんオリジナルやコメディ入れるし
    そもそも今更ハガレンのアニメとか…ブームは去っただろ
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 22:24 | URL | No.:207864
    >>17
    本当の強欲はグリードが証明したみたく「真の仲間が欲しい」というものでしょ。お父様にはそれがない。
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 22:30 | URL | No.:207871
    >>177
    一期よりぜんぜんマシだから
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 22:40 | URL | No.:207875
    >>111
    錬成陣にどこまでの過程が記載されているかに寄るんじゃね?
    剣とか銃は教科書的に基本のところで一般化されてたりするが、オートメイルは複雑すぎてできてない、とかそういうことだろ。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 00:27 | URL | No.:207935
    精子と卵子が受精したとき真理の扉が開かれ、扉の向こう側から魂と呼ばれるものが引きずり出され精神という紐で肉体に結び付けられ「命」が誕生する。
    肉体は魂の指令により活動を可能とし、魂の中の「肉体の設計図」に従って成長する。
    魂も肉体から得られる外的刺激=情報を糧としてまた成長する。
    死によって両者を結ぶ精神が消えると魂はやがて扉の向こう側へ還り、肉体は形を維持できなくなり崩壊しやがて消滅する。

    賢者の石を作る過程で魂を肉体から強制分離させる技術はやがて、魂が結びつくはずの肉体を誤認させる人形兵や、人間と動物の肉体を合成したのち人間の魂だけを肉体に戻す合成獣へと発展した。

    医療練成は人体錬成=命の構築ではなく魂の中にある「肉体の設計図」を元に自己治癒力を促進させるに過ぎないので、傷は残るし大きな欠損は元に戻せない。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 01:50 | URL | No.:207990
    >魂はやがて扉の向こう側に還り
    違うと思う。それならトリシャは蘇ることになるし
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 05:20 | URL | No.:208022
    ※177 &179
    両方とも、俺はそう思うって付けて締めろよ
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 09:13 | URL | No.:208065
    >違うと思う。それならトリシャは蘇ることになるし
    扉は生きている人間ひとりひとりに存在するが、死んだ人間の真理の扉は消滅するのでそこから魂は引き戻せない=蘇らない。
    近親者の魂の情報を元に人体錬成しても存在しない扉の前には行きつくことはない。
    アルは生きたまま扉の向こう側へ連れてかれたので、魂が極めて近い存在のエドが引き戻すことができた。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 10:40 | URL | No.:208084
    普通に死亡(トリシャ)→完全に消滅

    人体錬成(アル)→器ごと大きな入れ物の中(真理空間)にぐらいの違い
    ってか>>181がところどころずれてる気が…
    一つ挙げるなら人形兵は誤認させるとかじゃなく普通に賢者の石内の魂宿してるだけだろ。アルと似たようなかんじで
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 15:48 | URL | No.:208518
    そもそも

    最初の

    カレーの説明が

    的外れな件
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/03(土) 19:38 | URL | No.:210496
    プライドのウロボロスの印はどこにあるのっと
    106話見ても分からなかった
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/13(火) 18:42 | URL | No.:214485
    結局賢者の石って等価交換無視するものじゃなかったのかなぁ
    そこのとこイマイチわからん等価交換無視できてるっぽ伊野もあれば賢者の石は消費するみたいないこともいってたしどっちなん?

    あと手合わせ練成ならともかくノーモーション練成ってどういう原理?
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/14(水) 18:26 | URL | No.:214927
    米112は米92に反応しちゃってる奴に対して言ってるんだろ
    あと米151、ボタ山に金貨を落とす描写なんてどこにもねーぞ
    アニメ一期ではあったのか?
    金の練成については第一話で水の性質のものからは水属性のものしか練成できないとアルが説明してる
    これに則って石の性質のボタ山から石属性の金を練成しただけの事だろーが

    米188
    ノーモーション練成は、片手の練成陣なくしたキンブリーが、賢者の石もってたから普通に錬金術が使えたよね
    お父様やホーエンハイムは真理を見ているから構築式は自身の内にある(六巻のイズミのセリフより)
    で、二人ともが賢者の石を有しているから、キンブリーの例と同じように陣が完成してるからじゃないかな
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/16(金) 12:52 | URL | No.:215487
    読んでから質問しろよってのばっかりだな
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 07:20 | URL | No.:215801
    なんでアルって筋肉無いのに動くの?
    声でるの?
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 14:06 | URL | No.:215878
    米191
    そんなこと言ってたら錬金術自体、現実的に考えてありえないだろ
    まあ、錬金術で魂を鎧に定着させてるのだからその魔法みたいな力で動かしてるんだろうよ
    あくまでもファンタジーなんだからそこら辺の認識はしておくべきだと思う
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/23(火) 18:03 | URL | No.:273072
    さあ!!
    ブクマして最終巻発売まで待ってやったぞ!!

    謎・・・
    スカーの心的態度の変化理由が思い出せん・・・
    当初は理屈で納得できない凶暴性があったような
  194. 名前:名無しビジネスVIPPER #VWFaYlLU | 2011/06/23(木) 16:41 | URL | No.:366312
    いたみってのは確か筋肉のリミット制限システムだっけ?
    ってことは下手すると鎧組はどんなに力出しても痛くないの?
    それと大佐が向こうにいったら帰ってこれないって言った理由は

    エド⇒自分の門捨ててもアルの門が残ってる
    から何とか成るかもしれなかった
    大佐⇒自分の門捨てたら出入り口完全消滅で
    終了のお知らせ

    でおk?教えてエロイ人!
  195. 名前:金銭欲 #- | 2011/07/10(日) 11:07 | URL | No.:373870
    コーネロ教主様wwww
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/20(水) 20:22 | URL | No.:379031
    エドは国家錬金術師に合格して軍人として仕事をしているのに制服を一度も着ないのはなぜ?
  197. 名前:名無しさん #- | 2011/08/21(日) 18:31 | URL | No.:397214
    大佐は焔の錬金術をリザから学ぶにあたって
    そのおっぱいぱいを見たのかどうか、それだけが気になる
    おっぱいぱいを見たから視神経を引き換えにとられたんだ
  198. 名前:ななし #- | 2012/01/11(水) 21:38 | URL | No.:464969
    アルが動けるのは、あの血印で扉の前の肉体とリンク?できてるからじゃないか?  エドは作中、アルが記憶を保てるのは肉体が生きているからって言っていたが、そう考えると、鎧は遠隔操作みたいになってたんじゃ?。でも俺の推論だと、肉体が扉の前で叫んだり暴れたりの狂気乱舞していたことになっちゃうし・・・てかこの推論、筋通っているかな・・?
  199. 名前:ななし #- | 2012/01/11(水) 21:52 | URL | No.:464974
    196さん        やっぱり覚悟は決めても軍の狗なのが知られたくなかったか、単純にサイズが、その、ね・・・。ちいさい、からだったのかも。最後だと大きくなっていたけど、どうせ軍人辞めているし。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2012/07/29(日) 01:46 | URL | No.:585112
    米197wwwww
  201. 名前:コロニーの王樣 #- | 2012/08/18(土) 04:31 | URL | No.:597874
    嘆き丘の聖なる星でメルビンは、右手と左手に錬成陣を血でかいてるんですが、メルビンの右手の氷の錬金術は、アイザックの氷結の錬金術とどこか違うんですか?
  202. 名前:コロニーの王樣 #- | 2012/08/18(土) 04:53 | URL | No.:597880
    人体錬成の錬成陣のことで、エドとアルが子どものときにやった人体錬成の錬成陣とエドが最後に真理の扉にいるアルを取り戻す時に、エドが使った人体錬成の錬成陣は、模様が違うけど、模様以外に何が違うんですか
  203. 名前:コロニーの王樣 #- | 2012/08/18(土) 04:58 | URL | No.:597882
    知っている人は、優しく答えてください
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2952-e66af5a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon