- 251 : 漫画原作者(神奈川県):2010/07/19(月) 02:05:44.83 ID:qVYJD2Vj
- 公務員なら即刻クビ
民間ならバレるまでの業績次第
- 5 : 保育士(神奈川県):2010/07/19(月) 00:17:28.63 ID:8SpQXQMX
- 正社員歴捏造は絶対バレルからヤバイ
バイトなら捏造し放題
- 193 : ゲームクリエイター(山口県):2010/07/19(月) 01:17:52.33 ID:jro8Acpz
- ぶっちゃけていえば、ばれてやめさせられたら、それまでの話だろ。
別のとこいけばいい。
それだけでも儲けもん。そうじゃないか?
だから、職歴や学歴をごまかすことで、法的にどうなのか。
知りたいのはここだよね。 - 199 : 保育士(神奈川県):2010/07/19(月) 01:20:59.80 ID:8SpQXQMX
- >>193
法的にはアウトだよ
経歴詐称って犯罪です
- 274 : 演出家(長屋):2010/07/19(月) 04:12:07.46 ID:y7INh1zs
- で、無職歴を誤魔化すにはどんな方法が一番なんだね?
- 276 : 動物看護士(USA):2010/07/19(月) 04:29:46.07 ID:9+2yYPdq
- >>274
- モザンビークで蛸の取り方を、土人達に教えてました。
って言えばいいよ。 - モザンビークで蛸の取り方を、土人達に教えてました。
- 278 : 教員(三重県):2010/07/19(月) 04:58:36.09 ID:TV2hclgg
- 地方の倒産した零細会社で働いてたことにすればいいYO
- 184 : 沢庵漬け(dion軍):2010/07/19(月) 01:15:02.83 ID:B28nY5bF
- 職歴無いならバイトしてましたでいいじゃん。なんでそんなに難しく考えるんだ?
- 11 : タンタンメン(大阪府):2010/07/19(月) 00:19:01.26 ID:zbyv/sl0
- だけど、バイトじゃあんま評価されんわなあ
- 182 : 新車(アラバマ州):2010/07/19(月) 01:14:38.91 ID:mVQiSUZE
- 嘘つくくらいなら司法試験とか会計士試験の勉強してたっていうほうがマシ
- 27 : 演出家(西日本):2010/07/19(月) 00:22:53.08 ID:9UiNq5SF
- 親や親類が自営業やってたら、
そこで働いてましたとか、その店の手伝いをしてましたとか
言えばいいんじゃないの? - 31 : 保育士(神奈川県):2010/07/19(月) 00:23:33.99 ID:8SpQXQMX
- >>27
家業従事だっけ
あれも心証あんまりよくないんだよなー - 7 : 編集者(catv?):2010/07/19(月) 00:18:10.75 ID:UfRgQY3k
- なんで正社員だとバレルんだ?
- 8 : FR-F2(長屋):2010/07/19(月) 00:18:14.65 ID:RuYeNBo2
- 正社員捏造は社会保険の引継ぎとかで
会社が前の会社に問い合わせるからやばいんじゃないか - 10 : 漁業(北海道):2010/07/19(月) 00:18:55.62 ID:eZkj/kST
- 職歴無い奴は働きはじめたらすぐわかるだろ
社会人ならできて当たり前の常識的なことができないから - 33 : 放射線技師(福岡県):2010/07/19(月) 00:23:43.53 ID:f4zPtUJw
- 正社員歴ないと
きちんとした電話の応対や名刺の受け取りができないんだよな。
まぁ俺のことだけど。
- 14 : スタイリスト(神奈川県):2010/07/19(月) 00:19:44.33 ID:nHyDfzEW
- バレるわけねーだろ国に登録番号あるわけじゃあるまいし
- 38 : ネット乞食(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:26:11.43 ID:8rrvPGke
- >>14
雇用保険でバレるだろう。保険者票紛失しても前の会社名とか書いて提出しなきゃならんし。
該当データがないって返事来たらどうすんだ? - 280 : 歴史家(富山県):2010/07/19(月) 05:20:37.60 ID:7E61+LGl
- 履歴書はどうにでもなる
ただ年金とか雇用保険の加入歴との整合性だけは注意しておけ
- 133 : スリ(福岡県):2010/07/19(月) 00:58:35.62 ID:cEUftZhR
- バレて問題になるような職場なら、いずれ何らかの形でバレる
- 48 : ノブ姉(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:29:41.63 ID:w7/5jVVV
- だから今年の職歴誤魔化さなければばれない
今年の分は駄目、絶対駄目 - 52 : ネトゲ厨(愛媛県):2010/07/19(月) 00:30:53.05 ID:aGp8VT91
- >>48
なんで?
- 59 : ノブ姉(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:33:02.88 ID:w7/5jVVV
- >>52
年末調整の時、源泉徴収票出せって言われるから - 54 : 投資家(福岡県):2010/07/19(月) 00:31:21.43 ID:wcRQu1BT ?PLT(13458)
- 1年以内の職歴に嘘書くと保険か何かでバレる恐れがある。
それ以前なら調べられるような怪しいことしなきゃバレないだろう
- 22 : ネット乞食(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:21:58.33 ID:8rrvPGke
- 結論からいうとバレる。社会保険が絡まない短時間のバイトなら関係ないけど。
- 29 : 救急救命士(東京都):2010/07/19(月) 00:23:29.35 ID:h8ad23bJ
- >>22
社会保険、厚生年金が前の会社が無くて国民~でやってた
って言えばいいじゃん
個人事務所レベルの少人数会社ならそんなのゴロゴロしてんでしょ?
- 45 : ネット乞食(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:28:25.68 ID:8rrvPGke
- >>29
だから雇用保険。いくらなんでも- 厚生も雇用保険もない会社でってのは無理がある。
- 厚生も雇用保険もない会社でってのは無理がある。
- 47 : 編集者(catv?):2010/07/19(月) 00:29:37.48 ID:UfRgQY3k
- >>45
実在すんだぜ、そういう会社… - 57 : 新聞配達(関西地方):2010/07/19(月) 00:32:18.94 ID:s9hYGg0z
- そんなもん、自営業でやってましたって言われたらみわけられんw
- 63 : FR-F2(宮城県):2010/07/19(月) 00:34:04.29 ID:Fvys2GFq
- >>57
何見てんの? - 67 : 新聞配達(関西地方):2010/07/19(月) 00:35:50.97 ID:s9hYGg0z
- >>63
主に職務経歴書
で、職務経歴書に書いてある内容の知識なり経験があるかどうか、面接で質問する
そんなもん、実務経験があるかないか、すぐにわかる
履歴書のつまらん詐称なんざ、まったく調べる気にもならんw
- 85 : ノブ姉(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:41:12.56 ID:w7/5jVVV
- >>67
同業種で職歴詐称する人はいないと思う
そんなの経験あるかどうかなんてすぐばれる
履歴書の詐称は空白埋めるために
どうでも良いような会社を書くんだろう - 247 : 新車(東京都):2010/07/19(月) 01:54:44.94 ID:mv/R8qoO
- どのみち職務経歴書と面接でバレるけどなw
最近の職務経歴書は社名、在籍期間、所属部署(異動ごとに詳細)、関わった事業名、
売上、具体的な内容、スキルや言語、成長できた事を詳細に全部まとめなきゃいけない
昔みたいに箇条書きってのじゃダメらしい - 79 : 児童文学作家(静岡県):2010/07/19(月) 00:37:54.58 ID:AV4xZaIp
- 自分で会社設立して潰せば職歴になるんじゃないのか?
- 80 : 公認会計士(大阪府):2010/07/19(月) 00:38:55.00 ID:s/Lmqbza
- >>79
そんな縁起の悪い奴雇いたい人は皆無だろ。 - 84 : 新聞配達(関西地方):2010/07/19(月) 00:40:30.20 ID:s9hYGg0z
- >>80
まがりなりにも、自分で飯食ってた事がある奴はかなり評価する
半年とか1年は論外だけどな
少なくとも、5年以上自分で自分の飯食ってたやつは、たとえ会社を潰しても
かなり評価高いぞ
まあ、俺の価値観だけど
- 102 : 盲導犬訓練士(青森県):2010/07/19(月) 00:49:32.28 ID:2h+lFB2Y
- 学校出てすぐニートで雇用保険加入したこと無い人はどう詐称したらいい?
- 105 : ネット乞食(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:50:43.44 ID:8rrvPGke
- >>102
就職先がなくてバイトしてましたって言えばいい。 - 110 : 盲導犬訓練士(青森県):2010/07/19(月) 00:52:12.07 ID:2h+lFB2Y
- 社会保険は加入しないのはザラだと思うけどバイトでも雇用保険は入るんじゃね?
- 117 : ネット乞食(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:54:42.92 ID:8rrvPGke
- >>110
雇用保険は労働時間で決まる。それ以下だったと言え。まあそこまで突っ込まないだろうがな。 - 166 : ゲームクリエイター(山口県):2010/07/19(月) 01:12:03.21 ID:jro8Acpz
- 大学中退をなかったことにして、高卒にしたらどうなるのっと
いちいち中退の理由聞かれるのうざいんだよねー
- 176 : 実業家(catv?):2010/07/19(月) 01:13:41.67 ID:t97MRPO1
- >>166
大卒が高卒を偽って公務員になってクビになった例ならあったが
中退ならいいんでないの別に - 172 : 保育士(神奈川県):2010/07/19(月) 01:13:04.36 ID:8SpQXQMX
- >>166
別にバレやしないだろうけど
その間何やってたか考えないとダメ - 145 : 演出家(長屋):2010/07/19(月) 01:02:30.41 ID:IzU2oKk3
- >>1
いちいち調べねえよ。
中小企業に、そんなヒマも金も無い。
おれなんて大田区の50人程度の会社に入ったとき、
大学の卒業証明求められなかったぞ? もしおれがウソついてたら、- とか考えないみたいだな。
中小は。
- とか考えないみたいだな。
- 151 : ネット乞食(アラバマ州):2010/07/19(月) 01:06:52.87 ID:8rrvPGke
- >>145
調べなくても手続きの時に自然と引っかかる訳だな。普通に手続きしてる時に引っかかると、
余計目立つ。 - 152 : 新聞配達(関西地方):2010/07/19(月) 01:07:12.30 ID:s9hYGg0z
- お前らおびえ過ぎだw
所詮、どれだけ履歴書で嘘をついても、面接の時にばれるし、逆に、面接の時に
それなりの力を感じたら、履歴書の矛盾何かいちいち調べもしないってw
自分に自信があるなら、少しくらい履歴書にうそを書いて、まずは仕事を探せ
正直に書いて落とされるより、まずは会社に滑り込んでチャンスをゲットしろよ
期待値以上の成果を出せば、どれだけ履歴書がでたらめでも、確実に
解雇何かしないよ - 167 : 芸人(新潟県):2010/07/19(月) 01:12:12.31 ID:OAaUTFdi
- >>152
ばかじゃねーの?w
履歴見てないのはお前の会社つーかお前だけ
今年度・前年度の職歴とそこで稼いだ月別の額くらい自動的に分かるんだから
それなりの会社っつってるけど、それなりどころか中小未満の零細だろ - 157 : ネット乞食(アラバマ州):2010/07/19(月) 01:08:47.90 ID:8rrvPGke
- >>152
- だから解雇とかより社内での信用をなくすのが怖いんだよ。
- 周りの白い目。そこを理解しろ。
- だから解雇とかより社内での信用をなくすのが怖いんだよ。
- 161 : 新聞配達(関西地方):2010/07/19(月) 01:10:56.75 ID:s9hYGg0z
- >>157
履歴書なんか、管理部系の偉いさんしかみないのに、なんだよ、社内の信用ってw
仕事さえできれば、おのずと社内での信頼何か積み上がるわw
いいからまず、部屋から出て履歴書買いにいけw
- 180 : ネット乞食(アラバマ州):2010/07/19(月) 01:14:23.30 ID:8rrvPGke
- >>161
馬鹿だな。人事の手続きを偉いさんが直接やるような- 零細はともかく派遣やらパートの子にやらせる普通の企業じゃ
話が漏れていく訳だよ。お前、知ってるようで現実知らないな。
- 零細はともかく派遣やらパートの子にやらせる普通の企業じゃ
- 169 : 農家(愛知県):2010/07/19(月) 01:12:37.68 ID:QmfhNzwO
- 前の会社では配属先のチームでお昼休みに履歴書のコピーと
- 面接官の所見回し読みしてたわw
なんかごめん
- 面接官の所見回し読みしてたわw
- 240 : 芸人(新潟県):2010/07/19(月) 01:45:49.92 ID:OAaUTFdi
- >>
正直言うと、そこまで念入りに調べないと思うけどなw
履歴書は役員全員にコピーが回る企業のものです、それに付随した情報も含めて - 173 : 演出家(dion軍):2010/07/19(月) 01:13:13.83 ID:Fge11HG6
- うちの会社は前職確認は必ずするけど、どこの会社もそうじゃないの?
嘘言ってもバレるよ
- 287 : あるひちゃん(アラバマ州):2010/07/19(月) 10:54:15.10 ID:50pXVgqX
- 詐称したことにより会社に不利益、また詐称した本人が不法な利益を得た場合、
詐欺罪になるから。まー気をつけるのはそんなこところだ。 - 200 : フランキ・スパス12(岩手県):2010/07/19(月) 01:21:02.95 ID:PVYy6VoJ
- A社で正社員3年→無職1年→B社で正社員1年→
- 無職1年→C社でアルバイト1年→D社でアルバイト中
の場合
A社で正社員3年→【アルバイト】1年→B社で正社員1年→- C社でアルバイト【2年】→D社でアルバイト中
に変換してもばれないよな - 無職1年→C社でアルバイト1年→D社でアルバイト中
- 288 : ダイバー(愛知県):2010/07/19(月) 10:57:47.98 ID:twuXcOGh
- >>200
けど履歴書にアルバイト歴は乗せないよな?
面接での話合わせってならいいけど
- 208 : ネット乞食(アラバマ州):2010/07/19(月) 01:23:22.08 ID:8rrvPGke
- >>200
- 雇用保険のデータ消滅は7年だから一応7年以内の最終退職年月は気もつけろ。
- 雇用保険のデータ消滅は7年だから一応7年以内の最終退職年月は気もつけろ。
- 206 : ディレクター(石川県):2010/07/19(月) 01:23:09.05 ID:xZCK+Vo5
- >>200
年数はサバ読んでも大丈夫
ただ転職しすぎると、続かないヤツと見られるので注意されたし - 223 : 登山家(アラバマ州):2010/07/19(月) 01:32:28.56 ID:Wjbq9tos
- 人事勤労やってるけどみんないろいろ気になってるみたいだな
税や保険でどの程度の情報が知られてしまうのか
実務やってないとわからないもんな
まあ直近の職歴は詐称しないほうがいいよ
あと学歴も詐称は相当なリスクをともなうよ
正直が一番! - 114 : フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:53:31.08 ID:C2PItR0C
- 雇用保険被保険者証に書いてある会社名と履歴書の会社が違ってたが
突っ込み無しで採用だった
- 100 : ネット乞食(アラバマ州):2010/07/19(月) 00:49:16.20 ID:8rrvPGke
- 採用されるかどうかじゃなくて採用されたあとの問題なんだよ。
解雇された人間はいなかったが、信用なくしたり噂の的になった人間が何人かいた。
事務所経由で話が広がるしな。
- 122 : ベネリM3(関西地方):2010/07/19(月) 00:56:15.53 ID:+TqqhaJ2
- 人事やってるけど、履歴書の内容と事実に辻褄があっていない人は結構いる。
でも会社としては、すぐに問い質すことはせず、- リストラをするときの理由のために温存しておりますわw
- リストラをするときの理由のために温存しておりますわw
- 97 : 演出家(関西地方):2010/07/19(月) 00:47:43.06 ID:py5zfo1o
- 一回ハロワ経由で採用されてすぐクビになったわ。
ハワロで採用すると国から金入るんだってw
鬱になって引きこもったわ。
- 289 : タピオカ(福井県):2010/07/19(月) 11:03:57.77 ID:odNYT/+5
- どの道
- 既卒じゃ採ってくれないお
- 既卒じゃ採ってくれないお
- 175 : ファッションアドバイザー(宮城県):2010/07/19(月) 01:13:24.47 ID:TOlyUF6M
- 定時制卒を全日制卒にして3年で高校卒業にして
資格を一つ上の級にして
辞めた会社の勤続年数を3年から5年にして
アルバイトをパートにしたりしたけど10年以上無職だよ - 252 : 保育士(神奈川県):2010/07/19(月) 02:07:38.29 ID:8SpQXQMX
- まぁおまえら営業やると色々捗るから営業やろうぜ
結構楽しいぜ
- 255 : 薬剤師(茨城県):2010/07/19(月) 02:11:07.13 ID:fMs1cr1U
- >>252
地銀いった知り合いが半年で性格激変して退社したの- 見て外回りだけは絶対逝きたくないと思った
- 【あ、ばれた?(東方M-1-洩矢 諏訪子)】
- http://www.youtube.com/watch?v=_P7DsJbRzHU
- 見て外回りだけは絶対逝きたくないと思った
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 12:36 | URL | No.:2167661げと
-
名前:名無しビジネス #Bo03Vxuc | 2010/07/19(月) 12:51 | URL | No.:216771不景気っていつ終わるんだよ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 12:52 | URL | No.:216772よくある「職歴がないとだめ」ってやつよくわからん。
バイトは職に入らないっていうし。
だけど大卒とか高卒とかとにかく卒業したてって全部、職歴無職じゃないの??
そこで就活滑って1年とかたってその間、バイトで稼いでたら職歴的にはずっと無職なの?
わけわかんなすぎるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 12:54 | URL | No.:216773大学いると
早○田レベル卒業→バイトぐらいしか就職先がなかった→うちの大学に再入学・・
って人が多いよ。
この「新卒か職歴がすっごい人のみ雇います^^」って風潮どうなんだろうなぁと思う。 -
名前: #OARS9n6I | 2010/07/19(月) 13:04 | URL | No.:216779経歴ごまかして受かるようなとこはブラックだろ・・・
まともなとこじゃ絶対バレるだろうし
ていうか新卒のがとってくれるって常識も常識なんだからバイト(爆笑)とかしてんじゃねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 13:11 | URL | No.:216783俺はもう駄目みたいだから、これからは全力で生活保護受けるために頑張る
納税厨のみんなオラに力をわけてくれ
もうどうにでもな~れ -
名前: #- | 2010/07/19(月) 13:15 | URL | No.:216785>3
アルバイトでも最低半年働いたら職歴に記載してもいいんじゃない。
欲を言えば何か改善提案でも出して改善した事でもあれば職務覆歴書にも書けていいんじゃないのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 13:20 | URL | No.:216786※3
職歴≒その職に就いて色々と経験してきたってこと
バイトだと所詮バイトにやらされることしか経験してないから、深い部分までは経験してるとも考えられない
高卒や大卒だと、これから経験を会社が教えて長く会社にいてもらおう、という思いが会社側にあるからいいわけで
あと、最後の学歴から職歴無しが長い奴は、
お前社会を舐めてるだろ、甘い考えで今まで何やってきたんだ?
と採る側は思うわな。納得できるような事情説明できない限り -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 13:28 | URL | No.:216790>経歴詐称って犯罪です
そんな犯罪はねーよ。
但し、場合によっちゃ詐欺罪に問われる場合もある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 13:29 | URL | No.:216792田舎or近親に農家がいるならなら
そういうとこで農業やってましたでおk
実際やってたからやらないで行くとどうなるか知らんけど
他にもやり方はいろいろあるけど
ささいなことでも何でもいいから仕事でも資格取得努力経緯とかでもやってたことをアピールして
どこでもいいから一度くらい職につかないと一生職歴付かないで詰むよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 13:29 | URL | No.:216793経歴詐称してるって分かった奴を面接で問い詰めるのが楽しいwww
いつか刺されるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 13:30 | URL | No.:216794そんな会社うけなきゃいいのにアホばっかりなんだな
-
名前:名無し隊員さん #- | 2010/07/19(月) 13:32 | URL | No.:216796>>11
嫌なやつだなぁwww本当にwwww。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/19(月) 13:34 | URL | No.:216797>>247
>>最近の職務経歴書は関わった事業名、売上
今も昔も書かないし、書いたら駄目。
少しでもちゃんとした会社に、社外秘を含む経歴書を
持っていったら、それだけで落とされる。
※3
だから、就留とか学歴ロンダとかがはやってる。
良くも悪くも、日本の文化だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 13:34 | URL | No.:216798ウチゲーム会社だけど、ネットで適当に画像拾ってきて「デザイナー経験者です」って受験したバカがいた。
筆記テストで速攻バレてやんのwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 13:35 | URL | No.:216799有名企業が倒産したら転職or就職のチャンス!
って事になるんじゃね? -
名前:名無し隊員さん #- | 2010/07/19(月) 13:39 | URL | No.:216801あんまり2ちゃん連中のいう事真に受けると人生積むぞ・・・?。
経歴詐称で直接罪に問われるのは、学歴詐称や資格詐称等直接会社に損害を与えてしまうような行為だ。
>>15のような例なら試験で落とせるんだから、殆どの会社はあんまり突っ込まないだろうね。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/07/19(月) 13:48 | URL | No.:216805別に会社もニートを嫌ってるわけじゃない。空白期間に刑務所にお勤めでなかったか心配してるだけだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 13:52 | URL | No.:216806年齢や年月日を書いたら違法になる法律作ればいいのにな
-
名前: #- | 2010/07/19(月) 13:53 | URL | No.:216807正社員は当然ながら、
バイトでも前歴を電話で確認しているところ、
最近は少なくないですよ。
バイトだとバカにして経歴詐称がけっこういるので。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 13:54 | URL | No.:216808大人はズルイくらいが丁度イイんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 13:55 | URL | No.:216809ていうか、職歴で判断するのってなんかずるいよな。まあ、少しは判断材料にしてもいいけど。基本、ペーパーテスト点数で決めてほしいよ。
-
名前: #- | 2010/07/19(月) 14:09 | URL | No.:216813なんか好景気以外を不景気って言ってる奴ばっかなのが所詮情弱の群れだなぁって思えて仕方がない
バブルがはじけて尚、高望みするから永遠に不景気なだけだろうと
*22
安心しろ職歴である程度判断した後にペーパーテスト及び技能検査もするから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 14:13 | URL | No.:216814「前社の離職票持ってきて」
「厚生年金の手続きするから年金手帳持ってきて」
「今までの雇用証明書持ってきて」(←公務員非常勤専門職の時)
とか言われるでしょ…
バイト歴も次の仕事に影響するものは書いてたな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/19(月) 14:17 | URL | No.:216815職歴じゃないけど、(心は)17歳。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 14:24 | URL | No.:216816※24
それ全部がでない職業も結構あるな
まあ厚生該当してなくても年金手帳はもってくけど -
名前:名無しの島民 #- | 2010/07/19(月) 14:33 | URL | No.:216819経歴詐称って犯罪にならないんじゃないの?
政治家が時々やってるけど捕まったなんて話聞かない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/19(月) 14:34 | URL | No.:216820クイズ・タイム職ってか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 14:41 | URL | No.:216824サイトのサクラみたいな変なバイトやってたこと隠したい場合ってのはどうなんだろ。
無い職歴をでっちあげるとばれそうだが、逆はどうかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 14:49 | URL | No.:216825日本の労働市場は法整備が不十分だからな
雇用者が労働条件詐称して求人を出している以上、被雇用者も相応の対応をせざるを得ないだけ
>>11
後がない奴に追い込みかけるのは辞めた方がいいよ
特に家族がいるなら尚更 -
名前: #- | 2010/07/19(月) 15:00 | URL | No.:216826職歴が無いなら、素直にそのことを書いて
代わりに、その職に対して独学した成果とか、自分なりの戦略のプレゼン用紙を履歴書と一緒に送ればいいよ。
少なくとも書類選考の通過率は格段に上がった。
さすがに大企業には通用せんと思うけど、人手が足りてない中小零細なら、自分の考えを明確に持った、今会社に居ないタイプの人間を取るケースも多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 15:08 | URL | No.:216827自宅警備員やってましたで全て解決!!
-
名前: #- | 2010/07/19(月) 15:58 | URL | No.:216834今辞めたら源泉徴収が必要な12月いっぱいまでは今年の職歴詐称は不可能。
でも来年の1月以降はある程度詐称可能 -
名前:名無し #2NU31nKA | 2010/07/19(月) 16:04 | URL | No.:21683830近くになってバイト経験しかない奴は、もう諦めなって。
派遣しながらでも手に職をつけようと自分を磨いてる人いっぱいいるよ?
なんでバイトしか経験無くて、自分を磨いてない人を会社がわざわざ選ぶのさ。
景気が良くなったて努力しない奴を雇うわけ無いじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 16:07 | URL | No.:216840そりゃ採用者側もただの人間なんだから嘘に気付く奴もいれば見落とす奴もいるだろ。
断言口調でバレるバレない言ってる連中は馬鹿馬鹿しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 16:14 | URL | No.:216845前やってたバイトをずっとやっていたことにすれば、知識もあるしバレないんじゃね
バイト一回もやったことないニートはどの道落ちる
てか詐称する場合、この会社ならバレなさそう、バレても大丈夫そうとか考えるくらいの能力が無いと。公務員で詐称とかアホだし
ようは相手を騙せるくらいの能力があればおK -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 16:25 | URL | No.:216847介護いけよ介護。選り好みしてんなカスども。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/19(月) 16:34 | URL | No.:216848職歴無しとか人生詰んでんだろ
大人しくコンビニバイトでもしてろよ
それも出来なくなったら役所行ってナマポぶん取ってこい
どうしても就職してやり直したいなら戦う気で池
面接官が舐めたマネしたらその場で殴り殺すつもりでやれよ、気迫が足りねんだよニートは
世の中米11以下の面接官なんていくらでもいるんだからな
基本クズは働かせませんのコピペ通りだと思え
米37
それよく聞くけど介護舐めすぎじゃね?
職歴無しの奴なんか取るわけねえだろ -
名前:名無しビジネス #2NU31nKA | 2010/07/19(月) 16:34 | URL | No.:216849騙せる能力があればOKとか、ここって経歴詐称で入社できた奴いるのかよ。
仮に面接官を騙して入社しても、試用期間中に解雇が関の山。
入社したら使える奴かそうでないかはすぐに解るよ。
出来もしないことで妄想に耽ってなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 16:47 | URL | No.:216851よく考えると今の政権与党議員の大半って職歴無いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 16:54 | URL | No.:21685430代職歴なしからスーパーに就職したけど
バイトの面接で行った先で、担当者から
「正社員になれば?」と誘われて
そのまま本社で社長面接受けて社員になった
運が良かったけど、その会社に当たるまで
100社以上回った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 17:01 | URL | No.:216856こないだ面接した方は職歴・学歴・就業意欲・コミュ力など文句の無い方だった。
だが前職の退職理由がいまいち納得いかなかった。
採否は保留にして、知り合いのつてで退職理由を調べると…横領で解雇になったようだった。あっぶねー地雷踏むとこだったぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 17:02 | URL | No.:216857正直に話して「無職でした、これからしっかり頑張ります」と強い信念で言ってくれた方が採用される可能性は高いと思うけどね。
少なくとも中小のうち限定の話だけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #nVfrkGjk | 2010/07/19(月) 17:16 | URL | No.:216860ニートやってて経歴詐称しようとしてる奴なんて、
景気が良くなっても雇いたくねーよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 17:23 | URL | No.:216862高校中退して大検取得、Fラン文学部を5年で卒業後、半年以上ニートだった俺が就職できるんだ。
絶対に諦めるな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/19(月) 17:27 | URL | No.:216864アルバイトでも職務経歴書に具体的に何をしたのか記入した上で
それに関連する資格を取っておけばバイトでも正社員と同等の職歴として判断されるよ
後は面接の際に今まで自分がやってきた事を客観的に説明出来るか否かで決まる
職歴が無い奴は今からでも遅くないから
税務署に行って個人事業主の開業届出してこい
最初はオクの転売で少しでも稼いだ利益をハウツー本使ってもいいから自力で帳簿記入→確定申告をやって
それを数年続けろ
後は空いた時間で日商簿記1級を取れば経理職として割とすぐに就職先が見つかるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 17:38 | URL | No.:21686945
それだとそんな難易度高くないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 17:38 | URL | No.:216870日本が存在する限り不景気だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 17:44 | URL | No.:216872既卒20後半~30半ばでも正社員いけるけどな
新卒逃しちゃーオワリだのなんだの
メンタル弱いだけがとりえの無職ニートの便所落書きを真に受けたらいかんってことだね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 17:45 | URL | No.:216873大学中退した後親父の工場何となく手伝ってたらもう25だわ
-
名前: #- | 2010/07/19(月) 17:57 | URL | No.:216874てか職歴無しだと採用もされないから、つまりは生活保護を受けられるだろ
無職職歴無しから特権階級にランクアップだぜ?
コンビニとかの底辺バイトをするより楽しく生きられる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 18:18 | URL | No.:216878どのランクの会社に就職するかでバレルかどうかが決まる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 18:26 | URL | No.:216881正直に話してくれさえすれば良いものを、働きたいという職場に向かって嘘ついたり偽ったりする時点で、そんな奴雇いたくありません はい終了。
-
名前:七資産 #- | 2010/07/19(月) 18:30 | URL | No.:216882まあ、政治家がよくやる手だよね。学歴以前に大したことやってない肩書きとか。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/19(月) 18:33 | URL | No.:216883日本の履歴書規格は
人生の途中過程を余すことなく書かせすぎだろ
俺の履歴はもはや穴だらけすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 18:37 | URL | No.:216884大学卒業後、少しバイトしてその後自営業なんだよな。
今後履歴書書く機会があるとは思えんけど、「自営業」はアリなのか...?
※自営業&今の業種だと実績を聞かれる事はあっても
職歴を聞かれる事は稀 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 18:37 | URL | No.:216885年齢と職歴の空白がニートの増加(社会復帰の阻害)の原因なんだよなあ。
公共事業で空白期間のある人だけを雇う仕事をつくらん限り
ニートの未来はないぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 18:59 | URL | No.:216887デザイナーの俺は過去2年ほどニートして時期があるが
フリーランスで活動してましたって言うと全然OKだったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 20:01 | URL | No.:216895そもそも嘘をつく事が前提でくだらない嘘がバレるかどうかを必死に考えてる奴なんか雇いたくないだろw
バレない嘘のつきかたの前に、人前でのしゃべり方を覚えた方が良いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 20:08 | URL | No.:216896働く気なんか無いくせにw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/19(月) 20:12 | URL | No.:216897ここの人たちは「空欄にしたくない」止まりの人ばっかなんだな。
職務経歴書は「居たこと」だけじゃなくて「やり遂げたこと」書かないと評価にならんだろ。
在籍だけなら嘘つけば埋められるだろうけど、
評価されないしリスクも背負うことになるし、まったく無駄。 -
名前: #- | 2010/07/19(月) 20:15 | URL | No.:216898>>57
経営経験がある人ってほぼ確実にクセのある人だから好む人と嫌う人が真っ二つに分かれる
まぁ、経営方針や運営方針に口出しされたくないタイプの人が上にいる場合は高確率で嫌がられる -
名前: #- | 2010/07/19(月) 21:12 | URL | No.:216914残念な人が集まるスレだな。
-
名前:こっちも名無しさん #H6hNXAII | 2010/07/19(月) 21:37 | URL | No.:216918>>199
法学部だが、経歴査証は犯罪にはならんぞ。
知ったかぶるな。。 -
名前:アフォな名無し #- | 2010/07/19(月) 21:38 | URL | No.:216920>>84ホンスレ
自営業5年以上は評価するってあるけど
それ脳内だから
自衛する奴は使いにくいし 一度野生に返るともう普通の社員のポジションは良くも悪くもないから -
名前: #- | 2010/07/19(月) 21:38 | URL | No.:216921※61
確かにそのとおり
仮にバレないで採用されても、中途採用なんだから、仕事は一から手取り足取り教えてくれるわけじゃない。
ある程度自分で業務の勉強してたとか、それに近い経験(バイトでも)あればまだ良いが
全く完全の嘘つきで入った場合
入社後にボロが出て立場が悪くなるか、上手く騙しとおせてバレ無くても仕事が出来なくて、しんどくなって自分から辞める羽目になるだけ。 -
名前:アフォな名無し #- | 2010/07/19(月) 21:44 | URL | No.:216922何でニートのクズが大企業入るつもり前提の話なの?
ほぼ大半のニーとは零細行きなんだからさ -
名前: #- | 2010/07/19(月) 21:56 | URL | No.:216925反省した態度を示せば
堂々と無職でしたって言っても平気
それを志望動機につなげれば逆にプラス -
名前: #- | 2010/07/19(月) 22:08 | URL | No.:216928正直に書く、嘘を書く
どっちでも良いが、履歴書出さんとどの道前に進まんぞ
中小零細で大企業並みに待遇の良い会社なんて、まず無いんだから、高望みせずとにかくどっか入らないといけん。
入れて上手く行けばラッキー。
どうしても会社がやばそうとか、嘘がばれそうなら、その時に早々去れば良いんだよ。
どうしても適性の無い人間をズルズル雇うのは会社側にとってもマイナスだし、見抜けなかった人事の責任だ。 -
名前:名無し #- | 2010/07/20(火) 01:47 | URL | No.:217003なんでそんなにみんなギャンブラーなんだよwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/20(火) 04:44 | URL | No.:217029人による
他人の言葉を鵜呑みにせずに頑張れってことか -
名前:おれ #- | 2010/07/20(火) 05:13 | URL | No.:217033お前ら、隠すより資格とか取ってろよ、どうせオナニーして、くそしてねるんだからさ、毎日
資格くらい簡単にいくつもとれるからさ、おおばかじゃなければ
楽勝だから、何週間も勉強とかイランし、本を○一冊一日かけて読むだけでテストは100点取れるから
資格で歴埋めれば評価されまくるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/20(火) 06:19 | URL | No.:217040リストラに使うというのにナルホド!と思ってしまった。
-
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/07/20(火) 07:22 | URL | No.:217050>>34
>派遣しながら
ねえよ。少しでも有能なやつはやめる。間違えて入っても辞める。派遣は奴隷。請負は人間以下。そんななか人間は生きられない。 -
名前:。 #- | 2010/07/20(火) 09:54 | URL | No.:217063働きたい!って思いは買ってもらえないのかな?
別に、人殺したり誰か傷つけたり、
金掠め取ったわけでもないのに。 -
名前: #- | 2010/07/20(火) 11:12 | URL | No.:217073*75
思いだけでは意味が無い
どんなに強い熱意が自分にあると思っていても真っ白な履歴書の前ではその熱意も紙切れ一枚ほどの厚みも生まれない
あと、自分が10の努力をしていると思っていても他人から見ればできて当然で1の努力で誰もがこなしていれば他人から見れば1でしかないんだよ -
名前: #- | 2010/07/20(火) 11:28 | URL | No.:217076※6
まずハローワークにいって、適当に面接にこぎつける。
面接ではやる気なさそうにして、「○○なんで出来るかわからないけど、適当にやってみます」
とか言って不採用にされる。それを十数回繰り返し、ハロワにて、「働く意思はあるけど働けないんで生活保護申請します」で申請できる。
働く意思はある、という事ははっきりとさせ。
生活保護を受けている状態でも一年に何度か上の面接を繰り返すと確実にもらい続けられる。 -
名前: #- | 2010/07/20(火) 11:30 | URL | No.:217078×働く意思はある、という事ははっきりとさせ。
○働く意思はある、という事ははっきりと示す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/20(火) 12:31 | URL | No.:217085説教好き多すぎるだろ
リアルで何かストレスでも溜まってんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/20(火) 12:38 | URL | No.:217087中国人やら外国人労働者ってバンバン嘘吐きながら入ってきてる
詐称になるからどうだっていってるのは悪いけど完全な甘え -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/20(火) 14:15 | URL | No.:217112雇用保険も入ってない会社なんてザラにあるし
そこで一度でも働けば、いくらでもねつ造可能だよ
俺の場合はもう倒産してるから、新卒からずっと働いてたで通る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/20(火) 14:59 | URL | No.:217119俺いまだにバレてないよ
というか保険の引き継ぎさえクリアすれば、まずばれない
米81みたいに「ブラック企業に勤めてたんで保険しっかりしてませんでした。でも若かったから何も知らなくてそれが普通だと思ってました!」で通した。
たださすがに一般的社会常識・会社の略語等がわからないと怪しまれるので、勉強するつもりでバイトぐらいはこなしたほうがいいよ
労働経験1度もないのは速攻でバレる。はったりは絶対きかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/20(火) 15:22 | URL | No.:217125職歴誤魔化すと罪になるなら、求人誤魔化しても
罪になるよね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/20(火) 15:44 | URL | No.:217132オレ逆に行ったとこ書いてなくて
~行ってたよね?って言われて、忘れてました
ですんだ
行ってないの書くのはいけないでしょw -
名前: #- | 2010/07/20(火) 21:48 | URL | No.:217225*68
面接官「君は他の志望者より役に立てるの?」
やる気だけは…なんて言えないよ -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/07/20(火) 22:51 | URL | No.:217243職歴は今年度さえ嘘書かなければ何か書こうがバレない。
年金手帳は無くした事にして再発行、その時に加入時期云々を書かないでくれって伝えればおk。
学歴は卒業証明を提出させられる様な所にいけばおk、中小企業ね。
だけどモラルの問題であんまお勧めしない。
ただし財閥系、金融関係は興信所を使って調べるから何一つ嘘書けないんだけどね。
これが答えっす。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/20(火) 22:53 | URL | No.:217244あ、ミスと補足
×学歴は卒業証明を提出させられる様なところ
○卒業証明を提出させられない様なところ
年金手帳は無くした事にして再発行、その時に加入時期云々を書かないでくれって伝えればおk
↑
社保庁の窓口の人にね。
就職頑張ってね。 -
名前:34&39 #2NU31nKA | 2010/07/20(火) 23:03 | URL | No.:217245>74
ねえことはねえ。
うちは派遣のCADオペレータを二人使ってたけど、向上心を認めて1年ほどで二人とも正社員に引っ張り上げたぞ。
その二人は今やCADオペレーターにとどまらず、クライアントとの交渉もきちんとこなす活躍ぶり。
もちろん向上心のない奴はいつまでも派遣で使い捨て。
>79
うぃー
ストレス溜まりまくり。
デキるのはやる気のある元派遣。
中途採用で雇った正社員はどこぞの有名な会社の社員だったとか肩書きばかりで、使えない奴ばっかり。
面接担当は仕事しろ!
あとで教育する身になって雇え!
使える奴は会社はそうそう手放さないんだよ!
「無職でした、これからしっかり頑張ります」では雇う側は信用しません。
これからやりますではなくて、何をやってきたのか、胸を張って言えるようになって下さい。
雇っても口だけの人は試用期間にハイさようならです。
地道に就職活動を続けながら自分を磨いて下さい。
多くの脱落者を見てきた者から本気でやる気のある人へのエールです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 00:56 | URL | No.:217300※88
「ニートだったけどがんばります」が通じないんだったら
「これまで何をやってきたのか」も積み上げられないんじゃね
第一歩が永遠に踏めないじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 01:44 | URL | No.:217317正直な話
オタクだって事が一目でわかるように、見た瞬間わかる -
名前: #uRsOl9QU | 2010/07/21(水) 04:22 | URL | No.:217341頑張りますなんて応募者全員言ってる
その程度で通じるなら皆採用されてるよ
第一歩を踏み出したいなら他に誰も応募しないようなレベルの会社受けるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 07:12 | URL | No.:217354うちの会社で年齢詐称が定年前にバレて懲戒解雇された人がいる。年金も退職金もパー。年金の問い合わせで発覚したけど、どうも入社時に舐められないように箔をつけたかったかららしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 07:39 | URL | No.:217361嘘を書いて落ちる奴はアホだが、
嘘を書かずに落ちる奴は極上のアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 11:08 | URL | No.:217397友人は英検1級って嘘書いて受かってたな
今では社内でも笑い話っつってた
どんどん嘘つけばいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 11:15 | URL | No.:217399今でこそ社保は条件満たすと絶対だが、昔はバイト先とか派遣会社とか用件満たしていても言わぬと社保入れてくれなかったぐらいだからな
2~3年ぐらい前からかな
それ以前は、臨時雇用なら意外と誤魔化しの余地がある -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:03 | URL | No.:217706嘘がばれても大丈夫なんて会社は、所詮その程度の会社。
公務員は嘘がばれたらアウト。懲戒処分されます。
人事委員会等の任用部署が調査したら嘘は確実にばれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:13 | URL | No.:217712>92
なぜ入社一年目にばれない?
むしろ年金手帳提出時が一番やばいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 06:48 | URL | No.:21776292と96はニートの逃げ口上にしか聞こえないけどな
働け -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 18:57 | URL | No.:217931学歴詐称って、それさえクリアできりゃ普通に社会で働ける人以外はやっても意味ないよな
超熟ニートが学歴詐称して正社員んなってもメンタル的にまず無理だろうに
家事手伝いからスタートして単発バイト、長期バイト、それから派遣のスタンダードなステップアップはニート界では流行らないのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 01:01 | URL | No.:218152自衛隊池
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 22:18 | URL | No.:218364自衛隊でとってくれるなら行きたいんだがなw
さすがに年齢で落とされるわ -
名前:カルトソーカー #- | 2010/07/24(土) 00:05 | URL | No.:218394*101
自営隊池 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/28(水) 11:38 | URL | No.:220408ちゃんと事実を書いても
「とっくに潰れたブラック零細」にか勤めたことがないから、ウソをついてると思われる;;
ブラックだから厚生年金も失業保険もなく、公的な履歴が残らない
給与明細すらまずなかった
給与明細はないんですか?って訊いたら「ああ!?」って訊き返されるようなとこばっかだった
時代がわるい 社会が悪い 親が悪い 俺が悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/29(木) 00:39 | URL | No.:220649バイトでも3ヶ月以上勤めたなら、履歴書に書いても問題ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 23:57 | URL | No.:237229>>180の方が零細だよな
バイトが重要な書類管理なんてやるほど余裕がない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 14:04 | URL | No.:238236お前ら嘘をつくという前提で話してるよな
俺だったらニートってちゃんと本当のこと言うよ
うそつきはなんとかの始まり -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/25(月) 20:30 | URL | No.:259757性別まで詐称したグラドルがいるんだから大丈夫じゃね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/10/31(月) 17:21 | URL | No.:430928いきなり正社員狙いはキツイよね。
運が良いときもあると思うけど。
まず、バイトに受かる所から始めようよ。
バイトなら、ある程度空白があっても
何とかなる。
そこから社員に引っ張られるのだって、
けっして都市伝説じゃない。
必死でやってもバイトにも受からないなら、
堂々と生活保護受ければいいじゃない。
給付金とかもあるしさ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3034-b6f8e41b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック