- 2 : 教員(アラバマ州):2010/07/29(木) 21:20:23.32 ID:Yy1NzThv
- みんなはさーん
- 3 : 家畜人工授精師(宮城県):2010/07/29(木) 21:20:28.13 ID:6/BVFy7i
- 俺みたいな夜型には夜勤の方が向いてる
同じ労働時間で昼より賃金高いし
- 8 : 伊達巻(岩手県):2010/07/29(木) 21:21:58.92 ID:9NXBy7HQ
- 夜勤固定ならいいんじゃない?
三交代とかだと体調崩しそうだが
- 42 : 臨床検査技師(愛知県):2010/07/29(木) 21:39:05.17 ID:s5A+HH4p
- 昼勤めに戻る時が一番しんどい
- 56 : スタイリスト(東京都):2010/07/29(木) 21:46:47.05 ID:9DGckkcG
- 20時~5時を4年やってたが
戻すのに大分苦労した - 9 : きゅう師(千葉県):2010/07/29(木) 21:22:05.20 ID:o3Qq1ZyK
- 夜勤を控えた前日の休みの日とか時間の調整で夕方過ぎに起きるから
出掛け様にも行くとこないから休日が勿体無い感じがする - 137 : 思想家(静岡県):2010/07/29(木) 22:37:20.15 ID:acp5aYr3
- 睡眠?0時過ぎてからの睡眠は寝た時間の半分以下の睡眠にしかならないと
以前健康番組でみたな。 - 51 : グラウンドキーパー(catv?):2010/07/29(木) 21:43:36.93 ID:LyuUo2wz
- おまえらの夜勤って何時から手当て付くの?
うちは4時まで居ないと手当てが付かないんだが
それより早く帰れば、遅番として得に手当ても何もない - 122 : 税理士(愛知県):2010/07/29(木) 22:22:57.40 ID:Z/QoaKMT
- >>
22時から5時まで手当つかなかったら法律違反
- 126 : シャブ中(宮城県):2010/07/29(木) 22:23:54.88 ID:IYcoDDJv
- >>122
- まぁ世の中法律を守る企業ばかりじゃないからな
- まぁ世の中法律を守る企業ばかりじゃないからな
- 127 : 写真家(アラバマ州):2010/07/29(木) 22:24:54.23 ID:6c65NF8m
- 夜勤明けでホテルのモーニングビュッフェとか楽勝なんだけど。
洋食食いまくり
- 102 : 豊和M1500ヘビーバレル(埼玉県):2010/07/29(木) 22:15:03.67 ID:H8wtXWV3
- 最近ネカフェの夜勤始めたけど糞楽すぎワロタ
漫画読む、腹減ったら店の食材料理作って食べる、しゃべる
これで朝迎えて代わりが来る前にちょっと掃除して終わり。
お前らも夜勤やれいろいろと捗るぞ
- 74 : 家畜人工授精師(catv?):2010/07/29(木) 22:03:22.97 ID:TI+NBnzu
- ホテルの夜勤で毎晩24時出勤
夜勤明けに遊んだり買い物したり - 86 : 写真家(アラバマ州):2010/07/29(木) 22:07:22.47 ID:6c65NF8m
- >>74
それが楽しいよね
夜勤明けにランチ食って帰るのが日課
今日も夜勤明けに仮眠して映画見てランチ食って帰ってきた。
平日だから映画館も空いてるかと思いきや夏休み期間だったという罠
ランチ安いし夜中はおにぎりだし
食費がかからなくてよろしい - 13 : 彫刻家(北海道):2010/07/29(木) 21:25:05.42 ID:ZSUXNL4s
- 夜勤のほうが楽だったな
偉いさんとかいないし
- 93 : 漫才師(西日本):2010/07/29(木) 22:09:14.07 ID:2VchkMcl
- 夜勤は楽しい。
エライ人がこないから、仕事の合間はやりたい放題。
- 47 : 家畜人工授精師(埼玉県):2010/07/29(木) 21:42:06.68 ID:mMRSguvK
- 朝の6時頃に誰もいない道を独占したような感覚は気持ち良い
それ以外は糞、人間じゃない - 14 : 漁業(大阪府):2010/07/29(木) 21:25:38.06 ID:Ylnx94eH
- 行きの電車は空いてて座れるけど、帰りは疲れてる上に満員電車なのできつい
あと夜勤の休憩時間に外で星を眺めると感傷に浸れるよ
- 20 : 投資家(石川県):2010/07/29(木) 21:31:37.27 ID:XC2xI90Z
- 昼間は明るいしうるさいし眠れんよ。
一回寝てる時にセールスが来てキレた事がある。
- 23 : 理学療法士(長屋):2010/07/29(木) 21:32:53.78 ID:4qJcGu9j
- 昼間に来た宗教のババァに「お昼寝中でしたか」って言われて本気で殺意がわいた
- 24 : 客室乗務員(三重県):2010/07/29(木) 21:34:14.26 ID:dr8Wa0Vw
- 夜型主張してても完全夜勤は間違いなく寿命縮めてる。
やったらわかる。
人間は夜活動するようにできてない。 - 26 : 薬剤師(長野県):2010/07/29(木) 21:34:37.22 ID:MGUNp3xD
- いやマジで疲労回復どうしてる?
体が鉛のように重くなるんだけど - 30 : スリ(神奈川県):2010/07/29(木) 21:35:17.62 ID:gZnY7MVS
- 夜勤してる奴の平均寿命って53歳なんだよな
- 99 : 作家(千葉県):2010/07/29(木) 22:12:15.90 ID:IrVH73FY
- >>30
それじゃ工場などで定年まで勤められないじゃないかw
- 43 : プログラマ(アラバマ州):2010/07/29(木) 21:39:35.55 ID:wiFNngsp
- >>30
俺の職場の夜勤やってる爺さんはみんな60超えてるよ - 103 : 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/07/29(木) 22:15:17.87 ID:8VKJz8mK
- 今生き残ってる人間の絶対数だけを見て、一体何の意味がある?
3人働いているとして
3/10なのか3/100なのか
そりゃ60オーバーもいるだろ
- 31 : ベネリM3(長屋):2010/07/29(木) 21:35:17.97 ID:gLOxVEqK
- 選挙カーに殺意が湧くようになる
一回本気で苦情の電話でもしてみようかと思う - 33 : 中学生(長屋):2010/07/29(木) 21:35:57.38 ID:hbS9HkMK
- 2交代制の仕事したことがあるけど
全体の拘束時間が14時間はあるから夏場は体がついて行かない
交代で昼夜逆転するし突然睡魔が襲ってくるから怖い - 37 : 都道府県議会議員(富山県):2010/07/29(木) 21:37:33.23 ID:rqQjktfv
- 週3で夜勤入ってるけど、これなら問題ないな
生活リズムはめちゃくちゃだけど、週休4日だしな
正社員で夜勤とかは、ひきこもりにーとより悲惨 - 45 : プロデューサー(catv?):2010/07/29(木) 21:40:50.07 ID:7FJ1EJPj
- 昼間固定か夜間固定に限る。交代はキツイ
- 49 : 行政書士(catv?):2010/07/29(木) 21:43:15.82 ID:19uMEvpI
- ちょっと休憩のつもりで寝たのに朝までグッスリで顔面蒼白とか普通
- 50 : シャブ中(宮城県):2010/07/29(木) 21:43:31.69 ID:IYcoDDJv
- 夜勤の一番のメリットは平日の昼間に仕事が無いということ
役場や銀行に用事があるときにはありがたい
まあ体には良くないんだろうけど - 52 : フランキ・スパス12(アラバマ州):2010/07/29(木) 21:43:55.05 ID:Uf4EvkD9
- 大丈夫なやつは大丈夫なんだが
自律神経ぶっ壊れることもあるからお勧めはできん
- 66 : 家畜人工授精師(dion軍):2010/07/29(木) 22:00:06.43 ID:NWEq3WPp
- 夜勤はやばい
脳みそが溶ける
それでも16時ー25時だが - 71 : 写真家(アラバマ州):2010/07/29(木) 22:02:59.61 ID:6c65NF8m
- たまに用事があって昼間会社に行くと人が多くてびっくりする。
夜中ガラガラの社員食堂も、満席で相席してたりするのが信じられん
夜中なんてひとり何席の使えるのに - 73 : 殺し屋(東京都):2010/07/29(木) 22:03:21.18 ID:2sEw3aGE
- 三交代だと残業ほぼゼロなのが良い
平日休みに慣れると土日に出掛けるのしんどくなる
田舎だったら平日から私服でブラブラしてると周りの目線が痛いんだろうな - 118 : 探検家(関西地方):2010/07/29(木) 22:21:11.12 ID:liBJ4jVY
- 朝方になると極端に免疫が落ちる
夜勤明けで吉野家とか絶対無理吐く - 124 : 理容師(チリ):2010/07/29(木) 22:23:27.79 ID:P6LpjThq
- 寿命が縮むのはかまわないけど
髪が抜けるのは勘弁してほしい
- 36 : 調教師(東京都):2010/07/29(木) 21:36:16.17 ID:TDNqtLbY
- 夜勤多い奴って髪薄くなるの早い気がする
- 54 : 漁業(大阪府):2010/07/29(木) 21:45:24.62 ID:Ylnx94eH
- 昼勤に戻ったときの人の多さにビックリする
- 67 : 写真家(アラバマ州):2010/07/29(木) 22:00:20.07 ID:6c65NF8m
- >>54
それはあるな
夜勤専門になってから人混みが怖くなった
満員電車なんて絶対ムリ
誰もいないところで働いて、行も帰りも人がまばらな電車で座って通勤だからねー
休日に出かけるのも、世間は平日だから観光地でも人がまばらだしな。
- 55 : シナリオライター(福岡県):2010/07/29(木) 21:45:28.01 ID:23dmvba2
- 26日
8:30 出社
バリバリお仕事
17:30 夜勤突入
出動3回 徹夜
27日
8:30 徹夜明けで、眠くてたまらんが、帰れそうな気配なし
バリバリお仕事
21:00 退社
28日
8:30 出社
20:30 退社
葬儀屋です - 59 : 整備士(関西地方):2010/07/29(木) 21:52:41.20 ID:89BrZFWO
- 俺の場合夜型を維持するのが無理。
夜勤してると毎日30分~1時間くらい寝る時間が遅くなってくる。
徐々に生活リズムが合わなくなってきて仕事が辛くなり辞める。 - 61 : 小説家(京都府):2010/07/29(木) 21:54:39.05 ID:YySZ3/Ka
- 交代制だったがむしろ日勤の方が辛い
夜勤明けにコンビニで弁当とジャンプ買って、- ひとっ風呂浴びた後ワイドショー見ながら飯喰って
だらだらしながら寝る。
タイミング間違うといいとも見てしまうから、- そうするとその後寝られなくなってキツイ
だいたい夕方の五時頃起きる
夕暮れの中会社に向かうのはなぜか切ない。
一度だけ目が醒めたら付けっぱなしのテレビで巨人戦やってて、
はっきりしない意識の中なんかやばいんじゃ・・・って- 考えたら電話が鳴って飛び起きた。
怒られた。
- ひとっ風呂浴びた後ワイドショー見ながら飯喰って
- 62 : 家畜人工授精師(不明なsoftbank):2010/07/29(木) 21:55:57.32 ID:Au13vPvI
- 自律神経がやばい
- 64 : 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/07/29(木) 21:57:49.18 ID:8VKJz8mK
- 夜型主張してても完全夜勤は間違いなく寿命縮めてる。
やったらわかる。
人間は夜活動するようにできてない。
太陽の光浴びないとビタミンDの観点からみて色々やばい
- 77 : 新車(中部地方):2010/07/29(木) 22:04:35.21 ID:8pvyll+F
- しんどいよりもまず眠い
いくら昼間にしっかり寝ても駄目w
- 83 : 豊和M1500ヘビーバレル(アラバマ州):2010/07/29(木) 22:06:16.91 ID:8VKJz8mK
- >>77
完璧に遮光しないと浴びちゃうからな太陽光を
良質な睡眠に、太陽光は絶対に無し
- 75 : 政治厨(広島県):2010/07/29(木) 22:03:50.73 ID:F97CkC77
- 三交替だと体がおかしいな
夜勤明けは疲れて夕方まで寝てしまうああ - 79 : 整備士(関西地方):2010/07/29(木) 22:05:16.35 ID:89BrZFWO
- 十分な睡眠と規則正しい生活リズムを作れるなら悪くないと思う
- 85 : 演歌歌手(中部地方):2010/07/29(木) 22:06:58.31 ID:5fl9KucT
- 看護師の夜勤はやばい。
徘徊してる人や泣き叫ぶ人、ナースコールを- 何百回押す人、糞尿をベッドの下に隠す人
松葉杖で窓ガラスを叩き割る人、その他大勢居る。
自分でベッドから落ちてベッドも戻れずに死んじゃう人とかも多い。
それで遺族が慰謝料請求とかだもん
- 何百回押す人、糞尿をベッドの下に隠す人
- 88 : 家畜人工授精師(dion軍):2010/07/29(木) 22:07:51.59 ID:NWEq3WPp
- >>85
サイレントヒルかよ - 87 : 思想家(静岡県):2010/07/29(木) 22:07:29.75 ID:acp5aYr3
- 俺の場合、夕方から深夜までの二直なんだが、月労働日数の半分以上やってる。
夜勤中はコンビニ弁当が多くなるし、常にイライラ。若干ヒスっぽくなったわ。
今は昼勤務の方が人多いから昼の方が楽。大学でて何をしているんだろうと考えるわ。
コンビニのおっさんだろうと夜勤やりつづけている人はマジで尊敬する。 - 91 : 韓国人(愛知県):2010/07/29(木) 22:08:52.27 ID:jAk3eYnr
- 慣れるまでがしんどい
明け方くらいに呂律が回らなくなる - 94 : タピオカ(長屋):2010/07/29(木) 22:09:52.45 ID:f8O6e1+o
- まあ30過ぎたらしんどいよ
- 101 : 登山家(埼玉県):2010/07/29(木) 22:14:05.31 ID:xfKkcMN7
- 交代制の地獄に比べれば、夜勤固定は天国
- 105 : レミントンM700(catv?):2010/07/29(木) 22:15:24.06 ID:hjrco8Y0 ?2BP(152)
- 二交代の底辺期間工だけど夜勤は涼しいし残業少ないから仕事自体は楽
けど確実に寿命が縮まっている感覚はある
- 106 : 映画評論家(宮城県):2010/07/29(木) 22:15:55.17 ID:JYibjPTW
- うちの父ちゃん半導体工場で三勤やってたけどつらそうだった
- 108 : 漁業(大阪府):2010/07/29(木) 22:17:31.60 ID:Ylnx94eH
- 立ちながら寝る器用な奴がいる
- 120 : 登山家(アラバマ州):2010/07/29(木) 22:21:19.49 ID:isc/JOU1
- 工場派遣で不規則シフトの二交代12時間立ち仕事7年やってるけど
そろそろ限界だわ。マジで寿命縮めてる。休出残業やっても手取り20万行かない
ことの方が多いしな・・・。 - 125 : 作家(千葉県):2010/07/29(木) 22:23:34.71 ID:IrVH73FY
- >>120
7年も居て社員登用されないのかよ
自分を安売りするのも大概にした方がいいよ - 113 : 家畜人工授精師(埼玉県):2010/07/29(木) 22:19:36.40 ID:srv4ehLW
- 交代勤務は死ぬ
夜勤専門なら何ら問題ない
長期的に見たら当然駄目なんだろうが
- 136 : 薬剤師(長野県):2010/07/29(木) 22:34:18.40 ID:MGUNp3xD
- 交代だとほんのちょっとした傷や体調不良でも夜勤の時の方が
治りが悪い、というか治らない。
【朝焼けの空】- http://www.youtube.com/watch?v=qenJm_DqatE
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/29(木) 23:36 | URL | No.:220995工場勤務者しかわからないスレだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/29(木) 23:37 | URL | No.:220996三交代でバグ取り。一ヶ月で自律神経がぶっ壊れますた…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/29(木) 23:45 | URL | No.:221002工場で昼昼夜夜休休の12時間労働ローテーションで働いてるけど
慣れるとそんなに悪くもないよ
役所に用事がある時でも平日休みがあるから困らないし -
名前: #- | 2010/07/29(木) 23:48 | URL | No.:221005市役所とか銀行に悠々と行けるのは強みなんだけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/29(木) 23:54 | URL | No.:221007飲食だけど夜の方が客質悪いし昼と給料にそんなに差がないし辛かったな
ほんと人によるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/29(木) 23:55 | URL | No.:221008新聞配達やってた時は明け方に酒飲まないと
寝れなくなってた。
アルコール依存ってヤツだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/29(木) 23:55 | URL | No.:22100920時―5時で1年半やってたけど全然平気だったなあ
日にほとんどあたらないから美白できて得した
肌も荒れなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/29(木) 23:56 | URL | No.:221010元工場勤務の交代制だったがバイト以外の夜勤は最終手段だと思ったなぁ。友人との時間は合わないし、帰りで
眠気がやばくて事故りそうになるし。そしてレスにあるとおり寿命削ってる感がすごい -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/07/29(木) 23:56 | URL | No.:221011>>3
尼?俺は堺に行ってた。堺は2週間ごとに交代。夜夜休休夜夜夜休休夜夜休休休朝朝。
太陽が恋しくなる。日光浴が気持ちよいって理由が本気でわかった。光合成している気分。
キリスト教、セールス、自転車の音、電車なんかで眠れないんだよね。特にキリスト教はほんとよく来る。たまに可愛い姉ちゃんがいるから寝ているから来るなって言う張り紙出せないのが玉に瑕だよね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/30(金) 00:01 | URL | No.:221012皆良いな、地方の夜勤だから何も無くて詰まらなかった。
有ると言えば朝から開いてる玉入れやサンぐらいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 00:02 | URL | No.:221013三交代一年半やったけど体質的に合わなくて体壊して辞めた。
正社員登用の話もあったけど、眠い目こすりながら、何百トンのクレーンなんか、運転できそうにないし。
昼眠れれば問題ないけど、団地住みだからうるさくてかなわない。
三交代なんか、やるものでないとつくづく思ったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 00:10 | URL | No.:221017仕事明けで昼間寝てる時に来るも○みの塔の勧誘がウザいんだよねぇ
子供連れとか卑怯 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 00:24 | URL | No.:221020夜勤明けはチ○コが疲れマ○状態でギンギンw
2回は抜けるwww
夜勤明けの時間が近づいてくるときのテンションの上がり具合は異常wwww
そんなわけで明日は夜勤じゃ!
ちなみに底辺介護職…orz -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 00:24 | URL | No.:221021副業で99SHOPで夜勤バイトしてた。
平日は9:00~18:00で、土日は22:00~8:00(日は5:00まで)。
月曜は12:00まではすげぇ眠気で体が浮いてる感じ。
過ぎるとすげぇハイになってた。
仕事は楽だったけど、夜勤はしんどいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 00:30 | URL | No.:2210241週間ごとに昼夜昼夜・・・
夜勤時は昼間寝れずに、出勤30分くらい前に眠気が襲ってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 00:32 | URL | No.:221026え、俺思いっきり3交代の生産オペ受けようとしてるんだが…
基本給15マソ、夜勤込みでの手取りがどうなるか分からん。 -
名前: #- | 2010/07/30(金) 00:56 | URL | No.:2210362ちゃんで、昼過ぎに書き込みしてたら
「お前ニートだろ」と書かれた。
ちゃいます、夜勤勤めです。
昼過ぎ起床起きて直ぐ2ちゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 01:06 | URL | No.:221040二交代で10年以上働いてるけど全然平気だわ
それに夜勤手当もおいしい
基本給30万だけど
夜勤手当で7.5万くらいもらえる
残業手当は月40時間で10万弱くらい
ただこれは基本土日休みで規則的なせいもあるかも
前に不規則な三交代やった事もあるけど、これはヤバイと思った
三交代は寿命を縮める -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 01:07 | URL | No.:221042バイトなら夜勤のが楽
寿命縮めるのは間違いないけどw
22時~9時だったけど時給もいいし学生のバイトには悪くない
ただ講義には絶対出ないけどな -
名前: #- | 2010/07/30(金) 01:12 | URL | No.:221043137のおかげで俺が1日8時間以上寝てる理由が分かった。
基本朝6時就寝→夕方4時起きる。
昨日なんか深夜1時から夕方4時まで布団にいたぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/30(金) 01:23 | URL | No.:221045夜勤明けにマックのポテト食ったらゲロ吐きそうになる。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/30(金) 01:24 | URL | No.:221046大学生はやめとけ
夜勤の先輩全員ダブリドラゴンだった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 01:29 | URL | No.:221048うちの親父は3交代で定年まで勤めたよ。
おかげで休みが合わなくて遊びに連れてもらったことがなかった。
3交代でも残業があったし(夜7時-朝7時) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 01:37 | URL | No.:221051俺普通の昼勤だけど普段寝るのが遅いから頭では寝たらダメだと思ってるけど気付いたら毎日立ちながら寝てる!器用というより無能な俺!\(^O^)/
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/07/30(金) 01:38 | URL | No.:221052夜勤と学校の往復がダルすぐる
コンビニ夜勤は実働三時間ぐらいだから割は良いんだけど体力無い奴は無理な事に数年前気付いた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 01:41 | URL | No.:2210533交代始めて
突如原因不明の吐き気に襲われるようになりました -
名前: #- | 2010/07/30(金) 01:42 | URL | No.:221054夜勤は慣れればしんどくない
しかし、日勤&夜勤の交代制の仕事が身体的にしんどかったね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 01:47 | URL | No.:221055来週から夜勤に固定されるかもしれないから不安だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 01:47 | URL | No.:221055工場で昼勤と夜勤交互一週間ローテだけど夜勤の方いい
夏は涼しいし社長が来ないから現場にラジカセ持ち込んで聞きながら作業してるし
ジュースも飲みながら作業者同士で話もしてる
(本来は社則として駄目だけど、夜勤でこういう作業態度なのは上司も知っていて黙ってる)
少なくてもうちの職場に限っては絶対夜勤の方が楽 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 01:54 | URL | No.:22105723時~6時の夜勤バイト半年間続けてたけど、あれはバイト代高いしいいバイトだった。
そのまま大学行って、帰って寝てバイトだから大学遅刻することもなかったし。
仕事終りに社員食堂でモーニングコース食べて帰るのが楽しみでした -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 01:59 | URL | No.:221058夜九時~朝九時までの生活を三年やってるがきつくはないぞ。朝からカルビ焼肉定食とか問題ない。
合うか合わないかの問題だ。
ただ昼と混ざるとしんどい。
やるなら絶対どっちかに決めた方が良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 02:08 | URL | No.:22106122~翌6固定でもう8年やってるけどなんともない
体質の問題だろうね
そもそもニートやってた頃と生活リズム変わんないし(笑)
一方で3ヶ月保たなかった人とかいっぱいいたよ
昼眠れるかどうかがカギ
明るいと眠れないタイプの人にはムリ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 02:11 | URL | No.:221062ネトゲ廃人「夜勤ですからw」
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 02:11 | URL | No.:221063NWオペだが、障害おきなきゃずっとPSPやってる。
4人でモンハンとかゴッドイーターたのしいです。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/07/30(金) 02:14 | URL | No.:221065深夜手当……?法令順守?そんなの当然だよなとか思ってたら大間違いだぜ……?
中小零細はみなし残業として吸収とかなぁ……年俸制だとかなぁ……
かゆ、うま -
名前: #- | 2010/07/30(金) 02:19 | URL | No.:221068白髪が増えるんだよね
30代で白髪がいっぱい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 02:59 | URL | No.:221073人がいないからって無理に夜勤頼まれて死んだ人いたな・・・
人間無理したら本当に死ぬんだって思った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 04:59 | URL | No.:221081俺は基本的に2勤2休のシフトを12日間隔で昼夜が繰り返される。
勤務は10時から22時までと22時から10時まで。
一見すると楽そうに見えるかもしれないが
交代制の夜勤でも、一環した夜勤でも楽な夜勤なんてない。
人間は夜生活するようには出来ていないよ。本当。
昼勤に戻すのが糞大変。
ようやく慣れた頃にはまた夜勤。
どんなに給料がよくても、夜勤はやらないほうがいいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 05:03 | URL | No.:221082休みが週1しかない交代制の夜勤だとツライけど
ずっと夜勤だけとか交代でも2日連続で休みあるなら楽
接客数少ないし偉い人も居ないからそれだけで仕事のストレス減る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 05:14 | URL | No.:2210853交代やってる頃が一番体壊してたな。
なにより睡眠調整のイライラが凄い貯まる。
夜勤明けの休みとか二日間ぐらい泥のように眠るから得した気分になれんしね。
二度とやりたくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 05:46 | URL | No.:221091朝方5時6時頃だと車がさっぱりいないから
原チャリ通勤最高です -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 06:12 | URL | No.:22109220代前半で白髪だらけの理由は夜勤が原因だったのか!
あと友人と遊ぶ時間が合わないってのは確かにあるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 06:17 | URL | No.:221094週毎に3直22時→2直14時→1直7時のローテ
慣れてないせいか、疲れがとれにくい
手当てはおいしいが体が惜しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 06:41 | URL | No.:2210969時>20時で日勤やってその後2時間寝たあと
22時>翌6時やって3時間休憩して
9時>20時やる
たまに発狂しそうになる。
鉄道工事関係はマジで地獄 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 06:46 | URL | No.:221097楽ってレベルじゃねーだろ
今だって会社からの書き込み
17時-翌10時の間に7.5時間寝て待機、
2回で1.5時間の飯タイム。
あとは電話、自動警報待ち。
お前らも保守系やってみろよ。
まともな仕事ができなくなるww -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/07/30(金) 06:49 | URL | No.:221098どうしてもやらなきゃならないなら夜勤固定
交代制は体内時計狂いまくりで常にだるくて眠くて
そして心臓の鼓動がおかしくなる
もうあんな非人間的な仕事はゴメンです -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 07:57 | URL | No.:221103夜勤終わって今寝る前なのだが
団塊の爺婆とかって昼間フラフラしてるだけでニートと決め付けてくるからムカつく。
宗教の勧誘、選挙カー、房総バイクはイライラMAX過ぎる。深夜にその人のお家で同じことしてやりたくなるよ…。 -
名前:ss #- | 2010/07/30(金) 08:08 | URL | No.:22110616-25時だが正直身体がしんどい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 08:21 | URL | No.:221107若いうちは全然いけるが
30過ぎになると正直しんどい
だが相手先から電話がかかってこないんで作業がはかどるはかどる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 08:24 | URL | No.:221108まさに今日の俺スレだな
夜勤が終わりもう少ししたら寝る
たぶん早く死ぬな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 08:57 | URL | No.:221112交代制だが、最近睡眠薬飲まないと眠れない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 09:28 | URL | No.:221114夜勤専門、二交代、三交代と経験あるけど
二交代のときは半年に一回くらい夜勤初日に気分悪くなって倒れた
三交代のときは遅番のたびに頭痛がするようになった
今は仕事選べないからまた二交代やってるけど30過ぎるとほんときつい -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/07/30(金) 09:45 | URL | No.:221116交代夜勤つらいって人多いんだな
俺は夜勤のほうが楽だわ。特に夏は
朝からの勤務だとまず通勤ラッシュに体力を持っていかれるorz -
名前:以下、名無しにかわりましてセーブします #- | 2010/07/30(金) 10:02 | URL | No.:221118夜勤明けの警備員だが、起こされるとほんと殺意が湧くな。
さっき来たエホバ視ね。天罰落ちろ。
先月寄付集めに来た運動家も視ね。このアカめ。特高警察に処刑されてしまえ。
朝日新聞の勧誘も視ね。アカ新聞の手先め。特高警察に拷問されてしまえ。
クリスチャンとアカは視ね。おまえら昼間仕事してねえのかよ。
個人的な話だけど子供の頃の隣家のおじさんが新日鉄(製鉄)のラインの夜勤シフトで、おじさん昼間寝てるから静かにしなきゃいけないと常々両親に言われていた。
んでも時々家の前で騒いでたな。今思うと悪いことした。
ごめんよおじさん。バカなガキがうるさかっただろうな。
でも一度も怒られたこと無いんだわ。いつもニコニコしていた温厚そうなおじさんだった。
高校時代実は驚くほど高学歴だったのを知った。大手企業の技術屋だもんな。家も大きくて小奇麗な新築だったし。
あとうちの両親が定期的に謝ってたのを後で知った。
ごめんよおじさん。ごめんよおとうさんおかあさん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 10:14 | URL | No.:221120主人が三交代だが4日切り替えだからキツいと。
給料はいいねやっぱり。
あと自分がパートに出てるからすれ違いがいい感じに1人の時間を作れてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 10:48 | URL | No.:221121わざわざ公園の横に住んで、子供の声がウザイとかいってた夜勤厨がいたよね!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 11:02 | URL | No.:2211241週間毎に日勤と夜勤が交代を1年続けたけど本当辛かった。
やるなら1ヶ月とか長いスパンの方が絶対に良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 11:03 | URL | No.:221125適性の問題みたいだな。
夜勤づとめで朝~昼~夕方にかけて騒音で迷惑被害を被るのも、適性として夜勤に向いていない環境だし。(耳栓して寝るだけでずっとほとんどの迷惑をなくせると思うけどね。) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 11:10 | URL | No.:221126仕事内容がデスマーチじゃなくて時間も固定なら馴れはする。
怪我・病気の治りが遅いorマジで治らず、太ったりハゲたりしだす、
寝つきが悪くなり睡眠は2時間+出勤中の電車内で10分、...etc.も、そのうち馴れる。
問題は転職を考えてる人だと時間取れないこと、
物理的にも社会的にもお天道様の下を歩きづらいこと、
ホワイトカラーや高級技術者ならまだしもフリーターは近所からも実家からも完全に犯罪者扱いされること。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 11:15 | URL | No.:221127夜勤は続ければ続けるほどしんどくなってくる。
睡眠時間が以上に長くなる。
5年間週5で夜勤やってたが、睡眠時間は最低10時間以上。
それでも常に眠い。
昼の仕事の次の勤務は『明日』だが、夜勤は『今夜』。
それが地味に辛い。
一日休みがあっても『明日』仕事なんだぜ。
2連休があって始めて1日休めるのが夜勤。
これが何年も続くと本当にしんどい。
昼の仕事に変えて夜ねるようになったが、6時間睡眠で疲れが取れることにまず驚いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 11:43 | URL | No.:221131どんだけ寝ても眠気・疲れがとれない
トラックでのコンビニ配送作業やってたが、一瞬睡魔に襲われて追突事故起こしそうになってからやめた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 11:46 | URL | No.:221132>>60
わかる
俺の場合、夜→昼に変えてから3時間でも楽勝になった
遮光カーテン・耳栓つけて10時間睡眠してたのがアホらしくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 11:55 | URL | No.:221134アラスカでは鬱病がデフォ。太陽の光をあびないと鬱病になるよ。
友達は昼に行動する。昼行動しないと社交性も人脈も失われるよ。
体は本来夜行動するようにはできてないよ。
子供は昼の生き物。母も合わせて昼間に動く。父は給料配達人になるよ。
自覚する事なく真綿で首を徐々に締め付けられて死ぬ。
ブラックにして最底辺が夜勤だよ。
-
名前:世間から見れば #- | 2010/07/30(金) 12:21 | URL | No.:221139変則3交代15年以上経験してますけど、
やっぱりつらいですし、世間様にはプータロ扱いですね。
3年ぐらい昼勤務専門があり、週休1日制と残業やってましたけど、今考えると昼勤務のほうがいいです。時間になれば起きれるし、突然の眠気もないし。
交代勤務は、昼勤は残業、夜勤も残業でぐるぐる変わるので、体がおかしいですね。今は血尿でて通院中です。家からは、寝てばかりでゴミ扱いですし・・・。
先日、夜勤専門の方が昼勤務になって、言われたのですが、「社員の人はこんなことしていて、つらくないのですか。」と・・・。
救いは、子供の笑顔だけです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 12:24 | URL | No.:221140時間固定ならそうつらくはない
シフトだと本当に寿命縮むから逃げた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 12:33 | URL | No.:221142ホテルの夜勤は、まだマシだった
2日分いっぺんに働いて、1日休むって感じで
完全に昼夜逆転の夜勤は辛い
全然寝た気がしない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 12:36 | URL | No.:221144日曜祭日に仕事ってのも切ないけどな
世間は楽しげに遊んでるのに、働く自分…
なにはともあれ、夜勤族にはお疲れさんと言いたい -
名前:名無しビジネス #UfGOED5s | 2010/07/30(金) 12:44 | URL | No.:221151データセンターなどで勤務してる人他にもいるだろうか
たぶん関東圏は多いんじゃないかと思うんだけど
日勤夜勤をシフトで交代していくのがやっぱツライ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/07/30(金) 12:54 | URL | No.:2211533交代の仕事になってから
不眠とうつで精神科に通うようになった
3交代の仕事は身体も壊すけど
精神も壊すよ -
名前:高校三年 #- | 2010/07/30(金) 13:18 | URL | No.:221157工場全部三交代なんだけど................高校の求人................
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 13:26 | URL | No.:221158日勤だが、たまに夜勤になる
どんだけ寝ても朝方はすんげー眠くなる…
連続夜勤とかになると、ゾンビ状態だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 13:43 | URL | No.:221165学生時代にコンビニの深夜バイトやったなぁ
週三で一年で自律神経イかれて辞めたけど
人間は夜行性じゃないって思い知らされたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 14:04 | URL | No.:221168夜勤だけならまだ安定するけど
日勤夜勤の交代制だと確実に生活リズムが
狂う。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/07/30(金) 14:16 | URL | No.:221171外の音は二重窓なら割と大丈夫だと思う
問題は実家やアパートだと周りの生活音だな
ウチの親なんて人が寝てても
ドッカンドッカン音立てるからタマラン -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 14:20 | URL | No.:221173夏がキツい
クーラーが有ればいいんだが、無い者は、昼間は灼熱の中で睡眠を取らなくてはならない
起きてた方がマシ -
名前:名無し #- | 2010/07/30(金) 14:50 | URL | No.:221176今日もだが俺の夜勤終了は朝の3時
職場までは電車通勤だから始発待ちが2時間
もう地獄だがやめられない
人が居ないからやめさせてくれない
やめても次の仕事があるかなんて保障は無い
続けるしかない…続けるしかない続けるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 16:02 | URL | No.:221195夜勤になると朝の10時になるとPC前で寝ぼけている。
0時以降にコール押す奴は早く寝ろ。
そんな看護師です。
14:30出勤~翌日12:30まで仕事とかどれだけブラック? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 17:48 | URL | No.:221214※77
入院してたうちのじいちゃんが、急変から一時間くらい放置されて死んじゃったんですけど、これって今の病院では普通なんですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 17:48 | URL | No.:221215夜勤労働者向けの身体に優しい弁当屋
夜勤弁棟、ってのを作ったらどうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 17:53 | URL | No.:221216交代勤務で4時に仕事あがって酒が飲めるぜひゃっほーい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 18:11 | URL | No.:221218俺は夜勤の方が楽だわ
うるさい上司もいないし -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/30(金) 18:57 | URL | No.:221222昼夜交代だけど寿命減ってる気はしないよ、金はいいしそこまで辛くはない、ただ食欲は減るし体重も減る
1年続けたら余裕でメタボ治りました -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 22:10 | URL | No.:22128224時間勤務の俺はどうなる?
-
名前: #- | 2010/07/30(金) 22:24 | URL | No.:221287鉄道関係の工事会社勤務
(作業が終電後=夜間)
慣れたらどうにでもとも。
ラクな仕事じゃ無いのは確かなのかねぇ
ただ、実働時間短いから、
昼間の方が何か時間長く感じて大変。
夜勤明けの休日とかが勿体ない感じがするのは確か。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 22:40 | URL | No.:221291ずっと夜勤なら大丈夫だがローテーションはつらい
昼昼昼昼休休夜夜夜夜休休
だと一月持たない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/30(金) 22:48 | URL | No.:221293ビルメンだが6時間仮眠貰ってるので余裕w
ただ警報、電話なったら起きないといけないが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:09 | URL | No.:221299鉄道会社だが基本的に夜勤明けの日にはダイヤ乱れたりとか大事じゃない限り午前中には帰宅して翌日朝までゆっくりだからな…まだマシか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:14 | URL | No.:221301自律神経の強さにはかなり個人差があるよな
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- #Ci7BlYqU | 2010/07/30(金) 23:18 | URL | No.:22130223-8時の固定だが、慣れれば普通にやれるね。週休2日で手当もつくし、収入面は問題ない。ただ帰ったら、すぐに寝て起きるのが16時だから、手続き等は何もできないw そういうことするなら、起きて朝一で行くなぁ。あと、寿命は確実に減るww 心身共に健康ではあるけど、年々疲れが取れなくなってきたよ。
-
名前:生理通 #yl2HcnkM | 2010/07/30(金) 23:28 | URL | No.:221305色々やったが楽なとことキツイとこの差が激しすぎた
でおまえら、一番精神的にもきついのは朝帰ってきてその日にまた出勤しなきゃいけないところじゃないか?
倍働いてる気分になるよ
これを打開した人はどうやって打開したのか教えてくれwwwwww -
名前:○ #- | 2010/07/31(土) 01:03 | URL | No.:221368みんなおつかれさま・・・。
あんまり辛い時は勧誘やセールスはね、留守の振りして無視する。
窓カーテン閉めて、玄関も電気点けない。
ドアの隙間から見られても留守の用意をして寝れば、ピンポンだけ聞こえてもだんだん腹は立たなくなる。
それから親友人に仕事のことは再三教えておく。
昼間に電話じゃなくてメールで連絡くれるようになる。緊急時も留守電に入れてくれる。
面倒がらないで毎年実家帰ったら教える。それからメールの返事は出す。出さないと本当に家まで来られる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:44 | URL | No.:221393米56
とうとう夜勤にまで厨を付ける馬鹿が出てきたか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 05:12 | URL | No.:221432ヤバいのは交代制のみで夜専なら何の問題もない
昼光と音で寝れないとか言ってる奴は馬鹿
雨戸しめて耳栓してりゃ寝れる
生活リズム乱れるとかそれこそ愚の骨頂
自己管理できないただの馬鹿じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 07:27 | URL | No.:221447夜専だけど、休日は昼に寝ても夜眠ってしまうから困る。
次の日の昼眠るのが辛いし、休日寝てばっかになってしまう・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 10:38 | URL | No.:221466夜勤って寿命縮んでるのかなぁ
楽勝なんだけど・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 10:54 | URL | No.:221467うん固定なら楽勝だよね
夜勤の方が給料いいし
しかもうちは夜勤は週休3日制w
週末は普通に昼型生活に戻してるから
日照不足とか感じたこともないし
休みが合わなくて友達と遊べないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 15:17 | URL | No.:221590鉄道メンテ関係だけど、現場優先で昼夜関係なしの不規則生活。
現場から会社まで2時間、3時間のときは意識が朦朧としてきてやばい。
会社戻っても今度は書類整理で帰れないし・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 21:12 | URL | No.:221728ん?夜勤?当直なら余裕で入ってるが・・・医療現場ってさ、医療スタッフの善意と根性で成り立ってるのをそろそろ気がついてくれ、救急車で来た人が100%なおるなら病院なんていらん。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- #RXtWfVJQ | 2010/07/31(土) 23:01 | URL | No.:221788自分も医療関係で夜勤明けだぜぃ
朝7時から仕事始めてそのまま夜間当直に突入
んでもって夜が明けたらそのまま通常業務に移行
今も救急待機中で明日も普通に業務あるし
何これwwマジw笑えるwwww
ホント 病院は地獄だぜ! フゥハハハーハァー!! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 23:10 | URL | No.:221792深夜勤務の時は部屋を完全に閉め切って
絶対内部の光が来ないようにして眠る
どんなに眠たくても絶対遮光する事
そうすれば体調管理は結構簡単
一番ダメなのは夜勤明けでパチンコ
あればダメ、時間間隔を狂わせる -
名前: #- | 2010/08/01(日) 08:51 | URL | No.:2220107年間交代勤務してて、最近普通勤務に戻ったんだけど
体が勝手に交代勤務用に戻ろうとして、平日昼間は半端なく眠い
休日は昼と夜と勝手に寝てるし、マジ交代勤務に戻してくれ
普通勤務から急に交代勤務するとシンドイっていうのの逆バージョンを今味わっている
普通勤務で慣れた方が体に良いのは分かってるけど・・お金が5万以上変わるし・・・・・・ -
名前:名無しビジネス #2NKnmN5w | 2010/08/01(日) 16:31 | URL | No.:222121結局なれだろ
精神的な、なれと
身体的な、なれ
一定のリズムができてくれば体のほうが
勝手に最適化してくれる
問題は寝てるとき訪れる訪問客です!! -
名前:あ #- | 2010/08/02(月) 10:04 | URL | No.:222451はっきり言って夜行性だからといって体壊すとかありえない話だろ?
俺は中学校のころから夜遅くまで起きたりしてたから
辛いだなんて今まで1度も思ったことがない。慣れだよ。
そう言うことをいけないと言う情報がメディアにあるだけで洗脳されてるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/02(月) 17:16 | URL | No.:222586固定なら慣れたら普通だけど
不規則とかだと死ぬな -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/08/02(月) 21:27 | URL | No.:222688※90
まさに俺の親がそんな感じで仕事行ってるんだが、夜勤も昼勤務も行ってると親の将来が心配になってくるんだ。
本人は、もう5年くらい前から夜勤ばかり入れていたのでもう慣れたとか行っていたけど、人間はその生活に適応されていくのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/02(月) 23:12 | URL | No.:222731夜勤でもバリバリ働くか、ただの監視れべるであるかでだいぶ違うわな。
人が足りない上で夜勤とかやばい。昼の方が楽すぎる。
夜勤やるようになってから自分に余裕がない時が多くなり、自分の器が小さいのかとそれで悩むことも多々ある。 -
名前: #- | 2010/08/03(火) 00:51 | URL | No.:222830日勤も夜勤もごちゃ混ぜの仕事してる
ただ夜勤明けで食べ放題とかはよく行く
多分早く死ぬと思う
でもいいや、別に嫁や子供いらないし長生きもしたくない
さぁ、今日は5時まで起きて14時に起きよう -
名前:curo #- | 2010/08/03(火) 01:38 | URL | No.:222888夜勤ていうか、〆切前は昼夜関係なしってのをやってたが、
まぁ身体にはよくないわな。
まだ夜だけって規則的なら多少はマシなんだろうけど。
神田あたりの明け方ガラガラの道路をとぼとぼ歩くのは、
なんか好き。 -
名前:エロまっちょ #JalddpaA | 2010/08/03(火) 08:51 | URL | No.:223010基本的には夜勤も日勤も,さほど変わりはないと思う
一番辛いのは夜勤でも日勤でも通勤に一時間以上掛かるのに
2時間以上残業させられて次の日も同じ時間に出てくるというのは
物凄く辛いというか疲労が蓄積されやすい。
まぁ一週間で日勤,夜勤の交代勤務とかが続くと
身体のダメージというのは蓄積されたりもしますが
3勤2休ペースでの交代なら問題はないでしょうね。
因みに他のコメでも書かれているが
夜勤明けの早朝にガラガラの道を歩くというのは
意外と気持ちが良くて俺も好きだったりする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/03(火) 09:13 | URL | No.:22301611-8の夜勤固定だが年齢的にきついな
やっぱ昼働いたほうがいいなと思って就活中
でも朝ビーうめーっすw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/03(火) 09:14 | URL | No.:223017大卒2年目インフラ企業交代勤務だが、月の交代手当が5万~6万だな。夜勤残業代が1.5倍。休日残業代が1.3倍。休日夜勤残業代だと1.8倍。
夜勤は正直しんどいけど、月収30万はウマー
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/03(火) 10:01 | URL | No.:223029※103
こんな馬鹿な子供もいるんだな。
おそらく親の頭もかなり弱いと見た。
人間に必要な栄養素。
それを欠いた場合の危険性。ちったー調べろよ
甘いものばっか食べてても俺は平気だから、世の中の情報は間違いだ!
すごい馬鹿・・ワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/03(火) 15:44 | URL | No.:223174職種によって違う
工場は組み立てなどの流れ作業は体を壊す
基板などの機械が自動でやってくれて管理しているだけのやつは超天国(トラブルがあるとめんどくさいけど)
汎用機関係は場所によるけど仕事が終わればシフトの時間まで休憩
時間をつぶすのに遊び道具を持っていかないと退屈でたまらないw
下手すると12時間勤務で6時間以上も余ると・・・w -
名前:名無しビジネス #4.6JtpjE | 2010/08/03(火) 15:46 | URL | No.:223175早朝→昼、昼→夜までの二勤交代やってる。
早朝のは肉体面のストレスがきつく、昼からのは精神面でのストレスがきつい。
特に昼からのは本当にいやになる。晩の一番いい時間を仕事に取られて、色々
とやりたいことがやれない。夕飯も早いし。帰って寝始めたら、飯の時以外は
ひたすら寝てるばかりで、全然面白くない。
早朝のはまだまし。朝は夜も明けきらないうちに出るからそれなりにきついけ
ど、工夫次第で日勤に近い生活リズムを維持できるからまだいいな。
問題は、そうなるに至った経緯だな。今は別の部署に行ったクズ上司に半ば脅
されて、やむなくやることにしたせいだ。あいつだけは絶対に許さんぞケツ野
郎。
交代を始めて二年くらい。まだ慣れた気がしないが、それでいいと思ってる。
慣れて平気になったら負け(ry。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/03(火) 16:38 | URL | No.:223202寝たきりの高齢老人とかの特集をTVで見てると、長生きが必ずしも幸せとは思えなくなるよなぁ
それだったら若いうちにやりたい事やりまくってもう悔いはねぇみたいに仕事して稼いで遊んでから早死にしたほうがイイのかもと思えてしまう
長生きに別に憧れを抱かない俺病んでるのかもしれんな・・・orz -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/03(火) 21:42 | URL | No.:22334322時~5時働かされるけど夜勤手当とか見たこと無いな
下手すると5時~13時まで働いて、22時~5時働いて、13時~22時とか勤務組まれるんだけど訴えて勝てるよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/03(火) 22:44 | URL | No.:223364「夜勤はいいよなー給料多くてさ」
「夜勤なんて昼間空いてるんだから毎日休みと同じジャン」
「俺、徹夜マージャンよくやるから、夜勤なんて楽勝」
て、言う奴に限って夜勤の仕事はしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/04(水) 05:51 | URL | No.:223490夜勤→寝る→デイトレ→夜勤
睡眠時間削りながら繰り返してたら欝になりかけた。しかも破産落ち。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/08/04(水) 19:30 | URL | No.:223676職場の都合でシフトになって1年たつけどもう限界。
基本 朝→朝→昼→昼→休→夜→夜→明→休→休のはずが、人がいないくてカバーに入ったりとかで、
朝→夜→夜→明→休→朝→休→朝→昼→昼ってリズムもバラバラ。
寝ても寝ても寝た気がしない。
休みの日は出来るだけ外に出てるんだけどね。
体も動かしているし。
ある日眠れないって相談したら「運動して太陽の光を浴びたら?」なんてしたり顔で言われてキレそうになった。
こっちゃ20km自転車で走って出勤してんだよ!! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/04(水) 19:51 | URL | No.:223686映画タクシードライバーで夜勤明けにポルノ映画館に行くシーンの非リア充な感じがシブくて子供の頃憧れた。
あと初期のこち亀で描かれる夜勤中の自由な感じも憧れた。
これらの影響で子供の頃から夜中の世界に憧れてたんだ。
実際は何のスキルにもならん単純労働で「俺の人生これでいいのか?」みたいなことばかり考えてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 11:14 | URL | No.:223909工場
基本 超忙しいか超暇
日勤→夜勤(14時~翌8時)→休み
日勤→夜勤→夜勤→連休
睡眠休憩は3時間 忙しいと無し
ハゲの家系では無いけど 髪が薄くなった
転職したら生えてきた
20代半ばの若者が天に召された
急性心不全で発見が遅れた
酒・タバコ・ギャンブルやらない細身の子だった
連休明けだったから過労では無いと思う
合わないと思ったら不規則な夜勤はやめた方がいいと思う -
名前:. #- | 2010/08/06(金) 20:59 | URL | No.:224686順調に何もなけりゃ、夜勤は楽だ。
しかし、何かトラブル起こった時は地獄だぜ。
なんせ、世の中の人間は皆寝てるんだからな。
もう全て自分で解決するしかないww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 04:54 | URL | No.:224856楽かどうかは職種によるんじゃないかな
夜勤=工場が多いと思うけど
ライン監視とかだと楽なのかな?
うちは組立てだから正直辛かった
今は不景気で夜勤なくなったけど昼勤の方が絶対楽だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/09(月) 16:06 | URL | No.:225688鉄道の仕事やってたけど夜は3時間くらい、早ければ1時間ちょいで終わるからめっちゃ楽だった
昼だと朝早くて夕方まで仕事で給料安いから個人的にはメリット一切無しだったなぁ
まあ昼夜昼連チャンとか普通にあるブラック会社だけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/11(水) 21:48 | URL | No.:226593不景気になる前に16時~深夜1時までだが、1年近く夜勤やってたわ。
昼間にバイクの免許取りに行って、夜勤でお金貯て買ったバイクで夜勤帰りに峠に深夜ツーリングに行ったのは良い思いで。
うるさい上司も威圧感たっぷりのお偉いさんも居なくて快適だっし道路もガラガラで最高だったわ。
ただ、会社や学校の友達と時間が全く合わなくなったのは諦めるしかなかったが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/11(水) 23:38 | URL | No.:226662遮光カーテンを買え
まじで部屋が真っ暗になるから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 21:18 | URL | No.:2338022年くらい夜勤専門だったなあ。もち正社員。
日勤に戻ってから半年くらいは、自律神経がおかしくて、だいぶ有休で休んだよ。
でも、夜勤の頃の方が健康診断の結果が良好だったのが謎。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/30(月) 01:06 | URL | No.:2348154日サイクルでの3交代は生活リズムが壊れて3ヶ月で辞めた。
深夜のみの夜勤は3年続いている。
一定のリズムであれば夜勤とか関係ない。
ただ、太陽の光は意識的に浴びるようにしないと体調を崩すよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/30(月) 01:15 | URL | No.:234825JR駅前のコンビニで、
荷物の6割が深夜にきて、荷物量は近隣店平均の1.5倍以上で、基本全て並べる(他店では客の少ない昼間の時間帯に並べる)
一人勤務。
AM1時まで客ありで、AM4.50には客が来る。
俺が辞めた後もずっと募集が出てたよ。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/08(水) 06:51 | URL | No.:238081俺が勤めてたビルメン会社では、夜勤の後に必ず残業が付いてて、
AM8時出社して、退社が翌日のPM5時だった。
これが4日に一度有って、精神的に辛かった。
夜勤明けで帰れて、夜勤固定なら無問題だが、夏は寝るとき暑いね。 -
名前:廃人 #- | 2010/12/15(水) 03:19 | URL | No.:284668トヨタ自動車に工場勤務なんだけど、二交代制で激務よく自殺する奴や辞めていく奴が多い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/17(火) 17:54 | URL | No.:350896女で交代勤務はきつい。
生理停止もしくは月経多過は覚悟してね。
自分は鉄剤毎日のんでる。
便秘になるのと肝臓に負担かかるからアルコール飲むと即死。
・鉄剤服用
・命の母服用
・4日以上でなかったらマグネシウム
・それでもだめなら鉄剤すこしやめてオカラバカ食い。
・アルコールダメ
・食事制限禁止。生理すぐとまる。
ひとによって肌荒れくるらしいんだけど、私は肌に関してはなぜか交代勤務やってる今のがキレイになった。
高い基礎化粧品つかいまくりだからかな。 -
名前:みぃ #jxT87rSU | 2011/08/20(土) 19:33 | URL | No.:396665>>85
マヂそんな感じですナースコール半端ない
三交代しんどぃ夜専なら体調整えられるけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/24(火) 09:54 | URL | No.:582650オカンは16:30~9:00までが夜勤で、超しんどそうだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/29(金) 17:26 | URL | No.:733695俺は23:30~8:30の夜勤専属工場勤務だけど、昼より人が少ないせいで仕事量半分なのに賃金多めとかなりおいしい。睡眠多めに取る事と、サプリで色々補給しとけば寿命が縮む事もないと思う。結局は体がリズムに乗れさえすれば大丈夫。ただ、交代勤務はキツイ。体内リズムを自在に整えられる人じゃないと確実に寿命削れる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/24(木) 13:28 | URL | No.:839237勤務形態次第と言えないくもないが、例えば1日の夜から仕事に入ったら、終わるのが2日の朝とかになって、1回の勤務で2日使ってる感覚になって、1日毎に休みあったとしても休んだ気がしないのがな...
自分もこの先どうなるかわからんがずっと続けられる人はマジですごいと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2017/12/04(月) 05:32 | URL | No.:1452596株式会社ミヤザワ 評判 花王川崎工場死亡事故 花王東京事業所労災隠し 綾瀬営業所村上 花王不買運動 花王偽装請負 体育会系 工作員自演 半身不随 応募者ゼロ 2ch
「花王 2ch」Google検索 → 関連する検索キーワード
花王 2ch 就職 花王 激務 株式会社ミヤザワ 花王評判 花王ロジスティクス 2ch 花王 評判 悪い 花王 最悪 花王 栃木工場 評判 株式会社ミヤザワ 評判 花王 小田原 工場 株式会社ミヤザワ 2ch
「株式会社ミヤザワ 花王川崎事業所」Google検索→ 関連する検索キーワード
株式 会社 ミヤザワ 花王 評判 株式会社ミヤザワ花王東京事業所 株式会社ミヤザワ 茅ヶ崎 株式会社ミヤザワ 小田原 宮澤泰隆 株式会社ミヤザワ 年収 株式会社ミヤザワ 栃木 株式会社ミヤザワ 綾瀬 花王 川崎工場 死亡事故 株式会社ミヤザワ 東京
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3066-0062c4cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック