- 1 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 13:22:37 ID:Q78jh0Av0
- ●求人偶然見つけたから
●食い扶持稼ぐため
●見つけた求人の中では一番自分にとってまともそうな職だったから
●ここなら受かるかな?と思ったから
所詮これだろ?
企業側も十分わかってる、ほんとに好きなら新卒でいってるからw
重要なのは「何ができるか?なにができないか」だろ?
面「おめーなにできんの?」
俺「これ」
面「合格or不合格」
俺「よろしくor頼む!金がねぇ(以下交渉)」
これでいいだろうが だからもう志望動機きくなよ、嘘ばっかりなんだからさ - 184 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/08(月) 06:41:42 ID:t1dkl7p70
- 志望動機すら口頭でちゃんといえない奴をふるい落としているんだよ
- 218 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 19:29:27 ID:U7GXdMxJ0
- 志望動機ってのはプレゼン能力を見ているんだよ
自社のどんなクソな商品でも一番の出来であるかのように売り込む能力が必要だからな
- 12 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/31(木) 23:02:15 ID:u2sITsnz0
- あー、でも前の会社で超正直に
「応募したのは募集職種をやりたかったから、通勤可能な圏内にあったから」
って言っちまったよ。
社長は、正直でいい、と言って自分は採用になりました。
- 14 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/01(金) 01:13:45 ID:GwWfQxEx0
- >>12
それはあなたを伝えることが出来たから。
志望動機がどうであれ、「伝える」ことが一番大事。- そして2番目に大事なのはその中身。
12の内容じゃ「じゃ、他の会社でもいいよね?」とか- 「じゃあもっと近い会社があればそっちにうつるの?」となる可能性もある。
理想は両方充実している事。
「伝えられた」という一番目の要素だけでうまくいったのはそれ以外に原因があったはず。
- そして2番目に大事なのはその中身。
- 20 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 08:19:43 ID:1G7ly7AQ0
- 結局、しゃべるのが上手いヤツが採用されるんだよな
で、そんなヤツ採用しといてあいつは使えないって文句言ってる - 21 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/03(日) 11:46:53 ID:Qgr3x3cB0
- >>20
なんだ、俺のことじゃないか(笑)。
面接なんて、
・事前に喋る内容決めとく。(或は何度も面接にいく)
その上で、
・何を喋るかでは無く、どう喋るかが重要
と心得る。
それで秘訣は、
・言葉より笑顔 - 96 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/25(月) 09:22:56 ID:0P/84Rcf0
- 松屋バイトに堂々と生活費のためだと答えたら落とされた
- 97 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 01:18:45 ID:vc36kv/W0
- >>96
「牛丼を通して人々に夢を~」
「盛りを極めたい。量り無しでグラム単位の盛りを極める」
とかの高尚な動機がないと受からないよ。
- 29 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 00:23:53 ID:zNuN2ohp0
- つーかマトモに志望動機すら答えられない奴を採用したいと思うかフツー
志望動機も話したくない奴ってそもそも会社勤めに向いてないんじゃないのか - 30 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 00:26:16 ID:vM+VLZCdO
- 同意。
それすら嫌って人は社会生活向いてないな。 - 31 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 00:31:04 ID:P+T+FZ1y0
- それはちがう
無意味なことをしたくないだけ
実力だけをみてほしい - 32 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 00:36:30 ID:zNuN2ohp0
- 自分がその会社で実力を発揮したい事をアピールする為の志望動機の
説明なんじゃないのか?
実力をどう証明する気だw
それを話せなければ面接官には理解してもらえないぞ
目的意識がはっきりしていない奴と見なされる
- 33 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 01:25:55 ID:vM+VLZCdO
- だよな
無意味ってとこで勘違いしてる
ほとんどの人事にとって意味があるから聞くんだよw
- 38 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/04(月) 03:56:56 ID:4mwM9TYY0
- いやマトモに志望動機答えるなってのは常識だろ
金、待遇、楽できる、これ以外にマトモな思考、動機なんてあるわけないじゃん
だけどそういうことは書くな答えるなで態度に出してはいけないだろ
志望動機なんかで実力の証明はできないよ - 93 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/14(木) 19:43:52 ID:mxMeyTcI0
- 志望動機なんか内容はどうでもいいと思う。
大事なことはちゃんと言葉のキャッチボールが出来るか確認しているのだと思う。
建前の志望動機すら言えない人間はコミュニケーション力不足とみなされるのだろう。
- 102 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 22:16:19 ID:g45HptdO0
- 志望動機なんか聞かなくてもわかりそうなもんだろう。
聞かなきゃならないほど馬鹿なんだろうね。
求職者は生活のためにお金を稼ぐ為に自分が務まりそうな
仕事に応募しに来てるに決まっているじゃん。
それ以上でもないしそれ以下でもない。 - 103 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/26(火) 23:16:58 ID:8T6vIdy10
- >>102
仕事っていうのは言われたことをするだけでなく
自ら業務を発案して推進していくものだろ?
とりあえずお金稼ぎたいとかいう目的じゃぁ仕事任せられない。
企業側はそういう人材は求めていない。 - 111 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 11:00:30 ID:iYcR6mGk0
- 直接志望動機なんて聞かないでも、
- 他の質問に返答するうちに志望動機も話してるだろ。
- 他の質問に返答するうちに志望動機も話してるだろ。
- 127 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 14:51:51 ID:MhR4QmXOO
- 「明るい雰囲気で活動しているのをホームページで拝見して」
「社員のインタビューを見て御社の雰囲気が」
→ 会社はいい所しかみせません。理想と違えばやめるのか?
「御社の高い社会貢献に」
→会社が社会貢献するのは当たり前
以前セミナーで聞いた志望動機NGでした - 117 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 15:20:41 ID:/z0Ue5w20
- 志望動機は2パターンでいつも言ってる。
・なぜこの業種・職種なのか?
・なぜこの会社なのか?
この2つを適当に言えれば無問題。 - 119 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 21:54:20 ID:JUO0sFp20
- >>117
もちろん適当に言うのが難しいんだろうがね。
言い換えれば、この会社でこの業種でなければならない理由(オンリー1)
- 162 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 12:33:05 ID:BW1E0a31O
- 志望動機なんて、物を作りたい、人の役に立ちたい、
に面接先の特色をプラスでOKだろ。 - 165 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 00:45:11 ID:oV/EI9NH0
- かなりしっかり志望動機を作って面接に臨んだが、
「はいはい。綺麗事はいいよ。で、ぶっちゃけどうなの?」と聞かれ、
何と答えても綺麗事の一言で片づけられた。
仕方なく最後に「食い扶持稼ぐため」と答えると、
「最初からそう答えてればいいんだよ」と。
その後2時間説教。
「君は嘘ばかりついて生きてきたんだろ?」だの- 「僕は嘘つきが嫌いなんだよ」だの言いたい放題。
かといって最初から「食い扶持稼ぐため」と言えば- 説教食らう会社もあるだろうし、一体どうしろと。
ご丁寧にお電話でお祈りされました。
不合格ならメールなり書面でいいだろ。 - 「僕は嘘つきが嫌いなんだよ」だの言いたい放題。
- 166 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 07:45:04 ID:ga536uGA0
- >>165
ずいぶん非常識な人だな。2時間の説教とか。
綺麗ごとが嫌なら、志望動機以外の話題にすれば良いのに - 168 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/20(土) 11:18:50 ID:Sz3P4e380
- >>165
面接官が自分の答えを求めていたのかもね。
説教2時間っていうのは、面接官の人間性に問題ありだね。
「あなたは嘘をついた事はないんですね?」って言ってやればよかったのに。 - 177 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 09:42:41 ID:8ZykM/Gx0
- 志望動機で、「通勤が便利だから」っていうのをメインにしたら、内定貰えたよ。
色々後付けしたけど。
散々迷って辞退…今では後悔している。 - 178 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/06(土) 12:53:04 ID:pNetwR2L0
- >>177
マジ?
そんなんで内定出るのかよ! - 179 :177:2010/03/07(日) 10:53:14 ID:J/MZodx50
- >>178
長く働きたいから通勤でストレスを感じたくない。とか
仕事が終わったら早く帰って資格の勉強したい。とか
それなりの理由はつけた。
でも、言ってる時に面接官が凄いメモってたから
「ヤバかったかな」と思ったんだけど、大丈夫だた!! - 181 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/07(日) 11:04:11 ID:0BxjBuDOO
- ホント俺も志望動機なんていつも嘘ばっかりw
- 163 :名無しさん@引く手あまた:2010/02/19(金) 16:32:52 ID:vHisp0gk0
- 相手に失礼のないように、ある程度うそをつくってことだろ。
結婚するとき、「自分の社会的地位と甲斐性と容姿に釣り合うから」
って言わないだろ。まぁ自分は結婚も交際もしたことないから推測だけど - 217 :名無しさん@引く手あまた:2010/04/25(日) 16:43:34 ID:RsQ1x+TP0
- 志望動機如き言えない奴なんて採用したいのかな。
頭が悪いとそれが物凄く難しい問題になるのかな。
「働かなきゃ生きていけないから」しか応募した理由が無いのなら
別に何だっていいんだからよそに行って欲しいと思うのが普通だよな。 - 124 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 11:15:31 ID:kuTpQkDV0
- 志望動機を聞かれるのはまだいい。
「長期無職期間中に何をしていましたか」と聞かないでほしい。 - 125 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 11:48:15 ID:ClhRWPiT0
- >>124
この質問するのだけは絶対にやめてほしいね。
嫌がらせをしているとしか思えない。 - 129 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 21:38:58 ID:GPee7lJ20
- >>124
「御社の求人が出るのを俗世でずっと待っていました。- 無職中は心と体力の充電をしていました。」
- 無職中は心と体力の充電をしていました。」
- 130 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/28(木) 22:18:25 ID:HRUqd6e/0
- 「無職中は、難関資格に向けての勉強をしていました。
しかし残念ながら不合格という結果に終わってしまいました。」 - 131 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 05:53:39 ID:OsRftQ3J0
- >>130
それは止めとけ。
縁起が悪い奴、能力が足りない奴、受かったら辞める奴と思われる。 - 195 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 00:22:06 ID:4Otjp8Z60
- 前職辞めた理由が一番嫌だ
昨今の経済状態からか会社自体の業績が伸び悩み、厳しいとは思ったのですが
若いうちに転職をと思い退職を決意しました。
とか言ってる。やっぱりこんな返答じゃ全く駄目なんだろうな。
本当は上司にいじめられて辞めたんだがwww
一回どうでもよさげな会社で本当のこといったら、いろいろ突っ込まれまくったww
でも言ってて自分で恥ずかしくなるような退職理由言うつもりはないなあ。 - 205 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/29(月) 18:49:31 ID:wXDSSmNA0
- >>195
絶対聞かれるからがんばって考えてるけど俺もそこ聞かれるのが一番きつい
まともな理由で仕事やめる人なら、
キャリア見ただけで凄まじい内容で埋まってるだろう
そうじゃなきゃブラックだったんだよなw - 198 :名無しさん@引く手あまた:2010/03/24(水) 13:02:37 ID:2n8G98Zv0
- >>195
そういう理由だとうちもやばくなったらさっさと辞めるんだね
愛社精神無い人間って理屈になるんだろうな会社側からすれば
- 133 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 14:24:16 ID:o1UYDCdwO
- 退職理由ってなんて言えばいい?
賃金に不満とか将来性に不安とか本音なんだけど。
そもそも退職理由聞く事がネガティブな方向に誘導してないか?
- 136 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/29(金) 16:45:48 ID:ZEQeFEvE0
- 過労で血ゲロ吐いてドクターストップ食らった自分は、どう伝えたらよいものだろう・・・。
以前受けた会社では前職の退職理由で「過労で体を壊して辞めた」といったら、
「今度そうなったらどうする?」とか「残業が続いたらどうする?」とか- 物凄い突っ込まれまくって、結局、落ちたw。
- 物凄い突っ込まれまくって、結局、落ちたw。
- 141 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 09:53:36 ID:k6Elqosw0
- >>136
前職で倒れるまで働いたことで、
自分の中での限界値がわかりました。
もちろん、その限界値を向上させるように頑張っていますが
何も知らない頃よりは安全運転に徹することが可能になりましたので
貴社にとってもメリットはあると思います。
- 251 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 18:31:14 ID:nLUcKQmj0
- 書類審査だけじゃなくて、
面接来たやつを一斉に同じ日時から1週間働かせてみて
判断して落とす方がよっぽどお互いのためになるとおもうんだが
紙の上だけじゃわからないこといっぱい隠し持ってるからな、人間って - 114 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 11:49:02 ID:6MuyQZPr0
- 実力を見てくれってヤツは志望動機聞かれたら
とにかく2週間自分を使ってみてください!その間給料はいりません!
とか言ってみろってなんかの本に書いてあったな
自分には到底ムリだ…
- 118 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/27(水) 15:46:12 ID:exYm/RA5O
- >>114
俺、そんな感じだったぜ。
今は正社員だが最初はバイトだった。
半年ほど。
全く後悔はしていない。 - 253 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 21:26:48 ID:G2x6l0r80
- ただ金銭が発生する時点で企業が簡単に了承するとは思えない。
それでもやめるやつはやめそうだしな。 - 254 :名無しさん@引く手あまた:2010/06/07(月) 22:26:12 ID:o+NN2xHD0
- というか、人がソコにいるだけでも金がかかるって事を
- 理解してない大人が沢山居る事に俺は驚いた。
無給で雇っても雇う側は基本的に赤なんだよ。
赤にならないような仕事は高校生バイトでも出来るような単純労働だけ。
- 理解してない大人が沢山居る事に俺は驚いた。
- 235 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/17(月) 21:21:02 ID:FzBLhcZx0
- 不思議なもんで他人の志望動機を考えてやる時は結構すらすら出てくんのな
- 236 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/18(火) 22:10:37 ID:/eKt38bh0
- >>235
何となくわかるわww - 237 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/19(水) 00:22:24 ID:RSqJHVMsP
- 自分だと、こんなの恥ずかしすぎていえるわけねーwとか思うからじゃね
- 238 :名無しさん@引く手あまた:2010/05/27(木) 09:47:17 ID:SAZArfvi0
- 新卒の面接の志望動機とか聞くと恥ずかしくなってくるよな
- 148 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/31(日) 18:56:59 ID:aiazWj7D0
- 転職活動中。
みんな同じこと思ってるのなww- 【志望動機はどう考えれば】
- http://www.youtube.com/watch?v=P39U70gRtZs
この記事へのコメント
-
名前:え #- | 2010/07/09(金) 23:17 | URL | No.:212883そんな事よりけいおん!!の新オープニングがすごくいいんだけど、なんで管理人は取り上げないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:30 | URL | No.:212885誰も書いてないから書くね
志望動機
御社でこういうことがやりたい
どうしてもやりたい
御社でなくてはならない
↓
会社「じゃあ定時後も土日も無給で働いてくれるよね、やりたいことなんだから」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:31 | URL | No.:212886※1
世界はけいおん!!だけではないから。
俺の頭はけいおん一色だが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:37 | URL | No.:212888結局は面接官次第だな
-
名前: #- | 2010/07/09(金) 23:38 | URL | No.:212889※1
余所でさんざん取り上げてるから、そっちへ行けば良いじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:41 | URL | No.:212890聞いたた事も無いのに
言えるわけないよ!!!!
って碇しんじ風にいえばOK。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:42 | URL | No.:212891馬鹿正直ほど損をする
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:45 | URL | No.:212892結局、資本主義で一番強いのは詐欺師だな。
-
名前:名無しビジネス #TIi5x8M6 | 2010/07/09(金) 23:48 | URL | No.:212893志望動機なんて思い浮かばない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:50 | URL | No.:212894面接塾が出来てる今の状況ってちょっとおかしいんじゃないかって思いますぅ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:51 | URL | No.:212895君、恋人いたことある?ないよね
だって君童貞くさいもん -
名前: #- | 2010/07/09(金) 23:51 | URL | No.:212896結局、平気で嘘を突き通せる奴が一番。
心にも無い事を大袈裟に褒めちぎったり
客に悪態疲れても、その場の勢いで謝罪して
落ち込まずに忘れることが出来るか
世の中、ハッタリかましてナンボだ!
て試験だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:51 | URL | No.:212897「生きていくための金が欲しい」や「借金返す」は
横領や持ち逃げされる可能性があるから
事務はもちろんレジ打ち絡む接客ではタブー
「勤務地が近い」は
俺は転勤嫌と同義なのでダメ
本当に何も無い奴だったら
「ハロワの相談員に薦められたので」
が一番無難 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:52 | URL | No.:212898なんで?
↓
俺ができるのは、この種類(ピログラムヮー)しかないから
後になって「あっ あれだと "別にウチでなくてもいいじゃん" とか思われるだろうなあ」
と悔やんでいたら
合格になったときがあったな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:53 | URL | No.:212899明日面接がんばらなくては(・ω・)/
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:55 | URL | No.:212901人間関係の円滑油になる地味なタイプ、前線でバリバリ働くタイプ、職人気質なタイプ、人を指導するのに向いてるタイプ、とか色々性格によって活躍できる場所が違う。
今の採用方法はサッカーで例えるなら即戦力の名の元にFWばっかり集めてるようなもの。こんなので社会が上手くいったら逆に不思議。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:56 | URL | No.:212903人事が志望動機を聞いてる理由が本当に志望動機が聞きたいからだと思ってるやつも結構いるのか…
頭が悪すぎるのも恐ろしいもんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:58 | URL | No.:212904プレゼン能力って(笑)
嘘がうまいだけじゃん
それとも嘘がうまい人が欲しいんですかね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/09(金) 23:59 | URL | No.:212905結局は面接官の求める答えに近い人が
採用されるだけ
面接官は自分らと同じ普通の人間だからね
別に人間出来てる人なんてそんないないし
合う合わないがあるし
ま自分に馬の合う人が面接官であることを
祈るしかできないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:01 | URL | No.:212908逆に面接官に聞きたいね
「あなたはどう言って入ったのですか?」と -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:02 | URL | No.:212909※13追加
「生きていくため」「借金返す」は
某ブラック運送業で30代未満なら取ってくれる
ただし6時出勤23時退勤、ほぼ完全出来高なので覚悟はするようにw
30すぎると「君今まで何してたの?」で説教で終わりだがな
あとこれは禁じ手だが
「私を雇えば会社に国から補助金がおりますよ?」というのもある
零細工場や食品ならまだ使えるはず
それでも駄目だったら家財道具売り払って生活保護申請かロープ持って富士の樹海(以下略 -
名前: #- | 2010/07/10(土) 00:04 | URL | No.:212911糞な奴を取っても罰を受けるわけじゃないからな。
お役所仕事にもなる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/10(土) 00:04 | URL | No.:212912志望動機は必要でしょう。
実際、自分を売り込む能力がないと営業何か絶対にできない。
ただプレゼン能力=嘘をつくことではないと思う
そこを間違えると使えない社員を採用しちゃう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:05 | URL | No.:212913>>235すぎて泣いた
なんでもない時はスラスラ出てくるくせに…
今じゃあとがないってプレッシャーに負けて変に緊張するようになっちまった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/10(土) 00:07 | URL | No.:212915いやいや、糞な奴を取った採用担当の評価に直結するだろJK
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:07 | URL | No.:212916営業だったら話は分かるが、
なぜ技術職に芸人の如き「しゃべくりの巧さ」を期待するのか。
ワケわからん人事もおる
そういうと今度は「ホウレンソウが・・・」とか寝言言い出すものだが
ホウレンソウと「いつでもどこでも笑かすためのしゃべくりの巧さ」は全くの別物である。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:08 | URL | No.:212917エントリーシートに志望動機書かせといて
「書類に書いてある動機はわかりました他にはどんな動機がありますか?」とか聞いてくる奴はなんなの? -
名前: #- | 2010/07/10(土) 00:09 | URL | No.:212918それと以前の会社辞めた理由も聞くな
他人には言いたくない事もあるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:09 | URL | No.:212919志望動機が言えるか言えないかは
相手の望む事を、相手の立場になって考え、言葉に出来るかどうか、のテスト
大事だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:12 | URL | No.:212920それなら、毎回ほかの従業員やバイトとの円滑なコミュニケーションが取れないと判断したので採用できませんって答えてほしい?
-
名前: #fZZVeMag | 2010/07/10(土) 00:12 | URL | No.:212921しかし、お偉いさん達は「中国人は金が欲しいから良く働く。文句も言わない。」とか言って日本人が「兎に角働かせろ」とか言うと貶し倒す。
人件費の問題とは言え一寸矛盾していないか? -
名前: #tidwzxvc | 2010/07/10(土) 00:13 | URL | No.:212922「志望動機」なんて字面どおりに捕らえるから無駄なんて思ってしまう
ありゃ「でっちあげ能力」を見てるんだよ
だから馬鹿正直に答えるのもNOだし、逆に明らかなおべっかも駄目
最初からそのつもりで行けば案外上手くいくかもよ
馬鹿らしいと思うかもしれんが
仕事には「ハッタリ」と「でっちあげ」が必要不可欠
但しそれらは「嘘」とはちと違うかんね
がんばれ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/10(土) 00:14 | URL | No.:212923舌が回るの大事
-
名前: #- | 2010/07/10(土) 00:14 | URL | No.:212924*27
翻訳すると、テンプレ回答は判った。
おまえ自身どう思ってるのか答えろ
ってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:14 | URL | No.:212925実践力を求める会社の求人に応募する前に、
社会人としての素質を養う訓練施設を公的に設けるべき。
会社と学校・バイト・無職の中間的な、技術や社会マナーを学ぶための施設を。 -
名前:名無しビジネス #QC62LYoo | 2010/07/10(土) 00:14 | URL | No.:212926※7
バカ正直→バカ=頭が回らない
という捉え方をされるよね。
上司を取引先のやり取りを脇で聞いていると嫌味とおべんちゃらの応酬で、両方の本音をダイレクトでぶつけられる下っ端としては「何、この茶番?」
と思ってしまうんだよね。
正直が美徳とされた時代はいつのことだったか…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:15 | URL | No.:212927※30
毎回同じテストなのに答案用紙は配らないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:15 | URL | No.:212928そりゃ、しゃべりのうまい技術職としゃべりの下手な技術職なら、前者を選ぶだろうな。
技術的な能力が同じで、しゃべりが下手な人を選ぶ理由ってあるのか。 -
名前:名無しビジネス #2sQQXnjA | 2010/07/10(土) 00:16 | URL | No.:212930すぐ辞める奴かどうかを見てるよ。
学生の時は「内定が欲しい」
入社すれば「やりたい仕事がしたい」 だからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:17 | URL | No.:212931>>184とか>>218みたいなのが一番うざったい
条件をはっきり明示すりゃいいだけの話やん
何でいちいちまわりくどい事すんだよ
最短距離でいけよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/10(土) 00:20 | URL | No.:212932うちじゃなくてもいいでしょう?
と言われた時点でダメな気がする
面接官は気がすむまでこの質問を繰り返せば
志望者は勝手に自滅しそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:22 | URL | No.:212933今まさに志望動機考えてるけどめんどくさい
まさに>>1の通りだからそれっぽいこと作るのが難しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:23 | URL | No.:212935100%就職できる方法があるぞ
KOBANと書かれた建物に行き
サンポールと610ハップを入れたバケツを置いていく
このときカメラに顔を写すように
住所と名前も叫ぶと尚更
自宅に迎えが来るので面接を受ける
動機はなんでもいい
そうすれば半年から上手くいけば一生2食住まい付で仕事ができるぞ!! -
名前: #- | 2010/07/10(土) 00:25 | URL | No.:21293640
お前の意見は子供の考え方そのもの
この意味がわからなかったら自分の親か周りの社会人に聞け -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:26 | URL | No.:212937はいはいよかったね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:26 | URL | No.:212938※40
それじゃテストにならないだろう。やれやれだぜ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:29 | URL | No.:212940「別にうちじゃなくてもイイでしょ?」
「御社は滑り止めだよ。言わせんな恥ずかしい」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:31 | URL | No.:212942職場を吉本新喜劇の劇場と勘違いしてるような職場では働かんよ
こっちから御免蒙るね
また、職場を高校の延長と勘違いしてる奴が多い職場も -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:32 | URL | No.:212943>>198
>愛社精神無い人間って理屈になるんだろうな会社側からすれば
愛せるような会社だったら辞めないしそれこそ頑張って働くのにな
客からはコスト削って搾取し、従業員は限りなく酷使する
そんな会社を愛するのは難しい そして昨今求人出してるのはそんな会社ばかりだ -
名前: #1KzszvyQ | 2010/07/10(土) 00:32 | URL | No.:212944人間のサガを知っている奴なら誰でも分かるだろ。
見栄えが良くて話が上手ければほぼ採用。
能力の有無は最低ラインでしか比較されないから、多少出来なくても見栄えの問題。
見栄えの悪い奴は多少能力良くても不採用。
人が来なくて困っている、能力のある人間を兎に角求めている、そうした状況でない限りどんな面接官も、見栄えで決める。
兎に角「マシに思える」んだ。
採用するならマシな方取るだろ?
議論も思考も全てが無駄だ。
であるからして、志望動機なんて結局テンプレだから聞いているのであって、面接官だって別に相手のコミュニケーション能力を確かめるためなんてアホな目的で聞いてるんじゃねぇのよ。
そもそも面接なんて特殊な状況での会話でなんて相手の本当の能力が見れるわけは無い。大体が格好付けの嘘になることを奴らも知ってる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:36 | URL | No.:212945バイト→正職員だけど
バイトだったころは楽しかったからモチベーション高いままほぼありのまま話して面接で成功したけど
正職員になった今では場所変えられてあまり面白くない
今同じ面接受けても確実に落ちるな
運が良かったのやらどうなのやら -
名前: #- | 2010/07/10(土) 00:36 | URL | No.:21294650
コミュニケーション能力=伝達能力 だからな
聞いた内容を正しく確認でき、第三者に正しく伝えることができる
それができない奴はどんなに天才でも使い物にならないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:37 | URL | No.:212948もっと直接聞けよというけど
現在の質問は志望動機ですが、
実はあなたの頭の回転のよさや機転を見極めています。
あなたは正解できますか?
まさかこんな親切なテストは出ない。逆にとんちを疑ってしまうレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:37 | URL | No.:212949面接始まって30秒で「どうも合わなさそうなので帰る」と言い退室
ってのは俺の記録として存在しているが
世の中には上がいるもので
「面接始まって10秒で退室」
って記録保持者も知り合いにいる
派遣で、技術希望で募集も技術なのに
いきなり「ライン作業はできますか」とか聞かれたからだそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:37 | URL | No.:212950遊ぶ金欲しさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:38 | URL | No.:212951※18
その通りじゃね?
世渡り上手が出世する世の中だし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:41 | URL | No.:212952また、
「俺は面接に来たのであって、
あなたが望むとおりの答えを言うくだらない言葉遊びゲームに
付き合いに来たのではない」
ちゅうて帰ったことも
あんときは他が決まってるので強気に出たなあ -
名前:リンゴォ #- | 2010/07/10(土) 00:41 | URL | No.:212953「応募が多かった中、君が一際良かった。採用だよ。頑張ってくれ。」
ハロワで見つけて、競争率が凄かった中、面接官にそう言われて採用になった。
給料はそこそこ良かったけど、残業代が出ないから一ヶ月で辞めた。
期待を裏切るのは後味が悪い…。
ごめんなさい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:41 | URL | No.:212954就職なんて面接に限らず騙し合いだろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:42 | URL | No.:212955レベルの低い話だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:43 | URL | No.:212956志望動機ほど聞いて意味がないものはないと思う
志望動機なんて絶対前もって考えておくから何の能力もわからないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:45 | URL | No.:212957志望動機なんてなんとでもなるだろ
なにかちょっとしたデータを持ち出して、このデータから私はこの業界が成長産業になるのではないかと考えた。
そしてその業界の主な会社の中から通勤可能な範囲で、PLやらBSを通して最も優秀な会社はここだった。だからここを選んだ。
以上
こんなのでも本音をきちんと語れているんじゃないか。
話を聞いていると、金を稼ぐためとかこの業界が好きだったからだとかそんな理由しか聞かないが、それはそれで異常だと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:46 | URL | No.:212958どんな馬鹿でも真実を語ることは出来るが、うまく嘘をつくことは、かなり頭の働く人間でなければならない。byサミュエル・バトラー
-
名前:名無しビジネス #yjwl.vYI | 2010/07/10(土) 00:47 | URL | No.:212959むしろ募集動機を聞きたい。というか聞いてた。専門職だからというのもあったけど。
志望動機が形骸化するのは、求人の不明確さ、具体性のなさに因るところが大きい気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:51 | URL | No.:212961バカ話にしてもそうだ
「自分がボケたときにどう突っ込んでほしいか最初から決まってるバカ」
自分が思うとおりの突っ込みをしてくれないと対応できないワガママなデブス、みたいな
お前の思うとおりに振舞ってやる価値なんかねえんだよてめえには
としか言いようがない。
どう突っ込まれても対応するのが筋だろ
まして面接だ、返ってくる答えを予め予想しておいて、思うとおりの答えが返ってきたら点数をつけるってのはバカのやることだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:52 | URL | No.:212962※39
分かる気がする
「こいつはここでやっていく気があるか?すぐ辞めないか?」ってのを見られてるように感じたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 00:55 | URL | No.:212963志望動機を当たり前に答える人は
仕事も当たり前にこなす
志望動機すらまともに用意してこない人は
望まない仕事はいい加減にこなす
志望動機にすら本気で取り組んで一生懸命考えてきた人は
どんな瑣末な仕事も一生懸命取り組む -
名前:ナナシなカンパン #- | 2010/07/10(土) 00:56 | URL | No.:212964その会社がどんな仕事をしているか理解してるかを見たいんじゃないの?
志望動機考えるとき、まずは他社との比較から入るだろうし。
でも調剤薬局の志望動機考えるのはきつかったわ。
どこも同じ様なことしかやってなかったしwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:00 | URL | No.:212965しゃべくりで仕事が出来る出来ない判断できたら
誰も苦労しねえ
昔気質の職人は、ペラペラしゃべらないが
いい仕事をする
しゃべらないから仕事できねえとか思うのはゆとりだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:09 | URL | No.:212966「人を見抜くための質問として適切か」と言われれば確かに微妙だわな
これがくる、って分かってれば誰でも用意して望むし
テンプレ質問で相手の本性を見抜くって相当なスキルがいるぞ
採用側は手抜きしてハイリスク背負ってると言わざるを得ない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:11 | URL | No.:212967俺履歴書で一番嫌いなんだこれ
金が稼げる
家から近いとか
志望動機なんてそんなもんだよね
仕事にやりがいがあり・・・っていうのは求めないでくれよ -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2010/07/10(土) 01:18 | URL | No.:212970俺はくだらない志望動機を聞かない会社に決めた
聞かれないって噂はあったけど、
本当に聞かれず…通知もらうまで逆に心配だったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:21 | URL | No.:212972入社する前から愛社精神を求めるなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:25 | URL | No.:212974採用担当によるな
・どれだけ会社を調べてきたか
・どうしてこの会社じゃなきゃ駄目なのか
・その仕事に向いているか
どれを重視するかは採用担当しだいだと思う
共通してるのはしっかりと自分の考えを伝える能力と笑顔で話せているかが試されること
一番困るのは志望動機だけで判断するカス担当だな
質問してこないから何を重視してるかさっぱりだな -
名前: #- | 2010/07/10(土) 01:28 | URL | No.:212975嘘の上手い人が採用される試験をやってるんだから、
仕事出来ないからって文句言うなよ
新人が無能なら採用試験が機能してないってこと -
名前:774 #- | 2010/07/10(土) 01:29 | URL | No.:212976本音と建前の使い分けもできない奴が社会人として使えるわけ無いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:29 | URL | No.:212977今の時代志望動機とか言ってる場合じゃねーだろ!
職ねーんだよ!働かないと死ぬんだよ!
それ以外に何があるっつーんだよ! -
名前: #- | 2010/07/10(土) 01:40 | URL | No.:212978別に志望動機を本気で聞きたいわけじゃないことくらいわかるよな?
この質問は、予め聞かれるだろうことを想定して答えを用意出来てるかどうかのテスト
内容より揚げ足取りされてファビョったりしないかどうかが重要
っていうか想定されてる質問すら答えられないやつが、
想定されてない質問をされて満足の出来る回答を出来るとは思えない
それに実力に自信があって相手のルールに合わせたくないなら、
面接中に自分からルールを壊して相手を説得させるだけの何かを見せればいいじゃない
それで採用されなかったら、それはそれで納得出来るんじゃないの?
そんなことが出来るやつがこんなところで愚痴ってはいないだろうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:40 | URL | No.:212979嘘をついて社会の建前を守るのが現代の日本社会です
嘘をついてもいいのだから大いに利用しましょう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:40 | URL | No.:212980>志望動機
>面接先の特色
だから会社の個性って何言えばいいんだよって話じゃないの?
業界で評価が高いとか、メーカー的なとこ以外の企業じゃ、テンプレのような理念と社員の褒め言葉・・・あとは縁の話か。
他と比較してもいいとこ挙げれる会社なんて限界がある。ただでさえ選択肢少ないのに。
「ここよりもいい企業は山ほどあるけど、消去法で御社が相応だと思いました、でいいじゃん」ってことを認めさせたいんだろうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:41 | URL | No.:212981
俺は仕事をするために面接を受けに来ているのであって
「おべんちゃら」を言うためとか
「ウソ」をつきに来ているわけではない!
ってなるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:42 | URL | No.:212982※77
そういうのはブラックは嬉々として取るけどな
普通のところは「生活できない=無能」で書類審査でポイ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:46 | URL | No.:212983面接で嘘なんてつく必要ある?
よくある、第一志望と嘘ついたり、見栄をはったサークル活動の自己紹介なんかはしなかったなあ。
むしろ、高学歴でもなければ印象に残るほうが大事だろうし、誰でも他人と比べてユニークな部分は一つはあるはずだから、そこを推した方がいいような。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/10(土) 01:48 | URL | No.:212984あれ俺いつもスレの>>20と似たような事言ってるけど未だに受かったことないぞ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:50 | URL | No.:212985何億といるお前という人間、何万とある企業の一つ、何万といる面接官との相性、この世はすべては巡り合わせなり。
そうお前達が内定でなくて樹海に行くのも巡り合わせなのだよ。臆するな若者よ。逝けば楽になれるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:58 | URL | No.:212988どうしてうちの会社なのかって聞く面接官こそ愛社精神が無いんじゃないの
つーか愛社精神って気持ち悪い言葉だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:58 | URL | No.:212989面接での発言なんて8割以上が嘘
志望動機なんて99.9%が嘘だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 01:59 | URL | No.:212990くだらねぇ詐欺師どもが意気がるのが資本主義最大の欠点だな。
-
名前: #- | 2010/07/10(土) 01:59 | URL | No.:212991来世は就職できますように^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:05 | URL | No.:212992どうしてうちの会社ってのは単に志望度を見てるんだと思うぞ
第一志望と言っただけでは信用できないからね
答える内容によって本当に入る気があるかどうかがわかるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:05 | URL | No.:212993俺はもう諦めかけてるわ。
自分のコミュ能力の無さに涙出てくる。 -
名前:名無しビジネス #5Ce12lDY | 2010/07/10(土) 02:08 | URL | No.:212994やっぱニートが一番ってのがよくわかった!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:09 | URL | No.:212995※35
職業能力開発機構というのがあってだな…
あとは何も言うまい…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:14 | URL | No.:212996何でもそうだよなー
口ばっかりで人に責任なすりつける能力がある奴は出世する。
まじめに文句言わず働く奴は一生底辺。
まじめで文句言わないと思わせておいて、いざという時に谷底に突き落とすのは面白かったが。 -
名前:名無しビジネス #TQcb9fFk | 2010/07/10(土) 02:23 | URL | No.:212997就職できないのを面接官や会社のせいにしている馬鹿が多すぎるな。目標もやる気もないくせに、自己中で相手の立場を理解する力に欠けている。
会社の立場から考えてみれば、高い人件費を払って仕事をする人を探している訳だ。特に理由もやる気もなく来ているやつより、明確な理由や意思を持っているやつを選ぶに決まってるだろ。
それに採用担当者は何十人も面接をしてるから、無難なことを言っても記憶に残らないと思う。相手を笑わせてやるくらいの意気込みで、人とは違うことをアピールした方がいいと思う。俺は面接で役員をみんな笑わせて合格した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:24 | URL | No.:212998まあ志望動機自体はやってくれて結構なんだけどさ
それとは別に仕事ができるかどうかもちゃんと見てくれよ人事
つか入って1週間経たない内に辞めるような人材採るんじゃねえ人事!
よく新入社員が聞いてた話と違うって言うんだが何で嘘なんぞつくんだ人事!
うちがブラックだからですね分かります -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:30 | URL | No.:212999二週間働きづめで今出張から帰ってきた俺参上
お前らは面接頑張れよ
俺はもう寝る('A`) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:34 | URL | No.:213000なんだ転職組の話か
新卒のくせに実力(笑)とか思ってしまってすまんかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:45 | URL | No.:213002別に本当の志望動機なんてあんまり興味ないだろ。
どういうふうに話を持ってけるかとか、所謂コミュ力とか論理性とかアピール力とかそういうのを見てるんだと思う。志望動機で実力が見れないって言うのはかなり一面的な物の見方。 -
名前:名無しビジネス #Njk9/Jmw | 2010/07/10(土) 02:46 | URL | No.:213003自分は食い扶持が欲しいだけなのに面接官に対してうわべの言葉を並べるんだろ?
だったら向こうの猿芝居にもつき合ってやれよ
会社に入って給料は欲しいけど、自分のやりたいことしかやりたくないってのは虫がよすぎるだろ
正直とワガママを混同しないようにな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:46 | URL | No.:213004志望動機を聞くんならよ、内定者全員に採用動機も言って欲しいもんだね。どんなご大層な理由でふるいにかけたのかを、さ
-
名前:Yone #- | 2010/07/10(土) 02:48 | URL | No.:213005『なんでうちじゃなきゃだめなの?』なんて言ってくる企業は最悪だな。 就職氷河期の中で必死に職を求めてる若者をあまりにもなめきってる。
企業は馬鹿の一つ覚えの様にコミニュケーション能力を求めてるくせに、採用側こそがコミュ力が欠落してるじゃん。
採用側が勘違いして、神様の様に振る舞い、就職希望者に対して横柄な対応するのは腹立つ。
能力でふるいにかけるのは構わないが、面接官が嫌味な質問で追い込もうとする悪しき風潮はやめるべき。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:51 | URL | No.:213006なんだかんだでみんな会社なんて
嫌々で仕事してるんだと認めれば楽になるのに
就職難を好機と見て
面接マニュアルやスーツ店がやたらと幅きかせてるの見てると誰のための面接なのかよく分からなくなる -
名前: #- | 2010/07/10(土) 02:56 | URL | No.:213007俺も実際に面接するとなったら、生活の為だし、現状がこんなんだから嘘つくけどさ、
本気で志望動機がプレゼン能力だなんて思ってる奴いるのにはビックリするわ。
結局のところ、上手に嘘付ける奴が良いってこと?
それは違うと思うなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:57 | URL | No.:213008結局就職活動ってのは、
求人票出す企業側も、履歴書出す試験受ける側も、
どっちも嘘のつき合いだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 02:59 | URL | No.:213009まぁ実力主義が流行るといいね
正直ここで愚痴ってる奴に実力とやらがあるとは思えないが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 03:29 | URL | No.:213011就活スキルなるものが求められる歪な時代
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 03:38 | URL | No.:213013嘘をつくってのは、0を1にすること。
プレゼンがうまいってのは、1を100にすること。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 04:02 | URL | No.:213014真意の分からない質問するやつが、人のコミュ力を計るなんてくだらな過ぎて笑ってしまう。
腹を探ってないで知るべきことををしっかり質問しろ。
知性が無さ過ぎて物事を的確に理解できないから惰性でありがちな質問しているんだろ。
頭使えよバカ面接官。
面接でしか就職できない時点で人生は失敗だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 04:10 | URL | No.:213015このスレ見てもわかるように
捉え方なんてみんな違うんだよ
当たり障りの無いこと言っとけ -
名前:名無しビジネス #yl2HcnkM | 2010/07/10(土) 04:49 | URL | No.:213016志望動機を書かせるのはこういう理由だ
なぜ?
俺がそう思うから
バカか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 05:00 | URL | No.:213018面接では「これを言えば受かる」というのは無い。
と、よく聞くからね。
他とは違う斬新なことを言わないと、って考え方にとらわれてしまうから、志望動機は悩む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 05:03 | URL | No.:213019誰もがバカバカしいと思っている事を、誰もが延々と続けているのに、社会が良くなるわけがない。当たり前だといってただただ従う人間ほど、実につまらないものの考え方しかできず、またそれを人に強要するものである。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 05:13 | URL | No.:213020こんな質問でプレゼン能力がわかるとマジで思ってるなら脳天気すぎる
結局みんなマニュアルに沿って答えるだけ
それで知りたいことを知れないのは会社側だから、まあ勝手にどうぞって感じではあるけど
単に形式的にやってますっていう意見のほうがよっぽどまともだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 05:26 | URL | No.:213023女性と付き合いたくて告白するときに
「ぶっちゃけ、やりたいから」
とは言わんだろ?
(少数ながらプラトニックな男性も居るとは思うがスマヌ)
まぁそういうことだ。
女性が「やりたいっつーのも多分あるんだろうな」と暗黙に推察するように、
企業だって「ぶっちゃけ稼ぎだろ稼ぎ」と暗黙に推察してんのよ。
チームプレイを期待されているのに、目の前の面接官一人くどけないようでは・・だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 05:37 | URL | No.:213024ってか筆記試験やめろ。そのためにSPIとか勉強するのがめんどくさい。
しかも俺は帰国子女なので漢字は小学生以下だ。
アメリカでそんなのやってる会社ない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 05:41 | URL | No.:213025※2
お前は何を言っているんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 05:56 | URL | No.:213026転職板ってレベル低いんだな、とても就活経験あるとは思えん
企業が志望動機訊くのは、その企業についてちゃんと勉強して理解してるかをみてるんだよ
だから企業研究と自己分析をもとにして、御社のこういうところが自分のこういうところとマッチした、と伝えればいい
それが「何故その企業で働きたいのか」の答えになるだろ
質問の意味を理解できずに建前だの無意味だの言っちゃうやつは不器用を通り越して頭悪いね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 06:04 | URL | No.:213027転職したこと無いからわからんが、こいつら単純に準備が足らないんじゃねえの
企業の特徴調べてればネタくらい見つかるだろう
まあそんな簡単に出来上がるもんじゃないってのはわかるけどさ
だからって無意味とか言うのは甘えでしかない
少なくとも志望動機を軽視するような企業があるとは思えないな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 06:31 | URL | No.:213029つーか、高尚な理由を挙げないと受からないとか思ってるやつ大杉だろ。
ぶっちゃけ「夢のため」とか言う奴よりも「生活費のため」とかいう理由で志望されたほうが、経営側としては信頼出来る。
少なくとも身勝手な理由ではやめないからね。食っていくためなら。
もちろん志望動機が全てじゃないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 06:36 | URL | No.:213030※213027
軽視はしないが美辞麗句を並べられても信用はしない。
職種にもよるが、二十歳そこそこで「将来の夢が」云々なんて言う奴、そう居るわけないからな。そして「そう居ない」やつは、志望動機なんて聞くまでもなく、「そういう奴」だって分かるんだよ。
志望動機は遠大なものよりも身近なもののほうが信用出来る。食っていくためとか、借金返済のため、とか言うやつは逆境でも逃げない。(使い倒すっていう意味ではなくな)
凡人から取るなら、言い方悪いけどそういう「逃げ場のない奴」から取っていく方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 06:49 | URL | No.:213031いろんな会社があると思うけど、素直にどうして選んだのか? という経緯から辿って話してもらえばいいよ。
うちでは他の会社との違いなども面接で説明するし、やっぱりお互い納得してがんばっていきたいからね。
縁があった人間同士だから何か社会にとって価値があることを一緒にやれると期待して面接しているつもり。
みんながんばってね! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 07:01 | URL | No.:213032志望動機の確認なんて、所詮は話のきっかけに過ぎず、実際の内容ははっきり言ってどうでもいい。このプレゼンが一番いろんな能力を見やすいだけのこと。前職退職理由はホントに知りたくて聞いている。
-
名前:名無しビジネス #Mlj.BLx2 | 2010/07/10(土) 07:22 | URL | No.:213033志望動機聞かれたくなかったら、聞かれない適当な会社へいけばいい。ちゃんとした会社ほど聞いてくる。ブラックな企業ほどあんまり聞かないね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 07:26 | URL | No.:213034「実力を見てくれ!」って、お前らに実力なんてないだろ
-
名前:名無しビジネス #9iLgXnkE | 2010/07/10(土) 07:30 | URL | No.:213037ニートが志望動機で論争すんなよwww
志望動機は内容よりもちゃんと話せるかを見てんだよ。内容も福利厚生とか勤務地じゃなくて、事業に共感したとかが無難。企業研究は絶対ってことだ俺が正しい。 -
名前: #- | 2010/07/10(土) 07:30 | URL | No.:213038日本企業の生産性のい低さの理由を垣間見てるような気分になるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 07:37 | URL | No.:213040※121
だからさ、どっちも的外れなんだよ
企業側としては受験者が自分の会社をどう理解してるか測りたいから、わざわざ志望動機を尋ねるんだろ
「将来の夢のため」も「食っていくため」もその回答になってない、ただの身の上話だ
「お宅のこういうところに惹かれた」って返すべきだし、それができないならそれは準備不足だろう、と思ったのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 07:42 | URL | No.:213041食い扶持を稼ぐため
→他でも稼げるけどどうして弊社を?
自分に向いてそうだったから
→どうして向いてると思った?
これこれこういうことに自信があるので←ここから下が志望動機
それを証明するエピソードは?
→これこれこういうことをしました
食い扶持稼ぐとか丁度見付けたとか待遇がいいとか、そんなの当たり前
でもそれにもまた理由があるんだから、それを自分で辿って行けば自然と志望動機は組み上がる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 07:52 | URL | No.:213042米129
いわゆる自己分析だな、質のいい動機作りには企業研究も必須だね
志望動機はその二つの組み合わせだから、手間はかかるが悩むとこは少ないと思うんだがなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 08:07 | URL | No.:213043そんなちょっとしたことを云々する時点でもう・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 08:51 | URL | No.:213044バイトの志望動機は必要ないと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 08:56 | URL | No.:213045高尚な理由言う奴は何考えているんだw
あまりにウソ臭いから突っ込まれるんだろうが。
自分が面接官になったとして、
あまりにも嘘臭くて鼻につくこと言われたとしたら普通突っ込むでしょ?
どういうのが一番説得力があるかって考えたら
普通言わないようなこと言ってるんじゃないのかな。
中には社会貢献やらを本当にしたい人がいるのかもしれないけど、
そういう人はきちんとそういう考えに至った理由とかエピソードとか、
実績とかアピールすることだね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/10(土) 09:02 | URL | No.:213046模擬面接のビデオを撮り合って
お互いの鑑賞会をやったんだけど
内容よりも結局、
仕草とかで「こいつ信頼できそうかな」
とか「簡潔じゃない」とか
そういったところに素人は目が行くんだけど
人事の人ってどうなのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 09:19 | URL | No.:213047たかが仕事に色々高尚なことを求めすぎじゃね?
俺なら仕事を淡々とこなして成果を上げてくれる奴を選ぶね。口だけのやつより。
なんだかワケの分からない忠誠心みたいなの求め過ぎなんだよ。騎士とか武家のお殿様じゃないんだからさ。
もっとビジネスライクに考えられるようになれよ日本の企業は。 -
名前:あああ #- | 2010/07/10(土) 09:32 | URL | No.:213048志望動機ぐらい用意できない社会人って一体・・・
-
名前: #- | 2010/07/10(土) 09:38 | URL | No.:213050別に高尚な事なんて求めてないよ
最低限に満たない奴を切り捨ててるだけ
まぁ、今時だと上から順番に採用するから少し状況が違うかもしれないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 09:40 | URL | No.:213051やりがいって意外と大事だぞ?
誰でも出来る・単純作業・体力も大して要らないと楽な仕事をやってるがやってるとマジで精神が腐るぞ。
頑張っても給与にも、感謝にも自身の成長にすらつながらないからなどんどんやる気だけがなくなっていくぞ本当に。
体や精神を壊さ無い程度の負荷は人生には必要だなとひしひしと感じてるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 09:43 | URL | No.:213052有能な奴なら小細工はいらない。
仕事を淡々とこなせそうもないし成果も上げてくれなさそうな無能な奴は、
せめて熱意くらい見せろってことだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 09:48 | URL | No.:213053>>135
ビジネスライクだからこそ志望動機が重要なんだよ。金儲けが目的と創業理念に書く会社が存在しないのはなぜか、てのと同じ。
金の卵と誉めそやし、志望動機なぞなくても高卒新人取ってた時代のほうが異常だったと思う。 -
名前:名無しビジネス #bhhZubZs | 2010/07/10(土) 09:52 | URL | No.:213054結局就活で一番大事なのって、
いかに”矛盾のない嘘を付き通せるか”なんじゃないかな -
名前: #- | 2010/07/10(土) 09:53 | URL | No.:213055たまにアメリカ、欧米では~って言う奴いるけどさ
根暗引き籠り欧米人の社交性≦日本のリア充の社交性だぞ
あっちで求められないって言うのは全員コミュ力がある事が前提だから基準にならないだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 09:56 | URL | No.:213056※142
アホみたいな比較してんじゃねーよw -
名前: #- | 2010/07/10(土) 10:09 | URL | No.:2130595人ぐらい同時に面接受けて志望動機答える時にあからさまな嘘を付いてる奴の言葉を聞いていて口元がププッてなりそうになったことがあったよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 10:13 | URL | No.:213060不要とは思わないがバカバカしいと思わないこともない
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/10(土) 10:18 | URL | No.:213061面接は、聞かれたことに対して正直に答えるのではなく、先方の質問から、どのような答えが望まれているのかを汲み取って、上手く答える能力を試すためのもの。
これは常識ですぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 10:25 | URL | No.:213062蝦夷で大きなロックフェスティバルがある。
しかし、地方なのでバイトがちっとも見つからない。
本当に一つもない。例え話じゃなくて「一つも」ない
やべえ
おまいらはマジで頑張ってくれ頼む -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 10:33 | URL | No.:213064喋れない奴は職人になるしかないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 10:36 | URL | No.:213065別にある程度本音で言えばいいんじゃん。
面白い事言って受かるってもんじゃないし、昇給の為とか上司のいじめで辞めたとかある程度素直に言ってもいいと思うけどな。
教科書みたいなバレバレの嘘ついてハイハイってスルーされるより、多少恥かいて印象に残ったほうがまだ特だと。
第一、今から一緒に働くんだったら、いじめられて辞めた事を隠してもすぐわかりそうだ。
それを上手い感じに言えないって能力不足が、マイナスってだけじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 10:40 | URL | No.:213066遊ぶ金ほしさに
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/07/10(土) 10:44 | URL | No.:213067プロトコルを確認してんだよ。
耳が聞こえてるか、日本語しゃべれるか、生きてるか、人を殺したことないか?とか、そういう基本属性を見る。内容なんて聞いてないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 10:58 | URL | No.:213068生活のため
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 11:06 | URL | No.:213069>>31強調って、ブログ主アホだろ。
実力が面接に出てるんだろ。
「それくらい」できない奴は何もできない。任せられない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 11:12 | URL | No.:213071うちの会社は志望動機を聞かない
いちおう業界大手ってこともあって、誰に聞いても同じような答えしか返ってこないので、聞くだけ時間の無駄だから、ってことらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 11:16 | URL | No.:213072労働時間とGDPの相関がおかしいのはこういう無駄が
多い社会だからだろうな
日本特有
礼儀と建前をいい加減分けて考える社会になってほしい
ほんと無駄が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 11:16 | URL | No.:213073え?お前ら働く動機ねーの?
会社でこれやりてー!ってことないの?
今までどんなつまらん人生送ってきたんだよ
高校卒業するくらいには実現可能な範囲の将来の夢もって努力して生きろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 11:27 | URL | No.:213074面接官はどういう志望動機で通ったんだろうなぁ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 11:54 | URL | No.:213076「初対面の人物に好印象を与えられるコミュニケーション」
の実技試験と考えればよい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 11:59 | URL | No.:213078頑張って社畜になってくださいね
-
名前:名無しビジネスVIPPER # #- | 2010/07/10(土) 12:08 | URL | No.:213080志望動機とかいう嘘つかせて一体何が分かるの?演技力?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 12:16 | URL | No.:213082俺は米151と同じ考えかな。
質問自体に深い意味はないと思うよ。
ちゃんとしゃべれるか?とか、その意味のない質問に当たり障りのない回答ができるかっていうのを知りたいのでは。 -
名前: #- | 2010/07/10(土) 12:17 | URL | No.:213083志望動機って、即戦力やコネに直結する人を早い段階で見つけるための質問だろ。
大半の新卒社員は無難に答えれば原点にはならないだろ。 -
名前:名無しpoppa #- | 2010/07/10(土) 12:23 | URL | No.:213084「金が欲しい」って志望動機が一番信頼できると思うけどな。金が欲しければ誰かが言ってる様に逃げたりしないし、ましてや就職しに来てる奴が犯罪のリスクなんて犯そうとは思わない。
「近場だから」ってのも重要だろ。毎日満員電車に乗って通勤とかしてる奴を見ると、移動時間や移動費が無駄だと感じるわ。
「なぜわが社なのか」ってのもばかばかしいわ。そっちが募集してて、こっちがそれに合うから応募してるのに。それで何故自分がその職に合うか示せという場合にエピソードというのは理解できない。いっそ事務職なら事務職用の資格を作って、これがあれば日本国内ならどこでも問題なく通用するってのをやれば良いんじゃないか?そしたら誰かが言ってるような試用期間すらないわけだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 12:26 | URL | No.:213086逆に考えるんだよ。なんでもバカバカしい茶番通せばいい面接があるってのはいい時代かもしれん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 12:38 | URL | No.:213090金が欲しいだけなら、よそに行ってくれw
そんな人に責任ある仕事は任せられない
有能な人材が応募してきたら、会社は社宅でも通勤経費でもなんでも手当付けて引きとめておくものだぞ
どんな資格を持ってようが辞める人は適当な理由を付けて辞めるんだよ
せっかく受け入れたのにすぐに辞められたら会社はとても困るんだよな
そもそも志望動機が無いのになぜうちに来た?
「来ても無駄だぞ?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 12:51 | URL | No.:213093「志望動機なんてどうせみんな一緒だろ?」
「やりがいとか嘘だろ?どうせ金だろ?」
「面接官はそんなところどうせ見てないだろ?」
とか言ってる奴は甘え。
そんないい加減な気持ちだから落ちる。
本心で志望してる奴はいる。
そういう奴の語る志望動機と、テキトーに綺麗事並べてるだけの志望動機とは、それこそ素人が聞いても違いが分かる。
だれだって10の実力があっても5年しか続かなそうな人を取るより、8の実力でも10年は働いてくれそうな人を取りだいだろ?
大体まともな志望動機すら思いつかなような会社をなんで受けてるんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 12:55 | URL | No.:213094※153
別に自分と同じ意見だけを強調してるわけじゃ・・・
てか、他のレス見りゃ分かんだろそれくらい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/10(土) 13:07 | URL | No.:213100もし志望動機すら聞いてこなかったら
かえって心配にならないものか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 13:14 | URL | No.:213101挨拶できるかどうかみんのとあんま変わらんだろ。目くじら立てんなカス
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 13:15 | URL | No.:213102家から近いから
で勤めはじめて今年で8年目 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 13:17 | URL | No.:213105日本の面接はプロレス、という言葉を最近見たなぁ。
マジ名言だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 13:20 | URL | No.:213107堀江さんがいた頃のライブドアの面接は、殆ど社長の話聞かせて、その人の雰囲気で合否を決めていたらしいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 13:21 | URL | No.:213108まぁぶっちゃけ人材なんか上20%の幹部候補と下20%のゴミくずをふるいにかけることが出来たら
後はどうでもいいんだよ -
名前: #- | 2010/07/10(土) 13:24 | URL | No.:213109まあ面接官にヘコヘコすんのやなら企業しなよ。
俺は企業して、取引先でヘコヘコしてるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 13:24 | URL | No.:213110>>251
それこそ赤子のように何も出来ない新卒なんか
一週間で選別出来るわけねーだろうが
結局コミュ力があって周囲に溶け込めるやつだけ残るよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 13:30 | URL | No.:213112志望動機を訊かれるのがわかっているのにちょっとツッコまれたぐらいでボロボロになる回答しかできない男の人って…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 13:45 | URL | No.:213118志望動機ってのは、
新卒はどんだけその会社を調べてきてるか
中途はやる気をみるのと、今後の募集の参考に選んだ直接の理由が知りたい。
よって中途は正直に話した方がいい。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/10(土) 14:55 | URL | No.:213133でも単純に志望動機聞いて、
「自分の会社をよく調べてきてくれてるなあ」と感じるのは嬉しいってのはあるんだよ。
俺も新しいクライアントの仕事が入った場合、
ネットでの評判見たり、事前にそこの商品買ったりご飯食べに行ったりしておくよ。
相手だって人間だし、自分の会社に興味もってくれてる人間に対し悪い気はしない。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/07/10(土) 15:14 | URL | No.:213138転勤が無いから。自宅から通えるから。
で採用されたけどな。政令市。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 15:48 | URL | No.:213147受かったお!よかった!(・ω・)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 17:21 | URL | No.:213159ゴクウ「なぁチチ、面接っちゅーんは嘘つき大会なんか?」
-
名前:名無し #- | 2010/07/10(土) 17:30 | URL | No.:213161面接で志望動機答えるのって
ちょっとオンナを口説くのに似てるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 17:57 | URL | No.:213166マジレスすると自分IT系なんだか
「実力」なら神レベルでプログラミングできるくらいのヤツじゃないと
「古参」がネクラキモ男率高いから
「新入り」はリア充くらいじゃないと社内が「偏る」いやマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 18:01 | URL | No.:213168御社のなんたらかんたら…
それならウチじゃなくてもいいよね?
そ…そうですかね…
お祈り -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 18:01 | URL | No.:213169末端芸能事務所でアイドルを目指していました!
有料養成所で声優を目指していました!
独学で個人ゲームプロデューサーを目指していました!
>「長期無職期間中に何をしていましたか」 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/07/10(土) 18:02 | URL | No.:213170応募した職種への熱意はあるにはあるんだが、応募した会社への動機は正直どうでもいいんだよなぁw
-
名前:名無しさん #- | 2010/07/10(土) 18:20 | URL | No.:213173春から数十社、受けてるけどマジ決まらねぇ。
超絶不景氣ハンパねぇ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 18:41 | URL | No.:213176それならウチじゃなくてもいいよね?
これが最高にムカつく
何様だよって感じ
ぶっちゃけ別にその通りだけどさ
たくさんある求人の中からその会社を見つけて
面接まで来たっていうことがある種の縁だろうがよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 19:53 | URL | No.:213184100社ぐらい受けたがうち90社以上は面接そのものが成り立たなかった
こっちが質問に的確に答えているのに、相手が勝手に怒鳴りだして人格を否定したり、てめえ生きてて恥ずかしくねえのかと罵倒されたりもした
そうなった場合、面接官からさっさ帰れとか消えろとか言われた
人事は見ず知らずの相手に八つ当たりするために面接をやっているんだと実感したよ
俺は言語分野の知能指数が知的障害の基準にギリギリ届くか届かない状態だからこうなったんだろうな
障害認定も通らないだろうし、もう部屋でネットを見るしかやることがないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 20:06 | URL | No.:213198志望動機がちゃんと話せるか調べるためってのは違うな。だったらあそこまで深くネチネチと聞かない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 20:37 | URL | No.:213218>>189
また相手のせいにするの?
どう考えても自分が悪いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 20:40 | URL | No.:213220※183
実力を謳うなら、PacketixVPNやTMPEGEncの作者くらいの
フリーウェアくらいは作れないとな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 21:42 | URL | No.:213251履歴書に書いてあることをわざわざ再度聞くことこそ馬鹿げている
そういう人事は総じてカスで、企業もブラックである場合が多い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/10(土) 21:50 | URL | No.:213260コメ欄見て、面接官にしろ、求職者にしろ、お互いに中途半端でしかない事を分かってないんだな。
人事は求人広告の出し方や内容ひとつで、来て欲しい人材だけが来るようにうまく書くことが、出来ないからこういう事になってるように思えるし、求職者は面接行く前からその会社の求められてる人材が自分に近いのか、そもそも募集自体が嘘なのかを嗅ぎ分けられる能力が低いこと。
面接で言うおべんちゃら&相手が聞いて来そうなことに関しての考えが足りないように思える。
まぁ半端者が半端者を選ぶやり方に固執してるから、どうみても使えない人間雇ったり、作業的には優秀なのにブラックで働いたりってのが起きるんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/07/10(土) 21:52 | URL | No.:213262練習して行ったのに最後まで質問されなかったな~w
そのまま受かったし。田舎だからかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 22:21 | URL | No.:213283>それならウチじゃなくても良いって事だよね?
外見だけじゃどの会社も全てがわかるわけないんだから
オンリー1の理由なんざわかるわけねーだろ。
まさに入ってみないとわからない -
名前:短小のヒロシ #EOUQZzX2 | 2010/07/10(土) 22:42 | URL | No.:213289
ひきこもりやニート、役に立たない日本人よりは、
優秀な外国人を雇用した方が、
企業にとっては、プラスになるでしょうね(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/10(土) 23:36 | URL | No.:213320こういうのって正しい答えがないんだよな。
俺はずっと紹介派遣のPGやってきて
PGは技術のことしか聞かれないから
別業種に転職したときに面接本当に苦労した -
名前:名無し #- | 2010/07/11(日) 00:37 | URL | No.:213359米189
それだけ自分の障害特性を知っているなら
せっかくだからもっと深いレベルで正確に把握した方が良いよ
それだけの高確率で人を怒らせてしまうということは、
現代社会に流布している社会常識に照らした時
まずい対応をしている部分があるってことだと思うから
(例えば日常生活でも、自分では普通にしているつもりなのに
「デリカシーがない」と責められて当惑したことはないか?)
検査してもらったところでもう少し相談してみなよ
苦手なところは得意な部分でカバーしていけば良いんだからさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/11(日) 01:15 | URL | No.:213375自分が人事になって変えていけばいいのに
まあ就職できないだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/11(日) 01:25 | URL | No.:213381>それならウチじゃなくてもいいよね?
数ある企業からなんで選んだかを聞いてるんだよ
企業によっては志望動機の言い方を変えて
我社の良いところを教えてください
我社で働くイメージを教えてください
って尋ねるよ。両方とも聞いてくるとこもあるけど。
答えられないとまずいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/11(日) 02:09 | URL | No.:213394実力だけを見て欲しい(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/11(日) 02:32 | URL | No.:213399めんどい
-
名前:××のヒロシ #- | 2010/07/11(日) 03:26 | URL | No.:213415※197 同感だね。優秀なら外国人を雇うのも吝かではないがね。
確かにインドやベトナムは優秀な人が多い。だが、朝鮮人は使い物にならん奴ばかりだね?(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/11(日) 11:56 | URL | No.:213478ほんと日本は経営者にとって天国のような国だな。
俺カナダの高校に通ってたけど、バイトの面接で日本流の志望理由言ったら基地外扱いされたぞw
日本ではこう言わないといけなくて、別に自分は普通の人ですって付け足してなんとか誤魔化せたけど。
客観的に考えて滑稽だよ。 -
名前: #- | 2010/07/11(日) 12:52 | URL | No.:213489本当の志望動機、つまり本音なんてどうでもいい
だって金が欲しいからに決まってるもん
見たいのは、建前を言えるかどうか
どんな企業のどんな職につこうと、日本では建前は絶対に必要だから
俺もクソみたいな風習だと思うけど、そういう構造になってんだから、日本社会で生きていこうと思ったら身につけなくちゃならんのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/11(日) 19:48 | URL | No.:213584こんだけ意見が出てくる時点で欠陥だらけの制度なんだな
志望動機なんてくそくらえー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/11(日) 21:00 | URL | No.:213619ついでに受けたのか判別するのに便利な手法だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/12(月) 00:05 | URL | No.:213728多くの面接は嘘つき大会でしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/12(月) 08:37 | URL | No.:213865仕事内容によるけどバイトとか事務員とかに崇高な志望動機求める人事は馬鹿としか思えない。
-
名前: #- | 2010/07/12(月) 09:00 | URL | No.:213870詐欺師のスキルが無かったら生きていけないなんてなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/12(月) 15:57 | URL | No.:213981勿体ないな
志望動機なんて特別な知識も技術もなしに
他応募者を圧倒できるかもしれない項目なのに
ボソボソ喋りで資格や職歴語るより
バシっと志望動機をキめて面接官を引き込める人間の方が採用したくなるだろう? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #sSHoJftA | 2010/07/12(月) 17:40 | URL | No.:214010本音と建前を使い分けられるようにならないと面倒な事になりかねないからな
ただ、志望動機の優先順位は低い
落ちた理由は大半が他に問題があったんだろ -
名前: #- | 2010/07/12(月) 23:29 | URL | No.:214224面接官の立場だけど、志望動機は聞いておきたいところ。別になんて答えてもいいから、ちゃんと筋が通っていればそれでいい。
じつは面接官のほとんどは面接者の採用や不採用を決める権限がないんだよね。単に上に報告する資料を作っているだけで。
変な報告書を上げたら叱られるのは自分だから、型通りの質問はするし、1つや2つは捻った質問もする。
素直に答えればいいのか、常識的な答えをすればいいのかなんてのは、どっちでもよくて、
あくまで面接者の主張にちゃんと筋が通っていればそれでいいんだわ。
会社のカラーや求める人材像に合うかどうかを判断するのは、あくまで上の仕事。 -
名前:名無しビジネス #en9qG856 | 2010/07/13(火) 06:07 | URL | No.:214337建前さえ話せないような馬鹿が採用されるはずがない。
馬鹿を採用しても損にしかならん。
ま、馬鹿にはわからんか。馬鹿だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/13(火) 11:19 | URL | No.:214389自分も人事だけど志望動機とか定型で聞くだけで全く重要視してないよ。うちの会社なら生活費のためでOK。むしろ御社の活動が~とか社会貢献が~とか胡散臭いこと言われると人間性に問題ありとして落とす。お前らうちの会社のこと外から見て何言ってんの?みたいなかんじで。
うちの会社の模範解答だと
・近いから
・正社員の募集だったので
・どこでもいいので仕事がしたかった
金のために仕事するやつが一番信用できるってのがうちの会社の方針。 -
名前: #- | 2010/07/13(火) 20:44 | URL | No.:214534歯の浮くような台詞が嫌いで実力を見て欲しいなら
志望動機のアンサーとして実力の適正をアピールしていけばいいのに -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/14(水) 18:21 | URL | No.:214925営業にはプレゼン能力要るけどね。
他の職種はそれ以外の能力が重要になる。
その仕事が営業なら志望動機を問われても上手に答えないとダメだろう。
それ以外の職種は無難に答えるかどうかを見てると思う。 -
名前:ネギ丸 #- | 2010/07/15(木) 14:29 | URL | No.:215133志望動機って、履歴書にも詳しく書いてあったりするんだから、改めて聞く必要無いように思うんですけど。
因みに自分の志望動機は通勤が便利だったからと資格を活かせるから。
これで数社受けたけどうっかった所もあればダメだった所もあったりしましたね。
志望動機って結局必要以上の忠誠心プレゼンすることに終始しがちだと思いますね。
特に御社の~とか、社会貢献~とか、必要以上に雇われ側が低姿勢なのが痛々しい。
本来面接なんて賃金交渉の場でしかないはずなんですけどね。 -
名前:名無しビジネス #.tuZquuI | 2010/07/27(火) 22:02 | URL | No.:220218いくら考えても犯行動機っぽいのしか浮かばない。
作文ヘタクソなまま生きてきたから志望動機からうそ臭さが漂ってくる。
面倒になって「経験した事ないので」と言ってその場は流れたけどオワタっぽい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 04:27 | URL | No.:221079志望動機なんて結局のところ企業研究してるかしてないかの判断じゃないの?
それに社会人としての建前で適当な理由つけて話せるかどうかを判断してるんだろ -
名前:名無しビジネス #t50BOgd. | 2010/07/30(金) 10:54 | URL | No.:221123高校入試:みんなが行くので僕もいきます
大学入試:みんなが行くので僕もいきます
就職:みんなが就職するし、金も欲しいから
結婚:できちゃったから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/01(日) 17:34 | URL | No.:222132面接官の望むことを言うべきなのは分かった。
じゃあ面接官の望むことを知るにはどうすればいいの?
まさかその話自体がでっち上げじゃあ・・・ないよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/01(日) 17:43 | URL | No.:222133ここの※で採用側視点の人は、業種・募集職種・会社規模を言ってほしいね。
求人に関する、御社の3つの基本スペック添えて宜しくお願いいたします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/01(日) 17:50 | URL | No.:222134ここの※で採用側視点の人は、業種・募集職種・会社規模(人数なんか)を言ってほしいね。
求人に関する、御社の3つの基本スペック添えて宜しくお願いいたします。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/04(水) 01:50 | URL | No.:223453やっぱ嘘書くよな
俺も将来やる仕事決めたけど楽だしそこそこ稼げるし休みもらえるって理由で決めたもんなぁ
一応親の紹介で決めたんだが案の定うまい嘘がつけず浪人してしまったが後悔はしていない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 20:48 | URL | No.:225061そういや去年1次面接を20数人うけたんだが1次通ったのが、「親の借金を返して早く楽させてあげたいから金を稼ぎたい」将来の夢はときかれて「億を稼げる人間になりたい」って言ったら俺だけ通った。
2次面接の日が好きなバンドのライブの日だったから「ライブの為いけません」っていったら普通に落とされた。本当皆ごめん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/14(土) 17:24 | URL | No.:22765724時間テレビなみにうそ臭い
それが就職活動 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/05/23(水) 16:18 | URL | No.:543490この意見賛成だな。
志望動機とかバカバカしいと思う。
「んなもん金が欲しいからに決まってんだろ」って。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/13(土) 03:37 | URL | No.:632439正直、美辞麗句の綺麗事を並び立てるのは辛い。
だけどそうするしかないんだよなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/27(日) 18:49 | URL | No.:696045お金がないから、自宅から通えるから以外にまともな動機なんて思いつかないよ。
だいたい、面接で「私を採用するとこんなメリットがありますよ」とアピールしても、結局は上司の言う事を聞くだけのロボットに成り下がるのがオチ。
上司に噛み付けば生意気だと思われて、立場が狭くなるだけ。 -
名前:名無しさん #- | 2013/02/28(木) 16:26 | URL | No.:717620231
金がないってのは「働くこと」の動機だろ?
「なんで星の数ほどある企業の中でウチ選んだん?」
ここで聞かれてんのはそういうことだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/09/19(木) 11:31 | URL | No.:823474どんな職でもプレゼン能力が必要という迷妄に囚われてる気がする
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3006-36f86961
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック