- 1 : 警務官(dion軍):2010/08/22(日) 22:15:23.03 ID:eUE7fsCBP ?PLT(12111) ポイント特典
- エアコン嫌いのお年寄り…酷暑で熱中症死の危険
エアコンの風は体に悪い――。そう思い込んでいたお年寄りが相次いで熱中症で死亡した。
よしずで夏の日差しを和らげ、打ち水で涼をとるだけでしのげた日本の夏はもう過去の話。
救急医療に詳しい医師は「酷暑を乗り切るため、思い込みを捨てて、- エアコンを利用するべきだ」と呼びかける。
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY201008220178_01.html
- エアコンを利用するべきだ」と呼びかける。
- 174 : パイロット(北海道):2010/08/22(日) 22:49:22.48 ID:868XlCzQ0
- 実際体に良くはないだろうけど、この暑さの方がもっと体に悪いだろ
- 209 : カッペ(東京都):2010/08/22(日) 22:55:43.44 ID:/L2cFIYe0
- エアコン付けずに耐えるのが偉いみたいな風潮ウザいわ
そんな自慢されてもいや冷房入れろよで終了だし
- 217 : 薬剤師(アラバマ州):2010/08/22(日) 22:57:24.93 ID:0fd+RN2d0
- この手の体に悪い云々って、電気代を節約するために言った方便が
一人歩きした結果なんだろうなぁ。。。って思う - 196 : 裁判官(長屋):2010/08/22(日) 22:52:59.39 ID:ccPkLB3+0
- うちの親もなかなかエアコンつけない
我慢大会かよって怒ってつけてあげた
- 85 : 画家(関西地方):2010/08/22(日) 22:30:20.82 ID:kGaMit3+0
- クーラーつけると喉をやられるのが嫌なんじゃね?
喉がやられる→痰がでる→肺をやられる→ポックリ - 206 : 警務官(東京都):2010/08/22(日) 22:54:36.32 ID:wsv/8ot5P
- 昔のエアコンは効き過ぎるからな
- 398 : カッペ(福岡県):2010/08/23(月) 02:37:53.74 ID:hKBHD2a10
- ジジババどものエアコンのイメージってエアコンが出始めた当初の
馬鹿みたいに電気は喰うわ温度調節はオン、オフのみの
荒い調節しかできないポンコツエアコンのイメージだからなぁ - 82 : M24 SWS(dion軍):2010/08/22(日) 22:29:48.87 ID:SaciCyNJ0
- うちのばばあもそうだ
30度超えで部屋のなか風がながれるよう換気扇回してても
帰っていたら停めてる
もちろんエアコン使ってないし
老化と筋肉量少ない女だから暑さ感じないからエアコンつけろといっても
平気とかぬかしてる
マジで飼ってる猫がかわいそう - 96 : ダックワーズ(長屋):2010/08/22(日) 22:33:11.52 ID:WswyJ3+p0
- >>82
猫は暑さにかなり強いし、エアコンを嫌がるぞ
35℃越えの猛暑日でもエアコンをつけた部屋から逃げ出してテラスの日陰で
ぐでーっとしてるくらい
でもババァは「暑さを感じないからこそヤバい」ってのを自覚してないからアレだよな
人体が耐えれる状況じゃないのに自覚ないまま死んだりするし
最低限、水分とミネラルの補給だけはやらせとけよ
- 343 : キリスト教信者(関西地方):2010/08/23(月) 00:16:36.62 ID:F0Qm6e020
- 急激な温度差で夏でも風邪を引くのは特に不思議ないよ
年寄りほど体温調節できないから - 344 : 作家(秋田県):2010/08/23(月) 00:21:00.34 ID:CBL4f0mC0
- >>343
温度差で風邪を引くとかって初耳だな
- 362 : 小説家(愛知県):2010/08/23(月) 01:21:04.32 ID:5e8uxxtn0
- 急に温度が低いところに行くと体は体温をあげようとしてエネルギーを使う
そのさい免疫力が若干低下するので風邪を引きやすい - 278 : 売れない役者(長野県):2010/08/22(日) 23:14:34.12 ID:ApAc8zVg0 ?PLT(12001)
- 一日中部屋にいる人間ならクーラーも悪くないんだろうけど、外に出て体が熱くなって
そんで部屋でクーラーで冷やして、また外に・・・なんてのは最悪だぞ。
- 53 : 医師(埼玉県):2010/08/22(日) 22:24:47.68 ID:+wdMzf610
- 夏仕様の体になってるのにクーラーで一時的に冷やすと
自律神経系が失調するのは事実だと思う
医食同源の発祥の地中国でも食といえば暖かいもので
内蔵冷やす食べ物は体に悪いって言われてるし - 97 : 声楽家(中国地方):2010/08/22(日) 22:33:35.12 ID:LaYItLMG0
- なんで年寄りってエアコン嫌いなんだろうな
- 103 : 三菱電機社員(青森県):2010/08/22(日) 22:34:37.65 ID:66sPwmYl0
- >>97
寒いと感じていないから
本当は筋肉や代謝が落ちて感じてないだけなので
いざ熱中症になると大事になる。 - 120 : 宗教家(アラバマ州):2010/08/22(日) 22:37:17.18 ID:JsOrDKlX0
- 冬に自宅で凍死したなんてニュースは見ないけど
夏に自宅で熱中症で死んだなんてニュースは頻繁に見かけるよね
命を危険にさらしてまでエアコンを使わない理由がわからない
- 159 : 警務官(東京都):2010/08/22(日) 22:46:23.07 ID:wutf+4o9P
- >>120
あまりニュースにならないだけで凍死自体は多いといわれている。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002656708.shtml- 逆に言えば何故今年は暑いとはいえここまで熱中症がクローズアップされるのか。
毎年結構な人数が死にながら、そんなにはニュースになってなかったのに。
- 逆に言えば何故今年は暑いとはいえここまで熱中症がクローズアップされるのか。
- 52 : 臨床検査技師(茨城県):2010/08/22(日) 22:24:36.55 ID:K2/cvS4k0
- 体っていうより電気代がやばい
つけたら一万円ぐらい上がって
かなりきつい
昼間仕事しててこれだから
老人みたいに一日家にいたら請求書のほうが
体に悪いかも - 68 : カウンセラー(東京都):2010/08/22(日) 22:26:56.33 ID:I2moWCxL0
- >>52
エアコンを買い換えるんだ
昔のエアコンと今のエアコンで電気代が全然違う
うちは10畳用2台がほぼフル稼働で7000円くらい - 363 : 負けを認めろ(神奈川県):2010/08/23(月) 01:27:47.29 ID:tU6BhHN90
- 東芝の24時間付けっぱで
電気代5円って言うエアコンあったがアレどうなの?
というか普通のエアコンと比べて電気代やすいのかどうかもよく分からんが
- 369 : 工芸家(神奈川県):2010/08/23(月) 01:38:53.69 ID:hd4IV6yA0
- >>363
1時間1円で28度キープ出来るよ
あと0.5度レベルの温度設定や日付ごとに電気料金が表示されるのも気に入ってる
- 138 : カウンセラー(東京都):2010/08/22(日) 22:41:24.90 ID:I2moWCxL0
- フィルターはこまめに掃除してるんだけど、
- 仕事から帰った後の足みたいな匂いがするんだよな
- 仕事から帰った後の足みたいな匂いがするんだよな
- 283 : 翻訳家(catv?):2010/08/22(日) 23:16:33.22 ID:RzgebdNO0
- 5年も使ってりゃ中はカビだらけだからな。
体に悪いっちゃ悪いとおもうよ。
フィルター掃除してない奴も気をつけろ。自分でホコリまいてるようなもん。
- 270 : 空き管(関西地方):2010/08/22(日) 23:12:08.22 ID:UGdVNIFV0
- カビ臭を発しているエアコンの風は間違いなく体に悪い
- 238 : 登山家(東日本):2010/08/22(日) 23:03:33.24 ID:DKrmKJx80
- たいてい何年かでカビるだろ
黒汁が滲み落ちてきたらカビだらけ
体に悪い 事実といえば事実 - 99 : 警務官(大阪府):2010/08/22(日) 22:33:55.40 ID:iVWn4FdLP
- エアコンってのは高圧液体フロンガスが蒸発するための
- 熱を室内から得て気化熱で冷やしてるだけ
圧縮循環させるのに電気を使ってるだけ
フロンガスはもちろん菅の中だから出てくる空気は冷やされた元の室内の空気 - 熱を室内から得て気化熱で冷やしてるだけ
- 113 : 警務官(東京都):2010/08/22(日) 22:36:25.20 ID:QZUOIavNP
- >>99
もっとシンプルな構造にして防かびにできないのかね
中がステンレスとかそういうやつはカビないのかな
- 127 : 警務官(東京都):2010/08/22(日) 22:39:25.53 ID:BVTtF4aoP
- >>113
エアコンは進化しまくりだから、コストかけて防カビとかにして20年持たせるよりも
7~8年で買い換えちゃった方がいいんじゃない?
- 134 : ベネリM3(山形県):2010/08/22(日) 22:40:10.06 ID:EPmbebo80
- >>127
俺のやつ10年前のやつだけど買い換えたほうがいいのかな - 139 : 警務官(東京都):2010/08/22(日) 22:41:55.35 ID:BVTtF4aoP
- >>134
http://shinkyusan.com/index.html- ここで調べてみたら?
- ここで調べてみたら?
- 176 : 鵜飼い(静岡県):2010/08/22(日) 22:49:37.90 ID:Fwaozdi20
- エアコンが体に悪いとか思ってる奴は設定温度が低すぎるんだよ。
汗も出ないような低温に設定すりゃ外との温度差で自律神経失調だろ。
じゃエアコン切って扇風機だけでなんとかしようとすると
ダラダラ汗かいて体力を使い果たして夏バテするだけ。
28度以上ちょっと汗ばむかなという設定で扇風機の風を緩く当てるのが良い。 - 188 : 探偵(千葉県):2010/08/22(日) 22:52:12.28 ID:Heyf1C//0
- ジジババはもう体がイカレてるから仕方無い
婆さんが一時デイサービスセンターに入って様子見に- 行ったら施設の温度が30度以上はあったので
近くに居たセンターの人に冷房付けないのかって聞いたら
「つけると28度くらいでも寒いって言い出すんですよ、- というか今のこの温度でも言うのが居ますし」と答えが来た
- 行ったら施設の温度が30度以上はあったので
- 191 : 検察官(宮城県):2010/08/22(日) 22:52:25.01 ID:Vq6D8Rwy0
- 29度位で扇風機を付ければ良いだけ
ひんやりする程室温を下げるのは風呂上りだけで十分 - 219 : 警務官(愛知県):2010/08/22(日) 22:57:57.54 ID:rWOa+YXRP
- 昔の年寄りはなんで死ななかったんだろ
- 232 : 外交官(長崎県):2010/08/22(日) 23:02:08.14 ID:K4SHwClp0
- >>219
昔の家屋は今の家屋よりも風通しがよかった
最近の家はエアコン使う事前提に作られてて窓が小さかったり隙間風も一切無い
昔は暑かったら暑かったで行水したり風通しの良い日影で涼んだりしてたんだろうが
爺婆達はそれもしてなかったんだろう
- 287 : 商業(福島県):2010/08/22(日) 23:17:46.85 ID:6m7Ox4Ga0
- >>219
上でも出てるけど、日本の家屋って大抵、夏用に誂えてあったから、- 中に居るとそこそこ涼しかったんだよ
仕切りは襖くらいだし
ま、冬は寒いんだけど
今は密閉住宅だから、中に居るとクソ熱い
- 中に居るとそこそこ涼しかったんだよ
- 365 : 整体師(埼玉県):2010/08/23(月) 01:30:35.58 ID:30xlXfnc0
- 道路が全面舗装される前はまだ涼しかったろうな
やっぱ打ち水するだけで結構違うもんだし - 292 : 公認会計士(長屋):2010/08/22(日) 23:25:10.81 ID:bteh2yBv0
- 28度設定でもエアコンから出る風は結構冷たい。
- 304 : 警務官(北海道):2010/08/22(日) 23:40:13.74 ID:xiGyxDFNP
- 確かにエアコンは身体に悪いけど、
風が悪いんじゃなくて温度設定の問題なのにな
俺が言っても説得力ないけど - 285 : 空き管(関西地方):2010/08/22(日) 23:17:24.34 ID:UGdVNIFV0
- エアコンで冷えるとか言ってる女や老人を口に出さないまでも馬鹿にしていた俺だが
いままでガンガンに部屋冷やしてても平気だったのに一定の年齢超えてから
エアコンの冷却が体に触るようになってきた。28度設定でも2時間くらい経つと寒くなってくる。
- 306 : 庭師(東京都):2010/08/22(日) 23:40:46.50 ID:JwYCE2sN0
- クーラーつけると喉が痛くなるがつけないと暑い
どうすればいいの?加湿器なんてないし
- 425 : 芸術家(新潟県):2010/08/23(月) 08:41:08.70 ID:vD5JL5Rk0
- >>306
部屋に洗濯物を干す
これが決定的な対策 - 317 : ドライバー(福岡県):2010/08/22(日) 23:50:21.16 ID:lM39muKn0
- >>306
枕元に濡れタオルおいとけ - 319 : 警務官(北海道):2010/08/22(日) 23:52:20.10 ID:xiGyxDFNP
- >>317
それだったら絞った濡れタオルを首に巻いたほうが
かぶれやすい体質だったらダメだけど - 302 : 理学療法士(東京都):2010/08/22(日) 23:37:11.89 ID:7/wng08v0
- クーラーつけたらって言ったら風が冷たくて関節が痛くなるって言ってた
- 433 : 思想家(アラバマ州):2010/08/23(月) 09:04:15.89 ID:Xx28jRdX0
- 関節がきしむんだよ
寝るときタイマー忘れると朝カチコチになってるだろ?
- 435 : 芸術家(アラバマ州):2010/08/23(月) 09:19:08.74 ID:xY/YAMccP
- >>433
ただの運動不足だ- 【'79-90 家電CM集 vol.6 エアコン】
- http://www.youtube.com/watch?v=_Z9NnOJR6ts
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 12:40 | URL | No.:2315111だっちゃωプリプリ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 12:44 | URL | No.:231512でもクーラーつけてると外に出る時、倍は暑く感じるよね。
運動して汗かいて涼しくなるのが一番だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 12:47 | URL | No.:231513最新のクーラー高いんだよなー
-
名前: #- | 2010/08/23(月) 12:47 | URL | No.:231514クーラーより扇風機の風量の柔軟性がないほうが困るよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 12:54 | URL | No.:231517クーラーが使ってるが設定は29度。
それと扇風機併用してれば十分涼しい。
室内で運動でもしてない限り汗かかない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 12:55 | URL | No.:231518洗脳機テレビに釘付け老人がエコエコ詐欺洗脳に掛かってしまった悲しいニュースだよね。
殺人マスゴミの責任は凄く大きいよ。
冷房はコレほど言いまくるのに、何故か暖房時にはエコエコ言われないのは何故なのかな。暖房の方がエアコンの効率悪いはずだけどねぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 12:55 | URL | No.:231519エアコン直すのめんどくせぇ…
っていうか、人を部屋に入れたくねぇ…で冬は乗り切ったがもう限界かもしれない…
でも電話するのめんどくせぇ…
ってか怖い… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:01 | URL | No.:231520エアコン自体悪いんじゃなくて外気と室内の温度差が問題なんだろうね
除湿ぐらいで室内の風を循環させっておくのがベストなんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:02 | URL | No.:231521>暖房の方がエアコンの効率悪い
電気を直接熱にかえるのが効率悪いとか無いわー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:03 | URL | No.:231522マジレスすると昔のエアコンはカビが生えやすかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:03 | URL | No.:231523部屋を隅々まであまり綺麗にしていなく埃が溜まってる部屋や
エアコン自体に埃が溜まっていたりカビ生えているなら
間違いなく体に悪い
知り合いの家のクーラーは鼻水と咳がでまくるしな・・・・・
それぐらいならエアコンつけずに暑さと戦う方がマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:06 | URL | No.:231524エアコンを使うから余計外が暑くなる。
暑いからさらにエアコンを使う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 13:09 | URL | No.:231526毎年のようにどこぞの最高気温更新とか
熱帯夜の日数が更新とか…
昔より確実に暑くなってるんだから
今までクーラー無しで大丈夫だったからこれからも要らないとかは無理な話 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:09 | URL | No.:231527設定27度で、まだ暑いなら扇風機を使用。
乾いた空気の風だから、よく冷える。
>最新のクーラー高いんだよなー
いくら高省エネ型でも、安い製品との差額の元取るのに7年とかかかるしな。
だったら、7年後にまた同じ安い製品を新品で買ったほうがいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:15 | URL | No.:231528千葉の海沿いだが今のところエアコンなしで生活中
坂の途中の風通しいいアパートの2Fだから窓開ければ夜も風が吹き抜けてOK
あとは竹シーツ、すだれあたりかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:15 | URL | No.:231529今年の暑さは異常すぎるだろ
熱中症で倒れる人のペースが3倍以上やん -
名前: #- | 2010/08/23(月) 13:15 | URL | No.:231530体壊して病院のお世話になるより低すぎない温度でずっとつけっぱなしのほうが経済的だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:17 | URL | No.:231532※9
電気を直接熱に変えるとか一番効率悪いよ?
最近のエアコンはヒートポンプ方式っつって電気を直接熱に変えてるわけじゃないから
冷房と比べてどっちが効率いいかは知らないけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:19 | URL | No.:231533エアコンはある程度掃除しないと雑菌臭が酷くなる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:20 | URL | No.:231534昔の日本家屋はめちゃくちゃ風通し良く設計されてたから涼しかったんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:20 | URL | No.:231535米16
暑さよりアホなのが原因だろ -
名前:名無しビジネス #dN0AskdI | 2010/08/23(月) 13:22 | URL | No.:231536エアコンの買い替え時は大体10年前後。
理由は8年ほどで修理用部品の製造が終了するから。
こないだ17年使ってたエアコンがぶっ壊れたんで修理してもらおうとしたら既に部品がないって言われた。
ちなみに最近のエアコンには「10年経過したら使用しないでください」って書いてあるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:31 | URL | No.:231539エアコン付けずに死んだ人はいっぱいいるけど
エアコンに効き過ぎで死んだ人はいないだろう
つまりつけないよりつけたほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:34 | URL | No.:231540年代物のエアコンでカビ臭さを防ぐには、外出時などに、家の窓を開けて2~3時間ほど送風運転を行うといい。
送風経路内の結露が解消されるのでカビの繁殖が抑えられる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:38 | URL | No.:231542ジジババをころすのに刃物はいらぬってかwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:53 | URL | No.:231546でもクーラーつけたまま寝ると体がだるくなるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 13:57 | URL | No.:231547エアコンあるのに、ほとんど付けてない。
田舎だから、風通しが良い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:03 | URL | No.:231548起きてすぐに涼しくないと嫌だと寝てるときも付けっぱのうちの爺はちょっと見習ってほしい。
80近いのにピンピンしてるし。 -
名前: #- | 2010/08/23(月) 14:09 | URL | No.:231551エアコンず-っとつけるはやめた方がいいよな
涼しい所からいきなり暑いとこへ行くのは
やめた方がいいらしい、もちろんその逆も
たぶん温度の関係だと思うけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:14 | URL | No.:231553そもそも江戸時代は夏でも30℃超えなかったそうだから、打ち水で充分だけど今年は流石にねぇ。3年前も暑かったけど、あの年はまだ7月までは普通だったけど、今年は6月からずっとだしなぁ。一週間前の天気予報だとそろそろ31~2℃ぐらいの予報だったのに、埼玉は今日37℃とか・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:15 | URL | No.:231554うちのアパートのエアコンって「有線リモコン」の古いエアコンなんだけど。
今月の電気代15kって、もしかしてこれのせい?。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:17 | URL | No.:231555熱中症ばっかやってるのは単純にネタがないから
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 14:30 | URL | No.:231556最近気になるのだがエアコンは最近の省エネ物でも
室外の奴が2000年初頭のものだと余り意味が無いきがするのだがどうなんだ? -
名前: #- | 2010/08/23(月) 14:32 | URL | No.:231559毎年正月に餅詰まらして死ぬバカ
毎年川の増水で流されて死ぬバカ
毎年山で遭難して死ぬバカ
毎年夏に熱中症で死ぬバカ
バカは言い過ぎかもしれんが
ちっとは人間らしく学習しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:33 | URL | No.:231560※31
糞たけえよそれ
管理人に交渉してみ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:42 | URL | No.:231562除湿で十分
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:42 | URL | No.:231563エアコンは快適だけど、まれに冷房病になったときがツラい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:49 | URL | No.:231565除湿と冷房、電気代は一緒かもしくは除湿の方がかかる場合もあるらしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:50 | URL | No.:231566今年からセントラルクーリングにした
家全体が冷えてテラ快適 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:52 | URL | No.:231567米25
そろそろ高齢者の熱中症対策に政府が支援策を出すだろうな。
若者は自分で何とかするだろうから若者向けの支援はナシw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 14:55 | URL | No.:231569命より健康が大事な人大杉
-
名前: #- | 2010/08/23(月) 14:58 | URL | No.:231570じいばあって間違ってることを指摘しても頑なまでに自分の考え常識が正しいと思ってるところあるよな……
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 15:09 | URL | No.:231572うちは風通しが良くて涼しいから使ってない。
田舎の古い家なら割と大丈夫なんじゃない。
都会は暑すぎ。 -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/08/23(月) 15:12 | URL | No.:231574俺ん家エアコンないけど、築50年以上の日本家屋だからどうにかなってる。
ジジババも元気だし。
とはいえ、これ以上暑くなったらやばいだろうな。 -
名前: #- | 2010/08/23(月) 15:16 | URL | No.:231575※40
熱中症対策支援金制度ですね。 -
名前: #- | 2010/08/23(月) 15:23 | URL | No.:231579なに、爺婆にエアコンつけた方が良いよって言ってんだ!?
早く、熱中症でポックリ逝ってもらった方が良いだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 15:37 | URL | No.:231581あまりにも冷房効いてると
クーラー関係なく体が冷え切って気持ち悪い
休憩時間に外で散歩して体を解凍しなければって気分になる
24℃とかバカじゃねえの4℃あげろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 15:42 | URL | No.:231584電気代がすごくかかるクーラーの人がちらほらいるが、こういうのもクーラーを付けない理由の一つなのかな
-
名前:名無しビジネス #49Ps4FDk | 2010/08/23(月) 15:44 | URL | No.:231585年金や老人医療費のことを考えると、バカなジジババが死ぬのはむしろ喜ばしい。どんどん死ぬべし。エアコンの風は体に悪いぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 15:46 | URL | No.:231586これでじゃんじゃん老人が死ぬならそれでいいと思うw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 15:47 | URL | No.:231587暑くても、しっかり水分と栄養摂れば熱中症になんかならんわ。
ここ最近熱中症患者が増えてるのは、自己管理が疎かになってる証拠だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 15:52 | URL | No.:231588※49
ところがどっこい
この夏、熱中症で亡くなったのは約300人らしいが、救急搬送は1万5千回らしい
亡くなった300人分の福祉費用<1万5千人分の熱中症の医療費
だろう
熱すぎるのも困りもんだな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 16:04 | URL | No.:231592ジジババも、ある程度の歳になると、感覚まで麻痺するんだよ。
うちのジジィは95歳なんだけど、この暑いのに毛布かぶってるぞwww
もう、体温調節機能がおかしくなってんだな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 16:10 | URL | No.:231593米42
人間は生きていると、人生のいろんな場面で
批判されたり、否定されたりする。
そうやって年を重ね、余生も少なくなると、自分の
信念や信条を否定されることに耐えられなくなる
とのこと。
だから年寄りは傾向として意固地になりがち。
認知症も自身を否定されることへの防御だ、
という説もある。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 16:12 | URL | No.:231594自然の個体数調節作用だよ
自律神経がイカれた爺婆に何言ったって無駄
死ぬ運命なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 16:29 | URL | No.:231598満足して往生できるかが重要で苦しんで生き延びたい訳じゃないだろ。
エアコンをつけない事が幸せならそれでいいじゃないか。
年金や介護の事を考えろよ。
じさまばさまが全てエアコンがんがんつけて
200歳まで生き延びるようになったら人類滅亡すんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 16:31 | URL | No.:231599東京の25歳男だけど,4年以上部屋でエアコンを入れていない.もう慣れたよ.
「今年の夏は例年より涼しいね」と言って周囲をドン引きさせたくらいだ. -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 16:33 | URL | No.:231600どこぞのじじばばが死んだところで何も困らんから別にいいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 16:34 | URL | No.:231601エアコンつけっぱは冷えすぎるし、乾燥するしで身体に悪いことは間違いないよ
年寄りはエアコンの操作よくわかんないから、結果としてつけっぱになる
ジジババにエアコンの調節方法教えるよか、扇風機付けさせて、水分ミネラル摂取の徹底を教え込んだ方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 16:35 | URL | No.:231602冷やすことより、除湿できることがうれしい。
例え30度になってたとしても、
湿度が低いと、体感温度が全然違うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 16:40 | URL | No.:231603一部で言われてるほどの危険や欠陥があるならアメリカなんかの「敏腕弁護士」がほっとかない。
とっくにエアコン禁止になってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 16:46 | URL | No.:231605むしろ電車で威張り散らす老害が死ぬならそれはそれで良いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 17:17 | URL | No.:231610扇風機近くで使用してると具合悪くなるのはなんでだぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 17:42 | URL | No.:231617そんなに長生きしたいのか馬鹿年寄りどもめ。
でも長生きしたいと言ってるだけで自分でモノ考えないアホばかりだからどんどん死ぬ。
世の中うまくできてるんだな、と思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 17:54 | URL | No.:231619エアコンはまだしも、窓も開けないで搬送されているのはナゼ?
-
名前: #- | 2010/08/23(月) 17:57 | URL | No.:23162220年くらい前までは35度以上いった日なんて1日もなかった気がする
だいたい30いくかちょっと超えるかぐらいだったし扇風機だけでなんとかなってたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 18:03 | URL | No.:231625エアコンをつけず、電力も使わず、CO2も出さず死んでくれるのなら敬意を表すべきだろ。
-
名前:名無しさん #- | 2010/08/23(月) 18:05 | URL | No.:231626カビだの埃だのが溜まりやすかった昔のエアコンじゃ体に悪いってのは当然だわな
掃除しても掃除しても、くっ付きまくるから
まぁ、エアコンそのものも体に悪いのは事実だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 18:05 | URL | No.:231627体に良い悪いじゃなくて「苦手」だなあの冷たさは
自然に涼を得られるならそれが一番良い
まあこの猛暑、猛暑じゃなくても電車みたいな密閉された場所では仕方がないが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 18:26 | URL | No.:231629家の70過ぎの両親はエアコン大好きだぞ。
古いのが丁度壊れて買い換えてから殆どこの暑い7月、8月は毎晩つけてる。 -
名前:774 #- | 2010/08/23(月) 18:47 | URL | No.:231632体の悪さの心配より
頭の悪さを心配をするべきだったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 18:49 | URL | No.:231634老人は言うことを聞かない。別にどうなってもいいけど、寝たきりになったら誰が世話すんの?暑い所で死なれて、腐った死体片付けるのは誰?
それが想像出来ないんだよ。だから、エアコン一つも付けられないし、人間ドックなんかもかたくなに行かないんだよ。 -
名前: #- | 2010/08/23(月) 18:49 | URL | No.:231635今年のある中学野球の試合だが、
精神論派の監督が部員に水分を取らせず試合をさせてて、
試合途中でレギュラー部員9人が救急車で運ばれて負けた試合がある
熱中症の被害は暑さよりアホが多いのが原因だと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 18:49 | URL | No.:231636エアコンに限らず扇風機の類の風も直接体に当てるのはよくないと聞いた事があります。
なんでも発汗機能が低下したり、基礎代謝が下がったり(基礎代謝が下がるのは太る原因とも言われてます)とにかくいい噂は聞きません。
扇風機の類に限った話ですが、壁に風を当てると効率よく空気の循環ができるそうです。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 18:50 | URL | No.:231637最近のエアコンはランニングコスト安いんだな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 19:02 | URL | No.:231641いいじゃねーか。年寄り減れば社会の負担も減る
-
名前:w #- | 2010/08/23(月) 19:42 | URL | No.:231652でもクーラーつけて寝ると気分悪くなる
暑い中水分摂りまくってぐーすか寝るの幸せ
若いからできるんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 19:53 | URL | No.:231658ウチの会社の定年間際のババァは、クーラーの風が直接当る席なのにいつも暑いと団扇を扇いでるぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 20:02 | URL | No.:231665エアコン内部のカビで肺悪くしたりってのはあるんで、実際依存し過ぎは良くないよ。
防カビにも限界がある。コスト高くなるし、完全に防ぐのも難しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 20:18 | URL | No.:23167380の祖母は27℃設定で常時エアコンつけてるけどな
人によりけりだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 20:29 | URL | No.:231687じいちゃん家は、扇風機だけだな。
田舎の家なんで、窓開けるだけで扇風機も要らないぐらい快適。
やっぱり、庭を込みで10m以上道から離れている事もあり窓開けても平気なのが都会との大きな違いかも。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 20:33 | URL | No.:231691まあ同じ角度でずっと風を受けるのは
普通に死ぬ原因だし、
エアコンの風に悪いものが入っていないとも限らないけどさ。
爺さんとかが言ってるのは
なんか霊的で似非科学的なホニャララがエアコンの口から出てくるって
わけわからん妄言だろ? -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/08/23(月) 20:50 | URL | No.:231706※56
人間の体は最高にうまく使っても120年前後しか生きれないから安心しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 21:27 | URL | No.:231725夏は扇風機にアイス、冬はコタツでミカンが一番体にいいかもな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 21:59 | URL | No.:231737いや、悪いだろwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #mYadv.MQ | 2010/08/23(月) 22:26 | URL | No.:231750エアコンが身体に悪いんじゃなくて外気との温度差が悪いんだと思うんだけど…。涼しいとこ→暑いとこを繰り返すとバテるよ。エアコンにあたりっぱなしでも身体弱るし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 22:31 | URL | No.:231753どうせクーラーつけないなら外にいたほうが全然涼しい
日の当たるところは暑いけどな
今年は暑いけど、蒸し暑いって感じではない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 22:43 | URL | No.:231758エアコン有害説を吹聴する奴らは温度設定間違えて体調崩したとか、夜通し強風で使って風邪引いた連中が大半だと思う。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 22:46 | URL | No.:231760単純に喉に悪いのと電気代が食うのと冷たい乾燥した風が嫌いってだけだろ
そもそも、昔の人はエアコン無しが当たり前だったわけでエアコンつけようという風習が無い
同居してる訳じゃない限り本人の勝手だしほっとけよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/23(月) 22:49 | URL | No.:231763相変わらず見えない敵と戦ってる奴多いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/23(月) 23:12 | URL | No.:231776うちは何年か前から冷房つけてないけど
今年はちょっと限界だぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 00:06 | URL | No.:23180789
他にも理由はあるぞ。
クーラーに慣れると暑さが我慢できなくなるとか
汗をかくべきときにかかないと体の体温調節機能が落ちるとか
自律神経失調の原因になるとか。
まあ、だから絶対使わないってのもバカな話で、
節度を守って使えばいいだけの話なんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 04:45 | URL | No.:231959クーラーどころか扇風機の風ですらお腹下すんだけど…
かといって暑いもんは暑いからなあ
週3くらいで下痢してる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 19:04 | URL | No.:232269※93
少し前まで夏は頻繁に下痢してた身の俺に言わせてもらうと
下痢はもちろん体を冷やしてもなるけど食事に気を付けた方がいいと思うぞ
冷たいものを食べ過ぎない、消化の悪いものを控える、汗かいたからって水分を取りすぎない
これ気をつけたらだいぶ改善された -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 19:26 | URL | No.:232279エアコンを弱めにかけて扇風機の微風に当たりながら温めたお茶を飲む
日中外に出た日なんかは内外の温度差でやばいので最近は外から冷やして体の中を温めるようにしてる -
名前:名無しビジネス #I7pkIz.A | 2010/08/24(火) 23:46 | URL | No.:232481今日エアコンなしで氷枕装備で扇風機の風だけで過ごしてみた
最初は気持ちよく転寝してたが、途中から部屋が暑くなりすぎて気持ち悪くなった
外の気温は37度、室内が38度だったw
窓は閉めてた方が熱気が入ってこない分だけマシかと思ったがそうではないようだ
慌ててアクエリアスを飲みつつビタミン剤を飲んでみたが
今でも頭痛がする… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 02:42 | URL | No.:232571ttp://tenki.jp/forecaster/diary/detail-2377.html
データでも分かるようにこの30年間で日本は暑くなってる
それすら理解できずにエアコンを使わないと熱中症になるのは当然 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/08/25(水) 09:37 | URL | No.:232619生前のウチの爺さん、エアコンは常にフルパワーで、暑すぎ寒すぎ感じたら窓開けてた
いくらリモコンで温度調整しろって言っても、ONOFFと冷暖房切り替え以外は
最初から理解しようって気がなかったみたい
ボケてたわけじゃなかったんだけど… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 23:36 | URL | No.:232889うちのじいさんが、電気代無駄無駄と年間に3,4回程度しか使わないエアコンが壊れてワロタ
文句言いながら使うの控えて身体壊したら世話ないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 04:52 | URL | No.:233025>>98
うちの親父もつけすぎってくらいつけてる。
んで冬になると暑くなるくらい暖房入れるし。
逆に俺の方が冷房嫌いになったよ。 -
名前:あがががが #- | 2010/08/28(土) 09:42 | URL | No.:233996俺の部屋狭いからエアコン直ぐ効くからありがたいです。
-
名前:名無しさん #- | 2010/08/30(月) 11:45 | URL | No.:234922昔節約しようとして扇風機当てて寝てたら喉痛めたな
二部屋で16畳だが、28度設定+扇風機で十分だ -
名前: #- | 2010/08/31(火) 04:44 | URL | No.:235152寒いっていう奴はほんの軽くかけりゃいいんだよ
-
名前:名無しビジネス #GxAO5jdM | 2010/08/31(火) 22:23 | URL | No.:235366362の言ってるいる意味が分からん
基本的に体温があがるという事は免疫があがるとしか思えんのだが??
しかしもその理屈でいうと、常時寒い冬は風邪を引かないということになるわけだし・・・ -
名前:・ #- | 2010/09/07(火) 21:27 | URL | No.:237833あ、やっぱりネコってエアコン苦手だったのか
クソ暑いベランダの影でグテーっとしてるから
熱中症になるんじゃないかと心配してた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 16:47 | URL | No.:246200古き良きCMに癒された。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3137-5e7b4bf8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック