更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : 警務官(埼玉県):2010/08/22(日) 00:30:35.61 ID:whTe3iyKP ?PLT(12500) ポイント特典
全国の不登校の子どもやその親たちが交流する催しが郡山市で開かれ、学校に行かない子どもたちが日ごろの考えなどを
語りました。全国の不登校の子どもや親などで作る団体、「登校拒否・不登校を
考える全国ネットワーク」では、全国から不登校の子どもとその親を集めた催し
を毎年開いています。ことしは郡山市を会場におよそ350人が参加し、シンポ
ジウムでは14歳から17歳の不登校の子どもたち4人が自分の考えを語りました。

このうち須賀川市の飯村佑太さん(14歳)は幼稚園のころ、園を休むとじんま
しんの症状が治まったことから、自分の体調や学校の雰囲気を見ながら断続的に
不登校を繰り返してきたと話しました。そして「無理に学校に連れて行こうと
する教師を母親が説得してくれた」と学校に行かないことを受け入れてくれた
親への感謝を語りました。

子どもたちは、声優や漫画家など、自分たちの将来の夢の実現に向けてフリース
クールなどで活動を続けていることを話しました。
催しは22日も行われ、引きこもりの人への接し方についての評論家による
講演などが行われます。
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055891391.html
 


 
375 : 理容師(コネチカット州):2010/08/22(日) 07:14:55.25 ID:zpuo8cbzO
本当の引きこもりは夢をみない



2 : 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 00:31:07.76 ID:hK6tZXv2P
ラノベ作家が抜けてるぞ



472 : 海上保安官(大阪府):2010/08/22(日) 08:45:05.24 ID:a/i2XPVpP
漫画家はともかく声優はひきこもれないぞ

 


368 : モデラー(埼玉県):2010/08/22(日) 07:04:32.15 ID:QZ78/WTZ0
夢があるだけいいじゃねぇか・・・
 


176 : 高卒(千葉県):2010/08/22(日) 02:10:28.28 ID:xz7aEsK/0
夢って言っても「じゃあそれに向かってどう努力をするか」ってのが欠落した夢だからな。
5歳くらいの子供がウルトラマンになりたいって言ってるレベル。


 
362 : 映画監督(千葉県):2010/08/22(日) 06:40:31.40 ID:/V2wTeuz0
まぁ目指すだけなら誰でもできるからな
でもこれは偏差値30のやつが東大目指すくらい無謀


 
233 : パン製造技能士(コネチカット州):2010/08/22(日) 02:52:17.69 ID:3aiKofbyO
引きこもりの凄い所は自分が一握りの人間だと本気で思ってるとこだ



234 : 船員(福岡県):2010/08/22(日) 02:53:05.94 ID:9mvlHV2m0
漫画、声優志望は多いけれど、ミュージシャン志望があまり居ないのはなんで?
宅録も出来るらしいし、多くても良いんじゃない。




239 : ペスト・コントロール・オペレーター(宮崎県):2010/08/22(日) 02:57:02.90 ID:/3XEkZtu0
>>234
作曲で詰むから


 
64 : 外交官(神奈川県):2010/08/22(日) 00:57:42.22 ID:lYTl3Ty60
もっと、こう、現実的な夢はないのか。

夜間施設警備員とか
アドバルーン監視員とか
交通量調査員とか
エロビデオショップ店員とか
ゆうメイトとか




69 : カウンセラー(大阪府):2010/08/22(日) 00:59:23.11 ID:bTNWDe5N0
>>64
コンビニ店長に俺はなる!
っていう文句は時々見るよ



73 : 法曹(石川県):2010/08/22(日) 01:02:56.05 ID:5nMcK4CO0
>>64
11位 守衛(374万円・1万5490人)
12位 とび職(357万円・2万9750人)
13位 保険外交員(337万円・17万9070人)
14位 幼稚園教諭(328万円・6万2660人)
15位 警備員(315万円・15万4590人)
16位 観光バスガイド(307万円・7310人)
17位 タクシー運転手(306万円・28万7280人)
18位 ホームヘルパー(299万円・3万2230人)
19位 ビル清掃員(233万円・9万2900人)
20位 フリーター(106万円・417万人)
 

 
28 : 行政官(東京都):2010/08/22(日) 00:45:31.10 ID:NU5xGm2c0
ひきこもりでも本気でやってるなら何とか食っていけるレベルになるかもしれないが
大半が趣味で絵描いてネットにあげる程度
それを手に売り込もうとかしないし、特別に技術向上しようとしたりしていない…


 
23 : FR-F1(長野県):2010/08/22(日) 00:43:51.20 ID:rcdxZksH0
漫画家ってのは、ともかく何かの漫画賞に輝くかなにかしなければ
なれる見込みはほとんどないと思う。
漫画の専門学校、大学の漫画学部にたとえ行ったとしても、
個人で漫画賞を取らなければほとんど見込みがない。
つまり、個人で行動し、世間で認められる活躍をしないと絶対になれない。
また、発表して賞に輝かなければほとんど見込みがないだろう。
作風を変えるわけにもいかないし。

むしろ高校時代に漫画賞に応募して、見込みがなければあきらめるべきだと思う;


 
52 : アニメーター(千葉県):2010/08/22(日) 00:54:19.20 ID:AGfdr3J60
ヒキ本人だけ外に出て遊ばないのならまだ何とかなる
本当に悲惨なヒキは親や家族も外に出て遊ばない



92 : 社会保険労務士(京都府):2010/08/22(日) 01:11:57.45 ID:oeoIQcaH0
ひきこもりのコミュ力ゼロ状態から面白い漫画描いた人っているの?
今の時代、リアリティもクソもない漫画でデビューできるだろうけど、

名作描けるもんなの



97 : 海上保安官(東京都):2010/08/22(日) 01:15:00.15 ID:oqYFP2SSP
>>92
引きこもりをネタにした漫画なら書けそうなものだけどな


 
106 : レス乞食(北海道):2010/08/22(日) 01:18:53.98 ID:IWWAMzx70
自分の情けない過去をネタにするって漫画は「ぼくの小規模な生活」で先に
やられてるからな…。

僕の小規模な生活(1) (モーニングKC)
僕の小規模な生活(1) (モーニングKC)



99 : 社会のゴミ(三重県):2010/08/22(日) 01:15:35.45 ID:n8Kn2iYY0
「『声優』『漫画家』『アニメーター』『ケータイ小説家』になりたい」

私は業務の一つとして中学生対象の相談事業に従事しているけれど
不登校や発達障害の関係で相談にくる子に将来の夢をきくと
ここ2年くらい、そういう答えだね



138 : 船員(福岡県):2010/08/22(日) 01:47:39.35 ID:9mvlHV2m0
不登校スクールみたいなところで不登校の面倒みてるんだけどさ、
引きこもりが声優や漫画家になりたいと思うことをだめとは言わないけれど、
引きこもりは漫画家や声優にはなれないことを知ってほしいわ
本気で目指したいのならまず引きこもりをなおすことを始めて、
そしてネット回線を切れ、せめて減らしてくれ。



185 : バレエダンサー(コネチカット州):2010/08/22(日) 02:18:50.44 ID:B5aTw3HjO
絵が描くのが嫌い(苦手)だが漫画家になりたい!とか
だから漫画の原案者になりたい!とか思ってる奴多すぎ



198 : 三菱電機社員(中国・四国):2010/08/22(日) 02:25:59.65 ID:xXuxMf7RO
つーかラノベしか読んでいないのにラノベを書ける人間なんてまず居ないw

夏目漱石、太宰治、志賀直哉、川端康成、梶井基次郎みたいな

「文豪」とか呼ばれる連中の代表作品を読んだ上で、
芥川賞や直木賞受賞作作品や近年の有名小説家の作品や、

有名小説、随筆、詩なんかを読んで、
翻訳でもいいから「ロビンソン・クルーソー」

「怪盗紳士」「夏への扉」「ああ無情」みたいな海外の超有名作品を読んで、
それらの表現や伏線の張り方を参考にしてみたりする


そして売れ筋のラノベを読んで、どういうのが求めらるラノベかを知る
それからやっと書き始めるぐらいが丁度いい。
「剣と魔法」みたいな同じ材料でも、レシピがあるのと無いのとじゃ大違い




202 : ソムリエ(東京都):2010/08/22(日) 02:27:19.08 ID:YTyH13qS0
>>198
とある魔術のみればわかるけど、あれ書いた奴は相当馬鹿ていうか本読んでないけどなww
オタ好みの設定を考えてそれが大当たりしただけ



205 : 海上保安官(アラバマ州):2010/08/22(日) 02:30:51.57 ID:jFbqoya+P
>>202
後やっぱり定期的に出してるってのも強みだと思う
熱膨張はともかく


 
207 : 投資家(関東・甲信越):2010/08/22(日) 02:31:28.70 ID:NunWET0qO
>>202
ラノベだからいいんだよそれで
絵の少ないマンガみたいなもんなんだから
読む側に合わせるのは商売の鉄則



 
209 : 写真家(東京都):2010/08/22(日) 02:33:43.71 ID:QHeWKDx20
>>202
確かに文章は糞だけど俺の中二心の琴線に触れたのもまた事実。



229 : フランキ・スパス12(dion軍):2010/08/22(日) 02:48:24.07 ID:5AictPkg0
漫画家も声優もどっちも簡単じゃないんだけどな。
そっち系の専門出ても、ほぼ全員が卒業後はフリーターだし。




246 : 公認会計士(岐阜県):2010/08/22(日) 03:00:32.02 ID:5isXyudI0
引きこもってると接点がアニメとかゲームとか漫画しかなくなるから
こういった夢を持つ子供が多いのはごく自然な流れじゃね?
うちの中学生の姪は引きこもってないけど天才テレビくん見て声優になりたいとか言い出したw



250 : 内閣総理大臣(鹿児島県):2010/08/22(日) 03:07:57.05 ID:u6sy0Zze0
20代ならまだ、多くを望まなければ社会復帰もできるだろうけど
実際30、40でまともな社会復帰なんてできるのか?



251 : 警務官(長屋):2010/08/22(日) 03:07:59.06 ID:x5Bl/UxQP
ひきこもりから一念発起して作家になったけど
〆切に追われて死にそう
安定した職業に就いて趣味で書き続けるのが一番だよ



253 : 三菱電機社員(中国・四国):2010/08/22(日) 03:10:39.14 ID:xXuxMf7RO
>>251
ラノベ作家って、実際のところ収入どうなん? 
 
 

255 : 警務官(長屋):2010/08/22(日) 03:13:39.40 ID:x5Bl/UxQP
>>253
小説家じゃなくて放送作家だよ
ひきこもってハガキ職人やってた 
 
 

267 : パン製造技能士(コネチカット州):2010/08/22(日) 03:20:55.40 ID:3aiKofbyO
昔漠然となりたかったな放送作家
そんなに忙しいの?


 
270 : 警務官(長屋):2010/08/22(日) 03:24:15.33 ID:x5Bl/UxQP
>>267
他の自由業の人も一緒だと思うけど
24時間年中無休
もっと体力つけときゃよかったよ



274 : スリ(ネブラスカ州):2010/08/22(日) 03:34:13.95 ID:3aiKofbyO
引きこもりやニートは自ら〆切りに追われた
り収入が定まらない仕事に突き進みたいのか



254 : 公認会計士(岐阜県):2010/08/22(日) 03:10:39.04 ID:5isXyudI0
一番怖いのがもし声優や漫画家になれたとしても
華やかな声優や漫画家見て目指しちゃうとなれた後にも絶望しそうだな
でも後からならなきゃ良かったって思って辞めてももう就職できないし



259 : 馴れ合い厨(北海道):2010/08/22(日) 03:16:35.06 ID:dp05AzmSO
それはどの職に就いても同じだろうな
イメージ通り綺麗なだけの職場なんてどこにもないから
割り切り着けられない奴は一般職でも続かない



411 : 歴史家(岡山県):2010/08/22(日) 07:52:23.00 ID:5gT/OJc90
漫画家は社会経験がないと無理、
声優は可愛くて身体売らないと無理、
こんな感じでさ、「~じゃないと無理」って決めつけてることが
行動の幅を狭めてることに気付けよ。

前例がないから無理?ばっかじゃね。
「ひきこもりから漫画家になってやるよ」
「社会経験ほとんどねえけど面白いもの作ってやるよ」
このぐらいのパワーないとだめだよ。

今までの成功者のモノマネじゃ、
そいつらをいつまで経っても超せないよ。




414 : 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 07:57:16.92 ID:fH8jIcT3P
>>411
現実には、「引き出し」が少ないから、何も作れない訳だ。
無いものは出せないよ。
ごく一部の天才はもちろん例外だけどな。
でも、自分がそんな天才だなんて考えて努力できる人間がそもそも、
引きこもりになるか?という疑問はあるが。



77 : 伊達巻(catv?):2010/08/22(日) 01:03:50.71 ID:LGaRWq1J0
ひきから声優になったやつって実際いるの?



84 : カウンセラー(大阪府):2010/08/22(日) 01:06:58.14 ID:bTNWDe5N0
>>77
精神不安定な声優はいるから、中にはいるんじゃないの
だけど、ヒキっても1年くらいのもんだろ
しかも、対人スキルはある中での何かでトラぶってのヒキだろうしな
俺らみたいなガチヒキとはわけが違う


 
455 : 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 08:30:15.37 ID:eiqIbzqa0
日本ってプロ声優が1500人くらいいるんだってよ
その他に「事務所預かり」状態のまだプロ登録されてない
声優予備軍(ほとんど養成所や専門学生の成績優秀者)が
1000人くらい常時いて、要するに現在この国って声優が2500人位いるんだと

とんでもなく狭い門だよ
不登校児が「アニメ好きだから」なんて理由で簡単になれるもんじゃない



363 : 警務官(アラバマ州):2010/08/22(日) 06:48:59.45 ID:fH8jIcT3P
声優なんて年間数千人の志願者の中で数人しか残らないんだろ。
それでトップクラスやっと並みの会社員レベルの金銭的報酬があるくらい、
これより稼ぐにはアイドル化でキモオタ相手に稼ぐしかない。
普通に就職するのとは比較にならないくらい厳しい世界じゃないか。

 
 
42 : 警務官(東日本):2010/08/22(日) 00:51:22.88 ID:RDesWJ4JP
適度に社会で揉まれて、心を鍛えた人間じゃないと
精神をすり減らす漫画家やギャラの少ない声優なんて
とてもじゃないけどまともにやれる仕事じゃないぞ


 
309 : 作曲家(東日本):2010/08/22(日) 04:20:45.11 ID:VvbO5suB0
オタ業界は売れない人間は悲惨だぞ。止めとけ。時給300円とかの世界。
工場の方が10000倍いい。


 
208 : ネットワークエンジニア(茨城県):2010/08/22(日) 02:31:33.90 ID:ZzBKldhr0
以前にプロダクションに所属するためのオーディションに合格して
俳優になって所属する子の特集を見たが
合格したらデビューする前に社交性を持たせるような
教室みたいなのに毎日行って
沢山の人の前で大声出したり喜怒哀楽を出して
羞恥心を捨てるような訓練を行われていた

内向的で暗い性格じゃやってけない世界だから
強制的に治さないと駄目だと。まあ当然だろうな
ひきこもりが人前でする仕事目指すなら脱ヒキして
無理矢理でも性格変えなきゃ駄目ってことだわな


 
38 : カウンセラー(大阪府):2010/08/22(日) 00:50:17.18 ID:bTNWDe5N0
声優なんぞ目指していいことないじゃん

まずは養成所でガッツリ金銭搾取される
そして大半はジュニアや仮預りにもなれず終了
ジュニアになれても所属できずに大半はバイバイ
仮になれたとしてもバイトかっていうほどの低賃金
その中で万が一大成功してもタカがしれてる

こんな世界に飛び込んでいくなんて
逆に尊敬するわ



464 : リセットボタン(長屋):2010/08/22(日) 08:38:40.46 ID:KAoISu480
声優志望はちやほやされたいだけだろ
誰でもできる声色変える位で才能あると思っちゃった痛い子
 


 

473 : 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 08:45:22.96 ID:eiqIbzqa0
>>464
思春期の女の子はトレーニングなしでも
3オクターブくらい出るらしいからな
ちょっとテレビアニメの音量消して
アフレコの真似事みたいなのをやってみて
「あ、これなら私にも出来る」なんて思ってしまうのも無理はないよ

ニコニコに「声優志望の私が吹き替えやってみた」みたいなのをアップして
「すげえwww」「ほとんどプロじゃねえかwwww」とかチヤホヤされたら尚更
自分に天性の才能があるとか勘違いしてしまうだろうね 



458 : 歴史家(福岡県):2010/08/22(日) 08:34:28.05 ID:eiqIbzqa0
ニコ生でも不登校っぽい女の子が
声色変えてゲーム実況とか近況報告とかやってて
「将来声優になるから学校行く必要ない」とかぬかしてる光景よくあるけど
ありえないんだってそんな宝くじ当選を前提とした人生設計なんて


 
559 : 税理士(アラバマ州):2010/08/22(日) 10:51:28.59 ID:fBrr3DOA0
昨日のアニマックスの番組で、ますみんが声優業界は縦社会とか言ってたけど
こいつらには無理だろw



664 : 弁理士(京都府):2010/08/22(日) 17:50:36.54 ID:zx8hQIlA0
じゃあ引きこもりは何の仕事すればいいんだよ。
介護とか農業とか日雇ができないからこその引きこもりなわけで。
そういった教育っぽい世界になじめない人間だっているんだよ。

それに声優や漫画家で家建てようとしてるわけじゃない。
まずは働いた実績作ろうとしてるだけだ。




676 : 議員(千葉県):2010/08/22(日) 18:11:16.36 ID:bQYu2mAz0
やる気がない奴は社会に出てこれられても迷惑だから引きこもってればいいと思うけどな。
自分から何とかしようと目に見える努力してるなら別だけど。



680 : 弁理士(京都府):2010/08/22(日) 18:16:36.52 ID:zx8hQIlA0
>>676
そうだな。
迷惑だからひきこもってろ、というならわかる。
それを言わずに引きこもるな働けと説教し、働いたら働いたで文句言うのがお前ら。
じゃあどうしろというんだよって話になる。


 
681 : 社会のゴミ(三重県):2010/08/22(日) 18:19:33.36 ID:n8Kn2iYY0
>>680
あのな、仕事って言うのは文句を言われながら働くもんなんだよ




【N・H・Kにようこそ!】
http://www.youtube.com/watch?v=ftMuloNJGnY
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 19:51 | URL | No.:231228
    いちげと
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 19:59 | URL | No.:231231
    夢見る前に『現実』を直視しろ…
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:00 | URL | No.:231232
    ひきこもりだけど、小説家が夢です・・・・・orz
  4. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/08/22(日) 20:02 | URL | No.:231235
    コミュ力がないやつは、専門家になった方がいいから
    手に職をつけたり、在宅の仕事を目指すという方向性は間違ってないと思う
    ただ、家にこもっていながら、本当に夢に向かって努力できるのかという疑問はある
      
    学校に通わないということは、通ってる普通の人間が当たり前のように知ってることを知らないということだ
    みんなが知ってる当たり前のことを自力で勉強して
    さらに夢のための勉強もするなんて、
    相当有能な人間じゃないとできないよ
      
    大人になると分かるけど、学校ってありがたい場所だよ
    独力だけで勉強すると、どれほど金と時間がかかるか
  5. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/08/22(日) 20:05 | URL | No.:231238
    アニメーターになれよ
    金を稼ぐのがどれだけ大変かわかるぞ
  6. 名前:名無しビジネス #zjQtxeCY | 2010/08/22(日) 20:06 | URL | No.:231239
    大半が夢じゃなくて同一視だと思うけどね
    こういう作品を作っているあの人や、こういう声をしてるあの人みたいになりたい…って
    だから現実味もないし努力も伴わないし
  7. 名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2010/08/22(日) 20:10 | URL | No.:231240
    世界が狭いからだろ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:11 | URL | No.:231241
    漫画家になろうにも絵の勉強で挫折して
    文章のみで楽だろうとラノベ作家目指すのが基本じゃないの?w
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:11 | URL | No.:231242
    >198
    ラノベを難しく考えすぎw
    そんだけ古典勉強してそれなりの文章書けたらとっくにいっぱしの作家になってるわwww

    まぁヒキならヒキで家と学校往復するだけの世間知らずの学生よりは時間も自由に使えるし、ネットで情報収集もできんだから
    糞つまらん授業うけてるよりは利点もあるだろ
    本気でそういう仕事したいならヒキからでも何でもなれる



    かもしれない
  10. 名前:  #- | 2010/08/22(日) 20:11 | URL | No.:231244
    漫画家に声優か…どれもコミュ力や人生経験が必要な職業ってイメージ。読んでみればわかるけど「ぼくの小規模な生活」の作者も紆余曲折、人生経験は豊富だろ。
  11. 名前:  #- | 2010/08/22(日) 20:12 | URL | No.:231245
    夢と妄想はちがうでぇー
    漫画家になりたいって言う奴に書いた漫画を見せてくれと言って作品をすぐ出せない様な奴は才能が無いからあきらめろ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:14 | URL | No.:231246
    246 : 公認会計士(岐阜県):2010/08/22(日)03:00:32.02 ID:5isXyudI0
    引きこもってると接点がアニメとかゲームとか漫画しかなくなるから
    こういった夢を持つ子供が多いのはごく自然な流れじゃね?


    なるほどなー好きな物を夢にするのは普通だもんなー
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:16 | URL | No.:231249
    引きこもりの漫画や小説なんて読みたくないけどな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:17 | URL | No.:231250
    漫画家になるってひきこもって
    賞も何回かとった
    担当だった人にも 漫画描く仲間作れって言われたよ

    そして今はエロ同人
    ホント生きてくのがやっとなレベル
  15. 名前:短小のヒロシ #- | 2010/08/22(日) 20:17 | URL | No.:231252
     



        ひきこもりやニート、役に立たない日本人よりは、

              永住外国人に参政権を与えた方が、

                   日本のためになるでしょうね(笑)



     
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:22 | URL | No.:231259
    まともな人生経験ないやつはうっすい内容の話しか作れないしそういうのって一発で分かるんだよな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:24 | URL | No.:231261
    ※4
    で、何の専門家になってどうやって稼ぐの?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:24 | URL | No.:231262
    ※14
    お世話になってるかもしれないので
    いつもありがとうございますって言っておくわwww

    漫画家とかゲームクリエイターとかミュージシャンとか
    目指す人を叩けないわ楽しませてもらってるからね

    でも無理はしないでバランスよく頑張ってほしいんだず
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:24 | URL | No.:231263
    今は漫画家よりラノベが多そうだな。漫画家は絵かけなきゃ無理だし

    でもこの二つ、結構コミュ力いるんだぜ…
    担当と打ち合わせして相談して毎週のように話しあうからな…
    自分の意見いえないと作品も駄目になるし
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:27 | URL | No.:231264
    いやあ、相変わらずお前ら引き篭もり叩く時だけは嬉々としてるね(笑)
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:29 | URL | No.:231265
    人生経験多くても活かせなきゃ意味ないけどな…
    逆に経験なくてもキモヲタ向けに中身が無いけど売れる漫画をかけばいい
  22. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 20:33 | URL | No.:231266
    >「ひきこもりから漫画家になってやるよ」
    こんな根性があったらそもそも引きこもってない
  23. 名前:  #- | 2010/08/22(日) 20:34 | URL | No.:231267
    漫画家なんて同人ならともかく、商業だと引きこもれねえよ
    家には引きこもってるだろうけど外部とはずっと繋がったまんまだから精神的に、ね
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:35 | URL | No.:231268
    声優の養成所は高卒であることを条件にしてるところばっかりだから
    引きこもりはまず高校卒業することを考えろよ。
    金払えば入れてくれるところもあるだろうが、そういうとこを卒業してもまず仕事は来ないぞ。
  25. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/08/22(日) 20:39 | URL | No.:231269
    声優は好きな声優を慣れあええるからで

    漫画家は俺の発想力SEGEEE絶対売れるしwww


    こんな志望動機ふぁ大半なんだろうな

    世の中ナメんじゃねーぞ
  26. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 20:44 | URL | No.:231271
    農業や介護ができないからって…

    頑張る、努力する、我慢する
    なんでこれができないの?
    声優だって漫画家だって、いくら仕事が好きでも時には忙しくて辛くなることもあるんだよ。
    声優みたいなクリエータが「好きなことしてお金が貰える仕事」くらいにしか思ってないなら止めたほうがいい。
    楽したいなら引きこもりを続けるべき。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:50 | URL | No.:231273
    なんの職業に憧れようがかまわないけど
    とりとめのない雑談ができるくらいのコミュ力
    がなきゃどんな仕事もできないぞ
    職についてもまたすぐひきこもりに逆戻りだ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:51 | URL | No.:231275
    別になりたいと思ったり自分に才能があると信じるのは勝手なんだよ
    それに対して何の努力もせず、さらにそれを理由に引きこもることをよしとしているのが問題なわけで
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:56 | URL | No.:231277
    なんか一昔前の
    「絵も描けないしプログラムもできないから
    俺ゲームプランナーになるわ」ってのと似てるな。
    今はゲームクリエーターじゃなくて
    漫画化とか声優が人気なのか
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:57 | URL | No.:231278
    俺ひきこもりだけど本気で漫画家になるよ
  31. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/08/22(日) 20:57 | URL | No.:231279
    どんな仕事でも良いからとにかく働く
    ↓※派遣切り
    「まじめに仕事を探さないからだ!」批判殺到
    ↓(まじめに職探し。なかなか決まらない)
    「いい仕事ばかり探して言い訳ばかりで働かない。
     なんでも良いから働け!」

    え?なのが日本。
    真顔で前文と後文がつながるのが団塊の世代。
    わけわかんねえ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:58 | URL | No.:231280
    銀魂の作者だったかな(記憶うろ覚え)、質問コーナーで
    漫画家になるには今から何を勉強すればいいですか、という読者からの投稿に対して

    「普通の人が『楽しい』『おもしろい』と思ってることをたくさん経験しておこう。
     それをしないとアイディアが出てこなくなって詰むから。」
    「画力なんて後からついてくるから、漫画を描く練習はまだいい。
     今はとにかく時間がある限り友達と遊べ!遊んどけ!」

    ↑みたいなことを答えていたな。
    この記事読んでそのことを思い出した。
  33. 名前:  #- | 2010/08/22(日) 21:02 | URL | No.:231282
    在宅ビジネスを強化できないかなぁ。
    あったら副業にしたいけど

    Lancersってサイトだけじゃ足らない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:02 | URL | No.:231283
    なりたいって思い以外には何もない
    それどころか負債を抱えているぐらいなのに
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:04 | URL | No.:231284
    ラノベを書くスレとか、アホみたいなんよくみかけるけど、あんなとこでブツブツ逝ってるやつらはネタでやってるの?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:06 | URL | No.:231285
    将来の夢ってさ
    夢って基本的に実現不可能なものだろ
    「お姫様になりたい」とか「イチローみたいになりたい」とか言う奴はいても
    「年収500万以上の人と結婚して専業主婦になりたい」とか「プロ2軍の6番レフトになりたい」とかが夢ですなんて言う奴はいねえよ
    「夢見すぎ」みたいな突っ込みのほうがおかしい
    こういう誇大妄想的なものこそが夢ってやつだろ
  37. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 21:07 | URL | No.:231286
    漫画なんてほとんど読んだことない、
    テレビも見ない、
    ネットもつないでない真性ひきこもり
    って奴が描くマンガだったら読みてぇ。

    今の引きこもりは、変な環境に居る癖に
    変なもの作れないから価値が無い。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:08 | URL | No.:231288
    米3
    このスレよんでまだそんな米出来るお前の
    脳内お花畑に乾杯w
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:09 | URL | No.:231289
    コミュ力なんて自分の好きなものに関係してたら、もともと無くてもなんとかできるもんだ。
    人生経験っつっても、内省的にならずに好きなことに対してちゃんと調べたりしてたら、毎日バイトやら会社いって疲れて夜飲むとかしてるだけのその辺の働いてる人達に比べたらマシになる。
    漫画家やら声優やらはひきこもってようがこもってまいがごく一部の人間しか成功しないわけで、ひきこもってるから駄目ってわけじゃない。
    外向的な人間が成功しやすいかっていうと、そんなの誤差のレベルで、大事なのは好きなことに対して地道に労力をかけられるかどうかってだけだ。
    叩き方がお門違いなんだよ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:12 | URL | No.:231290
    引き篭もり=甘え、努力しない、我慢しない

    みたいな発想の奴は人間的にかなり問題ありだよ。自覚した方がいい
  41. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 21:12 | URL | No.:231291
    うん良いよ。漫画家ね。
    じゃあ明日にでも持ち込みに行こうか。

  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:14 | URL | No.:231293
    夢を見るのは勝手だけど
    普通にサラリーマンになるより大変だと分かってんのか?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:14 | URL | No.:231294
    人嫌いな俺は大卒だけど工場勤め。寡黙過ぎて最高。
    なんでひきこもりって変に社会に出たがるんだろう。
    病んでいるといか単純にアホなんじゃないか。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:15 | URL | No.:231295
    小規模の画像上がってるとか…
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:16 | URL | No.:231296
    「自分で金稼がないと死ぬ」って状態じゃなけりゃ努力しないだろ。
    ある程度の年齢になったら、ネグレクトと言われても親が手を離して
    子供が自分で稼がないと駄目な状況作らないと、一生引きこもりの無職から脱せ無い
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:17 | URL | No.:231297
    これぐらいなら出来そう
    とか思っちゃうんだろうなw
  47. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 21:19 | URL | No.:231299
    目指すのは別に構わんが自分の回りの知り合いの学生でさえ
    >>198みたいな地道な努力で基本を身に着けようとしてる奴なんて殆ど居ないぞ
    たいていが自分の好きなものだけしか頭に入れない挙句
    極内輪のコミュニティで低レベルな自作品におべっか使われて舞い上がってる奴ばかり。

    自分の嫌いな物を受け入れるくらいの貪欲な意欲が無きゃ
    そこらの会社以上に実力主義な芸能関係の仕事で生き残れないぞ
  48. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 21:20 | URL | No.:231300
    っていうか、結局単に働きたくないだけだろw
    漫画家志望(笑)っていっときゃかっこつくからなw
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:21 | URL | No.:231301
    引きこもりは社会からハミ出た存在なのだから、
    サラリーマンとか目指さずに専門職を目指すのは正しいよ。
    引きこもりが必死に資格を取ってサラリーマンになっても、
    サラリーマンってコミュ力が必要だから難しい。

    だけどいきなり漫画家とか声優を目指すんじゃなくて、
    アニメや漫画関係のアシスタントとかスタッフを目指すべきだと思う。
    こっちの方が確実に給料は貰えるし。
  50. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 21:21 | URL | No.:231302
    病気で学校行けなくなってヒキになったけど、
    一念発起して専門行ってアシやって無事漫画家やってるよー

    ヒキのまんまじゃ漫画家になれなかったと思うけど、そこから抜け出してどう動くかによっては自分次第で何とかなるもんだよ
    ただまあその他に若さと家族の援助は必要だな
  51. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 21:25 | URL | No.:231305
    勘違いでも動けるようになれるのならいいよ。
    声優になりたいなら養成所に通うんでしょう。
    みんなの前で大きな声だしたり演技したりするなら、かなり度胸は付くんじゃないか?
    そこからの展開なら声優は無理でも店員くらいになら…
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2010/08/22(日) 21:28 | URL | No.:231307
    病気みたいなもんだから、そっとしておいてやれよと
    夢を抱いてヒキったまま野垂れ死にとかかっこいいじゃないか、俺は絶対に嫌だけどw
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:30 | URL | No.:231308
    どうしてコンテンツ産業ばっかなんだろうねえ
    引きこもってアマチュア無線とか囲碁とかやってる奴はいないのかなあ
  54. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 21:34 | URL | No.:231309
    漫画家ほど知識や経験豊富じゃないとなれない職業も無いと思うんだが・・
    荒木飛呂彦も漫画に一番大切なのはリアリティーだって言ってるからな
    リアリティーが描写に説得力を生むらしい
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:35 | URL | No.:231311
    夢ぐらい見させてやれw
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:39 | URL | No.:231313
    ひきこもりにサラリーマンは無理だから正しい
  57. 名前:  #- | 2010/08/22(日) 21:40 | URL | No.:231314
    人の夢を笑うなよ
  58. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 21:41 | URL | No.:231315
    >>411の通りだと思う
    個人的にこれを読んでやる気出た。


    他人の夢にまで干渉する池沼多過ぎワロタ
    お前はニートだろっていう^^;www
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:43 | URL | No.:231317
    漫画家もラノベも、すでに椅子がない状態だろう。
  60. 名前:  #- | 2010/08/22(日) 21:46 | URL | No.:231318
    夢が無ければ無いで叩かれるから適当に空気読んで
    声優とか漫画家とか言ってるだけだよ。
    わかれよそのくらい。ひきこもりと違ってコミュ力あるんだろ?
  61. 名前:   #- | 2010/08/22(日) 21:50 | URL | No.:231319
    椅子がないなら作るか、持ち込むか、買うか
    床に座るか…
    色々手段はあるんじゃない?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:52 | URL | No.:231320
    まず、どうすれば現実に戻れるか考えるべき
  63. 名前:今日も名無しさん #- | 2010/08/22(日) 21:53 | URL | No.:231321
    そういや漫画やアニメの学校で手大物になった奴っている?
    もっとも専門出てプロになってる奴はみんなセンスや技術がある人間だからな
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 21:54 | URL | No.:231322
    声優も漫画家も、普通にサラリーマンやるより遙かに過酷な商売なんだが、
    マジでひきこもりはそれが自分に出来ると思ってんのか?
    ピクシブに落書きアップする仕事とは違うんだぞ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 21:57 | URL | No.:231323
    ヒキのままで何かやりたいと思うのなら在宅アルバイトしかないと思う
    どちらにせよ外に出ないと何にもなれないよ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:00 | URL | No.:231324
    ひきこもっててもいいし働かなくてもいいけど税金払わないなら行政サービス受けないでほしい
  67. 名前:  #- | 2010/08/22(日) 22:04 | URL | No.:231328
    >>411はほんとにそうで、んで引きこもりの奴は>>414と同じ事を自分に言い聞かせているんだよね。
    「経験が無い」→「書けない」→「諦める・なんて自分は駄目なやつなんだ・・」→ループ
    失敗するの覚悟で一歩踏み出せるといいんだけどね。成功しない限り自分は駄目なやつって思い込みがあるからなー

    てか最後かっこいい。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:09 | URL | No.:231330
    ヒッキーにはなんもできねえよ
  69. 名前:  #- | 2010/08/22(日) 22:10 | URL | No.:231331
    まあ夢があるなら素晴らしい事じゃないの

    俺はそういう「自分のやりたいこと」が全然わからないから、夢があるだけでも羨ましい
    惰性で働いて生きてるのって意味ないと思いつつも、死にたくないからただ生きてる
  70. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/08/22(日) 22:25 | URL | No.:231334
    子供の時はちょっとしたことで自分に才能があると思い込むことはあるよ。

    俺は音楽業界志望で少しだけ現場を経験させてもらったことがあるが、自分の望むことなんて1%もできない。
    カネになることをしないといけない。
    だから普通に仕事して趣味で音楽やるほうがいいと思った。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:28 | URL | No.:231335
    じゃあ死ぬわ
  72. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 22:29 | URL | No.:231336
    漫画描くでも小説書くでも、やっぱり豊富な人生経験がモノを言うよな
    ひきこもりだと人生経験少ないだろうからそこら辺でしんどいと思う
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:31 | URL | No.:231337
    声優養成所に通ってる友人から、
    同期生は大半以上がニートとの事…
    バイトしたくない、親に集って生きたい、でも声優にはなりたい

    そんな自堕落で出来るかボケ!
    って怒ってる姿が印象的だった
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:33 | URL | No.:231338
    経理目指せばいいじゃん。
    これはあんま話す機会無い仕事だぞ。
  75. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 22:33 | URL | No.:231339
    努力厨とか言われるが、創作娯楽作家はそれなりの自己鍛練が必要だべ。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:33 | URL | No.:231340
    15年くらいひきこもってて今も引きこもってるけどあるきっかけで漫画家にはなれた

    ぜんぜん有名じゃなくて収入は普通のサラリーマンと一緒くらいだけど

    でも毎日頭つかうのしんどくてしかたがない、もうやめたくてしょうがない、プレッシャーが半端ない

    はやくやめてニートに戻りたいとずっと思ってる
    ニートは楽だったなぁ……

    今思うと漫画家になりたいというより現実を見たくないだけだった気がする、漫画とかみてると現実逃避できたし
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:36 | URL | No.:231341
    声優をなめてるから半端な夢として語るんだよ。声優ファンが演技褒めないで声色変えてることをすげぇってもてはやすから、素人がアニメ声でるくらいで声優目指す。声優は『俳優』なんだよ演技できないで声優目指すな。
    本職の人でもいじめられてたとか引きこもった言うけど、軽い躓き程度だから。
    あとは嫌なこととか、失敗から逃げない心が重要。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:36 | URL | No.:231342
    ※40
    は?
    じゃあなんでヒキってんの?
    我慢できないからヒキったんじゃないの?

    我慢できるし努力家だけどヒキってんの?w
    ヒキるのも楽じゃない!ってか?wwwww

    ワロスワロス
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:39 | URL | No.:231344
    週刊漫画って大体
    一話につき少なめでも60コマ位あるんだよな。
    極めて単純に考えるならだが、
    ストーリー考えながら一週間に60枚絵を描いてる事になる訳だ。
    勿論落書きじゃなくて真面目に。
    アシの助力があるとしても大変な事ですよ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:41 | URL | No.:231345
    漫画家なんて色んな性格のアシスタントをまとめないとダメだし
    担当とも精神戦だし誌面に載れば辛辣に評価されるし…
    心弱いとやっていけない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:42 | URL | No.:231346
    いいんじゃねえの他人の事だしだから676のいってることが真理
    竹原なんかも似たような事いってるしな
    つうかここもそうだけど赤の他人のニートだかひきこもりの
    職の心配なぞしないといけないのかがわけがわからねえな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:49 | URL | No.:231348
    フリーランス厳しいです
    毎日が夏休み…なんて言われるけど、実際のところ年中無休
    「今日は休むぞー」と思ってもつい中途半端に仕事しちゃう
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 22:54 | URL | No.:231349
    漫画家…相当の体力と根気と精神力が必要
    声優…コミュ力超重要
    ラノベ作家…時流を読む力が必要

    その上でプロとしての技能を持ってなきゃお話にならんとか…どれもリーマンや公務員になるよりずっと大変そうだな。

    とりあえずひきこもりは最低限のコミュ力身に付けるためにバイトから始めろよ。それが一番夢をかなえる近道。
  84. 名前:名無しビジネス #Sta.RUIc | 2010/08/22(日) 22:55 | URL | No.:231350
    漫画家はともかく、声優は人並み以上の社交性が必要な職業だろうに。
    後藤沙緒里は可愛いから業界に残れてるが、ブスだったらとっくに消えてる。
  85. 名前:今日も名無しさん #- | 2010/08/22(日) 23:10 | URL | No.:231353
    身の程を知るのってすごく勇気がいること
    遅れれば遅れるほど社会復帰は遠のく
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 23:10 | URL | No.:231354
    人並みの努力もせず勝手に引き篭もっといて
    そんな仕事できねぇから引き篭もってんだよ!俺たちにできる仕事よこせ!とか
    何ふざけたこと一転の?
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 23:10 | URL | No.:231355
    最近、自分の能力を何倍にもして自己評価する人多いよね。
    どこからそんな自信がわいてくるのか知りたい
  88. 名前:w #- | 2010/08/22(日) 23:14 | URL | No.:231357
    漫画家、声優はよく聞くわ
    でも↑になりたいって言ってるやつらが引きこもりが多いと
    たとえ志望人数が多くても大半は頑張る前に挫折するだろうから
    逆に死ぬほど頑張れば意外にひょいっと叶えられそうだなww
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 23:14 | URL | No.:231358
    ヒキって99%が自分のことを特別で偉大な人間だと思ってそう
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/22(日) 23:17 | URL | No.:231361
    202は当然ヒットするラノベ書けるんだろうな
    そうでなければ相当の馬鹿w
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 23:23 | URL | No.:231363
    引きこもりが多いのは、無知でかつ不勉強な親が多いのと日本がやり直しのきかない社会なのが原因だと思うが
    ぶっちゃけとりあえずバイトとかさせてるだけじゃ、いきあたりばったりでしか行動ができない人間に育つだけだと思う。そういう人バイト先で沢山見てきたよ
    しっかりと目的意識を持たせて論理的に納得させられないと駄目だろ。そもそも親自身がなんとなく子供を育ててるって人が多すぎる
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 23:28 | URL | No.:231367
    「将来の夢」なんてぼかさずに
    「来年までに就く職業」って訊けよ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 23:32 | URL | No.:231368
    手取り18万以上貰える正社員の職に就くこと。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 23:34 | URL | No.:231369
    保険があればどんな夢を目指してもいいと思うけどな
    引きこもりをやめてまず学生でもフリーターにでもなればいいよ
  95. 名前:元ひきこもりがマジレス #- | 2010/08/22(日) 23:35 | URL | No.:231370
    引きこもり3年以上とかは農家なり工場なりで労働させる法律でも作ればいいのに。
    夢見たり語る奴は多いけど結局のところ何にも行動してないのが大半のひきこもり。そんな奴らが自発的に行動して何かを達成できる筈もないので現実を知ってもらうのが一番。
    ひきこもりの大半が現実見ないで、俺はできるって妄信的に思うけどできない自分という現実を知るのが怖くて行動できないんだよな。何もしなければこんな俺でも可能性があると思えるから。

    俺はまだ1年間でどーにか抜けれたけど期間が長ければ悪化するから、何らかの強制力を働かせないと動かんぞひきこもりは。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 23:37 | URL | No.:231371
    環境があるなら親に寄生しようが引き篭もろうが構わんと思うが
    何かしら最低でも一つの勉強はするべき
  97. 名前:  #- | 2010/08/22(日) 23:41 | URL | No.:231372
    マジで夢どころか希望すらねぇよ・・・
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 23:42 | URL | No.:231373
    >>95
    いや、さすがに余計なお世話だろ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 23:51 | URL | No.:231377
    >>559
    ちょっと前のアニスパで『声優業界は横社会』って言ってたぞますみんw
  100. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 00:03 | URL | No.:231382
    こういうやつって仕事なめてるよね
  101. 名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/08/23(月) 00:03 | URL | No.:231383
    ひきこもりを人間扱いする人が増えたということだろうか。
    引きこもりとして発言したり夢を語ったりすることが許されるようになったのは興味深い変化だと思う。
    権利団体とかできるのだろうか。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 00:05 | URL | No.:231385
    教師の親が言ってたけど、最近は1クラスに必ず1、2人は漫画家とか声優になりたいって言う奴がいるんだってね。
    普通の子ですらそうなのに、ひきこもりにチャンスはあるのか?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 00:08 | URL | No.:231386
    想像力も努力も足りないから引きこもりなんてものになっているんだろうが。
    そんな奴が表現者やクリエイターになれるとは到底考えられない。
  104. 名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2010/08/23(月) 00:09 | URL | No.:231388
    ラノベ作家なるのに、ちゃんとした本読まなくてもプロになった人がいるとか、それは言い訳ってもんだよ。やっぱり、色々な小説や映画に接したほうがいい。面白いものが書けるって断言できる。これは漫画家や声優でもそう。

    それに、もっと外に飛び出して色々な経験してみないと、ネタや引き出しもできないよ。友人・家族・他人との何気ないやり取りでさえ、ネタとか物語の原動力になるのに。
    どうして色んな経験を積んでいるヤツが、一日中ひき篭ってるヤツに劣るの? 想像力だけは一人前だと思ってたか。

    それでも人と接するのが苦手というなら勉強あるのみ。何か好きなことに偏執的に研究し打ち込めばいつかは評価してくれるかも(^q^)
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 00:10 | URL | No.:231390
    つーか本気で声優とか漫画家になりたいわけじゃないだろw
    目標じゃなくて夢だぞ?w
    俺の夢だって宝くじで3億あてることだしなw
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 00:14 | URL | No.:231395
    この手の職業は才能が豊富なら大した努力もせずに一気にトップに立てるのもまた事実。
    目指してみるのもいいんじゃない?

    見込みががなければ速攻蹴落とされるシビアさも然りだけどねぇ
  107. 名前:   #64fiJP8M | 2010/08/23(月) 00:19 | URL | No.:231396
    >82
    わかる。ほんと休みがない上に生活のリズムが滅茶苦茶になる。
    自分は漫画家やってるけど、できれば引きこもりたくないんだよな。毎朝決まった時間に起き、出社して漫画描いて夜には帰って、日曜祝日は休みっていうのが個人的な理想。
     
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 00:26 | URL | No.:231398
    現代殺人百科 詐欺とペテンの大百科 
    漫画家になるなら結構ネタの参考になるから読んどけ
    とくに殺人鬼とかの本は普通のベストセラーより参考になるよ
    なぜなら人間の本性が解ってくるから
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 00:34 | URL | No.:231403
    4年目だけど夢はゲームクリエイターかな。エロゲーの^^
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 00:35 | URL | No.:231404
    声優とか引きこもってて他人と話す機会がないのになれると思ってるんでしょうか・・・
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 00:47 | URL | No.:231410
    くだらねえ、漫画家や声優なるより引きこもりになるての、あれは無条件で養う人間がいるという非常に幸福な状態でなきゃなれないんだぞww。
  112. 名前:。 #- | 2010/08/23(月) 00:50 | URL | No.:231412
    願い、明日、夢
    GGKS
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 00:53 | URL | No.:231413
    社会生活そのものを自分から拒絶してるのに復帰したいとかバカなの?
  114. 名前:  #- | 2010/08/23(月) 00:56 | URL | No.:231415
    俺の周りにもいるわ。
    大学中退して、漫画家目指すとか言いながら結構な間ニートしてた馬鹿。
    今でも漫画家目指すとか言いながら、ロクに勉強してないんだろうな。
  115. 名前:名無し隊員さん #- | 2010/08/23(月) 01:13 | URL | No.:231426
    漫画家や小説家は自営業だから、対人能力がないと
    キツイぞ。

    漫画家や小説家になりたいなら、取材だと思って働け。
    ネタは拾えるし金も入る。
    そして、夢がかなわなかった時でもつぶしが利く。

  116. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 01:18 | URL | No.:231428
    自分の周りの漫画家と小説家はデビュー前
    学校行きながらまたは働きながら同人誌作ったり
    投稿したりと忙しそうだったがこいつらその努力はできないだろ

    もし出来たとしても編集に内容について指摘されたら
    すぐにやる気なくすだろうよw
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 01:23 | URL | No.:231431
    理系の研究職とかSEとか、
    ひきこもり族に向いてる仕事じゃないのか?

    そーゆーコツコツ系の仕事を目指せばいいじゃない。
    しかも給料もいい。
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 01:48 | URL | No.:231436
    古典や純文学読んで
    考察もせずに悦に浸るバカもいるけどね
  119. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/08/23(月) 01:52 | URL | No.:231439
    ※27
    その通りだわ
    どの職業やっても「雑談する能力」が必要なのは間違いない。
    漫画家もただ自分が好きなこと書いてて食える人なんてまずいない。
    読者にどう見せるか、話に辻褄があうか、実際の読者の反応はどうかなど他人の意見をきちんとくみ取れる人でなきゃできない。
    ヒッキーは「他人と全く関わらない仕事」なんて無いとあきらめて我慢してバイトでもするといいよ。
    そのうち嫌でも他人と関わってコミュできるようになるわけだし。
    専門学校はやめろ。嫌ならコミュしなくてもいい環境じゃ絶対人は育たないから。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 01:59 | URL | No.:231442
    ここで出たような現実を実際本人らに
    突きつけられればいいのにな。

    こういう形で「将来の夢」として出ると
    簡単に成り立つ職だと
    思われてるようで腹立つ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 02:31 | URL | No.:231448
    スレの176に納得
    なりたいってだけで、そのための努力はしたくないヤツがほとんど
    「みんな分かってくれないけど自分ならなれる!」とか夢見てるだけだろ

    何年も引きこもってるような根性無しには無理な仕事だろ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 02:38 | URL | No.:231450
    ひきこもりの言いわけとして生まれた偽りの夢が漫画家、声優だからなwww
    健常者の時に心から抱く夢とは次元が違うww

    結果、声優志望はなれてもエロゲ声優。
    漫画家志望は、全く売れず、コミケにサークル参加して一応「活動中」ってことにして自分に言いわけし続ける自称漫画家ww

    フリーターで働いて完全に自立してるってんなら何も言わんが、たいていは実家暮らし。
    ゴミは士ね
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 03:16 | URL | No.:231459
    ※122
    お前のコンプレックス酷いな
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 04:23 | URL | No.:231463
    なんでスレの138のレス編集してんの?
    他の記事もレス自体を編集してんの結構あんのか?

    138:船員(福岡県) 08/22(日) 01:47 9mvlHV2m0 [sage]
    不登校スクールみたいなところで不登校の面倒みてるんだけどさ、
    引きこもりが声優や漫画家になりたいと思うことをだめとは言わないけれど、引きこもりは漫画家や声優にはなれないことを知ってほしいわ
    本気で目指したいのならまず引きこもりをなおすことを始めて、そしてネット回線を切れ、せめて減らしてくれ。
    不登校のネトウヨ化がもの凄いんだよ。ニコニコから見てきたのかは分からないけど靖国がどうとか韓国がどうとかだれだれ総理がどうとかそんなのばっかり。
    そして、親も悪い。無責任すぎる。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 04:29 | URL | No.:231465
    プロ声優1500人のうちでまともに売れるのも中から一握りなんだろう
    鬼門なんだけど声優ってなぜか身近な存在に感じちゃうんだよな
  126. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/08/23(月) 04:44 | URL | No.:231466
    引きこもりも普通のサラリーマンになったりしてるよ。若い人の話だけど
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 08:12 | URL | No.:231475
    希望があるだけいいじゃない
    本当に追い詰められてしまった人には夢なんてない
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 09:24 | URL | No.:231488
    けいおんでブレイクした豊崎愛生なんかは極度の人見知りだったらしいな。
    高校生になってそれを克服しようと、テレビの学生アルバイトやって慣れたって言ってた。自分の声にコンプレックス持ってて自分の声が大嫌いだったみたいだし。
    やっぱり克服しようとする努力が必要だよな。
     
    まぁ世の中には笑天の座布団運びだけで家建てちゃったような人もいるけど。
  129. 名前:  #- | 2010/08/23(月) 11:37 | URL | No.:231502
    引きこもってる間でも触れることができる文化に傾倒して、その担い手に憧れるのはある意味当然。
    憧れるとはちょっと違うか、単にそれしか選択肢が無いだけ。
    家に引きこもらなくとも、自分半径2mの人間関係に引きこもってる喪男喪女も、大半はアニオタやら漫画オタやらゲーオタだしね。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 12:26 | URL | No.:231507
    最後がいいこと言ったな

    まあでも酸素吸って二酸化炭素吐くだけの存在なら声優目指せばいいんじゃないかな
    時給300円でも
  131. 名前:cfwニコル #mQop/nM. | 2010/08/23(月) 12:47 | URL | No.:231515
    夢ない方がラクかもね

    でも、夢は欣求浄土とか尊皇攘夷とか
    そういうのがいっぱいでてくると
    日本が変わってしまうw
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:04 | URL | No.:231549
    禁書は全年齢向け型月だからな
    文章がクソでも、内容や作風がパクリでも売れちゃうよ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 15:29 | URL | No.:231580
    夢をいうのは自由だが、一番遠い存在だよな・・・
    社会を拒絶して逃げ隠れてるのに。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 15:38 | URL | No.:231583
    高校卒業したらSNKに入ってキャラデザしたい
    って言って代アニ行った奴いた

    PC使えずフォトショなにそれ?状態
    お前がゲームやって遊び呆けてる間にも
    本気の人間はどんどん先へ進んでいたっていうのに
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 17:04 | URL | No.:231608
    「競争」の経験の無い人間が
    自分の技術や才能のみで飯を食っていく仕事に就くのは難しい

  136. 名前:  #- | 2010/08/23(月) 17:26 | URL | No.:231614
    ゲーム製作者も若いうちに色々な経験をしろと言ってたな
    情弱より情強が有利ということだな
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 18:38 | URL | No.:231631
    馬鹿でも運の良い奴はあっさり実現する
    努力しても才能が無くてダメな奴もいる。

    少数しか成功しない業界に入りたいって奴は
    人生をかけたギャンブルをしようとしてるって事に
    大抵気づいてない訳だが。

    失敗すれば底辺。死ぬまで奴隷。ま、がんばんなってこった
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 20:35 | URL | No.:231692
    レーサー目指してるデブがいました。
    彼はまずはスポーツカーを買いました。
    それから彼は、ゴロ寝でポテチ食いながらレースのビデオを見て「レーサーになりてェなぁ…」
    という毎日を送りました。
    おわり。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 20:59 | URL | No.:231712
    >>681
    社会のゴミに言われてもなぁwww
    と言いたいとこだけど、実にそのとおりで、時々何故働くのかわからなくなる。
  140. 名前:シーズー #1Mc6TQmc | 2010/08/23(月) 21:31 | URL | No.:231726
    やはり東北かwwざまあww
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 01:16 | URL | No.:231865
    実際に努力してるならいいけどさ、こいつらどうせ何もしてねぇだろ
    漫画家目指すならとりあえず数十ページの読みきり作品一本描き上げてみるとか、声優になりたいならオーディション受けるとかやれることはあるだろ
    実際やってみて想像以上に大変だと思ったらそこで諦められるが、そもそもやらないと大変さがわからないからただ夢を見続けてるだけで終わる
    大人は金にならないことに時間をかけてる暇はあんまり無いんだから、自分の能力では金にならないと判断したら諦めて働いたほうがいい
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 09:11 | URL | No.:232004
    大抵は将来~を目指していると言うと気持が良いものだな。
    「大志を抱いている自分」に酔っている状態だから。
    宗教の自虐も又、罪を理解してその贖罪を行なうといった
    思慮深く敬虔であろう自分に酔う事が真の目的だ。
    偉くも何ともないな。

    中身は何も無く、実現してからのビジョンも無い。きわめて非現実的。
    経理の資格でもとってとっとと就職活動しろ夢遊病患者どもが。
  143. 名前:反日放送局は日本からなくなれよ。 #UwJ9cKX2 | 2010/08/24(火) 11:00 | URL | No.:232050
    すげぇな、いつのまに声優とかが、人気職業になったんだ?
  144. 名前:   #- | 2010/08/24(火) 21:30 | URL | No.:232386
    実際書いたり描く努力してんのかな。どっち発表する勇気が大きな壁になるんじゃね?w
    発表したところで公正とか入るしそれがまた壁になる。
    出版までのプロセスとかについてどう考えてるんだろう?ネットでうp→天才!是非ウチで書籍化を!みたいなシンデレラストーリー夢見てるのかな?
  145. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/24(火) 22:29 | URL | No.:232437
    ※117
    けっこう誤解する向きが多いのがアレだけど、
    研究職は自分でカネ取ってこれないと一人前扱いされない。いつまでもボスの取ってくるカネのおこぼれに預かれると思ったら大間違い。

    研究オンリーで行きたくても、よほど卓越した
    研究能力を持っていなければ、いずれマネジメントがメインになる。
    対人スキル低すぎる奴は無理だよ。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 01:38 | URL | No.:232551
    幸せになるコツは、夢を見ないことだよ。
    夢さえ見なければ、漫画家になろうなんて思わなければ、他人の才能に嫉妬も、自分が評価されない事に対する苛立ちや焦りも世間体も感じずに済む。
    穏やかな心で純粋に作品を楽しめる。
    それがどんなに幸せな事か。
    一度作る側に行ってしまうと、本気で目指してしまうと、もう二度と、ただ漫画を読んでるだけで楽しかった頃へは戻れない。

    漫画やアニメやラノベが好きと言う奴ほど、それを職業にすることを夢見ない方が良い。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 10:05 | URL | No.:233590
    俺は引きこもってる時に見てたコロンボに触発されて
    警官になったけど……声優や漫画家には憧れなかったなぁ
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 10:48 | URL | No.:233599
    漫画家はともかく声優になりたいなら
    とりあえず養成所かなんか行ってみればいいじゃん。
    引きこもってたら声優には100%絶対確実になれないけど
    なんか行動すればなれる可能性あるわけだし。
    0.001%ぐらいの確率かもしれないけどさ。
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 21:07 | URL | No.:233793
    ここまで軍師なし
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 23:02 | URL | No.:233836
    ラノベ作家だな。文学なんて読まなくても今流行のサブカル批評を齧っとけばモチベーションは無限に湧いてくる
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/28(土) 09:35 | URL | No.:233994
    ※147
    オタクを職質するのやめて
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/28(土) 15:35 | URL | No.:234180
    屑のひっきーが仕事に就けるわけねーじゃんww
    親が死んだら生活保護貰って一生独身で終わり。
    外出ないのが悪い。すべて自分が悪い。ひきこもった時点で人生負け決定。
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/28(土) 18:33 | URL | No.:234260
    引き篭もりの可能性を馬鹿にするのはそれこそ愚かだと思う。
    集団の中にいないからこそ常人とは違う発想が生まれるのも事実なんだから。

    普通の人が周囲にあわせて脊髄反射的に生きてる時間を奴等は自分の内面だけと向き合うために使えるんだぞ。
    シャカだってそうやって悟りを開いたんだ。

    突然変異的の化け物みてーなスキルや発想を持ったやつがヒッキーの中から生まれることがこれからどんどん増えてくと思うぞ。

    もちろんそんなエリートヒッキーは万人に一人だとは思うが。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 13:28 | URL | No.:236388
    逆境にぶち当たって「ヒキ」を選択したヤツに夢見られても困るな。

    引きこもれる状況にいるだけでも十分幸せだよ。
    親が死んで、金が尽きても生活保護受けて世間に迷惑かけたりしないでくださいね。
  155. 名前:zzz #.usTzc9U | 2010/09/19(日) 14:32 | URL | No.:243446
    確かに漫画家は引きこもれる職業ではあるけど

    漫画家の奴らは引きこもりたくて漫画家やってんじゃなくて
    漫画家は引き込まざる得ないだけ。

    そもそも本質的な部分で漫画家は常人よりもはるかにアグレッシブさと自己肯定力を持ち合わせていないと無理な職業。第一取材どうすんのよ?

    売れないときは誰にでもあるから「漫画を描き続けるために」アシやバイトや就職をして働く覚悟も必要。
  156. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/14(木) 10:43 | URL | No.:254055
    別にいいじゃん、他人の人生なんだし
    ひきこもりやニート(社会に適応することに挫折した人間)に夢みんなとか言ってる連中は夢を見ることを放棄した「挫折者」だろ?
    お前ら仲間なんだから見下しあってもしょうがないでしょ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/20(水) 03:18 | URL | No.:257507
    引きこもりの原因を
    現実が自分の身の丈に合ってないのか
    自分の身の丈が現実に合ってないのかで
    意見が分かれそうだな

    どっちにしろ合ってないけどw
    どっちかが合わせる努力をしないといけないのだが、
    その責任をお互い擦り付け合っているのが現状だなぁ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 22:05 | URL | No.:259335
    >>411の言ってることは確かにもっともだと思うよ

    だけど米58さ、何の根拠か知らないが「ニート」って決めつけてるけど、そんなの「無理だ」って決めつけてる奴らと同じようなことしてるよね

    やる気は出たのはいいけどそんなんじゃあ何も期待できねえわ
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/24(日) 22:28 | URL | No.:259340
    まぁなんでそんなにひきこもりの夢が叩かれるかってさ

    例えば声優にしても、本気で声優になりたいやつらは声優の学校いったり、ボイストレーニングとかにも自主的に通ったりしてるだろう。

    本気で夢に向かって努力してる奴らがいるのにじゃあお前は家にひきこもってその「努力」をしないで何をしてるのっつー話しになるだろそりゃ。

    もちろん中にはひきこもってても本気で何か努力してるやつだっているだろうしそれは理解してるつもりだけどさ、米欄でも言ってる人たくさんいるがまずは何か行動起こそうよ。ただ口にしてるだけじゃ叩かれるのなんてそれこそ実現が難しい「夢」なんだから当たり前だろ。

  160. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/04(木) 03:50 | URL | No.:263626
    なるほどなぁ
    高校とかにはきちんと行って、何人かホントに仲の良い友達作れたけど
    家に帰ったらFPSとか、そういうゲームしかしてないもんなぁ・・・
    腹筋腕立ては毎日欠かさずやってるがそれだけじゃ駄目だな
    口先だけじゃなくてちゃんと頑張るかな

    このスレ見れて本当によかった
    ありがとう
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 17:15 | URL | No.:273456
    人数比で言えば、声優も漫画家も、東大に入るより難しいけどな。
    あっちは年に何百人も入る。
    まあ、目指す人間の資質が段違いだから単純に比べられないけど。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/12(日) 03:21 | URL | No.:283112
    ※88
    定員制じゃないからそれはありえない
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 03:48 | URL | No.:288553
    叩かれるのを怖がって本当に自分のやりたいことをやらないのも問題。
    人生一度きりなんだから、まだ年齢的に若い可能性がある段階で夢も希望も押し殺して生きていくのももったいない。
    将来ずっと日の目に当たらない可能性の方が大きいかもしれないけど、もしそれが自分の一生をかけてでもやりたいことだ、他は何を捨てても良い、と腹をくくれるのなら、飛び込んでみても良いと思う。

    引きこもりになった子は、普通の子より苦悩を人一倍抱えているだろうしね。
    芸術家も文豪もどこか病んでいた人が多い。生きていくのが苦しい、満たされない思い、それは表現のパワーになる。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/24(金) 04:55 | URL | No.:288559
    投稿できない;;
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/06(木) 19:22 | URL | No.:293809
    普段リア充が「芸能人になりたい!」って言ってるのとどれだけの差があるんだよ・・・。
    漫画家でも声優でもなりたい夢があるならまずは引きこもりの今の生活を変えろ
    たったそれだけじゃない?
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/21(金) 07:20 | URL | No.:299744
    やりたいようにやらせとけ
    そいつの人生はそいつのもの
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2011/01/24(月) 11:30 | URL | No.:300756
    上手な絵をハイスピードで量産できて、
    ストーリーもばんばん思い浮かぶ宮崎駿が
    マンガ家になろうとして挫折してる事実
  168. 名前:a #- | 2011/01/24(月) 20:37 | URL | No.:300892
    そんなひきこもりいないだろwホント憶測だけ一人歩きしてると思うわ。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2011/02/03(木) 07:00 | URL | No.:304373
    社会「働けクズ」

    ぼく「じゃあ働く」

    企業「クズは働かせません」

    ぼく「じゃあ死ぬ」

    社会「自殺はやめよう」

    ぼく「じゃあ死なない」

    社会「でもクズって生きてる価値ないよ」

    ぼく「もう死ぬ」

    両親「お願い死なないでちゃんと働いて」

    ぼく「じゃあ働く」

    企業「クズは働かせません」

    ぼく「なるほど」
  170. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/19(土) 14:08 | URL | No.:310731
    声優ってラジオやったり声優同士で付き合いあったりでリア充じゃないと無理な気がするんだが
    俺じゃ絶対無理
  171. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/02/21(月) 09:31 | URL | No.:311486
    >>169
    親しか死ぬなって言ってないよなw
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2011/07/05(火) 19:46 | URL | No.:371660
    変態的なセンスや
    リア充的な人生経験などは
    漫画家やラノベ作家に求められる
    決定的な要因ではないぞ
    ぶっちゃけ今のオタク産業なら
    オタク受けできるネタが出せれば何とかなる


    必要なのは最低限、夢と目標に向かって努力し続ける継続性だよ
    それがないがゆえに、勝手に自滅して
    消えていく漫画家志望、作家志望の方が
    そもそも売れなくてダメだった奴の数倍いるんだから


    だが哀しいかな
    最低限の継続性・忍耐力があるような奴は
    例え人生で色々あっても
    引き篭もりまでは行かないだろう‥と言う現実
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/02(水) 20:37 | URL | No.:432122
    学校にも行くことができないのに
    声優や漫画家になれるはずがない。

    本当になりたいのならすぐにでも学校に
    いくべきや。
  174. 名前:  #- | 2011/11/13(日) 01:23 | URL | No.:436997
    そうだな、学校や働くのが苦手なら尚更社会に出たほうが良い。
    嫌いな事でも乗り越えていく精神が大事なんだと思う。漫画家になりたくても、背景描くのが嫌いだったり動物が苦手でも克服しないといけないし。
    一番いけないのはこの手のスレ見て夢を諦める事だな。好きな事の為に生きていくなら、何があっても諦めないで欲しいよね。自分で叶えるしかないんだしさ。
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/13(日) 04:40 | URL | No.:437128
    引きこもりや保健室登校で声優になりたい、高校には行かず(いけない)に養成所に通いたいとか言っている奴いるけどほんと頭がおかしい。
    いじめだろうがなんだろうが、高校にも通えないような軟弱な奴が金もらえるプロの世界に行けるわけないじゃん。
    1500メートル走れませんが、マラソンでオリンピックに出てみたいと言っていることぐらいいくらゆとりでも気付けよ。
  176. 名前:名無しビジネスVIPPER #w7E8CPEA | 2011/11/13(日) 11:37 | URL | No.:437243
    大切なのは自分に自信を持つこと、友達に誉められたとか他人には持ってないモノを持ってるとかそんなものでいい。
    ダメなのは簡単に崩れる夢を持つこと、他人に馬鹿にされたり親や先生に現実見ろと言われたとしても最終的に決めるのは自分自身だと自覚すること。
    夢は大きすぎるくらいが叶えがいがあるってものでしょう?
    だからといって苦しいこと辛いことしなくていいって訳じゃない。
    社会には色んな人がいる、でも自分は一人だけだ。
    こんな当たり前なことがどうしてわからない。他人が成功した方法で自分が成功する保証がどこにある?

    自分に自信を持て、他人は他人、自分は自分。
    自分ができないことを無理矢理やる、そんなもの仕事じゃない、そんなもの長続きしない。
    自分ができる、と確信できたものをやり続ける。これが仕事だ。
    後は夢と仕事を履き違えないこと。
    叶えたいのが夢だし、人に尽くすのが仕事のはずだ。

    漫画だろうが小説だろうが声優だろうが一生懸命じゃない奴が生き残れるはずがない。
    まずはひきこもりだとしても不登校だとしても何か一生懸命頑張れることを探せ、それが生涯かけがえのないモノになるはずだ。
    一生懸命に生きていれば幸せなんて後からついてくるものだよ。
    お前だって生きてるんだから、可能性は無限大なんだぜ?
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/13(日) 13:40 | URL | No.:437286
    自分を誰かより上等だと確信し、
    自分と違う価値観の他人を笑い、
    今の自分を視ることを、無意識に誤魔化すのもまた一興
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/13(日) 14:14 | URL | No.:437315
    声優目指すようなタイプが引きこもるの?
    漫画も絵の素養がなきゃ目指さないだろうし、
    ラノベ作家になりたいってのが一番ありそう
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/14(月) 06:46 | URL | No.:437884
    漫画書くにしても、声優目指すにしても
    資本となる豊かな経験がなければ成功しないだろ。
    絵がうまいだけ、声がいいだけでは務まらない。
    物語を語ったり、人情の機微を知らなければあまりにも無謀。
  180. 名前:名無しさん #- | 2011/11/14(月) 15:49 | URL | No.:438013
    岡本信彦がスカパーの声優番組で「昔は引き篭もりでネトゲ廃だった」と言ってたな
    そこから売れっ子声優になるにはどこまでの努力があったかは知らないが
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/17(木) 20:31 | URL | No.:439269
    マジメに声優になろうとして、
    筋トレや滑舌をよくしようと努力したり
    人間とのかかわりや
    普段の行動・感情を記憶して演技力を高めよう
    としたりしている人もいるのに、
    「声がいいから」や「プロの声優に会いたい」
    等の簡単な理由で
    なろうとしてほしくない。

    少なくとも、
    なれなかった時にどうするのかを考えてほしい。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2012/01/15(日) 00:48 | URL | No.:466096
    ラノベ、萌え系の漫画とかに対して「内容が薄い」とか「キャラが受けただけでしょ」
    って言われるけれど萌える為、中二的妄想をするためと考えるとそんなこと障害にならないよね。
    内容が薄ければ妄想すればいいし、
    寧ろ設定だけで細かく書いてなかったりすることで二次元小説とか書きやすいし!

    つまり禁書は悪くない(>_<)
  183. 名前:名無しさん #- | 2012/01/22(日) 08:39 | URL | No.:470266
    なんにせよ声優とか漫画家とか作家とか人生『楽しそう』なんだよね
    クソ詰まらんゴミ仕事やってるよりはマシだろう
    我慢してアホみたいなやつらとアホみたいな仕事して死にたくなるより
    楽しそうに仕事してるやつらを目標にしたくなるのは結構普通だと思うんだがナァ・・・
    バカにしてるやつらって社畜かなんかなの?
    クズみたいな仕事してて楽しいの?
  184. 名前:ななし #- | 2012/03/20(火) 02:26 | URL | No.:503171
    自分の好きなことをそのままいってるだけだろ
    声優って最近多いけども男なんて特に顔が大事だからその夢詰んでるよなww
  185. 名前:nanasi #- | 2012/04/16(月) 14:21 | URL | No.:520711
    ヒッキーだけど確かにあこがれてしまったw
    コミュ障なんで即諦めたけども 楽しそうな仕事 っていうのはすごくわかる
    ちまちまと絵描いてネットに載せるみたいなんが楽しいんじゃないの
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/24(日) 02:36 | URL | No.:563594
    ゲームのスーパープレイと一緒。
    凡人・ヒッキープレイヤーだっていざやろうと思っても中途半端な知識やテクニックじゃあなかなか出来ない。
    自分で必死に攻略情報探したり、先人の参考動画を見たり色々研究して新たな発見をしたり何度もリトライ&失敗して少しずつコツを掴んだり・・・の繰り返し。の果てにできるようになる。

    どんな職のプロも一緒。
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/01/27(日) 15:30 | URL | No.:695973
    引きこもりの描いた漫画やアニメなんか見たくない
    っていうか、そんなネガティブなものを子供に見せたくない
    これ以上あんたらみたいのを増殖させてどうすんだよ?
  188. 名前:名無しの萌さん #- | 2013/01/27(日) 22:58 | URL | No.:696161
    どうでもいいけど人生経験が大事と若さが大事は矛盾してるよな
  189. 名前:奈々氏 #- | 2015/07/20(月) 19:19 | URL | No.:1101605
    ってか彼らには「声優」「ラノベ作家」くらいしか情熱を燃やして、苦痛を甘受できる大義めいたモノがないんじゃね?同じ犠牲を便所掃除の職について受け容れろとか言ったら自殺もんでしょう。つまるところ唯一の拠り所だと思うなあ。社会復帰の中で新たな人生の価値の切り口に気付くように仕向けるとか、あるいはホントに夢を叶えるかさせないとどうやっても本人たちは怨嗟を吐きながら生きていくだけだと思うよ。これは他人が我慢してんだからアンタも我慢しなさい論では説得し得ない個人の人生にまつわる損得勘定の話が絡んでると思うんだ。それ故、社会から見て生産性があるとかないとか、納税者になれだとか国民年金を支えろとか「我々目線」の要求は彼らにとって搾取だとしか判断されないから説得できないと思うよ。
  190. 名前:ゆとりある名無し #- | 2015/08/28(金) 01:40 | URL | No.:1117719
    追い詰められれば追いつめられるほどハードルを高くしてしまうんだよな
    負けが込むほどカネ突っ込んじゃうギャンブーラーみたいなもんでさ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3135-333fac4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon