- 118 : 看護師(dion軍):2010/07/30(金) 21:15:20.29 ID:shXsNXAs
- 高校の頃、母方の爺さんの葬式に出たが
もうとっくに死ぬの分かってたしな
死んだと聞かされたときは、唯一まともに会話したことのある- 祖父母ってこともあって結構ショックだったが
式する頃になればそんなもんだろ - 祖父母ってこともあって結構ショックだったが
- 7 : スポーツ選手(北海道):2010/07/30(金) 18:49:15.34 ID:oYl6v0HO
- 親戚のおじさんとかが酔った勢いでとんでもない暴露話始めるから困る
- 12 : 商業(神奈川県):2010/07/30(金) 18:50:11.84 ID:jsiRtgx7
- >>7
あるあるwwww - 81 : 刑務官(愛知県):2010/07/30(金) 20:09:10.44 ID:iAcjm4k2
- >>7
親戚同士で、坊主の悪口いって盛り上がるのはデフォだよなw
- 52 : H&K G3SG/1(神奈川県):2010/07/30(金) 19:11:47.25 ID:Tc2KI4T0
- 葬式後の宴会で馬鹿騒ぎできる神経が理解できない
- 61 : 新聞配達(島根県):2010/07/30(金) 19:24:40.06 ID:yQy9DV2n
- >>52
むしろしんみりしすぎてると
仏さんが安心して成仏できないと聞いた - 38 : 学芸員(福井県):2010/07/30(金) 19:05:42.12 ID:FneksFZl
- 懐かしい人にいっぱい会うからそれなりに面白い
- 92 : 営業職(神奈川県):2010/07/30(金) 20:34:20.27 ID:LzUeVDgp
- 親戚同士で夜通し麻雀打ってた
ボロクソにされた、あいつらまじ強すぎ
- 9 : 水先人(catv?):2010/07/30(金) 18:49:46.45 ID:H1S4GExc
- ガキのころの法事で、ただでさえお経で笑い堪えるのが一杯一杯だったのに、
坊さんが頑張っちゃって妙なアイテムで音鳴らし始めて耐えきれずに吹き出したら、
となりの叔父さんも釣られて吹き出した。
- 18 : ファシリティマネジャー(東京都):2010/07/30(金) 18:54:16.34 ID:D+dvZnT5
- >>9
妙なアイテムってなに - 24 : 水先人(catv?):2010/07/30(金) 18:57:47.72 ID:H1S4GExc
- >>18
しらないが、なんかガチャーンとかいう音が鳴るシロモノだった。
笑い堪えるのに必死で、よく見なかった(というか、うつむいて歯食いしばってたからさ)すまんこ。
宗派は日蓮宗だよ。しかし、そのアイテムを使ってるところを見たのは一度きり。
- 131 : 公務員(長屋):2010/07/30(金) 21:45:26.17 ID:a/oNjS7F
- >>24
錫杖かな? - 117 : H&K PSG-1(栃木県):2010/07/30(金) 21:13:03.64 ID:wZdp4nyN
- 坊主のジジイがシンバルみたいなのを盛大に掻き鳴らした時が我慢の限界だった
厳かな雰囲気に反則級のシロモノだろ…… - 113 : 書家(京都府):2010/07/30(金) 21:08:58.63 ID:QOw63oto
- 葬式のときに木魚に合わせてシンバルみたいなの叩いてて笑いこらえるの大変だった
あれなんなの?宗派によるの?- ※葬儀 シンバル - Google 検索
- 10 : 美容師(アラバマ州):2010/07/30(金) 18:49:54.44 ID:macbKcNB
- 話したことも無い同学年の葬式とか、
- お経と木魚の音の笑いを堪えるのが大変だったろ
- お経と木魚の音の笑いを堪えるのが大変だったろ
- 43 : 看護師(埼玉県):2010/07/30(金) 19:08:15.14 ID:ynCTpBle
- ガキん頃のじいちゃんの通夜で夜中起きてられるのが嬉しかった
- 13 : 柔道整復師(香川県):2010/07/30(金) 18:51:33.64 ID:dDlfp7t+
- 通夜で酒飲んでモンハンで盛り上がって
確かに楽しかったな
- 15 : 6歳小学一年生(長屋):2010/07/30(金) 18:53:14.34 ID:AcZOXa8F
- 葬式の途中で親戚だかの見知らぬババアが
- 眠気と戦ってて笑いをこらえるのに必死
- 眠気と戦ってて笑いをこらえるのに必死
- 21 : H&K G3SG/1(コネチカット州):2010/07/30(金) 18:56:09.59 ID:PJOTZT/R
- 坊さんの説教のときの正座の辛さは異常
-
- 69 : 殺し屋(アラバマ州):2010/07/30(金) 19:36:26.85 ID:EjU83yXV
- 爺さんは享年九十四で大往生だったが、坊主が個人と喪主の名を取り違えて経を読み始めた
もんだから、参列者一同アホ馬鹿糞坊主と内心毒づいて雰囲気悪かったわ
- 89 : 中卒(不明なsoftbank):2010/07/30(金) 20:32:04.96 ID:OdFaDuvN
- 介護で疲れ切った叔父さん夫婦の
- 解放されたけどなんか複雑そうな顔が印象的だった
- 解放されたけどなんか複雑そうな顔が印象的だった
- 40 : 絵本作家(三重県):2010/07/30(金) 19:05:59.94 ID:eYvgeAm+
- 従兄弟が18くらいで交通事故で死んだときは泣いたけど
火葬するときに同級生が未成年なのにたばこをアホみたいに供えて
遺骨がヤニで黄色く染まってしまったせいで笑ってしまった
- 41 : 6歳小学一年生(大阪府):2010/07/30(金) 19:06:40.66 ID:MggRwR2P
- 創価の友人葬にワクワクしながら行ってみたけど、
坊主がスーツ着た中間管理職みたいなおっさんなこと以外は- 至って普通でつまらんかった。
- 至って普通でつまらんかった。
- 98 : MPS AA-12(東京都):2010/07/30(金) 20:40:24.11 ID:GRjh8Bvr
- >>41
職場関係で一度出たけど、参列者は信者ばっかりだったみたいで
会場中がお経のドルビーサラウンドだったぜ
すげえ迫力だったけど早く帰りたかった
- 47 : 劇作家(アラバマ州):2010/07/30(金) 19:10:17.65 ID:La7wv14j
- 小銭が必要で恥かいたわ
- 64 : 火狐厨(アラバマ州):2010/07/30(金) 19:26:30.87 ID:dTd5OzeE
- 小学生くらいのときに爺ちゃん死んだけど、
- 兄弟ふたりとも2階に追いやられてたからずっとポケモンしてたわ
ばあちゃん死んだときは受験前でそれどころじゃなかった
- 兄弟ふたりとも2階に追いやられてたからずっとポケモンしてたわ
- 70 : アナウンサー(長屋):2010/07/30(金) 19:39:07.34 ID:1OaghXvZ
- 法事は日本社会における親類が集まって楽しむ絶好の儀式だろ
- 75 : きゅう師(福島県):2010/07/30(金) 19:53:00.58 ID:zV6SxGc9
- こないだ爺さんの葬式で母方の従兄弟が全部揃ったわ。
一同に揃ったのは初めてかも。
- 55 : レミントンM700(岩手県):2010/07/30(金) 19:15:36.45 ID:Ji+GusUz
- なかなか会わない親戚の同窓会みたいなもんだからな。
酒が進んでくると喧嘩にもなる。
それも故人に関係も無い私的な喧嘩w
もう帰れよとw
- 91 : グラウンドキーパー(山形県):2010/07/30(金) 20:33:37.85 ID:roEXYKFo
- 骨拾ってるときが一番堪えるだろ
「もう完全に"物"なんだな」みたいな
- 96 : メンヘラ(東京都):2010/07/30(金) 20:38:14.38 ID:B0YUENQg
- 96 : メンヘラ(東京都):2010/07/30(金) 20:38:14.38 ID:B0YUENQg
- >>91
まだ土葬だったら希望があるんだよな。
亡くなった人が腐敗や菌で分解されて大地に帰り、- 地球の一つの意思に取り込まれて生きていると考えられるんだけど
- 地球の一つの意思に取り込まれて生きていると考えられるんだけど
- 116 : 看護師(大阪府):2010/07/30(金) 21:10:29.59 ID:Pe86P6jh
- 小学生の頃に食べた葬式弁当が上手かったなぁ
いい仕出し屋さん使ってたんだろうな
- 115 : たい焼き(兵庫県):2010/07/30(金) 21:09:39.29 ID:Zwac5sm7
- 葬式ででてくる寿司が美味い
- 88 : たこ焼き(愛知県):2010/07/30(金) 20:30:20.07 ID:kd14mApx
- まんじゅう食ってた思い出しかねぇよ
- 76 : H&K MSG-90(埼玉県):2010/07/30(金) 19:54:19.05 ID:8vpoBkvI
- お通夜って寿司と天ぷら食べ放題だよな
酒も飲めるし
告別式の弁当もやたら豪華だし
- 119 : 建築物環境衛生”管理”技術者(埼玉県):2010/07/30(金) 21:22:47.36 ID:85ab+ONd
- ちゃんと社会人やってる従兄弟たちに合うのが苦痛
- 124 : 看護師(大阪府):2010/07/30(金) 21:27:22.16 ID:Pe86P6jh
- >>119
従兄弟連中は結婚してて結構なポジションいるのに
俺は最近会社を鬱病でやめて働いてた会社も手取り11万円の会社で
仕事の話とか絶対できないから最近叔父さん死んだけど葬式行ってない
従兄弟のリア充ぶり見せつけられたら多分発狂して暴れると思う… - 122 : MPS AA-12(東京都):2010/07/30(金) 21:26:28.22 ID:GRjh8Bvr
- 親戚の法事で宗派は忘れたけどお経が妙にメロディアスで
当時中学生だった俺を含めた従兄弟全員がふきだしたことがあったな
大人も笑ってた
いいいいぇ
ノ え え
え え ぇ え ぃ♪
えぇノ ぇええ ぃぇえ- みたいな感じ
- 129 : アンチアフィブログ(栃木県):2010/07/30(金) 21:33:25.97 ID:9nzdCX1q
- >>122
うちの檀家の寺もそうだわ
和尚がお経を歌うように読み上げたと思ったら
奥さんが琴をやってるらしく途中からおもむろに弾き始めてワロタ - 132 : 看護師(dion軍):2010/07/30(金) 21:47:36.70 ID:shXsNXAs
- >>122
「正信偈」ってやつかな?
浄土真宗だと読まれるね
なぁーもあぁーみだーぁんぶぅー、みたいなの - 34 : 演出家(東京都):2010/07/30(金) 19:01:40.21 ID:hcMv3mFv
- うちの婆さんの葬式は教会だったんだけど、キリスト教系のなんか
- マイナーな宗派だったらしくて、信者の参列者が一斉にウーアー
- 叫びながら髪振り乱してヘッドバンキング始めたときはどうしようかと思ったw
- マイナーな宗派だったらしくて、信者の参列者が一斉にウーアー
- 56 : ネイルアーティスト(東京都):2010/07/30(金) 19:19:47.18 ID:fnuFv6OY
- インドだかどっかで修行したありがたい坊さんが
- 近所にいるけどお経の読み方が独特すぎて笑っちまう
- 近所にいるけどお経の読み方が独特すぎて笑っちまう
- 8 : 絵本作家(アラバマ州):2010/07/30(金) 18:49:44.33 ID:L+w8LZwT
- 子供が事故で死んだとかじゃなくて順序どおりの葬式はめでたいからな
酒飲んで懐かしい話して笑って大満足の儀式
- 14 : 看護師(アラバマ州):2010/07/30(金) 18:51:59.03 ID:yYhFxZ30
- >>8
だよな
むしろ明るく送ってやるべき - 102 : 書家(京都府):2010/07/30(金) 20:54:06.80 ID:QOw63oto
- 大往生だったら誰も泣いてない
皆笑顔
そりゃそうだ。
- 125 : 探検家(京都府):2010/07/30(金) 21:29:04.74 ID:hrcX6EuN
- 泣くところでは泣くけど
全部終わって親族が集まったときに
笑い合えるような葬式は良いよな。
大往生の場合は本当にいい葬式になるとおもう。
【ドリフ大爆笑 もしも...大ケガをしたお葬式のお坊さんがいたら... 】- http://www.youtube.com/watch?v=DV6iucmYCQs
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2010/07/30(金) 23:33 | URL | No.:221306じいちゃんが亡くなった3日後にコミケ余裕でした
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:34 | URL | No.:221307サラウンド糞吹いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:35 | URL | No.:221308相手によるな
大往生ならともかく、若者が亡くなった通夜のつらさはヤバい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:41 | URL | No.:221309大往生だと葬式の雰囲気もなんか和やかだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:41 | URL | No.:221310泣くことを強要するのが一番うざいけど
俺泣かなかったアピールしてるやつは寝不足アピールしてる中学生と同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:42 | URL | No.:221311みんな元気で葬式には出てないなあ。
呼ばれてないだけかもしれんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:44 | URL | No.:221313俺の弟はお経にのって首振ってたよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:48 | URL | No.:221315じーさん死んだときは、
じーさんの小学校の同級生達が口々に
良い死に方だ。と褒めていった。
ある年齢以上で死ぬとそんなものかと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:48 | URL | No.:221316ちょうど昨日祖父の葬式だったな
笑って送ってやったけど親戚同士中悪くドロドロしてて疲れて帰ってきた… -
名前:名無し #- | 2010/07/30(金) 23:51 | URL | No.:221317婆ちゃんが老衰で死んだ時もそんなもんだった。
葬式は、普段会えない親戚などを会わせてあげる故人の最後の恩返しって坊さんが言ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:54 | URL | No.:221319少し前に母方の婆ちゃんの1周忌と伯母の葬式がバッティングした
伯母の葬式の喪主が守銭奴で遺産相続の事で滅茶苦茶になった
遺産相続で揉めるなんて漫画かドラマでしかねーよwと思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/30(金) 23:54 | URL | No.:221320若い奴の葬式にはまだ出たことないんだよな…このまま出ることなく老いていければいいな
-
名前: #- | 2010/07/30(金) 23:56 | URL | No.:221322歌うような読み上げ方するのはまじで何なんだろう
-
名前:@ #RTxLICcw | 2010/07/30(金) 23:57 | URL | No.:221323従弟が13歳で病気で死んだな。生きていれば今年で30歳。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/30(金) 23:59 | URL | No.:221325糞坊主の悪口!!みんなやっぱ同じなんだな
-
名前: #- | 2010/07/31(土) 00:05 | URL | No.:221327葬式ってのは、生きてる奴のためにやるモンだ……と、坊主が言ってたな。
故人の思い出で語り明かすも良し、個人との別れを惜しむも良し。
一番大事なのは「生きてる人間が満足すること」なんだと。
考えてみたら、高い金払って院号(戒名の一番高い奴)を付けるのも、遺族の自己満足だよな。
生前寺のために貢献してれば、無条件で院号が付くんだし。
(寺の普請の援助とか、檀家総代を永年勤めたりとか)
「生前の名前が使えないとか、極楽はどんだけ不便なんだよw」とか坊主が真顔で言った時には、さすがに「こいつ大丈夫か?」と思ったモンだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:08 | URL | No.:221328親戚の爺さんが亡くなったときに葬式会場が和やかだったのはそういう訳か。
誰かが大往生したら次は花火セットを持って行こう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:09 | URL | No.:221329確かに歌のようなお経で親戚一同吹き出したことあるな
ばあちゃんが死んだんだけど
それが凄く良いばあちゃんで皆号泣、俺も号泣
もうワンワン泣いて皆疲れた後にお経が始まって皆笑いをこらえ始めた
歌のようなお経が始まって皆一斉に吹き出した
あのシンクロ率は凄かったな
その後は宴会で坊さんの話ばかりで皆大笑
爺ちゃんも「こんだけ笑ってりゃ婆さんも嬉しかろう!皆笑え笑え!!」と皆爆笑
「婆さんもここにおるぞ!一緒に笑っとるぞ!」と皆大泣きしながら大笑
あれは凄く良い思い出 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:11 | URL | No.:221330悲しみの押し売りは本気で勘弁願いたい。
ていうか葬式自体ただの演出なのに、よくもまぁあんなにボロボロ泣けるもんだと思うよ。 -
名前:・ #- | 2010/07/31(土) 00:12 | URL | No.:221331遺言ビジネスってあるよね。
本当に遺族にとってはありがたいものなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:17 | URL | No.:221332※18
イイハナシダナー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:18 | URL | No.:221333ヘッドバンギングな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:19 | URL | No.:221335※19
それだけ大事な人だったんだろ
お前にとってはどうでもよかったのかもしれんが
そういう、俺悟ってるアピールうぜぇから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:21 | URL | No.:221336「喪の仕事」っていう用語があって、
葬式のバタバタの時は悲しみがロックされてて
告別式なり葬式が終わって落ち着いてくると
いきなりわっと喪失感や悲しみが吹き出してくることがあるのよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:22 | URL | No.:221337太古の葬式は祭りだったのさ
-
名前: #- | 2010/07/31(土) 00:23 | URL | No.:221338年寄りの葬式は泣くところじゃないよ
大往生なわけだしな
骨が丈夫だと、最後の最後で評価が上がる不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:28 | URL | No.:221341※16
坊主のその程度の発言で驚いてるようじゃ甘い
釈迦の教え調べてみろ
もっと凄いこといろいろ言ってるから -
名前: #- | 2010/07/31(土) 00:30 | URL | No.:221344親戚仲悪すぎでいつも集まると金の話で揉めてていやだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:30 | URL | No.:221345今年大人になってはじめて参加したけど、お坊さんが途中で歌うたいだして葬式後母親とあれ何なん!?と盛り上がりググったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:30 | URL | No.:221346物心ついてから葬式と結婚式にでたことがない三十路
周囲誰も結婚しねぇしw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:32 | URL | No.:221347こちらが大腿骨です。「サクッ」
骨がスナック菓子のように砕かれて衝撃だった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 00:35 | URL | No.:221349厳かという名のもとに行われる事務的な作業、それが葬式
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:35 | URL | No.:221350>>113
妙鉢も知らんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:36 | URL | No.:221351戒名とかでウン十万という話をお坊さんと話しているのを見て金取りすぎだろハゲと思ってたぜ。
-
名前:○○のばか(アイスクリームの棒) #- | 2010/07/31(土) 00:42 | URL | No.:221353俺…じゃなかったあんたたちの葬式はどんなものになるんだい?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 00:43 | URL | No.:221354坊さんが鐘を鳴らした時に「なんか聞いた事のあるリズムだな」と思って
どこで聞いたのか必死になって思い出したら
それが競輪で選手が本気で走り始める合図の鐘と叩くタイミングが全く同じで
何とか堪えたけど、吹き出しそうになって耐えるのが大変だった
式の後に父親に聞いてみたら同じように吹き出しそうになったと言っていた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:45 | URL | No.:221355※34
仕事柄剃毛してんだからハゲとか言ってやるなよw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 00:50 | URL | No.:221357大学の先輩の葬式に呼ばれて行ったけど、一切泣けなくて自分が酷く冷血な人間だと思えて嫌になった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:52 | URL | No.:221358消防の時にじいちゃんの葬式行って、お経の間暇すぎて
数珠カチャカチャいじってたら紐が千切れて珠ぶちまけたのはいい思い出 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:53 | URL | No.:221359ディズニーに遊びに行く前日に婆ちゃんが亡くなって、
ホテルのキャンセル代・電車代払い戻しに泣いた。
通夜の時に飲みまくって葬式の前に火葬なので
朝早く起きなければ行けないのに全員寝坊。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:54 | URL | No.:221360中学生の時に同級生が病死した時の葬式はやばかった
暗いとかそんなレベルじゃない、御両親の表情が世界が終わったレベルだった。
順番を間違って死ぬと、こんなにも家族が悲しむものなのかと知ったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:55 | URL | No.:221362創価は身内で固まってゴニョゴニョしてるだけだからなw
あれは普通の葬式に出てくるからこそ面白いもんだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:55 | URL | No.:221363葬式の時は厳かだったんだけど、爺ちゃんが死んだ当日の夜に親戚一同が爆笑しながら話してたな。
それを見た当時中学生だった俺は妹と二人で呆然としてた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:57 | URL | No.:221364>>91
はガチ、正直嫌いな爺さんだったのに遺骨拾ってる時はなんか泣きそうになった -
名前:今日も名無しさん #- | 2010/07/31(土) 00:58 | URL | No.:221365葬式はちゃんとしなきゃいかんが、
通夜は賑やかにした方がいいって言われた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 00:58 | URL | No.:221366長崎は通夜の時点で遺体を前に酒盛りだぜ
あれは何回やっても意味が分からん
あと骨云々は逆になまじ人の形をしてるほうが辛いという人が多い -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/07/31(土) 01:03 | URL | No.:221367同級生の葬式はキツイ、特に学生とかの時はな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:07 | URL | No.:221369まあそんなもんだろ。
若くして死んだりとかならしんみりもするだろうけど
じーさんばーさんなら十分生きたし親族も覚悟はできてるだろうしな。
俺もつい最近ばあちゃん死んだけど驚くほど明るい雰囲気だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:13 | URL | No.:221371みんな金持ってんなー
俺は火葬だけですますけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:13 | URL | No.:221372若者が死んだら悲劇だけど、年食って死ぬのはめでたいことでもあるからな
あと、親戚が集まってワイワイ楽しめるような葬式ができるのは、その死んだ爺さんばあさんが揉め事を後に残さなかった証拠でもある
自分の葬式がどういうものになるかっていうのは、
その人本人の生き様にかなり関係してくるものだよ
ぼっちで未婚のやつなんて、死んでも誰も集まってこないんだぜ
葬式で親戚が笑ってるってのは、ある意味、人生の勝ち組の証だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:15 | URL | No.:2213732週間くらい前に伯父の葬式に行ったんだけど
お経がやたらとビブラートがきいてて、それがものすごく気になって仕方がなかった。 -
名前: #- | 2010/07/31(土) 01:15 | URL | No.:221374天寿を全うした人はそんなもんだろ
原形留めてない事故とか殺人とかで死んだ人の葬式はどんな感じなんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:17 | URL | No.:221376故人の思い出を話して偲む場です、みたいなことを坊さんが言ってた。
うちの坊さんは法事のたびにけっこういい話をしてくれるんでぐっとくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:17 | URL | No.:221377葬式ではもう心の区切りが出来てる。棺桶、花、祭壇とか打ち合わせに必死。葬式で一息つける。
本当に悲しいのは亡くなってすぐだな。去年末に身内が亡くなったがドラマみたいな悲しみようだった。みんなで一言ずつ順番に声かけてさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:18 | URL | No.:221378米50
>ぼっちで未婚のやつ
おい、俺のことか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:19 | URL | No.:221379明るい葬式っていうこの感覚は良いよなあ
非常に日本らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:20 | URL | No.:221380同じ死でもいつ死ぬかでこんなに違うんだもんな
家族を悲しませる死に方だけはしたくないけど、自分より先に家族が死ぬのも今はまだつらい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:21 | URL | No.:221381※55
( ´∀`)つ□ 涙拭けよ -
名前: #- | 2010/07/31(土) 01:22 | URL | No.:221382うちの爺さんの時は送り出すとき趣味だった社交ダンスのタンゴが流れたは、そらあ和んだはw。
俺中部地方なんだけど、葬式のとき湧いて出て来る「泣女」ってババアが異常にウザくて逆に冷めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:24 | URL | No.:221383若くして逝けば遺族は世界終わったレベル
年取って大往生で逝けばみんな笑顔
遅いか早いかだけで全然違う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:25 | URL | No.:221384中学時代の同級生の葬式に行ったが、ただの同窓会と化してたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:27 | URL | No.:221386火葬って何て残酷なんだ、と未だに思う。
自分も焼かれると思うと恐ろしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:35 | URL | No.:221388※62
燃やされて、骨だけにされて、砕かれて、骨壺に押し込められて、石とコンクリートでできた墓石の中へ入れられます
これが供養です(キリッ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:37 | URL | No.:221389どんな葬式でもそれで良いと思える
何か感じることさえあれば意味があるのだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:41 | URL | No.:221392爺さん婆さんの葬式は大体笑顔があった
結構生きたしな
通夜が終わって式場に泊り込んで朝まで宴会だったわ
棺桶の前で酒盛りは毎度の事
親戚一同集まる事ってそんな無いからね
まぁ式場から火葬場に移動の際の最後に花入れる所はみんな泣くけどね・・・
>>91
は逆だな
立派な骨で丈夫だったんだねぇ、て感心してた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:48 | URL | No.:221395俺、成人したけど身内や知人が死んでないから一回も葬式経験してない。雰囲気がわからん。多分泣く、そして哲学を考える。
-
名前:名無しビジネス #moRH3bTE | 2010/07/31(土) 01:48 | URL | No.:221396なむあみだぶ(×8)
なむあみーだぶつなーむーあみだ~ぶ~
葬式弁当って当たり外れあるよな。
蟹の殻のグラタンと松茸御飯は何であんなマズいんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:49 | URL | No.:221398オレ、母親送ったけど、一番、うれしかったというか心に染みたのは担当医の「チカラが足りなくて、すみませんでした」だったな。そんなことは無くて、親身に、わがままも聞いてくれたし、本人(母)も信頼しきっていた。末期のガンだったし・・・。「いいえ・・・そんな・・・」と言いかけて「ありがとうございました」が涙で言えなかった。
その後は、葬儀屋との段取りやらなにやらで泣くことは無かった。それらの流れの中で、どいつが親身なヤツか、薄情なヤツか・・・とか見えてきた。そしてこれから親戚づきあいするヤツ、縁を切るヤツを見極めた。親戚が半分以下、イヤ、ほんの数人に減った(減らした) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:56 | URL | No.:221401俺今年で27になるんだが、今までで7回葬式に参加した
これは多いのだろうか?
それとも平均くらい?
どっちにしても、この先さらに沢山の死を見なきゃならんのだろうな
そしていつかは自分の番が来るのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 01:57 | URL | No.:221402葬儀屋の30くらいの男が打ち合わせ中に携帯なってベッキーの「会いたい~」って着うたが流れた時にはクソワロタw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 02:06 | URL | No.:22140330前の従兄弟の葬式で泣いた。付き合いはあまりなかったけど、小母さんの泣きっぷりにもらい泣きだった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 02:11 | URL | No.:221404親父の通夜のとき、集まった叔父叔母たちがおもむろに
忌引きできてよかったーとか言ってたの思い出したわ
うちの親父長男だったから今でも相続税とかで小さく揉めてる
中国から嫁いできた親戚は日本の葬式は気持ちが悪いって言って途中で離脱
なんかもう最悪だったよ、親父に申し訳がなさすぎてさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 02:11 | URL | No.:221405通夜で酒飲んでゲラゲラ笑ってる癖にこれから火葬ってとこで急にみんな泣き出すんだよな
まあ長く生きるほど親戚が死ぬ機会は増えるんだから割り切らんと生きていけんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 02:15 | URL | No.:221406死んだ時に泣きまくってるから葬式の時にはもう「泣きすぎて正直なところもう泣くのめんどくせえ」レベルになっちゃってるからな
それよりも久しぶりに会う親戚とかとの近況報告とかで盛り上がる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 02:22 | URL | No.:221408じーちゃん五月蝿い人だたけど好きだったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 02:23 | URL | No.:221409葬式は流石に笑えないけど法事は楽しいね
こないだ久しぶりに会った従兄弟にびっくりされたw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 02:26 | URL | No.:221410若いお父ちゃんお母ちゃんが亡くなって
まだ物心ついてない子供が何もわかってなくて葬式で無邪気に騒いでるのが一番堪えたな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 02:41 | URL | No.:221412子供の時法事のお経が面白くてたまらなかった
アホかってぐらいゲラゲラ笑ってた -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/07/31(土) 03:14 | URL | No.:221414長いこと闘病した末に亡くなったときは覚悟もできてたし
本人も家族もある意味解放されたわけで納得することもできたけど、
年こそいってたけど元気一杯だった人が突然亡くなったのはきつかったな -
名前: #- | 2010/07/31(土) 03:19 | URL | No.:221415確かに面白い、面白いんだが・・・
お前らは「読経してる際に坊主の頭にセミが止まる」という事の破壊力をまだ知らないとみえる
あれは冗談抜きで危険だ
瞬間、参加者が坊主を起点とした同心円上にその場で即死したからな、葬儀が増える所だったわ
俺はなんとか耐えようとしたがセミがやかましく鳴きだした所で玉砕した -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 03:38 | URL | No.:221420昔、じいちゃんの葬式で楽しそうに酒のんでたおじさんが一人になってからじいちゃんの遺影の前で泣きだしたのを見た時
小学生ながら感じるものがあったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 03:41 | URL | No.:221422※78
その時からお前の親とお前は親戚周りからDQN一家のレッテル貼られてるよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #/yLh4Hu. | 2010/07/31(土) 04:01 | URL | No.:221424爺さんが死んだとき俺はヘラヘラしてたけど親父が最後に挨拶して泣いちゃった・・・
泣いてるとこ初めて見たから複雑な気分になった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 04:16 | URL | No.:221425家が寺で、父方の親戚にも坊さんがいるんだけど、
父方の祖母が亡くなった時、
親族だけで坊さんが十分すぎるほど集まったことがあった。
終わったあと、みんなでアホみたいに
明るく振る舞ってたのが印象に残ってるww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 04:22 | URL | No.:221426婆ちゃんの葬式に呼ばれなかったな
母ちゃん俺にもお別れさせてくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 04:27 | URL | No.:221427米77
死を理解してない子供を諭す親戚の心情を思うと余計にな…
それにしても、親戚が久しぶりに集まると新しく生まれて育った子がいる。
親戚が一人いなくなったのと同時に新しい命が生まれていた、というのには
生命の存続というロマンを感じるね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 04:29 | URL | No.:221428宴会なんてしない、精進料理食わされて解散だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 04:34 | URL | No.:221429小学生の時に親父が急死した時は涙に溺れるくらい泣いたなぁ。
むしろ葬式の時が1番実感湧くから、泣き通しの葬式だった。
でもまぁ、不謹慎かもしれないけど法事は楽しいと思う。
母方の身内と仲が良いから、集まるとなると結構賑やか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 04:44 | URL | No.:221430なんで田舎ってあんなに冠婚葬祭で無駄金使うの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 04:53 | URL | No.:221431ミイラになるわ
-
名前: #- | 2010/07/31(土) 05:29 | URL | No.:221433うちの家クズすぎて、家出たわ。
寄付額はんぱない檀家さんだったんだけど、なぜか離れた葬儀会館で葬式したし。
老人ばっかの町でそんな遠くにいけるわけがないのに。
学校で講師として呼ばれたり、弟子がたくさんいた人なんだけど、遠くで葬式したせい(会場までのバスもなし、遠くのお弟子さんに連絡もしない)で100人以上の会館借りたのに人ほとんど来ずに用意した料理すべて残るし、最悪。
何が一番最悪って祖母が葬式中バカチョンで写真撮っていたこと。
イラッとして「やめなよ」って怒ったら、金出してるんだから文句言われる筋合いないって逆ギレされた。
まじあり得ないこの家。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 05:33 | URL | No.:221434神主さんが祝詞あげてるときにカセットで音楽(?)ならし始めたときには思わず吹いた覚えがある
-
名前: #- | 2010/07/31(土) 05:42 | URL | No.:221435父方の祖父が死んだ時は怖かった。
今だからわかるけど戦争で同じ隊だった人が来てたらしい。
当時13才だった俺、もっと爺さんの事聞けばよかったわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 06:01 | URL | No.:221436何か悲劇的なこととか、感動的な話でもないと淡々と済ませる行事になってしまうな。
親戚が病気で亡くなったときは、もう何か月も前から寝たきりだったから、諦めに似たような心境で泣くこともなかった。
特別懇意にしてるわけでもなかったが、けっこう世話になったのに、ほんの1,2年で情が薄れてしまうんだから人間って儚いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 06:34 | URL | No.:221441ガキなのかなんなのかは知らんが
お経で笑うとかどんだけ不謹慎だよ。
明るく送ってやるべき?
笑って送ってやるべき?
確かにそうかもしれないが、お経ではさすがに笑っちゃダメだ。
場を弁えろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 06:35 | URL | No.:221442うちはむしろ静かすぎてバカ騒ぎしてるところが羨ましい
むしろ誰も積極的に話そうとしない
全員社会の奴隷みたいだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 06:52 | URL | No.:221443今月爺ちゃん亡くしたわ
一番かわいがってもらったし死に目に会ってるからからすげー泣いたけど
親戚が来たときは通夜に爺ちゃんの仏さんの前で飲みまくって馬鹿騒ぎしたわ
正直飲まんとやってられん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 06:55 | URL | No.:221444>95
笑いをこらえるといっきに笑いの沸点が下がるだろうが!
事故死とか急死じゃないとそんなに泣けない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 07:24 | URL | No.:221446親戚同士のやりとりは分かるけど、葬式自体で笑ってしまうのは単に無知なだけだと思うんだが・・・田舎じゃあんなの見なれてるよ。
お骨に関しては、わざと火を加減して骨を残し、さらにその後土葬扱いだよな。元々の古代日本人が土葬だったけど、土地もたりないし衛生の都合で火葬にした。焼き払うほうが簡単だけど、民族心情として骨は絶対欲しいからこうなってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 07:32 | URL | No.:221449思いっきり長生きした人の葬式なんか、むしろ
一仕事やり終えた故人をねぎらうような空気になるもんだ。
これが若いのが不慮の事故で亡くなるとシャレにならん。
高校のころ、中学時代の同級生がその兄と一緒に事故死した時なんか目も当てられなかった。
二人兄弟でその二人の息子を同時に失った両親の姿が、
もうなんと言ったらいいのか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 08:19 | URL | No.:221452大往生は人間最後の幸せだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 08:21 | URL | No.:221453まあ悲しむより楽しんだほうがいいわな
がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 08:37 | URL | No.:221454お経で笑うとかガキ丸出しwwww
子供だから許容されてるだけであって、ある程度大人になって笑ってたらただの知恵遅れっぽい変人だぞ
葬式前に葬儀屋さんが「故人に最後に伝えたい事はありますか?」聞いてくる時が一番泣ける
通夜で気持ち整理して皆来てささやかな思い出とか話して少し落ち着いてたのに、現実に戻される感じと「何言ったって伝わる訳ないじゃん、馬鹿なの?」って感じで。 -
名前: #Gunbb4dY | 2010/07/31(土) 09:04 | URL | No.:221455子供時分ならおもしろく思っても仕方ないと思うけど、大人なら空気読め
去年、祖父の葬儀があったが、酷かったな...
読経の最中、後ろのおっさんたちが林業について馬鹿でかい声で語らってるし、葬儀場側がお涙頂戴的なBGM流し出すし、フラッシュたいて写真も撮ってるし、後で「思い出に...」とか言って本にしてもってくるし。
何かこういう所からも日本人のモラルは低下してるんだなーと思う。
別に「気持ちを込めろ」とか「空気を読んで泣け」とかは言わないけど、せめて読経の最中くらいは静かにしろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 09:06 | URL | No.:221456結構年取った坊主がお経上げながらウトウト始めて
目の前の線香でヤケドしたときは全員笑ってた
なんまいだ~~zzzz・・・あちぃぃいいい!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 09:07 | URL | No.:221457俺んとこも親戚仲悪すぎで集まるとケンカになるから滅多な事じゃ集まらない
どーでもいい親戚が死んだところで葬式なんて出ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 10:04 | URL | No.:221461スリッパ等のお履物はご遠慮くださいというアナウンスの直後、坊主がスリッパ履いて入場してきたときは顔がひきつった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 10:26 | URL | No.:221464ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3712117
これのせいで祖母の三回忌の時の坊さんの読経のときはいろいろ苦痛だった -
名前: #- | 2010/07/31(土) 10:57 | URL | No.:221468お経嫌いじゃないけどちょっと長すぎる
小学生くらいの子供にじっとしてろというには厳しいくらいに
一番困るのが知ってるような知らないような親戚が声かけてくること -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 11:07 | URL | No.:221469ついこの間親父が死んで葬式やったんだが、親類ってのがいかに役に立たないってか厄介者だってのを学んだよ。
急死だったから色々慌ただしくて忙しいのに「○○(親父とはもう関わりがない親戚ばかり)には連絡したのか!?」とか色々口出してきて、「連絡先解らないからお願いできますか?」とかいっつも「そういうのは家族がやるもんだ」とか何にもしない。
やったことって言ったら告別式終わるまでうちの金で酒飲んで飯食ったくらいかね。
勿論色々手伝ってくれた人もいたけど、大半が口出すだけ。お陰でかなり金かかった。
悲しいけど泣いてる暇無かったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 11:16 | URL | No.:221471※107
ぜんぜん面白くないんだけど -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/07/31(土) 11:16 | URL | No.:221472どうでもいいんだが、俺もいつか絶対に死ぬんだと思うと怖いなぁ
怖いなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 11:17 | URL | No.:221473※110
>悲しいけど泣いてる暇無かったよ。
それが葬式の目的の一つだから。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 11:36 | URL | No.:221476おまえらいいな~俺もそんな感じになりたいぜ・・・
俺なんて無職だからな・・・職業聞かれるのが苦痛で苦痛でw
まぁ合わない人なら嘘言えばいいだけだからいいが祖母とか祖父には嘘言えないしな・・・身内亡くなったらかならず会う事になるからな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 11:50 | URL | No.:221478※113
成る程・・・あの親戚はそういうことを考えての行動だったのか・・・
ただ通夜にも告別式にも来なかったんだよな、その人。 -
名前:cfwニコル #mQop/nM. | 2010/07/31(土) 11:50 | URL | No.:221479確かに最後にこれは噴くよw
銅鑼は反則
ドーンジャララララとかなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=ut6JTS1pUY8 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 11:52 | URL | No.:221480同僚の葬式の時はさすがに泣いた。
そんなしんみりしてる最中坊さんがお経の最中に突然「喝ぁっ!」とものすごい喝声をあげた。
あとでネタになった。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 11:54 | URL | No.:221481葬式の何が嫌いかって殆ど無関係な人間をガバガバ集めるとこだ。
ホントに集まりたい人だけ集まってろよ。
大学時代に友人が交通事故で死んだけど、式場で年配のオッサンども十数人が
ハッハッハッハって声上げて笑いながら談笑してたのは未だに胸糞悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 11:56 | URL | No.:221482僕は初めて亡くなるのは悲しいと思ったのは祖母が亡くなった中学3年の頃でした。
あの頃は本当に「ザオリク!!」と唱えたい気持ちで一杯だったわ。 -
名前:名無しビジネス #whh3PLXc | 2010/07/31(土) 12:30 | URL | No.:221485先週叔父が亡くなった時はあんまりショックじゃなかったが
去年親友が癌で死んだ時は鬱になるくらいショックだった
前者は悲しみ値が足りなくて泣けないって感じだが、後者はメーター振り切ってバグって泣けないって感じだった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 12:36 | URL | No.:221488厨房のころ、ばあさんの何回忌かで式?が終わったあと、
しばらく外に出てたんだが、帰ってきたら部屋で変なおっさんが寝てた。
放置してゲームしてたら、起きてフラフラとどこかにいった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 12:42 | URL | No.:221491米19
心に残るものが何もなかったからじゃない?
俺は爺さんが死ぬってわかったときから泣いたけどな、思い出すことが多すぎたわ -
名前:名無しちゃんねる #- | 2010/07/31(土) 13:12 | URL | No.:221507スレ96は面白い、視覚主義?
-
名前: #- | 2010/07/31(土) 13:45 | URL | No.:221525隣でどんちゃん騒ぎだよ
出来るだけ笑って話て送り出そうって
流石に出棺の時はしんみりするけど
その時取り仕切ってた禿の親戚のおっさん(多分親族の中で一番偉かったりな人)
が俺に向かって「よっしゃ次は俺だろうからお前にこの役頼むわww」とか爆笑しながら言われたよ
じゃあその次の次に俺が死ぬじゃねえかと俺も突っ込んだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 14:31 | URL | No.:221565婆さんのときは親父が棺桶重いとか言って離すし
爺さんのときは司会の変な抑揚つけたナレのお陰で
絶対笑ってはいけない葬式になるし
ただ女はなんでここって所でみな上手く泣くんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 14:35 | URL | No.:221569伊丹十三の「お葬式」は秀逸
-
名前:名無しビジネス #BrRQ3zAE | 2010/07/31(土) 14:37 | URL | No.:221572映画の殺人狂時代でこんな台詞があったな
『妙だ 人間は葬式に笑い 結婚式に泣く』 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 17:28 | URL | No.:221638若い人とかが事故で急死とかだとメチャクチャ空気が重いけど
90歳の大往生だったりすると空気も変わるからなぁ
坊主が自分の法衣踏んづけてダイナミック転倒したときはさすがに笑っちゃったな -
名前: #- | 2010/07/31(土) 17:34 | URL | No.:221641いつもは気にならない唾液が
お経のときはどんどん出てくるんだ・・・
大変だ・・・!
なんでだろ(’A`) -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/07/31(土) 18:11 | URL | No.:2216533,4歳くらいのまだわけわからんガキが一人いるとなごむよね。ガキ嫌いだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 18:43 | URL | No.:221660俺も大往生したいわ
-
名前: #- | 2010/07/31(土) 18:53 | URL | No.:221663じいちゃんの通夜(自宅)の時は特になんとも思わなかったが葬式(葬儀場)の時は泣いた。
場の空気ってのもあるよね。
最近の大伯母さん(ばあちゃんの妹)の葬式はなんかピリピリしてたな
大伯母さんが旦那(亡くなってる)の家とあんま仲良くなかったみたいで微妙な空気が流れてた… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 19:20 | URL | No.:221669ついこないだ婆ちゃんの葬式やった
お別れ用に葬儀屋が折り紙用意してくれてたのに、
一族揃って鶴の折り方忘れてて大混乱したのは楽しい思い出 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/07/31(土) 21:06 | URL | No.:221722大往生した爺さんの「明るく送ってくれ」という願い通り、
葬儀場で一晩どんちゃん騒ぎをし倒し、
酔っぱらったあげくに棺桶から遺体を引きずり出してタコ踊りをし、
翌朝、遺体と折り重なるようにして(親戚一同)床で寝こけているところを葬儀場職員に発見され
葬儀場から出入り禁止を食らった一族なら知ってるwww
大学生の後輩が就活に悩んで自殺したときの葬式は、悲惨という他なかったな。
友人知人はもちろんだけど、親御さんが
もう気が触れるんじゃないかってほど泣いて叫んですがって。
あれみて、自殺だけはするまいと思った。 -
名前:名無しビジネス #J9.YiBhI | 2010/07/31(土) 22:16 | URL | No.:221764以前、高校教師をしてた、祖父に聞いた、心に残る葬式のエピソード
二十数年前、某名門校の文武両道の超優秀生徒
(地元で1番の資産家の息子)が不慮の事故で
死んでしまい、盛大な葬式があった。
最後、棺に母親と父親が女を知らずに可愛そう
だと、泣きながらエロ本を入れたという。
今考えると、ベッドの下からでも回収された、故人
の夜のオカズなのかと思える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/01(日) 00:09 | URL | No.:22183740度の熱で出席した初葬式は、俺が死にそうだったな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/01(日) 00:37 | URL | No.:221873親父が死んで葬式やったけど
遺族はもう前日までに泣きまくってるからな
ある程度心の整理がついてる
葬式当日は出棺の時にウルッときたくらいだった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/01(日) 00:50 | URL | No.:221889※135 www息子、微妙に可哀想wwwww
7歳の遺体に会ったことがある。
弟と思われる5歳くらいの子はお姉さんが死んでしまった
ということに気付いてないようで元気だったな…。
もうお母さんは目つきがやばかった。(寝不足もあるのだろう)
お父さんはなんというかお母さんに言われるがままといった感じだった。
やはり母は強しなのだな…。てか空気最悪orz -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/01(日) 00:53 | URL | No.:221891いわゆる「死ぬ順番が違う」葬式は
やっぱりそんな感じなんだな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/01(日) 04:24 | URL | No.:221976坊さんのハゲ頭に何度も着陸する、空気を読みすぎるハエ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/01(日) 05:07 | URL | No.:221983年の順から死ぬべきなんだよ。マジで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/01(日) 10:07 | URL | No.:222027ほんと、大往生の葬式は和やかでいいよ。
それでも事故や殺人じゃまた空気違うんだろうけど。
40代の従兄弟が正月に突然死した時の葬式はさすがに重かった。
これで子供とかだったらもっときついんだろうな… -
名前:名無しビジネス #fFbvY7Lc | 2010/08/01(日) 13:20 | URL | No.:222072栃木の祖父と祖母が大往生したときは、地元の風習ってことで
真ん中に「寿」とかかれた花輪が立ちまくったよ。
香典返しの熨斗にも「寿」
廃れかけの風習らしく、地元の葬儀屋にあらかじめ連絡が必要らしい。
はじめてみたときは驚いたね。 -
名前:がる #- | 2010/08/02(月) 00:30 | URL | No.:222330葬式とかってより、火葬場が何故だか好きだ。
独特の雰囲気あるよな、火葬場って。
不気味とかってんじゃなく、不思議と神聖な場所って感じる。 -
名前:名無し #- | 2010/08/02(月) 00:56 | URL | No.:222357お経笑い堪えるのきついよなーw
-
名前: #- | 2010/08/02(月) 04:27 | URL | No.:222418みんなから慕われていた母方のじいちゃんがいきなり亡くなった時は、
空気が張り詰めていて俺も笑う余裕もなくボロボロに泣いていたが
性格悪くて長生きだった父方のばあちゃんの時はゆる~い雰囲気だった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/02(月) 10:42 | URL | No.:222456生前に慕われてた じーちゃん・ばーちゃんの葬式は「孫祭り」と言うんだそうな。
親族が集まって 元気な孫達が集まって
「あぁ みんな 故人のおかげでこんなに一族繁栄してるんだなぁ」と
暖かい気持ちでおくりだすという。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/02(月) 15:04 | URL | No.:222555※146
人の本当の価値って死んだ時に出るってどっかで聞いたことがある。俺の親父の葬式の時、親父が勤めてる会社の人達ボロ泣きだった。親父の分まで頑張ろうって一致団結してたんだが半年後見事に倒産。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/02(月) 16:10 | URL | No.:222576父方の祖父母は年一でしか会わなかったしちょっと傍若無人なとこあったから死んでも大して悲しくない
死んで悲しくない人はみんな死んだ 後はずっと泣き崩れるターンだ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/02(月) 20:35 | URL | No.:222661むしろ楽しくやるべきだと思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/03(火) 01:34 | URL | No.:222883一度目:曾祖母の葬式。母方の祖父の母にあたる人だったが、会ったことがなかった
二度目:祖母の葬式。闘病生活が長かったので心の準備ができてたのか涙は出なかった
三度目:母親の義理の叔父の葬式。晩年は完全にボケてた
いま25だけど高校の時以来葬式出てないや -
名前: #- | 2010/08/04(水) 00:31 | URL | No.:223418葬儀が終わった後は笑って送るとか好きにすりゃいいよ
けど葬儀中にゲラゲラ笑うとか成人式で馬鹿騒ぎしてるキチガイと何も変わりゃしねーじゃねーか
参列してるのは自分だけじゃないってそんな事も気付けないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/04(水) 11:42 | URL | No.:223566父方の祖父が亡くなった時、お経の最中にお坊さんの頭にハエが止まって動き回っていたことは
親戚中でネタになった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/04(水) 15:53 | URL | No.:223631葬式は来ないと白状とか言われるから普段の親戚同士の集まりに来ない人達に会えてるとこが良い
-
名前: #- | 2010/08/05(木) 14:18 | URL | No.:223976父方の爺ちゃんの葬式の時にお経唱えながら坊さんがリズミカルに木魚みたいのたたいてきて、
笑いそうになるのをこらえて我慢したけど葬式終わった後に兄ちゃんがあの坊さんにビーマニやらせてぇwwwって言った聞いて爆笑した -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 17:40 | URL | No.:224063親族代表の言葉で、爺ちゃんの弟が「兄貴は酒を飲んで風呂に入ってゆでダコみたいになって・・・」と言った瞬間今まで泣いてた親戚が全員噴き出した。
昔から酒で大けがしたりして、肝臓がんで死んだ爺ちゃんだったけど皆に慕われたいい爺ちゃんだった。
父方のばあちゃんのときに泣けるかはわからないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 02:30 | URL | No.:224352七五三以来全く会ってなかった父方の祖母が亡くなって葬式に参席したけど、
担当した坊さんが、俺の父親の葬式の時と同じ人だった。
喪主の叔父夫婦が宴会で楽しそうに話してたわ
祖母は大往生だったけど、骨を拾う時は泣くぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 20:34 | URL | No.:224662死んだときにどれだけ/どういう親族・友人が集まるかで亡くなった人がどういう人だったかが分かるのな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 01:00 | URL | No.:224802近所の爺さんの葬式は獅子舞をしたな。
悲しまんで、祭りみたいに送ってくれって遺言だったそうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 02:19 | URL | No.:235440坊さんが船みたいな帽子被って現れたときすでに限界だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/20(月) 18:55 | URL | No.:243740祖父の出棺の時、祖母ちゃんがわんわん泣いてたから俺も必死に泣かないように頑張ったわ。その後に飯食ったけど正直なんでみんな飯や酒飲んで笑ってたのかが理解できなかった、お前らは他人事でいいよな…て思ったわ。
-
名前:あ #- | 2011/08/30(火) 07:28 | URL | No.:401423葬式や卒業式で自分がこれだけ悲しんでいますという涙のアピールが嫌いだから泣かない。嘘泣きだろ。そのアピールを露骨にされるのは苦手なんだよ。嘘泣きより冷たい人と思われる人のほうがまし
-
名前:w #- | 2012/01/06(金) 12:26 | URL | No.:462625大往生の葬式はなごやか。
子供の葬式の陰鬱さは異常。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/02/04(土) 06:13 | URL | No.:477605そりゃじっちゃんばっちゃんの葬式は結構賑やかになるよな。
こんなに皆が集まってくれて幸せ者だよ全く!!ははは!!!涙 ぐらいだもんな。
数年前に友人が23で死んだ時は壮絶だったぞ。翌日結婚式をするはずだった新郎の葬式になっちゃったもんだから、葬式が始まってからの嫁さんの泣き声がもう。。あんな悲しい葬式には二度と行きたく無いわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/13(火) 10:32 | URL | No.:498501母親の葬式の時はめちゃくちゃ肩身狭かった。
親父と弟は東証一部上場でCMじゃんじゃん流れてて日本人なら誰でも知ってると思われるところ勤め。
対して俺は地元の零細企業で花も弔電も親父と弟関連ばかり。
参列者も親父の仕事で付き合いある人がやたらきて完全に晒し物www
絶対「あの長男はなにやってるんだろう」って言われたと思う、名の知れたとこか公務員じゃないと親が死んだ時は思ったよりつらいぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/06(日) 02:27 | URL | No.:532306葬式でしんみりしようが馬鹿騒ぎしようが
それは弔い方に関する価値観の違いだからどうでもいいけど
葬式に出ない人を悪く思う世の中の常識ってやつは何とかしたほうがいいと感じる
死んだ人だって本当に悲しんでくれてる人間以外には来てほしくないだろうしね
若い頃に葬式屋関係のバイトをしてて
いかにも面倒くさそうに参列してる連中を見て
つくずく嫌な気分になったよ
社会的に批判されるから(実際には面と向かって批判されなくても)
大人としては行っておくべき、みたいなウンコみたいな
自己保身で葬式に行くなんて逆に死者への冒涜だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/08(金) 22:05 | URL | No.:553310「……では、故人に最後のお別れを、」
と葬儀屋が言った時、タイミング良く?
誰かのケータイの着うた。
「さらば~、地球よ~旅だつ船は~」
思わず笑ってしまって、故人並びにご遺族には申し訳なかった。
てか、ケータイはマナーモードにしやがれ。
身に覚えのある奴へ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/23(月) 03:43 | URL | No.:581693故人が若くして亡くなった場合の葬式はたまらんよ
残された人たちが可哀想で見てられん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/28(日) 17:14 | URL | No.:796607じいちゃんが亡くなったときは終始なごやかな雰囲気だったな。悲しいという気持ちよりも今までご苦労様でしたという気持ちのほうが強かったからかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2014/08/16(土) 19:49 | URL | No.:959302今まで参加したことのある葬式が兄(未成年・自殺)だけだから、死ぬほど重苦しい葬式しか知らないな
無宗教でお経ナシだったのでその手の笑いどころもなかったし -
名前:名無しビジネス #- | 2016/08/15(月) 08:48 | URL | No.:1262986一般人てのはなぁ葬式慣れしてんだよ
不謹慎だと騒ぐのはむしろろくに近所づきあいしてこなかった連中だよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3069-5cfc5d3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック