更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

31 名前: SAKO TRG-21(山形県):2010/07/15(木) 18:32:24.72 ID:TRWjjwiJ
からくりは砂漠での決戦以降読むの止めた



33 名前: AV男優(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 18:34:41.19 ID:0JWpbNJU
>>31
凄く勿体無い人生だ
 

 
73 名前: 実業家(埼玉県):2010/07/15(木) 19:09:39.95 ID:MMy/i33h
批判してるやつも、フランシーヌ人形が生命の水に溶かされながらも、
エレオノールをあやして最期の最期に笑顔で消えていった場面は泣いちゃっただろ?
 

 

30 名前: 彫刻家(コネチカット州):2010/07/15(木) 18:32:17.27 ID:hdhKOl5T
べろべろばぁは卑怯
あそこでカラー持ってくるなんて卑怯すぎるハゲ





191 名前: 三菱電機社員(山陰地方):2010/07/16(金) 15:00:12.36 ID:uCWJIVTK
連載中に島本和彦のラジオで言ってたけど(島本と藤田は北海道出身で親友)
フランシーヌ人形の最後の「べろべろばぁー」の部分はカラーなので
印刷に時間が掛かるから先に書いたが書いてる途中で、顔が壊れてる
フランシーヌを書けば良かったと後悔したらしいね
だから読者には綺麗な顔で溶けていくけど本当は顔が壊れたフランシーヌ人形だと思って
読んで欲しいって言ってた




147 名前: AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 22:15:59.16 ID:c86oL16R
最古の四人と
ルシールと
フランシーヌ人形と
ジョージの
ラストシーンは何度も見てしまうな
カラーページの使い方が絶妙すぎだろ


 
170 名前: 絵本作家(長屋):2010/07/16(金) 10:44:41.97 ID:JKLL5Md8
前半はしろがねの血を、あんまり他人にあげちゃいけない!って言ってたのに
終盤になるとガンガン使って人助けしてたよね。
 

 
8 名前: 作家(北海道):2010/07/15(木) 18:22:58.09 ID:ei0H0ciu
藤田の女の子はなぜか可愛い 


 
20 名前: ナレーター(長屋):2010/07/15(木) 18:28:09.50 ID:ns3zfKdX
ギャルゲ編が異様に浮いている



11 名前: 売れない役者(神奈川県):2010/07/15(木) 18:24:22.32 ID:yBA4s2FX
田舎の村で三人の女の子と織り成す、一夏の淡い恋物語
それがからくりサーカス
 
 

57 名前: 爽健美茶(長屋):2010/07/15(木) 18:59:10.59 ID:FBGTkFU8
定期的におっぱいでるよね



143 名前: AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 21:56:40.11 ID:c86oL16R
コロンビーヌってリメイクしすぎだろあれw
勝が小学生だったから幼体化せざるを得なかったんだろうが




 
132 名前: ワルサーWA2000(東京都):2010/07/15(木) 21:29:57.86 ID:VNno/F2Y
ファティマ可愛すぎエロ過ぎ



133 名前: AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 21:31:41.76 ID:c86oL16R
>>132
あんな短期間で死なすには惜しかったなぁ
エレやアンジェ並みに可愛かった


 
138 名前: 児童文学作家(兵庫県):2010/07/15(木) 21:38:08.28 ID:ulHZxm3p
藤田の描く少女は可愛い、本当に可愛い
性格が凄くいいんだ



140 名前: AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 21:41:22.16 ID:c86oL16R
>>138
分かる。分かるよ
藤田の書く女はいい女多いね


 
151 名前: 臨床開発(関西地方):2010/07/15(木) 22:35:49.03 ID:EbozZNVH
>>140
藤田自体が少年の好みというか男の理想を分かってるんだろうな



122 名前: ペスト・コントロール・オペレーター(西日本):2010/07/15(木) 20:24:36.87 ID:wpugUMMQ
砂漠編よかったけどバタバタ死にすぎだな
鳴海、ギイ、ルシールでもっと各地を旅してて、あの前にトーアとか

ダールの話を一人ずつ入れてたらよかったかもしれん
70巻ぐらい行きそうだけど
 


 
124 名前: AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 20:26:08.18 ID:c86oL16R
>>122
ロッケンフィールドまで殺さんでもって思ったな



48 名前: サクソニア セミ・ポンプ(鹿児島県):2010/07/15(木) 18:52:25.78 ID:O7TCvYqv
サハラ決戦でガチ泣きしたのは俺だけじゃないはず



 
22 名前: 通信士(関東・甲信越):2010/07/15(木) 18:29:44.02 ID:cbchtBu9
ハガレンがパクりすぎてワロタ
と思ったら作者同士が対談していたでござる
 



27 名前: 公認会計士(千葉県):2010/07/15(木) 18:31:54.47 ID:YCRK0++x
>>22
すいませんが賢者の石ってのはリアル練金術の伝説のアイテムなのですよ


 
29 名前: AV男優(ネブラスカ州):2010/07/15(木) 18:32:12.28 ID:0JWpbNJU
>>22
ハガレンの終盤がうしおととらだったのはそれだからか 


 
222 名前: 大学芋(奈良県):2010/07/17(土) 00:25:17.87 ID:YY73Dwkg
炎尾が富士鷹に「こんな畳み方だと終わらないぞ!」って言ってるのが面白かったw



78 名前: 画家(栃木県):2010/07/15(木) 19:12:16.19 ID:GMndLqFs
ユリイカのインタビューでいろいろ語ってたな




85 名前: 占い師(東京都):2010/07/15(木) 19:20:17.65 ID:F8s8kwiI
>>78
ちゃんと自分で失敗を認めてるのは凄いね。
浦沢なんて「ともだちの正体はいったい何だったんですか?」って質問に
「私が描いているのはそういうものじゃないんで(キリッ」だもん 
 

 
90 名前: 学芸員(愛知県):2010/07/15(木) 19:29:01.85 ID:N3Vljk21
>>85
>>「私が描いているのはそういうものじゃないんで(キリッ」だもん

汎用性高い台詞だなw
最終回の評価が低い作者は皆これ言えばいい。


 
141 名前: ジャーナリスト(西日本):2010/07/15(木) 21:54:04.98 ID:MSuaxQyT
月光条例は藤田の説教臭さが悪い方向ででちゃったな
そして条例執行すると全てが元通りになる設定にしてしまったから
藤田お得意の命がけのバトルが輝かない
 




145 名前: コメディアン(静岡県):2010/07/15(木) 22:10:47.99 ID:JTOHMQ4d
なんでそんな自らのいいところを殺すような設定や話にしちゃったんだろうな

 
 
159 名前: H&K G3SG/1(長屋):2010/07/16(金) 00:04:08.27 ID:gfJOaCi1
加えて、ストーリー的に悪役作れないよなあ。
今んとこ全員元々良い奴な悪役ばっかだし。
不幸なストーリーのキャラを、別のキャラが助けるっていう話を考える辺りは好きなんだけどね。
やっぱ色々勿体無い。


 
47 名前: デザイナー(京都府):2010/07/15(木) 18:52:00.41 ID:C7ZAvOoO
話は面白いけど戦闘はなぜか盛り上がらない
名勝負はシルベストリ戦ぐらいだった




176 名前: 映画監督(愛知県):2010/07/16(金) 11:48:46.31 ID:iJHSdqfO
>>47
あーわかる
戦闘シーンがこれだけ盛り上がらなくても
これだけおもしろい作品は他にないかもしらん



50 名前: タコス(大阪府):2010/07/15(木) 18:54:10.21 ID:lC6yg+sH
プリゲッラさんが追い詰められたらなんか飛び道具飛ばして来た時の興醒め具合は凄かった



51 名前: ベネリM3(catv?):2010/07/15(木) 18:55:00.42 ID:0WEYZlFQ
武器使ったらいけないから人形で戦ってたはずなのに
鳴海とルシールおばあちゃん普通に武器使ってた




58 名前: 理学療法士(dion軍):2010/07/15(木) 18:59:34.95 ID:WVTbdKOX
面白いところはうしとらより面白い
まさるのハーレム展開がなければ全体でもうしとらより↑だった




72 名前: 占い師(東京都):2010/07/15(木) 19:08:25.41 ID:F8s8kwiI
ジョージと阿紫花は惜しかったな。ただの人柱要員じゃなくて
ダイの大冒険のポップ的な存在にしてほしかったぜ



115 名前: AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 20:09:26.60 ID:c86oL16R
からくり編だけだと神漫画
黒賀村編カスだと思ったがシルベストリだけは認める




168 名前: 不動産(関西地方):2010/07/16(金) 07:18:05.34 ID:6P9rAiL3
雑誌で定期的に漫画読むやつってわざわざ楽しみをスポイルしてるとしか思えない
からくりなんか一気読みしてなんぼだろ


 

169 名前: 絵本作家(関西地方):2010/07/16(金) 10:18:40.45 ID:AKHTFjPa
終盤で一気に伏線回収するからなぁ
サーカス編なんて雑誌で読んでたら退屈すぎるだろうし



118 名前: M24 SWS(広島県):2010/07/15(木) 20:12:02.64 ID:JWXXlWpr
この人の漫画って伏線貼りまくって終盤に一気に回収するから
切り取ってアニメ化するっていうのが難しいんだよな
せめて浦沢並の一般知名度があればMONSTERみたいに
全編アニメ化とかも考えてもらえるんだろうけど・・・



172 名前: 三菱電機社員(山陰地方):2010/07/16(金) 11:42:22.51 ID:uCWJIVTK
丁度読んでるけど、サーカス編は異常に面白くなくて
白銀・白金が出るからくり編が異常に面白い
主人公は勝じゃなくてナルミにした方が良かったんじゃないかな
面白くない部分を読み飛ばせばかなり名作だと思う




177 名前: 絵本作家(関西地方):2010/07/16(金) 11:54:22.47 ID:AKHTFjPa
>>172
どっちが主人公でもいいんじゃねえの?
一応マサルがそれなりに努力して強くならないと話が成り立たないが
過剰に持ち上げて気持ち悪くなってしまった。
アシバナが序盤でマサルを人形操りの天才っぽく言ってたがあれで留めときゃ良かったのに



185 名前: 三菱電機社員(山陰地方):2010/07/16(金) 14:22:29.00 ID:uCWJIVTK
>>177
ナルミが消えてから話の流れが勝パートのサーカス編と
ナルミパートのからくり編に分かれて勝の部分が全然面白くないから
一番面白い部分は回想部分の白銀・白金や正二の部分だけどな
フランシーヌやフランシーヌの人形の最後は感動すら思えた

ゾナハ病とか、馬鹿でかい人形のトランク持ってマリオネットを糸で操るとか
設定が無茶苦茶過ぎたが一応後付だが上手く複線を回収出来たと思う



193 名前: 伊達巻(熊本県):2010/07/16(金) 15:03:33.47 ID:lN6fC+Q4
からぶりサービスは、最後のロケット打ち上げの時に
鳴海と勝が背中合わせで自動人形と戦うシーンで
最後まで鳴海が背後に居るのが勝だと気付かないのがありえなさすぎてガッカリした。
戦闘後の会話シーンで不意打ちフラッシュ炊かれて目潰しされた所で最高に萎えた。

でも面白かったね。



105 名前: AV男優(アラバマ州):2010/07/15(木) 20:01:00.04 ID:yk8HUpPK
勝はいらなかったと思うけど、最後の4人戦とロケット防衛戦の勝は好き 



113 名前: デザイナー(京都府):2010/07/15(木) 20:07:26.93 ID:C7ZAvOoO
最後グダグダって言うけどむしろあっさりしすぎて萎えた
最後の四人(笑)

 

109 名前: AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 20:02:24.41 ID:c86oL16R
勝が居ないとフェイスレス説得できねぇだろ・・・
恋敵のナルミがどうやって白金を説得するんだよ


 
128 名前: AV男優(関西地方):2010/07/15(木) 20:53:19.42 ID:c86oL16R
勝を持ち上げすぎなきゃな~
あんな持ち上げなくてもフェイスレスが発掘してきた

人形操作の天才くらいに抑えときゃ良かったのに
あんなにモテる必要ないだろ。コロンビーヌだけで十分だろ



 
164 名前: SR-25(福岡県):2010/07/16(金) 02:12:42.77 ID:PD2YoAJS
勝を無理に強くしたのがやっぱきつかったな
力で押すのは鳴海に任せて、もっと頭使ったり別のアプローチで
戦いに勝つのをやれればよかったのに
黒賀村での無理な持ち上げが嫌悪感しか抱かせなかった



207 名前: 三角関係(神奈川県):2010/07/16(金) 17:23:30.04 ID:y2zbqNn7
勝持ち上げ過ぎって批判はおかしいだろ
ヘタレ主人公の成長物語なんだから




208 名前: 不動産(関西地方):2010/07/16(金) 17:31:37.96 ID:6P9rAiL3
歳が近いと勝の優等生っぷりが鼻につくんだろうな
 

 
111 名前: 豊和M1500ヘビーバレル(京都府):2010/07/15(木) 20:05:20.52 ID:8asTDTS9
後半どころか、最初から最後まで主人公だったマサルが
「持ち上げ」と叩かれる理由がわからん。



209 名前: 豊和M1500ヘビーバレル(群馬県):2010/07/16(金) 17:49:10.20 ID:NZKo+6cj
ハーレム生活の合間に実は寝る間も惜しんで鍛えてましたとか言われてもな
小学生が寝る間を惜しんで鍛えたからってオリンピック選手以上の

能力を得られるのかって
何百年も必死で戦って死んでいったしろがねたちはなんだったんだ




210 名前: SR-25(福岡県):2010/07/16(金) 18:04:51.54 ID:PD2YoAJS
しかも序章もからくりも鳴海が思いっきり主役してるやん
力は鳴海、勇気と頭で勝が活躍すると思ってたのに
無理矢理勝をパワーアップさせたら文句も出るわ



211 名前: 絵本作家(長屋):2010/07/16(金) 19:19:07.71 ID:JKLL5Md8
マサル持ち上げすぎってのは、わかるきもするが
いろんな記憶ダウンロードされてるし
序章ですでに才能の片鱗を表していたから、終盤の活躍は別に違和感なかったな。

ただ、鳴海の活躍はもっとあってもよかっただろ。
写真で目つぶしくらって、シャトルに乗れなかったとか
もっと違う方法があっただろ



218 名前: 絵本作家(関西地方):2010/07/16(金) 22:40:28.19 ID:AKHTFjPa
>>211
単にラスボスの白金を倒してハッピーエンドならナルミが宇宙に行って良かったんだろうが
殺さずゾナハ病の治し方を聞きにいかないといけなかった訳で

それを考えると恋敵のナルミが行ったら白金が改心しねえだろ
ナルミはナルミで白金に憎しみしか感じないだろうし
白金に対しても同情ができる勝じゃないと説得は不可能。
 
 

212 名前: 不動産(関西地方):2010/07/16(金) 19:27:09.21 ID:6P9rAiL3
リアルじゃありえないくらい卓越した能力を才能の一言で片付けるのが少年漫画の常套手段だから
そこが一々気になるようだとと何も読めなくなる
 

 
215 名前: レス乞食(神奈川県):2010/07/16(金) 20:06:24.52 ID:egfXfXqI
なんだかんだ文句言いながらスレに常駐してんだからもうw




219 名前: あるひちゃん(西日本):2010/07/16(金) 22:42:24.85 ID:xyz9IlYV
最初の頃の勝のサーカス編と鳴海のからくり編が続いて、
いつ物語が重なるんだろうと
ワクワクしながら読んでた辺りが一番面白かったな
 



98 名前: M24 SWS(catv?):2010/07/15(木) 19:44:18.96 ID:smUXyIVL
カーテンコールで号泣した
無惨に死んでいった登場人物が手つないで
笑ってて「これはサーカスでした!」なんて卑怯


 
221 名前: 盲導犬訓練士(愛知県):2010/07/16(金) 23:56:48.36 ID:RdEyCgxW
二回目読むとギイの「ママン」が最初からすごくカッコ良く見えて困る


 
94 名前: AV男優(広島県):2010/07/15(木) 19:32:14.47 ID:RE93ylnG
うしとらのときに物語はハッピーエンドじゃなくちゃねと、どっかに書いてたと思うけど
この人はずっとそれを貫いてるから
どんなに登場人物が苦しい物語でも最後にはさわやかな読了感があるんだ




【英雄MAD】からくりサーカス【二人ならあああああああ】
http://www.youtube.com/watch?v=2xM-EgXF_5o
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:不幸な名無しさん #- | 2010/07/17(土) 12:55 | URL | No.:215849
    コロンビーヌが死ぬところで泣いたなあ、月光条例はどうしてああなった。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 12:57 | URL | No.:215850
    ユリイカの藤田と荒川の対談はよかった
    色々ひねくれた見方してる自分が嫌になった
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:04 | URL | No.:215851
    鳴海g
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:06 | URL | No.:215855
    アンチスレかと思ったらそうじゃなかった

    藤田和日朗先生の作品は基本一気読みした方が面白いと思う
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:06 | URL | No.:215856
    登場人物全てが好き。
    憎たらしい適役から、かっこいい見方役まで、全てが好きになれるのが藤田漫画。
  6. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/17(土) 13:12 | URL | No.:215859
    全体ならからくりサーカス、ラストの盛り上がりならうしおととらかな。
    月光条例も赤ずきん編は面白かったし期待してる
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:13 | URL | No.:215861
    ファティマがかわいすぎてヒロインでも良かった。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:14 | URL | No.:215862
    パンタローネVSハーレクイン戦は震えるわ
    大笑いするパンタローネがもの凄く格好良い
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:21 | URL | No.:215863
    からくりについては作者自身反省してたんだなw
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:21 | URL | No.:215864
    伏線が広がるばっかで一向に終わりが見えないんで
    読んでて疲れるんで途中で投げた

    似たようなのに犬夜叉があるけど
    アッチは伏線はなんも広がらず
    単に引き延ばししてるだけだから
    無駄な情報量が増えず読むだけなら楽だったな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:29 | URL | No.:215866
    後付けツギハギボロボロで、中だるみにご都合主義にメアリースー

    だが、その欠点達を超えてプラスに出来るぐらい、面白くて深くてカッコイイ部分がある名作だと言える
  12. 名前:  #- | 2010/07/17(土) 13:32 | URL | No.:215867
    勝のスーパーサイヤ人化はもうちょっとうまい展開を考えられなかったものかと思う
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:37 | URL | No.:215869
    ギィがおっ死んだとき泣いた
  14. 名前:  #- | 2010/07/17(土) 13:45 | URL | No.:215870
    MADだけで泣きかけた
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:46 | URL | No.:215871
    からくりとうしとらの差異について。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:46 | URL | No.:215872
    文句垂れながら褒めてるお前らに同意
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 13:58 | URL | No.:215875
    冷静に振り返ってみると、鳴海も大概にメアリースーなんだけどね……
    勝は弱点がなさ過ぎてアレだったのか。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 14:09 | URL | No.:215879
    黒博物館はかなり面白かった
    もう青年誌行ったほうが面白いのかけるんじゃないの
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 14:19 | URL | No.:215884
    黒賀村編はなにげにバトルが面白い。
    勝vsシルベストリは言わずもがなだし、
    あまり語られないけど勝vsトルネード・ラプソディーは作品中屈指の名勝負であり、
    勝がどういう方向性のバトルをすべきだったかが如実に分かる戦いでもある。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 14:26 | URL | No.:215887
    鳴海を想うツロガネが意地らしくてもうね
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 14:27 | URL | No.:215888
    月光条例がつまんなくて辛い
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 14:31 | URL | No.:215890
    月光条例も最後まで読んで初めて評価できる作品だと思うから期待してる
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 14:33 | URL | No.:215891
    うしとら信者だがからくりはちょっと遠慮する
  24. 名前:名無しビジネス #xwHVJmBg | 2010/07/17(土) 14:35 | URL | No.:215892
    作者が演出に酔ってる印象が強くて早々に白けちゃったな。
    そこに至るまでの積み重ねも上手く行ってないのに、あの「キメ顔」を出したら
    それだけで感動させられる!みたいな思い上がりばかりが鼻について最悪だった。

    うしとらの頃はこなれてない頃から物語と技術の積み重ねがあって、
    それが上手い具合にクライマックスでシンクロしてたから感動もできたのに。
    もっと愚直な人だと思ってたのに、想像以上に計算高かったのが残念。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 14:39 | URL | No.:215893
    確かに藤田の漫画には散り際の美があるから
    月光条例ではそれが発揮できないってのはあるな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 14:40 | URL | No.:215894
    最後のMAD、曲がちょっと・・・
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/17(土) 14:41 | URL | No.:215895
    ※でも出てるけど、赤ずきん編は良かった。
    アレがある限り月光を投げることはできない。

    が…、やっぱり命が軽いんだよなあ。
    そこは月光も怒ってるけど、うしとらのさとり編のような感動はもう望めないのかな。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 14:42 | URL | No.:215897
    王女とロボがなりかわる話が好き
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 14:42 | URL | No.:215898
    パンさんかっこよすぎ泣いた
  30. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/07/17(土) 14:43 | URL | No.:215899
    村編がつまらなくて、結局登場人物ゾナハ病人して使用不可にしたところで投げた。

    この話、何のために必要な部分だったんだよ。
  31. 名前:     #- | 2010/07/17(土) 14:46 | URL | No.:215900
    アルレッキーノとパンタローネの最期はガチ
    さんざん悪事働いてたのに最期はよかったなあ・・・になるとはこれが藤田マジックか
  32. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/07/17(土) 14:53 | URL | No.:215902
    1~2巻までは最高に面白かった。
    作者にすごく才能あるも認める。でも、「俺の漫画だから何でも俺の好きな展開にしちゃえ!」的なまさるハーレムあたりから読む気が失せてきた
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 15:02 | URL | No.:215904
    引用記事には触れられてないけど

    ・さっさと終われ
    ・終われないんならもっと子供を前に出せ

    って指示したのは当時の新任編集長だ
    少年サンデーを対象年齢を大幅に引き下げて小学サンデーにすることが売り上げに繋がると決め付けてた
    当時もいまも屑扱いされてる奴だ

    「自分の編集方針に合わないのでさっさと止めろ」と藤田に打ち切り通告入れて
    「すぐに終われないんなら子供をもっと主人公として前に出せ」と黒賀村編を押し込んだんだ
  34. 名前:  #- | 2010/07/17(土) 15:02 | URL | No.:215905
    引用記事には触れられてないけど

    ・さっさと終われ
    ・終われないんならもっと子供を前に出せ

    って指示したのは当時の新任編集長だ
    少年サンデーを対象年齢を大幅に引き下げて小学サンデーにすることが売り上げに繋がると決め付けてた
    当時もいまも屑扱いされてる奴だ

    「自分の編集方針に合わないのでさっさと止めろ」と藤田に打ち切り通告入れて
    「すぐに終われないんなら子供をもっと主人公として前に出せ」と黒賀村編を押し込んだんだ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 15:04 | URL | No.:215906
    >>94
    中二にかぶれてた頃に
    「何でかわいそうな奴がかわいそうなまんま死ぬの?」

    見たいな話で、高二病になった気がする。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 15:05 | URL | No.:215907
    序盤で鳴海を殺したのが許せなかった。
    5巻あたりで、鳴海が生きていましたってのが
    もっと許せなくて、コミックスを買うのをやめた。

    連載終了してから一気読みした

    面白かったw
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 15:13 | URL | No.:215910
    エロゲ編好きですんませんw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 15:19 | URL | No.:215914
    28巻までは本当によかった
    藤田はあんな風に描いてるけど伏線の張り巡らし方が上手すぎた
    村編さえ無ければ…
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 15:20 | URL | No.:215915
    最後に白金を良い奴風に仕上げたのは違うと思った

    あと村編いらねぇだろって思ってたけど
    編集長がさせてたのか。納得
  40. 名前:以下、名無しにかわりましてセーブします #- | 2010/07/17(土) 15:20 | URL | No.:215916
    男ってなんで女嫌いで男マンセーなのに
    女が大好きで男嫌いなの?
  41. 名前:  #- | 2010/07/17(土) 15:28 | URL | No.:215917
    何でフゥとアイセクトの話がでてないんだ?
    全員メクラか?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 15:33 | URL | No.:215918
    カーテンコールで皆が笑顔で仲良く手を繋いで、大喝采の後に無人の舞台
    あのエンディングは卑怯だろ……
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 15:45 | URL | No.:215919
    シルベストリかっこよすぎ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 15:53 | URL | No.:215921
    黒賀村編がカスとか言うやつはダメすぎだろ。
    あの仲良しムードから一転絶望するあのシーンを生かすにはどう考えてもあの量は必須。
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/17(土) 16:04 | URL | No.:215925
    砂漠が終わってちょっと進んだ辺りで飽きたわ
    途中まではめっちゃ面白かったし、また読んでみるか・・・

    うしおととらは途中まで読んでもさっぱり面白くなかったから切ったけど
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 16:08 | URL | No.:215926
    鳴海としろがねのメアリースーっぷりに引く漫画

    ギィやコロンビーヌほか魅力的なサブキャラが大勢いるのに
    それすら鳴海としろがねの引き立て役や踏み台
    あるいは盾として利用されてるのが非常にもったいないし理解不能
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 16:20 | URL | No.:215929
    >※44
    完全に同意。
  48. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/07/17(土) 16:25 | URL | No.:215930
    ナルミの砂漠編はマジで面白すぎた。
    一気読みだったから良かったけど、週間だったら発狂してた。
    まぁ、その後はどんどん落ちていったけどなぁww
  49. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/07/17(土) 16:25 | URL | No.:215931
    メアリースーって二次創作にありがちな万能無敵キャラを指すんじゃなったっけ?

    からくりは単行本で一気に読むとほんと面白い……中だるみもあったけどさ。
  50. 名前:  #- | 2010/07/17(土) 16:28 | URL | No.:215933
    ギイが鳴海との対決を予感するくだりが何度読んでも好きだ

    「エレオノールを守ると誓った。たとえ人間の中で最強の男と戦うことになろうとも」
    「ナルミ・・君の怒りの大きさは僕にもわかっていたはずなのにな・・・」
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 16:32 | URL | No.:215936
    序盤で鳴海の腕だけ残ってた時の切なさは異常

    それだけに、やっぱ生きてましたwみたいな
    展開になったときは複雑な気分になったな

  52. 名前:猫好きな名無しさん #- | 2010/07/17(土) 16:41 | URL | No.:215939
    うしとらの最初の方読んでわかったがあの絵柄って、80年代こじらせた正統派の直系絵柄なのな
    こじらせといて直系、正統派と言うのも変だがw

    からくりは、後付けじゃ無いけどツギハギではあるね
    読みながら、この作家「北斗の拳」的覚悟(次の週で終わっても終われる覚悟)をして描いてるなとしばしば感じたのは正しかった
    やっぱり編集者のごり押しがあったか
    小学館だからな・・・なんで移籍しないで土下座してまでそんな所にいるのやら、まあ人の心などわからないか
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 16:43 | URL | No.:215941
    ※40
    まあ、からくり読めばわかるよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 16:44 | URL | No.:215942
    勝はもっともっと弱い方がよかった
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 17:05 | URL | No.:215945
    ナルミがゾナハ病で怒りに燃えているところがむかついた
  56. 名前:774 #- | 2010/07/17(土) 17:13 | URL | No.:215947
    勝強すぎだったっけ?最後のほうまでずっっっと努力して、それでもしろがねには敵わない的な感じじゃなかった?背も小さかったし。人形もパワーよりも技術が必要なトリッキーなタイプだったし。
    モテてたけどハーレム言うほどデレデレしたりしてなかったよね?
    勝強すぎとかいう人等はちゃんと読んだのか?

    ニヒルなギイと優しいリーゼがすき。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 17:13 | URL | No.:215948
    むしろあんだけクズだったフェイスレスを最後に良い奴にしたのは凄い度量だなあ作者、と思った
    今まで読んだ漫画の中でも最高レベルの面白さだと思うわー
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 17:25 | URL | No.:215950
    米欄にメアリー・スー、メアリー・スー言ってる阿呆が2人もいてワロタ

    ハム速で最近知った程度の知識で物書くから恥さらすんだ馬鹿
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 17:26 | URL | No.:215951
    コロンビーヌのデザインをアレにしたのは
    編集の萌え要素入れろよ的要請だと思っている。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 17:28 | URL | No.:215952
    からくりで一番印象に残ってる台詞は
    「おじょうちゃん、
    いつの時代も肉親の死をふざけて語る人間は居ないと思うけどね」
    だな。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 17:40 | URL | No.:215956
    フェイスレスがしろがねの偉い人だったときに言ってた「三解」てちゃんと3つ出てきた?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 17:44 | URL | No.:215958
    1~3巻までの展開は凄く良かった。まさに怒涛だったもん。

    それ以降ガクンとダレて、中盤からおもしろい。
    黒賀村はそこまで嫌いじゃないんだけどw
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 17:48 | URL | No.:215959
    ※42
    サーカスなんだもの
  64. 名前:  #- | 2010/07/17(土) 17:49 | URL | No.:215960
    自動人形の特徴としろがねの血に関することは矛盾がいろいろあったな。
  65. 名前:  #- | 2010/07/17(土) 17:52 | URL | No.:215961
    ・単行本で一気に読むと面白い
    ・絵柄が独特で読む人を選ぶ
    ・多少の矛盾があっても読ませる力がある

    からくりとジョジョってなんか似てる
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 17:59 | URL | No.:215963
    ジョージとアシハナ、パンタローネとアルレッキーノの最後が好き
    アシハナの10円の話をあそこで出すか!と震えたもんだ
  67. 名前:  #JalddpaA | 2010/07/17(土) 18:01 | URL | No.:215966
    鳴海の師匠ほどカッコ良い中国人は他に知らん
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 18:06 | URL | No.:215967
    からくりは話をでかくしすぎたよな…
    3巻までの世界観はすげぇワクワクしたしどうなるのかハラハラもしたんだけど…
    日本の中だけでやって欲しかったな、なんちゅうかうまく言えんけど

    しかし月光条例は説教くさいな
    浦島太郎の話なんかきつかったわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 18:09 | URL | No.:215969
    ギャルゲ展開や後期コロンビーヌのキャラデザを見て
    藤田さんも一応流行を追ってるんだなあ…って当時は思ったっけな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 18:12 | URL | No.:215970
    フェイスレスは実は生きていて黒幕なんじゃねって予想してたら見事当たって感激したなぁ
    次々出てくる伏線にこれは間違いねぇwwとwktkして
    ホントに登場した時は布団の上で悶絶した記憶がある
  71. 名前:  #3/VKSDZ2 | 2010/07/17(土) 18:19 | URL | No.:215971
    ※61
    「分解」「溶解」「理解」な
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 18:20 | URL | No.:215972
    藤鷹は長編もいいが短編が最高だと思うんだ。
    スプリンガルド、がちりん、からくりの君あたりは名作。
  73. 名前:長文すまん #- | 2010/07/17(土) 18:20 | URL | No.:215973
    勝の才能がマックス過ぎるとかじゃなくて
    基本的に鳴海側で起きてる事が読者が目も背けたくなるぐらい
    えぐい事ばかりなのが問題なんじゃないかなー
    鳴海側が起きてる事がひど過ぎて(これはもう鳴海じゃないよー等など…)
    勝編が幕間劇どころか茶番劇レベルに見えてしまう
    黒賀編は流石に勝も可哀相レベルにやばかったから面白かったのではと思う

    それと、後にどんなネタバレが起きようと他にも言ってる人居るけど
    三巻の鳴海腕残しぶっ飛び以上の衝撃は味わえなかったしなぁ

    それでもやはりからくりは面白かったけどね
    ラスト付近は普通に何度も感動したし

    最後に、からくりスレは文句出ながらも
    この漫画が好きでちゃんと最後まで読んだ上で、だからこその意見
    って感じがして好きだなー

    長文の俺超きめぇな
    消えるわ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 18:21 | URL | No.:215974
    サバク編の鳴海がうざい
    俺が俺がって出しゃばるし
    ファティマは可愛い
  75. 名前:名無すZ #- | 2010/07/17(土) 18:22 | URL | No.:215975
    >61

    オートマータを「分解」する
    オートマータを「溶解」する
    オートマータに自分が造物主と「理解」させる
    の三解
  76. 名前:    #- | 2010/07/17(土) 18:24 | URL | No.:215977
    最古の4人(一人除く)の散り方は泣いた。コロンビーヌの笑顔とか反則だろjk

    最後の4人は見事にピエロだったなぁ。ブッリゲラくらいしか良いと思えなかった。こいつも最後アレだし
    わざと最古の方に好感抱くようにしたのかな~
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 18:34 | URL | No.:215978
    藤田作品は設定適当なのが多いけど面白いんだよなw
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 18:37 | URL | No.:215979
    鳴海としろがねが結ばれた後に
    白金が勝に、お前が望めばしろがねはお前を選んだ
    とか言っちゃってんのがなんだかな~と思った
    花嫁強奪してものにしちゃった白金らしいっちゃらしいんだけど
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 18:43 | URL | No.:215980
    個人的には勝の成長は好きだな。泣き虫が学校のいじめをスルーできるようになったり、最後は鳴海ポジションで子どもを助けたり。

    バトル面で鳴海ばっかだとただの殴り合いになるし、人形戦を盛り上げるのにしろがね使っちゃ勝が手持ち無沙汰だし、勝をある程度最強にしたのはフェイスレスに当てることを考えたら良かったと思う。まぁ、根本的な問題としてフェイスレス強くしすぎたのもあるかもしれないが。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 18:59 | URL | No.:215982
    むしろ、鳴海のほうが読者に持ち上げられすぎな気がするー。
    あれは所詮勝の知らないところを補完する要因でしかないと思うし、読み直しても一貫して勝が主人公だし。
    まぁ、10~20巻と一番いいところで鳴海が出張ってたのが原因かなーとは思うけど。
  81. 名前:名無しビジネス #ydVNz4Qc | 2010/07/17(土) 18:59 | URL | No.:215983
    吼えよペンとの併読は必須。逆境ナインコラボも吹いたw
  82. 名前:名無しビジネス #HVLjdtec | 2010/07/17(土) 19:08 | URL | No.:215985
    個人的には12巻辺りの銀の煙編が一番好きだ
    鳴海の死闘が実に良い
    ゾナハ病が余計だったとか抜かす奴は読むべき

    勝の異常な成長っぷりは許容出来たが、
    後半しろがねが空気だったのが残念だった
    だが、そんな不満を吹き飛ばす様な強い力を持った作品だと思う
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 19:10 | URL | No.:215986
    サカキバラ「柔らかい意思!」
    面目レス「柔らかい意思!?」
  84. 名前:  #- | 2010/07/17(土) 19:30 | URL | No.:215993
    吼えよペンで触れられてたジュビロの心情を踏まえると
    これがこの人のやり方なんだと思えてくるから困る
    伏線張らずにはいられない体質なんだよなぁ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 19:32 | URL | No.:215995
    ハーレクインかっこいいじゃんw
    あのすかした感が好きだわ。パンタローネ戦で本気出したとこもかっこよかったわ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 19:37 | URL | No.:215998
    >>なんでそんな自らのいいところを殺すような設定や話にしちゃったんだろうな

    うしとらとカラクリと違ってあえてこうゆう設定ていうか話にしたとか藤田和日朗魂で言ってた様な。
    誰も死なないスト―リーにしたいとか、童話を話に活かしてるからって。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 19:45 | URL | No.:216005
    オッサンがカッコイイ漫画は良い
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 20:04 | URL | No.:216013
    月光条例は藤田の挑戦作なんだって

    50すぎで新しいことに挑戦しようとするのがかっけえ
  89. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/07/17(土) 21:02 | URL | No.:216041
    好きな話いっぱいあるけど、研究所の話が一番好きだ。
    名シーンだらけだったし、パウルマン先生とアンデルムスさんはオートマータで一番好きだ。
  90. 名前:名無しさん #- | 2010/07/17(土) 21:03 | URL | No.:216042
    色んな漫画を読んできたが真夜中のサーカス編でルシール死亡シーンが一番、衝撃的で感動した。
  91. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/07/17(土) 21:13 | URL | No.:216045
    うん、普通は「さっさとドットーレ殺せよ」「ほら、結局自分までやられてるじゃん」とかイライラしてくる筈なのに、そう思わせない強いものがあったな。
    後その巻の表紙も良かった。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 21:20 | URL | No.:216050
    いまだに鳴海と白金(白銀のほうだっけ)の顔が一緒の理由が分からない
    他人の空似でいいのかあれは 誰か教えて
  93. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/17(土) 21:21 | URL | No.:216051
    一気読みしてナンボの作品
    連載追ってもダレる

    吠えペンでは流れ星が
    だからみんな単行本派になるんだよ!と指摘してたな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 21:21 | URL | No.:216052
    藤田はからくりのアシハナとか、うしとらのナガレとかヒョウとか
    格好つけて死んでいくキャラを描くのが好きだよな…
    まぁ、大好きだが。
  95. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/07/17(土) 21:36 | URL | No.:216064
    プルチネルラとかグルリモルディとかのからくり人形のデザインについて一言も触れられなくて泣いた
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 21:39 | URL | No.:216070
    3解って3つ目はフェイスレス司令の時には使えないよね。そんなネタバレしたらしろがね達が襲ってくるだろうし
    そんなので3解名乗っていいんかい
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 21:42 | URL | No.:216073
    月輪とスプリンガルドは神がかってた
    長編より中短編でこそかがやく人だと思う
    いや、うしとらでもからくりでも泣いたけど
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 21:48 | URL | No.:216077
    絵が下手くそなんだよ
  99. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/07/17(土) 22:32 | URL | No.:216090
    藤田の絵って独特すぎて上手いんだか下手なんだかよく分からん。
    当時のサンデーだと、あと他に皆川が上手く見える時と下手に見える時があって、実力がよく分からなかった。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 22:36 | URL | No.:216091
    改めて読み返してみると、最初の方でギィのペンダントを取り上げたルシールが、中の写真を見て「相変わらず綺麗だねぇ」ってのが親馬鹿っぽくて微笑ましいなw

    ※96
    「最後の一つ? 秘密だよーん。だってその方がかっこいいじゃん」
    フェイスレスならこれくらい言いそう
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/17(土) 22:46 | URL | No.:216094
    勝最強は仕方ないだろう。
    なんせ名前が名前だからな。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 00:03 | URL | No.:216117
    ※98

    てめーは俺を怒らせた
  103. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2010/07/18(日) 00:55 | URL | No.:216146
    ※102
    漫画家は絵が下手でもいいんだよ
    漫画がうまけりゃな。

    漫画が下手なら、ここで君らはぎゃーぎゃー騒ぐ価値すらない、そうだろう?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 01:05 | URL | No.:216148
    藤田の女の子は美人。超美人
    じいちゃんとママンの若いときのママンとかもうヤバイ
    でも裸になってもエロくない不思議
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 01:51 | URL | No.:216166
    最後らへんはちょっと話がブレちゃってたな
    フェイスレスの顔変わってラスボス臭が薄れたし
    鳴海は一足先に地上で幸せに結婚式とか
    まあ、長すぎたわな
  106. 名前:狢 #- | 2010/07/18(日) 02:08 | URL | No.:216168
    月光条例もオモシロス。
  107. 名前:ななし #- | 2010/07/18(日) 04:40 | URL | No.:216198
    黒賀村に入るまでは面白いよなぁ。少年マンガの中では最高レベル。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 05:13 | URL | No.:216203
    そのとおりだな、でもうしとらがよくできすぎたのかもしれない
  109. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/18(日) 08:00 | URL | No.:216226
    前半は神だと思った、後半はシラネ
    吼えろペンで富士鷹ジュビロが叫んでたとおりgdgdだったよ
    月光もいまいちだし結局うしとら最高だわ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 08:24 | URL | No.:216230
    何度読んでも、ギィのラスト
    「幸せにおなり」
    で目から汗が止まらなくなる

    とりあえず、藤田漫画は単行本で一気に読まないとっていうのは全力で同意だなw
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 09:27 | URL | No.:216240
    最後のフェイスレスはないわーって当時は思ってな最後にいいことを~とか言ってたけどアレって「いいこと」じゃなくて自分の馬鹿の尻拭いを自分でやっただけだよね?としか思えないわ。
    あんなんなら最後まで悪役で突き通すか改心させるにしても もしかしたら・・・ ぐらいの複線で済ますべきだったんじゃないかと思うんだよなぁ。

    ただカーテンコール見てからからくりはフウの作った創作劇なんだと理解してるw
    だから本当は皆お互い仲良しで敵同士なんていないんだーと解釈してるww
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 09:46 | URL | No.:216252
    落ちぶれた最古の4人の生き残りがエレオノールを見て
    フランシーヌ様!!つってお盆落としちゃうとこが好き
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 10:12 | URL | No.:216260
    アシハナが残念すぎる。
    最初は金を受け取れば確実に殺しを請け負うプロだったのに、終盤でフウから前金受け取っておいて、大量の自動人形が押し寄せて来たら逃げようとしてたのには萎えた。
    このヘタレが!!
    しかもプルチネルラじゃなくて、なんでグリモルディなんだ?
    グリモルディは嫌いじゃねえけど、砂漠でプルチネルラを見て、
    「誰か知らねえが味な事をしやがる。ありゃ、あたしの人形だ。」
    とか言っておいて、なんでグリモルディなんだ?
    アシハナと言えばプルチネルラだろうがボケ!!
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 10:15 | URL | No.:216262
    ギイと鳴海の戦いが見たかった。
    あの伏線はなんだったんだ?
    てっきりギイが、鳴海からしろがねを守る為に敵になると思ってたのに。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 10:19 | URL | No.:216264
    ゾナハ病は伝染しないんじゃなかったの?
    師父から鳴海に伝染ってるじゃん
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 10:21 | URL | No.:216265
    終盤はあるるかんが役立たずでした
    活躍させろよ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 10:25 | URL | No.:216267
    で、ドラムはどこに居たの?
    登場してから、影も形も出てきてないよ?
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 10:29 | URL | No.:216268
    今、黒賀村編を読んでるけど、苦笑いしか出ねえよ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 10:38 | URL | No.:216270
    最古の4人では、ドットーレが一番好きだ。
    最低な糞野郎は漫画には絶対必要。
    散り様も好きだ。
    「紺碧の手」が見たかったな。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 11:02 | URL | No.:216273
    話はともかく絵が糞下手すぎるわ
    うしおととらのときにはまだ見れる絵だったのに、
    なんで月光条例はあんななんだよ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 11:02 | URL | No.:216275
    個人的に一番残念だったのは、鳴海としろがね。
    しろがねが鳴海を好き過ぎて、散々悶え苦しんでいたのに、最後に意外とあっさり終了した。
    作者が鳴海としろがねの関係をあれだけ引っ張って来たのに、いざ結ばれた時が数ページでは物足りなすぎる。
    鳴海の改心もいきなりだったし、記憶が戻る前に散々しろがねを虐めていた事に、全く詫びが無かったのも納得いかない。
    鳴海の記憶が戻り、しろがねを虐めていた事を凄く後悔して、しろがねがそれを許すってのを期待してた。
    なんていうか、溜めに溜めたエネルギーが、不発弾だった気分だ。
    不完全燃焼。
    ラブひなを見習え。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 11:21 | URL | No.:216278
    ※119
    個人的には能力なんかを見ると「紺碧の手」はウォーターカッターみたいな能力だったんじゃないかと妄想してる。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 11:24 | URL | No.:216281
    絵は上手いよ。
    カラクリの部分とか細かい。
    これはアシスタントの仕事かも知れんけど。

    表情も上手い。
    リアルな絵も描けるし、自分独特の絵も持ってる。
    構図もすげえ。

    唯一の欠点らしい欠点といえば、あの絵柄だから好みが分かれるという所くらいだ。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 11:32 | URL | No.:216282
    やっぱりうしおととらなんだよ
    あれがすごすぎるんだよ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 17:40 | URL | No.:216419
    一人と一匹だったからこそ完璧だったうしおととらに
    比較して、勝は一人で凄いって感じだったせいで
    主人公補正が鼻についてしまったのかなー。

    悪い作品じゃないし、瞬間最大風速ではうしとらを
    越えていた部分もあったけど、惜しい部分も作品だな。
  126. 名前:以下、名無しにかわりましてセーブします #9fN258Kw | 2010/07/18(日) 19:52 | URL | No.:216465
    長編ばかり持ち上げられるけど、私は短編のほうが好き。短編集とかどれも完成度高い

    絵は、破片が物凄く沢山描かれてるなぁって印象
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/18(日) 20:09 | URL | No.:216478
    ギィがママンを想って覚悟を決めて、無数の人形達に立ち向かっていくシーン…

    アレはずるいわ…絶対泣くもん…
  128. 名前:tyokorata #- | 2010/07/18(日) 21:39 | URL | No.:216542
    結局ギイは、自分の中の母親から逃れられなかったんだよな。

    しろがねに「幸せにおなり」といいながら、自分は幸せになれてないあたりが悲しい。

    天国でアンジェリーナに思う存分甘えてきなよ
  129. 名前:名無しビジネス #Z7aLJxN2 | 2010/07/18(日) 22:07 | URL | No.:216560
    いいキャラばっかりだったねー
    人形たちの滑稽さも上手く描かれてた。
    絵がヘタというのは、ちょくちょく言われてるけど、私はうまいと思う。
    デッサンとか、バランスの面では不安定なとこもあったけど、
    表情や、絶望と至福の描き分けなど、表現の面ではどんな画力のある人でも勝てないくらいの凄みがあったと思うよ。
    そういう面で、「巧い」。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 09:32 | URL | No.:216745
    本編も面白いけど何より後書きの「さて。目が覚めたんだから漫画描かなくちゃね。」って言うのが衝撃的だった。
    ホント本人も楽しんで描いてたんだと思える。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 09:39 | URL | No.:216746
    うしおととらは主人公のうしおがウザくて萎えたし、からくりも後半の鳴海はしろがねが悪い訳じゃないの分かっててあの態度をとるし、後半は大して戦わないただのクズ野郎だし

    主要人物の性格が破綻してんだよな、この人の漫画は……まぁ、好きなんだけど
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 16:20 | URL | No.:216846
    性格破綻とか聞き齧った言葉無理に使うなよ、恥かくだけだぞ。
    相手自身が悪くなくても、簡単に許容できない事もある。
    それが解らないなら漫画読み解くとか以前に、人生経験が圧倒的に足りてないんだろうぜ。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 22:33 | URL | No.:216935
    ※でルシールが触れられてて良かった

    黒賀村編以降とか色々言われてるけど一番難があったのはフランシーヌと白銀、鳴海としろがねの恋愛パートだったと個人的には思ってる。
    女キャラの行動とか表現が正直「男の想像上の女」の域を全く脱せてない、
    女の深い部分に全く説得力が無いよなと思った。
    少年漫画だし仕方ないかもだけど
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/20(火) 00:46 | URL | No.:216971
    そういやマサルのサーカス編から全部週間で読んでたな・・・

    コミックも全部買った。
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/20(火) 17:28 | URL | No.:217150
    黒賀編で萌え漫画みたいな展開になって読まなくなった。

    からくりって、いつの間にか終わってたんだね…
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 01:40 | URL | No.:217314
    後付ばっかだけど面白いといえば
    ハンターハンターも・・・
    いきなり念が出たと思ったら
    蟻が・・・
    ともうボロボロだが儲は読んでいる。
  137. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/21(水) 17:33 | URL | No.:217510
    ちゃんと読んでんのかこいつら?
    全部最高じゃないか。馬鹿だろ?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 04:11 | URL | No.:217751
    Oの連中が実はクローグ村の生き残りだって設定はさすがに無理があると思った。

    バトルは鳴海に任せておいたほうが良かったって意見には賛成だね。
    ラストも鳴海と勝の2人で宇宙に行っても良かったと思うし。
  139. 名前:名無しビジネス #mqaRN36M | 2010/07/22(木) 12:14 | URL | No.:217813
    幸せにおなり
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 00:51 | URL | No.:218150
    フジタ女性キャラはやばいな
    可愛かったり美人だったり、でもエロクナイネー

    そんな中でも一番輝いてんのは、やっぱキュレーターでしょ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 06:15 | URL | No.:218184
    全巻買って読み返したくなったじゃないかバカヤロウ
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 06:53 | URL | No.:218191
    読み返したらカーテンコールでれんげさんスカートはいてねえワロタ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 13:21 | URL | No.:218224
    28巻までは神だった。
    その後は勝さん無双すぎてつまんね。
    戦うのは鳴海の仕事にしとけや。
  144. 名前:AA #pYrWfDco | 2010/07/23(金) 20:43 | URL | No.:218341
    結局ナルミはどこで記憶を取り戻したのか
  145. 名前:  #bWohHV5s | 2010/07/25(日) 00:04 | URL | No.:218751
    からくりは勝を無理矢理主役に戻そうとして失敗したよなー。
    勝が頭脳担当、鳴海が戦闘担当で棲み分けすれば良かったのに
    無理するからぐだぐだに。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/27(火) 21:30 | URL | No.:220191
    あの漫画はね・・・
    リアルでちゃんと生きてないと、勝が眩しすぎるんだよ
    もしも勝が眩しすぎると感じたら、それは自分がまっすぐに頑張っていない証拠なんだよ

    ニートだった時、死ぬほど働いた時、3年ほど寝たきりだった時、再び働きはじめた今
    感じ方が全然違う
  147. 名前:  #- | 2010/07/31(土) 17:49 | URL | No.:221645
    米146
    ちょっとわかる
    今読むと潮が真っ直ぐ過ぎてなんかツライ
    流の気持ちがわかる

  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/02(月) 15:05 | URL | No.:222556
    運転免許教習中にサンデーでゾナハ小児病棟を読んだものですが、
    そんな俺も今じゃすっかりゴールド免許です。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/02(月) 15:33 | URL | No.:222563
    なんだかんだで名作だよな
  150. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2010/08/02(月) 21:32 | URL | No.:222691
    ※86
    ABの麻枝に聞かせてやりたい台詞だなw
  151. 名前: # | 2010/08/03(火) 00:18 | | No.:222791
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 09:57 | URL | No.:224897
    人形の名前がアルルカンなのにアルレッキーノが別に出てきて???ってなった
    まぁ後付けしたんだろうな
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 17:51 | URL | No.:247074
    今更だけど、あるるかんはアルレッキーノをモデルにして作ってるから後付でもなんでもない
  154. 名前:名無しビジネスVIPPER #eYvT6H4k | 2010/10/04(月) 06:43 | URL | No.:249503
    他の※にもあるけど、勝の頭脳戦ならトルネード・ラプソディ戦だよな

    あれは戦場の地形とジャコの能力を最大限活かして勝利を掴んでた

    だから、黒賀村篇でもう二、三のオートマータ戦を、なんか特殊なルールとかつけてやって欲しかった。そんでキャプテン・ネモが大活躍とか
  155. 名前:名無しビジネス #195Lvy4Y | 2010/12/05(日) 00:29 | URL | No.:278634
    最初読んだ時、フェイスレスが本性現した時の存在感に圧倒されたなあ。
    「ああ、こういう思考回路の奴、たまにいるね。」って。
  156. 名前:長田電機 #- | 2011/01/23(日) 22:23 | URL | No.:300626
    うちの会社にいる鳴海は本当にダメなやつだぜ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/30(日) 03:25 | URL | No.:302772
    これはしろがねのぞっこんぶりを読むマンガじゃねーの?w
  158. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/06(水) 13:36 | URL | No.:331519
    話してみて、結構気さくな人だったな
    まあ想像通りではあるんだけども
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/28(木) 09:31 | URL | No.:342161
    しろがねより可愛いヒロインに未だかつて出会ったことがない
  160. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2011/05/14(土) 19:44 | URL | No.:349529
    フェイスレスの最期に号泣した俺は異端か
    グリポンが一人ぼっちだからっつって一緒にいてやったとことかボロ泣きした
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2011/06/21(火) 02:31 | URL | No.:364792
    この作品の見所は、勝が庇護される少年から、頼れる男になるという少年漫画の王道的なストーリー展開と、対照的に、正義感あふれる加藤ナルミがオートマーターを破壊していく中で自分自身を見失い破滅に向かって進んでいく厳しい現実が、しろがね(エレオノール)を中心に一つの流れになっていくところだと思う。

    また、この作品の面白いところは、変わらないはずの自動人形が変わっていく過程である。オートマーターにもそれぞれ個性があり人生があり死に場所がある。
    作品中最も変わったのは、パンタローネである。彼の表情豊かなシーンを見ると裏主人公といっても過言ではないだろう。
    作中で二番目に好きなシーンは、彼が心から嬉しそうに笑うシーンである。
    スペースシャトルの牽引中に、蒸気機関車へ追っ手が近づいてくる場面でエレオノールから初めて「戦え、そして戻って来い」と言われて、むちゃくちゃ嬉しそうになるところが印象に残っている。

    一番感動したシーンは、勝と鳴海が再会するシーン。勝にとっては何物にも代えられない感動の再会である。勝のずっと先を行っていた鳴海に追いついて、鳴海と対等に渡り合える男になり、彼の重荷を肩代わりすることで、鳴海が幸せになれる。他人を幸せにできるっていうのは、こういうことなんだと思い知らされました。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/03(水) 04:11 | URL | No.:387521
    もれはからくりサーカスが大好きってかめちゃめちゃ好き、ほんと出会えてよかったっす。
    金に余裕ができたら絶対全巻そろえてたいな^^
  163. 名前:名無しビジネス #y2gqc8u6 | 2011/08/05(金) 22:54 | URL | No.:388911
    阿紫花英良の話題出なさすぎだろ
    10円やるからもっと語れ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/07(日) 11:42 | URL | No.:389337
    俺の中ではパンタローネが主人公
    最後あいつが笑えてよかった
  165. 名前:. #X.Av9vec | 2011/10/03(月) 17:02 | URL | No.:417900
    ミンシア姐さんに殴られながら日本鬼子呼ばわりされたいです。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/13(木) 22:02 | URL | No.:422176
    からくりサーカスが終了して結構たつが、まだこうやって語り合っているのが嬉しい。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/25(火) 01:33 | URL | No.:427362
    正直、黒賀編をハーレムだの萌え漫画だのってケチ付けてる人ってちゃんと読んでるのか疑問だわ。ってか何でもかんでもエロゲやラノベ的な視線でみてるだけじゃねえの?
    それに生命の水を飲む前から才能の片鱗を見せていたけど、あれだけ強くなれたのは結局勝自身の意思による特訓の成果だし、生命の水飲んだから短期間での過酷な特訓に耐えることもできたって説明もあるのに何で勝の成長を不審がってるんだ?そしてそういう過程を見せる為にも黒賀編はあって正解だったと思う。それこそ数年後…とか数ページでまとめたらご都合だの描写不足だの言うだろうに。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/05(土) 07:47 | URL | No.:433562
    みんな大好きで何よりだなァ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/09(水) 22:28 | URL | No.:435576
     いま新装版読んでるけど、愛されてる作品だね。
  170. 名前:名無しビジネス #kXvMjsF6 | 2011/12/02(金) 18:28 | URL | No.:447838
    >>167
    連載時から黒賀編は不評だったよ
    そこら辺から人気が落ち始めて来たんだ
    つまり今までちゃんと読んでいた読者から駄目出し食らったんだ
    ついでに特訓も昼間遊んで夜修行、睡眠一時間だよ
    と言っても遊ぶ余裕あんのかい!って突っ込み入っていたし
    小学生の勝にマジ惚れする中高校生ってのが受け入れられなかったんだろ?
    男→女はあっても女→男は非現実的すぎる
    戦闘自体は中々熱いんだけどね
    …まあ、一月と半月前のレスだからもういないだろうけど
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/03(土) 11:55 | URL | No.:448207
    ※170
    いやあ、連載当時なら停滞感を感じてつまらなく思う人もいるかもしれないけど、後から一気読みしてるのに同じようなこと言うのが理解できそうにないわ…

    >遊ぶ余裕あんのかい!
    別に夜は修行に集中してメリハリ付けてるんだから問題ないでしょ。それこそ目的があるからって同世代の子どもとの交流を避けて修行に没頭する描写されても面白くないし、そんなんで強くなりましたとか、数カ月後、強くなった勝がそこに!って形で納得するの?才賀の子どもだった頃の不遇な学校生活からの救済とか色々意味があったと思うし、そうした中で生まれた村や住民への愛着の描写がなければフェイスレスへの怒りとか憤慨とかそれこそ薄っぺらいもんだろ。最終決戦へのいいつなぎ、動機づけにもなったと思うし。

    >小学生に惚れるなんて
    なんで非現実的すぎるのかがわからん。単に偏見なだけだろ。男女逆ならキメェなんて茶化しつつも大喜びの癖に。
    見た目こそ小学生だけど言動は大人だし、そもそもマジ惚れって言う程のもんかぁ?あれだけタイミング良く魅せられたらドキッとするだろうし、いずれにせよ好意に近い恋って感じにしか見えないんだけど。

    人それぞれ感じ方や解釈が違うから絶賛以外認めないと言うつもりはないけど、やっぱり批判側の意見や考えを理解するのは難しいや。
    でもやっぱり、うしとらにしろ藤田作品は自分にとって最高の漫画家だってことに変わりねえや!
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/05(月) 03:10 | URL | No.:449262
    途中までは面白かったけど、やたら長いし、ごちゃごちゃ増えすぎて意味がわからなくなって売ったわ。
    それに崩れた絵がイラッと来だした。
    うしおととらはかなり好き。
  173. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/01/07(土) 21:44 | URL | No.:462988

    2012年です

    とりあえずあるるかんとオピンピアのデザイン源とか関係性とかを知りたい。そして成長した黒賀の3姉妹を見たかった。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/12(木) 17:06 | URL | No.:465239
    最後まで読んでないのに文句言ってる奴に呆れる。

    ネット上の感想をあまり読んだ事がなかったけど、
    勝が叩かれ気味なんだな。わからん。

    設定難しくしちゃった風呂敷広げすぎちゃった
    ってのもあるが、
    会社に描かされてるんだし、これくらいはしょうがないと思う。
    それでもよくまとめてここまでの話に仕上げたと感心するよ。
    全部好きなように描けたら全然違う形になってるだろう。

    個人的には鳴海の方がよっぽど納得いかない。
    特に終盤のもやもや感。
    ラストに向かって駆けていく止められない勢いも解るんだが、
    心が開く所はもっと劇的にしっかり描いてほしかった。
    あそこまでひねくれさせておいてあの大事なシーンであっさりすぎ。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/21(土) 13:23 | URL | No.:469658
    しろがねがぽっと出のサーカス団員に
    身を委ね様とした展開が最高に萎えた
    「ナルミへの想いってその程度なんだ」って感じで
    後、勝ハーレムもイラネ 容易く恋に結びつけるご都合が鼻につく
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/22(日) 02:52 | URL | No.:470196
    アシハナが最後に使った人形がプルチネルラだと生き残ってしまう可能性がある
  177. 名前:名無しビジネス #- #WpbHSf/E | 2012/01/22(日) 16:34 | URL | No.:470543
    今日 高校受験でてんぱったww                                そん時に勝が トルネード・ラプソディ戦の前に振るえを止めるやり方で俺は緊張を止めた
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/01(水) 01:41 | URL | No.:475544
    今日、初めて全部見終わったけど
    コロンビーヌが最高だった
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/18(土) 08:08 | URL | No.:486346
    子供のころに読んでからずっと
    俺の道徳の教科書だった

    久しぶりに読み返して
    やっぱり号泣した
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/24(金) 19:43 | URL | No.:489535
    この人の複線はまじでヤバイ
    オリンピアの顔とか
    探したらそこらへんにある

    そこでこれを持って来るか~ってなって関心するわ
    たしかに後付け漫画と言えばそうだがむしろ後付けでここまでできるなら本物の天才としか言うしかない
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/28(火) 10:20 | URL | No.:491428
    小学生の勝がハーレム築いたりアホみたいに強くなったり、漫画だなあwと苦笑いしながら読んでたわ

    >男女逆ならキメェなんて茶化しつつも大喜びの癖に。

    いや男女逆じゃなくても大喜びしてるじゃん
    お前みたいな勝に感情移入しまくってる狂信者はそういうハーレム展開が好きなんだろ?

    なんつーか同一化も程々になw
  182. 名前:名無しビジネス #/6JQIzeE | 2012/07/15(日) 16:01 | URL | No.:577289
    藤田は月光条例終わらせたら観念して青年詩に移ってくれ。
    スプリンガルドや月輪みたいな渋くてカッコいい漫画が描けるのに、
    いつまでも少年誌でやってるのが歯がゆくて仕方ない。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/20(木) 10:09 | URL | No.:618294
    最後にはうしとらみたいに面白くなるはず……
    と思って読み続けてたけど、結局ルシール先生が死んで以降はgdgdだったな

    最後の四人やフェイスレスの悪役に魅力がなかったのも一因かも
    月輪とかスプリンガルドは面白かったんだけど、月光は……
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2012/11/02(金) 07:41 | URL | No.:645374
    フェイスレス=歪んだ白金
    勝=本来の白金
    で俺のなかで決着がついた

    白金が真の主人公だと俺は思う
  185. 名前:honne #- | 2012/12/08(土) 17:40 | URL | No.:666453
    ごめん鳴海に感情移入できないからカラクリ編が好きではなかった。砂漠辺りの話はコミック持ってたけど2回くらいしか読み返してない。鳴海主人公でなくてよかったと正直思ってる。って書いたら怒られそうなほど鳴海人気だな。
  186. 名前:名無ししし #- | 2013/01/27(日) 19:52 | URL | No.:696068
    単行本読みしかしてないからあまり不満がわかない。
    ちょっと「は?」ってなるとこあっても後で「ああ、このためか!」ってなれるし。

    確かに週刊で読んだらちょっとしんどくなるだろうなってとこはあるね。

    しかし、それを差し引いたとしても作品全体をみれば間違いなく最高の部類にはいる漫画。

    てか、一番好き。(←これが言いたかった)
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 02:02 | URL | No.:705970
    からくりが一番って言ってる人はうしとらをどう思ってるんだろ
    からくりも好きだし面白いとは思うけど
    うしとらはその2段階くらい上だと思うな
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/16(土) 10:29 | URL | No.:709119
    うしとらワイド版一巻読んだけどなんかぴんとこなかったな全巻読めば違うのかね?
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/18(月) 08:16 | URL | No.:710406
    人それぞれだと思うけど自分はうしおが獣になる頃あたりから本格的にハマッたかな
    最後まで読み終えるとまた最初から読みたくなるよ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/28(日) 16:54 | URL | No.:751777
    この漫画は村編はいらないとか、勝が強すぎてどうとか、小難しい理屈を頭に置いて読むもんじゃないと思ってる。
    ま、どういう感想持つかは個人の自由だけど、自分は理屈を取っ払う事で120%楽しめたと思ってる。
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2013/05/04(土) 01:23 | URL | No.:754132
    面白いところがひたすら面白いから、ここをこうすりゃもっと良くなるのにって思っちゃって、色々と不満がふき出るんだろうな。すごくわかるわ
    でもこの漫画の矛盾とか違和感は、強引に解釈するだけで片付くんだよね、どう考えても辻褄が合わない、ってわけじゃないし、それを後付でやってのけたのはすごいと思う
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/08(土) 17:08 | URL | No.:770430
    藤田は後付けの天才だわ
    きちんと意味を持たせようとするから好き。

    ルシール先生が格好良すぎてなあ。※でも出てたが、VSドットーレは至高。この隙に色々やれるだろ、って作中でもジョージが文句言ってんだけど、「そうじゃない」んだよな。合理に生きるはずのしろがねが、非合理な思いから逃れられない。斬られたルシールの、「テントの中に雨が降る……」って台詞があまりに哀しい。マイベストオブババア。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2013/07/01(月) 02:21 | URL | No.:782354
    今更ながら読んでるけど
    大方の意見が全肯定も全否定もしてないのが面白いな~
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2019/02/05(火) 02:20 | URL | No.:1609344
    この漫画は最高傑作
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3028-90372b00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon