- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:01:56.99 ID:XyPvr/8j0
- よくアパレル業界人と間違えられますが業界人じゃないです。
あと残念だけど女物については分かりません - 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:13:14.86 ID:FsdWltiLO
- 上下別サイズでも売れよ。
そもそも、値段高過ぎ。どれだけボッてるんだよ。- >>2
セットアップって言って、上下別で売ってる店もあるよ。
あとはオーダースーツも結構安い店あるからそっちを利用する手も
スーツとか重衣料の値段高すぎなのは業界の体質なんだよね。
というか英国の貴族が着ていた衣服を年収300万のサラリーマンとかが
毎日着なきゃいけないっていう日本の文化が一番おかしいと俺は思ってる
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:28:20.67 ID:U2qQSoA2P
- ミユキだったら知っている
- 服地はミユキと知っている
- >>4
御幸はなかなか値段の割にはいい服地を作るんだけどね・・・ - 服地はミユキと知っている
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:07:47.04 ID:2RMmqBr+0
- 落合氏の思い出
- >>23
死人を悪く言うつもりはないんだけど、落合さんは髪型がなあw
髪型変えるだけで随分ダンディになると思うんだけど。まぁいずれにしても合掌
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:29:51.14 ID:CwAThc1o0
- 背広とスーツの違い
>>5
同じ。suitの日本語が背広 - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:32:41.45 ID:PVCjxnpI0
- 夏は暑くて冬は寒い
機能性最悪だよね
>>6
んなことないよ羊の毛は暖めると開いて冷やすと閉じるんだぜ
マスターキートンのキートン先生がいつもスーツ着てるのはそういう理由がある
そもそもキートンっていうのは古代ギリシャかなんかの言葉で- 「礼服」っていう意味があるんだぜ
- 「礼服」っていう意味があるんだぜ
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:34:23.62 ID:OdF4/CWj0
- ツープライスを1シーズンで捨てるのが一番いい
>>7
そういう考え方も全然アリだよねー。- 所詮消耗品みたいなもんだし
- 所詮消耗品みたいなもんだし
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:49:26.66 ID:XDh7ZFSwO
- リクルートスーツ買いに行ったら上下6万近くのやつを勧められた
ノーブランドのみすぼらしいスーツが高いのは仕様なのか- >>10
それどこに買いに行ったの? - 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:57:17.50 ID:XDh7ZFSwO
- >>
青木- >>13
青木で六万は店員がどう考えても高いのを売りつけたかっただけ。
6万あれば青木じゃなくて百貨店のセールで- ブランド物のスーツ買えるよ
- >>13
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:54:12.26 ID:gGd7rTa/0
- 最近細身のスーツばっかりで顔でかで体もでかい俺には着こなせない。
何か裏技的なものある?こうすればバランスよく見えるよみたいな。- >>12
マジレスするとオーダースーツ
2~3人に一人しか既製のスーツはあわないようになってるから- オーダーがマジでいい
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:57:43.79 ID:e0JHATCb0
- 真夏にネクタイするってキチガイだよな。
どーにかならんの?
>>14
最近はクールビズ導入してる企業も多いから大分マシになったんだぜ・・・ - 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:40:01.85 ID:dQ/EYXyg0
- 夏のクールビズって、上着なしでダサいんだけど
なんか少しはまともに見える方法ある?
>>41
クールビズの着こなしは難しいよね。
俺の周りだと
・クールビズ?そんなの関係ねえ!とネクタイ着用の人
・多少暑いのを我慢してベストを着用してる人
・クレリックとかのデザイン凝ったシャツを着てる人
あたりかなあ。
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:58:23.34 ID:uYp3VttkO
- AOKI
青山
コナカ
などなどあるがおすすめはどこ?- >>15
量販店でってこと?
量販店はどこも似たり寄ったりだよ。個人的には青山が好き。
量販店のスーツは嫌いだけど青山のサビルロウを一着だけ持ってるわ - >>15
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 16:59:48.76 ID:HsreSF/40
- スーツの安物と高級品の違いが分からない貧乏人なんだけど、
何が違うの?
ある程度の値段までならパッと見て違いが分からないんだけど。
>>16
ポイントは三つ。- ・生地
イタリア製やイギリス製の細い糸を使ったり、ゆっくりと織った生地は高い
細い糸を使うと生地が滑らかになるのよ
・仕立て
ジャケットは生地と裏地の間に芯地が挟まってて、その芯をどう扱うかで値段が変わるの
安物だと生地と芯地を接着剤でとめるだけだから経年劣化で剥がれちゃったりする
・人件費
手作業のところが増えると着心地が良くなるんだけど、効率が悪いので高くなる傾向がある - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:01:35.22 ID:VKLC5NQyP
- どこの店でも大抵やってる2着目半額あるけど、
そうまでしないと採算取れないの?
>>17
二着目千円とか二着目半額とかは、一着を二着分の価格で売ってるから
ああいうやり方してるの。そっちのがお買い得感あるでしょ? - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:05:51.00 ID:XDh7ZFSwO
- ノルマでもあんのかね
色と丈を指定したら当店にはこれしかありません!!!1!!!!って- 5万越えのスーツをずらっと出してきた
汚ねぇ商売ですよ
明日百貨店逝ってくる
>>22
アパレル店員はノルマにあっぷあっぷしてる人多いからね。
自分で見る目がないと押し売りにあったりするね。
- 5万越えのスーツをずらっと出してきた
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:04:10.11 ID:mIr9Uf/j0
- ダブルのスーツとかあるけどダブルてどういう意味
>>21
ダブルっていうのはダブルプレストの略だな
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v147321574- こういうデザインのスーツのこと
- こういうデザインのスーツのこと
- 71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 18:18:34.98 ID:z+/dMy+h0
- 今のスーツの流行ってなに?
流行でもないのに若僧がダブルのスーツ仕事できてたら生意気かな?
>>71
ちょっと前は、ライトグレー色のスーツが流行だったね。
長いスパンでは黒色のスーツが流行ってる。
ボタンは二つボタンでVゾーンが広いのが流行だね。
若い子がダブル着るのはやめた方がいいと思うよー。
服装自由の会社とか、アパレルだったら全然ありだと思うけどね - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:14:34.92 ID:PVCjxnpI0
- ネクタイの選び方のコツとかある?
>>25
うーんいくつかあるんだけど
・シルク100%のもの
・ぎゅっとネクタイを握ったとき、シワになりにくいもの
・ネクタイの太い方のさきっぽを内側に折ったとき綺麗な三角形になるもの
・定価の高いもの(意外とバカにできない選択法だったりする)
・ネクタイをつけたとき、ディンプルが作りやすいもの
を選ぶことかな。
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:20:52.40 ID:+F5bvsbBO
- スーツカンパニー系って正直どうなの?
あれ系で一番いいとこってどこ?
>>27
あれ系の店じゃ、一番大人しくて万人受けするデザインのスーツ出してるから
あれ系の店の中ではイチオシかな。スーツセレクトとかオリヒカも悪くないんだけど
デザイン的にちょっと頑張りすぎちゃった物が多いんだよね。
極端な細ラペルだったり股上が妙に浅かったり・・・。 - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:27:58.56 ID:Mg2zzU3IP
- イージーオーダーやオーダーメイドとか
- 海外では通じない単語を平気で使いたがるの?
>>30
日本のアパレルはバカレルとか- 揶揄されるように英語のできない人が多いからね
謎の和製英語が幅を利かせてるのも仕方が無いかな・・・。 - 海外では通じない単語を平気で使いたがるの?
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:28:15.54 ID:M9VrQ5XGO
- 就活生がわざわざ買うリクルートスーツって普通のとどう違うの?
>>31
ぶっちゃけた話、特に差はない。
ただスーツの色柄が大人しくて没個性的であるだけw
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:38:42.28 ID:M9VrQ5XGO
- >>
スーツとあまり差がないのかよwww普通に商売にのせられてるだけかクソッ
>>40
まぁぶっちゃけその通りだw
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:29:29.44 ID:dQ/EYXyg0
- 本切羽ってもともと何のためにあったの?
>>32
昔、人前でジャケットを脱ぐのは恥ずかしいとされてた時代があってね
その頃にジャケット着たままでも腕まくりできるようにとボタン穴をきったの - 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:29:49.29 ID:z+/dMy+h0
- その筋の人が着てる白いスーツっていくらぐらいのオーダーメイド?
>>33
その筋の方々と付き合いがないから分からないなあ
ちなみに知り合いのホストは35万くらいのスーツをよく着てるよ - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:30:36.96 ID:BbVJli0fO
- スーツ買う時、女の店員に股下計られる時絶対チンコ触られるんだけど
これはなんかの合図?
>>35
俺は触られたことないわw
でもオーダーメイドのスーツを作るときだと、軽く触って- 愚息のポジションを確認することはあるよ。
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:31:00.07 ID:qdh9Pu5DO
- なんでそんなにスーツに詳しいの?
>>36
新卒で入った会社で有名大卒、長身、イケメンという凄い男がいたんだけど
その男のスーツ姿に憧れたのが始まりかな・・・。 - 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:33:56.32 ID:Y8fKmijn0
- ブランドスーツで今季もんじゃなくてもいいならアウトレットだね
物によっては10万のを4万代で買える
>>37
だねー。セレクトショップのスーツなんかは- アウトレットがいいと思うわ。
- アウトレットがいいと思うわ。
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:34:33.45 ID:2LpNO+UyP
- 社員証とか付ける一番上のボタン穴の元々の用途って何?
>>38
スーツって元々は詰襟(学ランみたいなの)の軍服だったのよ。
なので普通にボタンを留める穴だったの。 - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:45:50.12 ID:2LpNO+UyP
- >>
軍服じゃなくて神父やら牧師の服だったときの名残と聞いたけどどっちが古いの?
>>47
詰襟の服 という点ではどっちも同じなんじゃないかな。
イメージ的には言峰綺礼か・・・。
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:40:54.75 ID:2RMmqBr+0
- ところで今度、外資系金融の方達と一緒に仕事することになったので、
- 合わせるためにブリティッシュの紺スーツを買うつもりでいます。
20代が着ても浮いて見えないグレードかつ、それなりに決まって見える- メーカーを挙げていただけませんか?
ワイシャツもオススメのところがありましたら、教えていただければ…
>>43
ブリティッシュだったらティモシーエベレストなんかどう?
セールで4~5万円くらいだよ。去年の夏物に紺無地のスーツがあったはず - 合わせるためにブリティッシュの紺スーツを買うつもりでいます。
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:43:27.04 ID:Mg2zzU3IP
- 若者が良く着ている細身のスーツは外国人から見るとゲイに
- 見えるらしいから海外出張の時は気をつけろよ
>>45
それはガチらしいなw俺も注意しないとな・・・ - 見えるらしいから海外出張の時は気をつけろよ
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:45:30.77 ID:pOIPzluUO
- スーツはあまり着ない職業なんだけど
- オーダースーツ作るんなら背抜きより裏地アリがいいかな?
>>46
裏地の有無はどっちでもいいと思うけど、裏地はキュプラがいいよ。
ポリエステルより全然通気性が高い。 - オーダースーツ作るんなら背抜きより裏地アリがいいかな?
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:51:21.27 ID:pOIPzluUO
- オーダースーツもシャツも国産よりインポート生地が高いですよね?
あれは輸入してるから高いだけ?それとも明確に品質に差がある?
>>50
輸入してるから高いというのもあるけど、インポートの方が傾向としては
品質高いものが多いよ。だからその分値段も高い - 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:51:37.00 ID:Cf0OmK3WO
- 「王様の仕立て屋」で紳士服の知識を得ているオレに一言。
>>51
ジラソーレ社員じゃ誰がお好きですか?
俺は金髪ツインテなラウラちゃんが好みかな・・・。
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:53:46.25 ID:CUHaZZg0O
- 就活は無地黒スーツだよな
前までは『無地wwww安物wwwwwwww』
って感じだったんだけど
最近無地の魅力に気付いた
んでさ、安くても高品質なスーツ教えてよ。
作りが雑なのはもうやだ
サクソニーってブランドのスーツは安かったけどなかなか良い- >>53
メーカーも無地は良し悪しが分かりやすいので- 気合入れて作ってる所が多いらしいよ。
かく言う俺も無地愛好家。シャツとかネクタイ合わせやすいしね
安さと品質は当然トレードオフの関係にあるからなかなか難しいな。- 安くスーツを買うポイントとしては
・伊勢丹、ユナイテッドアローズの株主優待券を使う
・アウトレットを利用する(セールで更に安くなることも)
・都民共済(県民共済)のオーダースーツサービスを使う(非営利なので割安)
あたりかな。 - 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:54:23.28 ID:y/d+n4Ie0
- スーツって高いよな。どうしても必要だったから今日買いに行ったけど
安かったからイオンの1万円のスーツにしたわ。
>>54
ぶっちゃけイオンの一万スーツでも用は果たせるんだからそれでもいいと思うわ
やたら高いプロパー価格をつけるメーカーにも問題があるけどね。
- 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 18:00:59.12 ID:/9NGhzX10
- ぶかぶかのスーツ着るといつもより太って見えたりする?
>>59
見える!
お古のBURBERRYのスーツ貰ったので着用してみたら
母親にいつの間にそんなに太ったの!?って凄い驚かれた。
スーツは細すぎず太すぎずがいいよ。
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 18:02:11.14 ID:pOIPzluUO
- 服は人件・流通費が高くついてそうなイメージがあるけど
イージーオーダーで同じ仕様のスーツ作っても生地によって- 倍以上価格が違うってことは、服の価格を左右しているのは材料費と考えていいのかな?
>>60
有名な生地メーカーはブランド料もあるから- 一概にどうとは言えないね。
有名生地メーカーZ社なんかは安売りを小売店に禁止してるという噂もあるし。
まぁでも生地代がかなり多くを占めてるのは確か。- 高い生地は縫うのも難しいから熟練した職人に
- 任せないと駄目な場合もあるからね
- 倍以上価格が違うってことは、服の価格を左右しているのは材料費と考えていいのかな?
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 18:10:18.03 ID:3NzRaDV20
- スーツ着てる男の人好き
何割も増してカッコよく見える。
>>65
ガチホモと腐女子の属性にスーツってのがあるくらいだからなw - 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 18:10:57.90 ID:4KsrvzWT0
- >>1俺、顔はそこそこなんだけど
腹が出てる。手足は長い。
けどいま流行りのノータックスーツのほうがいい?
それとも昔からに2タックの太めのスーツのが無難?
>>66
タックの有無は足の太さで決めた方が。
試着して店員に見てもらうといいよ。個人的にはワンタックが好き。 - 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 18:11:45.40 ID:HhXtLEVf0
- 三つボタンスーツって今着てる人は少ない?
>>67
いやーそんなことないよ。まだまだ三つボタン多いよ。
でも売り場行くと今は大体みんな二つボタンばっかりだね - 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 18:18:13.08 ID:Y8fKmijn0
- サイドベンツはどう思う?
>>70
俺はベントにはあんまりコダワリがないなあ
既製服買う時に気にしたりはしない。 - 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 18:39:12.34 ID:r6xyCHkh0
- 来年から新入社員としてスーツを着るのですが、新人が着ていて生意気と見られない、
かつ少し変わったブランドがあれば教えていただきたいです。
>>76
なかなか難しい質問だなあ。
ポールスミスなんかどう?花柄裏地で隠れて差をつけるとか。
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 18:44:17.27 ID:Mg2zzU3IP
- >>76
スキャバル
キャスバル兄さんみたいだしオタクっぽくて良いだろ? - 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 18:51:40.90 ID:r6xyCHkh0
- >>
- ありがとうございます。
やはり新人は裏地や変わったブランド等で差をつけるものなのですかね?
それとも新人らしく無難なスーツで行くのが良いのでしょうか・・・
>>79
別にお洒落するところはスーツだけじゃないぞ。
シャツだってあるしネクタイだってあるじゃないか
そういった所でお洒落すればいいんじゃないの? - ありがとうございます。
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 19:08:58.62 ID:r6xyCHkh0
- >>
- なるほど・・・確かにそうですね。
ネクタイはともかくとして、シャツは白無地しか選択肢がないと- 考えていたのですが、そうでもないのですかね。
質問ばかりで申し訳ありません。- >>81
入社後なら同じ部署の人を見回してみて
何色ならOKか空気読むといいんじゃないかな。
まー水色とか薄いピンク色ならどんな部署でもOKだとは思うよ。 - なるほど・・・確かにそうですね。
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 19:30:37.83 ID:CwAThc1o0
- 175センチ 85kg 毛深い 髭濃い 短髪
これでちょっとはフレッシュ爽やかに見えるスーツ、靴、ネクタイ一式を- コーディネートしてくれないか?
予算は厳しく8万円以内で- >>84
ウエストとバストのサイズを頼む - コーディネートしてくれないか?
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 19:32:36.85 ID:CwAThc1o0
- ウエスト92
チェスト110
>>87
とりあえずスーツはオーダー確定。かなり大柄なんだね。
エフワンか麻布テーラーっていう店でオーダーするといいと思う。どっちも全国区で
店展開してるからなんとかなると思う。
スーツは3~4万円くらいかな。色柄はネイビーの無地がいいと思う。
靴はリーガルっていうメーカーの物で3万円位の- "グッドイヤー製法"の靴を買うといい
- グッドイヤー製法の靴なら靴底交換ができるので長く履ける。
例えばこんなの- http://www.regal.co.jp/contents/g/g600RBH___B___001/
次にシャツ。- メーカーズシャツ鎌倉というメーカーがあるので(http://www.shirt.co.jp/)
ここで一着買う。これで5000円。- 水色系かピンク色系のシャツがいいよ。
最後にネクタイ。- これはユナイテッドアローズ、ビームス、シップス、トゥモローランドのいずれかの
- アウトレットで買うといい。
- シャツが水色系ならネイビー系のネクタイで
シャツがピンク色系のネクタイなら赤系のネクタイ。
こんな感じでどう?手堅く同系色でまとめてみるの。 - 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 19:54:39.24 ID:CwAThc1o0
- >>
- サンクス。そっくりそのまま頂く
- >>92
書き忘れで追加
ネクタイの値段はアウトレットで5000円くらいのがコスパいいよ。
靴の色は黒でもブラウンでもいいけど、キチンと磨くんやでえ。
あとベルトの色と靴の色は一緒にするのが基本
- サンクス。そっくりそのまま頂く
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 19:33:48.37 ID:O4kfziBF0
- アルマーニとドルガバと青山だったらどこが良いの?
あとポールスミスの財布良いよね
>>88
ドルガバと青山とアルマーニって
全然違うものづくりしてるから比較対象にはしづらいなあ
ドルガバはデザイナーがゲイなので割とガチホモ向けのスーツが多いのも確かだけど
着る人によっては凄くかっこいいスーツを出してる。
青山はふっつううううの量販店だけど- サビルロウっていうラインのスーツはかなり頑張ってる。
アルマーニはバブル期のソフトスーツのイメージが- 強いけど今は結構普通のスーツ作ってる。
予算的にアルマーニやドルガバは高いので青山でもいいんじゃないかな。- その三つの中だと ね。
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 20:29:20.21 ID:gcaky8pX0
- この梅雨、夏場の面接で
いい印象を与えるスーツとかってあるものなの?- >>95
マジレスするとパンツのクリース(折り目)加工を施すこと
そうすると雨でパンツが濡れてもパンツの折り目はそのままなので- ビシッとした印象を与える事ができる
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 20:46:46.86 ID:v6HJQxeEP
- >>
横からだけど
その加工ってどこでやってもらえんの?
折り目とれて自分でアイロンがけするのめんどい- >>99
シロセット加工- っhttp://si-ro-set.jp/retailer/03.html
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 21:11:08.33 ID:gcaky8pX0
- >>
こういうのがあるのかー。ありがとう。
でもまぁ、時間ないときはアイロンしかないか。
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 21:16:03.34 ID:OdF4/CWj0
- >>104
家庭用のプレス機買えば?
アイロンもだけどやりすぎるとテカテカになってみっともなくなる
布団の下にはさんで寝るのも有効だな - 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 21:10:19.96 ID:v6HJQxeEP
- 対人恐怖症気味だから採寸されるのだけでもビビるのに
どうやったら無難なの教えてもらえる?
>>103
こっちが客なんだから堂々としてりゃいい
男物のアパレル店員に美人はあんまいないし・・・
なんて回答じゃ駄目? - 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 21:31:56.12 ID:XxqF3mva0
- モッズスーツしか持ってないですけど問題ありますか
>>110
就職活動にはちょっとまずいかもしれないけど、別にいいんじゃない?
俺もモッズ好きだよ(着ないけど
ごめん流石に疲れたので寝るよー。- みんな質問してくれてありがとう
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/06/26(土) 22:32:56.79 ID:pOIPzluUO
- おっつ
- 【落合正勝動画集13 <賢いスーツ選び1>】
- http://www.youtube.com/watch?v=IJ6BinLnPlI
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/26(土) 23:42 | URL | No.:207464Vゾーンが広いのはピザ用で、
若い子が着てると「ダッセw高校生のブレザーかよwww」って思うんだけど最近の流行どうにかならんの? -
名前: # | 2010/06/27(日) 00:00 | | No.:207473このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- #YcotG/sE | 2010/06/27(日) 00:09 | URL | No.:207475スーツなんて晴山か青山でしか
買ったことがないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 00:18 | URL | No.:207479厭味ったらしくない口調でいいね、>>1
こういうスレの主は大抵自慢げな口調だったりするから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 00:26 | URL | No.:207482何回クリアすれば岡の着てたスーツ使えるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 00:28 | URL | No.:207483自営業廃業してリーマンになった俺には有難いスレ
参考にさせてもらおう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 00:30 | URL | No.:207485このコメントは管理人のみ閲覧できません
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 00:33 | URL | No.:207486この前はるやまで洗えるスーツ2万円で買ったその2時間後しまむら行ったら明らかに同じの7000円で売ってたわ
スーツはしまむらで買うか5万円でオーダーメイド作ってくれる個人商店にするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 00:38 | URL | No.:207490マスターキートンは砂漠の豆腐屋とか訪れても違和感なくどんなとこでも入っていける服装考えたらスーツになったってどっかで読んだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 00:40 | URL | No.:207492ワンタックいいよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 00:40 | URL | No.:207493追加で
確かにスーツだとおかしい場所は湯船の中ぐらいでかなり少ないだろうなと納得したんだが。
キートン自体礼服の意味だったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 00:44 | URL | No.:207496はるやま行ったら青山は取引業者1社で競争無くて新開発の製品とか選択肢少ないってディスってたな
どこも同じかと思った。
取りあえずイオンとかみたいに安くならんのか? -
名前: #- | 2010/06/27(日) 00:51 | URL | No.:207498女用オーダーのお勧めの店誰か知らね?
姉貴が巨乳で合うスーツがないんだと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 00:57 | URL | No.:207500細身のスーツは止めておけ
デスクワークだと太って着れなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 00:58 | URL | No.:207502薬局のオーナーが100万円のスーツ着て坊主だから893に見えたって薬品卸会社の営業の人が言ってたな
スーツってそんなに高いのもあるのか
ダイソーの100円ネクタイつけて富豪の人と飲みに行ったら富豪の人にそれプラダやろ俺も持ってるでと言われたわ。明らかに見た目貧乏学生がスーツ着てる若造に対して何言ってんだと思ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 01:07 | URL | No.:207503吊るしでフィッシュマウスかセミピークの2B 売ってるとこ教えてくれ
-
名前: #- | 2010/06/27(日) 01:11 | URL | No.:207505オーダーする場合は一着目は安い生地にしておくんだ
それで二着目以降に少しずつ生地の値段をあげて
細かいサイズや形の好みをアジャストしていくと吉
靴やら鞄やらもこだわりだすとけっこうな金額がすっとんでいくおw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/27(日) 01:14 | URL | No.:207506細身スーツは見た目いいけど疲れる。
結局、普通のスーツに落ち着く。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 01:17 | URL | No.:207507氷河期のオッサンは黙ってろやw
もう流行とかついてけない齢なんだからさwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 01:45 | URL | No.:207510県民共済最強すぎて他で買う気がしない
ついにイージーオーダーで1万切りやがった…。
が、前にJUNで試着したスーツはかっこよかったな…。でも5万は高い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 01:58 | URL | No.:207513細身が全然機能的じゃないのは分かりきってる
でもオサレってのは大体不便なんだよ
石川遼もあんなパッツパツの服で頑張ってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 02:06 | URL | No.:207514ブランドとか生地とか仕立てとかコーディネートも大事だけど
まずサイズ合ったのを最優先で買ったらいいと思う
おっさんはどいつもこいつもサイズでかめで買うから
ジャケットは肩が落ちてるわ
袖長いのに直さない、若しくは長めに直すわ
逆に若い奴はパッツパツのばっか着たがるし
パンツもケツがピチピチで割れ目くっきりだわ
せっかく細身のパンツなのに裾長過ぎてダルダルだわ
サイズが合ってる1万のスーツの方が
サイズが合わない10万のスーツの数万倍いいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 02:31 | URL | No.:207519ドウェボットーニ流行ってるよな。
だけど、半袖タイプになると途端にダサくなるwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 02:32 | URL | No.:207520モビルス-ツについては・・・ないか
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/06/27(日) 02:33 | URL | No.:207521新人が「スーツで差をつける」とか…。
能力と収入に見合ったスーツじゃないと逆に叩かれるぞ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 02:36 | URL | No.:207522モビルスーツしか持ってないですけど問題ありますか
-
名前:名無しビジネス #4RiLjCus | 2010/06/27(日) 03:30 | URL | No.:207529サイズないから全部イージーオーダー
デパートなんかで3万くらいで作れるね
親戚に一張羅を仕立ててもらったけど天地ほど違ったな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 04:01 | URL | No.:207532今現在、ホールアンドシェリーで仕立ててますっ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/27(日) 04:42 | URL | No.:207533この程度のアドバイスか・・・
なんかスーツに詳しいっていってるけど入門1年目って感じだな。ま、一度パターンオーダーでいいから仕立ててみると詳しくなるよ。
人の格好が気になってくるしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 06:45 | URL | No.:207546もしタイムマシンがあったらネクタイを考えた奴に説教してやる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 08:24 | URL | No.:207553いるよね※29みたいな自称上級者ってw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 09:08 | URL | No.:207555※29
> この程度のアドバイスか・・・
かっこいいねキミw
しかしまあ読んでる方が赤面するような
恥ずかしいコメントって
どうやったら書けるようになるんだろうな -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | #- | 2010/06/27(日) 09:16 | URL | No.:207559王様の仕立屋の名前が出てて嬉しかったよ
-
名前: #- | 2010/06/27(日) 09:57 | URL | No.:207563スイーツに詳しいけどに見えたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 12:14 | URL | No.:207576※13
それお前の事だろ。おっぱいもませろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 12:30 | URL | No.:207579※29
人間の垢みたいなやつだなw
釣りですか?w -
名前: #- | 2010/06/27(日) 12:51 | URL | No.:207581ニートでスーツ着てる奴なんなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 13:21 | URL | No.:207599※37
変態紳士さ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 13:57 | URL | No.:207641※37
コンビニに行く服 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 15:01 | URL | No.:207683パーフェクトスーツファクトリーってどうなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 15:32 | URL | No.:207702都民共済失念してた。旦那に勧めてみよう。
白シャツでもネクタイがちょっと個性的な人いいよね。
色シャツやボタンダウンシャツ好きな女性多いですよ。 -
名前:ななしカナ? #- | 2010/06/27(日) 18:33 | URL | No.:207769湿度の高い日本でスーツ着る意味が分からないw
毎日汗だるまになってるんだけど、どうにかならないもんなのかねぇwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 20:17 | URL | No.:207814日本のブランドで有名なスーツのブランドって何かある?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 22:05 | URL | No.:207856黒とグレーを着ると顔色が死人になる…
パーソナルカラーってやつが合ってないんだろうな
ベージュや茶のスーツが増えればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/27(日) 22:17 | URL | No.:207860営業や窓口以外はスラックスとTシャツでいいじゃん・・・
なんだよスーツって -
名前:なななし #- | 2010/06/27(日) 22:39 | URL | No.:207874途中から、ドルガバだとかビームスだとか
やっぱりボストロルだ。レベル高杉氏 -
名前: #- | 2010/06/28(月) 09:54 | URL | No.:208070御幸の生地で地元の爺さんがやってるような仕立屋で作ってもらうのが最強だよ。
セレクトショップとかの生地はデザインはいいのは認めるけど笑っちゃうくらい薄く出来てる。(反物をたくさん作るための苦肉の策なんだけどね。)それを「軽めの着こなし」とか言うのだから爆笑もん。サマーウールだってもっと厚いっての。
仕立るなら流行を追いかけるのは程々にしないとあっという間に廃れてもったいないことになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 10:20 | URL | No.:208077※30
ネクタイは元々は防寒用だったんだよ
柄で出身や家柄が判るってんで通年使われるようになった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 14:02 | URL | No.:20815121のダブルのスーツが男物ってのが信じられない…
皆あんなシルエットの着てるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 14:25 | URL | No.:208162はるやまで6マンのスーツ買わされそうになった。
よかった。かわなくて
今度はイオンに行って見よう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 16:06 | URL | No.:208179※29さんかっけぇ。
俺もこういうコメ書けるようになりたいです。 -
名前:名無しビジネス #NjNRDJA6 | 2010/06/28(月) 23:09 | URL | No.:208329思ってるよりもスーツの事とか
知らない人多いんだな・・・・ -
名前:名無しビジネス #pYrWfDco | 2010/06/28(月) 23:53 | URL | No.:208343千葉在住
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/29(火) 05:03 | URL | No.:208403俺も初めて買ったスーツは御幸生地でイージーオーダーだったよ。
就活用のスーツ買うより、まともなのを2着買ったほうが賢いと思うんだけど。
ラウラちゃん可愛いです。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/29(火) 13:48 | URL | No.:208478普段、情弱情弱とギャアギャア言う割に「就活スーツ」という謎のスーツを買うからな・・。
あんなペラペラのありえん。 -
名前: #- | 2010/07/01(木) 00:11 | URL | No.:209459ネクタイは消耗品に近いから、なるべく本数を増やして締める機会を減らさないと、すぐダメになってしまうね。
最近は、デパートのセールで5000円位になるFAIRFAXをメインにしている。
あとちょい派手目のポールスミスを数本、なんとなく1本だけマリネッラのセッテピエゲ。
セレショのアウトレットでは今一良い物に巡り合えないんだが、好みの問題か? -
名前:ナナシなカンパン #- | 2010/07/02(金) 14:40 | URL | No.:209958普通にスーツの会社だけど、スーツ着なくなって4年位かな。綺麗めの服で全然いける。むしろ、シワシワのスーツ着てる奴よりかなりマシ。
-
名前:Aibos #- | 2010/11/16(火) 01:01 | URL | No.:269482AOKIが1万円スーツ出したのが、衝撃的なだったな。
それから、スーツの価格って下降傾向だよな。
>>1は左程のスーツオタではなさそうだよな。
ノーベントの方が実用的でない分フォーマルだとか、すそがWは本来屋外用だからこれまた本当はフォーマルじゃないとか。リーマンが着るスーツのスラウトポケットがいかに変かとか。
日本でレジメンタルと言われてる、ネクタイは英国と米国じゃ向きが逆とかのトリビアが無い。
シャツのボタンとかスルーだし。
クレリックシャツ?あんな趣味の悪いのなら、アスコットするとか(暑いな)、スタンドカラーを勧めろよ。
夏はリネンかコットン(実際は化繊が入ってたほうがシワになりにくくて便利だけど)だ!とか薦めるかと思ったけど。20代の若造なんじゃねえの。
今の体ピチピチの奴は極端すぎ、だからバブル期のソフトスーツみたいにすぐ廃れるよな。
BROOKSかJ.PRESSのパターンオーダーなら長持ちするぞ(しかし、おっさんくさいかな) -
名前:Aibos #- | 2010/11/18(木) 06:48 | URL | No.:2704551万スーツは青山でした。寝ぼけてテキトーに書きなぐってスマン
商品だから、はやりを作るって売るのは当然ちゃあ当然だった、と自己批判するわ -
名前:w #- | 2011/03/13(日) 21:19 | URL | No.:320066米58さん超かっこいいっすw
しびいっすw -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/23(土) 21:40 | URL | No.:380769>>58
>夏はリネンかコットン
道楽で着る分にはいいけど、リーマン向きじゃねーよ。
シチュエーションをガン無視したお洒落は身嗜みじゃないぞ。
J.PRESSオーダーはともかく、BROOKSオーダー
するなら、多少色つけてフランコ・プリンツィバァリーのオーダー会でガッツリ
オーダーした方がマシ。
ちなみに、フランコはめっちゃ気さくなおっさんで、気が合えば三陽のライセンス工場じゃなく、本人が直接仕立ててくれる。
価格も非常識なくらい安い。
(フランコの地位からすれば、の話。)
ただし、イタリアのフランコの店まで訪問する必要があるがな。
約10年前の話だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/13(火) 16:54 | URL | No.:407446イギリス人の友人は、本物のスーツをつくるんだったら本切羽にすると言っていたけれどなぁ・・・
あとは、ストライプ柄はヨーロッパ大陸ではマフィア系と混同されるから避けた方がよいとか、靴は黒であるべきとも言っていたかな。また靴のデザインもスーツに相応しいものとそうでないものがあると言われた。
色がブラウンの靴はヨーロッパ大陸ではOKだけど、イギリスではあまり好まれないとも。休暇用(つまりプライベートでならOK)だとか。
その友人は、かなり良いところのお坊ちゃんで、スーツを含めた身だしなみ(靴の磨き方からアイロンがけ、あるいは櫛の使い方も)についてはすべて学校で教えられたと言っていた。そもそもスーツに関しては文化の度合いが違うんだと思い知らされたけれど、とても勉強になった。日本だって着物の着方についていろいろあるようなもんだろうね。 -
名前:かとうはるひこ #- | 2011/10/09(日) 12:13 | URL | No.:420400ティモシーはすすめちゃいかんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/27(木) 02:15 | URL | No.:428701>>68
なんで? -
名前:名無しビジネス #- | 2011/12/30(金) 07:13 | URL | No.:460432>イギリス人の友人は、本物のスーツをつくるんだっ>たら本切羽にすると言っていたけれどなぁ・・・
いや、本切羽つーのは腕まくりのためだろ。だから、本来身分が高い人の上衣は本切羽とかありえないんだよ。礼服で本切羽とかないでしょ。日本のリーマンとかは趣味的にありだろうが。
それに、実際現在の英国のお偉いさんはそんなこと気にしてない(ないしは社会的地位があるからこそ、スーツのトリビアなんぞ知る必要もない)から、画像見ても本切羽はなさそうだけど。ストライプは別に欧州でも問題無いでしょ。現にニュース画像や写真見ても、欧州の政治家は着ているし。
>J.PRESSオーダーはともかく、BROOKSオーダー
>するなら、多少色つけてフランコ・プリンツ
>ィバァリーのオーダー会でガッツリ
>オーダーした方がマシ。
>ちなみに、フランコはめっちゃ気さくなおっ
>さんで、気が合えば三陽のライセンス工場じゃ
>なく、本人が直接仕立ててくれる。
>価格も非常識なくらい安い。
>(フランコの地位からすれば、の話。)
俺はリーマンじゃないから、普通に着れるんだが。
ま、それは置いても、別にリーマン向けって前提とは言って無いぞ。日本語おk?
それにだ、お前さんの書いてるイタリアぽい奴の方がよっぽど道楽的だろ。そんなマイナーで価格帯もBROOKSより高く、よく分からん値段のスーツをオーダーしにイタリアまで普通のリーマンが行けるとでも考えてるの?
J,PRESSは昔はIVY御用達で有名だったが、現在は本国アメリカ内では知名度下がってて、今は知らないアメリカ人のほうが多いブランドなんだよ。日本はライセンサーが健闘してるけどね。それにBROOKS JAPANのパターンオーダーがJ.プレに劣ることはないと思うが。根拠が具体的に書かれてないのでわからんよ。アメトラとコンチネンタルトラッド(イタリアらしいいんでそう思った)のブランドを同列にしても意味ないよ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/26(木) 22:09 | URL | No.:472279「よくアパレル業界人と間違えられますが業界人じゃないです」(笑)
-
名前: #- | 2012/03/10(土) 15:06 | URL | No.:496958そもそもスーツスーツってどんだけスーツ着たいんだよ
別に綺麗めで整った服装なら(昔は別として)なにも言われんが
そりゃ新人はなんかスーツ着たがるし俺の周りもスーツばっかだが全員でもないし制服とかでもないからなぁ
ベントがどーとか本切羽がどーとかいってるが別に個人の好みでいいと思うんだけどな
まぁあえて言わせてもらえばノーベント≧センター>サイド
本切羽も別にどっちでもいいが正統派志向なら元々はボタンは実用品だったから本切羽でよかろう
ネクタイの柄なんか元々柄自体なかったんだから柄ありつけるんならもはやデザインは関係ない
そもそもスーツってのは「失礼のないおしゃれ着」
あーだこーだいうのはそもそも間違いなんだよ
そもそも現在の丈の上着自体正統ではないんだからあれは正しいだのなんだのいわないでもっと気楽に着ようぜ -
名前:名無しさん #- | 2012/06/18(月) 00:04 | URL | No.:55989238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/26(土) 17:34:33.45 ID:2LpNO+UyP
社員証とか付ける一番上のボタン穴の元々の用途って何?
>>38
スーツって元々は詰襟(学ランみたいなの)の軍服だったのよ。
なので普通にボタンを留める穴だったの。
だってwwwwしったか乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/13(木) 12:20 | URL | No.:614908知ったかしまくっててなんかウケる
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/11/05(月) 05:03 | URL | No.:646898都民共済や株主優待券は盲点だったな
上下でサイズ違うから通販のスーツは買えないし、ちょっと検討してみる -
名前:あああ #OARS9n6I | 2013/02/09(土) 12:29 | URL | No.:704493新入社員にポールスミスなんか薦めるなよ
恥かくだけだ -
名前:ティンバーランド冬靴 #./0ZfnZs | 2013/10/29(火) 14:39 | URL | No.:841559ティンバーランド防水ブーツ
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/13(月) 02:19 | URL | No.:871939Timberブーツで通じる
Timberはレザーのwater proofが売りだから防水はデフォ
本切羽が歴史的な正統指向なのは眉唾。
200年前のナポレオン戦争期のユニフォームみても各国飾りとしてボタン付けてるだけで開け閉めの穴はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/06(木) 14:46 | URL | No.:1554774エーワン ~名刺用紙・宛名ラベル・CD/DVDラベル・お名前シール など
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/17(土) 23:32 | URL | No.:1582634今はスーツに対して嫌悪感が広がってる時代だ
スーツを着る意味がないと抗議する者が増えた
かくいう発祥地イギリスでも着るべきでないと言う意見が多く散見される
来るとこまで来た
最早仕事で着るべきではないのは事実だ
さて スーツ専門店の店員より詳しい俺の出番かな(八年遅い)
というかこの類のスレ「礼儀作法」に触れんな
そういうトコが日本人の駄目なトコなんだぞ
発祥地がイギリスならイギリスのマナーに従うのが筋ってもんだ
着物がイギリスで右妻で着られてたら文句言うだろうが その国の風習や風俗度外視してさぁ
それと同じで失礼なんだよ日本人は
まずネクタイの長さはバックルの位置と合わせろ
ノットは場によって変えろ
生地に関しちゃ一番安いウールが一番フォーマルだ
この辺気をつけろ 日本みたいな成金主義じゃないから絹なんて着たら礼儀知らずの卑民だ
座る時はスーツのボタンを外せ
由来がアレだがマナーだから従え
立つ時は然りげ無くつけろ
屋内に入ったらポケットのフラップはしまえ
雨からポケット内を守るための物だから屋内ではしまう必要がある
腕のボタンは意味はない
強いて言うならナポレオンが寒冷地に進行した際鼻水を袖で取る軍人達を止めさせるために付けたのが始まりだ
胸ポケットにはハンカチ入れておけ
鼻水が出たらすするな ハンカチで取れ
すするのは鼻水でも食べ物でもマナー違反だからハンカチかティッシュだ
コートはチェスターフィールドコートがフォーマル度合いも由緒も高い
スーツを着るなら軍人用のトレンチコートではなくチェスターフィールドコートにしろ
特に葬儀ではそうしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/25(日) 16:18 | URL | No.:2129141スーツをオーダーすると30万円位という感覚
高いのか安いのかは知らない -
名前:軽い時代(Kの影響だと思う) #- | 2023/01/21(土) 15:47 | URL | No.:2137023
20年前なら分かるけど、今みたいにセミオーダーの店が乱立して素人がみんな「二本通し」「ラペルの芯は馬の尻尾」「ロロ・ピアーナ」「ゼニア」「裏地はキュプラ」「ボタンは水牛」とかその程度の知識もってる時代に
「俺スーツ詳しいよ」って言ってるスレ主が痛い
俺らの若いころ(30年前)がミリタリーでシュガーケーン・バズリクソンズが話題になったり、ダウンでモンクレールが話題になったりヴィンテージジーンズとか、クラシコイタリアとか本格的ファッションの走りだと思う。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2967-6f051d1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック