更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/08/05(木) 14:07:49 ID:???0
★最低賃金“15円引き上げ”

・今年度の最低賃金の引き上げを検討してきた厚生労働省の審議会は、非正規労働者の
 賃金を底上げするため、すべての都道府県で、時給にして10円以上引き上げ、全国
 平均の引き上げ額を15円とする目安を示しました。


 最低賃金は、事業者が従業員に最低限支払わなければならない賃金で、都道府県ごとに
 金額が決められ、現在の全国平均は時給にして713円となっています。厚生労働省の
 審議会は、4日夜から5日朝にかけて労使双方の代表者が話し合った結果、全国平均の
 引き上げ額を15円とする目安をまとめました。これは、昨年度の実績よりも5円高く、
 目安を時給で示すようになった平成14年度以降では平成20年度と並んで最も高くなります。

 都道府県別では、最低賃金で働いた場合に生活保護の水準よりも下回る地域のうち、
 ▽東京と神奈川で30円、▽京都で15円、▽大阪と埼玉で14円、▽北海道で13円、
 それぞれ引き上げるとしています。それ以外の県でも10円引き上げ、すべての都道府県で
 10円以上引き上げるとする目安が示されました。

 最低賃金をめぐっては、政府が景気の状況に配慮しつつ、2020年度までのできるだけ
 早い時期に全国平均で時給1000円まで引き上げる目標を示しました。審議会では、
 大幅な引き上げを求める労働組合側と、「景気の先行きが不透明だ」として引き上げに
 慎重な経営者団体側で意見が対立し、協議が難航しました。そして最後は「非正規労働者の
 賃金の底上げを図る必要がある」として、例年以上に高い水準の目安を示しましたが、政府の
 目標とはまだ大きな隔たりがあります。今後は、この目安を参考に都道府県ごとに
 具体的な最低賃金が決められ、秋には適用される見通しです。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100805/k10013181551000.html


 
3 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:08:53 ID:5QgqhuqD0
1000円とか気の長い話だな



5 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:09:40 ID:4LmEz0zr0
これで公約は守られた!キリッ

 
 
220 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:38:45 ID:SNuVh7Ai0
物価が下がっているのに賃金あげろって、経済崩壊させたいのかw
すごい政府だ

 


254 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:17:56 ID:CBfgE3MX0
1000円になるのは何十年後ですか?



6 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:09:42 ID:OWu/EU9lP
20年くらいかかるな



191 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:21:25 ID:t0qOYohb0
よっしゃああああああああ
俺が60の頃には時給1000円くるううううううううううううううう
 



174 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:09:04 ID:H248BC4O0
20年後かよwww
死んでまうわwwwww



8 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:11:11 ID:6bMkbV5p0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       1000円にする・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  1000円にするのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |



 
357 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:59:31 ID:PqHZuk1n0
>>
まあ、そういうことだよね。



330 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:31:52 ID:Q0txIKSd0
愛媛って683円くらいじゃなかったっけ 



333 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:33:35 ID:TtD3O+tV0
>>330
ぐぐったら、632円



128 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:43:07 ID:7tweavle0
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
いまだに最低賃金 時給630円の県が17もあるぞ
この県が10円アップで640円になってなんか意味あるのか?
時給640円以下の仕事なんて存在するのか?



135 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:47:47 ID:GLii6peD0
>>128
田舎の主婦のパートとかは普通にその水準だよ
持ち家だし食うモノには困らないからこそ成り立つ賃金だね


 
156 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:54:39 ID:7tweavle0
>>135
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
ハローワーク見てみろ
時給650円ならなんとかあるが、それ以下は見つけるこが難しい




369 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:29:08 ID:3w45u3Oa0
物価水準が上がる方が早いんじゃねーの、と…


 
278 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:42:42 ID:lkI6uiwG0
でも、よく考えるとだな
\15×8時間×31日で3720も月収がアップする訳だ・・・!!!

ふざけんなよ・・・・


 
67 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:26:36 ID:hqddZzwPP
公務員の給料0.2%削減とかいろいろなめてるなw


 
205 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:32:00 ID:hRDM+xRc0
生活保護でも137400円(20~40単身者)だぜ。
と言う事は、137400を1ヶ月の勤務日で割って、1日6245.25円。
さらに1日8時間労働だから6245.25を8で割ると、時給780.65円

最低賃金って、本当に最低だな。



12 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:11:47 ID:9C/wuwDs0
民主党は10年後も政権を保つつもりでいるのか
勘弁してくれ、日本が滅ぶわw 


 
14 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:12:08 ID:YXh7CoJ10
日銀の金融緩和、インフレ誘導なしのままでやると、
中小企業が潰れるだけなんだが。



28 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:14:42 ID:Hlym0wZA0
人件費が上がったので、その分商品に上乗せします!ってことが出来るなら良いですけどね。
それが出来ない現状だと、潰れるしかないよな。
 
 
 
171 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:06:53 ID:UaDSpX5z0
支払えない中小零細はどうすんの?
人件費に圧迫されて潰れろって事なのかな?



181 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:15:19 ID:cpXhOHI10
>>171
A.
はい。
従業員に時給1000円程度も払えないような企業は日本にはいりません。
日本から出て行くか、会社をたたんで下さい。
という事だろうね。

 

34 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:17:18 ID:qGGMABTu0
デフレスパイラル中に賃金アップとか言われてもうそ臭すぎる
1000円を目指すならまずインフレに持っていかないとダメじゃないの 



42 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:20:16 ID:ZzbT8Ngj0
>>34
2%をインフレターゲットとした場合、実質据え置きです
800円 * (1.02^10) = 975.195536 円


 
37 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:19:10 ID:OS1yi9XO0
15円うpしようが、1000円うpしようがその分サビ残が増えるだけで意味がねえよ。



44 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:20:31 ID:i+XfxsUH0
>>37
バイトでサビ残はねーだろwww



87 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:30:10 ID:OS1yi9XO0
しかし世の中はやらせる所はやらせるんだよ。


 
73 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:27:47 ID:IYlNp5Tw0
その15円はどっから搾り出すんだ?
 
 

81 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:29:28 ID:v7Q5ApkJP
>>73
全企業が無能な社員を生贄に1~2人クビにする。
失業率は上がるが、んなことシラネ。
だろ。



117 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:35:43 ID:v7Q5ApkJP
>>
内部留保のある大企業はへのカッパだが
地方の中小企業は10円単位でも死刑宣告だからな。



124 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:40:38 ID:LWvFlmJs0
>>117
アホですか?
内部留保を切り崩すわけねーだろw
人を減らして足りない分はサビ残強要、コストは変わらず^^
今でもコストカットでカイゼン(笑)した結果、そうなってるのにw 


 
134 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:47:24 ID:LWvFlmJs0
現在の時給が700円
仮に最低賃金1000円にするとして
上げた時給分を国が全額補助すれば

800円くらい貰えて、
サビ残3~5時間強要が、3時間強要くらいになるかもね

癒着万歳・天下りさまさまで、どこの大手でも下っ端の扱いは滅茶苦茶だよw
やめるときに有給22日まとめて取ろうとしたら、12時間以上無給でパワハラ喰らったし
 
 
 
94 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:31:21 ID:DypIlNMS0
ただでさえ円高で大変なことになってんのに
国際競争力を下げる方向では熱心なんだなミンス


 
169 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:05:26 ID:zDyxrQf80
こいつら、最低賃金上げれば、消費が増えるとか思ってんのかな?
雇用状況の改善がなければ、個人消費は伸びないし。
雇用の改善には、景気回復が必要だし。



210 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:34:27 ID:irSt0Pvp0
賃金が上がったなら労働時間減らしたら良いじゃないの
今まで8時間労働だったところを6時間労働にして
仕事内容一緒にすれば企業
丸儲け


 
235 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:46:20 ID:zDyxrQf80
>>210
いや、それじゃ労働力足らなくなるだろ?人増やしたら高くつくし。


 
309 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:18:54 ID:pP4p9XkJ0
この15円ですら、地方では雇用の重石となるww



283 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:48:44 ID:PtzsAswI0
最近忙しくなってきたんで、アルバイト雇おうかと思ったがこれじゃねぇ・・・



290 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:57:27 ID:x7PTwVxB0
>>283
つ-か最低賃金でまともな人間雇えるの?
全国の最低賃金平均が713円だけど
コンビニバイトだって800円ぐらいで募集してるぜ

 

336 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:36:31 ID:H/fhvWjc0
>>
コンビニ800円とかどこの大都会ですか
神奈川県内でも700円台でコンビニバイト募集あるような


   

194 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:23:01 ID:2qN8e/Oj0
調整できる製造業とかはまだマシだろ。
介護業界とかどうなんだよ。
収入が増えるわけではないのに。
どれだけ頑張っても上限の収益は決まってるし。
 
 
 
 
222 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:40:07 ID:hx/uJsfc0
>>194
当然外国人だろ。
民主の介護で経済成長ってのはそういうことだぞ。
日本人を雇わずに安い外国人で企業は設ける。政府はその分税収が増える。
日本国民のことなんて何も考えてない。


 
201 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:27:12 ID:1UhEe+cLP
みんなの財布が同じだけ増えたら、もの値段が上がる。 
=>これって単なるインフレw

日本の賃金コストアップ 
=>日本の輸出産業死亡=>しょうがないので、日本の世界的企業の海外逃亡

年金生活者は、財布が変わらないので死亡。
=>老人は死ねってことですか?

なに、この誰も得しない制度。

 

23 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:14:03 ID:V7Ibz0Qt0
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
      |::::.,(●),   、(●)| 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | 
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ               \      
    `ー、、___/`"''-‐"       ⑩        \
                     ⑤           \


 

 

【最低賃金、15円増の平均時給728円に】
http://www.youtube.com/watch?v=GxhKwwRmSLs
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:32 | URL | No.:224095
    民主って国民のためじゃなく、自分達がいかに票を集め得するか
    それしか考えてないきがする
    つーか政治家なんて今の半分もいらないだろ正直
    まずこいつらからリストラすれよ
    何の利益も生み出してるとは思えないから
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:36 | URL | No.:224098
    強制的に賃金上げても3人雇っていたのが2人になるだけなのにな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:38 | URL | No.:224099
    つくづく無能政権
  4. 名前:名無しビジネス #Cw08bFL6 | 2010/08/05(木) 19:41 | URL | No.:224102
    民主の連中は自宅でミルクでも飲んでいろ
  5. 名前:  #- | 2010/08/05(木) 19:43 | URL | No.:224105
    東京住んでるけど
    地方のバイトの時給見てぞっとするわ。
    東京だと高校生でも時給1,000円とか普通にあるし。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:46 | URL | No.:224106
    目先の欲に踊らされて票入れるやつなんて
    目の前にニンジン吊るされて走らされる馬並みの知能しかないヤツなんだろww
    そいつらが投票してんだから、政党なんていわば利益しか考えてないクソしかいなくて当然
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/05(木) 19:49 | URL | No.:224107
    627円のところ、恥ずかしいと思えよ!!
    アマゾンに全部かっさらわれるわけだ!!
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:51 | URL | No.:224108
    掛け声だけだよん(^O^)。
    もうザル法もいいとこですな。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:53 | URL | No.:224109
    1円を笑うものは100円で100回笑える

    景気対策の答えここにあるから見て来いよと言いたい
    >ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100728/215611/
  10. 名前:  #- | 2010/08/05(木) 19:53 | URL | No.:224110
    元肝炎とか元グラビアとかの無能連中切ればハロワ通い全員に1000円くらい支給できるだろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:54 | URL | No.:224111
    結局賃金うpでデフレに対する反作用にはなるの?
    あと円高に対する効果は?
    なんにしろ15円はしょぼすぎだろw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:54 | URL | No.:224112
    ついこの間まで、時給675円の俺が通りますよーーーっWWWWW。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:54 | URL | No.:224113
    団塊の反対なんて放置して、デフレからインフレに移行すれば、最低賃金だって上がっていくだろ。
  14. 名前:  #- | 2010/08/05(木) 19:54 | URL | No.:224114
    我が福井は田舎だがコンビニの時給は高め。700円以上はある
    いま住んでる札幌のほうがはるかに都会なのにコンビニの時給は福井より安いんだぜ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:55 | URL | No.:224116
    今回の件で最低賃金で働いてる人には朗報だろうけど
    最低賃金+15円以上の人達には全く関係ない話だね
    底上げっていうかベースアップしてくれ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:56 | URL | No.:224117
    俺のバイト時給遍歴

    785円(短期)→700円→900円→920円

    いちおうステップアップはしてるね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:57 | URL | No.:224118
    賃金よりも、働き先を増やす方が重要じゃないの
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:58 | URL | No.:224120
    政治の程度=国民の程度だよな
    マスコミ等のイメージによるものでなく、
    自分の頭で考えて理解する連中が増えないと日本はいつまで経っても駄目だわ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:59 | URL | No.:224121
    よっしゃあ!!
    15円アップキタコレwwwwwwwwwwwww
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 19:59 | URL | No.:224122
    ※5
    それ夜の居酒屋だろ?ムチャクチャ忙しいぞ
  21. 名前:名無しビジネス #wr80fq92 | 2010/08/05(木) 19:59 | URL | No.:224123
    生活保護受給者「働くってほんと大変だね(笑)」
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:00 | URL | No.:224124
    今賃金上げてもマイナスしか生まないだろ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:00 | URL | No.:224127
    ※11
    為替は物の値段云々で語られることが多いが
    円安になると相対的に日本人の人件費が安くなる。

    因みに日本の農業がダメな主因は人件費が高すぎること
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:01 | URL | No.:224128
    失業率がアップを始めたようです

    いろんな意味で
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:07 | URL | No.:224130
    15円て・・・
    横島忠雄の時給UPエピソードを思い出すな
  26. 名前:   #- | 2010/08/05(木) 20:10 | URL | No.:224131
    お前らは本当に何をやっても文句しかいわないなw
    15円だろうが、100円だろうが、1000円になったらなったで文句いうくせにw
  27. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/05(木) 20:11 | URL | No.:224132
    民主に入れた奴の賃金0でいいだろ
    老人は年金なし

    友愛で生きていけるんだろ?

  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:13 | URL | No.:224133
    全国展開独占企業状態な店なのに時給750円でただの接客業じゃなぃから上げてほしいけどこれはね…
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:15 | URL | No.:224134
    俺のとこもそうだが、時給換算すれば最低賃金余裕で下回ってる職場一杯あるだろ。
    バイトやパートの賃金安定させる前にそういう”正社員なのにパート以下”な所を何とかしてくれ。

    バイトで時給計算だった時は最低賃金以上で、定時になったら上がれてたのに、正社員になって月給制になった途端、定時計算でも最低賃金以下。残業入れると下手すりゃ半分になるとかも多いだろ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:15 | URL | No.:224135
    「国民のことを考えろ」と国民が連呼してるのをTVで観るけど
    要は自分と自分まわりだけ厚遇しろっていう利己主義者の主張がほとんどってか全てといっても過言じゃない
  31. 名前:あう #- | 2010/08/05(木) 20:19 | URL | No.:224136
    ふざけんな。先に生ぽなんとかしろ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:22 | URL | No.:224137
    最低賃金が生活保護の同額程度、、、じゃなくて
    せめて1.5倍くらいにはしろよと思う。

    残業や自宅残業などの拘束時間を加味して
    実質時給を計算すると実態はもっと酷いんだろうし。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:23 | URL | No.:224138
    ※30
    政治ってそんなもんだろ
    自分らの代表が利益引っ張ってくる
    あれもこれも皆優遇は無理だからな
    まずは投票から
    文句言ってる奴で選挙権あるのに今回投票行ってない奴はまさかいないとは思うが
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:24 | URL | No.:224139
    バイトでもサビ残ある場所はあるんだよな・・・
    どっかの某牛丼店とかは結構多いらしい。
    深夜一人で店を切り盛りするらしいけど、しんどそうだわ。
  35. 名前:名無しビジネス #6Aros7K. | 2010/08/05(木) 20:26 | URL | No.:224140
    生産性を上げる努力をせずに、最低賃金だけあがると、企業が倒産するぞ。特に田舎なんか人口密度が低いんだから、どうしたって生産性が落ちる。バイトを使わない個人商店ぐらいしか生き残れないのではないか?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:26 | URL | No.:224141
    >まずは投票から
    文句言ってる奴で選挙権あるのに今回投票行ってない奴はまさかいないとは思うが

    売国奴だな日本売ってる行為に等しい
    50パーセント台だったし当然行ってない奴いるだろう
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:30 | URL | No.:224144
    逆転現象を受けてって・・・

    そもそもパートで週40時間働けるのって少数なんだけど・・
  38. 名前:名無しビジネス #Cbw1k.EE | 2010/08/05(木) 20:35 | URL | No.:224145
    地元629円ww

    そのくせ物価高い
    不便だし
    働くとこなくて定員1に200人くらいくるし
    はぁ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:35 | URL | No.:224146
    まずは需要を造れよ

    【J-NSC】麻生太郎最高顧問 突撃インタビュー(2010.7.30)


     昨日もご紹介した麻生元総理のインタビューですが、最も重要なポイントは、総理が「デフレ脱却⇒財政再建⇒社会保障維持のための消費税アップ検討」と、順番をしっかりと理解されていることだと思います。わたくしにしても、別に財政再建や社会保障の恒久財源について無視かまして「財政出動! デフレ脱却!」とか言っているわけではないのです。単に、
    「デフレの時には、デフレ対策を! インフレの時には、インフレ対策を!」
     と言っているだけに過ぎません。


     生産性向上、無駄の削減、緊縮財政、規制緩和、市場競争。。。


     これら↑の対策は大変「耳ざわり」がいいですが、基本的に全て「インフレ対策」なのです。生産性向上や規制緩和は「供給の向上」を目指すもので、無駄の削減や緊縮財政は「需要を抑制」するための政策になります。
     デフレとは「供給>需要」ですから、「供給の向上」も「需要の抑制」も問題をただ悪化させるだけなのです。



    『デフレギャップを埋めるために、政府が「耐震化」「電柱の地中化」「新幹線の整備」「港湾・トンネルなどインフラのメンテナンス」にお金を使う。お金は銀行の「過剰貯蓄(=預金超過額)」を政府が国債発行で借り入れる。
     政府の負債は「国の借金」ではなく、民間の債権。誰かがお金を借りれば、反対側に必ず貸した誰かがいる。簿記を少しでも知っていれば、誰でも分かる。
     ギリシャは外国からユーロ建て、ドル建て(共にギリシャ政府は金利調整ができない)で借りていた。日本は国内の過剰貯蓄を日本円建てで借りている。一緒にするな。
     需要がない、金利が安い(資金調達コストが低い)、土地が安い、工事費が安い、工期が短い。こういう時期に政府が必要な投資を行い、民間経済に刺激を与え、民間がお金を借りていく環境に戻す。デフレを脱却すれば、所得税や法人税が増えるため、その段階で財政健全化を考えればいい。』




     上記は麻生元総理が説明した経済政策の肝ですが、これらは全て「数字・データ」で裏付けができています。(「日本のグランドデザイン 」講談社、「いつまでも経済がわからない日本人 」 など参照


    ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10606868879.html
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/05(木) 20:35 | URL | No.:224147
    15円って・・。こんなんで結婚して家庭もてとかww
    非常識すぎるだろ。仮にしたとしても心中コースor
    生活保護フラグ立ちまくりじゃねーかww

  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/05(木) 20:45 | URL | No.:224150
    着る機会がないから服買わない。
    見る時間がないから本もDVDも買わない。
    やる時間がないからゲームも買わない。
    休みがないから旅行も行かない。

    生活のほとんどを仕事で費やして
    消費の時間を与えないから
    お金の動きが止まって景気が悪くなる。

    ニートが正しいとは言わんが、
    未だに働くことが美徳とか言ってる日本はもう詰んどる。

    せめて週4で働くのが当たり前な世の中になったら
    消費も増えるんだろうけどね。
    そんな事言おうものなら
    「甘え」「怠け者」「根性ナシ」の言葉が待ってる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:45 | URL | No.:224151
    自分の生活に直結してるのにせいじちゅう!せいじちゅう!嫌ならお前が政治家になれ!だからな投票率とか見るともう救えねえわ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:46 | URL | No.:224152
    自給1000円にしたとこで年収200万いかないんだぜ?

    主婦のバイトなんかは800円でもいいと思うが

    男のバイト・それと母子家庭の母ちゃんなんかは

    自給1000円でやっとギリギリ人間らしい暮らしができるのに


    いっそ最低自給1000円も払えない会社なんて潰したほうがいい


    そんで潰れた会社の社長さんも従業員も
    みんなアルバイトになればいい


    そうなったとき

    自給800円前後で
    生活保護にも劣る額で暮らしていくか

    自給最低1000円以上の
    とりあえず雇用形態はどうであれ
    働いていさえいれば住むところも食うことにも困らず普通に暮していける


    どっちの社会がいいかね?


    ちなみに今オレは
    生活保護にも劣る給料で働いてる

    一日一食
    頼むから人間らしい生活をさせてくれ



  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:53 | URL | No.:224155
    コンビニのオーナーどんどん自殺してるぞ本部は隠さずに公表しろあと救済してやれよってか国は景気対策しろよいらんことばかりしおって
  45. 名前:     #- | 2010/08/05(木) 20:53 | URL | No.:224156
    じゃあ国会議員の給料からだな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 20:57 | URL | No.:224157
    地元630円なんだが・・・
  47. 名前:  #Si2BarZE | 2010/08/05(木) 21:03 | URL | No.:224159
    まず、公務員と政治家を最低賃金にしてみろ

    どんだけキツイか身を持って体験すれば、最低賃金1000円に本気で取り掛かれるだろう
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:04 | URL | No.:224161
    ところで俺が仕事してるところは
    日単位の派遣で交通費が別箇に出ないから
    現場と作業時間によっては実質自給700円を割るんだが
    ……凄く誤魔化されてる気分
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:05 | URL | No.:224162
    とても良いことですね。
    どんどんやって頂きたい。
    これ以上ワープア増やすと、いろんな面で悪いことばっかりだよ。
    それもわからんで批判とか……どこが情強(笑なんだか
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/05(木) 21:07 | URL | No.:224164
    また民主の詐欺フェストか
    1000円っつっただろ?
    クソ民主の議員モドキは数字も読めないの?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:10 | URL | No.:224165
    テレビでもやってたけど参議院議員、七月分実働日数6日で(選挙のため)200ン十万(一月分の給与)支給されたんだっけ?
    なんのために議員になったのかわからないような人にまで。(某売国政党)
    無闇に公職にある人間叩くつもりはないけど、もう少し常識的な感覚ってものがあると思うよ。
    それにしても、本当に必要としている人に福祉の手が延びずに、なんで在日や貧困ビジネス(ホームレス連れてきて、掘っ立て小屋に押し込み、生活保護費、ピンはね)やるような人間に、国民の税金使うんだろ。
    悪い奴は苦労せずして、幾らでも税金にたかってるの、政治家はわかってんのだろうか。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:12 | URL | No.:224166
    >日銀の金融緩和、インフレ誘導なしのままでやると、
    >中小企業が潰れるだけなんだが。
    最低賃金しか払わない企業なんて、淘汰すべき存在なんだから、当たり前。

    中小企業でも、ちゃんと技術があって商売がうまく行ってるところは、最低賃金を遥かに上回る給料を払ってるから、全く影響ない。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:14 | URL | No.:224167
    やったーうちの県は629円が644円になるよ!
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:15 | URL | No.:224168
    そうは言っても年収1000万以上の企業が転がってる限り公務員の給料はそう簡単には下がらんわな

    ただし大企業の高給取りはそれなりにリスクと不自由さやら社命による資格取得義務なり転勤転属なり常に付きまとうし本人達はそれでも給料安いとか言ってるからもう何が何やら

    何言いたいか忘れた
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:17 | URL | No.:224169
    もう日本は馬鹿な自国民の手によって自滅する
    国家となってしまうのか・・・
    多くの国民がいまだに政治に無関心であるため
    滅亡は避けられないかもしれない。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:25 | URL | No.:224174
    まあ、年金は物価に合わせて増減するんだけどね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:27 | URL | No.:224175
    ※43
    普段こうしてネットやってる時間に働いたら?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:27 | URL | No.:224177
    2020年にって言ってたがこれじゃ10年後も無理だろ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:34 | URL | No.:224179
    「上げ幅小さいじゃねーかwww」なら分かるけど、「賃金上げるなよ」ってどこの経営者様サマだ?
    客に金出させないで景気が回復する筈が無いだろ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:35 | URL | No.:224180
    過度な値下げ競争の停止、企業への法人税等の税金の緩和、海外支援金の減額。
    最低でもこれぐらいして国内企業へ力つけさせてやれ。
    できれば首都圏でしか恩恵がない官僚の給料も5%ぐらいは削りたいところ。
  61. 名前:.. #- | 2010/08/05(木) 21:35 | URL | No.:224182
    時給630円のバイトで交通費無しだと手出しを引けば時給換算500円台に華麗に墜落だわな。
    交通費支給が無い場合でも所得税で交通機関の実額相当分をみなし交通費として控除してくれないかなぁ。
    まあ組合の勝ち組の皆様にはこんな底辺話は関係ないんだけどな。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:36 | URL | No.:224183
    昔地元でバイトしてたトコは、切り捨てで時給600円だったぞ
    15円上がろうが、個人企業だとそんなの無視されるに決まってる
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:37 | URL | No.:224184
    民主にマクロ経済を知っているやつはいないのか
    いるなら頼むからもっと発言力強めてくれ
  64. 名前:名無しビジネス #ulYx6Mu6 | 2010/08/05(木) 21:46 | URL | No.:224186
    205のいう生活保護費をそのまま月給計算にするのは間違いかも。
    あれは手取り金額なので、保険料・税金・年金・医療費が無料なのを考えると、月20~25万くらいになるんじゃね?
    この時点で、時給1087円~1359円になるかと。

    近所にいる生活保護夫婦は、これプラス子ども手当(施設に預けっぱなしなのに…)でお揃いの原付買った。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 21:58 | URL | No.:224189
    生活保護受給するのに、厳重な資産調査があると聞いたんだけど。
    車は持てない、親の資産は活用しているか、あと病気の場合は、医者の診断書も必要。
    結婚して子供がいて、子供手当て受け取って、尚且つ原付なんてなぜ買えるんだろ。
    ちなみに上記のことは、自分の市の生活保護受給条件を直接市の福祉課の職員に聞いてみたもの。どうなってるのか、興味あったので。
  66. 名前:  #- | 2010/08/05(木) 21:59 | URL | No.:224190
    インフレターゲットwwwwwwwww
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:06 | URL | No.:224191
    賃金は増えた。だが働く人は減った。

    つか正社員でも社会保障やらなんやら引いたら最低賃金以下になるなんてざら。
    取りやすいからって若手リーマンからむしりとんな!
  68. 名前:(゜ω゜=゜ω゜) #- | 2010/08/05(木) 22:12 | URL | No.:224194
    ま、賃金あげなきゃ購買力も上がらないので政策としてはアリだと思うよ。変なバラマキよりよほどいいだろう
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:21 | URL | No.:224197
    USOだから
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:24 | URL | No.:224199
    抜け道なんて、いくらでもある。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:25 | URL | No.:224202
    15円とかケチすぎだろ・・・
    上げるならもっとドカンと上げるべき
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:31 | URL | No.:224205
    まあ落ちつけよお前ら
    あげるのは最低賃金であって「賃金をUP」というわけじゃないんだ。
    最低賃金で働いてる人には関係あるけど最低賃金より15円以上多くもらっている人には関係のない話だ。

    民主党のパフォーマンスにすぎんよ。こんなの。
    どうせなら生活保護の全額カットとかすればいいものを。
    それならまじめに働いている人間が生活保護の人間より貧しい暮らしをしているという現状を改善できるのに。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:32 | URL | No.:224206
    15円もアップかよ!
    これで日本も安泰だな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:34 | URL | No.:224208
    上の※であったけど何で生活保護で原付買えるのさ?
    何か変じゃないですかね?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:39 | URL | No.:224212
    だからその前に雇ってくれるようにしてくれと何度も…
    勉強したかったことだけ求めて底辺大学の文系に行ったし、案の定その後はフリーターだった自分も悪いのはわかる
    けど、そのバイトでも不採用が続くってもうな。生きられないじゃん
    正規就職出来ないなら一生フリーターでもしとけwww、って言われても、その低賃金バイトにも雇ってもらえないっていったいどうすれば

    雇ってもらえたら真面目に働くし、周りもそう言って落選続くことを不思議がってくれてるのに
    どうしても面接で上がりすぎてしまう…うおお
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:40 | URL | No.:224213
    働いたら負け(^∇^)
    なんてな・・・。
  77. 名前:名無しビジネス #VWFaYlLU | 2010/08/05(木) 22:41 | URL | No.:224214
    ※ただし水と冷暖房が有料になる
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:42 | URL | No.:224215
    ※50
    マニフェストに1000円は載ってません。
    批判する前にちゃんと調べようね!
    同じ反ミンスで君みたいな人とくくられたくないので……
  79. 名前:     #- | 2010/08/05(木) 22:54 | URL | No.:224218
    ※74
    パチンコに使うよりは、よっぽどマシな使い道だと思うが……。

    まあ、一度貰っちゃえばそうそうチェックしに来ないからな。
    不正受給ならなおのこと、何にだって(それこそ飲み代や遊興費も)使える。
    そうじゃないにしても、公共交通機関が利用しづらい土地(バスが来ないところとか、世の中にはざらにある)なら原付くらいは認められるし。

    最低限の生活って言っても「そこから抜け出す努力が可能な」って条件も付くんだよ。
    半額セールで980円の和牛を喰われるよりは、まだ納得できる使われ方だと思わんかね?
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:54 | URL | No.:224219
    >>本スレ3
    世の中にはジンバブエという国があってだな、
    今のミンスと同様に供給需要バランスを無視した政策をやって経済崩壊に至る。
    南アフリカに不法移民続出中じゃん。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 22:54 | URL | No.:224220
    >>75
    面接であがるような奴が仕事で使えるわけがないと思われるからだろ
    がんばって慣れてくれ
    コネでもなんでもいいからはやく就職して職歴つけないとバイトもむずかしくなるぞ


    正直こんかいのことはそんなに叩くほどのことではない。もちろん評価することでもないが。
    時給1000円にあがるよりどう考えても民主党が終わるか日本が終わるかのほうが早い。
  82. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/05(木) 23:05 | URL | No.:224224
    就職できない人間が増えて行くんだろうな。
    やばい国になりそうだわ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 23:09 | URL | No.:224227
    今の政府あほだろ、企業が苦しい時に賃金上げの要請て・・・。
    いま必要なのは、デフレ克服だろ。麻生の時より円高いだろ。下げさせろ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 23:09 | URL | No.:224228
    ヤフーで記事になってたよ。おめ。
  85. 名前:名無しビジネス #ulYx6Mu6 | 2010/08/05(木) 23:14 | URL | No.:224229
    ※64だけど、この夫婦は両方が統失で生活保護だったから、入籍して世帯をまとめられるからか、あっさりと保護が決定した模様。

    その後いつのまにか子供作って、嫁は育児放棄で入院三昧、旦那が育児ノイローゼで病状悪化し入院して以来、子供は施設暮らし。

    子供の為に貯金する所か、毎日毎日、昼はパチンコ、夜は生保仲間と宴会。
    わずか5日目ぐらいで支給費を使い込み、あらゆる知り合いに「金貸せー」って電話するのが仕事。
    そこへ子ども手当が入ったもんだから、気持ちが大きくなってバイク購入の流れ。(うちの自治体は原付までは所有可)
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 23:20 | URL | No.:224230
    なんかバカバカしくなってきた
  87. 名前:s #- | 2010/08/05(木) 23:25 | URL | No.:224231
    フリーターだが、バイトのこと気にせず社員の給料上げてやれ
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/05(木) 23:29 | URL | No.:224235
    最低賃金なんて500円で十分だろ。
    大体、財源は限られてんだから、最低賃金上げたところで、採用が減るだけ。
    働けない人間が増えて、底辺層はさらに困窮する。
    こんなものはタダの目くらまし。
    いい加減、自分の貧乏を社会のせいにするのはやめろ。
    資本主義社会で貧乏ってのは、単に無能ってことですから。必要とされてないの、そういう人たちは。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 23:30 | URL | No.:224236
    1000円になる頃には物価が何万倍になってるだろうな?w
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 23:32 | URL | No.:224237
    俺が政治するから安心しろ
    民主より優れてるぞ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 23:40 | URL | No.:224241
    ※88

    糖質が沸いているなWW。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 23:50 | URL | No.:224246
    最低賃金が10円100円単位で変わった所でなんか変わるとは思えない
    大事なのは会社の中での役員と下っ端の利益の取り分けだろう

    今は国民大多数の月に1~2万の手取り収入の増減で
    政権すら変わる世の中だってのが会社の役員連中は分かっているのか?

    え?日本人解雇して中国人雇う?
    へへー勘弁してください
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/05(木) 23:53 | URL | No.:224251
    あと20年ってバカかよ。
    消費税、所得税(最高税率)、年金掛け金が増えて
    環境税まで取るんだろ。

    完全にマイナスじゃねえか。
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 00:05 | URL | No.:224262
    ※91
    そんな糖質な俺でも平均時給2300円で働けんだ。
    甘えんな。
  95. 名前:  #- | 2010/08/06(金) 00:10 | URL | No.:224264
    米39
    「運転資金で貸して欲しい会社から貸しはがして潰しまくった銀行」を知らないから、亀井なんかにイニシアチブ取られたんだよ。根っこはつかんでるんだから、麻生は外交だけとかやってればいい。自民にいちゃいけないまともな人材。

    米63
    マクロ経済学を元に政策やってボロボロにしたのが竹中だろ。今マクロ経済学手本にしたらホントに日本沈没するぞ。
    それが面白いってんならいいけど。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 00:14 | URL | No.:224266
    ※94

    経営者目線の社畜のテンプレだなWWW。
    お前は時給2300円の人間WW。
    か・わ・い・そ・うWW。
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 00:24 | URL | No.:224276
    ※96
    俺が社畜であることが、
    最低賃金をあげることが労働者にとって有益かどうかの話に何の関係あるんだ?
    お前がどういう立場の人間か知らんが、
    何か感に触るようなことでも言ったか?

    何度でも言うが、最低位賃金を上げたところで、「普通の人」は何の得もしない。
    まあここで言う普通の人ってのは、経営者を含め時給1000円以上のまともな仕事についてる人達の事だけど。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 00:29 | URL | No.:224279
    ※97

    >甘えるな。

    ゴメンねぇ、別に人に雇われているわけじゃないんですよWWW。
    こちとら自営なんでWW。じゃあねWW。
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 00:30 | URL | No.:224280
    ※78
    これは?
    ttp://www.j-cast.com/2009/07/14045301.html
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 00:33 | URL | No.:224286
    ※98
    なんで突っかかってきたんだよ。
    結局自分の意見は何一つ言わないし。
    はたから見たらお前の方がよっぽど糖質じゃねーか。なんだよWW。って
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 00:44 | URL | No.:224296
    ※100
     あまり残念な方の相手はしない方がいいですよ。
     横からスマソ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 00:59 | URL | No.:224311
    ※78、恥かしすぎ。
    ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/txt/manifesto2009.txt
    全国平均で検索する。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 01:01 | URL | No.:224313
    任期4年の政治家が無責任な発言。
    誰がこんな奴らに投票した。
    最低限4年以内にやるのが公約ではないか。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 01:04 | URL | No.:224318
    ※88

    おっと久しぶりに馬鹿を見つけたぞ
  105. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/08/06(金) 01:46 | URL | No.:224334
    ※88
    世間知らずと言われるだろ?

  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 01:47 | URL | No.:224335

    いいから
    早く経済政策やりなさいって。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 02:11 | URL | No.:224342
    ミクロ経済勉強して出直せ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 02:13 | URL | No.:224344
    ※88 無知情弱 温故知新 素人童貞 短小包茎 痴呆阿呆
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 02:21 | URL | No.:224350
    最低賃金上がるのは良いんだけどさ、稼動時間を絶対減らされるよな
    時給1000円か・・・ある意味、ロマンだな
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 03:07 | URL | No.:224361
    最低賃金上げても雇用は変わらんって
    一橋大学で研究結果が出てた気がする
  111. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/08/06(金) 07:02 | URL | No.:224380
    最低賃金を上げれば上げるほどそれで成立していた仕事は失われる。
    結果、失業が増える。
    底辺の人から食いっぱぐれるってわけだ。
    円高を何とかするほうが先だろ?
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 08:09 | URL | No.:224391
    最低賃金しか払えないカス企業の淘汰を早めるという見方をすれば、良い面もあるな
  113. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 09:27 | URL | No.:224405
    本スレの>>5が全てだな。
    次の選挙ではアピールしまくることだろうw
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 11:32 | URL | No.:224438
    地方に住んでるけどダイソーが時給950円でビックリしたわ。ギャルやヤンキー姉ちゃんばかり働いてるよ。
    うちの地元は居酒屋でさえ時給900円いかないのが普通なのに、ダイソーって凄いんだな。
  115. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/08/06(金) 11:47 | URL | No.:224443
    円高もデフレ克服のためにベースマネーを増やしていけば何とかなる。
    でも今は日銀による金融緩和が停滞しているので他国が緩和しっぱなしの状態では円高傾向になる。そしてデフレも止まらない。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:32 | URL | No.:224454
    最低賃金なんて上げる必要ないだろ
    最低賃金が上がって喜ぶようなやつは
    社会貢献もしてないし生きてる意味もない
    こういった立場のクズを減らすためむしろ賃金下げろよ
    そして"自分たちはダメなんだな"と自覚させ
    ちゃんと働くよう仕向けないと今のゆとり世代は
    バイトやってりゃいいやオレは夢を追いたいキリッってなるぞ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:39 | URL | No.:224456
    日本の企業の海外の工場をつぶすようにしろよ・・・。
    海外の工場の給料を自給700円を以下駄目とかにしろ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:56 | URL | No.:224509
    よくわからないんだけど、今自給1000円以上の人は上がるの?
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 15:46 | URL | No.:224560
    ※118
    1000円以上の人から1000円未満の人に配分して実現します。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 16:18 | URL | No.:224569
    ※116

    最近基地外もしもしが多いよな(笑)。
  121. 名前:  #- | 2010/08/06(金) 17:13 | URL | No.:224587
    15円x8時間x24日=2880円か。
    労働者はたかが2880円しか変わらず、
    雇う側はx人数分の出費が増える。
    零細の個人・中小にとってはたかが数万されど数万だ。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 18:16 | URL | No.:224606
    でも2880円って結構大きくね?
    それだけあれば1週間は食える。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 19:23 | URL | No.:224626
    食いもんとかも2880円分高くならんといいがな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 19:26 | URL | No.:224627
    労働者側をバッシングするキチガイもしもしは
    すぐさま嗜める反論がつくのに
    企業側をバッシングする※117みたいな無知すぎる
    キチガイもしもしには特になんも無いところに
    なんかあれだなと思わざる得ない
  125. 名前:短小のヒロシ #- | 2010/08/06(金) 21:30 | URL | No.:224703
     



       ひきこもりやニート、役に立たない日本人よりは、

              優秀な外国人を雇用した方が、
     
                   企業にとっては、プラスになるでしょうね(笑)



     
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 23:03 | URL | No.:224733
    んなことより、サビ残の取り締まりしっかりしろよ!
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 23:23 | URL | No.:224742
    スレ違いだが、所在不明の高齢者もすごいよね。あれ、要は年金の不正受給でしょ。
    財政難なんだから、細かいところまで取り締まらなくちゃ。
    あと脱税の罪も重くした方がいいよね。
    申告漏れでお茶濁す真似させたらだめだよね。
    税金納めない奴は、立派な犯罪者だよ。
    すごいなぁ、なんか日本て何から何までウソだらけじゃん。
    そういえば、消えた年金の調査は進んでいるのかな?
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 01:55 | URL | No.:224818
    沖縄とか635円なんだけど…まあ雇って貰えてお金も貰えるからそれでもいいよ

    ただ、最低賃金あげたら経済やばくなりそう。根本的解決策は打ち出さないのかよ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/08(日) 14:46 | URL | No.:225351
    このタイミングで最低賃金上げる意味はどこにあるんだろうな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/08(日) 20:07 | URL | No.:225450
    最低賃金を上げるのではなくて生活保護の支給金を下げろよ
    収入の少ないときに支出を増やすバカがどこに居るというんだ減らすのが当たり前だろが
  131. 名前:名無しビジネス #ulYx6Mu6 | 2010/08/09(月) 14:07 | URL | No.:225638
    生活保護費を食料品券に、家賃や光熱費は国から直接支払い(超過分は次月減額)

    デイケア・地域社会センター・ハローワークの連携を強化し、デイケア自体も、認知行動療法だの、ソーシャルスキルトレーニングだの、職業訓練だのをもりこみ強化し、生活保護者の通所を義務化。違反者には支給停止。

    ってのがいいと思う。
    受け皿の無さで第二の挫折で、二度と立ち直れなくなり、クズ受給者になっていく”本当に必要だった人”への支援にもなるしね。





  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/09(月) 17:16 | URL | No.:225699
    貧困ビジネスも、問題だと思う。
    ヤ○ザ紛いの連中が、ホームレスを連れてきて、ぼろ小屋に押し込み、仮初めの住所を与え、生活保護を申請し、保護費をピンはねするという。
    この国の福祉は、死んでいる。
    ベーシックインカムもだめ、生活保護もNG、これはもう、安楽死特別法案を可決して欲しいくらいだ。
  133. 名前:すっぱく言い続けたかいがあった #- | 2010/08/10(火) 09:37 | URL | No.:225901
    ようやく賃上げデノミきたか
    あとは人口対策だな
    インド人あたりをよろ。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/14(土) 14:31 | URL | No.:227619
    こんなやつらのために公務員は夜中まで必死に答弁作って、国会待機して・・・・。
    正直国会議員は公務員の必死で作った書類を読んでるだけ(口がうまいだけ)だから今の半分の人数でもなんとかなると思うんだが
  135. 名前:企業気付け #0MXaS1o. | 2011/07/22(金) 19:22 | URL | No.:380304
    働く従業員がお客と気付け。
    業界全体で底上げしないから
    負の連鎖になってるのに・・・
    金持ち相手に出来る商売なんて限られるだろうが。
  136. 名前:3 #- | 2012/05/04(金) 21:31 | URL | No.:531784
    最低賃金あげても低所得者は大部分は消費に回るから景気は良くなる。イギリスがそうだった。時給1000円にあげたらよくなった。
    問題は中所得者以上がもらい過ぎてる賃金のアンバランス。
    オランダもそう最低賃金あげて正規を下げて景気が良くなった
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2012/05/08(火) 22:38 | URL | No.:534206
    底辺の人件費なんかたかがしれてる、海外に工場出す前に役員報酬けずってその分人を雇わんといかん、大きな会社の役員一人の報酬で100人や200人はよゆうで雇えんだろ
  138. 名前:名無しさん@12周年 #- | 2012/05/19(土) 13:30 | URL | No.:540994
    最低賃金が引き上げられる事によりさらに競争率が高くなるのだが大丈夫か?
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 04:22 | URL | No.:2149828
    2023年で東京が最低賃金1080円くらい
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3086-bd600c77
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon