更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : アニメーター(東京都):2010/08/05(木) 12:11:13.03 ID:2yKAlCrx ?PLT(12001) ポイント特典
[PC] 北欧神話がモチーフのカワイイ系MMORPG『DIVINA』先行プレイレポート

ガマニアデジタルエンターテインメントが、この夏から秋にかけてサービスを開始する新作MMORPG『DIVINA』(ディビーナ)。
今回、同社に出向いて『DIVINA』のベータ版をプレイさせてもらったので、特徴的なゲームシステムをキャラクターイラストや
設定画と一緒に紹介していこう。

開発元は、Gamaniaグループ傘下で『ルーセントハート』を開発したPLAYCOO(プレイクー)。キャラクターの可愛らしさや
アバターアイテムの豊富さといった特徴を継承しつつ、プレイに便利な機能の追加やインターフェイスなどに改良を加えた作品となっている。

■北欧神話を主軸に世界の神話を取り入れたストーリー
『DIVINA』の世界観のベースとなっているのが北欧神話。世界の中心には“世界樹”があり、その恵みを受けて
上層界/中層界/下層界という三つの世界が成り立っている。それぞれ上層界には神族、

中層界には人間、下層界には魔族が暮らしている。
数千年前、上層界の統治者たるオーディンに、邪神ロキが叛旗を翻したことによって、世界全体を巻き込んだ戦乱が起きた。
辛くも勝利したオーディンはロキを下層界に追放するが、その力が完全に失われることはなく、オーディンへの復讐を狙う。
それを察知した神族は、世界樹の力を使ってロキの陰謀を阻止しようとするものの、そうした試みがかえって世界を崩壊に
縁に立たせようとは、まだ誰も気づいていない……。
そんな情勢を背景に、プレイヤーキャラクターは突如、中層界に現れた不思議な少女クラリスとともに、

世界修復の冒険に旅立つことになる。

中略

■1キャラが二つの職業を持つデュアルキャストシステム
プレイヤーキャラクターの職業はファイター、ウィザード、クレリック、レンジャー、忍者の5種類。
ファイターは近接戦闘、レンジャーは遠距離攻撃、ウィザードは攻撃魔法、クレリックは回復魔法をそれぞれ得意とする。
忍者は近接と遠距離の両方をバランスよくこなし、身を隠したり分身の術も使えるトリッキーな職業のようだ。

後略

http://news.livedoor.com/article/detail/4927868/ 


 
133 : 漫画原作者(秋田県):2010/08/05(木) 15:31:22.99 ID:nFVWKwdt
北欧神話の滅びの美学が日本人の琴線に触れるんだよ 
 

 
136 : スリ(岩手県):2010/08/05(木) 15:32:07.88 ID:kJuN35rv
>>133
幻魔みてーなことゆわない
 
 



6 : タピオカ(愛知県):2010/08/05(木) 12:14:18.43 ID:V4Kj38qw
特にエロゲーが売れるね!



37 : 高校生(高知県):2010/08/05(木) 12:28:22.67 ID:Y31LtQSA
敵に負けて犯される役が板に付いてきた感がある

 
 
40 : M24 SWS(東京都):2010/08/05(木) 12:29:32.68 ID:UIYhuX8+
戦乙女って良い響きだよな


 
92 : SR-25(鹿児島県):2010/08/05(木) 13:30:39.03 ID:KoPBn+PL
女騎士好きに通じるものがある

 

10 : アナウンサー(コネチカット州):2010/08/05(木) 12:15:11.81 ID:IQcFTfan
ワルキューレとヴァルキリーって同じ?
キュベレイも同じだっけ?




14 : 庭師(空):2010/08/05(木) 12:17:25.22 ID:eifdWi+F
>>10
キュベレはちがうだろ 
 
 
 
200 : 警察官(埼玉県):2010/08/05(木) 22:28:37.23 ID:d8ulzBPE
ワルキューレとヴァルキリーは同じ。



204 : H&K G3SG/1(茨城県):2010/08/05(木) 22:43:08.67 ID:nO0ztjab
http://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
ここに色々載ってる 



161 : 騎手(東日本):2010/08/05(木) 17:28:30.29 ID:eU5tM0DI
エロゲーって読み方が「ヴァルキリー」と
「ワルキューレ」で二分されてるよね 



164 : 洋菓子製造技能士(滋賀県):2010/08/05(木) 17:31:52.93 ID:EIumiBp6
ヴァルキュリアもあるよ

 

15 : 司法書士(アラバマ州):2010/08/05(木) 12:18:38.82 ID:nlwUlM7E
戦争映画でヘリ編隊が出る時の音楽か?
http://www.youtube.com/watch?v=-NrViNgyEkc




26 : 騎手(dion軍):2010/08/05(木) 12:24:32.29 ID:PvazLhUI
ワルキューレ・・・サンドラがお供についてる
ヴァルキリー・・・なんか雷属性の槍持ってる
こんなイメージ



 

 
218 : 新車(秋田県):2010/08/06(金) 01:09:21.59 ID:Rue0NTS5
http://zoome.jp/xxkatanaxx/diary/197
懐かしすぎて涙が出てきた

 

 
11 : zip乞食(北海道):2010/08/05(木) 12:15:51.24 ID:7w/JdOjA
ファミコン版ワルキューレはパケ詐欺 

 

 
 

 
 
216 : たこ焼き(大阪府):2010/08/06(金) 01:00:01.01 ID:DOSuVCoH
ファミコン版は、何したらいいかわからなくて途方にくれるな。



 
30 : 鵜飼い(愛知県):2010/08/05(木) 12:25:20.99 ID:Pqftohu4
円盤皇女か ナツカシス 



61 : 理容師(神奈川県):2010/08/05(木) 12:48:55.71 ID:dyIgq2Iq
http://www.youtube.com/watch?v=PvZM45BMJ2Q



 
135 : 社会保険労務士(富山県):2010/08/05(木) 15:31:54.25 ID:Z3Xlz43s
>>61
懐かしさに思わず吹いた
アニメっつーかOVAは中途半端なところで打ち切られてたな

 
 
47 : 理容師(神奈川県):2010/08/05(木) 12:36:36.70 ID:dyIgq2Iq
俺はいまだに円盤皇女ワるきゅーレの5期を待っている



 
144 : リセットボタン(栃木県):2010/08/05(木) 16:00:32.21 ID:eLe9OPkr
女神さまの3姉妹もここからだよな
パヤオが日本は北欧神話から名前取るのが多いから自分はローマ神話から
取ったとナウシカの時言ってたような気がする




146 : パン製造技能士(catv?):2010/08/05(木) 16:06:20.80 ID:AjtqcljD
>>144
ノルニルとワルキューレは職掌が違ってね?


 
158 : 臨床検査技師(大分県):2010/08/05(木) 17:08:10.80 ID:XX75ZdM4
フレイヤはビッチ
ブリーシンガメンという宝石が欲しいが為に、それを作った不細工ドヴェルグ(ドワーフの北欧版)
四兄弟と一夜を共にしたアホ女



160 : 騎手(鳥取県):2010/08/05(木) 17:21:32.65 ID:6tL2Knk3
>>158
望むところだ


 

 
118 : VSS(東京都):2010/08/05(木) 14:05:11.78 ID:2VeiHmFW
というかこんだけ北欧神話好きなの日本人とワーグナーぐらいか
ロープレ好きならオーディンとか答えられるだろうし


 
171 : 随筆家(東京都):2010/08/05(木) 17:41:33.26 ID:uN0ODU7R
日本人の描くワルキューレがいかにもな金髪美人ばかりなのに対し
アマゾネスは褐色ガチムチの筋肉女ばっかり
神話ではアマゾネスは美人揃いなんだが
 


 
183 : 大工(岡山県):2010/08/05(木) 18:07:36.06 ID:AQhMPnKv
>>171
THE・ガッツみたいなのがいないだけマシと考えるしか・・・


 
227 : サクソニア セミ・ポンプ(catv?):2010/08/06(金) 09:14:18.28 ID:agZQ2XqO
valkyrieって実はそんなに上位に居るヤツじゃないよな。



230 : 経済評論家(catv?):2010/08/06(金) 09:18:12.21 ID:AyC53xWp
役員や管理職のキャリアより
一般職OLさんの方が親しみ持てる



236 : サクソニア セミ・ポンプ(catv?):2010/08/06(金) 10:20:44.02 ID:agZQ2XqO
valkyrieはただのツアコンで、戦闘に参加したりしないだろ。 

 
 
238 : 美術家(catv?):2010/08/06(金) 10:28:39.09 ID:yRrlNWpB
ツアコン兼宴会コンパニオン
ヴァルハラの宴会で戦士たちの
ご機嫌をとるのも大事な仕事


 
201 : ワルサーWA2000(catv?):2010/08/05(木) 22:31:25.21 ID:T3z0NxGp
死神扱いされてるんじゃなかったっけか 


 
197 : 社会保険労務士(富山県):2010/08/05(木) 22:21:15.54 ID:Z3Xlz43s
ヴァルキューレ/Valkyries

主神オーディンに仕える武装した12人の乙女。
オーディンの指示によって戦場へ出向き、戦死者を集めるのが役目。
鎧、兜、盾、鉄槍で武装し駿馬を駆って空を行く姿は、宮殿へと招かれる
死の運命に選ばれた英雄にしか見ることはできないという。
もともとは、「死体を貪り喰う者」「死の天使」など悪霊的なイメージで語られることが

多かったが、次第に多くの英雄詩の中で、幻想的な恋人の姿をした

守護霊として登場。

さらに北欧神話に影響を受けた「ニーベルングの指環」の中で、

オーディンの命令に背いて
戦士を死から救い、人間と恋に落ちるヴァルキューレが描かれたことで、
より人間的で身近な存在として人々から愛されるようになった。

ゴッドサイダーセカンド/巻来功士 より



 
211 : 新車(秋田県):2010/08/06(金) 00:06:37.65 ID:Rue0NTS5
>>197
ゴッドサイダーの続編が出てるとは・・・



213 : 宗教家(富山県):2010/08/06(金) 00:14:48.61 ID:FF/+P/ZQ
昔はその画風とグロさで受けうけなかったが、すげー面白いぞ
天使とかドラゴンとかの架空の生物や武器の書き込み凄いし、
設定は良く作りこまれてるし 中二病はもう過ぎ去ったと思ってたがまた発病しかけた
巻末の>>197のような解説集もまた読み応えあってたまらん 
 

 
105 : サッカー審判員(北海道):2010/08/05(木) 13:42:19.64 ID:0wTvNeuV
ワルキューレのせいで
小学生ながらにスリット属性がついてしまった。
 


 
104 : はり師(長屋):2010/08/05(木) 13:41:03.71 ID:d6Zwqcej
デザインがいい
羽根耳・丸盾・槍・蒼基調ってテンプレはいつからなんだろ
まさか日本のみってことはないだろうし



18 : ネイルアーティスト(コネチカット州):2010/08/05(木) 12:21:07.32 ID:jrdXpfuV
冨士宏のおかげだよね
 
※Wikipedia - http://ja.wikipedia.org/wiki/冨士宏
ワルキューレの冒険 時の鍵伝説:キャラクター原案
ワルキューレの伝説:キャラクターデザイン
サンドラの大冒険 ワルキューレとの出逢い:キャラクターデザイン、コンセプトアート

 


112 : ファッションデザイナー(愛知県):2010/08/05(木) 13:51:08.76 ID:R+KPCvB7


 

180 : 作家(catv?):2010/08/05(木) 18:02:44.99 ID:k1wzp2mn
>>112
ワルキューレは公式にノーパンと決まってる




102 : アニメーター(東京都):2010/08/05(木) 13:38:01.22 ID:2yKAlCrx
富士弘は天才!

ワルキューレ・・・ノーパン
サンドラ・・・妻子がありながらワルと不倫
ズール・・・死の商人
コアクマン・・・ふたなり

時代の先端を行っていた…


 
44 : 珍種の魚(東京都):2010/08/05(木) 12:31:10.66 ID:X1ATrHaO
もう北欧にはバレてるの?この性癖 


 
50 : 騎手(東京都):2010/08/05(木) 12:37:51.85 ID:UNRCw87z
>>44
元々そういうのじゃないの?w
勇敢な戦士は死後ヴァルハラに招待されて、
処女の戦乙女とずーっとドンチャン騒ぎできます的な

 

162 : 通信士(栃木県):2010/08/05(木) 17:28:52.79 ID:58kYLgdz
なんとなくヴァルハラで会おうって台詞使ってみたいけどまず言う機会はなさそうだな

 

76 : 三角関係(千葉県):2010/08/05(木) 13:10:19.39 ID:HKq07SFY
死んだ時にお迎えに来てくれる綺麗な姉ちゃん
てのが日本人のツボなのかなぁ

 



【ヴァルキリープロファイル OP】
http://www.youtube.com/watch?v=eAuVLT4Z6O4
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:37 | URL | No.:224455
    ナムコで入ったやつが多いだろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:40 | URL | No.:224457
    ヴリュンヒルド(デ?)も言語違いで同じだっけか?

    メガテンにはあんま出てこないね
  3. 名前:  #- | 2010/08/06(金) 12:41 | URL | No.:224458
    夢を砕いて悪いがワルキューレって色黒マッチョでドレッドヘア。武器は釘バットのような物だぞ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:41 | URL | No.:224459
    ナムカプでCVが井上喜久子さんだったのは
    感激した
  5. 名前:  #- | 2010/08/06(金) 12:41 | URL | No.:224461
    ワルキューレの騎行良い曲だよね~
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:41 | URL | No.:224462
    ヴァギナと見間違えてしまったよ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:49 | URL | No.:224464
    もっとエロゲの話かと思ったよ!
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:50 | URL | No.:224465
    銀英伝を思い浮かべたのは俺だけじゃないはず
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:51 | URL | No.:224466
    ニーベルングの指環の話かと思った
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:51 | URL | No.:224467
    ヴァルキリープロファイル3は出ないのか?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:51 | URL | No.:224468
    ワルキューレの騎行と聞くとそれを入場曲にしてる藤原喜明を思い出すw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:55 | URL | No.:224470
    ルネの話かと


  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 12:56 | URL | No.:224471
    マクロスにもいるくらいだしね!
  14. 名前:. #- | 2010/08/06(金) 12:57 | URL | No.:224472
    死んだ時にお迎えに来てほしいなら、ちゃんと戦ってから死なないと…
  15. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 12:59 | URL | No.:224473
    ワるきゅーレしか俺の中ではイメージできない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:01 | URL | No.:224475
    ヴァルキュリアの機甲がエログロでよかった。外伝マダー?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:01 | URL | No.:224476
    ナムコのせい。

    あと、厨ニなドイツ人もワルキューレ大好きだぞ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:01 | URL | No.:224477
    >>2
    ストレンジジャーニーだかペルソナ3にでたときは
    男でへこんだ記憶がある。
  19. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/08/06(金) 13:07 | URL | No.:224479
    >>2
    ブリュンヒルデは、ヴォルスンガ・サガや北欧神話が題材のワーグナー作の楽劇「ニーベルングの指環」という作品に出てくるワルキューレの長女。オーディンに背き(背いた理由はヴォルスンガとニーベルングの指環ではそれぞれ違う)罰として燃え盛る焔の中で眠らされる。

    ちなみにヴォルスンガサガとニーベルングの指環とニーベルンゲンの歌はそれぞれ別
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:07 | URL | No.:224480
    VP3は製作中だろ期待してねーけど
    2がひどすぎたがDSのはわりとすき
    冷静に思うと戦闘システムはつまらんし
    1が最初で最後だったんだよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:09 | URL | No.:224481
    ※2
    それはワルキューレの中の一人の個人名だ

    ※3
    お前がそう思うんなr(ry
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 13:11 | URL | No.:224483
    ※2
    ブリュンヒルドはヴァルキュリアの一員
    シグルズ(ジークフリート)のお相手としてニーベルンゲンなどで有名

    144は末妹のスクルドがヴァルキュリアの一員とされてる
  23. 名前:名無しビジネス #YcotG/sE | 2010/08/06(金) 13:12 | URL | No.:224484
    >>26のワルキューレが良いな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:14 | URL | No.:224486
    北欧神っつったらロキとかトールとかだわ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:15 | URL | No.:224487
    イメージとしては聖剣3のリースなんだけど
    あれはアマゾネスなんだよな……
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 13:23 | URL | No.:224490
    …日本人ならヴァルハラじゃなくて靖国じゃね?
    どっちにしろ使わないに越したことはない言葉だが

    北欧だとスルトが大好きですよっと
    レヴァンティンが中二心をくすぐる
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:28 | URL | No.:224492
    要は死神だよ戦死者のとこで見られるんだから

    まぁ主神が狼と巨人との戦争に使う駒集めに戦争起こさせてる神様だからな
    どこかの絶倫の主神様よりはいいのかもしれん
  28. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 13:30 | URL | No.:224495
    >>26
    レヴァンティンはスルトの炎の剣じゃねーぞ
  29. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 13:30 | URL | No.:224496
    ヴァルキリープロファイルのレナスのイメージが強すぎるなあ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:30 | URL | No.:224497
    ハイラハー!
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:32 | URL | No.:224499
    バイクのワルキューレは高すぎて売れないんだけどなー
    同じエンジンのゴールドウィングの方がまだ玉数多いっていうね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:36 | URL | No.:224501
    管理人はレギンレイブ好きなのか
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:41 | URL | No.:224503
    ※28
    でないとする証拠もであるとする証拠もねーよ
    ただ「そうなんじゃねーの?」ってのが一般的なだけ

    元々そこら辺の神話体系なんて無茶苦茶で
    別の話で死んだ神が別の話では平気な顔して生きてたりする
    元がそんななんだから「これはこうだ・こうでない」の断定はだれにもできんだろ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:43 | URL | No.:224504
    豆腐マンの
    バルキリーと新兵のサブストーリーみたいなイベントはよかったな
  35. 名前:  #nLnvUwLc | 2010/08/06(金) 13:45 | URL | No.:224505
    キモヲタがきもい妄想しやすいだけだからだろ
    あとワルキューレの冒険のおかげで認知度が高いってくらいか
    とりあえず、キモヲタ限定の話だな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:47 | URL | No.:224506
    神話の女神をも犯すとか頭が
    とか思ったけど、神話って元々エログロだった
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:50 | URL | No.:224507
    ロングスカートでスリットが入ってれば何でも良いよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:51 | URL | No.:224508
    ガチャフォーススレだと信じてたのに
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 13:57 | URL | No.:224510
    >>33
    どこの一般だよ、ああ、ラグナロクが剣とかいう世界の一般?
    ちゃんとレーヴァテインが何なのか調べて反論しろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 13:59 | URL | No.:224511
    靖国神社にもワルキューレ的なものを導入しようぜって巫女がいたな、そしてこっちも大人気だったな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:01 | URL | No.:224512
    ※23
    よし「斬撃のレギンレイヴ」でぐぐれ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:01 | URL | No.:224513
    外人のニンジャ好きは異常
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:02 | URL | No.:224514
    ゲームやアニメやマンガの印象だけだな。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:05 | URL | No.:224515
    ※39
    お前こそなんだと思ってんだ?
    手前勝手な持論を持つのは構わんが
    それが絶対だと振りかざすのは馬鹿のやることだぞ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:07 | URL | No.:224516
    ※42
    奴らのニンジャ、サムライへのリスペクトがこのスレのおかげで理解できた気がするよ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:10 | URL | No.:224518
    ヴィンランドサガだと楽しく戦争して楽しく殺されて死後も戦っちゃうぞーみたいな感じの奴ってトルケルと部下達ぐらいしかいなかったけど実際ヴァイキングの間でどれだけワルキューレとかオーディンとかヴァルハラって信じられてたの?
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 14:11 | URL | No.:224520
    戦場のヴァルキュリア
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 14:13 | URL | No.:224521
    >>44
    スヴィプダーグがヴィゾフニルを倒すために手に入れたがった、シンモラの保管する箱に入った武器
    スルトの剣がレーヴァテインであるとはスルトが剣を振るう場面にも一切書かれておらず、日本以外にレーヴァテインをスルトの剣だとする説はほとんど見られない

    文献情報を手前勝手な持論か…
  49. 名前:名無しビジネス #I4z6eAiM | 2010/08/06(金) 14:14 | URL | No.:224522
    ネトゲでこの名前がついてるのは100%痛い奴
  50. 名前:名無しビジネス #VTSgpEig | 2010/08/06(金) 14:16 | URL | No.:224524
    レヴァンテイン、レヴァンティンとも。名前は「害なす魔の杖」の意。自ら空中で動くことができ、太陽よりも強い輝きを放ち、その威力はいかなる者も抵抗できないという。炎の剣。北欧神話の巨人スルトの持つ剣といわれるがこれは一般的ではない。
  51. 名前:一、北欧神話好きより。 #- | 2010/08/06(金) 14:17 | URL | No.:224525
    米44
    横から口はさむよ。

    レーヴァテインがスルトの剣と同一であるとする記述は、少なくとも現存する北欧神話の資料中には存在してないとされている。
    確かに北欧神話は失伝している部分も多いから、『レーヴァテイン≠スルトの剣』とは言い切れないのは事実。
    だけど現在日本でよく見られる『レーヴァテイン=スルトの剣』と言う主張は90年代頃から一般書籍で見られるようになったもので、
    神話研究やその伝承に由来するものではない。
    つまり、簡単に言うと『レーヴァテイン=スルトの剣』というのは日本限定の二次創作オリジナル設定なんだ。

    その辺は北欧神話とは切り離して考えるべきだよ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:34 | URL | No.:224527
    関係ないがネトゲ関連でヴァルキリースカイが思い浮かんだ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:34 | URL | No.:224528
    ここまでオーディンスフィアの話題無し
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:34 | URL | No.:224529
    「剣じゃねーの?」は一般的だけど
    「スルトの炎の剣じゃねーの?」は日本限定。

    って事かな。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:40 | URL | No.:224531
    ニコ動のヴァルキリーラジオは公式が最低の屑
  56. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 14:43 | URL | No.:224533
    「だけで売れる」ってことは流石にない気がするけどな
    人気ある設定なのは皆わかってるから
    粗製乱造気味にどうしようもないのも沢山造られてて
    それはやっぱりそれなりの扱いしかされてないだろう
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:45 | URL | No.:224534
    確かに死んだらヴァルキリーとどんちゃん騒ぎできるけど、ラグナロク始まったら戦わないと駄目だよな。
    あと、英雄じゃないと駄目だから、ヒキオタには無理だぞ。
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 14:48 | URL | No.:224535
    てかヴァルハラに連れていかれたら
    どんちゃん騒ぎはいいとして
    何回も戦って何回も死んで何回も生き返るっていう
    特訓の日々を送らないといけなんじゃなかったっけ?
    結構嫌だぞそれ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:50 | URL | No.:224536
    ※58
    日に一回の戦闘訓練が義務で、あとはアンアンヤンヤン可能
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:50 | URL | No.:224537
    ラーズグリーズがなかった・・
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:53 | URL | No.:224538
    ※42・45
    なるほど
    外人の忍者、侍好きと同じようなもんか
    確かにそうかもしれんな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:56 | URL | No.:224539
    時の執政者が兵士が嫌がらず、むしろ進んで戦いたくなるよう仕組んだプロパガンダだろ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 14:57 | URL | No.:224540
    ワルキューレと言ったら騎行だろ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 15:00 | URL | No.:224542
    円盤皇女ナツカシス
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 15:02 | URL | No.:224543
    聖剣伝説3のリースが出ていないとはこれいかに
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 15:13 | URL | No.:224545
    だって彼女はアマゾネス(クラス1)だし...
    クラス3のヴァナディースとフェンリルナイトにしたって、北欧神話であるもののワルキューレじゃないし

    そういや聖剣2の不遇のクラス7剣ズールトの剣って、あれやっぱりスルトの剣なんかな。
    昨今の流行ならレーヴァテインとかになってしまいそうだ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 15:13 | URL | No.:224546
    ニーベルンヴァレスティ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 15:14 | URL | No.:224547
    ポニョの本名もブリュンヒルデだな。
    町が沈んで全員死んでる話だと思うと納得がいくわ。
    生き残ってたトキさんと赤ちゃんもポニョが連れてってるし。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 15:15 | URL | No.:224548
    オウガバトルのヴァルキリーが好きで
    プリンセスリーダーにしてパーティー組んでたな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 15:17 | URL | No.:224549
    北欧神話の設定を生かしてるワルキューレってことになると
    国産物にはそれほど存在しないんじゃないか?
    ただの戦う乙女みたいな扱いでならよく出てくるけど
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 15:21 | URL | No.:224551
    リースのクラス2は一応ヴァルキリーだが
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 15:27 | URL | No.:224554
    スルトの剣は名前付けるなら個人的にはラグナロクにしてほしいな
    んで、フレイの剣はラグナレクにしてほしい
    これなら北欧神話(および北欧神話研究)に詳しいほどニヤリとできる
    あまり詳しくないと逆に「またか」って思うかもしれないけど
  73. 名前:  #- | 2010/08/06(金) 15:34 | URL | No.:224556
    VPとリースだな
    いまだにエロ同人が生産されるリース半端ねぇ…

    エイミとジェイルが好きだった
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 15:37 | URL | No.:224557
    TRPGやっててよく話しの中に入れてくるやついるな。
    俺は知らないから「なんで知らないの? 北欧神話で出てきた~」とか言われてキレそうになる。
    興味ねーっつーの。
  75. 名前:名無しビジネス #Uq7b8zxY | 2010/08/06(金) 15:42 | URL | No.:224559
    何故ハーメルンのバイオリン弾きの話題が出ない。
    サイザー様萌えはいないのか。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 15:59 | URL | No.:224562
    米75 オカリナ萌えなら、ここにいるぞ

    米72
    多少詳しいと自負しているがニヤリと出来る要素が分からない...
    ・フレイ神が所持していた勝利の剣はレーヴァテインとする説がある(メジャーじゃないけども)
    ・フレイ神は嫁さん娶るために勝利の剣を巨人族に譲渡した
    ・スルトは巨人族。あれじゃあもしかしてスルトの剣ってレバ剣?
    こんな感じの飛躍三段論法しか思いつかん。
    ましてやその剣の銘にラグナロク・ラグナレクを当てはめる意味、皆目検討が付かない。
    この書き分けに意味の差があるのか...?
  77. 名前:名無しビジネス #KI9OsvPY | 2010/08/06(金) 16:02 | URL | No.:224563
    無人砲艦ヴァルキリー(航空宇宙軍史)
  78. 名前:名無しビジネス #YcotG/sE | 2010/08/06(金) 16:07 | URL | No.:224565
    ※41
    ありがとう。おもしろそうなゲームだ。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 16:07 | URL | No.:224566
    闘うおにゃのこが好きなのさ
  80. 名前:名無しビジネス #z8Ev11P6 | 2010/08/06(金) 16:08 | URL | No.:224567
    理由はわからんが北欧神話ネタは厨二魂を刺激するんだよな

    ※75
    オカリナ萌えなんで
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 16:14 | URL | No.:224568
    スルトの妻が筺に入れられたレーヴァテインを持っているのだから
    スルトの剣がレーヴァテインでも不思議ではない様な気がするね
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 16:18 | URL | No.:224570
    ワーグナーとコッポラが素晴らしく偉大なことはわかった。
  83. 名前:aaaa #- | 2010/08/06(金) 16:21 | URL | No.:224571
    フレイが女神のイメージ強いナァ…小学校のとき岩波で読んで、大学生になってからPSPでVPやったのに。

    エーテルストライク!
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 16:21 | URL | No.:224572
    ヴァルキリープロファイルしか知らん・・・。
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 16:25 | URL | No.:224573
    >>76
    ラグナレク(神々の運命)
     ・フレイの所持していた勝利の剣はスルトの手に渡ったとされる説がある(シーグルズル・ノルダル説)
      また、フレイが剣を手放したことによってスルトに敗北したのが神々の滅びの運命を決定付けたともいわれる
    ラグナロク(神々の黄昏)
     ・黄昏→夕方→スルトの炎で世界が真っ赤
     ・黄昏→物事の盛り上がりの終わり時→スルトによって世界が終わる(生き残りはいるけど)

    スルトとフレイのラストバトルの因縁もあって面白いかと思ったんだけど
    「神々の運命を決める剣がスルトの手に渡ったことにより神々の黄昏(終焉)となったのだー!」みたいな
    厨二的かつ若干強引であることは認める
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 16:43 | URL | No.:224575
    「ラグナロク」に「神々の黄昏」なんて意味無いんだけど・・・
  87. 名前:代表4番 #- | 2010/08/06(金) 16:45 | URL | No.:224576
    >>33
    必死でつね、カスさんww
  88. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/08/06(金) 16:54 | URL | No.:224579
    オタがワルキューレ好きなのは8割がたナムコの所為
    残りがスクエニ(VP)、そしてエロゲ
  89. 名前:  #- | 2010/08/06(金) 16:58 | URL | No.:224581
    そりゃ、プリキュアやセーラームーンやハニー産んだ国なんだ、好きだろうさ。
  90. 名前:名無しビジネス #NZQiNEV. | 2010/08/06(金) 16:59 | URL | No.:224582
    嫌な話だろ。

    現世で戦争で死に、もうこりごりと思ったら、
    天界に連れて行かれ、そこでも毎日殺し合いの訓練させられる。(その後に宴会付きだが)

    美少女萌えなオタクには耐えられない世界だろ。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 17:00 | URL | No.:224583
    ヴァルハラは戦って死なないと行けないんだっけ?
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 17:03 | URL | No.:224584
    遊戯王ジークフリードワルキューレでyoutubeでぐぐ゛れ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 17:06 | URL | No.:224585
    モッチー・・・
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 17:12 | URL | No.:224586
    >>86
    ロカセナにRagnarøkkr(神々の[Ragna]黄昏[røkkr])って出てくるんだけど…
    スノリにもRagnarøkrの表記がある
    ちなみに俺がラグナレクって言ってるのはRagnarøk(神々[Ragna]の運命[røk])
    まあラグナロクともラグナレクともカタカナでは書かれる、同じ名前はどうかと思ったからラグナレクの方を採用した
    ちなみにRagnarøkkrをラグナロクと読まずラグナロックルと読むのは慣習的に不適合(最後のrは飛ばすことが多い、それならスルトもフレイもスルトル、フレイルになるから)

    ごめんね、いろいろ書きすぎて
    北欧神話スレ落ちて長いから寂しいんだ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 17:13 | URL | No.:224588
    メダロットでもVAL型が一番好きだわ
  96. 名前:名無しの島民 #- | 2010/08/06(金) 17:14 | URL | No.:224589
    この人たちキモーイw
  97. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 17:16 | URL | No.:224590
    ⌒(`・ω・)⌒<真のヒロインはアチキなんよ
  98. 名前:  #- | 2010/08/06(金) 17:28 | URL | No.:224592
    26と160はなんの画像なのか
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 17:33 | URL | No.:224595
    俺も気になる
    誰の絵だろ
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 17:34 | URL | No.:224596
    VPスレかと思ったらそんな事なかったぜ。
    ギリギリまでレベル上げてフレイに挑んでフルボッコにされたのは良い思い出。
  101. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 17:37 | URL | No.:224597
    98、99
    ※41
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 17:45 | URL | No.:224600
    ワルキューレだけじゃなくて、神話に出てくる名前って結構使われてるだろ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 18:04 | URL | No.:224602
    マスモンファイナル一択で
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 18:07 | URL | No.:224603
    原典のフェンリル強すぎ
    RPGとかで乱発していい名前じゃねぇ
  105. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 18:10 | URL | No.:224604
    104
    フェンリルは一応殺されたからなぁ
    むしろ北欧じゃないけどFFでのテュポーンが哀れすぎる
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 18:13 | URL | No.:224605
    レギンレイブェ・・・
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 18:17 | URL | No.:224607
    ワルキューレ=死神(オーディン)の手先の死神(パシリ)で、吸血鬼・食屍鬼の一種
    マクロスの=アメリカの爆撃機が元ネタ
    ブリュンヒルデ=ジークフリート英雄伝説の主要人物の一人。ワルキューレじゃなくて人間の事もある
    レーヴァンテイン=「傷つける枝」って意味の木刀、もしくは木製の武器。不死身の怪物を倒せる唯一の武器だが、交換条件はその化け物のドロップアイテム。無理ゲー
    スルトの剣=「枝を傷つける」って意味の剣で、炎を意味する

    wikiのうろ覚えまとめ
  108. 名前:名無しビジネス #q8hYMEiE | 2010/08/06(金) 18:20 | URL | No.:224608
    あーうーからなんで米番分からないけど多分>>94
    Wikipedia見たら確かにロキの口論にはragnarokkrに相当する単語が出ているらしいけど、それは神々の黄昏の意?
    運命を意味するーrokと語幹が一緒なんで、rokkrは黄昏を意味する語ではなく、rokの格変化や表記の揺れを疑っているんだけど。
    エッダの成立時期や地域の違いも有るだろうし
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 18:22 | URL | No.:224609
    春日部を縄文時代に戻せ
  110. 名前:名無しビジネスVIPPER # #- | 2010/08/06(金) 18:28 | URL | No.:224611
    >97
    スクなんとかは空気にでもなってろww
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 18:35 | URL | No.:224612
    ワルキューレ・・・ファミコンのゲーム
    ヴァルキリー・・・ひまじんのアニメ
    こんなイメージ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 18:39 | URL | No.:224613
    >>118
    北欧神話はギリシャ神話の次程度には世界的に有名じゃないのか?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 18:41 | URL | No.:224615
    北欧の神話に限ったことじゃないかも知れないけど
    強大な存在になると能力とかスケールのインフレっぷりが凄いよな
    面白半分に考えたんじゃないかっていうような
    おバカ設定に近いものもチラホラ…
    だからおもしろいっていうのはあるけど
  114. 名前:  #- | 2010/08/06(金) 18:42 | URL | No.:224616
    ソースはwikipediaとかどんだけぇ
    ブログでも考察サイトなりやってひきこもってればいいのに
  115. 名前:  #- | 2010/08/06(金) 18:49 | URL | No.:224617
    ※94
    ロクとレクの違いは流石に説明されんとわからんけど、
    スルトの方をラグナロクってのには、にわかでもニヤっとした

    黄昏ってのが正しい訳かは疑いがあるみたいだけど、
    意味として終わり(の戦い)を含むわけだしね
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 18:49 | URL | No.:224618
    wikiはお前らみたいなのが好き勝手書いてんだから
    客観的事実の証明が難しい記事は無価値どころか毒だぞ。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 18:50 | URL | No.:224619
    wikipediaを笑える知識を持ってるなら今ここで啓蒙して欲しい
    煽りでも何でも無く、正しい知識には興味がある
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 18:56 | URL | No.:224620
    日本におけるワルキューレのイメージを確立したのは間違いなく冨士宏
    出渕裕がエルフの耳を長くしたみたいな感じ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 19:04 | URL | No.:224621
    デュラララでは「デュラハンは実はヴァルキリー的なアレなんだよ、だから云々」
    みたいな話があったな
    こういう話を聞くと妙に魅力的に見えてしまうのが日本人なんだろうか
  120. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 19:12 | URL | No.:224624
    Wikiに書いてあることってたいてい他の書籍やらサイトやらで言及されてることの引用なんだけど
    Wikiの引用元になってるものから発言しても、それがWikiに書かれてるだけで「ソースはウィキw」になるんだよなぁ
    検索して初めに出てくるのが利用者の多いWikiだってだけなのに
    検索の下の方にあったりネットにない情報は存在しないことにされがち
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 19:34 | URL | No.:224630
    米118
    ミニスカエルフとかもな。

    米120
    中には要出典とか独自研究とか言われてるのを平気で引用する奴もいるんだよね。
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 19:51 | URL | No.:224634
    戦乙女ヴァルキリーG
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 20:04 | URL | No.:224642
    シルメリアとアーリィを忘れずに。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 20:27 | URL | No.:224655
    ワルキューレ=全年齢
    ヴァルキリー=R18

    ・・・だな
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 20:28 | URL | No.:224656
    ワルキューレと聞いて
    ナムコのを思い浮かべるのは99割おっさん
  126. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 20:36 | URL | No.:224666
    ※53
    グウェンドリンいいよな
  127. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/06(金) 20:41 | URL | No.:224669
    ファミコンのワルキューレしかわかんねえ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 20:46 | URL | No.:224673
    病院を「ヴァルハラ」って呼ぶセンスはなかなかだよな。
    俺ならあんまり行きたくない。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 20:48 | URL | No.:224675
    Wii持ってる奴は斬撃のレギンレイヴやろうぜ!
    >>26のクーデレ娘と戦えるよ!
  130. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/08/06(金) 20:56 | URL | No.:224680
    神に従順で神聖な乙女なんてそりゃもう大好物ですよ、燃える要素満載すぎる。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 20:58 | URL | No.:224685
    >>75
    サイザーが率いるワルキューレたちは面白かった
  132. 名前:な #- | 2010/08/06(金) 21:24 | URL | No.:224701
    PS版ヴァルキリープロファイルプレイしてヴァルキリーに囚われた。
    PSP版が出て、ムービー見てもう死にたくなった。
    PS2版でヴァルキリー3姉妹揃い踏みを見て



    イッた。

  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 21:34 | URL | No.:224706
    ドイツ人のナムコ版ワルキューレ萌えもたいがいだけどなー

    向こうのワルキューレ像だと黒い鎧に穂先の小さな投げ槍がデフォだったのが、今じゃオペラのブリュンヒルデ役の兜にまで羽飾りがついてるぜwww
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 21:59 | URL | No.:224713
    エロゲのヴァルキリーも
    プロファイルの方のヴァルキリーも好きだわ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 22:48 | URL | No.:224727
    こんなとこでマジになって議論してる奴はリアルでも相当空気読めねぇんだろうな
    剣かも杖かもしれないってなんぞwwwみたいなノリでいいじゃん
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 22:53 | URL | No.:224729
    真メガテン3ではラストまで一緒だったなあ
    「ハイッ!!」
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 23:10 | URL | No.:224734
    ラグナロクを神々の黄昏と訳したのはワーグナーのニーベルングの指輪かと思ってた
    あと、ラグナレクとラグナロクの違いはエとオの中間音かと
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/06(金) 23:31 | URL | No.:224747
    VP2は咎人の剣なんで一本しかないんだよ。
    それとARコードでパラメーターマックスコードがVP2に見当たらないのが不満。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 00:04 | URL | No.:224771
    ※137補足
    ラグナレクとラグナロクの違いは、日本語の表記の問題で、特にないのではと言いたかった
    実際どうなんですかね?
  140. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/07(土) 00:49 | URL | No.:224794
    139
    ないんじゃない?
    むりやりカタカナで発音近付けるなら「ラグナロェク」みたいな感じだろ
    これでは流行らない
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 00:52 | URL | No.:224795
    ワルキューレって、バルキリーの事?
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 01:32 | URL | No.:224808
    米141
    そう同じ。
    バルキリーは英語のvalkyrie(ヴァルキリー)に由来する発音。
    対してワルキューレはドイツ語のWalküre(ヴァルキューレ)に由来。

    何で『ヴァ』が『ワ』になるんだよ、とかそう言うのはよく分からんので簡便してけれ
    多分フォルクスワーゲンとかウィーン、あとウイルスとかと似たようなもん
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 01:44 | URL | No.:224812
    >>142
    ウィルスはちげーよww
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 02:31 | URL | No.:224836
    ワルキューレだのヴァルキリーだのって名前の作品ってスルトやウトガルドが出てくること少ないよね
    敵の親玉クラスなのに
  145. 名前:匿名 #- | 2010/08/07(土) 03:07 | URL | No.:224844
    クリスタル☆ドラゴン
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 05:06 | URL | No.:224858
    一般的にゃオーディンとウトガルズじゃない方のロキが知名度ダントツだもんなぁ
    片や自分を九日に渡って木に吊したドM、
    片や山羊とタマキン綱引き変態なのにな!!
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 08:49 | URL | No.:224880
    戦士の館では豚の丸焼きしか出ないんだぞ。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 11:51 | URL | No.:224909
    北欧神話関係なく色んなのが漫画アニメゲームとかで本来とは違う姿で定着してるから間違ってるとか正しいとか言い出すとキリないよね
    バハムートとかさ
    でも間違ってても曲解でもその姿のそれが好きなんだから別にいいんじゃないのと思う
  149. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/07(土) 12:47 | URL | No.:224926
    >>148
    それを放置してるとまじめに話してるとこにもゲーム・マンガ・新紀元社出典のバカが沸いてくるんだよ
    韓国の起源論と一緒
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 13:41 | URL | No.:224941
    レザード・ヴァレスホイホイすれですな
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 13:42 | URL | No.:224942
    冨士宏のワルキューレも元ネタは海外だしなぁ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/07(土) 22:41 | URL | No.:225125
    個人的にVPのレナスのイメージが強い
  153. 名前:                                #- | 2010/08/08(日) 01:04 | URL | No.:225195
    まぁ、こんなコメント欄で喧喧諤諤やって満足してるうちは、ヴァルキリーのお迎えなんて夢のまた夢だわな。

    ※149
     だからって馬鹿が楽しくやってるところへ、真顔で怒鳴り込むのもどーなのかね。
     やってることが逆なだけじゃないの?
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/08(日) 13:03 | URL | No.:225301
    ※153

    スレタイ通り、それだけ日本人はワルキューレが好きってことなんでしょう
    いいことじゃあないですか

    この傾向が高じて、八百万の神々に加えられる日も近いのでは?
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/08(日) 13:19 | URL | No.:225310
    ほよとーほ!
    ほよとーほ!
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/08(日) 15:17 | URL | No.:225360
    要はビキニ鎧が好きだってことですね。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/09(月) 10:14 | URL | No.:225592
    ワルキューレ、ニーベリングときたらファフナーだろJK
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/09(月) 11:59 | URL | No.:225603
    我と共に生きるは霊験なる勇者!出でよ!!
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/10(火) 04:07 | URL | No.:225878
    ワルキューレつったら円盤皇女だろ…。
    見てた当時はヴァルハラ星に少しでも近づくようにとグッツを買い漁ったなぁ。今も大切に保管してある。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/11(水) 01:05 | URL | No.:226242
    近代ヴァルキリーのイメージを固めたのはラッカム先生画のブリュンヒルドじゃなかろーか
    後、バハムートがドラゴンなのはAD&D→FF(無印)の流れを引きずっているのかと
  161. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/11(水) 21:21 | URL | No.:226567
    ワルキューレよりアテナ(ギリシャ神話)が好き
    ・兜かぶって親父の肩から生まれる。勇ましい。
    ・刺繍の上手い娘に怒ってクモに変える。お茶目。
    ・「ソウルハッカーズ」でテトラカーン・マカラカーン・稲妻突きで大活躍。俺歓喜。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/11(水) 22:36 | URL | No.:226630
    敵ランカーACを確認しました。ヴァルキュリアです。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/12(木) 00:38 | URL | No.:226746
    オーディンもワルキューレも元は悪魔・死神の類であったという説がある。
    その説ではオーディンは嵐の魔犬団という日本で言う百鬼夜行みたいなものの頭領であったとされる。
    ベルセルク(狂犬の意)という、どこかおどろおどろしい不死身の戦士がオーディンの配下にあるのはその名残であるとされる。
    ちなみに英雄の霊はヴァルハラに昇天し、終末戦争に備えるエインヘルヤルと呼ばれる神の戦士で、ベルセルクとは別のものである。

    ワルキューレは戦場を駆ける醜い老婆の姿をし、勇猛な戦士を金縛りにする悪戯ッコ。死神っぷりは既出なのでここらで割愛
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/12(木) 20:45 | URL | No.:227150
    確かに、北欧文化って驚くほど日本に似たところがあるんだよね
  165. 名前:名無しビジネス #3un.pJ2M | 2010/08/12(木) 22:19 | URL | No.:227180
    てか、北欧神話だけじゃね?滅びが明記されている神話って。
    …まあ、ケルト神話もインドの神様の出てくる神話も詳しく知らないからなんとも。
    ギリシャ神話は知らん。


    んで、ワルキューレは12人でよかったっけ?
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/13(金) 20:05 | URL | No.:227373
    豆知識
    マクロスのVF-1バルキリーは
    実在の米軍機XB-70バルキリーより先に日本での商標とっちゃって
    XB-70のプラモだすとき名前を変えなきゃいけないという騒動があった

    その名残でいまだにXB-70のプラモにはビックウエストのマークがある


    米162
    ひぎぃ!ごめんなさい!もう街破壊しないから超連射スラッグガンはやめてゆるひてごめんなさい、ひぎぃ!
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/13(金) 22:36 | URL | No.:227395
    冨士宏のワルキューレが無かったら
    「なにそれ?」で終わってたかも

    自分としてはワルキューレと聞いたら「冒険」「伝説」だからなー
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/14(土) 18:57 | URL | No.:227673
    >163
    ベルセルクはBear-Shirtedくらいの意

    >165
    審判の日とか。まぁスノリの時代にはエッダの方が聖書の影響を受けてるから同一ネタともいえるけど

    ギリシア的には今は青銅の時代なんで、明示された終わりがなくても徐々に衰退していってる感じかな。
    後はループ内でリセットが起きるものなら、ヒンドゥーとかアステカとか
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 20:01 | URL | No.:231663
    やっぱりここまで、超ゲーム少女ユーゲの話題なしか…
    正確にはワルキューレの「裔(すえ)」だけど

    特別編の某ゲームライターさん追悼漫画で
    様々なゲームの世界を通りながら、あの世に導かれる話があってだな…
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:24 | URL | No.:232109
    アイギーナとかインドラとかは?
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 09:29 | URL | No.:251176
    アリアンロッド
  172. 名前:   #BWgGc7Fk | 2010/10/31(日) 12:50 | URL | No.:262116
    かくて神話の時代は終りを迎える・・・
  173. 名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/12/12(日) 00:17 | URL | No.:283035
    ※75
    スレタイで真っ先にスラー攻略戦が浮かんだ
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/21(火) 22:41 | URL | No.:287823
    >兜かぶって親父の肩から生まれる。
    アテナってゼウスの頭から生まれたんじゃ?
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/11(金) 21:46 | URL | No.:308017
    ※167
    冨士宏こそワルキューレ萌えの先駆だと思う。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/19(土) 16:41 | URL | No.:310780
    俺の中でのワルキューレはディアブロⅡでアマゾンが召喚するアイツなんだ…
    あのイメージが強烈すぎて…くそ…
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/16(土) 00:12 | URL | No.:376758
    エースコンバット5もワルキューレネタ入ってる
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/29(金) 14:19 | URL | No.:383860
    勇敢に戦って死んだ戦士を迎えに来るって設定が、
    侍の子孫である俺達の心の琴線に触れるんだよ。
  179. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/30(土) 04:45 | URL | No.:384496
    勇敢に戦った戦士の死に水を取りヴァルハラに導いてくれる美女がワレキューレ。

    ヴァルハラは選ばれた戦士が辿りるける戦士専用の天国宮殿。

    靖国のある日本には既にそういう土壌があるからね。共感しないわけがない。
  180. 名前:ナナシスケープ2さん #- | 2011/10/11(火) 20:24 | URL | No.:421327
    フェティシズムっしょ。
    武器持ってる系の女子好きな男はドM、これビーンズな☆
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/10/11(火) 21:02 | URL | No.:421357
    ニーベルン・ヴァレスティ!
  182. 名前:  #- | 2011/10/11(火) 23:16 | URL | No.:421411
    じゃガウォークってのはどんな奴なんだ?
  183. 名前:  #- | 2011/10/11(火) 23:19 | URL | No.:421412
    いや、バルキリー Gでググッて見つけたけど見なかったことにしよう
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2011/12/22(木) 17:10 | URL | No.:457069
    俺のイメージじゃ北欧神話は小奇麗なんじゃなくて血生臭い印象がある。
    それが好きなんだが、和製RPGだとどいつもこいつも
    小奇麗なイケメン&萌えキャラで出てくるから、
    何か違和感あるよな。
    ヴァイキングという野蛮だが勇ましい連中の伝説なのに、
    アニメキャラ風の神々見ると何か萎えるわー
  185. 名前:     #- | 2012/02/05(日) 14:02 | URL | No.:478679
    とりあえずマイティ・ソーは恐ろしくつまらなかった。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/02/05(日) 20:36 | URL | No.:478924
    ワルキューレの歌声が聞こえる……
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3088-a326b712
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon