更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : イカナゴ(東京都):2010/06/30(水) 12:31:28.99 ID:c4k3EcRh ?PLT(12500) ポイント特典
ハローワークの玄関前で許可を得て求職者20人の声を集めた。
ある男性にどんな仕事を探しにきたのか 尋ねると「私は仕事探しではなく人探しに来た」と
苦笑いされた。製造業の人事担当役員だった。
「求職者は多いが、採用したいと思う人がいない」と男性は嘆いた

▲「県内の8~9割は中小企業。不況下で人を育てる余裕はなく即戦力がほしい。
『私は○○ができる』という人ならぜひ採用だが『何でもやります。採ってください』という人は
いらない」。冷淡だが説得力があった

▲終身雇用が崩れ、常に自己を磨く努力をし「自分」を「商品」として売り込む時代になった。
でも人間は商品じゃない。 過度に努力、競争が求められる社会に私は暮らしたくない。
どうしたものか。
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100629ddlk06070106000c.html


 
15 : モロコ(東京都):2010/06/30(水) 12:36:16.50 ID:wBfjttUQ
年齢制限に対して○○の内容が無茶苦茶すぎる求人しかない。


 
6 : ハタ(宮城県):2010/06/30(水) 12:34:02.90 ID:gS5t/7s1
「私は○○が出来ます!」

人事「あー、うちに必要な能力は▽▽なんだよねぇ、○○出来ても意味ないんだわ。
    ごめんね。わざわざ来てもらって・・・」
 

 



130 : セイルフィン・モーリー(コネチカット州):2010/06/30(水) 13:29:55.22 ID:/22bOkWG
スレタイが、人妻『なんでもやります!』に見えた 

 

149 : ダルマザメ(東日本):2010/06/30(水) 13:44:54.76 ID:rHHfLJfg
>>130
オレとおんなじ奴がいた
恥ずかしい奴
 
 
 
16 : セイゴ(コネチカット州):2010/06/30(水) 12:36:47.63 ID:nwlRHgp+
昼寝とあやとりが出来ます

 

39 : ハタタテダイ(ネブラスカ州):2010/06/30(水) 12:41:39.16 ID://TIoRtV
>>16
のびた乙

 

60 : ウキゴリ(関東・甲信越):2010/06/30(水) 12:49:22.88 ID:/HduroBV
>>16
お前は起こした会社、花火で全焼させてろ



 
40 : ウラウチフエダイ(catv?):2010/06/30(水) 12:41:53.63 ID:U0ULDg7Z
○○が出来る は危険だよ
余程人格みないと自信ある人間は扱いづらいし問題起こす
中途なら尚更



 
2 : ヤイトハタ(埼玉県):2010/06/30(水) 12:33:02.88 ID:ancmZ+3Z
私は○○ができるって入ってきた人で使えた人いないんだけど


 
7 : キビナゴ(関西地方):2010/06/30(水) 12:34:11.82 ID:ajNwiOgX
そんな事言う奴に限って
後になって俺は会社の奴隷じゃない!とか言い出すんだよね


 
19 : オトシンクルス(福岡県):2010/06/30(水) 12:37:34.73 ID:GDJIlqvc
マジレスすると
何でもやりますの方が使えることが多い
○○できますって言っても、大体お遊び程度が多い


 
100 : ハッカク(catv?):2010/06/30(水) 13:05:54.24 ID:k/UQwqcY
「あなたのケツの穴をなめることができます」って言えば採用だったのに



110 : アオチビキ:2010/06/30(水) 13:14:29.91 ID:RqD824or
>>100
「よろしい、ではやってみたまえ」
 

 
71 : アオメエソ(ネブラスカ州):2010/06/30(水) 12:52:44.59 ID:WGE2Xv5/
事務16万
28歳まで
簿記2級
実務経験3年以上

製造20万
30まで
フォーク、玉かけ、クレーン必須
アーク溶接あればなお可

福祉18万
介護福祉士
夜勤できる方

薬局40万
薬剤師の方

つらい世の中だね全く
(;^ω^)
  


 
82 : マツカワ(dion軍):2010/06/30(水) 12:58:31.83 ID:2kJF3JN/
>>71
製造はほんと免許取ってないとやってけない世界だね



204 : ハタタテハゼ(ネブラスカ州):2010/06/30(水) 16:48:57.29 ID:dAhDpPZx
○西ストアー

仕事内容:レジ・品出し・清掃
学歴:大学院卒以上 ←←
経験:小売店長経験者優遇
※書類選考→一次面接・適性検査・二次面接→最終面接となります。
待遇:時給770円~800円 ←← 




208 : プラティ(不明なsoftbank):2010/06/30(水) 17:48:57.54 ID:I/FF+yWd
>>204
冗談だよね?


 
154 : ツナ(チリ):2010/06/30(水) 13:55:14.49 ID:O7TbjGHP
30オーバーで簿記や実務経験どころか職歴すらない。
もちろん介護福祉士や薬剤師の免許すらないやつはどうすれば良いの?



161 : ハタ(宮城県):2010/06/30(水) 13:59:30.25 ID:gS5t/7s1
>>154
営業か工場かヘルパー2級取って介護か住み込みの農業手伝い
いくらでも就職先はあるぞ

 


121 :金魚(長屋):2010/06/30(水) 13:23:03.21 ID:wNoo8OXu
休日出勤と夜勤できます!よろしくお願いします!で
バイトも介護も落ちた、介護は資格まで取ったのに
他にアピールできる物が無いので

どうしようもない社会人経験無しニート2年目です 



140 : ウキゴリ(高知県):2010/06/30(水) 13:38:09.86 ID:ZqfpBD07
>>121
我慢して40社くらいは受けてみろ。
あと、職安に行って、就職ガイダンス受けてこい。
履歴書の書き方から、面接の方法なんかも教えてくれる。



142 : セグロチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/06/30(水) 13:40:05.87 ID:JEZkL7Vh
>>121
俺も介護施設に入るまでは、5社くらい落とされ続けたよ。
でも大丈夫だよ。
奴らは慢性的に人不足だから。
だから、頑張って受け続けてみ?
未経験でも必ず採用されるよ。



124 : ミツボシクロスズメダイ(茨城県):2010/06/30(水) 13:25:05.20 ID:24LZuP7G
>>121 
介護も厳しいのか?
もう行くとこねーだろ・・



127 : ハタ(宮城県):2010/06/30(水) 13:28:51.53 ID:gS5t/7s1
>>124
介護で夜勤できるっていってるやつを落とす理由なんてわかりきってるだろ
いくら年寄りといっても生きてる人間扱うんだ。「介護なんて向こうから頭下げても
雇ってくれんだろwww」みたいな姿勢のやつは採れないんだよ
特に職歴のないやつは何するかわからないから警戒される。


 
80 : アオメエソ(ネブラスカ州):2010/06/30(水) 12:56:48.38 ID:WGE2Xv5/
店長候補の募集に
残業なし
って書いてあったけど、これはどう見ても残業「手当」なしって事だよな(^ω^;)




84 : レッドテールキャットフィッシュ(宮崎県):2010/06/30(水) 12:58:57.50 ID:i5sH46VU
>>80
仕事終わるまでが一日の業務です。
故に定時や残業なんて概念はありません



97 : マスキー(アラバマ州):2010/06/30(水) 13:03:49.89 ID:lbdaky2o
学卒がある程度勤めたらできることなんか院の俺ならできるに決まってんだろ
何おとしてんだよぼけ新卒だぞコラ
 


 
118 : イカナゴ(神奈川県):2010/06/30(水) 13:20:03.23 ID:6qEXhIre
>>97
そういう記憶方面にしか才能の無いプライド高い「院」こそいらない。
綺麗で「淫」を持った受付嬢の方が余程価値ある。
その受付嬢一人でお前以上に頑張る男が五万といるから。


 
155 : タカノハダイ(石川県):2010/06/30(水) 13:55:50.70 ID:w+DHg2e5
組み込みに行きたいけれども
秋月のキット説明書通りや周辺機器の改造程度しかできねーんだよなぁ……
過去のトラ技やオライリー等の技術書が読める会社ならそこに行きたい、本が高くて買えない。
どこも採用が実務経験3年以上しか無い。

レン鯖のWEBサービスやDIYで作ったもの見せてもお門違いだろうし
まさか面接でエロ絵やエロフラ見せるわけにもいかんだろうし。


 
193 : アカヒレ(catv?):2010/06/30(水) 16:19:40.50 ID:96y44VFu
>>155
うちの会社が全部条件満たしてるな。
本は捨てて、過去のは全部デジタルにしたけど。
本は最新2年分だけ本棚に入れるようにしてるわ。
組み込みで簡単な基板追加程度だったら、秋月のキットとかたまに買うし。


 
102 : イカナゴ(catv?):2010/06/30(水) 13:06:35.15 ID:b/dWVpS9
でも技能とはまるで関係のない部署に配属される 不思議!

 

86 : スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/30(水) 12:59:38.78 ID:jmxQwt5p
人事「ん、今何でもするって言ったよね?」



109 : テッポウウオ(アラバマ州):2010/06/30(水) 13:12:04.55 ID:QW7+/qnu
何をやらせたいのかまず言ってくれないと



114 : ナベカ(宮城県):2010/06/30(水) 13:17:50.23 ID:Ns5bsJVF
>>109
ちなみに人事に聞くと
人それぞれですから、なんとも言えませんねと答えてくれる


 
137 : カライワシ(アラバマ州):2010/06/30(水) 13:35:19.26 ID:hNQntm++
こんなこと言ってるから、本当は出来ないのに「出来る」と
言って入って来ちゃうやつがいるんだよ



126 : ヤマノカミ(アラバマ州):2010/06/30(水) 13:27:46.03 ID:oQFojSij
不況だと上から目線で何とでも言えるからな。
バブルの時なんて入る気無い奴でもとってたくせに。



153 : トド(宮崎県):2010/06/30(水) 13:51:18.57 ID:vUnMexs2
ハロワ年齢制限できなくなったの誰にとっても不幸だろ
雇用側にしても一々オッサンにすみませんが言うのツライんだぞ
 



164 : イワナ(関東・甲信越):2010/06/30(水) 14:01:05.25 ID:RJDvznfK
俺が採る側なら新卒で働いた経験もないくせに、~が出来ます!
なんて偉そうな事言う奴は落とすわ
謙虚で真面目な奴のがいい

 

122 : クロカジキ(dion軍):2010/06/30(水) 13:24:52.26 ID:BOROgbq1
ほんと中途は扱いづらいよ。
中途が使えるのは完全な専門職かライン工だけ。



165 : グッピー(京都府):2010/06/30(水) 14:15:59.63 ID:DqDkJHYt
正直、製造業とかもうラインで生産してるのが
多いのに何々ができるとか関係ないじゃん
機械のように言われたことを淡々とこなせるって言ったら採用してくれるのか??
 



167 : マナガツオ(関西地方):2010/06/30(水) 14:21:33.34 ID:Ng1tqEYz
>>165
言われたことしかできない奴には用はないとか言われます



173 : ハクレン(山梨県):2010/06/30(水) 14:42:58.96 ID:HnQoYOdC
面接での化かし合いには疲れた
出来ないことを出来ると言わないと入れない→入社後に現場でバッシング→結局退社
これは一番無駄な時間食うだろうし
入社後に吸収出来ればもちろんいいんだが

 

178 : イボダイ(関東・甲信越):2010/06/30(水) 15:13:54.18 ID:PAUDLiyj
まぁ実際は何でもやる奴を取りたいんだろうけど
面接での何でもやるはハッタリ率99%だからな



183 : マゴチ(アラバマ州):2010/06/30(水) 15:20:46.19 ID:LuTImY7O
基本的にはみんな最初は「なんでも出来る」と思ってるから「なんでもやります」なんだよね
そして実際に仕事を振られるとできないという事実をやっと受け入れられるわけだ


そこからは勉強して出来るようになるしか無いんだが、

ネット知識だけ豊富な最近の人材は
マジで場当たり的にネットで調べた表層的な情報のみで

覚えたつもりになってしまい、概念とかが全然身につかない
経費で、バカでもわかる入門書を買ってこさせるのが一番いいのだが・・・
 


 
191 : テッポウウオ(アラバマ州):2010/06/30(水) 16:16:12.01 ID:QW7+/qnu
>>183
勉強してできるようになるつもりなんだから、「なんでもやります」なんだろ
 

 
190 : マアジ(catv?):2010/06/30(水) 16:13:13.16 ID:JsJ38cir
>>183
何でもやります≠何でも出来ます
悪いように悪いようにとるひねくれ者って居るよな
こういう奴に当たるとどんな面接も時間の無駄になる



223 : オグロメジロザメ(愛知県):2010/06/30(水) 18:42:30.87 ID:I8FXg9Iw
おれ資格とか特技とか、これが出来ますってのが何一つないんだけど
就活どうすればいいの?
人より要領がいいとはおもうけど

 

 
225 : ハガツオ(茨城県):2010/06/30(水) 18:46:50.70 ID:BRe9lStd
>>223
「真面目に頑張ります」
つーかいまから勉強したらいいだろwあとで便利そうな資格でも取れよw



159 : ヨツメウオ(福岡県):2010/06/30(水) 13:58:44.75 ID:NSniA1ht
なあ、この国で本当に俺って働けるの?
社会が俺を求めてないし、俺は社会に通用しねえしよ
 

 
132 : ホタルジャコ(熊本県):2010/06/30(水) 13:30:49.61 ID:bUgo3KEU



 
175 : マゴチ(東日本):2010/06/30(水) 15:07:48.93 ID:an0L5gqQ
>>132
熊本かよ
横浜あたりならこラーメン屋でバイトしてえ



 
163 : ヒラメ→アマゴ(愛媛県):2010/06/30(水) 14:00:17.94 ID:+1XtUKy5
>>132
なにこれすげぇ バイトを見てみたい
きっと馬車馬のように働かされてるんだろうw


 
207 : プラティ(不明なsoftbank):2010/06/30(水) 17:44:53.83 ID:I/FF+yWd
>>132
こういう笑えるとこなら面白いから頑張れる。 



219 : イカナゴ(中部地方):2010/06/30(水) 18:31:35.54 ID:jO7VvcdG
>>132
いいなこういうの
とりあえずやってみてダメならクビにしてくれていいんだが
 



【私にできること KOKIA】
http://www.youtube.com/watch?v=Hx1qKw6Izjg
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 19:22 | URL | No.:209271
    そこまでして生きなくてもいいじゃん
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 19:23 | URL | No.:209272
    若くて美しくて性格が優しい女性は、私のところに永久就職なさい。フヒヒ!!
  3. 名前:@ #RTxLICcw | 2010/06/30(水) 19:38 | URL | No.:209277
    地方の場合、『出来ます』の職種が無い事が、ままある。EMC関係なんて特に。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 19:43 | URL | No.:209278
    俺も人妻に見えちゃった
    エロすぎやべぇ・・・とか思っちゃったよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 19:48 | URL | No.:209283
    >>132って池袋のラーメン屋だった気がする・・・
    記憶違いかもしれないけど
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 19:49 | URL | No.:209284
    >>132 いいね
  7. 名前:くそみそ #- | 2010/06/30(水) 19:50 | URL | No.:209285
    もう地球は滅びるから問題ない
  8. 名前:   #aIcUnOeo | 2010/06/30(水) 19:50 | URL | No.:209286
    このスレタイは卑怯
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 19:52 | URL | No.:209288
    これは常識だと思ってた
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 19:53 | URL | No.:209289
    以前面接受けたところは、求人票片手に「まず言っておきますが、この求人票の待遇は嘘です」と、第一声がそれだった。
    話を聞けば聞くほど行く気がなくなり、結局面接途中で辞退した。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 19:55 | URL | No.:209291
    即戦力か
    そんな能力のある人が中小に行くかねえ

    戦力になりそうな奴を育てろよ
    それを見極めるのが人事だろ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 19:56 | URL | No.:209293
    こんなの常識だろ
    「何でもやります」なんていう馬鹿は採用しない
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:03 | URL | No.:209295
    何でもやりますが通じるかどうかは「面接官による」としか言えない
    おれが求職者の立場なら「何でもやります」なんて言わないけど、おれの友達はそれで一部上場企業に中途で入ったよ
    まあサブプライム直前で景気がマシな頃の話だけど
  14. 名前:  #- | 2010/06/30(水) 20:09 | URL | No.:209299
    人事担当だが
    「何でもやります」っていうのは当たり前の事なのでわざわざ言うほどでもない
    仕事をあたえようとしたら「出来ません」とか言うやつは普通クビだろ
    実務経験や資格があろうとなかろうと能力の差なんてすぐ埋まるんだから
    ほんとに真面目に続ける気があるのかどうかだけで判断する
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:09 | URL | No.:209301
    即戦力を募集している求人が、
    どう考えても退職した連中を呼び戻そうとしか考えられない内容なんだが・・・
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:11 | URL | No.:209302
    そもそも即戦力が都合よく転がってるわけねーだろ…
    戦力になってる奴は余程の物好きか天邪鬼でもない限りどこかで働いているに決まってる
    誰だって最初はできない
    こんなの当たり前
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:11 | URL | No.:209304
    とりあえずバイトから社員目指す道が見つかった
    既卒になったばかりだから職歴もないし逃したくないな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:13 | URL | No.:209307
    人妻「何でもやります! 採ってください!」だと
    デマンドやカルマあたりのAVだな。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:19 | URL | No.:209313
    サブプライム前は売り手市場だったから比較にならんだろ
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 20:21 | URL | No.:209314
    頭でっかちばかりで、とりあえずどこか入って社会経験してみよう、なんて気は全然ないんだよなw

    雇う側もそれはよーく分かってるから、こういう事言うんじゃね?w
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:21 | URL | No.:209315
    現場の資格なら取るの簡単だよ。
    まあ100%絶対に確実に役に立たないけどね
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:27 | URL | No.:209319
    とりあえず、会社の即戦力に
    され奴隷になるぐらいなら
    自分で事業起こす方が気楽だし収入あるよな…
    最近の会社は本当に適当になってきたな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:32 | URL | No.:209322
    >とりあえずどこか入って社会経験してみよう

    企業はそれを嫌がってるんじゃないの?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:33 | URL | No.:209323
    経験豊富、即戦力なおじいちゃんがいっぱいいて安く雇えるからな、今は。

    無駄に偉そうとか融通が利かないとか成長が全く無いなんて、些細な問題ですよ。
  25. 名前:WING(林 恒太) #- | 2010/06/30(水) 20:37 | URL | No.:209324
    頑張って就職して働いても
    税金が外人にだだ漏れじゃあな…
  26. 名前:名無しビジネスVIPPER #sDm.4zSU | 2010/06/30(水) 20:37 | URL | No.:209325
    景気のよかった時に適当な人材ばっかり取って育成もせず、
    今になってから即戦力ばかり募集してるような会社。
    そんな会社に入ったって未来は無いだろ・・・。
    何かあったら真っ先に切られるのは中途なんだし。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:42 | URL | No.:209326
    即戦力なんてそうそう転がっちゃいねーだろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:43 | URL | No.:209327
    バイトやってみてクビにされた件
    はきはきしてないとか・・
    かなり無理して声出したりしてたんだけどなあ・・・
    今も応募してるけど働ける自信が無い
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 20:44 | URL | No.:209328
    アホらし、さっさと死にたい
  30. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 20:50 | URL | No.:209330
    自分をできるだけ正確に判断した上で内定をもらった方が双方にとっていいと思い込んで
    できるかできないかわからないことは正直に答えた。
    頑張ることは十二分に伝えた。落ち続けた。

    疲れてしまって、返事に保険をかけないことに決めた。
    ハッタリMAXでアピりだしたらソッコーで2社内定もらえた。残念ながらこんなもんだ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 21:00 | URL | No.:209335
    くっそー人妻かと思ったのに
  32. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 21:04 | URL | No.:209338
    誰も得しない騙しあいしてないで
    さっさと雇用流動化しましょうね
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 21:07 | URL | No.:209340
    大学生は早とちりすんなよ、これは中途だぞ
    新卒採用の場合、即戦力なんぞ求めるのは使い捨て前提のドブラックだからな。
    ちゃんとしたとこは研修で電話応対名刺交換とかイチから鍛えるし、
    必要な資格は内定後・入社後にでも取らせるから。
    どんなに優秀だろうが人当たり良かろうが、大学出たてのジャリが会社の即戦力なんかになるわけねえから
  34. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/06/30(水) 21:12 | URL | No.:209341
    「何でもやります」
    「○○出来ます」
    このセリフが出たら採用しない
    こういう人は得てして伸びないし
    別のやり口を頼んでもやろうとしなかったりする


    「○○をやってみたいです」
    「○○をやったことがあります」
    これなら採用する
  35. 名前:スズメ #- | 2010/06/30(水) 21:13 | URL | No.:209342
    馬車馬の様に働きたくない奴はたいてい馬車馬のように働いたことがない。
  36. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 21:14 | URL | No.:209343
    ※33 新卒は海外採用にシフトしはじめたがな~
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 21:20 | URL | No.:209347
    介護職ってどうやって落ちるんだww
    2社中2社から内定もらったが・・・。
    ちなみに福祉系大学以外で無資格(資格取得予定)。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 21:22 | URL | No.:209348
    36みたいに言い訳ばかりのたまう連中がハロワから押し寄せてきて困ってんだよなあ。
    なんで34歳で職歴ないのか訊いたら就職氷河期がどうとかカミカミで熱弁してきて笑いそうになったよ

    そんなの知らねえよw
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 21:31 | URL | No.:209349
    ※38
    ふーん、経済ニュース見ないんだね。
  40. 名前:短小のヒロシ #EOUQZzX2 | 2010/06/30(水) 21:35 | URL | No.:209351
     



       ひきこもりやニート、役に立たない日本人よりは、

              優秀な外国人を雇用した方が、

                   企業にとっては、プラスになるでしょうね(笑)



     
  41. 名前:名無し隊員さん #- | 2010/06/30(水) 21:38 | URL | No.:209355
    楽して生きたいのです。
  42. 名前:名無しビジネス #sUFG4MPo | 2010/06/30(水) 21:43 | URL | No.:209358
    俺はバイトすら落ち続けてる
    どうなってんだ
    チャラい奴とか何喋ってるか分からん奴とかとんでもなく頭悪い奴でも普通にバイトしてんのに
    大学生ってもっと簡単なもんだと思ってたよ
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 21:46 | URL | No.:209359
    >>132
    この看板都内でよく見るな
  44. 名前:名無しビジネス #gt3YS3lE | 2010/06/30(水) 21:50 | URL | No.:209360
    >>132
    建前だけだとしてもこういうの良いなw
    元気要りませんつってもイヤでも元気出てくるわ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 21:50 | URL | No.:209361
    俺は既卒者だから、マジで探すの大変だよ。

    皆、こんなシチュエーション耐えられるか?

    俺は今、親は当然だが妹にすら説教されてるんだぞ?

    そのくせ、その妹に明日発売の格ゲー限定版を買わされるんだぞ?そいつも就職どうなるか分からんのに、だ。


    少しは自分の金で買おうとか考えろよ。何が「私、バイトしてないから」だよ。昔から人の弱みにつけこむばかりしやがって。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 21:53 | URL | No.:209362
    三年前からバイト持ちの俺が
    『まだマシ』ってレベルの世の中になるとは思わんかった……

    最近はうちにも新卒就職出来なかった奴が入って来た。
    今はなんとかなっても30代になったらどうしよ
    希望が見えないよマジで
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 21:53 | URL | No.:209363
    >>60
    のびたって会社起こして5年ももたせたのか
    社員も10人はいるみたいだし、結構すごいな
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #9fN258Kw | 2010/06/30(水) 21:56 | URL | No.:209365
    「こういうことができますけど、それ以外もなんでもやります」って言えば大体通る

    だめなら言い方喋り方が悪い
  49. 名前:  #- | 2010/06/30(水) 22:06 | URL | No.:209372
    何でもやります は捉え方次第だな
    何でもやりたいです にしたほうがいい
  50. 名前:名無し3 #- | 2010/06/30(水) 22:08 | URL | No.:209374
    受からない受からない言ってるやつはまず就職ガイダンス受けてみろよ
    何十社落ちたとかの自慢は恥ずかしいことだってことに気づけ

    採用側は「~できます!」なんて最初から信用はしてない
    会社によっては「エクセル、ワード使える方…」で募集あってもプログラマとか本格的な資格持ってたらうちの会社じゃ力を余すだろうってことで不採用とかもあるし
    落とされたとこ面接時の言葉使いは正しかったのかとか考えたり調べたりしてみろ


    そしたら急に内定、数社にもらえたりするから

    お前らまず努力してる自覚ないだろ?

  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 22:12 | URL | No.:209377
    中小は自分とこがショボイ会社だと自覚して、身の丈にあった人材で妥協するべき
    J2のサッカーチームがヨーロッパで活躍するスーパースターを獲れるわけがないんだよ
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 22:13 | URL | No.:209379
    社会に出て5年ほど経つけど、
    人事部門に選別能力は無いよ。
    履歴書の書き方とか(面接上の)コミュ能力とかどうでもいいことばっかり。
    5年後10年後の日本はどうなってるのかな。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 22:20 | URL | No.:209382
    実務経験はともかく、簿記二級ならやれば取れる。
    徒手空拳よりは戦えるようになるんじゃないか。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 22:21 | URL | No.:209383
    椅子取りゲームのな、椅子が少ねーんだよ
    誰が見たって明らかなんだよ
    もう疲れてるんだよ若者は
    正社員にならない生き方を模索するしかないんだよ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 22:23 | URL | No.:209385
    ※51
    好景気時
    「うちで働いてください!お願いします!
    新卒の若い子も是非来てね!ちゃんと育てるから!!」



    不景気時
    「新卒?新しい子とか当分入れる気ないんだけね。
    まぁ君が即戦力になれてどうしてもって言うんなら
    雇ってやってもいいけど?
    給料低い?別にいいよ。嫌なら他行けば?
    君の代わりとか他にもいるし」
  56. 名前:  #- | 2010/06/30(水) 22:26 | URL | No.:209386
    >顔 どうでもいい
    営業スマイルでいいからせめて笑顔を求めろよw
  57. 名前:   #- | 2010/06/30(水) 22:26 | URL | No.:209388
    もう日本は滅べ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 22:27 | URL | No.:209389
    ※52
    ああ、無いな
    自分をうまく偽れる人を「こいつはいい!」
    って採用して、そいつがやめってたら
    今の世が悪いっていってるだけだしな
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 22:29 | URL | No.:209390
    要するに伸びそうな人材を採用したいけど、面接程度じゃ判別つかない。でも今のご時勢、面接印象程度で採用するには、後々のリスクを計りにかけると冒険できない、って小企業が多いわけさ。
    使えない新人育てて、半年後に無理です辞めますって簡単に言う新人、いくらかかると思ってんの?試用期間だろうとタダで勤務させらんないんだよ?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 22:33 | URL | No.:209392
    もう詰んだ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 22:38 | URL | No.:209394
    >>121

    就職氷河期卒だが、100社は受けたぞ。
    卒業年の2月になんとか正社員の口が見つかった。
    そこで10年頑張って転職して今の給料はサラリーマンの平均の2割増しぐらい。

    無くしたものとしては就職1年目から月100時間残業コースだったので、女性とまったくおつきあいできなかったことぐらいかな。
    ま、でも30半ばにして将来の見通しも立ったし経済的に安心もできてきたから、楽といえば楽。体が厳しくなってくるのが体感できてきたからなおさら。

    若いうちに無理してでも働いた方がいいし、何度も繰り返してでも正社員の座はとっておいた方が良い。
  62. 名前:あ #- | 2010/06/30(水) 22:39 | URL | No.:209395
    ワールドカップで少し明るくなったと思えば、暗い話題ばっかりだよね、ほんとに。
    こんなに暗い話題ばかりの中で育つ子供達は、どんな大人になるんだろう。
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 22:40 | URL | No.:209396
    雇用流動化でOK
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 22:41 | URL | No.:209399
    だが、面接でアホな返答をしている奴が多すぎるのも事実。
    面接は、人柄や話し方、意気込みのようなものをアピールする場所でしょ?
    そういうところで「何でもやります!」は抽象的すぎるし、口先だけならなんとでも言えるから、面接官も「はいはい…」ってなるんじゃないの?
  65. 名前:  #- | 2010/06/30(水) 22:45 | URL | No.:209402
    以前、上海の事業所で求人出したとき、「○○ができます」って言う奴いっぱい来たんだけど、採用した奴全員が必ず何らかの嘘をついてた。
    上の方見ると、日本でもこういう嘘つきが増えてるのかねぇ。
  66. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 22:48 | URL | No.:209403
    城氏ブログ米ランより引用

    ~~~~~~~~~~~~~~~~
    知人で、派遣会社の内勤をやっていた人から聞いた話です。
    登録している派遣スタッフで、努力して資格をたくさん取り続けている人がいて、彼女は資格に合格するたびに、派遣会社に電話をかけて、
    「○○の資格を取りました」
    と報告してくるのだそうです。
    彼女としては、派遣登録のデータに、せっかく取った資格は加えて、「よい勤務先」を得るきっかけになればと思っているのだと理解できますが、派遣会社の対応は違いました。
    「しょっちゅう電話してきて気持ち悪い。偏執的」
    という扱いになり、彼女に仕事は回りにくくなったのです。
    努力して資格を取る・・・。世間的に奨励されていることも、こうして意味を失っていきます
    努力って何だろうと思ってしまう。

    一方で、わたしの現在の勤務先の正社員の方々は、わたしの周囲の零細OLたちがフツウに独学で取っている「簿記3級」を、わざわざ会社が金出して、勤務時間内に専門学校へ通うことで取得。それが「評価」につながっています。
  67. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 22:50 | URL | No.:209405
    身分制ですよ。

    美しい日本の伝統すなあ

    美しい国、日本
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 22:53 | URL | No.:209406
    何でもやります、できます言うのはいいけど、
    お前らちゃんと成果物を面接時に持って来いよ
    口だけでなら自宅警備員にでもできるぞ

    その場でダメ出し貰って、簡易レビューしてもらって
    全部メモしてお礼して帰って来い
    そこで落ちても、次で使えるだろうが
  69. 名前:b #- | 2010/06/30(水) 22:59 | URL | No.:209408
    日本企業の人事制度は老朽化がひどい。
    今日正しい知識も明日にはそうでなくなるのにそんな簡単なことも分らなくて、過去の知識を「常識」として神聖化しゼロから見直せない奴が力を持っている組織は終わっている。

    めんどくさいから優秀な人は個人プレーできる事業を選んだほうが良い。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 23:06 | URL | No.:209409
    確かになんでもやりますってのは、逆に言うと自分がないように見られるわけだ。何がしたいのか、何を目指しているのか、将来設計は、その為に自分に何が必要なのか。そういうのを力説していくんだよ。
    何ができる、なんてのは最初から期待されちゃいない。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 23:08 | URL | No.:209411
    お前らってほんと社会のせいにするのが好きだよな

    年いってリストラ食らった奴はともかく
    若いなら資格取って就職活動すればいいし
    海外がそんなに羨ましく見えるなら海外にいけばいいじゃない

    愚痴なんて言わずに行動に移したら?

  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 23:09 | URL | No.:209412
    ※68
    成果物って何のこと言ってんだ?
    プログラムとか人事に見せても理解されないぞ。
    聞いても履歴書の欠点なんて口に出さないし。
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 23:11 | URL | No.:209414
    >海外がそんなに羨ましく見えるなら

    日本の制度の不合理を指摘しただけでこの飛躍
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 23:15 | URL | No.:209416
    該当者は「新卒者応援プロジェクト」でググれ。
    んで頑張れ。
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 23:18 | URL | No.:209417
    要するに口八丁になって新卒で就職できなかったら奴隷身分か国外追放ってことなの。
    政治難民と同じ境遇なの。自覚しようね。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 23:24 | URL | No.:209418
    今更だな。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 23:24 | URL | No.:209419
    ※72
    それを理解させるのが、新入り以前のお前らの仕事じゃないの?
    アピールにならん履歴書なんか金と手間をかけた紙屑でしかないぞ
  78. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 23:27 | URL | No.:209423
    奴隷1「私は○○ができます」
    奴隷2「私は△△ができます」
    イソップ「私は何もできません、他の奴隷が全てできることばかりです」
  79. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 23:27 | URL | No.:209424
    銀のアンカーにでてくる
    「就職しちまえばこっちのもの」って
    ホンマにその通りだわ
  80. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 23:30 | URL | No.:209426
    ※77
    少なくともおまえITで就職したことないだろw 一瞬でわかるわ 笑える
  81. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 23:31 | URL | No.:209427
    人妻「何でもやります」に見えた

    疲れてるのかな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 23:34 | URL | No.:209428
    どうにもならなくなったら、犯罪でもすればよい。

    まさに弱肉強食だろ

    殺されたら負け。
    殺されたほうが悪い。
    その場に居合わせた奴が悪い。
    つまり自己責任。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 23:34 | URL | No.:209429
    面接落ちるやつは体鍛えろ
    もやしっ子の時点で弾かれてるんだ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/06/30(水) 23:35 | URL | No.:209430
    ※80
    全く当たってないから笑えるわw
    IT派遣or請負の奴隷乙
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 23:37 | URL | No.:209432
    ※84
    ふうん、面接で成果物として何出したの?
    ねえねえ何出したの?
  86. 名前:や #- | 2010/06/30(水) 23:48 | URL | No.:209438
    つまり何でもやるって奴は、会社が出来そうな仕事探して与えてやらなきゃいけなくて、これが出来るといった奴は該当する仕事与えてやれば良いだけだから使いやすいってか。

    大企業じゃねえんだから、何でもやって貰わなきゃ困るだろ。
  87. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/06/30(水) 23:55 | URL | No.:209445
    ※84 妄想で上から目線はほどほどにねw オ○ニー相手も疲れるからw
  88. 名前:福祉観点から #JalddpaA | 2010/07/01(木) 00:15 | URL | No.:209463
    福祉を舐めてる人多いみたいなので記載

    社会福祉士の資格を取得するには4大卒で講義+実習経験必須
    これは薬剤師の6年間在学と同類の過程。
    大学へ通い受験資格を取得した後に資格試験を通過することでパート・アルバイター達より1つ上の職位につける(相談員・正社員)
    介護はアルバイト用の資格であって正社員用の資格では無い。
    よって無資格で介護の世界へ踏み入る時点でアルバイトと何ら変わらない。

    福祉業界舐めて入ろうとするからすぐ辞めていくんだよね
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 00:21 | URL | No.:209467
    ※85
    横レス失礼。
    企画職で自分の企画したものを、とか。
    ゲームプログラマとかなら自作ゲームとか?

    業界とか職種次第じゃないのー? 成果物見せられても困る仕事はいっぱいあるだろー。
  90. 名前:福祉観点から #JalddpaA | 2010/07/01(木) 00:31 | URL | No.:209474
    追記

    介護職は大きく分けて支援員・相談員に分かれる

    支援員はSE、相談員は事務だと思ってくれて良い
    主な業務が支援員は一般的に言われる奴隷業務・糞尿排泄入浴食事全般介護
    相談員は資格保有者が利用者の親族と生活保護や介護手当の見積もり相談実施行政への問いかけ社協との兼ね合いと相談・たまに支援員の活動参加

    つまり相談員は法律について知らなければなれないと思ってくれて良い。
    一般公募されるのは普通は支援員、云わば奴隷。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 00:34 | URL | No.:209475
    つーかさ、たかだか大学の入学試験で良い点数も取れないような阿呆は大企業で仕事こなせねえよ。薄汚い中小で単純作業の奴隷君やってろw

    それが嫌なら、劣った遺伝子を授けてくれたパパとママを恨みながら樹海へ行ってね!

    あ、飛び降りと電車にダイヴはやめろよ、きたねえから
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 00:34 | URL | No.:209476
    本文>>102のように、私は○○ができます!とか○○をやらせてださい!みたいな事言っても全然別の部署で畑違いな事やらされる(それも経験させるという確固たる会社の方針があるわけでもない)
    「それは求めてません(じゃあそうやって事前に通知しとけ!)」

    >>72
    人事じゃなくて、プログラマならその会社の経験がそこそこあるプログラマが雑用でそういうのを見るんだろ
  93. 名前:名無しビジネス #2O5Rckjw | 2010/07/01(木) 00:38 | URL | No.:209480
    頼んでもないのに成果物とか持って来られても対応に困るわな。
    予め様式も指定して成果物を持って来るように会社から言ってあるならともかく
    不意に提出された上に様式すらも受験者任せのモンを
    面接片手にまともに評価して駄目出ししてコメントとかできねーよw
  94. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/07/01(木) 00:49 | URL | No.:209485

    人材がいない、人材がいない・・・って、
    当たり前だろ。誰も育ててないんだから。

    今、どこの企業が若手なんか育ててる?
    どこも育てていやしない。どいつもこいつも即戦力採用。
    少子化にも加えて人材は減る一方。増えることはない。
    みーんな、タダで欲しがるばかりだからなぁw

    種を撒かずに実が欲しいってか?
    甘 え ん な w

    せいぜい優秀な外国人とやらでも雇ってストられてろよw

  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 01:07 | URL | No.:209496
    セミナーで言ってたけど、人事は「就職したい」ってオーラを持っている大勢の中から、「こういう仕事をしたい」ってオーラを放っている一握りの人間だけを採用するんだってさ。

    採ってください、なんていくら声高に叫んだって無駄無駄。初心に返って、結局自分は何がしたかったのかって考え直して、欲求や我侭や自我を押し通したほうが近道って訳だ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 01:23 | URL | No.:209503
    採って下さいなんて下から目線じゃ、一生上手くいかねーよ。

    押尾くらいハッタリかませばOK
  97. 名前:aaaaa #5AGSUf/Y | 2010/07/01(木) 01:29 | URL | No.:209505
    事務処理能力と空間認識能力は検査でIQ150あったんだけど、
    指示が耳からだけだったりあいまいなニュアンスだったり複数同時作業任されると池沼レベルになる俺にでもできることってなんなんだよぉおおおー
  98. 名前:   #- | 2010/07/01(木) 01:32 | URL | No.:209509
    仕事に対してのアピールは数字が一番有効なのが最近身をもって知った。

    ●●の操作が出来る

    「●●の操作一つに1分なので一時間に60個こなせる

    販促の案がある

    来訪者一人当たりで売り上げを割ると一人当たり50円だから20万出すには4000人集めればいい。
    そのためにこういう手を打つ

    とか具体案を出す。
    結局は企業はその人が「仕事で役に立つかどうか」
    で見るのだから、具体的に働いてるイメージがつかめる人を採用する率が高い。

    自分も履歴書に致命的な傷があって長らく書類落とされまくったが、
    そういう書き方をすると一気に選考通過率上がって、就職できたよ。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 06:22 | URL | No.:209555
    自分たちの給料確保するために
    奴隷になってくれる人間を求めてる。
    明らかにおかしいよね。
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/01(木) 06:30 | URL | No.:209556
    たかが人事風情が経営者気取りかよ。
    笑わせるなよ社畜共が
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/01(木) 07:07 | URL | No.:209557
    でも、履歴書が手書きじゃなかったり、
    ハンコがまっすぐじゃなかったら落とすんだよね?
    手書き云々は採用されるためになんでもやるかどうかを見てるわけだし。

    矛盾してるか、それとも、○○ができてなおかつなんでもやるでないと採用しないのか。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 08:13 | URL | No.:209562
    ※89
    ゲームとかのプログラムといった最終的なものに限らず、
    プロットなりプレゼン資料なり、まず何かしら書類としておこすでしょ
    例え目に見えない音楽でも楽譜があるし
    零細だとホワイトボードと議事録程度で終わっちゃうのかも知れんけどw

    要は目に見える具体的なものがないと、訴求力がないから
    冷めた人事・面接官からしたら「ふーん」で終わるんでしょ
    仮に畑違いでも「こいつは凄ぇ」って思わせなきゃ
    まぁ言い換えればブラフとも言える
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 08:30 | URL | No.:209564
    なんでもやりますって
    結局は自分じゃなにも考えないしやりませんってことだよな
    指示待ち人間はアルバイトで十分

  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 09:56 | URL | No.:209578
    スレタイ見て
    ついにダメな夫を採ってもらうために
    奥方が身体を張る事態が出てきたと思ったら
    そんなことは無かったぜ

    がしかし
    就く場所がなく仕方なしに流れてきた、高学歴スーパー新卒
    勤め先が倒産し突然放り出された、スペシャリスト中途
    引退したけどヒマだし半分の給与で勤めてやんよ…な、元社員再雇用おじいちゃん
    みたいなのと争う時代なんだ
    「何が」や「何でも」だけじゃまだ足りないと言われてもしょうがないかもしれない
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 10:27 | URL | No.:209588
    俺・・・100社面接に落ちたら自殺するんだ・・・
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 10:48 | URL | No.:209590
    何でもできるでもダメ。~が出来るでもダメ。どうすりゃいいんだよwww何アッピルすりゃいいんだwwww
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 11:27 | URL | No.:209598
    人事、じゃあてめーは新卒の時点で何ができたんだ
    って聞いてやりたいわ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 13:25 | URL | No.:209622
    >>※107
    ハローワークだし中途採用だろ
    新卒でも注意力くらいは持って欲しいが

    他人に不満を感じてもなんの役にも立たない
    愚痴を言ってる暇があるなら
    自分でできることをやれよ小僧

  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 15:07 | URL | No.:209649
    ※108
    ああ…たしかにそうやな>ハロワ

    別に就活対策はするって。愚痴くらい言わせろやこの社畜
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 16:04 | URL | No.:209660
    結局は人事の好みに合えば「良い人材」なんだろ?
    いい加減なもんだ。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 16:26 | URL | No.:209664
    生きるために働くのに、仕事決まらなきゃ死にたいなんて本末転倒さ。


    生きている限り何が起きても掠り傷みたいなもの。そうだろ?
  112. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/01(木) 19:33 | URL | No.:209695
    おれ一橋卒なんだけどさ、司法試験受けるために実家に帰って、勉強の合間に塾講のバイトでもして家計助けようと思ったんで面接に行ったわけ。
    そしたらうちの地元ではおれの大学なんてあんまり知ってる人いなくてさ。司法試験受験生とかもあんまり理解されない身分だし。
    面接ではいきなりおれの身分を説教されたりして嫌な思いしたなあ。理不尽で頭来たから採用試験全力で満点とって結果辞退したけど。
    すでに社会人になってた友達に話すとどこもそんなもんだよ、社会じゃそれが当たり前ってよくわからんお決まりの返事が返ってきたけど、自分が働き出してそれが当たり前じゃないことがわかった。
    だいたい自分が理不尽な思いしてるやつに限って他人にも理不尽さを押しつけるんだよな。負のスパイラル。

    あとさ、おれみたいな専門職も含めて、ほとんどの仕事はやりながらできるようになってくんだよね。特別な人間しかできない仕事の方が少ない。
    でもなかにはほんとにダメな人もいて、それでも真面目なら救いようがあるんだけど、真面目ですらないような。そういう人には教えても甲斐なしって感じなので、そういうのをまず書類で落とさなくちゃいけないんだけど、それ見る物差しはうちの業界では未だに学歴くらいしかないんだよなあ。
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/01(木) 19:37 | URL | No.:209698
    使用者側に選り好みが許される時代状況じゃん。
    資格や能力あるやつには最高の時代なんじゃないかなあ。
    採用の時点で競争相手少ないんだから。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 19:53 | URL | No.:209711
    「私はあなた以上の仕事が出来ます」
    「あなたの代わりも出来ます」
    これを言えば合格する
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 21:17 | URL | No.:209745
    傲慢な面接官は死んでよし
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 21:39 | URL | No.:209754
    望まなければ苦しむこともない
  117. 名前:774 #- | 2010/07/01(木) 22:15 | URL | No.:209770
    ※98,100,112

    この辺りが建設的な心理とみた!キリッ



    ※102とか、もぅ俺でもシッタカ君とわかってしまったよ。
    場外で欄闘なんかしてないでもぅ休んだ方が良いょ…。
    もし万が一、仮に、人事側なり社長也なら、※102のようなのでも働けるんだから、言葉尻捉えてどーこー判断するのが無駄(誰が働いても同じ)ってわかり易い例だと思った。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 23:07 | URL | No.:209785
    ※117のように「自分以外はバカ」みたいな考え方してるから就職できないんだろ
    今のご時勢じゃバイトですら怪しいんじゃないの
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/01(木) 23:14 | URL | No.:209789
    嫌味ったらしく自慢に来るんじゃねぇぞ国立(くにたち)大学が
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/02(金) 01:45 | URL | No.:209848
    未経験者歓迎!→
    少しやったことがあり、活躍できると思います!→
    即戦力がほしいんだよね^^→
    未経験者の即戦力不足END
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/02(金) 01:57 | URL | No.:209851
    もうダメだな。
  122. 名前:あ #- | 2010/07/02(金) 07:40 | URL | No.:209880
    結局のところ就活なんて茶番劇だからな。

    良い仕事につけるかどうかは、最終的には運だよ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/02(金) 10:22 | URL | No.:209902
    都合の良い事言っても否定的に取られ、悪い事言ったらやる気が無いと不採用にされる。
    何でも言う事を聞く奴隷型イエスマンしかとらないから雇用側は無能なんだよ。どこも変わらない。

    既に出ている雇用問題の答えに対してメディアはなぜ?どうして?国民の皆様で考えていきましょうとか、バカが!何時まで同じ内容で引きずるんだ!どこまでも無能な日本政府め!クズ共が!恥を知れ!
  124. 名前:  #- | 2010/07/03(土) 02:50 | URL | No.:210252
    実際入っちゃったら、一つが出来る人より
    なんでもやろうとする人の方が評価されるんだよなぁ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/03(土) 11:17 | URL | No.:210365
    >>米28

    ボイトレやるのをおすすめする。
    「声がうまく出ない状態」になっていたら、
    いくらそのときがんばっても出ないものだから。
  126. 名前:   #- | 2010/07/03(土) 11:56 | URL | No.:210374
    ※112
    塾で働いてる人間が一橋を知らないなんてありえるのかよ
    異常なのは明らかにその人間だな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/03(土) 13:36 | URL | No.:210410
    *105
    最終面接で200社以上落ちた私をディスってんのか
    軽度のアスペルガー+αで「正しい面接」からどうしてもどこかずれた(らしい)のが主な敗因
    今はやりたかった業種でデザイナーの正社員
    がんばってよかった 今は仕事頑張ってる
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/04(日) 13:30 | URL | No.:210725
    カウンターのこっち側に立って、お客様に頭下げることができる人間が欲しい。
    カウンターの向こうに立って、上から目線で文句いうのが当然と思ってる消費者クンは要らない。
    そうやって生きていきたければ、就職しないで、消費者のままでいてくれ。
  129. 名前:、 #- | 2010/07/04(日) 16:57 | URL | No.:210854
    ※91が真理


    年収100円で働いてくれるってなら考えるけどね
  130. 名前:  #- | 2010/07/06(火) 22:04 | URL | No.:211797
    >年収100円で働いてくれるってなら考えるけどね
    たまにこの手のコメや強制労働とかしばしば見るが
    資本主義社会の崩壊につながる危険な左派思想だなw
  131. 名前:名無しビジネス #a.sDieuQ | 2010/07/10(土) 00:03 | URL | No.:212910
    >114 みたいなことを言うヤツが来たら、その一言で「本日はありがとうございました」って追い返す。
    自身満々に言うヤツほど使えない法則。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 15:26 | URL | No.:216832
    おまえら30過ぎたんだからイオナズンだって
    できんだろ。
  133. 名前:名無しビジネス #MOemMYPQ | 2010/08/29(日) 00:08 | URL | No.:234408
    イオナズンはできないが、長く勤めていれば仕事は出来る。

    会社入るときに、ちょっとやそっとじゃ辞めないって事をアピールしてほしいものだ。
    給料安いからか、社長の人柄か、戦力になる前に辞めていく人が多くて困るよ・・・
  134. 名前:  #- | 2010/09/24(金) 04:06 | URL | No.:245182
    *133
    原因が判ってても直せないならしょうがないよ
    あきらめなさい
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2011/03/17(木) 03:12 | URL | No.:322484
    人事のアホぐらい騙せ
    多くの人間を見ているんだから自分の自信あるのでいけばいい
    一緒に働きたいと思わすかあとは運 あと数
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/27(水) 00:42 | URL | No.:732628
    「何でもやります!」
    「ではこの部屋から出て行って下さい」
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/2978-3801f06d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon