- 2 : ホンソメワケベラ(和歌山県):2010/06/28(月) 10:35:30.87 ID:3i5TgvZ0
- リア充へのあこがれ
- 8 : レオパードシャーク(宮城県):2010/06/28(月) 10:36:47.64 ID:rjPwNySX
- 部活だと活動範囲が狭まるし
かといって一般生徒だと自分も過ごしてるわけで異質性がないから
- 368 : ゴマチョウチョウウオ(関西):2010/06/28(月) 12:58:15.57 ID:cH9adeYj
- もう「生徒会」という一つのジャンルとして確立されたな
- 362 : ギバチ(三重県):2010/06/28(月) 12:52:39.01 ID:oBYMk197
- まぁお約束ってやつだよネ
- 433 : カミナリウオ(不明なsoftbank):2010/06/28(月) 16:11:57.96 ID:lLMTAyQ5
- 実際にやると書記が安定
一部屋専有できるし何かと便利 - 424 : サッパ(dion軍):2010/06/28(月) 15:38:36.89 ID:BA8bSun3
- アレでしょ
「選ばれた人間」感ってやつ?w
そんでもって人の上に立つとか管理するとかw
- 218 : イエローパーチ(東京都):2010/06/28(月) 11:29:02.32 ID:O+QXeXEh
- オタクってのは、学校以外に社会らしきものを知らないんだよ
さらに問題なのは大人が嫌い、あるいは没交渉なので、教師を描けない。
で、知ってるものの中でピラミッド状の権力構造を描くと、- 自然と生徒会が最上位層にならざるを得ない。
- 自然と生徒会が最上位層にならざるを得ない。
- 5 : ギンポ(大阪府):2010/06/28(月) 10:36:12.03 ID:ulvcHita
- 極上生徒会スレだぞ
- 171 : クニマス(千葉県):2010/06/28(月) 11:15:19.28 ID:q/6wGxLU
- 極上生徒会
生徒会の一存
生徒会役員共 - 322 : クラウンローチ(福島県):2010/06/28(月) 12:32:42.57 ID:tzed8Lt/
- あやかしびとスレ
- 378 : イエローパーチ(catv?):2010/06/28(月) 13:14:48.47 ID:JzaXbXTk
- おい、ウテナスレじゃないのかよ
- 50 : イザリウオ(大阪府):2010/06/28(月) 10:46:54.77 ID:vDT0e+Vf
- 生徒会作品は沢山あると言っても会長自身が主人公の作品ってないよな
- 55 : クラウンローチ(富山県):2010/06/28(月) 10:48:33.31 ID:616VTFY+
- >>50
めだかBOX - 58 : ツノダシ(アラバマ州):2010/06/28(月) 10:48:56.33 ID:6y3TMc6M
- >>50
- いまもろそれやってるじゃん、会長はメイド様っての
- いまもろそれやってるじゃん、会長はメイド様っての
- 298 : イサキ(広島県):2010/06/28(月) 12:19:29.75 ID:Yg/taL0h
- 梧桐勢十郎とか面白かったんだが。
そうか、今は女生徒会長物ばっかりなんだな。 - 108 : キス(dion軍):2010/06/28(月) 10:59:00.24 ID:K3Kw5kdO
- エロゲの生徒会長は絶対可愛い
そしてお嬢様設定。これデフォ - 262 : トビウオ(高知県):2010/06/28(月) 11:56:54.83 ID:quKpJS6O
- >>108
うむ
ささらといい、静奈といい
生徒会長はたまらん - 123 : ギバチ(三重県):2010/06/28(月) 11:03:11.40 ID:oBYMk197
- マンガの生徒会長にが女が多いのは何故?
そんなに女性に従いたいわけ?マゾ?
- 133 : アーマードプレコ(関西地方):2010/06/28(月) 11:05:00.00 ID:OtniI0FA
- >>123
キャラ立てが楽だから。
キリっとしててちょっとツンデレ入ってればオタが寄ってくるだろ。
- 128 : マガレイ(アラバマ州):2010/06/28(月) 11:04:33.50 ID:n+BS1ypg
- >>123
メイド様見てると逆で、
女が男従えるのが好きなんだろ
- 129 : シロワニ(コネチカット州):2010/06/28(月) 11:04:41.34 ID:Q0hfmrzM
- 生徒会はもちろん執行部(笑)ってのも大好きだよね
しかも先生より何故か権力があるみたいな設定
そして会長は高確率で高飛車で万能な女 - 184 : ヒナハゼ(東京都):2010/06/28(月) 11:19:18.34 ID:fDQP54Dz
- セクロスに都合がいいんだろうな、少人数・密室で
- 269 : テングダイ(アラバマ州):2010/06/28(月) 12:03:41.97 ID:KOYkjkez
- 確かにアニメで生徒会ってよく出てくるけど、選挙戦ってないよな。
選挙戦が熱いのに。
- 304 : ウシザメ(大阪府):2010/06/28(月) 12:23:36.76 ID:A7DfdY4M
- >>269
選挙戦あったよ。みよしくんに僅差で勝って書記やってたわ。
公約なんだったかは忘れた。
- 411 : マゴチ(富山県):2010/06/28(月) 14:09:16.97 ID:Q1DfmlTC
- 生徒会長=美人とかクラスの人気者がなりやすい
イメージを持ってるんだろ、おそらくはエロゲや漫画、あるいは小説のせいで
そして自分もその中に加わって駄弁ったり討論しあいたい、そういう望みがあるからだよ
あるいは生徒会=生徒の中で最も権限が強いという感じからか、周りの奴らを思い通りに
動かせるという考えもあるのかもしれない 当然実際はそんなことないが
- 12 : アカナマダ(catv?):2010/06/28(月) 10:38:00.54 ID:tNRILrvV
- 好きじゃねえけど、そういう作品がなぜか多い
権力ある設定だとなんでもやりたいほうだいできるからか? - 14 : クラウンローチ(富山県):2010/06/28(月) 10:38:17.40 ID:616VTFY+
- 生徒会なら部活と違って運動神経関係ないから
- 110 : バタフライフィッシュ(コネチカット州):2010/06/28(月) 10:59:48.96 ID:Kx1Xss7e
- 俺生徒会やってる時は校則変えたぞ?
カバンとか靴を自由化したりとか、女子の制服変えたりとか - 112 : アメマス(愛媛県):2010/06/28(月) 11:00:31.85 ID:e2onIs+n
- >>110
スカート短くしたの? - 120 : バタフライフィッシュ(コネチカット州):2010/06/28(月) 11:02:45.91 ID:Kx1Xss7e
- >>112
- 残念ながら種類が変わっただけ
- 残念ながら種類が変わっただけ
- 16 : ツノダシ(アラバマ州):2010/06/28(月) 10:38:36.07 ID:6y3TMc6M
- 図書館とかがモチーフの漫画や小説やアニメが多いのも不思議。
大体オタクって読書(非漫画)嫌いだろ。簡単だから漫画読んでるだけなんだろw
- 19 : イエローパーチ(関西地方):2010/06/28(月) 10:39:59.13 ID:3I/WR+So
- >>16
嫌いなのは
できないやれない機会が無いから、嫉妬の裏返し
本当はやりたくて仕方が無い
バンド物が受けるのもソレ - 26 : ツノダシ(アラバマ州):2010/06/28(月) 10:41:33.73 ID:6y3TMc6M
- >>19
なるほど明快だなw - 49 : マガレイ(アラバマ州):2010/06/28(月) 10:46:51.67 ID:fpaUgWa3 ?PLT(12001)
- >>19
30代のおっさんだとイカ天ブームがあったから
懐かしいつうのもあるとおもうよ。
都心部ではクラスの3割ぐらいが何かしら楽器したとおもうし
若い人は知らんけど
- 57 : アオザメ:2010/06/28(月) 10:48:50.65 ID:4ba4xg9j
- マジレスすると人の上に立ちテキパキと行動できることへの憧れかと
- 34 : イエローパーチ(東京都):2010/06/28(月) 10:43:53.26 ID:mgpFhBj5
- 生徒会なら学校巻き込んだイベントが起こしやすくて簡単に話が作れるってだけだろ
- 93 : マガレイ(愛知県):2010/06/28(月) 10:56:24.66 ID:lyNX6MKn
- オタクが好きじゃなくて作者が好きなんだろ
書きやすいんだよ、基本的に雑用だから専門的な知識いらんからな、楽
学園物で部活やるなら、軽いとは言え知識必要だし
特にスケート部とか体操部とかマイナー物やると
- 115 : アイナメ(長屋):2010/06/28(月) 11:01:21.15 ID:5XiXyAov
- ていうかなんでアニオタ向けアニメって高校生活ものばかりなの?
- 125 : アメマス(愛媛県):2010/06/28(月) 11:03:26.40 ID:e2onIs+n
- >>115
私服書かなくていいから
- 145 : ヒナハゼ(東京都):2010/06/28(月) 11:08:48.32 ID:fDQP54Dz
- >>115
女子中学生だとやれることが少ないから
女子大生だとやれることが多すぎるから - 131 : ヒメダカ→メダカ(catv?):2010/06/28(月) 11:04:46.89 ID:DfFIjiaR
- >>115
- 高校生活が味気なかったことの裏返しだろうな……まあ俺も……
- 高校生活が味気なかったことの裏返しだろうな……まあ俺も……
- 165 : エボダイ(東京都):2010/06/28(月) 11:14:03.47 ID:iVTMoRNJ
- ・放課後まで学校に残ってるシチュがある
・設定だけで他の一般生徒とは一線を画すことができる
・運動神経がなくてもいい
・季節ごとの各種イベントに積極的に関わる理由付けになる
・先生キャラと絡みがある
・↑により屋上、旧校舎などが特権で使える
物語に都合がいいんだな
さらに、学園モノ自体鉄板だからってのもある。
青春モノとしては女子と男子が一つ屋根の下で限られた時間を過ごすし、
運動会や修学旅行、文化祭などイベント盛りだくさん
学生時代ってのは日本人なら誰でも過ごしたことがあって、
充実してた奴ならその頃の嬉しかった思い出につながって共感しやすいし、
逆に充実してなかった奴らはユートピアとして、- 虚構の物語として楽しむことが出来る。
他のジャンルとはコンテクストの量がちげーんだよな。 - 虚構の物語として楽しむことが出来る。
- 59 : キダイ(北海道):2010/06/28(月) 10:49:00.40 ID:mGNvI98h
- 生徒会長席が豪華な椅子だったり、机だったり
キッチンがあっていつでもお茶飲めたり、あげくに御飯炊けたり
生徒会室だけエアコンついてたり
- 107 : マガレイ(アラバマ州):2010/06/28(月) 10:58:39.66 ID:n+BS1ypg
- 一学生が権力を手にする構図を作るときに生徒会が便利なんだろ
と、思ったけど学園ドタバタでもうる星とかって生徒会出てこないよな
なんか使いやすさ以外の理由があるな
- 166 : ヒナハゼ(東京都):2010/06/28(月) 11:14:14.36 ID:fDQP54Dz
- 学校に攻め込んできたテロリストを一人で壊滅する系のお仲間だろ
学校のみんなから羨望の眼差しを受けたいわけよ
- 390 : アブラハヤ(アラバマ州):2010/06/28(月) 13:32:22.01 ID:WbC8+GTx
- 生徒会もだけど
生徒会の提案にノリノリな生徒たちも
実際はほとんどいないよね - 391 : アオウオ:2010/06/28(月) 13:35:56.89 ID:d0nMmFmB
- >>390
そもそも「うちの学校の生徒会長って名前なんて言ったっけ?」みたいな感じで
中学高校の何年かを終える人間も少なくないよな - 376 : ハダカイワシ(コネチカット州):2010/06/28(月) 13:10:47.83 ID:QwGHJQwI
- 地方の県立高校だったから生徒会とかピンとこないな
独特の雰囲気はあったけど。だからなんだって存在だった - 73 : ロイヤルプレコ(東京都):2010/06/28(月) 10:51:29.46 ID:Fw87tgic
- 何の活動してんのか分からん空気みたいな機関だったな
高校に至っては生徒会が存在していたかも怪しい
- 151 : イタセンパラ(京都府):2010/06/28(月) 11:10:02.38 ID:6Gkm7953
- 生徒会がすごい権力もってたりすると、なんか楽しいだろ
- 54 : トビエイ(アラバマ州):2010/06/28(月) 10:47:55.65 ID:2kKiHzt/
- はた目で見ても学校の奴隷だろとしか思えなかったけどな。
なんでノーギャラでやらなきゃいけないんだよ - 63 : ナンヨウツバメウオ(catv?):2010/06/28(月) 10:49:43.29 ID:sus9mfxF
- >>54
ノーギャラじゃないだろ
内申書というものがある
- 79 : ダルマザメ(アラバマ州):2010/06/28(月) 10:53:02.51 ID:dYJ/5EdJ
- 文化部だから予算確保のために生徒会やってたわ
- 207 : アオギス(長屋):2010/06/28(月) 11:26:57.28 ID:VH+rITpp
- 大学受験なら糞雑用で内申稼ぐよりも、その時間で勉強する方が遥かに
いいと思うんですが
本当に内申点目当てでやる間抜けなんて居るの?
- 233 : アオブダイ(ネブラスカ州):2010/06/28(月) 11:36:10.42 ID:ElfnjoO1
- >>207
頭悪い高校には指定校推薦ってのがあって、
それで合格するための内申点稼ぎに生徒会活動は有利なんだろ
俺の母校は馬鹿校すぎて指定校の枠すらなかったから誰もやらなかったけど
- 228 : コマイ(宮崎県):2010/06/28(月) 11:33:36.38 ID:F1wyK2B6
- >>207
だから成績上位層の連中はそういう活動やってなかった
やるのは推薦入試で一発逆転狙ってる中の上以下のやつばっか - 230 : ツノダシ(京都府):2010/06/28(月) 11:35:15.56 ID:FqKtp45y
- 指定校推薦とかなら勉強するより確実で楽だしな
- 229 : センネンダイ(コネチカット州):2010/06/28(月) 11:34:29.37 ID:XTnbhT1T
- 風紀委員とか現実で見たことない
- 245 : マジェランアイナメ(滋賀県):2010/06/28(月) 11:44:38.34 ID:j3vG//+S
- >>229
服装チェックのお手伝いとかあいさつ運動してた
- 387 : イエローパーチ(アラバマ州):2010/06/28(月) 13:30:39.94 ID:xlV+fIck
- この際だから「生徒会」と「風紀委員」の違いを教えてくれ
風紀委員ってそもそも何する人なの?
- 394 : ウシザメ(大阪府):2010/06/28(月) 13:41:50.56 ID:A7DfdY4M
- >>387
生徒会役員
|
各種委員会長、クラス委員、クラブ部長(ここまで生徒会会議での発言権あり)
|
各種委員、クラブ部員
うちは風紀委員なんて居なかったが多分服装やらの乱れを規律通り正す係りだと推測。
- 406 : クラドセラケ(西日本):2010/06/28(月) 13:56:18.24 ID:9E2l1661
- 生徒会長とかお嬢様とかが好きです。
それより新聞部って実在するの?中卒だから知らんのやけど - 408 : ホンソメワケベラ(catv?):2010/06/28(月) 14:00:08.78 ID:zASovq5Y
- >>406
進学校には新聞部はたいていあるよ
でも活動は部活動の結果とか書いてるガリ版刷りのしょぼいのを
年に4回発行とかしょぼいのが多いんじゃない
- 413 : クラドセラケ(西日本):2010/06/28(月) 14:12:15.79 ID:9E2l1661
- >>
普通にあるものなのか、学園アニメ見るたびにもやしてたわ。
新聞部、普通やりたい人いないと思うけど、一応何かしら部活に- 入ってるとメリットがあるとかそんなの?
- 入ってるとメリットがあるとかそんなの?
- 423 : ゼゼラ(愛知県):2010/06/28(月) 15:37:52.56 ID:3qoUM9n0
- >>413
中高はアメリカだったけどジャーナル部(正式名称は忘れたが)なる物があって
地域の問題を調査したり、地元の不正した大手企業の工場に突撃取材したり、- インタビューで市長の問題発言引き出したり
それを全部ネットで公開してたから中々凄かった
- インタビューで市長の問題発言引き出したり
- 179 : ワラスボ(愛知県):2010/06/28(月) 11:17:51.46 ID:6r0FSssp
- 現実の生徒会って何やってんの?
会長が集会であいさつしてるとこぐらいしか働いてるとこ見たことない - 216 : カラスガレイ(宮城県):2010/06/28(月) 11:28:54.50 ID:OsjM/XSk
- >>179
漫画やアニメみたいに生徒会室でお茶飲んだりゲームしたり恋愛したりってことは無いが
年中文化祭の準備をしてる感じ。放課後遅くまで残って仕事してるから
女子とは仲良くなれるし先生に好印象で信頼されるし良い事尽くめ。
放課後誰もいなくなった夕日の映える生徒会室とか図書室はすごいぞ。
マジで漫画状態。責任感が強くなって学校が楽しくなる。
学生時代生徒会と関わらなかった奴はマジでかわいそう。 - 198 : イエローパーチ(埼玉県):2010/06/28(月) 11:22:47.84 ID:6wccOEPX
- >>179
中学だけど文化祭・体育祭なんかのイベントの話し合いで司会業
学級委員なんかを集めて学級新聞でクラスの状況を遠まわしに知らせる工作させたり
後は老後施設や地域の掃除なんかの時も前に立って指示を出す
うちの学校だけかもしれんがホームステイに行くのも生徒会の中から代表で選ぶ
1年に一回他校と話合いの場を持ち学校の状況と良くする為の- 対策自慢大会(塾なんかで聞いてる他校の様子と全然違う見栄っ張り)
- 190 : バタフライフィッシュ(コネチカット州):2010/06/28(月) 11:20:23.16 ID:Kx1Xss7e
- >>179
春にある予算折衝が一番の仕事。これだけはマジで大変。
あとは適当 - 220 : トラギス(愛媛県):2010/06/28(月) 11:31:19.01 ID:/+ryktI2
- >>190
部活の予算なんて教師だけで決めてたぞ、なかなか開かれてるな - 232 : ダルマザメ(アラバマ州):2010/06/28(月) 11:35:46.96 ID:dYJ/5EdJ
- >>220
うちも生徒間の折衝で決めてた
年間約700万の予算を生徒だけで管理してわ - 226 : ニュージーランドミナミアユ(東京都):2010/06/28(月) 11:33:07.73 ID:kHk9D8/u
- つか生徒に金の管理させてるとこなんて本当にあるんだ
- 422 : アカマンボウ(関西地方):2010/06/28(月) 15:37:16.53 ID:bU1QiahO
- 高校の生徒自治なんてただのママゴトだろ
ほんとに面白いのは大学から
実際に数千万の金を扱えるんだから - 438 : イタセンパラ(京都府):2010/06/28(月) 16:40:49.77 ID:6Gkm7953
- >>422
つまりその面白い部分を、フィクションとして高校でやったりしてるんだろ- 【生徒会役員共 PV】
- http://www.youtube.com/watch?v=XYF0TXXviUI
- 【生徒会役員共 PV】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 19:46 | URL | No.:208228数千万の金を扱うってどこの大学だよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:01 | URL | No.:208231風紀委員ない所の方が多いのかな
ホームルームの時に名札付けてるか確認してきたり、半袖はいつからOKか伝えたりしてくるクラス委員だよ。風紀委員長は全校集会で同じことやるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:02 | URL | No.:208232おまえらオタクのこと大好きなんだな
-
名前:今日も名無しさん #- | 2010/06/28(月) 20:04 | URL | No.:208233>そんなに女性に従いたいわけ?
自分で考えて行動できないからだろ
誰かに従って楽したいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:06 | URL | No.:208235高校生活が味気なかったとか嘘だろ
中学はマジで味気なかったけどさ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/28(月) 20:06 | URL | No.:208236高校時代はマジでエロゲみたいな生徒会だったなぁ
ちなみに会計だった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:06 | URL | No.:208237とりあえず何か枠に組み込んだほうが話が作りやすいからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:07 | URL | No.:208238218ってなんかすごく気持ち悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:22 | URL | No.:208243私、ヲタクだけど中学で書記やってた。
生徒会長は先生が内定しちゃってた。
それ以外の役職はフツーに立候補して選挙。
腕章とかバッジとかないないw
生徒総会と文化祭の時以外は役員誰だっけってな程度だよ。
内申目当て、みたいなガツガツした奴は俺の代には
いなかったよーな。
しかし“学園もの”のアニメ多いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:24 | URL | No.:208245ここまでまなびストレートなし
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:31 | URL | No.:208247俺の高校は生徒会は事実上なんの権力も機能もなくて
運動会や文化祭の季節になるとそれぞれの準備委員会が生徒会とは全く独立に立ち上がるという
よくわからんシクミだった -
名前:名無しさんから@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/28(月) 20:32 | URL | No.:208248生徒会のお約束
普通の生徒は黒系の地味な制服なのに
生徒会役員だけ白系の特別仕様。
(普通の制服がブレザーの場合、役員だけ学ランとかも)
会長は俺様な自由人か超堅物な優等生。
(前者は生徒会中心のお話に多いタイプで
後者はサブキャラに多いイメージ)
理事長の孫が生徒会に所属。
(大抵は会長、副会長の場合は会長の親友ポジ)
基本高スペックな集団なのに一人だけ
ダメな子がなぜか所属してる。
(やっぱり書記?主人公の場合も)
生徒の自主性を尊重する、自由な校風な元
教師さえ逆らえない権限がある。
(これが本当のお約束)
・・・他にもなにかあるっけ? -
名前:名無しビジネス #odXKu9kU | 2010/06/28(月) 20:33 | URL | No.:208249昔高校時代に興味本位で生徒会に入ってみた。
無難に総務してた。
アニメでよくある権力ぶんぶんは不可能
楽しいっちゃ楽しいけど。
ただ、うちの高校は前期に体育祭とか文化祭が集中して多忙なのに、後期はほぼ行事なしで楽やったわぁ。
ちなみに俺は後期。
生徒会経験者だからって会長いろんな先生に頼み込まれたけど部活したいの一点張りで蹴った。
中学時代に2代連チャンで女子が会長になったときはすごくおどろかれた。
いままで男しかやってなかったらしいし。
高校の頃は中学時代に会長が女子だったから会長が女子でも何ら違和感なかった。 -
名前:名無しビジネス #j7kPgX2Q | 2010/06/28(月) 20:36 | URL | No.:2082503年間風紀委員だったな。
中学も似たような委員だったから6年連続か。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/28(月) 20:40 | URL | No.:208252高校時代、普通に充実してたから
普通の人間の学園モノって特に興味惹かれない…
むしろ、魔法とか使いまくりの
学園ファンタジーが好き
ハリポタ的なやつ
恋人もいたし、部活も充実してたし
文化祭や体育祭もすごい楽しかった
足りなかったのは、ファンタジー成分だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:41 | URL | No.:208253なんだかんだでお金扱ってるからそれなりに権限はあったけど、普通はそうでもないのか
私立だったからかな -
名前: #- | 2010/06/28(月) 20:42 | URL | No.:208254誰もが高校生時代に抱いたであろう妄想を物語りに仕立てるからこうなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:44 | URL | No.:208255型月の新作の主人公は生徒会長
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:46 | URL | No.:208256スレの分析見てると、
「オタクが生徒会が好き」って言うより
「非リア充コミュ障が生徒会が好き」って感じがするなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/28(月) 20:46 | URL | No.:208257大体は生徒会って設定はおまけでそこまで重要じゃないけどね。
大体の作品はちゃんと活動しないで別のことやってるし、それが部活でも何でも良い訳で。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:47 | URL | No.:208258数千万を学生が握るってありえるのか
汚職し放題じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:48 | URL | No.:208259生徒会の選挙戦と聞いて、あ~る思い出した
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:48 | URL | No.:208260なんというPV詐欺…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:52 | URL | No.:208262218だな。
『生徒会は先生も逆らえない』みたいな設定があるが、実際は生徒会に入ってる奴ほど、職員室に入り浸ってダベったりして仲良くしてる。
もしくは、ほぼ空気。
刊行物出すにも教員の手助けとかいるのに、敵対や主従関係になってどうすんだw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 20:52 | URL | No.:208263大学でやってたが、せいぜい500万くらいだったな。まぁ、仕事分割してたから総額では1千万いってたかも。
-
名前: #- | 2010/06/28(月) 20:59 | URL | No.:208265俺が学生の頃は普通に生徒会役員の半数以上はオタクだったぞ
基本的にオタクって頭良い奴とバカの二極化してるから別段不思議には思わんが -
名前: #- | 2010/06/28(月) 21:00 | URL | No.:208266生徒会は二次元に限る
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:02 | URL | No.:208267俺は小中高と一貫して全期図書委員だった。
日が暮れるまで図書室に残って蔵書の補修やったり図書室便りという名の館報の原稿まとめたり・・・
あの頃に戻りたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:03 | URL | No.:208268別にオタクが特別に生徒会好きってわけじゃなくて、
生徒会ってどこの学校にもあるから題材にしやすいだけじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:05 | URL | No.:208269生徒会の前は番長が流行ってたような気がする
身近な権力の象徴を求めてるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:09 | URL | No.:208272生徒会を戦隊モノと解釈するとあら不思議
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:13 | URL | No.:208274部活の予算を生徒会とクラス委員で決めるうちの学校は戦争だったな、
どちらの側でも出たことあるがあれは辛い
後生徒会とクラス委員の会議は大概予定時間をオーバーする
終わるのが6時半とか部活にも出れませんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:17 | URL | No.:208277何で女の人はスレタイと関係ない自分語りしちゃうの?自分大好きなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:18 | URL | No.:208278メインの読者となる中高生はそもそも学校以外に社会を知らないので、学園ものが一番自然に感情移入しやすい。
舞台が学校でキャラクタが学生だと、自分の欲求や願望も投影しやすい。おっさんでも一度は学校生活を経験してるので、やっぱり過去の自分をそこに投影する。
少年漫画も同じ。
ただオタ向けのはスポーツものがほとんどなくなって、ラブコメや文化系部活が多めになる。
その中でも色んな部活との絡みで話が作りやすい生徒会が最強。
まあジャンプのスケットダンスみたいに、オリジナルの部活っていうのもけっこう強いけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:19 | URL | No.:208279こういうこと言ってるやつは
オタク向けの漫画しか引き出しがないだけじゃないかと。 -
名前: #- | 2010/06/28(月) 21:20 | URL | No.:208280生徒会長つったら
菅平由梨香
生徒会の歴史は長い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:22 | URL | No.:208281マンガの生徒会というと究極超人あ~るを思い出すなあ
あれは生徒会が悪役だが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:26 | URL | No.:208282実際に中学の時の会長は女だったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:30 | URL | No.:208283いや・・・漫画やラノベにしか感心がないなんてヲタでもなんでもねーよ。ただの低学歴だろそんなヤツ。
寧ろ古典や純文学からの引用を理解した上でラノベや漫画を読んだ方が絶対面白い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:32 | URL | No.:208284生徒会はいったらボクっ娘で漫研の先輩がいたわ。
いつもスレイヤーズの話してたw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:37 | URL | No.:208286総務委員のめんどくささは異常
近所の店回って学園祭のスポンサー探して来いとか無理難題言われる -
名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2010/06/28(月) 21:39 | URL | No.:208287生徒会長でささら静奈はわかるけど
何で俺の嫁の観月先輩がでてねーんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:39 | URL | No.:208288学校以外に知識ない奴なんておらんわ。
学校なのはもう戻れない青春に浸るためだろ。
生徒会がよくでるのは、キャラクターに特徴付けやすいから。
とマジレス -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:43 | URL | No.:208290大抵のヲタは生徒会出身者が多いからだろ
生徒会室とかヲタの巣窟 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:44 | URL | No.:208291なっても意味無いのに自分がなれるかもしれないレベルの身近なことだからだろ?だから正解に夢見てしまうんだろう。
まあ実際生徒会長も権力どころか何か会議あった時の進行役程度だしな、風紀委員も俺が昔通ってたところでは服装正させる程度だったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:45 | URL | No.:208292※42
ロマサカ次長 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:48 | URL | No.:208293そもそも大量にあるジャンルの一つとして学園モノがあって、その中に大仰な生徒会がある作品がいくらかある、ってだけ。
そして学園モノ自体は別にオタク向け作品だけじゃなくて昔からあるジャンルだしなぁ……ついでに大仰な生徒会ってのも昔からあるし。
なんでオタクが生徒会好きなの?とと言う疑問そのものが的外れという感じがするな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:50 | URL | No.:208294大嫌いなDQNの対極の存在だからじゃないの
あとは上から目線が大好きなオタクの好みに合ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:51 | URL | No.:208295元生徒会員だったけどアレはただの雑用係ダヨ
もしくは先生を通して行事事とかを伝えるスピーカー係
ちなみに一番の思い出は募金の集計を一人で数えてたこと
机に山と詰まれた小銭はなかなか壮観だったさ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 21:52 | URL | No.:208296学園モノは悲惨な自分の学生生活と比べると
惨めな気持になるから長続きしないわ… -
名前:よる #- | 2010/06/28(月) 21:52 | URL | No.:208297誰かの上に立ちたいって言うだけのあこがれ
-
名前:ななし #- | 2010/06/28(月) 21:52 | URL | No.:208298梧桐勢十郎は面白かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 22:04 | URL | No.:208302>>39
キリッが抜けてるキリッが -
名前:。 #- | 2010/06/28(月) 22:07 | URL | No.:208305ルサンチマンの裏返しって
結論ありきなのはなんなんだ?
例えば野球部で汗流して、合間に仲間と蝉採りして、
女にコクられた奴がいたとして
そいつが生徒会出る漫画描いたらそれはルサンチマンの裏返しなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 22:14 | URL | No.:208306確かにずっと文化祭の準備していた記憶しかない。
ってか、一番忙しいのが文化祭だったな。まあ、中学時代しか知らんが。
美化委員長なんて言う地味な役職に付いてたわ。
風紀委員とは違うんだぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 22:17 | URL | No.:208307つか中学でも高校でもなく「学園」なのは何でやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 22:19 | URL | No.:208309ここまで西園寺まりいが無いとは・・・
-
名前: #- | 2010/06/28(月) 22:25 | URL | No.:208311書きやすいってのもあるだろうけど、本筋が滑った時の保険になるからじゃねえの?
あとは、短編を書くときやネタに詰まった時に生徒会だと、いろんな部や活動にちょろっと関わってドタバタ繰り広げて終わりって形の収まりも良さそうだし。 -
名前:アフォな名無し #- | 2010/06/28(月) 22:26 | URL | No.:208313何かに熱中する事をしなくなったゆとりは
記号化されたイベントが羅列されたモノを見て満足して終わり -
名前: #- | 2010/06/28(月) 22:33 | URL | No.:208316別にオタが生徒会を好きなんじゃ無くて作る奴にとって都合がいいからだけの話だよな、生徒会関係無くても面白ければ舞台は何でもいいわな。
-
名前: #JalddpaA | 2010/06/28(月) 22:34 | URL | No.:208317なんかスレやコメで話にでてる、
予算ちゃんと仕切らせてもらえてる生徒会とか
レアだけど実在してる生徒会の要素を抽出して
混ぜ合わせたら十分フィクションな生徒会が完成するんじゃないのか。
漫画にでてくる生徒会は実在の生徒会のフランケンシュタインモンスターだったのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 22:37 | URL | No.:208318※59昔何かに熱中していたのに、
今はコピペブログでゆとり煽るのに熱中w
哀れwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 22:37 | URL | No.:208319※56
明確に年齢の判る名称にしたら後々規制の対象にされかねんだろ
学園なら青年で通るからな -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/06/28(月) 22:40 | URL | No.:208320俺の弟がどこぞの漫画かなんかに影響されて生徒会入るとか言ってたわwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 22:42 | URL | No.:208321この手のスレであ~るネタが出てこなかった
昭和は遠く・・・ -
名前:名無しビジネス #0EE.DRoc | 2010/06/28(月) 22:47 | URL | No.:208323※11に近いがうちの高校ではその実行委員会含めた全委員会生の上に全部を取り仕切る委員会があったな。
生徒会もそれの下に入ってて、実権は無いに等しかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 22:53 | URL | No.:208324真っ先にまなびクソレートが思い浮かんだわwwwwwwww
しかしあれはオタクにすら見放された奇跡の作品wwwwwwwwwwww
あまりに可哀相だから俺がDVD買ってやったwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 23:04 | URL | No.:208326
生徒会も図書室も音楽系の部活も昔からオタの巣窟という現実
っていうかオタが何をしてたかって人によってイメージ違うからな
ぶっちゃけサッカー・野球・バスケ以外ならどんな部活動だろうがオタはいたし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 23:04 | URL | No.:208327※56
ハッキリ言ってなんだかカッコいいからだろう
公立の中学や高校じゃなく、私立の「学園」ならなんだか自由っぽくて
生徒会が無茶やれそうな気がする
高校進学率が低かった頃のマンガでなら尚更だ
おれも小さい頃から「学園」というものに憧れて、中学から「学園」と名のつくところに入ったけど
そこはムサい男しかないバンカラな校風の進学校で、「学園」のオサレなイメージからはほど遠いとこだった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 23:12 | URL | No.:208330話作りやすいからな
でも生徒会は真面目に楽しい
人のために動いたり、縁の下の力持ちやりたい人にマジオススメ
行事が盛り上がるとすごくうれしいって
友達が言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 23:14 | URL | No.:208331実際にそんな大層なもんじゃないことぐらい
みんな分かってるだろ。その上でフィクションとしての
生徒会を楽しんでるんだろうが
好む奴は非リア、コミュ障とか言ってる奴は
結局自分と嗜好の違う人を見下したいだけのクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 23:18 | URL | No.:208333>大体オタクって読書(非漫画)嫌いだろ。簡単だから漫画読んでるだけなんだろw
とりあえず16、てめーは後で職員室に来い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 23:23 | URL | No.:208335実際の生徒会はパッとしないヤツが多い。
成績イイヤツはそんなもんにかまけている暇なないもんね。
特に高校はね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 23:24 | URL | No.:208336>悟桐勢十郎
何だ 終わってなかったか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 23:30 | URL | No.:208337総会の話をしっかりやったのは「んぐるわ会報」くらいだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/28(月) 23:50 | URL | No.:208342先生のつかいっぱやら生徒側と板ばさみだわで権力なんてこれっぽっちもなかったが、
生徒会室に簡易ベット持ち込んでセクロスしたのはいい思い出w -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 00:05 | URL | No.:208347勘違い系ヲタの集まりだった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 00:05 | URL | No.:208348まなびストレートの話が出てなくてびっくりした
生徒会の提案したイベントの話を生徒がスルーしてたり学校の外に楽しみを見出していたりけっこう生徒会もののアニメにしてはリアルな話だったんだけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 00:06 | URL | No.:208349216みたいな妄想する奴が大勢いるッてことなんだろうな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/29(火) 00:09 | URL | No.:208350高三のときやってたけど雑用ばっかだったなあ
球技大会の仕切り、文化祭、体育祭の仕切り、高校球児の応援。
文化祭、体育祭は遅くまで学校に残って準備してたから終わった時は達成感で自然と涙がこぼれたのはいい思い出。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 00:10 | URL | No.:208352だからお前ら幻想作品を現実を比較してどうするんだと
作品は作品として楽しめよ
権力が最も強いのは極上生徒会だろうな -
名前: #- | 2010/06/29(火) 00:18 | URL | No.:208354生徒会なんて入ったら、夏休みはほぼ全部無かったし、部活どころか受験勉強もマトモに出来ない状況だったよ。
放課後・昼休みは全部潰れるといってもいい。
こっちに時間取られすぎて、交友関係がかなり希薄になったよ。遊べないから。
肝心のイベントも、進行とかで裏手に回ってるから、文化祭も体育祭も楽しめなかった。
と言うのがかなり昔の話だが、高校生活が微妙になった一原因。 -
名前:以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします #- | 2010/06/29(火) 00:45 | URL | No.:208361ラノベや少年漫画の対象年齢が中高校生だから社会=学校とした場合、主人公たちが反抗すべき抑圧装置が生徒会か教師となるが、教師にすると金八になっちまうだろ。リアルなエグい学園物になってしまうから、ツンデレお嬢様生徒会長が登場しやすい生徒会の一択になる。別に学校の外を舞台にすれば生徒会は出てこないが、そういう物語はなぜか最近ないよな。都市も学校の一部になってる学園都市とかになってるし。
-
名前:リンゴォ #- | 2010/06/29(火) 00:53 | URL | No.:208363学校は小さな社会
各部活は部費を多く貰うのに躍起になってる
そのため次回から部費を減らされない様に、マジでいらない物も予算に入れておく
学校は小さな社会
役所が同じ理由で、マジでいらない物に税金をつぎ込んでいる
どいつもこいつも同罪だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 02:05 | URL | No.:208372>>269がアニメの中の話をしてるのに勝手に自分語りを始める>>304が気持ち悪い。
こいつを思い出した。
65 : ビオラ(アラバマ州):2009/0408(水) 21:06:39.00 ID:v35KaL1Z
>>60
嘘です♪
と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
タモリの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。 -
名前: #- | 2010/06/29(火) 02:43 | URL | No.:208378運動部じゃなくてもリア充できるから
「身近なリア充」だと感じてるんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 03:36 | URL | No.:208386そんなにリアルにしたいんだったらそういう映画でも撮っとけ。
非現実だからこそだろ。
そんなに嫌なら全てを見るな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 04:34 | URL | No.:208398>>87
>非現実だからこそ
そういうことだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 04:56 | URL | No.:208402図書館で漫画なんて入って無いじゃん・・・
中学高校の頃は文学集ばっか読んでた
それしかなかったし
本読めない奴なんていないでしょ
文字を読むだけなんだからアホでもできる -
名前:名無しさんニュース2ちゃん #- | 2010/06/29(火) 07:35 | URL | No.:208410風紀委員が刀を持ってんのって何で?
てか刀好きだよなヲタって。
最近じゃワーキングとかでも出てきたし。
とりあえず持たせとけって感じ?
女に刀とか安っぽいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 09:01 | URL | No.:208418>>16
むしろヲタクは読書家が多いイメージ
名だたる古典文学を読みふけってラノベ・エロゲと同列で語るタイプと
「こんなの読んでる俺マジカッケーwww」ってなるタイプとに分かれる -
名前:あ #- | 2010/06/29(火) 09:04 | URL | No.:208419書記長が出る生徒会をだな♪
-
名前:あ #- | 2010/06/29(火) 09:04 | URL | No.:208420書記長が出る生徒会をだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 09:29 | URL | No.:208421生徒会にすれば放課後に集まる理由が簡単に作れるからだと思うよ
あとイベントも上手く使えるし
生徒会じゃないとなかなか集まる理由ないし、部活だと色々と設定が細かくなってめんどいし -
名前:あ #- | 2010/06/29(火) 11:25 | URL | No.:208431前例が多い高校野球なんかで人気漫画を作ろうと思ったら大変じゃん
かといって、日常系で高校を卒業するだけの話を面白い作品にするのも大変じゃん
学生がすることでネタになってないものって無いんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 11:48 | URL | No.:208432本筋ではなかったけどルルーシュも生徒会役員だったな
あれこそ「イベントが起こしやすいから」の一点のみの設定な気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 12:04 | URL | No.:208435母校の生活指導部(いわゆる風紀委員)に「執行部」があった。不祥事見つけりゃ生徒同士なのに停学とか退学とか決めれた(勿論教員との協議は必要)。
でも俺が入学した頃にはDQNの巣窟と化してて、没収した漫画やゲームの横流しや酒・タバコ・薬での乱行や強権悪用して脅迫(レイプとか)で半年目に廃止された。
当たり前だ、10代のガキに権力持たせて利益がある訳がないだろボケ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 12:06 | URL | No.:208436※42
俺も真っ先に思い付いた。
椎名観月のおかげでチンパンになるわ、ふにゃんふにゃんキャラが好きになるわで俺にとって偉大だなあと思う。 -
名前: #- | 2010/06/29(火) 13:37 | URL | No.:208470中学時代は内申のためにやる価値ありっぽかったけど
高校で生徒会ってあったの???ってレベルで存在を知らない
選挙とかあったんだろうか・・・記憶に全く無い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 14:05 | URL | No.:208482生徒会に友達が多かったから卒業式の準備とか手伝ったけど、楽しかったな
部活とかやってなくて放課後すぐ帰ってたから、貴重な体験ではあった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/29(火) 22:55 | URL | No.:208721ここまで林水閣下無し
-
名前:あ #- | 2010/06/29(火) 23:17 | URL | No.:208732わりと中学、高校とガレッジセールのゴリみたいな人気キャラが面白おかしく真面目にやってくれた両方イイ奴だった
そういうイイ奴の生徒会長って
スレのみんなの思い出より「フィクション寄り」だったんだなw
あと典型的な風紀委員って真面目ぼっち男女の「嫌がらせ」じゃない?リアルだと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 11:39 | URL | No.:208950大昔のオタク(ヤマト世代):規律の取れた組織への憧れ
二昔前のオタク(ガンダム世代):微妙にゆるくて居心地の良い身内グループへの憧れ
一昔前のオタク(エヴァ世代):理由もなくちやほやされる個人への憧れ
こういう流行が一回転して、規律の取れた生徒会に新鮮味が感じられるだけのような -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 12:35 | URL | No.:208965超優越感と特別待遇で高校はいい思いばかりした。
実際動くのは委員。長は支持するだけだし
生徒会室(巣)を与えられるし。
実際生徒会役員したことない奴は可哀相だわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 14:21 | URL | No.:209082高校じゃ生徒会なんて空気だったけどなあ
クラスじゃちょっと地味な奴が集まって生徒会室でヒソヒソやってるイメージ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 14:32 | URL | No.:209640作り手の事情で生徒会モノが多いのに、
後付けで「オタクがコンプレックス持ってるから」ってこじつける奴多すぎて笑える。 -
名前:名無しビジネス #mY66Vpl. | 2010/07/01(木) 15:46 | URL | No.:209657梧桐勢十郎面白かったな。あんな作品は昨今見かけない。
それはそうと>>232と母校と年代一緒だw
今だから言うけど屋上記念日のアレな芝居劇提案したのは俺ですマジサーセン -
名前:名無しビジネス #q83rc27Y | 2010/07/01(木) 20:34 | URL | No.:209729俺、副会長。会長だめね。顔もね。
-
名前:名無しビジネス #195Lvy4Y | 2010/07/09(金) 02:20 | URL | No.:212679高校ん時生徒会だったけど、(学校は県内で上の下ぐらいのレベル。
近隣の進学塾で「うちの生徒がこの高校に何人合格しました!」
と貼り出される程度)
内申の高評価狙いのお飾り生徒会長&副会長2人の3役以外は
「やりたい奴らがやれ」っていう部活方式の学校だったんだけど
リア充どころか男女関係なくアニオタ、ゲーオタ、マンガオタ、ガンオタ(ミリタリー含)、洋楽オタとオタクだらけだったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 14:11 | URL | No.:212785俺様は働かなさすぎて、父母の代から続いている
歴史ある役職ごと生徒会役員から削除&除名されたんだぜ
俺様がいなくてもマジ支障なく運営してやがった
ブラック生徒会作って生徒会に復讐すればよかったかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/09(金) 15:41 | URL | No.:212799生徒会楽しかったな。
レベル的には県内で真ん中くらいだったが、地域では一番の進学校って感じだったけど
無駄に教師と揉めて、頑張ってみたりしてた。
会計役だったが、期初の各部活との予算折衝でレンホウ並みの仕分けをして、運動部からブーイング食らった。つーか今まであんなお手盛りの予算で通ってたほうがおかしいっつーの。
バレー部の器具庫に行ってボールがまだまだ新しく使えそうなのを見て、「ボールいっぱいあるんじゃん、今年度20個はいらないよね?」っていって仕分けしたりとか。
逆にバスケ部の交渉人が学年一の天才で、器具の必要性を力説されて満額回答出さざるを得なくなったり、硬式野球部を仕分けようとしたら後援会や顧問から圧力がかかったり…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/12(月) 01:53 | URL | No.:213795高校で生徒会長やってた。人をまとめるのは難しく辛いこともあったけど、本当にやりがいがあって充実していた。
それまでが出来なかった事を沢山自分の代で達成出来た事は誇り。やっていなかったら出会えなかったであろう人たちと知り合えたのも大きな収穫だった。
眼鏡の副会長に「女のくせに」って事あるごとにやっかまれてたのも今じゃ良い思い出です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/12(月) 21:07 | URL | No.:214110なんか数ヶ月前にも似たようなスレ見たことあるな。
生徒会モノがオタクに好まれる、というより、
物語を組むときに生徒会っていう設定はいろいろと話を広げやすくて楽なんだよ。
野球部だったら野球するしかないし、軽音楽部だったらライブするしかないし、アイスホッケー部だったらアイスホッケーするしかない。
生徒会はどんなグループにでもどんなイベントにでも余計なサイドストーリーなしに密に関わりを持つ事ができる。なんでもできる。生徒会だから。
あと、キャラクター性のバリエーションが万能ってのもある。
文武両道にするもよし、昼行灯にするもよし、空気キャラにするもよし。
どんな組み合わせでも「選出されたから」の一言でおkにできる。生徒会だから。
あと、一番大きいのは学園モノで「権力」を持たせるためには不良にするか委員にするしかないんだよね。
リアルの生徒会がどうかはさておき、生徒会ってのは学園フィクションにおいては象徴であって文法なんだよ、既に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/16(金) 09:26 | URL | No.:215434自分の高校はやたら大学風を気取ってて、
生徒会ではなく自治会だった
自治会を構成するのは
司法委員、行政委員、執行委員の三役
んで、俺が三年次生のとき、
この三役のどこかの委員長が自治会をのっとるクーデターを画策し、
計画がばれて、校内裁判(?)で吊し上げ→クビ
みたいな出来事があった
無関係だから詳細はわからんかったけど、
実際に組織に入って体験すれば面白いのかもね -
名前:名無しビジネス #di2mBhfE | 2010/07/17(土) 15:16 | URL | No.:215912生徒会って地味で気持ち悪いオタクばっかりだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 03:37 | URL | No.:218175こいつらいつもこんなくだらないこと議論してんのか?大して人気もない作品挙げてなんで生徒会好きなの?ってwww
-
名前: #- | 2010/07/27(火) 00:30 | URL | No.:219794誰もやりたがらないから
俺含む文科系部の奴らで独占して、
結託して体育会系部の予算減らして
俺らの部に回してやったわ
気持ちよかったなー -
名前: #- | 2010/08/01(日) 02:21 | URL | No.:221942俺友達皆無だけど数回当選したからリア充とか関係ないな
仕事は学校行事を生徒の裁量で好き勝手出来るから結構楽しかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 00:21 | URL | No.:224783俺の高校(中高一貫)だと年間千何百万の予算を予算委員会が予算案
作って生徒が審議してるな。
というか、生徒会なるものが存在してない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 17:02 | URL | No.:224990オタク云々以前に読む側に編集部があわせているから、生徒会になった、と言った方がわかりやすいと思う。オタクとかそういうのは作者についていく読み手だから
-
名前:31期体育委員長 #- | 2010/08/08(日) 00:10 | URL | No.:225166生徒会はあったが、まだまだ学園紛争の傷跡生々しい創設当時(1976年)、アカを嫌った創設者様が生徒会から権限を極力削りやがったせいで、うちの生徒会はそれはそれはしょぼかった。
生徒総会(=議会)もなければ、予算折衝権(=財務省)もないし、生徒会長選挙(=首相選出)は大抵生徒会出身者が1~2名出馬するだけで他の委員長ポスト(=大臣職)は副委員長の繰り上がり。とどのつまり、生徒会ってのは職員室の御用官僚機構だったな。
ま、あれのお陰で、中間管理職の苦労とか分かってしまうので、クレーマーにゃなれなくなった。公務員とか叩く気になれなくなったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/08(日) 02:21 | URL | No.:225216実際の生徒会はもの凄く面倒だよ。
私立高校なら漫画の設定が出来るが、公立高校なんて全然だぞ。
悪い点
1.先生には普通に頭を低く
2.時たま生徒の不満を買う
3.帰りが遅い(夜の11:30とか)
4.お金は領収書わ扱うだけ
5.書記、会計が一番疲れる
6.夏・冬・春休みの出勤がある
良い点
1.生徒と関わるのが多いから仲良くなる人が普通よ り多い
2.学校の裏側が見れる←入れない所に入れたり
3.先生からの差し入れが異常に多い
こんなもんかな
俺はやってて楽しいが・・・運動部じゃないから疲れないなんて1年で7キロ痩せる位大変だぞ。
「オタクが生徒会好きなの?」って普通の学園生活よりは楽しいから作品になりやすいからだし、男女混合の部活って少ないだろ。運動部でテニス部とかあるが男女別だし。
俺の高校は会長が2年連続女子だよ。理由は卒業式での送辞・答辞が美しいからって先生が言ってた。
1番面倒なのは学校祭。俺は模擬店の責任者だが企画書のチェック・担当の先生とのお話合い・店のチェック等々・・・ついでに書記だから委員会のお知らせをする生徒会便り作ったり・・・学校祭が終われば来年の学校祭の要項作り
体育大会は体育委員長と体育委員会が1番忙しい。
うちの学校は普通より忙しいからプリントが尋常じゃなく多い(年間2000枚くらい)
以上現役の高校の書記でした。
長文すみません。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/08(水) 00:05 | URL | No.:480457現実ではかなり嫌われてるけどね
-
名前:いま中学生 #- | 2012/03/09(金) 23:17 | URL | No.:496687公立落ちてクソみたいな私立に入るけど、生徒会入って高校を変えてみたい。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2972-61098b43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック