- 1 :名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 19:24:14 ID:Wpe69Lgi
- アマゾンジャパンが募集しているけど
どうなんだろ?
- 3 :名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:43:06 ID:J1AvVsfg
- 離職率高い・・・・・・・
- 4 :名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:50:33 ID:bwaGQf+a
- 事務職でamazon入れるなら優秀なんじゃないの
仕分けなら運輸・物流のほかの企業と対して変わらなそう
- 8 :名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 00:32:27 ID:Onm8tCQx
- 離職率が高いのはホントで、
面接では「キミはウチを踏み台にしてどうなりたいのか?」とか質問される。
- 9 :名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 12:24:50 ID:uUhM6d8U
- 友人がここにいるけど、日本で創業して最初の3年ぐらいに入社した人のうち、
すでに7割が退社してるらしいね。
- 10 :名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 23:02:37 ID:iWiWx7bA
- 従業員200人に満たない会社が毎月10人位辞めてるよ
- 15 :名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 19:28:48 ID:STptV8uS
- 10ではないけど、容赦なく首切られるらしいよ。
首切られないまでもプレッシャーが凄いので自発的に辞める
やつも多いらしいし。
- 24 :名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 00:26:49 ID:4dGQwGmW
- 米フォーチュンの「もっとも働きたい会社ベスト100」には絶対ランクに入らないな。
- 25 :名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 00:59:38 ID:4dGQwGmW
- ちなみに、かなりの秘密主義の会社であることは覚悟しておくように。
- 37 :まあぞん:2006/09/07(木) 12:17:18 ID:C5bT8yD9
- アマゾンで働いてたことあるよ。
正直きつかった。
仕事のプレッシャーもそうだが、それ以上に社員のキャラがきつかった。
仕事できないのに大口ばかりたたくやつや、コミュニケーション能力に問題があるやつ。
中には優秀な人や人間的に素晴らしい人もいるが、そういう人はすぐに辞めていく。
なぜならばいくらでも雇ってくれる企業はあるからだ。
ちなみに給料もよくないよー。
- 92 :名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 23:10:42 ID:NfnGLPaI
- なんというか、アマゾンという会社そのものがきちんとしてないよ。
根本的なシステムをなんとかしろって感じ。
仕事中に自分が情けなくなって泣きそうになる。
これは自業自得なんだけど。
- 95 :名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 09:07:44 ID:ils5iM1r
- 会社組織としての体が成立していない。それに秘密主義が輪をかけて
外部にほとんど知られない結果となっている。
実力主義でもほとんど陰湿な手法で退職に導くし・・・
保険のセールスの方がはるかにまし。
- 110 :名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 23:46:15 ID:6T5vMxGp
- ぶっちゃけここと他のコルセンってどっちがキツイの?
- 111 :名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 08:58:21 ID:cpnFVbif
- >>110
ここはドメスティック対応がきついので、クレームいってる客のがまとも。
- 113 :名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 02:44:46 ID:clM1XM2D
- >>111
まさにアマゾン(密林)なんだろう。
ジャングルの中を生きるのに都会の常識は通用しない
どうなるんだろうなあ…
まともなところが出てきたら淘汰され、ないか
- 119 :名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 12:05:48 ID:CQpyzFiI
- 確かにまともな人間が入れば確実に精神科通院が必要になる会社だよ
- 173 :名無しさん@引く手あまた:2007/01/02(火) 20:44:32 ID:lGXgtZgo
- ところでボーナス出たの?
- 175 :名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 10:43:07 ID:DhFng0t/
- >173
ボーナスなんてないよ。年棒制だから。
会社がもうかっても社員への還元はない。
- 176 :名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 12:09:03 ID:mRCVOklY
- >>175
んだね。年俸制だからボーナスないよね。「還元」ってのは強いて言えば
ストップオプションかな?長く勤めてたらそれなりに貰えてるし。
- 199 :名無しさん@引く手あまた :2007/02/17(土) 01:16:40 ID:zJuEai2P
- 元社員だけど、ここは海外経験ありとか英語が日常的に使えるレベルじゃないとおすすめできない
どんな能力や履歴があっても英語でしゃべれないと見てもらえない。役に立たない。
英語能力だけを見て優遇する
能力重視って言ってたんだが実際は英語の能力しか見ないんじゃないか。
- 203 :名無しさん@引く手あまた :2007/02/18(日) 23:50:38 ID:i+neVEv+
- 何かあって本社のチームと交渉やら説明やらするときは英語でやりとり、メールも電話も英語
社内では英語能力に問題ない奴とそうでない奴で区別されてる
漏れが働いてたときによくきいた言葉↓
「~さん英語ができないからな。
他はどうとでもなるけど英語はどうにかなるものじゃないからね」
- 219 :名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 21:47:59 ID:KqLKB4DO
- どこの部署でも英語のスキルは問われます
技術ならアメリカ本社とのやりとりがあるかもしれませんね
- 232 :名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:50:03 ID:/onB8SWs
- 確かに、アマゾンは辞める人が多い。
でも、戻る人も多く社内では「でもどり」と呼ばれてます。
これだけ、一度辞めても戻る人が多い会社も珍しいのではないでしょうか。
つまり、一度は嫌気がさして他の会社に行ってみると、アマゾンのよさがわかるのだと思います。
そして、そういう人たちでも迎えいれてくれるアマゾンはいい会社だと思いますが。
- 233 :名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 20:54:31 ID:pjUH3LwH
- ↑あんたアマゾン現役社員ってとこか。
本で叩かれてるくらいだから、いい会社なわけないだろが。
アメリカ本土でも、アマゾン株に踊らされてどんだけ、苦しんでる人が
多いことか!おまけにアメリカでシアトル中心に労使交渉したら閉鎖されるし
いい会社ならアメリカの言いなりにならずに日本法人の決算発表したら?
- 310 :名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 14:41:15 ID:ePUoy9Kq0
- アマゾンって、いまリクナビやエンジャパンで
募集してないの??
- 311 :名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 18:24:26 ID:mTdqRmlQ0
- 直接サイトで募集してるからそこから出せ。
- 314 :名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 00:22:57 ID:kRLAne9Y0
- 最近よく人辞めるよね。雰囲気悪いから仕方ないわな。
- 315 :名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 20:50:02 ID:0AIlZ6ML0
- とくに市川ホント多いよね~ 何か渋谷は勘違いエリートばかりやしな。
- 339 :名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 11:14:41 ID:qjorbhpq0
- 最近社員がなぞの失踪をして捜索願いがでてるらしいぞ。
セクハラで誓約書をかかされたヤツもいるらしい。
外資だから治外法権とはいえ、相当変な会社なのは明らか。
- 344 :名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 20:30:10 ID:GefW1Ihg0
- 転職サイトで応募しても返事がきませんが、どういうことでしょうか?
本の注文は早いですけど、人事はぜんぜん対応が違いますね。
会社の質が知れます。
- 345 :名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 20:35:22 ID:/wBhTayk0
- 会社の質と言えば、採用試験の前に
前職の職場の電話番号を紙に書かされましたよ。
初めての経験に少し驚きました。
説明書きには、電話する可能性が有るって書いてました。
- 350 :名無しさん@引く手あまた:2007/06/06(水) 13:30:32 ID:FkxH36FM0
- ここは給料どうよ
- 353 :名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 12:29:43 ID:kwy+Y7QM0
- 知り合いは20代後半で600ちょっとって言ってた。
平均より多いのか少ないのか知らんけど、これで給料安いというのは贅沢だと思う。
- 357 :名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 12:34:45 ID:eyKrNLxCO
- 札幌のカスタマーサービスアソシエイト(問い合わせ応対スタッフ)についてのレスがあまりないけどどうなの?
- 367 :名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 17:06:23 ID:rwiKoLjz0
- >>357
経験者だが、やめといたほうがいいぜ。
とりあえずPCのスキルさえあれば簡単に受かるとは思うがな。
- 368 :名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 17:16:26 ID:rbolVUZh0
- >>367
経験者の話が聞きたいです。
なぜ止めたほうがいいのですか?
社員が極度の緊張状態を強いられるのでしょうか?
- 369 :367:2007/06/27(水) 22:49:13 ID:H/bECzS70
- >>368
色々あるが、まず研修がいい加減。
電話のトレーニングなんて、たった1日で終了。
それで最前線に投入されて、知らないこと客に聞かれて上司に聞きに言ったら
「こんなことも知らんのか」みたいな感じで・・・(教わってないっての)
万事がこの調子。客に対する電話対応も上司とのやり取りも、神経がすり減る。
あの職場で1年持つ人は、1割くらいだと思う。
給料も札幌のコールセンターの中では低いほうの部類だし、割に合わない。
1~3年くらい我慢すれば正社員に登用してもらえるし、
将来的には海外転勤などのチャンスもあるのだが・・・
メリットも多いが、デメリットがはるかに上回る会社です。
神経の図太さに自信がある人ならお勧めかもね。
- 370 :名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 23:01:03 ID:rbolVUZh0
- >>369さん、ありがとうございます。
そうですか、やっぱり割りに合わないっていうのが大きいんですかね。
札幌の職場の規模や雰囲気はどういう感じでしょうか?
常にピリピリしていますか?
- 371 :名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 23:14:39 ID:q2XX7cPi0
- 雰囲気はシーンとしてるよ。
なぜなら、直接会話せず社内メールでやりとりしてるから。
仕事が遅いと、シーンとしたなかでピリピリしたメールが上司から飛んでくることも。
わからないことは直接面と向かって上司に聞くんじゃなくて
メールで上司とやりとりするんだけど、たまに放置されることもあるw
アマゾンで働くくらいなら他のコールセンターの方がましだよ。
他のコルセンだったら考えられないような失礼な対応客にしてる人もちらほらいる。
あそこじゃまともな電話応対のスキルはつかない。
最初はメール対応だけだから、人と会話せずにもくもくとメールを返すだけの作業。
向いてない人は鬱になるよ。
ま、人と会話するのが苦手な人なら願ってもない環境かもしれんが。
- 372 :367:2007/06/27(水) 23:20:06 ID:H/bECzS70
- >>370
うーん…ピリピリってことはないと思うが、
ブース席だし男少ないし上司は放任主義だから、孤独感があったなぁ。
客の問い合わせに対応するのは4チームあって1チームにだいたい15~20人。
各チームにリードが2人ずつ。
それ以外に客の問い合わせ以外の業務を担当する- 社員(多分全部正社員)が十数人くらいいたと思う。
ちなみに、いまだに社員割引が使える…。本当にいい加減ですw
- 社員(多分全部正社員)が十数人くらいいたと思う。
- 424 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 18:03:24 ID:KhknLLUh0
- タウンワークの「職場の雰囲気で選ぶ」の項目に求人があってワロタw
ここは雰囲気最悪だぜ。
- 425 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 00:22:53 ID:hEm0M7fCO
- >>424
> ここは雰囲気最悪だぜ。
市川の方?それとも渋谷?
- 427 :424:2007/08/16(木) 12:35:32 ID:NBasvFyv0
- >>425
残念ながらどちらでもない。
札幌のカスタマーサービスですw
たしかに札幌でもチームごとに雰囲気がまるで違う。
俺は運が悪かった。
うちのチームみんな辞めてくから新人が優先的に配属されるw
- 430 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 22:07:37 ID:ii2oQWhdO
- >>427
札幌、応募しようか迷ってた。
今、ISPカスタマーサポートで4年勤務して、AG以上の地位です。
残業はほぼ無く、日曜祝日はだいたい休める。
年末年始も休める。
でも部署内に馬鹿夫婦がいて、仕事がやりずらくてしょうがない。
何人かすでに辞めてる。
Amazonも雰囲気悪いのか…
- 431 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 22:46:26 ID:WpCN+RzQO
- >>428
> 人の相談受ける余裕があるってことは、> アマで満足シテルのか?w
禿同。俺もこの記事見た。エリートですって顔に書いてある奴等ばっかだな。
- 433 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 11:05:00 ID:wTNlD9rmO
- でも、長く勤めてる人もいるんでしょ?給料がイイか居心地がイイかの
どっちかじゃない?自分も受けてみたいので、もっと現場の情報欲しいです。
- 434 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 11:11:25 ID:heroUgSk0
- だからチームによるってば。
居心地のいいところと悪いところの差は大きい。
- 435 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:02:41 ID:zojtuxnA0
- 給料は特別いいわけではないが、仕事は楽。
でも、いる人間はきっついのが多い。
特にいtっちゃってる女が多いので、それらをどう受け流せるかで居心地のよさは決まる。
- 440 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 08:33:36 ID:s6NOuLSV0
- 年末だけは死ぬほど忙しいけどな。
- 444 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 22:35:48 ID:0sMj7ix50
- 札幌で短期バイトの項目があったんだけど
実際それってどうなの
入社試験ってどんな感じ? スーツ?
- 445 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 01:57:48 ID:mvVSfEUD0
- 短期の試験はわからないけど、通常の試験はタイピングとかだった
>>444
スーツの必要はないんじゃないかな…迷ったら着ればいい
短期だと3ヶ月?なら難しい仕事しないだろうから、人の集まり具合によっては楽に通るかも。
ただ、3ヶ月のバイトを探してるんならまあありっちゃあり?か、も。
実際にやった人の感想は違うかもしれないが、6ヶ月でやめたオイラから見るとこんなイメージです。
- 446 :名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 08:45:02 ID:2qgpyBj50
- >>444
勤務は私服だが、面接はスーツ着用をお勧めする。
いちばん求められるのはPCスキル(タイピングスピードと、ネット操作の早さ)。
この時期はとにかく人が欲しいので、PCスキルさえあればかなり受かりやすい。
- 456 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 17:18:47 ID:8j0QgmlU0
- 札幌から何で市川に沢山来てるの?
札幌は雰囲気悪くて、中々正社員になれないの?
- 457 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/06(土) 08:32:28 ID:iKsurVK10
- >>456
雰囲気は悪いが、正社員への道は狭くはないよ。
あまりにも人が辞めていくので、人材を確保するために正社員を増やす方針らしい。
- 459 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 06:33:12 ID:cufHeE0/0
- 実はね・・・
今後中国に力を向けるみたいな話もあるらしいです。
- 461 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 08:18:00 ID:JLrjhoA/O
- えっ、中国移転?!
札幌から市川へ社員転勤が相次いでいたのはつまりこのことか。
ここは秘密主義ゆえに突然の発表ばかりだから、信憑性高いと思うぞ。
今いる人間の多くは中国へ転勤か…俺も久しぶりにリクナビ見ようっと。
- 462 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 23:08:15 ID:LDakbFRj0
- 卓越亜馬遜・・・ここ、卓越網時代は中国版の「楽○市場」って言われていたサイト。
中国へ行きたくない方はどーぞ退職して下さい。別に日本人でなくても業務に支障ありませんから。
- 463 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 01:59:09 ID:CAwKXOg7O
- まさか渋谷からは中国に行かされないよな?
- 464 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 11:07:45 ID:X5WC2WAw0
- わからんぞ。
ヤフージャパンと違ってアメリカ直轄だもん。
しかも決定権は9割アメリカ。
- 482 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 05:28:59 ID:qR4e8MhA0
- ファイナンシャル・アナリストって、どんなん?
- 483 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/26(金) 08:11:42 ID:9n3/2fen0
- 戦略的な計数管理かなー。
- 487 :sage:2007/11/09(金) 02:10:25 ID:pMNgk3PG0
リクナビ経由で、「メンテナンステクニシャン」の職種で応募したら、すぐ返事が来たよ。
で、電話面接した。
すげー好感触。
すぐ、メールが来て面接に来い、と。
でもさー、ここ読んでたら、なんか行く気がうせたよww
- 489 :名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 12:59:25 ID:fZbEyq17O
- >487
俺もあと1週間後に市川に呼び出されてる。プロセスマネージャーだけど。- 一次面接で、いくら給料くれるか明言してくれず、正直迷っている。
- 一次面接で、いくら給料くれるか明言してくれず、正直迷っている。
- 423 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 21:39:47 ID:f/rh7pua0
- 図々しいまでのアピールと英語力があればやっていける会社です。
この記事へのコメント
-
名前: # | 2008/09/17(水) 22:48 | | No.:33409このコメントは管理人のみ閲覧できます
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/309-fa4f89d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック