- 1 : 海上保安官(群馬県):2010/07/22(木) 15:20:49.04 ID:Q9f/Ofn3 ?PLT(12001) ポイント特典
- 就活面接でドアノック 何回たたくのが正解?
就職活動において、何かと気になるのが「面接時のマナー」。
あいさつや敬語の使い方、質問への切り返し方などについて、- ネット上でさまざまな情報が交換されている。中でも、意見が分かれているのは「ノックの回数」だ。
- ノック2回は「トイレ」を連想
ふつうノックといえば、「トントン」と2回たたけばよさそうなもの。- しかし「2回はダメ、3回にすべき」というアドバイスも少なくない。
- 理由は、 「2回はトイレのノックを連想させ、下品なため」 だそうだ。
- 一方、「ノックは4回」がベストという説も。「Yahoo!知恵袋」には、
「3回は親しい相手に対する回数であり、4回は初めて訪れる所や礼儀の- 必要な相手に対する回数です。単に4回ノックするのでなく、
2回+2回する方が、日本人的に印象が良いらしいです」
さて、本当のところはどうなのだろうか。英国留学の経験もあるマナー講師、- ウィズの西出ひろ子氏によると、ノックは3回が無難だという。
「ヨーロッパでの常識では、2回はトイレ、3回以上はその他の部屋です。- 日本のビジネスマナーでは、オフィスや面接においては3回とされています」
ツイッター上には、「人事の方から『今日面接した中で、正しく3回ノックしたのは- あなただけだった』と言われた」というつぶやきも見られる。
回数をいちいち数えている面接官も、実際にいるらしい。- http://www.j-cast.com/kaisha/2010/07/22071633.html
- ネット上でさまざまな情報が交換されている。中でも、意見が分かれているのは「ノックの回数」だ。
- 7 : 通訳(東京都):2010/07/22(木) 15:22:41.39 ID:jEjOidAZ
- こんなとこをみる会社はブラック臭しかしない
- 82 : たこ焼き(静岡県):2010/07/22(木) 15:41:03.77 ID:Lxlwdzel
- ドンドンドンおるかー
- 243 : いい男(愛知県):2010/07/22(木) 18:18:46.26 ID:dGS5ksRu
- ドンドンドン! こんばんわー!こんばんわー! 倉知くんいますかー!
- 20 : 工芸家(西日本):2010/07/22(木) 15:24:25.41 ID:/4aw8rvA
- 10回くらいノックしてやればええんちゃうの?
- 63 : 工芸家(西日本):2010/07/22(木) 15:32:48.56 ID:/4aw8rvA
- ノック回数で分かる来客
1回:佐川
2回:友人、大家、クロネコ
3回:新聞、廃品回収
4~9回:NHK、エホバ
10回以上:創価、選挙、深夜の隣人
- 250 : ホスト(九州):2010/07/22(木) 18:26:04.72 ID:sKux+Ibx
- 4回もノックされたらうっとおしいわ
- 111 : キチガイ(栃木県):2010/07/22(木) 15:47:34.16 ID:zKtmIhpW
- 俺が面接官なら4回も鳴らされたらさっさと入れよって思っちゃうけどね
2回で十分だろ
- 204 : 風俗嬢(神奈川県):2010/07/22(木) 17:28:37.45 ID:/r6yaQ6h
- 体育教官室のドア4回ノックしたら、回数多いんじゃ!ってビンタされ
授業中止になって1時間炎天下の中立たされた。 - 216 : ダイバー(北陸地方):2010/07/22(木) 17:44:48.17 ID:zhQtolde
- 社長室行く機会があったからググってみた。4回だろ
- 37 : H&K PSG-1(アラバマ州):2010/07/22(木) 15:27:12.36 ID:SN63Boqs
- リズムよく叩けば合格にしてくれんなら気を使わんでもない
- 95 : H&K MSG-90(東京都):2010/07/22(木) 15:44:46.20 ID:b6CVImDI
- このぐらい軽快なリズムで叩けば印象に残る事間違いなし
http://www.youtube.com/watch?v=_RyodnisVvU - 12 : 海上保安官(埼玉県):2010/07/22(木) 15:23:35.11 ID:d65jYxIk
- トントントン トーントーントーン トントントン
って叩いたら向こうから開けてくれたw終始和やかな面接になったw受かったw - 181 : ディーラー(北海道):2010/07/22(木) 16:49:35.90 ID:AJdfZUdC
- >12
SOSかよ - 112 : 芸能人(東日本):2010/07/22(木) 15:47:53.38 ID:oVflmDYx
- >12
そのたたきかたしたら、海上保安官なら向こうから開けてくれるだろうな - 118 : 経済評論家(東京都):2010/07/22(木) 15:51:31.06 ID:WLh/v5hw
- >12
トーンをどうやって表現するんだ
- 149 : 芸能人(新潟県):2010/07/22(木) 16:06:42.01 ID:7nxNUciG
- >118
, ‐- '⌒ヽ
/.:::::::::::::::::::::::\
. /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ
. /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
ー=≦:::::::ri:::/ bb) Y:::::::ハ
ー=彡::ハ|/ ゝ i)::::八_ / }ー┐ r┐ \
⌒ンノ∧ `ニ 从::::≧=‐ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. イ /_  ̄` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
この要領だな - 52 : 詩人(京都府):2010/07/22(木) 15:30:44.18 ID:LHiPTKN1
- 面接の時、すごく緊張して手が震えてしまってコココココンってノックしてしまった・・・
- 62 : 和菓子製造技能士(長屋):2010/07/22(木) 15:32:40.78 ID:KRFHjdm3
- ハドソンだったらその場で一発おkだったな
- 31 : 評論家(dion軍):2010/07/22(木) 15:26:10.57 ID:cgGFbwpA
- この文章を読んであえて2回にしようと思った
こんなのが就職活動であーっというまに広がって- 数年後は巷でも3回が常識になっちゃうんだろな
椅子の座り方とかどうでもいいわ - 数年後は巷でも3回が常識になっちゃうんだろな
- 32 : H&K PSG-1(静岡県):2010/07/22(木) 15:26:31.44 ID:28pBGtG8
- 写真と同じネクタイをしていくと落ちる国だからな
- 41 : 海上保安官(catv?):2010/07/22(木) 15:27:42.68 ID:Sx7lbX8X
- こんな些細な所を見てくる会社って、ふだんから生産性度外視のどうでもいい事をしてそう。
- 83 : 海上保安官(コネチカット州):2010/07/22(木) 15:41:32.98 ID:S2lG7DB5
- ビジネスマナーの講習もいったけど、最低限相手を気遣う一般的な感覚があればやってけるだろ
テキストに載ってるような過剰なまでの振る舞いをする方が慇懃無礼というか不快になるわ
あのビジネスマナー講習とか本当にいい商売だよな - 86 : 登山家(関西地方):2010/07/22(木) 15:42:26.98 ID:NO7q5l6K
- ビジネス上でのノックはゆっくり3回が基本
- 76 : パン製造技能士(香川県):2010/07/22(木) 15:39:17.00 ID:xfnuzeUc
- かなり長い間社会人やってるけど、3回とか聞いたこともやったこともないわ
- 87 : ホスト(catv?):2010/07/22(木) 15:42:45.02 ID:+ShNkEJJ
- 普通に二回でいいだろw
そんなことで落とされるならブラックだから行くな
- 100 : 運営大好き(山陽):2010/07/22(木) 15:45:37.15 ID:U/XTl/3M
- 軽くノックしたら音鳴ってるか鳴ってないか微妙な感じになって
もう一回ノックすべきか悩む
- 96 : スクリプト荒らし(埼玉県):2010/07/22(木) 15:44:59.42 ID:nwgJY34z
- ノックの回数だけで他のヤツと差がつけられるんだぜ?
これ以上ないってぐらい楽だと思うが - 101 : あるひちゃん(東京都):2010/07/22(木) 15:45:39.71 ID:3qT3rQuv
- 入退室は見てるけどノックはするかしないかくらいしか・・・
- 122 : 放送作家(福島県):2010/07/22(木) 15:53:47.99 ID:K3y9ebTv
- 改善提案が給料を左右する企業はけっこう多い。
ありきたりのことを言ってもアピールにならないので
「ノックの回数を見ましょう。」とか言ってみる。
上司食いつく。給料上がる。改善効果とかどうでもいい。
ただただ給料が上がればよいのだ。
ちなみにうちの会社では、誰かが面接時に言った
「すれ違った人全員にあいさつをしよう」が
実際に施行されてしまったことがある。(注:従業員700人です) - 134 : 演歌歌手(アラバマ州):2010/07/22(木) 15:59:22.28 ID:Drk2rLoU
- 実際、こんなことのこだわってるようなのが、人事で面接担当してるような会社
どうしようも意味不明なことで業績大きく下げるとかありそうに思えて仕方ないよな
採用担当に白人やら黒人やらいて、英語やフランス語で- 面接とか言う企業なら、ノック2回は避けた方がいいだろうけど
- 面接とか言う企業なら、ノック2回は避けた方がいいだろうけど
- 137 : ハローワーク職員(福岡県):2010/07/22(木) 16:00:04.08 ID:XKwCrJxz
- こういう面接のマナーを作ったのは誰?
俺も、そう小さくはない企業で人事担当した事あるけど
ノックの回数なんて気にしたこと無かったし
自営業の今だって、もし人を雇う頃になっても、そんなもん気にしたくないし。
ごく一部の、例外的で病的に几帳面な人事の言動が都市伝説化して、
そういう都市伝説をまとめたのが、最初の「面接のマナー本」- だったりするんじゃなかろうか?
そういう本で「社会勉強(笑)」してしまった俺らが
それが常識だと信じ込んで、「都市伝説」を「本物のマナー」に- 押し上げてしまったんじゃ?
ちょっとアレ過ぎる「マナー(笑)」は、あえて明示的に拒否するような運動も
必要かもわからんね。
- だったりするんじゃなかろうか?
- 234 : 彫刻家(宮城県):2010/07/22(木) 18:12:48.47 ID:jfBe1Bax
- >>137
ノックの回数は、元々の海外のほうに由来があったと思う。
- 191 : H&K MSG-90(東京都):2010/07/22(木) 17:15:55.62 ID:Nji0a/WS
- >>137
自営でやってけてるくらいだからあんたはそれ相応に切れるんだろうけど
使えないから人事、みたいな奴にとっては「自分を正当化できる理由」が欲しいからだと思う
「この応募者はこうだから落としました」「この応募者はこの学歴だから採用しました」って
いいわけしっかりつくっとけばなんかあっても安心だし - 90 : 海上保安官(東日本):2010/07/22(木) 15:43:27.03 ID:0dyLVxQO
- ここまで気にする奴は逆に落ちる気がするなー
受かる奴はちゃんとしてるけどここまでいくと神経質すぎw - 194 : トリマー(群馬県):2010/07/22(木) 17:19:26.63 ID:MQWZe2dv
- 本当かどうか知らないけど
減点主義の末路という感じ
- 195 : 中国人(愛知県):2010/07/22(木) 17:22:02.42 ID:Tj1FvIYY
- ノックの回数とかはまだ分かりやすくていいが、
昔就活してた時に、いきなり喫茶店に連れて行かれて面接が始まった時は往生した
結局落ちたところを見ると、コーヒーを全部飲んだのがまずかったのか…… - 124 : FR-F2(埼玉県):2010/07/22(木) 15:54:29.51 ID:Es0Rzr7+
- >「2回はトイレのノックを連想させ、下品なため」
連想しないだろ、トイレにでも住んでんのかよ - 242 : 海上保安官(dion軍):2010/07/22(木) 18:17:38.32 ID:OVQq5DKU
- >>
トイレを連想したことあるやつなんて、言い出したこいつだけなんじゃね? - 220 : 歯科衛生士(dion軍):2010/07/22(木) 17:49:49.07 ID:lxFFRA0/
- そこまで気使ってやる義理は無い
どうしてもというなら、先に「私はノック2回だとトイレのノックを連想します」と言っとけ - 160 : 工芸家(愛知県):2010/07/22(木) 16:14:31.84 ID:msVX7cYa
- 明日ガチで面接なんだが、結局何回なんだよ
- 116 : タルト(石川県):2010/07/22(木) 15:50:24.48 ID:izCdQsaX
- 1回 誰かがぶつかっただけかもしれない。
2回 欧米被れが喚くかもしれない。
3回 花子さんを呼んでいるだけかもしれない。
4回 運命かもしれない。
消去法で4だな
- 239 : 動物看護士(愛知県):2010/07/22(木) 18:15:19.49 ID:TiYDybXV
- 3回叩くのがマナーとかそういう意味じゃなくて、
- 一生に関わるような場のために下調べしているかどうかを見ているんだよ
- 一生に関わるような場のために下調べしているかどうかを見ているんだよ
- 203 : FR-F2(石川県):2010/07/22(木) 17:27:47.37 ID:douCdpSI
- そのうち歩幅までチェックされるんだろうな
- 196 : 伊達巻(埼玉県):2010/07/22(木) 17:23:55.53 ID:hWdi6HV5
- 10年後には呼吸の仕方までイチャモン付けられそうだな
- 197 : メイド(愛知県):2010/07/22(木) 17:24:51.63 ID:vcJvhrd0
- >>196
10秒に4回は不合格
とかになるんだろうな- 【ノックは3回/ドーン Knock Three Times/Dawn】
- http://www.youtube.com/watch?v=-vzpB9ocDWE
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2010/07/22(木) 19:30 | URL | No.:217941軍隊おつ
-
名前: #- | 2010/07/22(木) 19:34 | URL | No.:2179454回は多いでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:36 | URL | No.:217946ノックは三回だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:37 | URL | No.:217947儀式が重視される社会
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:38 | URL | No.:217949普通に3回だよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:39 | URL | No.:217950まばたきの回数とかも見られそうだなwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:40 | URL | No.:217951ノックの回数くらいで落とすなら、もともと取る価値もない人材だって事だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:42 | URL | No.:217954若干 思うんだけど30年前の企業の面接を受けた頃とか20年前とか 本当にノックにルールなんてあったの?
個人的にはここ10年以内に生まれた新ルールのような気がするんだが…
いずれにしても、企業に必要な人材は
こうしたノックのルールだとかそんな些細なことは囚われない、精神的に安定した人材だと思うんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:44 | URL | No.:217956結局個人の能力がないからこんなことでしか優劣付けられないんだろ
ほぼ理学部には関係ない話だ -
名前: #- | 2010/07/22(木) 19:45 | URL | No.:217958くだらない
こんな事で採用決定するからまともな新人が入ってこないんだよ
もっと他に見るべきところがあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:47 | URL | No.:217960アホじゃねーの
-
名前:愛車は774RR #- | 2010/07/22(木) 19:48 | URL | No.:217964俺は3回にしてる。
2回:トイレ
3回:プライベート
4回:ビジネス
が普通らしいが、日本では3回以上のノックがそもそも馴染みないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:51 | URL | No.:217965そもそも日本は引き戸文化だし、2回と3回と4回とでどれが「適当」か、なんて明確な社会的根拠は全く無いだろ
どう考えたって重箱の隅を楊枝でほじくる真似。はっきり言えばくだらない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:51 | URL | No.:217966>137でも言われてるし、実際大学の就職セミナーというか特別講義で、企業側担当者に来てもらったときにも似た話がった。
学生にアンケートをとったら、部屋に入るときの仕草の例示だががあれでは問題になるのではないか、と来たらしい。
当の担当者は、「そんな細かい所まで見てる担当者なんていないよ、びっくりした」とのこと。
就職面接の競争率が上がってしまったことで、妙な都市伝説みたいな細かいマナー談義がすぐ出てくるけど、実際そんなもんで人間評価なんてできないよ。
そんなこと気にするなら、もっと別のアピールポイント探した方が早い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 19:58 | URL | No.:217970一生に関わるとか敷居高く設定するからこういうことまで気にしないといけないようになるんだよ。
実際一生に関わっちゃうから笑えないけどね。
…ノックの回数が -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:03 | URL | No.:217971便所で待ち構えてるような輩が何を言うか
-
名前:7up@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/22(木) 20:03 | URL | No.:217972ノック回数で不採用って知った学生とか
訴えてきたりしない?? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:05 | URL | No.:217973会社は今の新人はどうたらこうたら言う前にまず自分らの見る目を鍛えろよwwwこんなくだらない所ばっか見てないでwww
所詮会社なんてこういう所とかどんだけリア充してるかとかしか見てくれないんよ だから年々まともじゃない奴が入ってくる割合が増える
それをして「今の新入社員はダメだ」とかちゃんちゃら可笑しいわボケ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:08 | URL | No.:217976米8
約20年前に就活した時には、3回と教わったよ。
ノックって2回って思ってたから、多いなーと思ったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:14 | URL | No.:217978扉を叩いても返事が無いので、
もう一度叩く
しかし返事が無い、しかたがないので、
入室したら、
ノックもしないのですが、と起こられる。
次は同じ失敗をしないぞと思って、
扉を返事をするまで叩く、叩く、叩く、叩く、叩きまくる。
聞こえています、
貴方は、嫌がらせに来たのですかといわれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:16 | URL | No.:217979ノックをするのが礼儀だと聞いたので
ノックをしたら、
貴方は、インターフォンに
気付かなかったのですかと怒られる -
名前: #- | 2010/07/22(木) 20:19 | URL | No.:217981就活生に警告する!
この時期は湿気が凄い!超凄い!
面接の入り口が木製扉だったら超注意!
扉が湿気で膨張して、開けるときにガッツンガッツンやるはめになるからな! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:19 | URL | No.:217982ドアノックは7回、間をおいて10回。これが一番縁起がいい。
大きな声で挨拶も忘れずにな。 -
名前: #- | 2010/07/22(木) 20:21 | URL | No.:217984トイレを連想するって学生時代便所飯でもしてたのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:21 | URL | No.:217985天国の扉なら3回だな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/22(木) 20:23 | URL | No.:217987都市伝説だ、一部が騒いでるだけ
相手だって人間なんだぞ・・・こんな事を合否に絡めると思うか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:24 | URL | No.:217988こういうのを真に受けて、肝心の自己主張がおろそかになるバカがよく面接に落ちる
MARCHにすらそういう奴が居るから目も当てられん
いかに自分が優秀か売り込めば良いんだよ
それ以外はどうでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:26 | URL | No.:2179902回 トイレ
3回 プライベート
4回 パブリック
5回以上 ぶっ○してやる
ソースはエンバーミング -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:27 | URL | No.:217993扉のたてつけが悪くてゴンゴンなった
すかさず扉を軽く押さえつけてコンコンと鳴らし直した
こりゃ死んだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:30 | URL | No.:217994人事も大変だろ。一昔前なら高卒ですんでたようなのまで
そこそこの大学に入るようになってきちまってるんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:34 | URL | No.:217996言葉狩りレベルの下らなさだな
-
名前:愛車は774RR #- | 2010/07/22(木) 20:37 | URL | No.:217998ビジネスマナーがどうたらってどっかのおばさんの事前研修を学校で受けて今日インターンの手続きのために受け入れ先の会社に行ったんだけど「まあまあそうかたくならないで」と一蹴されたでござるの巻。
何なの?いつ実践すりゃいいの?釣りなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:37 | URL | No.:217999同じくノック回数を見てるってのでも
ヨーロッパなら超ホワイト企業
日本は超ブラック企業 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:41 | URL | No.:218001ノック3回は俺も普通に研修で教わったな
※27が言うように、自分を売り込むわけだから、ノック3回を知ってるということは、プラス要素になるかもしれん
相手がどう考えるのかなんてわからんから、できることは何でもやるのが正しいと思うが
※27みたいに自分は優秀で正しいって思うヤツは起業しろよって思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:46 | URL | No.:2180022回っでいいだろ。
中に人がいて「どうぞ」て言うの分かってる。
電話なら「もしもしもしもし」? 閣下ですか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:49 | URL | No.:218004やたらと細かいところまで見てるくせに
今年入った新人が使えないとか毎年言ってんだろ
とりあえず見る目のない人事をクビにすべきだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:50 | URL | No.:2180053回もノックされたらうるさいと思っちまうが、
トイレなんて外からでも入ってるのわかるんだからノックしてやんなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:51 | URL | No.:218006ノックの回数は「細かいところまで見られてますよ」という暗示だろうね。
実際ノックの回数なんて数えてるわきゃないが、服装とか挨拶とか目の動きは見られてるからな。
細かいところまで気を使ってれば、面接の態度にも真剣さがにじみ出てくるってもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:52 | URL | No.:218007結局、今の日本企業の低迷を招いている「優秀なおっさんたち」は何を求めているの?
ノックの数が重要なら、それどっかに答えとして書いておいてくれない?その通り答えるから。
今の日本企業の実験握っているジジイは、高度成長期のジジイに比べて「使えなさすぎ」だろう。
若者から、「お前ら、日本史上に登場した最無能者」宣告させてもらうよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:58 | URL | No.:218010アホくさ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:58 | URL | No.:218011くだらんね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:59 | URL | No.:218012常識の範囲内ならどうでもいいって人事やってた先輩が言ってた
あとたまにそういうの気にしすぎて席座る前にもう一回入るところからやり直していいですか?とかいいだしたやつがいたって言ってた。もちろん落としたらしいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 20:59 | URL | No.:218013いちばんうしろの大魔王で服部絢子さんがノック3回は夜這いの合図って言ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:01 | URL | No.:218014高橋名人にノック代行を依頼するか。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:02 | URL | No.:218015ダンダンダン 開門~!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:03 | URL | No.:218017どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:03 | URL | No.:218018たかがノックでって言うなら2回でも3回でも4回でも別にいいじゃない
そういう所を見る人もいれば見ない人もいるってだけなんだし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:07 | URL | No.:218020面接云々以前にビジネスマナーじゃね?
特に理由は知らないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:11 | URL | No.:218021>>196
一秒間に10回呼吸出来る奴だけ採用してれば良いかと。 -
名前:名無しビジネス #pywoi18Y | 2010/07/22(木) 21:11 | URL | No.:218022日本は再チャレンジが絶対に許されない国だからな
就職失敗してホームレスになって野垂れ死にするリスクがあるから、正常な思考ができなくなるんだ -
名前:TT #fl0.76RQ | 2010/07/22(木) 21:11 | URL | No.:218024問題は「総務人事が頑張っているか」じゃないかね。
学生はともかく、働いてる社会人から見れば
「総務人事は、新規採用という超重要任務において、こんな低レベルな事をしているのか」
という気分になる。
下調べであるとか、常識度合いであるとか、そういった部分を見るのは良い事だ。
非常識な新入社員が来ても困るわけだが
営業にせよ技術にせよ、そんな部分は「最低限」のレベルであれば良い。
本当にノックの回数や、椅子の座り方で正しい判断ができるのか?
その評価方法の正確性や必要性について、ちゃんと明文化し、標準化し、効果の程をどれほど検証したのか?
履歴書にしてもしかり、読む時間が無いから文字の綺麗さで判断するとか、そんな言い訳は人事以外の部署では通用しない。
技術や営業であれば「改善」「効率化」そしてそれでもだめなら「残業」「休日出勤」など、必死で会社の質を高める努力をしている。
学生全部を詳細に見る時間がないのなら、より確実かつ効率的に見分けるシステム作りをしているのか?
(採用試験みたいなのは自動振り分けの一貫と言えるけど、その内容や方法は問題ないのか。より改善できないか、日夜考えつくしているのか?)
評価方法について、完璧であると、経営陣の前でちゃんとした数値を提示して説明できるのか?
こういった点、どの会社の総務人事を見ても、他部署よりちゃんと出来ていない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:15 | URL | No.:218025ノック3回って大学の就職セミナーで習わなかった?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:20 | URL | No.:218029※28
エンバーミング待っていたぞww
ここまで誰も言わないから俺が書くつもりだった -
名前: #- | 2010/07/22(木) 21:23 | URL | No.:218030こんなのばっかり見るようになってちゃ、そりゃ企業の質も落ちるわ。
今の日本が何でダメになったかがわかった気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:25 | URL | No.:218031俺、ノックは2回って教わったけど・・・年かあ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:27 | URL | No.:218034で、ノックすらしなかったバブル世代の下に付くわけだな
-
名前:名無しビジネス #khh0Oikc | 2010/07/22(木) 21:32 | URL | No.:218035面接マナー本出したり、就活用セミナーとか開催してるとこの策略だろ。
就職活動までビジネスにしてるあたりしたたかだなって思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/22(木) 21:34 | URL | No.:218037ノックが3回じゃないと困る団体がいるんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:35 | URL | No.:218038喫茶店行くのはリクルーター面接って形で今じゃ一般化してるな
喫茶店での立ち振る舞いの仕方とか練習したけど、一回も呼ばれること無かった
あれは高学歴の奴だけみたいだね -
名前:名無しビジネス #wAFOirbk | 2010/07/22(木) 21:36 | URL | No.:218039この国、めんどくせぇなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:38 | URL | No.:218041そんな細かすぎるマナー気にする会社って、能力関係なく誰でもできる仕事だからそのくらいしか判断材料がない
って言ってるようなもんじゃね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/22(木) 21:42 | URL | No.:2180422回でトイレとか連想する方がアホだろ
ブラック身内企業じゃねーの、宗教じみてる奴 -
名前: #- | 2010/07/22(木) 21:47 | URL | No.:218044Rush!Rush!Rush!
Clear!
でおk -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:48 | URL | No.:218045面接いったらホテルの会議室だった
入り口のドアが豪華でぶ厚いもんだからノックする意味がなかった それでもノックして普通に開けて入っていったけど
合否なんて面接の回答内容が左右するだろ
ノックの回数で決めるなんてどんな企業だよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/22(木) 21:51 | URL | No.:218046トイレでノックなんて叩いた経験も叩かれた経験もないな。
結局、減点方式だからそういうところも採点対象になるんだろう。能力主義が上手くいかない国だしな。
就職活動のときに専用の講師を招いた大学のマナー講座出てイロハを学んだが、あーいう人が自分たちが食べていくために色々言ってるだけだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 21:54 | URL | No.:218047ノックしてもしもお~し!おれの名はジョジョ!
初対面でぶしつけだけどねェ~~~ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:07 | URL | No.:218050俺だったら敢えて2回ノックを選ぶ。
それで減点するならそこまでの企業だし、こっちから願い下げだな。
むしろ、こっちがブラックかどうかを判断できるような基準がもっと欲しい。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/07/22(木) 22:10 | URL | No.:218052日本人ならではって感じだなぁ
今はどうか知らないが、20年前のアメリカじゃ
いかに態度でかく自信満々に「俺様は有能だぜHAHAHA」とアピールするかが大事だったそうだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/22(木) 22:11 | URL | No.:218054ノックにマナーなんて元々ないよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #9fN258Kw | 2010/07/22(木) 22:12 | URL | No.:218055ノックで16ビート
-
名前:名無しビジネス #es8ePO3. | 2010/07/22(木) 22:17 | URL | No.:218057単純に、募集に対して来た人数多すぎるから、
少しでも減点対象物増やして、人数減らすの楽したいだけなんじゃ?
たかだかノックの事で=ブラックだ なんだってwww
これすれば点数稼げるならいいじゃねーかニートどもw
どっちにしても、面接そのものでインパクト与えて好印象持たれたら
ノック2回か3回かなんてくだらないこと、忘れられるっての。
こんな事を落ちた言い訳にだけはするなよwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:23 | URL | No.:218059>>71
そういう頭の悪い選別をするような企業は願い下げだなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:31 | URL | No.:218061スリータイムズノックって常識だと思ってたよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:33 | URL | No.:218063こんなの落とすための口実みたいなもんだからな
どうしてもここに入りたいって時だけ気にすればいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:35 | URL | No.:218065※73
そう。「常識的な話」をしているだけ、
過剰反応をしているのは、マナーを知らない「非常識」が、
必死に自分を正当化しているだけの話でございます。 -
名前:名無しビジネス #NgNWXneA | 2010/07/22(木) 22:37 | URL | No.:218066下らないマナーばかり気にするような性根のちっさい会社はどっちみち潰れるんだから(海外との競争になってきた場合フランクに情報を共有できない会社は残らない)
いっその事、面接に来た人間をスタート地点に集めてヨーイドン!で面接室まで早くたどり着いた奴から採っていけよww
やる気も分かるし一番良いだろ。結局最後は身のこなしだとか貴族趣味よりやる気があるかどうかしかないんだからさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:38 | URL | No.:218067>>42
マジメでいい青年だと言えんこともなかろうに…
そんなんで「もちろん落とした」となるのはすでに感覚おかしいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:39 | URL | No.:218068>>75
大半の人間が知らないものを「常識」とは言わん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:40 | URL | No.:218070※77
俺が人事でもそれは落とすと思う。
言葉では説明しづらいんだけど、何か根本的なところが間違ってる。 -
名前:TT #- | 2010/07/22(木) 22:40 | URL | No.:218071>>71
>少しでも減点対象物増やして、人数減らすの楽したいだけなんじゃ?
実際、そういった心理が働いてるんだろうけど
たとえ人事部長が許したとしても
他部署の人間は誰ひとりとしてそんな怠けは許さんだろ。
楽がしたい?ふざけるな。
カイゼン!カイゼン、もっとカイゼン!
それでもダメなら「人員不足」として正式に人事担当者を増やす。
本当に人が足りないなら、ちゃんと補充されるはず。
というか、その補充だの何だのやってるのは自分の部署だろうに…
人手不足だから手を抜くなんて、そんな理屈自体がアリエナイ。
総務ってどうしてダメ人間の吹き溜まりになるんだろうな。
蔑ろにして良い部門ではないハズなのに、ダメな奴ほどあちこち回されてから総務に放り込まれて採用とかやってる。 -
名前:名無しビジネス #1QJwdKG. | 2010/07/22(木) 22:41 | URL | No.:218072集団面接とかで1番の奴がノック2回とかよくあったなあ。バカだと思った。
「この程度のこと気にする会社は」云々言ってる奴・・・・はぁ?社会に出てから言えよボケww
挨拶と一緒なくらい大切なんだよ。
社会人として当たり前の事が出来るかを判断してるのってわからないのかよニートは
だからいつまでたってもニートなんだよ屑が^^; -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:43 | URL | No.:218073>>81
ごめん俺ニートじゃないけど、ノックの回数が挨拶と一緒なくらい大切だなんて初めて聞いた。
端から見たら、都市伝説に踊らされてるだけにしか見えない。非常に滑稽。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:44 | URL | No.:218074まあ能力の判断材料にはならないけど、その会社に入りたいかどうかの意気込みとか真剣度の判断には使えるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:45 | URL | No.:218075こんなもん気にした事なかったわ。
バカらしい企業もあったもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:47 | URL | No.:218077mother2のポーキー流ノックをしてみよう
-
名前:名無しビジネス #2PQq.AJE | 2010/07/22(木) 22:51 | URL | No.:218078ノックの回数もいらないし敬語もいらない。
下らない事気にしながら立場づくりに邁進する社会にするんじゃなくて仕事に対してアクティブな発想で遊ぶように仕事する奴を集めろよ。
アメリカ人でも中国人でもフランクに仕事を吸収して発想も豊かなのに日本人は萎縮して発言もしないし役に立たないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:53 | URL | No.:218079平日の昼からν速にいるようなダメ人間が社会に物申すとか笑うところ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:54 | URL | No.:218081上座下座みたいに相手を持ち上げる為のマナーぐらいは理解しろよとは思うが
こんなノックの回数程度までやり出したら滑稽 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:54 | URL | No.:218082トントトトトン、トントン♪
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 22:54 | URL | No.:218083※86
アメリカ人はまぁ分かるけど、中国人の発想が豊かってのは無いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:05 | URL | No.:218085トイレは2回とか言うけど明らかに中に入っているのがわかっていてウンコしているのもわかるのにノックするやつって何なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:15 | URL | No.:218087馬鹿馬鹿しい。マナーに縛られて、「自分はマナーを分かってる(キリッ」みたいな馬鹿が増えちまったなぁ。
ノック2回はトイレを連想? ハァ?
じゃあ、来客に茶は出すのは小便を連想させるからマナー違反なの? そんな馬鹿なw
馬鹿の連想ゲームに付き合わされてたら何も出来んよw
ヨーロッパでは常識(キリッ マナーは身に付けるもの。踊らされるものじゃね~よw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:16 | URL | No.:218088これさあ、後の世になったら盛大に笑われそうだな
何とか時代の生類哀れみの令を馬鹿にするように、
今の奇怪な面接方法を -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:19 | URL | No.:218089日本の学生がノックの回数に気を揉んでいる間、
欧米やアジアの有能な学生は語学や専門知識の習得に精を出しているのであった
おわり -
名前: #- | 2010/07/22(木) 23:21 | URL | No.:218090要は極端なんだよな。
うちの会社のクールビズだって、
本当に無茶苦茶で、冷え性の人間がエアコンの寒さに耐えかねて上着着ていたら、部内で吊るし上げられて叱責されるんだぜ。
「こんなもん、当人の自由でしょ」って上に文句言った人は、適当な理由をつけられて、翌月に他部署に異動になった。笑うしかねえ。 -
名前: #mQop/nM. | 2010/07/22(木) 23:21 | URL | No.:218091スレタイを見てドーンを思い出して聴きながら見てたら最後に貼っていてウーロン茶噴いた
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/22(木) 23:22 | URL | No.:218092こんなことで評価されたら面接官の頭蓋骨をフルパワーでノックしてやらぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:24 | URL | No.:218093まじで誰が考えてるんだろうな。
就活マナーとか宗教じみてるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:25 | URL | No.:218094バカ
ほんとバカ
バカ人事は脳足りんOLとやってる事が同レベル
奴等がやりたいのは仕事では無く、
「一人前の社会人ゴッコ」だ
そんな連中に人生を左右される求職者達って、悲しすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:29 | URL | No.:218096こいつチ○コでかくなりすぎだろww
ttp://qurl.com/23tzp -
名前:名無しビジネス #b2XFjvuM | 2010/07/22(木) 23:36 | URL | No.:218097礼儀がなってるかどうか見てんだよwwww
頭わりーなテメェらニートはwww
中学じゃ習わないから仕方ないなw -
名前:短小のヒロシ #- | 2010/07/22(木) 23:37 | URL | No.:218098
ひきこもりやニート、役に立たない日本人よりは、
優秀な外国人を雇用した方が、
企業にとっては、プラスになるでしょうね(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:39 | URL | No.:218099>>101
社会人ですがノックの回数なんて寡聞にして聞いたことありませんw
ググってみたら就活マニュアルばっかり引っかかってフイタw -
名前:名無しビジネス #vMGnjX8c | 2010/07/22(木) 23:42 | URL | No.:218102>>103
就活マニュアルに書いてあるなら
就活するときはそれが正しいんだろ?
人事もそれを正しいとして学生を見てるんだよw
まあお前みたいな奴が人事だったらアレだけどな。
普通の企業の人事ならそういう本は読んでる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:43 | URL | No.:218103こうやって中途半端に海外の文化取り入れるのやめた方がいいと思うんだけどなー
求めるからには最低限、何故3回なのか、どういう意味があって3回なのか、っていうのを知っておくべきじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:46 | URL | No.:218107>>104
へー、就活技法ってそんなに大事なんですかー、そりゃ大変だw
就活マニュアル本に踊らされる企業の人事w -
名前:名無しビジネス #s6PJzbNc | 2010/07/22(木) 23:49 | URL | No.:218108>>106
中卒土方確定 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:50 | URL | No.:218111洗練されていない社会人の多い米ランだな
-
名前:ななし #- | 2010/07/22(木) 23:51 | URL | No.:218112呼吸ってw波紋覚えさせたいのかww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:52 | URL | No.:218113>>107
ごめん、その真逆w
まあ、社会的地位がなまじ高いせいで細かいマナーを意識することが少ないってのは事実ではあるけどさw -
名前:TT #- | 2010/07/22(木) 23:54 | URL | No.:218114一般社員が求めてる「普通」てのは
就活マニュアルとか読んでそのとおりに出来るとか
そういう話ではなく
失敗したら直ぐ報告してちゃんと謝って
凹まずに対策方法を考えられるとか
そういう人格面+能力の事。
営業なら「暗黙のルールを云々」って能力は必要かもしれないが
技術なら、むしろそう言うのをかってに解釈してどうこうするような奴では困る。
何にせよ、挨拶やノックなんていうのは
「あぁ、元気がいいな」とか「あぁ、律儀だな」
程度に軽くなすべき要素であって
それを基準に評価するなんて言う馬鹿馬鹿しい事をするなら
当然、その効果の程を、他の方法と比較検討して、誰にでもわかる形で数値化するなり図示するなりで説明できなきゃ、単なる職務怠慢。
そういうマトモな思考方法できる人事は、こんな馬鹿げた項目を評価には加えないだろうけどね。
もう人事は余計な事せずに、ガンガン技術部とかに学生連れてきていいよ。
入社5年目の若造でも人事よりはマシな判断ができる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 23:54 | URL | No.:218115確かにマナーは大事だけど、この行為自体は何の価値も生み出さないよな
国力の減退を実感させられる記事だ -
名前:名無しビジネス #DCAUT0TU | 2010/07/22(木) 23:57 | URL | No.:218117今年就活してたがノックは3回でやってたな。
その人の知識や、学校の教え方によって違うと思うが面接の時は殆どの人が3回だったな。
面接マニュアル(笑)とかも3冊くらい読んだが全部3回だったかな?ああいう本は実際に人事にインタビューとかしてると思うから、一応、一般的ではあるんでね? -
名前:名無しビジネス #BFAFNg9E | 2010/07/23(金) 00:00 | URL | No.:218118>>110
・・・・w -
名前:a #- | 2010/07/23(金) 00:03 | URL | No.:218120110の中卒土方に一言、
俺のために税金いっぱい納めろよwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 00:03 | URL | No.:218121>>114
あぁ、君には分からない世界なんだね、ごめんw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 00:06 | URL | No.:218123>>115
それは実際軽く凹むかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 00:10 | URL | No.:21812620年以上前からノックの回数は言われているんだけど、当時はマナーを教える立場の人がそういうことを知らなくて苦労したなぁ。
そして、今でも知らないことを恥だと思わない人が多いのは、マナーを覚えようとしない人が多くなってきているということなんでしょうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 00:19 | URL | No.:218134下らねぇこと一生涯やってろよw
-
名前:名無しビジネス #3/VKSDZ2 | 2010/07/23(金) 00:19 | URL | No.:218135>>110
社会的地位の高い奴が、句読点も打てないの(w
国籍はどちらですか?
正式なノックの回数は4回で、最も正式な回数は4回×2の8回。
トイレは2回で、親しい友人などの部屋では3回。
ソースはマンガ(w -
名前:TT #- | 2010/07/23(金) 00:23 | URL | No.:218137>>118
いいか、お前はどうだか知らんがな
みんな社交界気分で会社に来てるんじゃねーのよ。
利益を追求する組織、それが会社。
株主の為にせよ、社員の為にせよ
総力を結集して利益を追求するために来てんのね。
その上で必要分のマナーについては是非とも見て欲しいが、最悪、そんなもんは会社に入ってから教えりゃいいよ。
実際、よく出来た奴でも社会人としてのマナーなんて、実際働かせて教えないとそう骨身にしみて覚えるもんでもない。
人事が各部署に教育丸投げするとしても、ワケのわからん減点で足切りするよりゃよほどマシだよ。
ところで、貴社では入社後にノック回数の事についてちゃんと研修中に教えているのかな?
それをしていないでそんな事を言っているようでは、全くもって話にならないわけだが。
(たとえ知っていて当然の事でも、社内で標準化するという話であれば、そこは必ず教育がなければいけない。) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 00:24 | URL | No.:218138句www読www点www
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 00:25 | URL | No.:218139句読点フイタw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 00:27 | URL | No.:218141>「2回はトイレのノックを連想させ、下品なため」
連想しねーよ馬鹿 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 00:29 | URL | No.:218142句読点って難癖付けるのにすごく便利な言葉だよなあと思った。
誰も検証できないわけだからw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 00:43 | URL | No.:218147>>120
あはは、句読点かw
うん、それに関しては何も言わないよ。水掛け論になるからw
まぁ日本語のセンスがおかしい奴ってよく言われるもんでねw
って、ソースはマンガとか書いてるし釣りかな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/23(金) 01:41 | URL | No.:218160そもそもマナー決めた奴って誰だよww
そいつのせいでややこしくなった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 02:18 | URL | No.:218163日本人を採用するときにはマナーを要求するくせに
海外の人間を雇うときにはこんなこと絶対考えてないだろw
なんか妙に日本人を締め上げてるよなぁ。
ばかげた「会社員ごっこ」「社会人ごっこ」だよな。
でくだらないことを根拠に人を見下してるしw
まあ、人との接点なんてメールで済む仕事してる自営の俺には関係ないがw
テンプレコピペ微修正で終わりだしw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 03:16 | URL | No.:218172すりーたいむずのっくw
ドラマとかでも3回以上叩いてた記憶なんて無いんだがw
ぐぐっても知恵袋で適当な回答だけだし、見た目が9割並の馬鹿理論だろw
でも、チョン並みに言い続けると常識が変わっちまうのかなあ。まあ頑張れよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 06:43 | URL | No.:218186まったく…面倒な国だなw
-
名前: #- | 2010/07/23(金) 07:50 | URL | No.:218196結局何回なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 08:51 | URL | No.:218199あまり就活本とか読んだことないけど、
ノックは3回した方がきれいに聞こえる気がするから自然と3回が身に付いた
多いかと思った時期もあるけど、映画とか見る限りじゃ3回ノックが多いし
そう言えば、トイレは2回かもw
あまりノックした経験ないが… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/23(金) 09:04 | URL | No.:218200こんなことで口論になるのかww
くだらない国だなおい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 10:14 | URL | No.:218204ノック回数で何を判断できるってんだ
花嫁修業してんじゃねんだぞクソ人事 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 10:53 | URL | No.:218208「マニュアルに書いてある事が無難にこなせるか」ってのは結構大事でしょ。
ノックは3回とか、そこらのマナー本には書いてあるんだから、やっとけよ。
ぶっちゃけ、人事が10分面接したって、ソイツの本質や能力なんてワカランのだからな。 -
名前: #- | 2010/07/23(金) 11:12 | URL | No.:218212いろんな服装マナーの本読んで靴はストレートチップじゃなきゃとか、ネクタイはレジタイじゃないととか気にしてたけど、あとで考えたら別にそんなとこ誰も気にしてなかった。
こんなことでもし就職決まったり決まらなかったりするならそれは他に武器がなさすぎなんだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 13:06 | URL | No.:218218それを面倒と思うか、1ページ開いて調べるか。
1ページ開く手間をめんどくさいとか言う人は必要無いって事。
勉強なんてしなくてもいい。役に立たないから。
っていう低学歴は土方でもやればいいのと同じ。
人間性を見てるのであって、マナーを見てるんじゃないの。しぬの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 14:23 | URL | No.:218237俺も就活してた時、面接攻略みたいな本買ったが
ノックは3回って書いてあった。
米135の言うとおり、無難にこなせるか が大事だと思う。
就職の時の靴は紐靴じゃないとダメとかと一緒だ。
「就活マナー」をきちんとこなすことが1番いいのは確か。
同じ能力の学生がいた場合そういうのも判断材料になりえるということだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 17:17 | URL | No.:218286金を持ってる奴がルール。
ひいては金がルールなのだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 17:28 | URL | No.:218288いや、お前ら働いてないんだから、どうでもいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 18:42 | URL | No.:218301正式なノック回数は4回と、このブログでも書かれてるな。
ttp://blog.goo.ne.jp/qqfm4ry9/e/ab34740d332c5135d0f23909f6e2551c -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 20:16 | URL | No.:218332相変わらずこの国はキチガイだなwww
来年からアメリカで暮らす俺にはもう関係ないけどwww -
名前:通行人 #- | 2010/07/23(金) 21:06 | URL | No.:218350俺も今日面接行ってきたけど、面接会場にドアなかったわ。
まぁ、ノックは三回は自分の場合は自然にしてるけど。
ハッキリ言ってどうでもいいよね、回数なんて。そのうちマバタキの回数まで決められたりして。マジクソだなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 21:18 | URL | No.:21835410年ぐらい前は3回って教わったけどなぁ
2回はスレで言われてるようにトイレだった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 21:42 | URL | No.:218356シャカイジンは大変だなぁ
-
名前:名無しビジネス #iHsPI8ow | 2010/07/23(金) 23:09 | URL | No.:218375
「短小のヒロシ」もたまには面白い事言うじゃねえか
確かに、役に立たない日本人より、優秀な外国人の方を入社させた方が企業にとっては良いかもな。
つーか、パナソニックってそっちの方に舵切ってるんだっけ。
コメでも「マナーなんて下らん。そんな事より優秀な人材を入れろ」って言ってるヤツは、短小のヒロシと同胞って事でOK? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/24(土) 05:38 | URL | No.:218438くだらない国になったな。
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/07/24(土) 09:32 | URL | No.:218451倍率高いとこういうところで難癖つけて落とさなくちゃいけないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 10:07 | URL | No.:218456この前の面接で2回ノックしたら面接官にトイレノックとか言われたよwめんどいから
「私の地方では2回ノックがメジャーなマナーです」
つったら、
「地方じゃなく相手に合わせる云々~アメリカなどのマナーでは~海外進出が~」
とか言われた。
なんかねちっこくて腹がたったから
「生まれた国のマナーを大切に守れない人が、海外のマナーを真似ようとしても表面上をなぞるだけの小手先でしかないと思っています。
私は海外の方をより理解する為にも、日本人古来の心やマナーを大切にしたいです。」
って適当ぶっこいた。ら感心された。なんなの面接官の適当な感じ。 -
名前:名無しビジネス #jVPtJGeg | 2010/07/24(土) 18:47 | URL | No.:218633>>149
頭よさそうに見えてバカだな。
「私の地方では2回ノックがメジャーマナーだったので、申し訳ございません。勉強になります。」でいいんだよ。
まあ、わざわざトイレノックとか言ってくる人事は
糞だし糞企業間違いなし。 -
名前: #fl0.76RQ | 2010/07/26(月) 01:24 | URL | No.:219193>>137-138
一般的な人物判断としてそういう事するのは個人の自由だけど
問題は「採用」という会社の業務において、こんな事がまかり通っている点だよ。
君等が学生か社会人かによるが、社会人目線で見ると採用というのは自社で行われている業務の一種になるわけ。
例えば、営業や資材が備品購入先を決めるのに
「○○社ですか?あそこは営業担当が部屋に入るのにノック2回って非常識な所だったんで、別のところにしようかと思います」
とか言って、それが社内で通用するかというと、まずしない。
たとえ購入先を100社から1社に絞らないといけない場合でもね。
今の時代に、誰もが納得する理由や、明確な数字を出さずに決めるという事自体が他部署ではありえないんだよ。
「ノック回数でマナーについて調べてきているかどうかを見て、そこから人間性がわかる」
この理屈、さらに詳細に説明してその確実性を納得させられるものかね。
問題はこれをどの程度採用に加味してるかで
「全体の点数を100として、それに対し0.1です」
とかそういう話なら何ら問題ない。
こういう数字が出せないようなら、社会人失格だし
部署としてそうした判断を認めているなら、部署ごと失格だよ。 -
名前: #- | 2010/07/26(月) 15:47 | URL | No.:219395さすが日本
団塊を筆頭に国民の総力を上げてどんどん自国を腐らせていくなwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/26(月) 21:38 | URL | No.:219658コン コン コココーン
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/27(火) 23:04 | URL | No.:220243下らないフルイで使えそうな人材逃がすことあるんじゃないだろうか。
企業にとっても、就活生にとっても籤引き試験なんだよね。
使えない新人取ったら、人事の責任、そして人事を任命した企業の責任だよ。
マジで効率悪いし下らない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/28(水) 01:53 | URL | No.:220321多ければ多いほどよいってことにしようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/28(水) 15:59 | URL | No.:220483ノックは3回が当たり前。
東大卒でⅠ部上場企業の取締役の俺が言うんだから間違いないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 16:35 | URL | No.:221204さっすがあ!!
一流の奴隷商人は言うこと違いますなぁWWWWWWWWWWWWWWW。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:27 | URL | No.:221340コンコンどうぞ~ゴン
実際にあった面接の入出・・・
三回たたかせろよ・・・・・
二人面接官がいたが終始片方の人は俺の睨んでた・・・ -
名前:名無しビジネス #KcikZ9e6 | 2010/07/31(土) 16:28 | URL | No.:221610秒数
叩き加減
音の上品さ
とかも調べる
キレイに3回 トン トン トン
0.2 0.2 ずつゆっくり
面接官は音で心の奥底まで見抜く! -
名前:名無しビジネス #KcikZ9e6 | 2010/07/31(土) 16:30 | URL | No.:221611世にも奇妙な物語
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:59 | URL | No.:224541コンコン
「どうぞ」
「失礼します」
「君帰っていいよ」
「え?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 17:30 | URL | No.:224993コンコン
「狐」
「失礼します」
「君帰っていいよ」
「え?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/11(水) 09:29 | URL | No.:226349※110がきもすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 13:02 | URL | No.:232701気になる記事があったので。
今年採用担当やってやっと終わったがノックは3回でチェックしてるな。
募集10人に600人とか大変な世の中だな -
名前:名無しビジネス #V54S/nVg | 2011/03/01(火) 23:14 | URL | No.:314814つまりは
こんなつまらないことを争点にするほど
つまらない学生しか来ないってことだろう -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/04/27(水) 12:00 | URL | No.:341712※165
学生がつまらなくならざるを得なくしたのは社会だけどな
本当に篩いにかけるべきような奴を
本当に使うべき篩いを用いて篩いに掛けなかった結果
こんなアホみたいな人間や企業や組織団体や役人が沸きまくる社会になった
しかしまぁ、こうなってしまったものは仕方ないのであって
今からこんな世の中をすぐにどうにかはできない
だから個々人が、そういう「強迫観念に駆られてしまった人」が面接に来たとき
笑ったり、呆れたり、即不採用にするんじゃなくて
よくよく真価を見極めて、長い目で雇用を考え
(終身雇用にしろとか、教育はゆっくりとか、雇用の流動性を認めるなって意味でなく、「優しい心で」くらいの意味で)
雇ったり、教育したり、使ったり、引き上げたりしてくことが必要だと思う
そこまでの能力や、リスク背負ってでも日本、世界の、自分が死んだ後の将来までも良くしようなんて
心構えと根性のある奴がどれだけ「その地位」に居るかしらんが
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3044-552d4f62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック