更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : アナウンサー(東京都):2010/07/21(水) 08:40:19.45 ID:KqCtJ+Eh ?PLT(14284) ポイント特典
米Microsoftは7月20日、無料ウイルス対策ソフト
「Microsoft Security Essentials」次期バージョンのβ版をリリースした。
Webベース攻撃などに対応した新機能が加わっている。


次期バージョンではウイルス対策エンジンを刷新してマルウェアの検出・削除機能を強化。
Internet Explorer(IE)と連携してWebベース攻撃に対抗する機能や、
ネットワーク経由の攻撃を防ぐためのネットワークインスペクションシステム(Windows Vistaと7のみに対応)を組み込んだ。
セットアップの段階でWindows Firewallを有効にするかどうか確認する機能も加わっている。
β版はMicrosoft Connectのページでユーザー登録するとダウンロードできる。
言語は英語版やポルトガル語版などがあり、簡体中国語版も年内にリリースする予定だ。

MS、無償ウイルス対策ソフトの次期β版をリリース - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/21/news012.html
 


 
4 : 花屋(東京都):2010/07/21(水) 08:40:50.78 ID:ATodXZj0
昔はビールスって言ってたんだぜ 
 
 

802 : 歌人(奈良県):2010/07/21(水) 20:16:13.16 ID:tC23oGMk
ヴァイルスしか言い方しらない 
 
 

6 : メイド(チリ):2010/07/21(水) 08:41:15.70 ID:HQYZMQNY
こういう意味不明なカタカナ英語多いよな日本は
日本人はそのままで通じると思って外人に使うからたまらない 

 



758 : カッペ(dion軍):2010/07/21(水) 19:11:56.33 ID:T0OSXnci
ドイツ語読みの「ビールス」と英語読みの「ヴァイラス」が混ざってて面倒くさいから、
日本ではウイルスで統一しようってことになったんでしょ

 
 

716 : ニュースキャスター(青森県):2010/07/21(水) 15:47:52.52 ID:g8unYFvb
ウイルス←日本細菌学会 ラテン語由来
ビールス←日本医学会 ドイツ語由来
バイラス←園芸関係 英語由来 実際農家の人がバイラスって言ってて驚いた



729 : コピーライター(関東地方):2010/07/21(水) 18:03:56.68 ID:1zan2ueB
>>716
下衆な英語よりラテン語の方が高尚でいいかもな




21 : 外交官(秋田県):2010/07/21(水) 08:43:03.47 ID:cQvTrErK
VVVスレ

 

25 : ディレクター(関東・甲信越):2010/07/21(水) 08:43:43.11 ID:EDVkWF3U
ヤミカラー

 

31 : ディーラー(関東・甲信越):2010/07/21(水) 08:44:40.02 ID:+4AruKu3
タスケテー

   

239 : 工芸家(岡山県):2010/07/21(水) 09:37:31.14 ID:oIrMhLBC
洋画見てるとヴァイラスって言ってなかったけど
外人はヴァイアゥラゥスって言ってた




243 : 投資家(京都府):2010/07/21(水) 09:40:06.21 ID:nHcDwld8
>>239
そうらそうやで
ヴィーナスヴァーサスヴァイアラス
やからな
 

 
454 : 家畜人工授精師(埼玉県):2010/07/21(水) 11:53:55.57 ID:spOeF9L8 ?2BP(1237)
ヴァイアラスだったらVVVスレだけど
ヴァイラスだったらガメラだよね(´・ω・`)


 
7 : 芸能人(徳島県):2010/07/21(水) 08:41:18.35 ID:6KmZ6bV1
ヴェネツィア 


 
64 : 編集者(千葉県):2010/07/21(水) 08:49:11.66 ID:JGTF5hW9
エネルギーをエナジーっていうやつはセラムンオタ
 
 
 
402 : タンタンメン(熊本県):2010/07/21(水) 11:16:25.72 ID:g78jixyo
コーヒー(カフィ)、ラムネ(レモネード)はちょっと酷すぎると思ったが、
基礎知識の無い異文化圏のヒアリングってそんなもんかなと思う。

 

465 : モテ男(アラバマ州):2010/07/21(水) 11:58:09.17 ID:4/5K6th4
2ちゃんねるじゃなくて2チャネロォだろ



467 : 児童文学作家(北海道):2010/07/21(水) 12:00:24.97 ID:hZ6jkpsW
>>465
トゥーチェァノォ 
 
 

778 : アナウンサー(愛知県):2010/07/21(水) 19:28:34.86 ID:KXbNgO0J
そんなこと言いだしたら、
「キャリア」は「カリア」で、
「カレンダー」は「キャレンダー」だからな


 

59 : カッペ(北海道):2010/07/21(水) 08:48:20.65 ID:S+KCqrxS
ワクチンはヴァクシンだな



101 : 沢庵漬け(山口県):2010/07/21(水) 08:55:38.85 ID:5dsrQwMW
海外でビタミン剤買う時、ヴァイタミンって言わないと通じないらしいな。
 
 
 
193 : ネット乞食(アラビア):2010/07/21(水) 09:23:02.86 ID:OlblyvSu
アンチウィルスとかアンタイヴァイラスとか言わないと通じない 

 
 
601 : 警務官(中部地方):2010/07/21(水) 14:05:33.94 ID:YUFzLyYb
アルコールもアルクホル



15 : ニート(富山県):2010/07/21(水) 08:42:29.15 ID:n2BnFyLh
Dをデーとディーという人がいる
境界線は何歳なのか



 
29 : 技術者(長屋):2010/07/21(水) 08:44:33.06 ID:eFH/Jp16
>>15
「ディー」と言うと「ビー」と聞き間違える。
しかし「デー」と言うと「エー」と聞き間違える


 
51 : 司法書士(dion軍):2010/07/21(水) 08:46:52.18 ID:3NbU2UNF
>>15
プログラマーは年齢関係無しに言うだろ
Tを「テー」とか
聞き間違いが無いように
 
 

205 : システムエンジニア(空):2010/07/21(水) 09:29:15.99 ID:XzMQq97Z
>>15
仕事でアルファベットや記号を電話上で扱う人はデーと読む。
時代感じゃなくて、使っているかどうかだよ。
ちなみに、別に英語圏でなく、でもアルファベット記号をやりとり
する場合、ディーは良くない。なぜかというとビーと勘違いされやすいから。

 

396 : H&K MSG-90(catv?):2010/07/21(水) 11:13:39.03 ID:OEO1DvAL
ジャパネットたかたはデーブイデーって言うよな。




130 : 俳優(愛知県):2010/07/21(水) 09:05:17.09 ID:cIiPIjXV
最近使われる「メーン」がいやだ 

 

168 : AV監督(埼玉県):2010/07/21(水) 09:16:17.15 ID:SKTDEeJt
メイドのことをメードと書く新聞がなんかむかつく



143 : 救急救命士(福岡県):2010/07/21(水) 09:09:13.46 ID:LjZz5nbS
メインで問題なかったのになんでいきなりそっちを流行らせようとしてるんだろうな

 

187 : ゲームクリエイター(dion軍):2010/07/21(水) 09:21:31.28 ID:y4AnYLMc
>>130 >>143
元々は日本語で「エイ」の発音が不安定なのが原因
日本語では、「映画」「計算」などで分かる通り、

自然な発音では「エイ」が「エー」になるのが普通
1文字ずつ丁寧に読む場合には「エイ」になることもあるが、

高知や九州を除くと「エイ」にはなりにくい

で、英語などの外来語を受け入れる際にこれが反映されて、

元々「エイ」だったものも「エー」になりやすい

「テーブル」「レール」「ページ」「メール」「テープ」など、

みんな元々は「テイブル」「レイル」「ペイジ」「セイル」「テイプ」に近いわけだ
だからと言ってこれらを「エイ」にすると不自然と感じられる

一方で、「メイン」「メイド」「メイク」のように、「エイ」のほうが定着している語もある
しかしながら、両者の違いに何か規則があるわけではなく、

中間的な語もあるのでスッパリとは分けられない

そこで、マスコミではこのように「エイ」と「エー」で揺れている語を

一律に「エー」側の表記に統一することにしたわけだ
そのため、「メーン」「メード」「メーク」のように、「エイ」で

定着していた語が「エー」で表記されて違和感があることになった




256 :-:2010/07/21(水) 09:45:44.19 ID:G0zSl2Np
Bomber最初にボンバーって読んだ奴責任取れよ



272 : 外交官(静岡県):2010/07/21(水) 09:53:06.76 ID:HZ2ySLIZ
>>256
ハドソンだな

 

264 : 外交官(アラバマ州):2010/07/21(水) 09:49:22.36 ID:7ECmy7lu
ボンバーマンも本当はボマーマン



273 : 外交官(静岡県):2010/07/21(水) 09:54:37.41 ID:HZ2ySLIZ
モスクワじゃなくてモスカウだな



276 : 風俗嬢(千葉県):2010/07/21(水) 09:55:30.48 ID:VquwRB2t
>>273
マスクヴァだ



320 : H&K MSG-90(糸):2010/07/21(水) 10:22:21.70 ID:Wd+pMigX
ポルシェ → ポーシャ
ロシア → ルーシア
初め聞いたときわからんかった・・・ (´・ω・`)
何度も聞きなおしてごめんよ



 
372 : 鉈(catv?):2010/07/21(水) 10:58:47.53 ID:NiyZ72il
「フォルクスワーゲン」はどう考えてもおかしい。
「フォルクスヴァーゲン」か「ヴォルクスワーゲン」だろ。




382 : 国会議員(関西):2010/07/21(水) 11:05:10.18 ID:rVpmPv66
ここは日本だからフォルクスワーゲンでいいんだよアホ



390 : 鉈(catv?):2010/07/21(水) 11:10:54.23 ID:NiyZ72il
なんで日本だとドイツ語と英語の発音混ぜて使うの(´・ω・`)?



392 : 運輸業(長屋):2010/07/21(水) 11:13:15.51 ID:gYeZfOia
>>390
フォルクスワーゲンは、ドイツ語で「国民車」または「(ドイツ)民族の乗用車」の意 。

"Volkswagen"の標準ドイツ語発音は 「フォルクスヴァーゲン」だが、
日本では "Volks" 部分をドイツ語読み、"wagen" 部分をローマ字読みした、
輸入会社「ヤナセ」考案の「フォルクスワーゲン」という呼び方が慣例的に用いられていた。
もっとも、英語でも 「ヴォルクスワグン」という読みが慣例的に用いられており、
ドイツ語と異なる読みが用いられるのは日本に限ったことではない。

フォルクスワーゲン社の日本法人が1983年7月に
『フォルクスワーゲン株式会社』として設立されたことにより、
ドイツ語と日本流ローマ字読みの混合名称は公式に追認された形である。
現在はフォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社に改名している。



400 : サッカー審判員(アラバマ州):2010/07/21(水) 11:14:55.12 ID:8e4Deq05
ステーキ専門ファミレスのVOLKSのことも少しだけ知ってあげてください。
本当に少しだけでいいですから。




401 : 棋士(東京都):2010/07/21(水) 11:15:46.47 ID:PnhWFAgh
ガレージキットメーカーのVOLKSのことも知ってあげてください




435 : アナウンサー(神奈川県):2010/07/21(水) 11:38:43.56 ID:MfYCrzr5
ビデオをヴィデオって書くやつムカツク


 
437 : 外交官(長屋):2010/07/21(水) 11:39:58.97 ID:9HfOii75
>>435
テレヴィとは書かないよね



441 : 絶対に許さない(東京都):2010/07/21(水) 11:40:49.38 ID:ub8OK3tZ
テレヴィジョン、テレビジョンはどっちも見かける



517 : 刑務官(福岡県):2010/07/21(水) 12:51:33.04 ID:nP8bCxfk
マクドナルドの正しい発音

日本とアメリカのマクドナルド-英語発音を練習しましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=RU43oD9ICDs


ミダノ?
ミダナ?
ミッダーノ?
マダナ?
マッダーナ?
発音を聴いても言えん



531 : 刑務官(福岡県):2010/07/21(水) 13:03:34.36 ID:nP8bCxfk
F1のミハエル・シューマッハは
当初フジテレビF1実況ではマイケル・シューマッハと言ってた

ミヒャエル:
ミヒャエル(Michael)は、旧約聖書に登場する大天使ミカエルに由来した
ドイツ語圏の男子名

オランダ語(フラマン語)ではミハエル、
イタリア語はミカエルおよびミケランジェロ、
フィンランド語はミカ、
ロシア語など東欧各国および中世以降のギリシャ語ではミハイル、
スペイン語とポルトガル語ではミゲル、
英語ではマイケル、
フランス語ではミシェルと表記される。



 
532 : SAKO TRG-21(岡山県):2010/07/21(水) 13:05:59.68 ID:BWF5sRMM
>>531
イタリアはミケーレ



547 : 児童文学作家(北海道):2010/07/21(水) 13:18:58.58 ID:hZ6jkpsW
マイケル→ミカエル
ピーター→ペテロ
ルター→ルーテル
エイブラハム→アブラハム
メアリー→マリア
セイラ→サラ
ジーザス→イエズス
ジョセフ→ヨセフ
ジョージ→ゲオルグ
デビッド→ダビデ
ロックフェラー→ルシフェル



551 : 刑務官(福岡県):2010/07/21(水) 13:21:47.03 ID:nP8bCxfk
ミケランジェロ (Michelangelo) :
イタリア人の人名 - イタリア語で天使ミカエルを意味する
ミケーレ (Michele) から派生した名前で、天使を意味するアンジェロ (angelo) を
併記したもの。
 

 
190 : 新車(大阪府):2010/07/21(水) 09:22:38.12 ID:ET/Agx9s
アリストテレスはアリストートル
エウクレイデスはユークリッド
ソクラテスはソークラテース
英語でギリシャ人の名前を言われても分からない時がある


 
159 : ペスト・コントロール・オペレーター(関東):2010/07/21(水) 09:14:36.97 ID:7otqdhET
ワルキューレなのかバルキリーなのかバルキュリアなのかはっきりしろ



552 : 議員(catv?):2010/07/21(水) 13:22:32.33 ID:dTb7K8o+
イエスでもイエズスでもイイススでも
信じ方によって名前が違ってもいいのだ




553 : 児童文学作家(北海道):2010/07/21(水) 13:24:15.19 ID:hZ6jkpsW
>>552
日本で言えば「イエス」が一番近い発音だな。
ユダヤでは「ヨシュア」と呼ぶ。
「イエズス」ってのはギリシャ語由来だな。



558 : H&K MSG-90(コネチカット州):2010/07/21(水) 13:33:05.60 ID:w3AKP9qJ
>>553
>ユダヤでは「ヨシュア」と呼ぶ。
ホントか?
英語でジョシュア(Joshua)とかジョッシュって呼ばれてる名前があるけど、
ジーザスじゃないけど? 
 
 
 
563 : 児童文学作家(北海道):2010/07/21(水) 13:37:01.50 ID:hZ6jkpsW
>>558
本当。旧約聖書にでる預言者のヨシュアと混同されるために区別つけてる。
あと、自分の子供にジーザス(イエス)って付けるキリスト教圏の親はいない。
だから敢えてジョシュって名前にするんだろうと思うよ。

 

565 : 議員(catv?):2010/07/21(水) 13:38:27.85 ID:dTb7K8o+
>>558
ヨシュア(猶)→イェス(希)→ジーザス(英)

ジョシュア(英)
そんな関係
 
 

562 : レオナルド・ディカプリオ(東京都):2010/07/21(水) 13:36:53.33 ID:36EmP8cu
>>558
イエス、イエスース、イエズス、耶蘇、ジーザス、ヨシュア、ジョシュア、イェシュア
全部同じ
ジョッシュは愛称
 
 

 
800 : メンヘラ(福岡県):2010/07/21(水) 20:15:37.34 ID:yJ7GonUx
犬やニワトリの鳴き方の真似でも日本と外国では共通じゃないよね
じゃあ外人(犬ニワトリ同様)の発音を日本人が正確に発音できなくても仕方がない


 
 
813 : カーナビ(愛知県):2010/07/21(水) 20:46:28.71 ID:F7jmqvhG
日本→ジッポン→ジパング→ジャパン
外来語なんてそんなもんだよ



13 : 映画評論家(石川県):2010/07/21(水) 08:42:18.61 ID:LkWigBKB
クッ…!俺のカンピューラーにヴァイラスが…!


 
476 : ジャーナリスト(大分県):2010/07/21(水) 12:08:29.82 ID:IXIdMujD
>>13
こんなのでwwwwwwwww 

 
 
514 : 柔道整復師(dion軍):2010/07/21(水) 12:50:24.09 ID:ER+Hr3Dc
まぁ方言みたいなもんだし誰も気にしだしたらみんな
ラテン語で話さなきゃいけなくなる(´・ω・`) 
 
 

176 : ホスト(神奈川県):2010/07/21(水) 09:17:30.28 ID:BnfFuQIa
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


 
 
415 : ノンフィクション作家(大阪府):2010/07/21(水) 11:29:21.68 ID:5p9lKW85
そもそもカタカナ表記の時点でどう書いたって
正確じゃないんだから多数に合わせるのが吉
 

 
【Venus Versus Virus Intro OP 】
http://www.youtube.com/watch?v=8tmJ9TpoaSo
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2010/07/21(水) 23:37 | URL | No.:217655
    航空では9の事を”ナイナー”って言うな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 23:42 | URL | No.:217657
    スレタイ見たときヴィラルが頭に浮かんだ。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 23:43 | URL | No.:217658
    おまえらが言ってそうなの。
    ・ヌル
    ・ワーニング
    ・アナル
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 23:45 | URL | No.:217659
    ヴァイラスって映画あったな
    あれがウィルスだとは見るまで分からなかった

    「You are virus_」
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/21(水) 23:45 | URL | No.:217660
    ブルース・ヴァイラス
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 23:55 | URL | No.:217662
    TOGSスレかと思った
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 23:57 | URL | No.:217663
    ヴァージン・ヴァイラスはないか
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/21(水) 23:58 | URL | No.:217664
    ボランティーア
  9. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/07/22(木) 00:00 | URL | No.:217665
    今、VVVのDVD見ているから
    ついヴァイアラスかと反応してしまったじゃねーか
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:00 | URL | No.:217666
    グラディウスとかの話題で、ミサイルのことを「ミッソー」って言われることが
    よくあるけど、実際には「ミッスル」って感じだよな。

    中学ん時の英語の先生は、留学先で「モデル」が通じずに困ったことがあったらしい。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:01 | URL | No.:217667
    ウィルスと書いてウイルスて呼ぶんだ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:02 | URL | No.:217668
    誰もケーキとかアップルとかそういう身近なものには触れてないんだな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:04 | URL | No.:217669
    いくぜ、フィリップ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:04 | URL | No.:217669
    タネゥを抜けるとそこは雪国だった
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/22(木) 00:05 | URL | No.:217670
    VVVって謎だよな
  16. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/07/22(木) 00:06 | URL | No.:217671
    スールシャール→ソルスキア

    が出てない
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:09 | URL | No.:217672
    パソコンの前でエセ外人みたいに呟くなよお前ら
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:17 | URL | No.:217674
    ちなみに日本ウイルス学会は名前のとおりだな

    「イ」は小さくならないよ!
  19. 名前:名無しビジネス #Yk4TxlcQ | 2010/07/22(木) 00:17 | URL | No.:217675
    カチッ \ヴァイラス!/
    とか期待したのに、※13になるまでWネタが出ないとは・・・
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:18 | URL | No.:217676
    VVV

    wwwwえ、違うの?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:19 | URL | No.:217678
    米14
    カ オ ス www
  22. 名前:  #- | 2010/07/22(木) 00:20 | URL | No.:217679
    壊れかけのレイディオゥ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:22 | URL | No.:217680
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
             `、||i |i i l|,      、_)
              ',||i }i | ;,〃,,     _) トリガーエクスプロージョン!!
              .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
             ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
            .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
            Y,;-   ー、  .i|,];;彡
            iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
            {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
             ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
              ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
    ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
     ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
    '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:24 | URL | No.:217681
    ちょ今更こんなんでスレ立てるなw
    サンドイッチウィッチ論争でもあるまいし
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:27 | URL | No.:217682
    ワギナじゃなくてヴァギナだろ!いい加減にしろ!!
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:27 | URL | No.:217683
    ドイツ語読みでビールスとはならんだろ
    なぜVが濁る
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:28 | URL | No.:217684
    言葉は不要か
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/22(木) 00:34 | URL | No.:217686
    イャーシャイヤセィ
    ドァーシャリイャス
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:35 | URL | No.:217687
    カタカナで書いてる時点でどうあがいても
    日本語なのだから,日本人同士で分かりやすい
    言い方でおk
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:37 | URL | No.:217688
    セリエアーのエーシーミラン
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:48 | URL | No.:217693
    ※6
    まさかこんなに早くTOGSがでるとは
  32. 名前:ほめぞう #- | 2010/07/22(木) 00:51 | URL | No.:217697
    ヴァンドルングヴァーゲンみたいなやつか。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:52 | URL | No.:217698
    ウワァンパイア
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:52 | URL | No.:217699
    モバイル(mobile)昔はモービルって言ってたぞ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 00:55 | URL | No.:217701
    ヴァイラスじゃなくてヴァイルスね
  36. 名前:  #3jePBJeM | 2010/07/22(木) 00:59 | URL | No.:217703
    誰が何と言おうがルチアさんは俺の嫁。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:00 | URL | No.:217704
    昔の アイスクリンやメリケンってのは
    発音としては今より正確だったのな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:02 | URL | No.:217705
    ヤミカラー
  39. 名前:  #- | 2010/07/22(木) 01:05 | URL | No.:217708
    ヴァジャイナが無いのが意外だ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:11 | URL | No.:217711
    >6
    てめーの部屋からもろくに出れないくせに意味もわからず無意味に国際派ぶって
    これだから日本人は…なんて言っちゃう低脳馬鹿がいるからたまらないwwwwwwwwwwwwww
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:27 | URL | No.:217715
    バーソロミュー・くまはバルトロメウ・くまになるね
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:30 | URL | No.:217717
    レビル将軍が「目標はキャリフォルニアだ」って言ってたな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:31 | URL | No.:217718
    もーびるこんぴゅーてぃんぐ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:35 | URL | No.:217719
    フォネティックコードでおk
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:35 | URL | No.:217720
    日本に来た外国人はカタカナの方も覚えてるんだから
    国内の読みはそれと認識できるなら何でもいいよ
  46. 名前:名無しビジネス #.TXIDN0U | 2010/07/22(木) 01:41 | URL | No.:217722
    Wのはヴァイラスじゃなくてバイラス
    ヴァとか厨二
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:43 | URL | No.:217723
    どうでもいい論争すんなよw
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:50 | URL | No.:217724
    ※26
    お前ドイツ語の単位落としたろ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:50 | URL | No.:217725
    アマチュア無線では自動車についた無線局を「モービル」って言ってるね
    英語的には発音は「モーバイル」に近いから「モービル」の方が通じそう
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:52 | URL | No.:217726
    スーパーキャッチ光線!
  51. 名前:f #- | 2010/07/22(木) 01:53 | URL | No.:217727
    え、じゃあミハエル・シューマッハとミカ・ハッキネンって同じ名字ってこと?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:54 | URL | No.:217729
    むかしブークスワーゲンと読むんだと周りに、、、
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 01:55 | URL | No.:217730
    ウィルスはラテン語読みだろ?もともとラテン語の単語なんだからそれで読むのが礼儀だろ
    それはともかく、変な日本人英語が定着しちゃったのは学校教育で発音記号マトモに教えないせいじゃね
    それとカタカナ語という偉大で邪悪な言葉のせい
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 02:16 | URL | No.:217733
    設定ではウイルスウイルスと書いてあるのにゲーム内ではヴィルスなバイオハザード
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 02:42 | URL | No.:217738
    ヴィーナス ヴァーサス ヴァイアラス
    を思い出した。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 02:45 | URL | No.:217739
    クレイドル→クレイドール
    ウイルス→バイラス
    トリケラトプス→トライセラトップス

    ガイアメモリのこだわりどころがよくわからん
  57. 名前:  #- | 2010/07/22(木) 02:46 | URL | No.:217740
    アメがスーシーとかポキモンとか言ってるのと一緒だろ
    気にすることもねーと思うけどな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 03:16 | URL | No.:217745
    ドイツ語とラテン語とでは読み方も言い方も違うのは当たり前。
    否定するのはカタカナ嫌いな頭の固い奴くらいだろw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 03:17 | URL | No.:217746
    海外だってごく普通に国によって読み方が違います
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 03:39 | URL | No.:217747
    ヴァイラスでもヴァイルスでもどっちでも良いわ。
    正確に言うならどっちも違う。カタカナ表記無理。
    ただ、ヴァイの部分だけはきちんと発音しないと、外人と話した時マジで伝わらない。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 03:58 | URL | No.:217749
    ヴィラヴィラヴィラス
  62. 名前:  #- | 2010/07/22(木) 04:06 | URL | No.:217750
    ひらがなで書いて「日本語です」ってひらきなおっちゃえば恥ずかしくない!
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 04:24 | URL | No.:217752
    ツイッター 検索

    0件

    なんだと・・・?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 04:59 | URL | No.:217754
    VVV!VVV!
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 05:20 | URL | No.:217755
    viennaでウィーンと読むってのが、見るたびに気になる
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 05:25 | URL | No.:217757
    メルセデスはマシェーディー
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 06:15 | URL | No.:217759
    フランスの「パリ」ってよォ…
    英語では「パリス(PARIS)」っていうんだが、みんなはフランス語どおり「パリ」って発音して呼ぶ。

    でも「ヴェネツィア」はみんな「ベニス」って英語で呼ぶんだよォ~
    「ベニスの商人」とか「ベニスに死す」とかよォー
    なんで「ヴェネツィアに死す」ってタイトルじゃあねえーんだよォオーッ
    それって、納得いくかァ~、おい?
    オレはぜーんぜん納得いかねえ…

    なめてんのかァーッ、このオレをッ!
    イタリア語で呼べ! イタリア語で!
    チクショオームカつくんだよ! コケにしやがって! ボケがッ!
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 06:27 | URL | No.:217760
    フォネティックコードもいいんだけど、日本人相手に
    「ブラボーのBです」とか言うのって恥ずかしいんだよね。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 06:42 | URL | No.:217761
    カチッ\バイラス!/
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 07:11 | URL | No.:217763
    Heavenlyスレ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 07:15 | URL | No.:217764
    b for baseball
    d for dog
    と隣のイギリス人は言っていたw
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 07:28 | URL | No.:217765
    アメリカとイタリアは違うとか
    ラテン語は違うとか
    そういうのを認めるんならカタカナ英語も認めろよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 07:53 | URL | No.:217767
    ※67
    お前が居てくれて嬉しい
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 07:54 | URL | No.:217768
    ロス疑惑の「ロス」はねーと思う。LAだろ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 07:58 | URL | No.:217769
    Berlinをバーリンって呼ぶのやめろ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 08:45 | URL | No.:217776
    ヴェネツィアじゃなくてベネチアなのはいいけど
    ベニスってなに?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 09:08 | URL | No.:217778
    ×アンチウィルス
    ○アンタイヴァイルス
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 09:12 | URL | No.:217779
    ダァーシイェリエス ご注意ください
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 09:57 | URL | No.:217782
    「ファン」を「フアン」と発音するのだけは許せんな。日本人にゃ発音できなくても。
    団扇と扇風機じゃない事ぐらい文脈で解るんだからさ……
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 10:05 | URL | No.:217784
    ヴァイラスは許可しないィィーーッ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 10:09 | URL | No.:217785
    カルティエ→カルチェ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 10:12 | URL | No.:217786
    ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い
  83. 名前:cfwニコル #mQop/nM. | 2010/07/22(木) 10:27 | URL | No.:217792
    Dがデーなのはドイツごのアルファベットでは
    デーだからだよ。

    アメリカでコーラたのんで
    コーヒーでてきたのにはなけた
    しかもサイズがデカい
  84. 名前:名無しビジネス #c1ds2r8g | 2010/07/22(木) 10:28 | URL | No.:217793
    同じ語か知らんが、バチルスとも言うよね。レトロゲーの名前みたいだね
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 10:28 | URL | No.:217794
    生物学者はウィルスではなくウイルスと表記する。

    豆知識な。
  86. 名前:名無しビジネス #c1ds2r8g | 2010/07/22(木) 10:30 | URL | No.:217795
    カメラの事を、粋がってキャメラと呼ぶタレントがキモチ悪い。和田アキ男とか
  87. 名前:名無しビジネス #c1ds2r8g | 2010/07/22(木) 10:39 | URL | No.:217797
    ジャギュアがジャガーになったように、
    フィギュアがヒガーにならなくて良かったな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 10:39 | URL | No.:217798
    医学用語の内の英語の数なんてそんなにないと思うけど。
    >>1はなんで英語が正しいなんて考えになったんだ。

    近代医学にはドイツ語(語彙がラテン語でも発音とかが)が多いと思うけど、ドイツ語でやってた洋学もおおくて、数学や物理に出てくるベクトル・スカラーもドイツ語なんだぜ。(豆ちしき)
  89. 名前:  #- | 2010/07/22(木) 10:41 | URL | No.:217799
    和田アキ子がキャメラキャメラうるさいです
  90. 名前:  #- | 2010/07/22(木) 10:45 | URL | No.:217800
    俺の観た映画ではヴァギナっていってたぞ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 10:48 | URL | No.:217801
    ダィスクをオーポン
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 11:04 | URL | No.:217804
    517がここにいることを祈って。
    日本語には、少なくとも文章にすると絶対に母音と子音を
    分けられない=子音だけ書きたくても書けない、という
    事情がある。だからマクドナルドの「クド・ルド」の部分は実は
    日本語では表記不可能。

    でも実は日本語にもわずかながら子音だけで発音している
    ケースがあるので、(表記上は日本語だから子音+母音に
    なってるけど)それを使えば少しでも英語の練習になる
    かもしれないね。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 11:20 | URL | No.:217805
    なんでミニチュアとかアマチュアとか言うのに
    Mixtureだけミクスチャーなの?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 11:45 | URL | No.:217807
    語学留学してた友人は毎日マックでヴァニラシェイクを頼んだが、結局最後までバナナシェイクしか出されなかった。
  95. 名前:  #- | 2010/07/22(木) 11:52 | URL | No.:217809
    こまけぇこたぁいいんだよのAAがしっくりくるスレだw
    でもこういう定着しすぎて錆び付いた外来語を見直すのって大好き。最近の商品名でも英語と仏語や伊語が混ざってたり、わかってやってるにしてもアホにしか見えないからやめた方がいいと思うんだよね。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 11:55 | URL | No.:217810
    どっちかっつとヴァイオレスだろ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 14:31 | URL | No.:217862
    トーメイトゥ(トマト)
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 15:03 | URL | No.:217876
    le sport sacはいいのかい?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 16:20 | URL | No.:217889
    VVVって原作漫画だよね?
    本屋に一巻一冊ずつ置いてるから面白いんだったら買う。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 16:36 | URL | No.:217893
    知り合いがヴィーナスって読んで、違うと言っても聞かないんだが
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/22(木) 16:44 | URL | No.:217897
    それよりなんで「ゼネラル」なの?
  102. 名前:名無しビジネス #k8hoI9U. | 2010/07/22(木) 17:46 | URL | No.:217910
    流行性ネコシャクシビールス
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 17:52 | URL | No.:217912
    とりあえずマイコーでなくマイケルと言いだした奴は
    耳と頭がおかしいと思う
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 17:58 | URL | No.:217913
    よかった「メーン」に違和感持つ人が意外と多くて
    今まで「メイン」でうまくいってたのにわざわざより離れた「メーン」なんて表記使うとか意味分からない
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 18:18 | URL | No.:217916
    全部諭吉が悪い
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 18:18 | URL | No.:217917
    >>103
    イギリス人の発音だとマイケルのほうが近いんだよ。
    アメリカ人の英語の発音は良くない。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 18:36 | URL | No.:217923
    おまえら、英語使うって事は帰国子女とかって奴か?
    気取ってトマトなんかを「トメイドゥ」、ポテトは「ポディドゥ」、
    タマゴなんかも「タメイゴゥ」なんて言うんだろ。むかつく。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 18:47 | URL | No.:217927
    カタカナで「ー」使うのは大体間違ってる
    なくていいか母音の小文字使う方が正しい
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:06 | URL | No.:217934
    ゆとり世代は英語もアメリカが基準だと勘違いしてそうだな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:43 | URL | No.:217955
    ※67
    お前が居てくれて嬉しい
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:46 | URL | No.:217959
    中途半端なのが一番良く解らん、英語読みならヴァイアラスだろ
  112. 名前:774 #- | 2010/07/22(木) 19:48 | URL | No.:217961
    いや 別にウィルスでよくね?
    そんなこといったらキリがないだろ、、、
    第一 日常生活では困らない
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:48 | URL | No.:217963
    俺のばあちゃんもビールスって言ってたわそういえば
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:54 | URL | No.:217967
    ※109
    そういう教育なんだから本人達に罪はなかろう
  115. 名前:名無しビジネス #FqTu9.sQ | 2010/07/22(木) 20:25 | URL | No.:217989
    カタカナ語になった時点で日本語なんだから
    日本語として堂々とウィルスといえばええ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:27 | URL | No.:217991
    もう国語にアルファベットを混ぜればいいと思うよ
    ちゃんと正しい発音込みで
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:53 | URL | No.:218009
    the



    ”ざ”じゃなくて”だ”って書いた方がいい気がする今日この頃
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:04 | URL | No.:218019
    ビールスが正答だと思ってた。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:17 | URL | No.:218027
    KEY THE METAL IDOLかと思えば
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:34 | URL | No.:218036
    V系スレかと思った
    昔Ikuzoneがいたバンドな
  121. 名前:  #- | 2010/07/22(木) 21:57 | URL | No.:218048
    LeSportSacは単語自体はそれぞれ仏語にも存在するけど文法は英語圏のそれ。だから創始者がフランス好きだがアメリカ人の矜持?を捨てずに中途半端な感じになったんじゃないか?それがオリジナリティと言ったらそれまでだけど。創始者とか調べる気すら起きないが。
  122. 名前:  #- | 2010/07/22(木) 22:04 | URL | No.:218049
    矜持ってかまあ外国語の高級感と自国語の親しみやすさの間をとったんだろうな。
    日本だけじゃないってこった
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:09 | URL | No.:218051
    ボマーマン(キリッ
  124. 名前:  #- | 2010/07/22(木) 23:56 | URL | No.:218116
    >>517
    英語はアクセントが大事。若干違っても、
    マク「ドーーッ」ナルって言えばおkって英語の先生が言ってた。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 06:56 | URL | No.:218192
    英語ラジオで初めて聞いたウィルスは、ウィルスでもヴィールスでも>>1でもなくもっと複雑で謎の発音だった
    文章を見るまで気付きもしなかった
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 15:57 | URL | No.:218263
    カチッ \バイラス!/
    バイラスってなんだろうと思ってた俺はゆとり
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 21:48 | URL | No.:218359
    ミサワスレになるかと思ったのに
  128. 名前:   #- | 2010/07/23(金) 21:55 | URL | No.:218360
    ニュースとか
    スムーズとか

    やられたぜ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 22:14 | URL | No.:218363
    「アイロン」「ミシン」もやだな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 09:40 | URL | No.:218452
    何でもかんでも英語起源だと思うなよってこった
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 13:11 | URL | No.:218492
    鎖国の名残かね
  132. 名前:hoppy #- | 2010/07/24(土) 13:13 | URL | No.:218496
    >>813
    「ジャパン」の語源は「にほん」ではないし、「ジパング」でもない。
    「日本」の中国語読み「ジーベン」がなまったもの。
  133. 名前:   #- | 2010/07/24(土) 13:39 | URL | No.:218515
    しかし、記事の内容とスレタイが一致してないのも珍しいw
  134. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/07/24(土) 17:10 | URL | No.:218611
    >ビデオをヴィデオって書くやつムカツク

    ヴィデオってなんかヤらしいな・・・

  135. 名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2010/07/24(土) 20:27 | URL | No.:218674
    本文563
    残念。スペイン語圏では「イエス」にあたるJesus(ヘスス)は普通の人名
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/25(日) 06:51 | URL | No.:218821
    *50 安心した。ママはガメラ。
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/25(日) 13:49 | URL | No.:218906
    「エネルギー」を英語で「エナジー」っていうけど
    じゃあ「エネルギー」ってどこの国の読み方なの?
  138. 名前:名無し #- | 2010/07/25(日) 15:49 | URL | No.:218978
    >>137

    ドイツ語だよ

    あとテーマを[theme]の誤読とか知ったかする奴いるけど
    これもドイツ語の[thema]
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/25(日) 17:35 | URL | No.:219014
    カオスじゃなくてケイオスだろ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/26(月) 00:10 | URL | No.:219171
    >>531はシューマッハ本人が「マイケルと呼べ」って言ってたからじゃなかったかな?
    シェンカーの方だったかもしれないけど

    ヴァンヘイレンも本来はファンハーレンだけど本人がヴァンヘイレンで通してたきがする。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/26(月) 20:55 | URL | No.:219635
    外来語はポルトガル語が多いとか言うけど(カルテ、カステラetc)、
    プロファイル(英)、プロフィール(独)のように、
    スペルが同じで読みが異なるのはドイツが多い気が
    日本だと場合によって意図的に使い分けてるんだよね
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/28(水) 16:58 | URL | No.:220501
    >138
    そんな奴いねえww 低レベルなお友達しかいないのね
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/29(木) 18:24 | URL | No.:220873
    VVVそんな有名だったか、
    空気だと思ってたけど
  144. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/08/01(日) 13:30 | URL | No.:222077
    ヴェネツィアじゃなくて、ヴェネッツィアな。

    と議論を蒸し返してみる。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/01(日) 20:48 | URL | No.:222194
    カチッ\バイラス!/
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/01(日) 20:49 | URL | No.:222195
    どうでもいいけどヴァクシンってクシャミの効果音っぽいな。
    ヴァックシン!!
    ほんとどうでもいいけど。
  147. 名前:EnglishKickstart #QeesyxIE | 2010/08/03(火) 07:57 | URL | No.:222996
    どうもどうも。
    本当の英語発音を習いたいなら、僕のYouTubeチャンネルを見てください。EnglishKickstart と言う。コメントに単語を書いてから僕はビデオを作てみる。誰か7・22に僕のビデオをアップロードしましたからありがとうございました。
    Englishか日本語で良いです。僕の日本語はペラペラじゃないけど!
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 15:16 | URL | No.:240682
    ここまでバイキンマンへの言及なし
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/14(火) 02:49 | URL | No.:241414
    英語喋ってんのにカタカナの発音する奴はマジ勘弁してくれ
    あれは日本語だ
  150. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/15(水) 02:23 | URL | No.:241908
    ※130
    まったくだ

    原語の正しい読み方(ウィルス)が広まってるのに、わざわざアメリカ方言(ヴァイラス)に直す必要なんかない

    人名や地名も、普及してしまったのは別として、なるべく現地語の発音で表記するようになってる

    カルル(独)もカルロス(西)もシャルル(仏)も間違いで、カール(英)だけが正しいみたいな変な話

    スレタイつけた奴、ガチだったら大学入った辺りで黒歴史になるんだろうな……
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/12(金) 20:38 | URL | No.:267902
    Volkswagen

    ボロクソバーゲン
  152. 名前:グッチ 財布 #OZ1qfGds | 2013/04/08(月) 21:09 | URL | No.:740276
    突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3042-e3627348
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon