更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 19:20:23.91 ID:9X6mzX/K0
バレない程度に答えてきます。



4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 19:22:12.51 ID:LzWC4eNt0
冷凍ものを解凍しておくってくるのは気を利かせた新サービスですか?
 
>>4
画期的でしょ?

どこの配送業でもやらない失態だしね



7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 19:24:24.27 ID:MXlNtecH0
年賀状のノルマってどれだけあるの?
 
>>7
支店によって様々。うちは去年1万


 



9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 19:35:17.68 ID:Jn/zxZrg0
居留守されるとどう思う?
 
>>9
配達してる時は不思議に思う。

ただいつも居留守使う家もあるから諦めてるのもある



12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 19:59:40.15 ID:wZIQttZm0
1日に何件くらい回る?
 
>>12
休職前の地域は

1500件くらいかな?
場所によってもうちょっと違うけど




15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 20:08:32.07 ID:L1mJ7TNO0
年末バイト生って当り外れあるよね?
 
>>15
ウチの所にはヤクザの旦那と離婚でもめてる奥さんが来た。
扱うというか俺らが支持仰ぎに良く感じ




18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 20:12:52.33 ID:CwFUXSaQ0
どうして配達員って人をにらみ付けたり罵声を浴びせたりするの?
あの人たちはバイト?低給できつい仕事のバイト君?
柄悪すぎるよ新○中郵便局。

>>18
基本的に配達は6割ぐらいがバイトと考えていいかも。
低給で言えば保証とかあるけど時給換算にすれば社員の方が低いよ
その局は質が悪いね。申し訳ない。




143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:55:01.08 ID:+8kHemvT0
バイトの採用条件は週何での勤務?
あと勤務時間帯kwsk

>>143
外務なら基本的には期間雇用社員(バイト)のなかで短時間とフルタイムで分かれるかな
短時間は6時間勤務 フルタイムは8時間勤務
週5日のはず。短時間だと週6日かも
始業は基本的に8時。6時間は2時。8時間は4時45分終業かな
それ以上だと10休憩後に超勤(残業)です




 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 20:16:31.66 ID:bBVXyiT4O
いつもお客様にも外務にも迷惑かけてマジすんません
仕事おわりの内務より

>>20
正直事故かまして休職してる俺の方が迷惑かけてますよ
暑いけど頑張ってください




39 名前:偽江原 ◆h//NeSexy. :2010/07/21(水) 21:12:53.88 ID:g8jYqYyD0 ?2BP(3461)
こないだの郵パックの遅延どんなだった?てかまだ遅延してるん?
 
>>39
まだ遅延してるところもあると思う。
ゆうパックのデカイ集積所がパンクしたから起きた出来事なんで、
未だに残留してる可能性もある。




22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 20:43:21.62 ID:9X6mzX/K0
不祥事たくさん出したやつの謝罪はペラい紙が全戸配布されるよ。
それと地デジ誘致のペラい紙も配布するみたい。
間違いなくゴミだけど受け取ってください



※【ゆうパック遅配】 配達員約6万人「おわび行脚」+「地デジ対応はお済みですか」の声かけ
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3043.html

http://www.youtube.com/watch?v=LZj1ZiS5oV8

 
 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 20:46:10.13 ID:CFG6F5MkO
どうすれば職員になれる?
あと年収いくら?

>>23
今の状況だと
バイトとして入って昇給して社員目指すのがいい
新卒以外取らないから
平だから少ない 200ぐらい

 
 

27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 20:52:05.59 ID:CFG6F5MkO
あーやっぱ新卒じゃなきゃダメか
夏でも冬でもカブでトコトコ走るの好きだし市内周るの好きだからやりたいんだよな
 
>>27
配達中はひとりだからね。物数多いと焦るけど少なければ

のんびり気楽にやれるからこの仕事はいいね。
 

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 20:50:22.06 ID:cRz/uUJA0
郵便局員、大量正社員化ってどう思う?
ただでさえ局員って給料少ないのに。

>>25
一部の怠けてる人間を調子づかせてる無駄な行為
まともに昇給して社員になったやつがかわいそうだろ。
しかも個人の頑張るとか意思って物が希薄になるとおもう。らくしても社員になれるんだしね。
最近の自社は財源もないのに行き当たりばったりな行動ばっかりやってるしね。



 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 20:51:47.37 ID:+4opdBJoO
どうして鬱病で休職したの? 
 
>>26
欝じゃないw
配達中に車に轢かれた


 

31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 20:57:58.40 ID:bBVXyiT4O
ぶっちゃけ、制度が変わらなければ今から3年、
規定以上の時間数働いてれば正社員の話来るしね
頑張ろうと怠けてようと
まあ怠けて社員になると、そっからが大変なわけだが

>>31
まあね。

しかもバイトの頃からノルマ倍になるからどうすんだろうね。
俺は一度もノルマ達成なんてしたことないけどね。

 


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:18:43.96 ID:iVOOL+yV0
でも採用試験あるんだよね?
使えない奴は落とされるんじゃないの?
 
>>41
上にも書いてあるように現状のままだったら今から入って

3年普通に勤めてればかってに社員になれる

3年待てない人はある。
その地区でどのくらいの場所を配達できるかと年数に

よってバイトの中でもC→C+B→B+A→A+と階級が上がって
昇級試験受けると月給、もう一回試験受けて受かると社員になる
拙い言い方でゴメン



 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:04:10.59 ID:MXlNtecH0
未達で詰められないの?

>>33
去年は1年目
今年のかもめは開始してすぐに事故起こして

入院生活送って今自宅療養だからやりようがない



35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:09:09.12 ID:cRz/uUJA0
でも世の中には局員の待遇は公務員並だと思ってる人もけっこういるよねwww

>>35
いるいるw
配達先に居留守使っていたのに不在にすんなとか言ってくる親父いるよ
いざ再配で持って行くと 公社はいいよな。お高くとまりやがって!


とか言ってくる。
どうしろと




43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:25:04.78 ID:eGkQCno10
時々見かける、配達の男性が好き!
どうしたら仲良くなれるかい?
 
>>43
貴方の家がその人の配達地域であれば待ち伏せて飲み物でも与えれば仲良くなれるはず
配達地域でなくとも今の時期暑いから飲み物で釣ればホイホイ釣れるはず
がんばって



 
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:36:57.88 ID:5bOv8D6g0
年賀状捨てたりってホントにあるの?

>>53
うちの支店では一度もない。
正直捨ててもバレるんだから馬鹿だと思う
もしくはそれも考えられないぐらい追い込まれてたのか




57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:40:13.18 ID:MXlNtecH0
捨てたら犯罪なんでしょ?

>>57
モロ郵便法に抵触します。
モロチン
クビで賠償金と前科がつく



58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:40:26.04 ID:cRz/uUJA0
そういえば、局員の制服っていま黒いよな・・・。
あれって熱吸収しないタイプなの?

>>58
近くでみると紺なんだw
全く吸収しないよ。長袖してても日焼けするほどに



 
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:40:42.62 ID:kqWTU3Vz0
冬場カブで転倒しているのを見ると気の毒になる

>>59
すげえ痛い。しかも支店のはたいていボロだから

一回こけるとエンジンかけるのに10分は格闘しなきゃいけなくなるww



64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:48:58.95 ID:kqWTU3Vz0
コケるのは当たり前、勲章ですってウチに来る人いっつも余裕かましてるんだが
大変だったんだな・・・

>>64
結構大変。局のカブは普通のより10kg重い上にボックスとか郵便とか積んでるから
初っ端でこけると悲惨w



 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:45:02.05 ID:FeZ+CJxQ0
なんで俺のとこに配達してくる人同姓同名なの?

>>61
運がなかったと・・・
他の人が通区するまで我慢してもらうしか…




65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:50:48.62 ID:eGkQCno10
休みはいつ?

>>65
俺は8月までずっと
勤務してる人は月~土曜に1日と日曜
たまに日曜も出勤になる




68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:54:13.02 ID:tyZ08PQe0
民営化してから仕事が雑になったぞ

>>68
元々雑だったんだよ。
民営化して見る視点が民間企業になったから鮮明に映るんだと思う




72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 21:57:49.15 ID:tyZ08PQe0
じゃあいっそう雑になったぞ
無くしたり、不在通知入れなかったり適当すぎる

>>72
申し訳ない。
気の緩みだなんだと言い訳を言っても落ち度は落ち度。
周知しても直る姿勢が見られないのもまたこの会社の弊害です。
お客様には迷惑をかけてほうとうに申し訳なく思う

 
 
 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:08:48.16 ID:DupZPiRTP
うちに誤配が多いぞカス
来るたんびにわざわざ支店まで電話しる身になれよ!携帯だから自腹だぞ
おい石井しっかりしろ

>>87
申し訳ない。何回も電話しているのなら間違いなく注意があるはずなんですが…
もし今度誤配したら電話で直接配達人にいってみてはどうでしょうか?



 
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:17:06.56 ID:DupZPiRTP
>>
4回だ
三月引っ越してきて今までに4階
4階全部が石井どうかしらんが2回は石井だ・・・視ね
しかも字がきたねーから不在票読みにくいし

>>93
4回もやってるなら石井以前に

その住宅、マンション等に気をつけろと直接担当者に言われるはず。
そいつの怠慢で間違いないと思う。

そう言うのには徹底的に言いまくらないと懲りないよ
不在票もそう。もう少しきちんとかけと念入りに言わないと

後で不在の品を直接取りに行かないといけなくなるかもしれない
 
 
 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:26:16.23 ID:bBVXyiT4O
日本郵便のサイトにお客様サービスセンターの電話番号載ってるから、
そこから支店名と配達員の名前出してクレーム入れたほうが早い気がする
今はセンターにクレーム行くのがどの支店も敏感になってるから
よほど図太い支店長とか課長とかでもないかぎり
 
>>100
101の言うとおりJPCCに直接連絡しちゃうが一番かも。
そこに苦情が寄せられ続けると課長とか支店長召喚、行き過ぎると

左遷まで行くかもしれないしね。
 

 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:00:18.92 ID:h8fz7CiA0
時々バイク2台で配達に来てるけどあれ何?

>>75
多分その地区を新しい人に任せるために前任者と追走してるんだと思う。
それが終わると誤配が頻発する可能性も…


 

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:00:59.98 ID:MXlNtecH0
同じ様にカブで街を回る仕事してるけどすれ違う度になんかうらやましいなと思う
でも実際は大変なんだろうな

>>77
新聞屋さんですか?
大変なのはどの企業も一緒ですよ。うちのは目に見えるからそう思うだけです




79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:02:51.88 ID:bBVXyiT4O
やっぱりあれだな、未だに事業と局会社とゆうちょが一緒と思われてるんだな

>>79
そうですね。いまだに郵便局員って言われるし、
ゆうちょのカードが壊れた、どんな作りしてんだ!って文句言われたこともありますw



 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:05:36.60 ID:h3dA8QGI0
郵便配達って社員になってもずっと配達なの?

>>82
平から総務主任まではそう。もう少し上になると

人があまりにも少なくなれば手伝いに入るくらい

 

86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:07:25.04 ID:h8fz7CiA0
はがきの内容とか見たりしてんの?

>>86
場合によっては。その住所にその人がいなかったり

転居してしまった場合は差出人に返さなければならないいので



89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:15:19.64 ID:h3dA8QGI0
ところでいくつなの?
平から主任ってことは何年かもしくは10年くらいはかかるのか?

>>89
自分は19
主任は25歳以上で社員としての経験年数5年だったはず



 
97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:19:36.21 ID:h3dA8QGI0
えらい若いな
20代半ばくらいかとおもってたぜ

>>97
そんなに年食ってるように見えるかー
入院中もそう言われたw髭剃ってなかったからかもしれんが




105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:39:29.60 ID:yamqCgiZ0
なんで普通郵便って毎日配達の時刻も配達人も違うの?効率わるくない?
 
>>105
社員だと日曜日には一人でその担当区域全部行かなきゃいけないんですよ。
だから覚えてる場所が多いほど郵便の家を探す時間がなくなるし

教えることができるから、長い目を見ればいいことになります。
例えバイトでも一区通区ごとに時給加算がありますからね。損はないです。
自分たちは。

他には担当者が休みなので他の人が代打で入ってるのかもしれません。
物数は読み切れないので配達の時刻は勘弁してください…




109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 22:50:41.04 ID:DupZPiRTP
バイトや契約からの正社員ってその後の流れ的にどうなの?
最近のニュースで正社員登用試験に殺到とあったけど
今の仕事IT土方だから普通に生きられるなら転職したい

>>109
バイト(契約)→月給→社員の流れできた人なら、普通に歓迎されますよ。
即戦力ですし。奇異の目で見るというよりは憧れ、尊敬される面もありますね。
普通の社員と同等の扱いになりますし。




142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:53:02.50 ID:J6Ke/AW50
しかし今年の就職板の郵政スレはなかなかすごかったぜ
選考に早慶やら関関同立やらマーチやらが普通にいたとか
ちなみに私もです^q^
 
>>142
正直マーチとかは正社員ってブランドに惹かれてきたって感じだよね。
実際の仕事で本当に役に立つか、上辺だけで実際たいしたことなく直ぐやめる
っていうのは勘弁して欲しいかな。



 
147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:59:33.59 ID:J6Ke/AW50
ブランドに憧れるってか、今年はほんとに内定がもらえないんだよ
大学生の半分位が内定がない状態だったから、
大量採用で時期が比較的遅かった郵政一般に群がったの
それでもかなり落ちただろうからなぁ・・・
俺は最終面接でなんでこんなとこきたの?って聞かれたわ

>>147
そうなんですか…失礼しました。
確かに正社員にするよ!っていっても企業としては

そこまで名門が来るとは考えてなかったんでしょう。
実際底辺高校な自分が入ってるようなところですしw




152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 00:11:43.57 ID:hw5Yw50y0
地方ほど就職場所ない人多いだろうから、旧帝大の人でも平気で受けに来てたとか・・・
就職難もくるとこまで来た感じでしょう。来年もひどいと思う
 
>>152
就職難はまだまだ続きますか…
しかしうちの会社もトップがいつ何するかわからないからなぁ…

受け入れしつつ身切りしだすかもしれないし。


 
113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:06:21.25 ID:AIqMclWT0
この時期課長あたりは休みゼロだな
30日連続、下手すると盆まで40日以上連続出勤
年末年始も同じく

>>113
うちの課長責任課代に押し付けて定時で帰っちゃってたw
もちろん課代は超勤。10時~11時まで居た。
それに事故起こした理由は課長にもあるから素直に頑張れとか思えないんだよね




123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:23:16.70 ID:pzbUCE1FP
民営化してから50ccの配達員見るけど2段階右折指導してるのか?

>>123
してるはず。してなきゃ俺の事故の意味がなくなる




126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:28:44.41 ID:csuv836r0
お疲れ様自分局会社の人間です
交流が局と事業じゃなさすぎて滅多に話してません
さびしいです

>>126
結局仕事内容的には1つなのを2つに分割しちゃっったようなもんですからね。
また1つに戻ってくれれば交流もできるようになるとおもうのですが…




134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:37:19.42 ID:csuv836r0
かもめーるとかお中元売れとかもう実際きついよね
目標達成なんて無理だわ
事業は貯金や保険なくていいなと時々思ってしまうよ

>>134
まあまともな人数いてかもめ売る時間やら捻出できるのであればいいんだけれども。
実際のところ人数たりてないのに販売しろ!お中元!ゆうパック!
って騒がれても如何ともしがたいよね。


 


135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:39:23.82 ID:J6Ke/AW50
今年の事業新卒は有名私立や国立大卒が多いよ!
不況で殺到したそうな。やってけるんだろうか・・・

>>135
うちの支店曰く
大学生は使えない
実際うちの県で一番優秀な大学卒業したのが

同期だったけど半年で精神病んで休職しちゃったよ。



138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:43:17.46 ID:RCHayWbD0
最近の大学生はやたらヤワなイメージだな
耐久力に欠ける

>>138
今年入社した大学生もそんな感じ。
未だに通区できないで1人でやるところ手伝ってもらってるらしいし…
根性がないのか甘えてるのかわからないけどあまり好意的には見れないね



 
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:45:37.82 ID:J6Ke/AW50
配達だからなー学歴なんぞ関係ないわな
ぶっちゃけ経験ある方が圧倒的に有利だろうし

>>139
そのとおり。実際ある程度馬鹿じゃないとこの仕事はできない
ストレスをしっかり発散したり、やるときやって遊ぶとき遊ぶように切り分けないと
パンクしちゃう




146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:58:09.18 ID:DupZPiRTP
しかし・・・もう郵便局員も公務員じゃないんだよな・・・
共済年金ってどうなるんだ?厚生と統合されるらしいけど

>>146
どうなんでしょうかね…一つ先も見えないような失敗を会社が

やらかしたからせめて安定していて欲しいんですが…



149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 00:01:41.33 ID:kzuVnuLr0
配達中は何をかんがえてます?

>>149
その日によって色々ですね。会社の報告に対しての自分なりの考えとかエロゲの攻略とか。
書留の順番を反芻してる時もありますし。戦国ランスの五十六√シュミレートしたりしますし




153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 00:12:27.29 ID:dR4TibsFO
逆に外から見て、ノルマって何種類くらいあると思ってるのか聞いてみたいね

>>153
確かに聞いてみたいですが逆にちょっと怖かったりw
配達しかできないとかそれしか能がないとか散々いう客もいましたからw




155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 00:16:24.48 ID:kzuVnuLr0
バイクの後ろに書いとる番号は意味があるのかな?

>>155
あれはその支店のバイク番号です。〇〇市001、002~となってます




158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 00:21:42.80 ID:hw5Yw50y0
年賀状とかもめ、あとふるさと小包くらいしか思い浮かばないな
そういうのってキチンと営業するの?

>>158
年賀状であれば買い足しやら予約購入やらで買ってもらえますが、かもメールはさっぱり…
まあ、葉書持ってたらいらないですしね。名前が変わって模様が違うだけですし。
ふるさと小包なんて…

 
いきなり配達してる人がそんなこと言ったら要りませんの一言でドア閉められちゃいますね。
結局知り合いとか配達中によく外にいるおじさんおばさんが

親身になって買ってくれたりお願いしたりしますね。
営業はしろとは言われますが規定の要員が整ってないので

配達で手一杯になってしまいます。



160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/22(木) 00:37:39.97 ID:hw5Yw50y0
やっぱかもメールが鬼門か・・・
てか、商品に魅力が圧倒的にないくせに売れとかばかげてるよなー
コンビニの店長とかが知り合いだったらかなり有利だよねしかし

>>160
というよりね。そもそも
郵便局と売り物か被ってる時点でおかしいんだよね。
結果として内部で取り合うことになるし。
有力な買う人とかは特定局の人とか局の人が押さえてるから人海戦術と

160が入ったように店長やってる人にお願いするとかしかないね。

 

115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:07:31.18 ID:3Zm2w5IDO
事業の最終で落ちた俺に一言

>>115
もしまだうちでやりたいというのであれば頑張ってください!
落ちても
他の仕事だってやりがいがあるかもしれませんしね。
別の仕事を体験できるチャンスと思って頑張ってください!




128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/21(水) 23:30:06.81 ID:3Zm2w5IDO
ありがとう
あんときは全力出し切って臨んだだけに悔しかったわー
バイトして社員ルートも考えるぜ
また受けるよ!

>>128
貴方が入社するのを待ってます!





【郵便局のCM Japanese Postal Office CM】
http://www.youtube.com/watch?v=pXGPmW16Wgc
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 23:30 | URL | No.:218381
    うちの地域はヤマトも佐川もゆうパックもまともだ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 23:30 | URL | No.:218382
    ふむ・・・
  3. 名前:カルトソーカー #- | 2010/07/23(金) 23:43 | URL | No.:218384
    ふむふむ・・・
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/23(金) 23:48 | URL | No.:218386
    知り合いの局員から年賀状はよく頼まれるけど
    ノルマ達成出来なかったらどうなるの?
    めっ!されて終わり?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 00:01 | URL | No.:218391
    >>4
    給料やボーナスの査定に響くんじゃねーの?
  6. 名前:  #- | 2010/07/24(土) 00:03 | URL | No.:218393
    >>4
    "出来なかった"なら、特に何も無い。
    まぁ、評価が下がるとかはあるが。
    むしろ、"出来ていない"と、「早く売れ」と圧力かけられる。

    要は、販売期間内を越えれば、どうってことはない。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 00:07 | URL | No.:218395
    その知り合いに聞けよw
  8. 名前:  #- | 2010/07/24(土) 00:25 | URL | No.:218398
    >4
    怒られるだけだったな
    自分で購入して金券ショップやヤフオクに流した人が大量にいるからあまり強く言えないんだと思う

    ふるさと小包もノルマがあるけど
    ラーメン好きだから自分でノルマのぶん購入していた
    無理して買うなとは言われたけど別に無理はしていなかった

    バイクでの配達以外にも人手が足りないと
    軽四輪での集荷や内勤に回される事がある

    軽四輪の集荷は郵便物は楽
    ゆうパックは大変

  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 00:29 | URL | No.:218400
    郵便局3回落ちた。
    忌憚のない感想というか、人事が直接喋ってたけど、人材として「体育会系」が欲しいんだとよ。
    郵便局=文化系って感じがするけど、求人に関しては佐川とか西濃と同じレベルと考えてよい。
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #XWU..gXo | 2010/07/24(土) 00:29 | URL | No.:218401
    郵便局は組合の力が強い。
    余程の仕事が出来ない無能でない限り
    バイト君でも組合が守ってくれる(組合費は払ってねw)。 運輸業の中で一番マシなのが郵便配達。サビ残もなければ正社員の道も開ける。バイトでも福利厚生はトップクラスだろう。頑張って3区覚えて無事故、頑張って誤配の無いスピーディーな配達、物を大事にする、 こういう当たり前の事を守るだけで自給はグングン上がる。
    派遣に行こうか迷ってた時に、面接に受かって5年くらい居たけど700万貯まった。
    酒、タバコはやらない。

    辞めても郵政職員の保険は継続できるし
    バイトならユウメイトだね。まあ合わずに辞めていく人も多いけど。毎日が仲間との競争だからね。でも他の運輸よりは絶対に楽だし
    8時間から9時間で帰れる。

    雨の日とか寒い日暑い日、熱中症になりかけた時もあったし蜂に追いかけられた日もあった。月曜日が鬱だった。
    今思えば色々あった5年だった。
  11. 名前:  #- | 2010/07/24(土) 00:33 | URL | No.:218402
    >9
    原付二種持ってると採用率がぐんと上がるぞ
  12. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #XWU..gXo | 2010/07/24(土) 00:40 | URL | No.:218404
    サビ残と始業前の仕事は絶対禁止

    組合の力が強い局では厳守。始業前にブツを触ってる時点で怒られるか文句言われる。
    休み時間も厳守。 なぜなら他の人も真似しないといけなくなるから。 他の運輸業は正反対。毎日12時間以上勤務、始業前の仕事は当たり前、昼休みはあって無い 給料がいいのは当たり前、それだけ残業してるから。

    運輸やるなら郵便配達やね
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 00:43 | URL | No.:218405
    いきなり事故とかいくらなんでもカスすぎんだろー
    同業者として恥ずかしい

    あとメイト3年からの社員登用は普通に試験あるぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 00:49 | URL | No.:218408
    信じられないくらい愛想悪い人がたまに職場に届けに来る
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 00:49 | URL | No.:218409
    家の入り口の地面に捨ててく奴なんなの
    ちゃんと玄関まで持って来いよ。雨で濡れるだろ
  16. 名前:774 #- | 2010/07/24(土) 01:13 | URL | No.:218411
    事故ったのか、気をつけなよ>>1
    でも、配達ノルマがあるんだろうけど、配達員のマナーはすごく悪い。あれじゃ事故っても仕方ないわ。

  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 01:26 | URL | No.:218413
    数年前に大学新卒で局会社に入ったけど手取りで13万だぞ
    どんな会社でも新卒の手取りが13万は低い

    局会社窓口は銀行業も保険募集も郵便引き受けも一人で出来なきゃならんから地銀のほうが圧倒的に楽だし

    業務内容と世間のイメージと給料が割に合わんねん
    せめて生活保護レベルの給料くれよ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 01:31 | URL | No.:218414
    バイトでも有給や賞与もらえるんだよね
    少ないけど
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 01:35 | URL | No.:218416
    年賀状1万枚も捌けるほど知り合いが居ない。
    一家族200枚ぐらいとしても厳しすぎる
  20. 名前:   #- | 2010/07/24(土) 03:25 | URL | No.:218424
    バイトした事あるけど、佐川とか黒猫とか経験させた方が良いと思う
    超楽すぎるというか、ただ給料貰ってるっていう感覚が無い
    遊んでないで働いてくれ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 04:26 | URL | No.:218431
    >>11
    マジか。
    まぁもう受けることはないだろうけど、
    2種便利そうだから取っとくかな?

    >>20
    両方経験したけど、ちょっと土俵が違うな。
    俺はムーブだったけど、中が楽ってわけでもなさそうだった。
    体力的には郵便局の方が楽だしDQNがほとんどいないのもいいけど・・・
    やっぱりいいな郵便局。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 04:47 | URL | No.:218433
    200とかかわいそうにと思ったら10代のゆとりかよ
    当たり前じゃねえか
  23. 名前:名無しビジネス #Qi8cNrCA | 2010/07/24(土) 05:24 | URL | No.:218436
    バイトにまでノルマを課すのはやめていただきたい
    さすがに学生にまで言ってるの見てると呆れるわ
    大体自分が欲しいとも思えない小包やら葉書やらをどう人に薦めろってんだよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 05:35 | URL | No.:218437
    民営化されてから盗難が多い。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 06:10 | URL | No.:218441
    居留守っつーか耳悪い人も居るからね・・・
  26. 名前:名無しビジネス #cRy4jAvc | 2010/07/24(土) 06:11 | URL | No.:218442
    こいつ絶対身バレするだろうな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 06:16 | URL | No.:218443
    もう、郵パックで生物をを郵送しようとかいう気違いは居なくなったと思うのだが。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 10:33 | URL | No.:218459
    米13、16
    文章の読めないバカは米するなといつも…
  29. 名前:  #- | 2010/07/24(土) 10:45 | URL | No.:218461
    郵メイトの年末年始バイトやったけど、
    昼休みに、スポーツ新聞読んでるか、寝てるか。
    話もパチンコとか、バイクとか。
    そんな話しかなかったな。
    いい大学卒業して行くところじゃないかと。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 11:44 | URL | No.:218464
    大卒で郵便配達ってネタだよなw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 11:47 | URL | No.:218466
    19歳にしてはしっかりした受け答えをしていてうれしいですね。

    早く復帰してもらいたいと思いました。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 11:51 | URL | No.:218467
    来年の事業パン職新卒入社候補だけど普通にマーチのAだわ
    GDしたときも早稲田、中央等々いて、さすがに筑波大みたときはビビった
    なんかそれで高学歴企業かと思ってしまったんだよな…
    そのあとは個人面接だけだったし
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 12:27 | URL | No.:218470
    高等教育はサラリーマンになるための教育機関だから、
    こういう仕事に大学生は不向きなのかな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 12:30 | URL | No.:218471
    19歳かぁ・・・
    がんばってるんだなぁ・・・
    しかし今の時期配送なんか地獄だろうなぁ・・・
    事故より熱射病で倒れそうだな
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #XWU..gXo | 2010/07/24(土) 12:57 | URL | No.:218480
    >>30
    このご時世、大卒で郵便配達のバイトでもいいと思うぞ。俺は正直、戻りたい。
    大卒なんて珍しくも無けりゃ、なんでもない。
    プライドが身を滅ぼす事にならなければよいが…
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 13:02 | URL | No.:218486
    ※13、16
    こっちがルール守ってても
    向こうからぶつかって来る場合もあるんだよ
    特にタクシーとDQNのママチャリは恐怖
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 13:08 | URL | No.:218491
    >>33
    大卒といえばホワイトカラー、て信仰は親だけじゃなく当人達にも根強い。それに働いてみたら大企業行った同窓と比べて仕事も給与もぱっとしない、てのはやっぱり寂しいだろう。
    あと職場の同僚。年上は高卒ばっかりだからパチンコ・競馬・車・風俗絡みの馬鹿話できる性格じゃないと上手く溶け込めないと思う。現場作業はチームワークだから孤高を気取っても仕事にならないし。
  38. 名前:    #- | 2010/07/24(土) 13:12 | URL | No.:218495
    ヤマトと佐川のメール便
    もっとでっかく目立つトコにロゴマーク入れて下さい
    一目見て郵便じゃないな、とわかるように
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/24(土) 17:06 | URL | No.:218610
    19にしてはしっかりしてる>>1だな
  40. 名前:あ #- | 2010/07/24(土) 17:22 | URL | No.:218615
    大学行かずに郵便局就職すればよかった
  41. 名前:名無しビジネス #NJsiWxd2 | 2010/07/24(土) 20:59 | URL | No.:218686
    こいつは配達遅そうな奴だな。一年目で事故とか使いもんならん奴だ。
    てめえのせいで支店の奴らは非番買い上げや年休計年変更とかなるっつーのにマジぶっとばしてえ。
    19で最近事故とかすぐ身元ばれそうだな。月曜聞いてみるわw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/25(日) 02:38 | URL | No.:218801
    ※41
    何か大人気ないですよ…。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/25(日) 10:12 | URL | No.:218839
    正社員になるメリットが見つからないのが難点。

    うちの課でバイトは数十人いるけど、今回の正社員の試験受けるの2人だけ。
  44. 名前:  #- | 2010/07/25(日) 10:45 | URL | No.:218843
    ※41
    書いた年齢が全て本当だと思ってるの?
    書いた内容が全て本当だと思ってるの?
    それが本人が書いた内容だと思ってるの?

    もしそうなら、貴方は本当にピュアな人ですね。
    いつまでもその心を大切にね。


    あと、文字を読む訓練をしたほうがいいよ。
    明らかに把握できてない部分がある。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/25(日) 13:09 | URL | No.:218880
    ※43
    正社員のメリットはボーナスとか?
    さすがにバイトにボーナスは出ないでしょ?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/26(月) 11:20 | URL | No.:219247
    バイトにもボーナスあるよ。
    名目だけで額はカスみたいなもんだけど。
  47. 名前:  #- | 2010/07/26(月) 15:30 | URL | No.:219382
    不在票入れ忘れられて、勝手に返送されて偉い目にあったぞ
    こんにゃろ(^ω^♯)
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/27(火) 19:39 | URL | No.:220115
    楽な配達地域と大変な地域の差が激しい。
    それで一人当たりの区割りも適当だからなあ。
    大変なところのほうが人少ないとか、人事は基地外だわ・・・。
  49. 名前:  #- | 2010/07/27(火) 21:38 | URL | No.:220199
    三年以上いったら社員になれるって
    嘘だよ 何いってんだか。
    アレは亀井が勝手に言っただけ。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 00:20 | URL | No.:223831
    3年は最短での話だしな
    A+になって2回昇給審査合格しないと受けられないが
    そのA+になるのに最短3年ってだけだし
    局によっては1通区覚えさせたら他の通区覚えさせないで飼い殺しもある
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 15:30 | URL | No.:224004
    19歳の配達員が事故ったのか、可哀想にな
    2段階右折のくだりで自分の事故が無意味に~とあるがどんな状況だったんだろう
    誰か聞けよwカットされたのか?


    昔ピザデリバリーのバイトをしていた時、
    店の高校生バイトが右折待ちしてたら
    (もちろん普通に待ってていい二車線な)
    直進車がバイク(ジャイロって呼んでた)後ろのボックスに突っ込んできたって事故があったよ
    ボックス大破、バイクは廃車
    無残なバイクを見てチーフは背筋が凍ったと言ってた
    少しズレてたら死んでたなって
    当の高校生は無事だったけど腕と顎を打ったらしくて手当が痛々しかったな…
    それがまた女の子だったもんだから、親が真っ青になって辞めさせにきた

    内勤?から希望で配達にあがったすごくいい子だった
    こういう子もいるのにカスだとか決めつけやがって胸糞悪すぎる

    >>1はしっかりした文章書いてて好感持てる。
    好青年だなーと思ったらまだ少年じゃないか
    これからも頑張ってほしい。
  52. 名前:1 #- | 2010/08/05(木) 19:18 | URL | No.:224087
    ※51
    スレの時は誰も聞いてなかったよ。

    こういう事故が起こると事故事例研究とか言ってその事故を元に何故事故が発生したか、どうすれば防げたかをGDするんです。
    だから事故したことはもう変わらないのだから、その事故を研究した結果を踏まえて仕事して欲しいっておもったんですよ。
    自分が事故しただけで経験が生かされなければなんだか虚しいし、帰ってきたら自分以外も事故起こした、なんて言ったらなんかやりきれませんしね。
  53. 名前:53? #AM77FvUM | 2010/09/29(水) 17:24 | URL | No.:247585
    というか、一般は黒猫に&大口は佐川に(佐川は企業物は強い。一般は・・・)してもらいたいもんだよ

    >>48
    人事はキチガイというか、3回(確認分のみ)も無断欠勤してるゆうメイトすら首に出来ない支店もあるんですから
  54. 名前:淀川 #- | 2011/07/02(土) 05:51 | URL | No.:370346
    課長は服装ちゃんとせい!ってゆうてくるんはわかるんですが自分は仕事中にランニング姿になったりネクタイを頭にまいたりするんですがこれはjpccにゆうても無駄ですか?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3048-bc0b10e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon