- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:24:50.97 ID:hCrnpN1d0
- 今の時期需要ねーかな
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:33:45.21 ID:Bi/brb6u0
- で、なんで「元」なの?
泡でもはじけて無職なの?
>>14
あ・き・た
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:25:05.63 ID:Bi/brb6u0
- 敷金・礼金ってなんですか?
>>2
敷金・・・預ける金。退去時にクリーニング代とかを差し引いて返金。
礼金・・・ただの無駄金。実際ほとんど大家ではなく不動産屋がとってる。
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:25:46.78 ID:n5uXGJkO0
- 宅建役立つ?
>>3
知識でなく「持ってるよ!」って言うため。
資格手当ても出るから役立つ。
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:27:58.14 ID:6mUdew0FO
- 都内は心理的瑕疵物件が殆どて本当でしか?
- >>5
それは物件によるよね
- 8 名前:發 ◆xFjUUUHrqM :2010/07/09(金) 04:30:23.58 ID:cAKxHbxuP
- 下宿はこんな物件狙えとかないか
>>8
たまに不動産屋とおさずに人を集めてる大家がいる。
家賃激安・初期費用ほとんどいらない。
探し方は・・・紹介くらいかな
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:31:24.52 ID:9V3gUFYn0
- 不動産営業ってどう思う?
>>10
出来るやつは金稼げるが9割以上の営業は未来ない。
Mなヤツはオススメ
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:49:45.24 ID:9V3gUFYn0
- 不動産営業出来ないの訳を教えてくれ
クソハードってことか?上司に契約取られるとかザラにあるの?
>>36
まぁハードだよ。- 会社によっては契約取れないと馬乗りになって殴られるなんて事もある
上司に契約取られるとかもある。- でも取られるようなやつは不動産営業の世界は向いてない。
- 会社によっては契約取れないと馬乗りになって殴られるなんて事もある
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:23:06.39 ID:TLWxAbld0
- 今までにあった理不尽なこととか教えれ
Mじゃないとだめってどのくらい?
>>50
いろいろ
売り上げないから給料0
見込み取れないから深夜まで訪問
暴力沙汰
この辺りは結構よく聞く
10人くらいで風俗代掛けてじゃんけん
負けたヤツが新入社員。総払いさせられて辞めたとかもあったなぁ - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:32:21.26 ID:nHNGcWJ80
- 不動産の営業が来てうっとうしいんだけど
>>11
不動産屋の親友がいるから買うならそいつから買うって言え - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:32:42.09 ID:nQkNeJbK0
- 今家賃やら値上がりやら値下がりやらどーなん?
賃貸がいいのか買ったほうがいいのか、買うなら中古か新築か、
やっぱ一戸建てがいいかとかどこらへんの場所がいいかとか
>>12
家賃の値下がりはあんまりない。特に都内。需要はあるし。
金があるなら今は買いどきだな。場所はしらん
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:34:56.90 ID:Ynu5nFAxO
- いわくつきを何もいわずに薦めることある?
自殺しても住人が何回か変われば言わなくていいんでしょ?
>>16
住人変わればいちいち人が死んだとかいわない
ってか仲介屋なら知らないし - 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:35:40.66 ID:kVIqEdhjO
- 儲かってましたか?
>>18
端的に見ればまぁまぁ儲かってたと思う。 - 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:42:51.92 ID:DpEbfeYRO
- 月収いくらくらい?
>>33
50~100の間でかなり変動してた
平均60~70くらい
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:36:37.34 ID:5Ci8AxZa0
- 今は無職ですか
>>22
3ヶ月くらい遊んでた。仕事はきまってる
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:36:47.76 ID:QyfkZ0QuO
- 真面目に聞きたいんだが、俺の部屋(マンション)が元ラブホで、
- 壁一面に変な腰くらいの台(多分元空調設備)があるんだ
邪魔だから壊したいな、と思ってたら壊して捨ててる住民がいたんだけど、俺も壊していいかな?
怒られちゃうかな?
>>23
原状回復の必要があるから、退去時になければ改めて- 購入して備え付ける必要が出てくる。
運がよければバレナイかもね - 壁一面に変な腰くらいの台(多分元空調設備)があるんだ
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:40:35.77 ID:6mUdew0FO
- 一年前くらい前に中古一戸建て物件のチラシを何気なく見てたら
チラシの隅に「心理的瑕疵あり」て入っててゾッとした・・・
鎌倉の物件だったな
>>26
最初に出したら「探せばもっといいのあるんじゃね?」とか- おもわれて決めきれないから
- おもわれて決めきれないから
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:51:50.56 ID:gYdBDeem0
- ネットで調べたの印刷してここ行きたいんですけど見せてくださいでいいの?
それとも条件が良いのは釣り物件の可能性もある?
>>38
80%以上釣り。
客→広告見る
客→電話掛かってくる
不→紹介できますよ
客→来店
不→ごめんwやっぱ紹介できないやwでもこっちにもっと良いのあるよ?
客→他の物件に決める
不→契約、歩合ゲット!
って流れ
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:07:23.95 ID:gYdBDeem0
- >>
マジか・・・
じゃあネットで検索できる物件は信用しないほうがいいってこと??
>>43
ネットで検索していい物件を見つけるのは不動産屋でも難しい
信頼できそうな営業マンを見つけるのが良い物件を見つける一番の方法
ネット検索のポイントをあえて挙げるなら取引形態が貸主・代理は実際にある可能性が高い。
あと仲介でも横に★マークがあるのは実際にある物件。
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 04:59:36.01 ID:C0ZsRZKX0
- 不動産で儲けるコツとかあんの?
あと不動産屋は今後どう?伸びる余地あると思う?
>>40
コツはよく言われる気合と根性w
でも実際的を得てるとこもある。
マジで何が何でも決めるって気合がなければ客はついてこない。
必死の方向性を間違えるとただのイタイ子になっちゃうけど
今後伸びる余地は経済と銀行次第かな
数年前からたけのこみたいに山ほど出来た不動産屋がだいぶ淘汰されてるけど
貸し出し方針が緩和されればまた復活すると思う。
リーマンショックだのSFCGだのの煽りをもろに- 受けるから安定性はやっぱないよね
- 受けるから安定性はやっぱないよね
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:02:47.04 ID:9V3gUFYn0
- 賃貸人の修繕費の費用請求とか普通に払ってくれるものなの?
例えば水漏れが酷くて自分で配管を新品にしたとか
>>42
瑕疵があれば直す前に管理会社へ連絡する。
当然オーナー負担で修繕。
ただし、通常の使用による損耗等だけね
勝手に直すのはもめるからやめたほうがいい - 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:14:00.64 ID:C0ZsRZKX0
- 不動産屋って仲介でしょ?ネットの普及で今後なくなってく心配はない?
>>46
仲介・自社半々くらいかな
いくらネットが普及してもなくなる心配は無いと思う。
理由は面倒な仕事を仲介屋に任せることが出来るから。
物件仕入れて加工・販売すれば仲介手数料とかどうでもいいくらい儲かるし - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:16:46.57 ID:9V3gUFYn0
- 不動産の営業をやりたいんだ、アドバイスくれ
>>47
戸建て・投資・賃貸・管理色々あるが・・・
最後まで諦めない
客の為だと思い込む
マメさ
かな、あと一年で年収一千万見えなければ諦めた方がいいセンスがない。 - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:52:59.67 ID:9V3gUFYn0
- >>
1年目に年収1千万?経験踏んだ二年目の年収1千万?
やりたいのは不動産投資だな、明らかにクソな投資はさせたくないんだけど
会社の方針的にあそこは押しまくれば落ちるから売り込めとかいわれたりするの?
客のためとかおもえねーよ- >>61
客の為とか思えないなら、腰掛程度で考えて働けばいい。
ある程度稼いだらその金を使って夢を追うのも悪くない。
ちなみに客に紹介するのは明らかにクソにちかい投資案件しかない。
スーパー利回り物件は自分たちで所有する。あたりまえだが。
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:23:12.41 ID:sX5Ir6RmO
- 関西だと、家賃や敷金礼金の値下げ交渉が云々ってのがデフォなんだけど関東も一緒?
後、実は値下げしてなくて最初に高めの値段言ってるだけって噂だけどどーなん?
>>51
関西は値切るからあらかじめ高めに設定してるとこが多い。
関東はまんまそのまま金額提示が多い。
仲介屋が勝手に家賃上げて紹介して、後で- 家賃○○円下げました!
- だから決めましょう!なんて馬鹿馬鹿しい営業方法もある
- 家賃○○円下げました!
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:24:13.07 ID:t8Z2qkMOO
- 客や競売から仕入れた物件に何倍ぶっ掛けて売ってるの?
競売物件のトラブルについておせーて- >>52
倍率はモノによる。ほんとに。
抜けるときはマンションとかでも数千万単位でぬく。
競売案件は素人が手を出すと死ねる
だいたい問題抱えてるから。
・・・たとえばヤクザが占有してるとか。奴らも本気だけどどかせますか? - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:45:39.68 ID:C0ZsRZKX0
- つまり談合に近い事してるって事?
色々訴えられるとまずい事も余裕でしてんの?
その辺の対策ばっちりなの?
>>58
かなりグレーだけど対策は何重にもしてる
違法性はギリギリない
法は知ら無いやつが損をするように出来ていると感じる
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:29:24.57 ID:gYdBDeem0
- 無職でも探しに不動産屋行っても良いの?
>>53
言った言わないのトラブルが一番多い。すぐ裁判沙汰。
最終的には契約書を交わしての話だから、そこで双方納得していればそんなに問題は無い。
たまに色恋営業を掛けてもめることもある - 59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:46:37.54 ID:sX5Ir6RmO
- 賃貸と売買、就職するならどっちがお勧め?
あと、賃貸で歩合少なめ固定給高めの所に入って知り合いの- 不動産屋に客横流し作戦をするにあたって注意すべき事とかあれば頼む
- >>59
売買でも賃貸でも出来るやつは出来るし出来ないやつは何やってもダメだが・・・
とにかく稼ぎたいなら売買。
コツコツ稼ぎたいなら賃貸。
ちなみに賃貸営業のみは身につくスキルはないから、将来不安に陥るケース多し。
注意点は客からの情報流出を防ぐ点。- はっきり言ってばれるケースがほとんど。
そもそも客の横流しとか小金稼ぐつもりなら辞めたほうがいい。- 小物っぷり発揮して終わるだけ
- 不動産屋に客横流し作戦をするにあたって注意すべき事とかあれば頼む
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 06:04:21.07 ID:Aurd3Fzm0
- 不動産屋の受付のねーちゃんも契約取れたら歩合もらえんの?
客乗せて、家見せに行くだけだけど。
>>67
会社によるが、もらえるところがほとんど。
たまに案内専門のアルバイト雇ってるとこもある - 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 06:04:33.96 ID:gYdBDeem0
- 無職でも探しに不動産屋行っても良いの?
>>68
無職でも入居審査通す方法なんていくらでもある
が、不動産屋によってはまったく相手にしてもらえない。 - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 05:47:07.17 ID:lFPqc5kO0
- >>1は大手の不動産屋か?街の自営の不動産屋で年収一千万とかどんだけキングだよ
>>60
中堅デベロッパー
年収は一応役員だったから
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 06:09:12.34 ID:C0ZsRZKX0
- 役員て、身内が経営でもしてたのか?
グレーなとこってグレーゾーン金利とかみたく規制されたら終わりっぽい感じ?
あと新規参入に当たっての注意事項とかある?
そもそも参入しても既存に即座に潰される?
>>70
身内経営はしてない。- ってか同属経営はホントに企業の弱体化も招くよね
規制とかは”こうきたらこうする”的なもんだから- イタチごっこってヤツに近いと思う。
ただ銀行の規制だけはマジでやばい。- 大手不動産業者以外生き残れなくなっちゃうよ
注意事項はとにかく同業者の友人知人を増やすこと。- 最初から派手にやりすぎない事。
潰しは普通に入るけど怒鳴り込まれようがなんだろうが折れない気持ち。- これ大切。
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 06:38:23.57 ID:C0ZsRZKX0
- ところで役員なのに給料制なの?
銀行の規制って具体的にどんなのがやばいの?- >>76
給料というよりは役員報酬かな。- まぁ色々だよ
不動産屋に対する信用不安からのローン・資金貸し出しに対する規制
ここ数年で成り上がったマンションデベロッパーは去年からこれでかなり消え去った
なんかむなしい- <
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 06:15:56.87 ID:sX5Ir6RmO
- 将来、不動産で独立したいとか考えてるFラン学生なんだけど、希望は見える?
親父が田舎でハウスメーカーやってて帰れば知事免許はあります。
>>72
学歴は関係ない業界。Fランとかほんとどうでもいいよ
親父の後を継いでやるなら親父の凄さを痛感すると思う
希望が見えるかどうかはわからんが、人付き合いを怠らなければいけると思う。
客、業者、社員どれか一つでも考えられなくなったら終了だろうね
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 06:33:15.13 ID:sX5Ir6RmO
- とん!
不動産を辞めようと思ったきっかけはなんですか?- >>
- まだまだ色々と勉強したいからかなぁ
正直言うと次の会社は不動産コンサルだから結局不動産系なんだけどねー
もっと専門的な知識を身につけたいっていうのが理由かな
まぁ刺激がある業界だし何より器のでかい人間が多くて飽きないよね - 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 06:52:14.59 ID:C0ZsRZKX0
- 俺学がないからそっち夢があって楽しそうだ
中途採用とかやってる?今の仕事やめたくなってきた- >>
- 夢はあると思うよ。
- ただ、地獄もある。
中途採用なんて年がら年中やってると思うが- 20歳そこそこのヤツにボケカスよばわりされながら
365日休み無しで働く覚悟は必要だろうな
決定的にこの世界で金を稼ぐという覚悟は- 間違いなくいるからソレが無いならマジでお勧めしない
ただ六本木とか銀座とか飲みに行って遊んでるとマジで人生楽しいっておもた。 - 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 07:14:35.14 ID:C0ZsRZKX0
- 20そこそこで偉くなれるもんなの?て事は力があればすぐ上にいけるの?
まあ採用される自信はないが- >>
- 売上上げてればそいつが一番偉い。ただそれだけの世界。
上に行くには売上を上げ続けなければいけないのと部下を使えるかどうか。
評価は早いよ。ただし落ちる評価も早い
採用は・・・なんでもやります!絶対に金を稼ぎたいです!って- 本気で言えれば大体通る。本気で言えればね
すいません、ちなみに明日は8時半起きなんでそろそろ寝ようと思います。
お互い人生頑張っていこう!
thx! - 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 07:28:33.61 ID:C0ZsRZKX0
- おお、ありがとー!
- 【陣内智則 不動産屋】
- http://www.youtube.com/watch?v=Ak02g_8a9ig
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 12:46 | URL | No.:212760なんだ、役員っつたって自分で経営してるわけじゃないのか
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/09(金) 12:59 | URL | No.:212762不動産業でも、今は転職で動産になったのかwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 13:00 | URL | No.:212763不動コンサルの一社員が器でかいとかwww
こいつはとんでもねえ小物っぷりだなw
-
名前: #- | 2010/07/09(金) 13:02 | URL | No.:212764一般人の大金を動かす仕事だから必ず客の醜い部分も見えてくる
そう言ったドロドロした事が平気な奴じゃないと不動産業なんて無理だぞ
>宅建役立つ?
いや土地建物取引や地目変更など契約の場所には必ず有資格者が立ち会わないと違法だから
だから資格もってないと超人的に有能じゃない限りは使いっパシリにしかなれないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 13:10 | URL | No.:212766なかなかよかったと感じた
コメ欄で的を得るではなく的は射ると指摘するやつがでそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 13:18 | URL | No.:212768不動産なんて基本的に録な奴居ないよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 13:18 | URL | No.:212769不動産屋って性格悪いの多いよな
客に向かってタメ口とかざら。
営業時はにこにこ薄っぺらい笑顔張り付かせてるくせに、いざトラぶったら893まがいの態度。
こないだガス壊れたからガス会社に見てもらったら、付け替えだから不動産に電話してくれって言われたから電話したら、なんかキレられたわ
不動産は別のガス会社と契約してて、管理費貰ってるんだと。
知 る か
入居時に不動産指定の会社と契約したのに、なんでそこの会社に電話したらいけないんだ? -
名前: #- | 2010/07/09(金) 13:25 | URL | No.:212771*7
そりゃ管理と現状把握ができなくなるから当たり前だぞ
お前の行動は壊れた事に怒って怒鳴り込んでくる奴以下だぞ
普通は事前に報告連絡相談するだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 13:34 | URL | No.:212773*7
ガスは供給している業者を呼んだのか?
別の業者を呼んで勝手に修理とか論外だぜ -
名前: #- | 2010/07/09(金) 13:38 | URL | No.:212774>>7
最低限の常識として契約書に瑕疵、破損があった場合は速やかに(勝手にいじるな)連絡してくださいって書いてあるはずだが?
ちゃんと読んでないし説明を聞いてないでしょ
あとあたりまえの事として備え付けのエアコンがボロイから買い換えた!ってのも無断でやれば器物破損だからな -
名前: #- | 2010/07/09(金) 13:53 | URL | No.:212776ヤクザは簡単に追い出せるけど部落系はキツい
突っ込みどころ多すぎるけどこいつ本当に不動産やってたのか?
知ったかでしゃべってるだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 13:57 | URL | No.:212779どう見ても※7のほうが性格も頭も悪いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 13:57 | URL | No.:2127808時半起きって一時間強しか時間ないじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 13:58 | URL | No.:212781俺は心理的瑕疵物件って奴を進められたぞ。
しかも、説明義務の必要ない状況にもかかわらず、向こうから言ってきた。
相場より一万は安いし、俺の要望全部満たしてるし、都心に近く交通の便も良い。
今、住んでて快適だし。
親切で教えてくれたのだろうか。
それとも早いとこ片付けたかったのか。 -
名前: #- | 2010/07/09(金) 14:01 | URL | No.:212782違法な更新料についての説明が欲しかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 14:08 | URL | No.:212784売買は怖いっす、さすがっす
賃貸はまったりっす -
名前: #- | 2010/07/09(金) 14:15 | URL | No.:212786*14
法的に義務が無くても組合ごとに説明義務があったりする(1年以内は告知とか再入居者までは告知とか)
*15
賃貸契約の更新料は突き詰めると払う必要が無かったり有ったりグレーっぽいんだ
契約書確り読んで知識が豊富なら更新料が無料になる事は多々ある
他にも色々借主側が有利になるような事はいろいろあるけどスレ主が言うように法律は知っている人の味方だって事だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 14:16 | URL | No.:2127877だけどガス会社は供給してるとこ(7でも書いたけど、元々不動産が指定したとこ)呼んだ。プロパンだから前に住んでたとこでガス切れとかで止まったことあったし。
どっち電話するか迷ったけど、契約書にガス会社の電話番号も書いてあった。あと、ガス会社のパンフに「こんなときはすぐに電話を」って書いてあったからそっちに電話した。
交換にまでなるとは思わんかったし、そうすると料金かかっちゃうから不動産に連絡をって段階で(つまり料金一切発生していない段階で)電話したら切れられたんだよ。
これでも俺が悪いの? -
名前: #- | 2010/07/09(金) 14:31 | URL | No.:212788*18
お前が悪い
たとえ不動産会社が契約している指定業者だとしても勝手に余計な事をしただけ
細かな事言うと業者を呼んだとき不動産会社が使っているいつもの担当者が来る可能性が限りなくゼロだし、場合によっては不動産業者が先に現状確認しないとダメだろ(1の被害を10と報告されても修理後じゃ調べられない)
また、個人で頼んだ時と得意先の不動産業者が頼んだ場合では対応もまったく違うし管理する書類なんかも余分な物が発生するようになる
基本的にビルやアパートを総攫えで一括管理してるのに一ヵ所余分な事が入るだけで思いっきり余剰作業発生する
こんな事は不動産業者以前の問題
なぜ管理者(オーナー)と不動産業者をショートカットしてガス会社に連絡した?その事の方が不思議 -
名前:98 #- | 2010/07/09(金) 14:32 | URL | No.:212789他の不動産屋の話も聞きたいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 14:49 | URL | No.:212790今日も田舎の不動産屋は平和です。
きっと>>1は数十年前の事を話してるんだと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/09(金) 14:54 | URL | No.:212792売買不動産と保険とインフラ代理店の営業は気が狂ってるよ
まっとうな神経の人間がやる仕事じゃない -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2010/07/09(金) 14:57 | URL | No.:212793現役不動産だが、賃貸系ならここまで殺伐とはしてない。>>16同意
むしろお客様の方に泣かされることが多いぜ
(家賃滞納とか外国人絡みとか)
それだけだとスキルが身に付き難い、ってのは当たってるが
かつて経験した身から言うと、新卒から不動産売買とかは地雷なんだやめとくが吉
中途でいくらでも入れるよ
>>18
確かに落ち度はあるけど、それくらいで切れる業者もなんだかなあ
というか、借主じゃそこまで把握してない人多いしねー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 15:05 | URL | No.:212794スレ主さんは不動産鑑定士持っておられるんですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 15:11 | URL | No.:212795俺ヤクザだけど質問ある?
-
名前: #- | 2010/07/09(金) 15:44 | URL | No.:212800*18ってあまりのことに業者に「ちょっとちょっとなしにてるんですかっ!」って言われたのをキレられたって言ってる臭いがプンプンするんだが
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/07/09(金) 16:33 | URL | No.:212804米4に突っ込みネー時点で業界人間居ないか、
スルースキルが高いのか。
宅建程度持ってない、って言う事で周りからは蔑まされる程度。
でも宅建自体は契約締結に必要なだけで、実質何も権限ないから会社に規定人数居れば後はどうでも良い。
>>18
賃借契約時に「管理会社は何処何処に一任」と説明を受け、「以外に委託したら自費」他と言う特約を結んでる筈。
契約書を読み直して、そんな文言無ければ切れ返して良いよ。
23でも言われてるけど、不動産仲介は仕事にあぶれた人間が来る場所。地道な営業経験を積むならアリだが、入れ替わりが激しい世界でもある。
リフォームもそうだが、大手で幹部街道を走るならまだしも、人生無駄にしやすいから大学新卒カードを不動産で費やすべきじゃない。 -
名前: #- | 2010/07/09(金) 17:01 | URL | No.:212808※23
寝てない自慢だよ、言わせんな恥ずかしい
jigokuno.jugem.jp/?eid=128 -
名前:28 #- | 2010/07/09(金) 17:03 | URL | No.:212809間違えた※13だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 17:20 | URL | No.:212811というかスレの>>53と>>68がおかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 17:26 | URL | No.:212813>礼金・・・ただの無駄金。実際ほとんど大家ではなく不動産屋がとってる。
まじかよw -
名前:名無しさん #- | 2010/07/09(金) 17:34 | URL | No.:212814何でまだ住んでないのに役所に転入届出させて
住民票欲しがるの?
これって住民基本台帳法に違反してるし
いくら不動産屋に言われたからって罰金払うの
自分だし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 17:41 | URL | No.:212815>>31
うそだよ、こいつの言う事真にうけんなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 17:45 | URL | No.:212816父親がバブル崩壊の煽りを受けて自分の不動産事務所閉めて、中途採用で不動産営業になった
社長からただの一営業になった心境も計り知れないが、そっから営業トップになって今は3つの支店を任される支店長になってる
仕事の話なんて家では全くしなかったけど、こんな厳しい世界で働いてたんだな…
なんか今更になって親の苦労と強さを知って泣けてくるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 18:04 | URL | No.:212820不動産やってたが、ネットはほんと釣りばっかだよ。
毎日のように罵声浴びせられ休みも無いからこの業界はマジでお勧めしない。 -
名前:名無しさん #- | 2010/07/09(金) 18:17 | URL | No.:212822さすが在日産業の一つ。ブラック過ぎるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 18:18 | URL | No.:212823田舎の不動産だと、こんなことはないなぁ。
正直、暇すぎてやばいかも知れんけど。
駄目なことをする業者が居ると、どんなにまじめに業務しても同じ目で見られるorz -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 18:29 | URL | No.:212825※33
貸主は1カ月分の家賃を不動産屋に渡す
借主の手数料とは別にね
だから、礼金1カ月ならそれがそのまま不動産屋に行くわけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 18:42 | URL | No.:212827不動産屋ってやっぱゴミしかいないんだなw
日本の癌 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 19:26 | URL | No.:212831適当に管理費貰って、適当に賃貸仲介して、運がよければ3ヶ月に一回くらい売買仲介があって、普段は事務所で2ch三昧でおいしいれすw
家賃保証会社制度が出来たから、変なのに貸してトラブルってことも激減したし、きついことなんか何一つ無いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 19:31 | URL | No.:212833中国人がどれだけ物件(土地含)漁ってか聞きたかったなー
それ専門不動産屋との交流とか
ここ見てねーかな~ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 19:36 | URL | No.:212834※4地目変更などの契約wwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 19:39 | URL | No.:212836不動産屋入るなら地元で長くやってる
そんなでかくない業者が良いよ
俺が働いてるとこだけど
あ、ベッドタウン限定の話しね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 20:56 | URL | No.:212854※18叩かれすぎワロタwww
でもよく読むとそんなおかしい事言ってないかも
連絡なしに勝手に修理して金払えって言うならそりゃお前が悪い、だけど、お金払う前にちゃんと相談してるのね
タイミングも読んだ感じ修理とか頼む前っぽい
確かに先にガス屋さんに連絡してしまった事はミスだけど、間違えても仕方ないよ。普通そんなこと気付かないし、俺だって間違えてしまうかも
「先に相談してくださいね」「そうだったんですか、すみません」普通ならこれで済んでただろうな。
それでキレられたなら不動産のが酷い。
やなとこに当たっちゃったな・乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 22:34 | URL | No.:212877大手不動産会社はまったりしてるし、暴力沙汰もない、平和なもんですよ。
あと、地目変更関係ねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:50 | URL | No.:212986マジで相手の為、オーナーの為客の為に動かないと駄目だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 06:27 | URL | No.:213028社員数4人の零細に見習い1週間目だけど、一日電話200件掛けるぐらいでぬるいぜ。
殴られたら即日コールドスプレーで青タン作って、裁判さ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 13:57 | URL | No.:213121去年に更改されたREINSの糞っぷりと不安定さが酷い
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 19:47 | URL | No.:213182※47 都内の不動産か?
田舎の仲介だけど、敷2礼2の物件でお客さんにもう少し安くならないか言われた。だから、管理会社に電話して、礼1にしてくれないか頼み込んだ。しぶしぶ了承してくれて、お客さんに報告。さっそく申し込み書いてもらった。契約書とかの準備進めてたら、そのお客さんの親から電話。「御社、なんか怪しいです。もともと安かったんじゃないの? 申し込みは取り消しますから」
……(・ω・`)
いやあ、悲しい悲しい。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/07/11(日) 02:53 | URL | No.:213403役員報酬は特殊な世界だから
>>1の言う収入は参考にならんよマジで
厳しい世界なのは同意 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/11(日) 02:58 | URL | No.:213406此処のコメント見る限り不動産やってる奴にまともなの少ないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/26(月) 22:05 | URL | No.:219683この手のスレって大体100前後で落ちるよな
2chという媒体にはあまり合わない題材なのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/06(月) 16:35 | URL | No.:237406>>52
法人営業とかやってるとわかるけど、やっぱ2chって庶民が多い。
大きな商材ネタや、ガチ法人向け営業の話題は想像すら付かないのかレスもない。
それにしても総務・事務系すらいないのは寒気を覚える。
もっと層が厚いものだとばかり思ってたが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 19:50 | URL | No.:275852同業の者だが、礼金を不動産仲介料にあてるって
大手しかほとんどやってないものだと思ってたけ違うのか・・・
うちは普通に1もらうだけで礼金とかはそのまま大家さんに渡してるけどなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/12/02(木) 09:29 | URL | No.:277270礼金と仲手は全くの別物だろ。
礼金ガメたら完全に業法違反。
ちっせー不動産屋ならやってるかもしれんが、大手ではそんなことやる訳ない。
売上計上できねーだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 23:58 | URL | No.:348329>>4
違法ってなにそれ食えるの?な、世界が不動産なんだが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/08(木) 00:51 | URL | No.:405293不動産で稼ぐ奴って
大抵ガタイよくて強面だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/07/09(日) 11:05 | URL | No.:2184226なんで辞めたの?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3004-80948484
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック