- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 13:47:43.08 ID:KQLzliMa0
- 大学出てすぐ起業するもんなのか?
- 資金5000万とかどうやって用意するんだよ
- 資金5000万とかどうやって用意するんだよ
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 13:49:58.42 ID:wutVGhiC0
- 5000万とか何を起業する気なんだよ
- >>2
スタジオを建てる
- >>2
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 13:51:39.55 ID:ANaKfLOo0
- できるならやれば
金があればだけど。
10、20年と続く会社はそうそうないよ- >>
- うちは持ってねぇよ…
借りるわけにはいかないしホントどうすりゃいいんだよ
- >>
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:07:15.58 ID:GRxY9XEt0
- 借りるわけにはいかないのに五千万用意できる気でいるの?
- >>9
する他にないでしょ
- 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:09:19.11 ID:yRsM3QbkP
- よっぽど完璧なプランを作れるなら、
- 企画ごと買ってもらうために大企業に持っていく。
>>10
できれば自分でやっていきたいんだけどね…
スタジオ設立してる奴らってどうやってるんだよ
- 企画ごと買ってもらうために大企業に持っていく。
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:11:11.15 ID:CIrFPmHiP
- 資本金100万円で起業した。
事務所や事務用品で資本金はスコーンと消えたな。
スタジオは月50万くらいのところをレンタルしなさい。経費処理できる。
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:25:10.18 ID:yRsM3QbkP
- どっちにしても、無担保じゃ冒険すぎるからそんな大金は貸してくれない。
100万200万ならどうにかなるけど、5000万は- 完璧に近い企画出しても通らない可能性が高い。
- 完璧に近い企画出しても通らない可能性が高い。
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:11:24.65 ID:n0kQHDKS0
- 4年間会社勤めして450万貯めてそれを資金に当てた
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:15:48.09 ID:6cSzpNHzO
- 親が金持ちじゃないならやめときな
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:11:54.50 ID:yRsM3QbkP
- じゃあ、がんばって15年くらい働いて1000万ほどためて銀行と交渉。
- >>
- 働くのが一番効率いいか。15年も働くとか…
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:19:25.97 ID:CIrFPmHiP
- リースなり、賃貸なりする金すらないのか?
200㎡もあれば何のか知らんがスタジオできるんじゃないの?
>>20
建物借りるって事?
それならできるだろうけど(価格によるけど)、- 借りた土地やら建物をスタジオにして大丈夫なのかってのと
続いた場合土地はどうするのかがよく分からない。
- 借りた土地やら建物をスタジオにして大丈夫なのかってのと
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:25:19.38 ID:iBtCoaSq0
- 何のスタジオなのかは分からないが
事業計画書
返済計画書
キャッシュフロー
損益分岐
とかを書類にして銀行なり
商工会議所行くなりすれば
借り入れできる
無借金で起業したいなら
企画なり技術なりを
プレゼンしてスポンサーを
探して投資してもらえば良いんだよ
>>25
できれば後者がいいな。
プレゼンするのは企業に出向いて企業に向けて?
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:29:01.97 ID:yRsM3QbkP
- 後者の方が利率は高いけどな。
プレゼンは銀行でも企業でも必要、>>25があげてる書類は全部埋め終わってるよね?
>>30
返済計画書
キャッシュフロー
がまだ。だって資金も場所も決まらないからそっちを先にやりたい。 - 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:39:37.23 ID:6C0e3TSo0
- そりゃ出資してくれる人探すしかないわな
人脈作るところからはじめないと
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:22:22.36 ID:AWd2oob30
- なんのスタジオ?
- >>22
バンドとかが使うような貸しスタジオ。
部屋は3~6部屋を想定
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:30:41.53 ID:CIrFPmHiP
- >>
- ああ、そりゃ普通のオフィスビルじゃ難しいな…
まあ現実的に考えて新築するなんて無理だし、
その手のスタジオかカラオケの居抜き物件でも
狙うべきじゃないか。
初期投資は圧倒的に抑えられるでしょ。
- ああ、そりゃ普通のオフィスビルじゃ難しいな…
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:26:01.45 ID:FRIqdT/f0
- おまえ・・・儲かると思ってんのか・・・・
だいたいなんで5000万も必要なんだよ
>>26
土地、建物を建てる金、設備、事務用品、機材、防音装置などで5000万。
場所がまだよく分からないけど20年で元を取れるはず。- それが儲かってんの?っていわれるとそうでもないかもしれんけど。
- それが儲かってんの?っていわれるとそうでもないかもしれんけど。
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:31:36.48 ID:yRsM3QbkP
- かけすぎだろ。
せめて初期費用800万でまとめるべき。
五ヵ年計画くらいは作ってるよな?
>>34
金がかかるもんだからそれくらいはどうしても…
計画は作ってるよ20年くらい。
- 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:26:31.46 ID:yRsM3QbkP
- 土地も建物も借りようよw
で、防音のための工事だけ施しておしまい。
音響設備仕込むとなるとお金かかるけど、レコーディングまで想定してる?
>>27
借りるとしてスタジオにしていいの?心配。
レコーディングスタジオは高いから想定してない。- ”もし”儲かったら作ってもいいけどねぇ…
- ”もし”儲かったら作ってもいいけどねぇ…
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:27:15.88 ID:AWd2oob30
- 物を貸す業者ってある程度資金必要じゃないか?
ビルのフロア借りて防音に改築した方がいいんじゃない?
俺の場合は事務所はなしで基本は自宅の一室が事務所、- ホームページや名刺や印刷物は極力自作で用意した
- >>29
作れる物は自分で作るよ。ただ物を貸すってより、- 部屋を貸すだけ。1時間単位で。
- ホームページや名刺や印刷物は極力自作で用意した
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:37:59.24 ID:FRIqdT/f0
- つーか、起業っていうより個人経営、しかも見通し最悪
おまえさては中学生だろ?
>>38
ネットで探してもスタジオとかの情報が出てこない…
大学生だけど。外国語学部
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:38:58.41 ID:AWd2oob30
- 20年での返済って最初の起業としてはどうなんだろう?
長期だと借りるならビルのオーナーも変わるかもしれないし、- 災害とか地価で金額もかわってくるし内装工事も必要だよね
なにより不景気だから安定した利益がでる業界にも思えないんだけど
実際、需要が増えたら大企業が安価な価格で勝負できそうな業界だし
>>40
安くはやるつもりだけど場所によると思う。
人が多そうな都会が良いのか同業者が少なそうな田舎が良いのか
- 災害とか地価で金額もかわってくるし内装工事も必要だよね
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:51:43.55 ID:F7+bzJ6r0
- 個人でやんの? 法人化すんの?
>>54
できれば法人化したいけど無理ならあきらめる - 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:58:11.76 ID:F7+bzJ6r0
- 法人化した方が金は借りやすい
だけど3年以内の会社は実績も無いから門前払いが多いけどね
地方銀行とか信金で担当の人が良くて事業計画書が- 全うなら借りれるかもしれんが金利はちょっと高い
あと担保はやっぱり必要- 親が家持ってるんなら保証人にしないとだめだな
新しく法人作ってお金が無い人のために、積極的に融資してくれる銀行もある
そこは金利も安いけど、返済期間が短い ちなみに担保はやっぱり必要- 保証人がいなかったら保証協会に頼め
- 保証料はかかるけど金借りれるかもしれん
- 全うなら借りれるかもしれんが金利はちょっと高い
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:52:02.35 ID:PTFT5QSF0
- 貸しスタジオなんて設備以外に防音工事音響工事が必要だよね
躯体もかなりいじることになりそう
>>55
たぶんね…それを貸してもらえるかが… - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:53:07.05 ID:iKQmMSdbP
- スタジオの何が知りたいの?
- >>58
かかる費用、立地、設備、他の人はどうやって立ち上げて経営してるか
とか
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:57:22.72 ID:iKQmMSdbP
- リハスタって事でいいのかな?
リハスタ経営してる知人が数人いるけど、とりあえず今から新規に- 開業するとか正気の沙汰とは思えないよ。
でも知りたい事があるなら極力答えるが・・・。
基本的に首都圏のリハスタは数が足りている状態なので
現状あるスタジオよりも価格を安くしないと勝負にならないよ。
>>66
その知人はどうやって経営始めたの?
首都圏はダメか。じゃあ地元でやってみようかな。
- 開業するとか正気の沙汰とは思えないよ。
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:58:35.00 ID:iKQmMSdbP
- まず>>1が知ってる、首都圏にあり、チェーン化されているリハスタの名前を教えてくれ。
>>68
首都圏にすんだ事無いから分からない。
ただ数が多いとは友人から聞くよ。あとスタジオのチェーンは少ない。
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:54:52.46 ID:PTFT5QSF0
- 仮に知識が無いオーナーさんが君に貸したとする
1FとB1Fのフロアを借りれたとするよね
他のテナントで入ってるところからや近隣住民から- 苦情が入った場合どう対応するのかな?
- >>60
ビル1つ借りなきゃ絶対無理なはず。- それは分かってるのでビルと土地借りるしかない
- 苦情が入った場合どう対応するのかな?
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:00:13.68 ID:PTFT5QSF0
- ちなみにビルを丸ごと借りれたとしても
音響と振動、防音の対策のリノベーションするとアホみたいな金額になるよ- >>72
建てたとしてもかかるのはかかるから、- 借りたほうがまだ安いと思った。
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:01:32.20 ID:iKQmMSdbP
- さっぱり話が見えてこないんだが、どこに開業するつもりなの?
- >>74
静岡県西部。知らないの前提で話すけど、いちおう政令指定都市。
知ってる限り市街地とその周辺に5、6個あるから郊外に建てようかと考えてる。
部屋数は上の通り。 - >>74
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:06:54.47 ID:F7+bzJ6r0
- >知ってる限り市街地とその周辺に5、6個ある
- この辺を完璧に把握してない辺りだめだめだと思うぞwwwww
- この辺を完璧に把握してない辺りだめだめだと思うぞwwwww
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:06:33.92 ID:PTFT5QSF0
- 静岡か
そのあたりの地理はよくわからないけど
郊外に建てると周りは住宅だよね?
どんなビルでも振動対策は中古をリノベーションしても意味が無いんだ
周りからの苦情は絶対入ると思うよ
居酒屋ですら、近隣の住民と揉めることがあるからね
あとお客さんはどうやって君の想定している店舗まで来るの?
車?自転車?徒歩?バス?
>>81
電車が通ってるからそれを使ってもらう。もし可能なら更に大通りの近く。
周りはやっぱ住宅。防音はどうすればいいんですか?
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:02:42.08 ID:uShqvFLy0
- 20年越しで計画練ってる割に地域すら決めてなかったんだね
>>75
どっちが儲かるかわかんなかったから。- ただ住んでる地域で計算したけど
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:03:13.25 ID:iKQmMSdbP
- 残念だなあ、真面目な話なら付き合ったのだが。
>>77
真面目です - 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:10:45.81 ID:CIrFPmHiP
- 俺も初年度、節税なんて知らなかったから法人税でゴッソリいかれたりしたけど、
この>>1はそういうレベルじゃないだろ。
お前も金借りられるみたいに言ってるけど、ぶっちゃけ100%無理だぞ。
既存の業態の新規開業、実績なし、社会人経験なし、自己資金なしの上に
まともな担保もなく(実家の不動産物件レベル)リハスタの事業計画書だして
金貸してくれる銀行も信金も商工会議所もない。絶対ない。
5000万だぞ。500万も貸してくれねぇよ。
経営中でもサービス業なら借入金月商倍率3程度だぞ。ありえんよ。
>>86
よくて自己資金50%じゃないと無理だと思ってる - 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:17:11.59 ID:F7+bzJ6r0
- たしかにこの>>1はそういうレベルじゃないなw
ただ、100%無理ではない
>既存の業態の新規開業、実績なし、社会人経験なし、自己資金なしの上に
まともな担保もなく
事業計画書がまともなのを前提としての話になるが、- 新規開業、実績、社会人経験なし、自己資金なし、担保なしでも
借りれる- 日本政策投資銀行ってのがあってだな、新たに起業する人を応援する銀行があるんだ
ただ、地域に限りがあるから運よく銀行の活動域に>>1がいればの話だけど
ちなみに条件が揃えば1億位まで出る
利息は2.95な
>>91
2.95倍ってこと?
銀行は考えに入れてなかったんだけどよくわからん - 新規開業、実績、社会人経験なし、自己資金なし、担保なしでも
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:22:27.03 ID:F7+bzJ6r0
- 年に2.95%って事
地方銀行や信金より利息良いよ その代わり返済期間短い
都市銀行は端から門前払い- >>105
そういうことか
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:10:18.66 ID:gVoKPbSxP
- 活動実績ゼロで起業なんてほとんどないから
実際に利益が出ていて資本投入・法人化することで- 増益が見込めるから起業するってパターンなら
当然それまでの経常利益を持ち出し資金にできるし借り入れも認められやすい
- 増益が見込めるから起業するってパターンなら
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:13:58.85 ID:iKQmMSdbP
- 防音とかの前に>>1がリハスタに対してどれくらい知識を持っているのか気になるのだが
リハスタで、一つの部屋に最低限必要な器材と、それらを購入する総額を書いてみてくれないか?- >>87
部屋とかを抜きにすれば
ギターアンプ*2、ベースアンプ、マイク、マイクスタンド、マイクアンプ、- ミキサー(ボーカル用の)、譜面台
空調、(鏡) - 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:21:58.39 ID:iKQmMSdbP
- そんな漠然とした計画があるかww
そもそも必要な器材が足りてない。
あと値段が書いてないよ。
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:15:11.49 ID:gVoKPbSxP
- ほいで?
スタジオ作りたくて?5000万必要?
じゃあ5000万のあぶく銭持ってる人はなんでそれやらないの?
儲かる見込みが薄いからだろ?
儲かる見込みが薄いことやろうとしてる無一文の馬の骨に- 5000万貸すバカはどこにもいないよな?
>>89
貸してもらえるとは思ってないけどね
だから自己資金でやりたいわけで
- 5000万貸すバカはどこにもいないよな?
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:19:13.11 ID:FRIqdT/f0
- 2、3部屋も絶対埋まるってことないんだからさ
初めは小さい一軒家のテナント改装したら?- そのほうが被害も小さいし現実的だと思うんだけど
>>94
民家レベルの? - そのほうが被害も小さいし現実的だと思うんだけど
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:24:06.25 ID:PTFT5QSF0
- 民家レベルなわけないだろ?
アホか
おまえ、防音?振動?壁分厚くすればいいだけだろwww
とか思ってるだろ
>>108
まさかw
きちんとした業者に入ってもらって部屋浮かせたり防音ドアつけないとダメでしょ
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:20:52.60 ID:PTFT5QSF0
- 住宅の場合、防音工事も必須だけど
振動対策も重要だよ
ライブハウスやスタジオ、個人住宅の防音設計を
専門にやってる施工会社もあるくらいだからね
だけど苦情は絶対あると思うよ
むしろ空いてる土地に専門の設計事務所や施工会社に依頼して
ハコを自分で建てたほうがいいよ
>>97
民家レベルならまぁ何とかなりそう
ただ開いてる土地に建てて人が来るのかって言う
かなりいいサービスじゃないときついとは思う
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:25:10.68 ID:FRIqdT/f0
- 色々意味わかんね、いいサービスってなに?
開いてる土地改装に人来なさそうな理由は?ちなみに客が来そうな店ってどんなん?
立派なビルに入った小奇麗にまとまったスタジオ?
>>113
市街地じゃなければ人は集まらないから目に付かないって思ったってこと
客が着そうな店ってあまり考えてなかった…
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:49:17.37 ID:bOskA6Y80
- 資本金は別にそんなに高くなくても良いよ
ただ最初は営業周りでどうしても外に出ないと行けなかったり
あと安定的な収入が得られるまでに時間かかるだろうから
資本金はあるにこしたことは
貸しスタジオだと最初は宣伝費も必要だろうしな
ちなみに俺の親父は300万で企業した
>>51
どんな起業してるの?
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:56:36.66 ID:bOskA6Y80
- >>51
水産加工だ
原料高のデフレだから大変だよ
初めは個人でしっかりと食えるようにした方がいい
人雇うと給料計算だのなんだので大変- >>65
ぜんぜんよく分からんとこだなぁ
勿論個人、多くて他に2、3人。
- >>65
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:21:24.62 ID:bOskA6Y80
- >>65
人を雇うってことはその人に給料を払うってことだ
会社の経営すると分かるけど人件費てのは高い
仮に一人月10万だと二人雇う場合20万を毎月準備しないといけない
お前一人なら野垂れ死んでもいいがな
もし本気で企業したいなら料金設定とかも真剣に考えろよ- >>98
料金設定は考えてある。
午前11時から午後12時まで営業するとして
一時間につき
11~6 1000円
6~12 1200円
個人練習用は時間に関わらず900円
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:24:59.60 ID:F7+bzJ6r0
- こらこらw
- 場所も正確に決まってないのに料金設定してどうすんだよwww
>>111
とりあえずしないと話にならないので暫定的なもの
ギターアンプ*2 合計25万、ベースアンプ8万、- ドラムセット30万、マイクアンプ18万、マイク2本 合計6万
スタンド 合計7万
あとは消耗品も必要 - 場所も正確に決まってないのに料金設定してどうすんだよwww
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:25:48.54 ID:PTFT5QSF0
- その金額はどうやって出した?
それで一時間につきどれくらいの利益が出るんだ?
人件費、電気代、消耗品等の類全部引いて計算しろ
設備の投資は何年で回収できる?
>>114
近所のスタジオ手本に
週10万円、月40万
…足りないなぜんぜん
だめだこれじゃ
もう一回最初から練り直したほうが良いな…
どこからはじめるべき? - 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:29:22.24 ID:iKQmMSdbP
- うーん、>>1がここまで考え無しだったとはw
都内居抜き物件でのリハスタ経営を持ちかけられた事あるけど
とても利益でるとは思えなかったなあ。結局家賃次第・・・。
ライブハウスだとまだ利益でるかもね。
ちょっとダーティーな感じだけど。
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:31:46.17 ID:iKQmMSdbP
- まずそれらの器材の型番を教えてくれないかな。
突っ込みどころは大量にあるが、2本で6万ってそれどんなマイク?
あとさっきも書いたけど、器材足りてないよ。
>>128
型番とか考えてないどれを買えばいいかもよく分からんし…
どの機材が足りてないんだ?
いや、調べてないのが悪いんだけどどう調べればいい?直接聞くべき? - 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:58:37.83 ID:iKQmMSdbP
- おいおい、バンド経験者なのに器材の型番がわからないとかないだろ。
- >>175
高校のバンドだからかなり安いのしか使わない
スタジオにおけるレベルのもんじゃない。
- 140 名前:五稜郭別館:2010/08/23(月) 15:38:21.44 ID:0n4//eEp0 ?DIA(120002)
- ミキサーとケーブル類とメインモニターが抜けてるね
あと上で指摘があったようにマイクなんて58なら一個一万円くらいだよ
でも録音も出来るようにするならドラムを含む楽器どり用のマイクは結構沢山いるかもしれないね
あと当然だけど一気にいっぱい買ったらかなりの割引が聞くよ- あとキーボードもいるんじゃないかい
- 本気で考えてるなら一回見積もり出してもらってからスレ立てろよwwwww
電話一本ですむんだからwwwwwwwwww
>>140
マイクアンプのつもりだったけどケーブルとミキサーが無いか…
ジャズやった事無いから落としてた
楽器屋に聞いてみるかな。調べてから。
- あとキーボードもいるんじゃないかい
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:37:09.87 ID:PTFT5QSF0
- 0からやり直すべきだね
事業計画を白紙にして起業セミナー通うとかから始めなさい
今、スタジオだけで利益が出るとは思えません
スタジオやライブハウス何て数があるんだから
もっと差別化できるサービスがあったほうが良いんじゃないの?
本業は楽器屋でフロアの中にスタジオ入れて一人でも利用できるとか
試し弾きできるとかやってるところもあるだろ
>>137
スタジオと楽器や併設で両方使えたり
これは完全に思いつきだけどなんかの作品を模した部屋作ったり- (音楽のドラマとかよく分からんけどね)
とかは考えたけど…
- (音楽のドラマとかよく分からんけどね)
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:40:43.77 ID:bOskA6Y80
- 設備投資てのは重要だからもっと真剣に考えろ
耐用年数とか減価償却とか
>>146
最初にそこからやるのがいい?
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:46:26.19 ID:PTFT5QSF0
- じゃあ、客からさらにお金を出させるにはどうするの?
- >>154
なんか追加料金つければ金は出るだろうけど客は減ると思う…
正直分からん… - >>154
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:49:11.29 ID:PTFT5QSF0
- 追加料金をつけるためのサービスってなに?
>>157
飲み物とか(もちろん外で)
CDデッキやらネットやらの貸し出しとか
かな - 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:51:48.51 ID:iKQmMSdbP
- CDデッキはほとんどのスタジオで使用無料。
飲み物タダで出してるスタジオも都内にあるよ。
>>162
じゃあどうするべき?
知ってて言ってくれてるんだろうけど
- 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:55:45.87 ID:uShqvFLy0
- >じゃあどうするべき?
>知ってて言ってくれてるんだろうけど
oh... - 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:53:44.23 ID:PTFT5QSF0
- 飲み物→自分で持ち込めば良い
CDデッキ→ipodにスピーカーつければ良い
ネット→スマートフォンくらいメンバーの一人くらい持っている
これじゃ追加料金はとれないね
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:56:22.73 ID:iKQmMSdbP
- 他がやってないサービスをどうするかって事?
若者のバンドマンって基本的に出費をいかに減らすかしか考えてないよ。
オジサンオバサンからお金とれる方法考えたほうがいいね。- だけど残念ながらYAMAHAには勝てないだろうなあ。
- 結論 やめたほうがいい
- だけど残念ながらYAMAHAには勝てないだろうなあ。
- 168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:54:26.98 ID:dcxnRuiX0
- だいたいその政令指定都市に若者多いのか?
若者人口多くないと成り立たないし
田舎だと実家で音を気にせず練習出来るかもしれないし
部活やサークルだど部室あるだろうし
>>168
高校の時部活でも軽音楽やってたけど- 部員全員に毎日使える部屋があるわけじゃないからね
バンドやってる人は多いよ。ライブとかもけっこう開かれてる。
ただ音を気にせず練習できる田舎ではないかな。- もっと北に行けば別だろうけど。
- 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:50:51.93 ID:iKQmMSdbP
- 音楽関係の仕事ってさ、儲からないけど好きだからやる、どうしうてもやりたいからやる、
って人がいっぱいいるんだよね。
そんな中に「儲けたい」って突撃しても勝てるわけないよ。
とりあえず起業したいなら他の仕事にしなよ。- >>160
いや、儲ける目的じゃなくて、好きでやりたいんだよね
そのために計画をどうしようって段階で。
- 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:56:24.85 ID:PTFT5QSF0
- 好きでやりたいだって?
そういうことは儲かったあとにやることだよ- 今、ラブホテルでさえカップルズホテルといって
内装やサービスに磨きをかけ他との差別化をはかっている時代だぜ
>>173
いや、利益があんまり出ないのも分かってるから好きじゃないとどうしようもないじゃん
- 今、ラブホテルでさえカップルズホテルといって
- 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:00:00.76 ID:iKQmMSdbP
- 経営ってさ、基本的に勝つか負けるかしかないんだよ。
成長しつづけようとしないと死んじゃうの。資本主義って厳しいんだよ。
「ある程度の収入があれば・・・」って心構えでね、- 「死ぬ気で収益をあげようとしているライバル」
と戦って勝てるわけがないでしょう。- >>176
わかりました。とにかく収益上げることだけ考えないとダメってことだ - 「死ぬ気で収益をあげようとしているライバル」
- 187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:09:51.54 ID:bOskA6Y80
- 結局は大損しないようにするにはどうするかを考えないといけんのだよ
土地や建物を借りるなら別かもしれんが土地や建物、- 長期的な設備は固定資産になるわけだし
お前の考えてる営業時間だといずれは人雇わないといけないような気がするし
固定費として毎月最低限どれだけの費用がかかるのかは考えないといけない- >>187
まず月ごとの利益と損失からか。わかりました。
- 長期的な設備は固定資産になるわけだし
- 189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:13:05.60 ID:PTFT5QSF0
- スタジオといっても
共有部分、フロント、ファサードといって店舗の外装
トイレ、とか色々見た目にこだわらなければならない
部分あるよね?
デザイン事務所は施工できないからね、基本、図面屋さんだよ
デザイン事務所の紹介の施工会社で見積もりとってもらって
自分で他の施工会社に見積もりをとってもらうほうが良いよ
施工コンペにすると色々費用も日数もかかるし
下請けに丸投げされるくらいなら
自分でその下請けに依頼しろ
とにかく足使え、図面見てもっと安く出来る設計になるように口だせ
まあかなり知識要るけどね
- 190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:15:10.19 ID:PTFT5QSF0
- >>189の続き
施工会社にもちゃんとしたデザイナーはいるけど
これしたら施工できないとか言われたら口が中々だしづらくなる- >>189
そっか。デザインだの崎にいろいろ勉強したほうがいいってことだな
まず本買うかなスタジオ関連は施工会社にでも問い合わせるし。
ありがとうございました
- 193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:19:28.19 ID:PTFT5QSF0
- 勉強は、図面読めるようになるくらいでいいよ
もっとおぼえなきゃいけないことあるだろうし- >>193
わかりました。
できればスタジオについて知識蓄える方法知りたいんですけどわかりませんか?
- 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:24:19.08 ID:PTFT5QSF0
- 聞いてなかったんだけど
スタジオで働いた経験は?- >>196
ない。大学生だけど
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:01:50.58 ID:iKQmMSdbP
- えーっと、もしかしてリハスタって行った事ないの?
- >>180
スタジオは行くけどそこの設備はあんま見てこなかったかな
行ったことはあるよ。ただ1店舗にずーっと行ってただけ。
- 198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:29:18.95 ID:PTFT5QSF0
- じゃあ、すぐスタジオでバイトしよう
ただバイトするんじゃなくてスタジオを持つことが夢だってはっきり言おう
運営方法から必要な機材、経営とか色々教えてくれるはず- >>198
そうだよな!
まずスタジオ行ってみる事からはじめるわ
東京でてきてからスタジオと縁無かったから。
- 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:34:01.99 ID:PTFT5QSF0
- 少なくとも三年はスタジオで働いたほうがいいよ
三年やって駄目なら別の方向を考えなさい
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:47:42.03 ID:PTFT5QSF0
- 出資してくれって学生から社会人まで沢山来るけど
出資したことないわ
起業しようとするやつの9割が脳みそお花畑
こんなやつばっかり↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100822-00000001-woman-ent
ちなみにうまくいきそうな1割も
10年後生き残ってるのは10人いて一人とかだしな
- 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 18:07:03.68 ID:56o7MTaO0
- なんだこれ
マネーの虎か
- 56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:52:50.48 ID:J49eP6Rk0
- 何このスタジオ馬鹿
- 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 16:43:06.61 ID:tut9TAXM0
- 2chってニートの集まりじゃなかったんだね
俺だけなのか… - 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:48:21.98 ID:iBtCoaSq0
- >>1のレス見てると
平和な世の中なんだなぁと
思ってしまうのは俺だけだろうか? - 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:26:44.03 ID:uShqvFLy0
- 風呂でする妄想のレベル
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 15:04:55.84 ID:F7+bzJ6r0
- 起業する時に気をつけないといけないのが、最初にお金をかけすぎる事
1000万持ってる奴が居酒屋始めるとして、- 場所とか内装に拘って800万とか使っちゃったらもう目もあてられない
みんな最初は拘りたくて必要以上にお金使っちゃうんだな、これが - 場所とか内装に拘って800万とか使っちゃったらもう目もあてられない
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 14:46:12.17 ID:lc4g8im20
- 無計画にいきなり全力の設備を購入したいと思ってるあたり
中小ゲーム会社でいきなり■レベルの環境を望む馬鹿と似てるな
- 206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/23(月) 19:04:36.57 ID:Y0wKqxHK0
- 何にしても>>1が無知すぎる
スタジオがどうだとか言う前に一回起業について本読むなり- セミナー行くなりして知識をつけない事にはどうにもな
まぁ意欲は感じられるし頑張れ
【money tiger 名言集】- http://www.youtube.com/watch?v=XnPu9-r4OHY
- セミナー行くなりして知識をつけない事にはどうにもな
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 12:40 | URL | No.:2320801だっちゃωプリプリ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 12:51 | URL | No.:232083>>1
もうなんというか… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 12:53 | URL | No.:232084この程度で企業とかw
片腹痛いわwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 12:56 | URL | No.:232085釣りだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 12:56 | URL | No.:232086笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 12:58 | URL | No.:232087駄目だこいつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 12:58 | URL | No.:232088小学生の質問に優しく答えるお兄さん達w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 12:59 | URL | No.:232089プッ(笑)。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:03 | URL | No.:232092バカにしてるけど実際に企業する人はこういう風に思いついたら
ガンガン人に質問したり計画煮詰まってなくてもとりあえず実行に移す人だよ
計画を完璧に立ててからって人は実行するまでに至らない場合が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:04 | URL | No.:232093あまりにもひどいなw
これで起業したら確実に首吊ることになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:04 | URL | No.:232094スwwwタwwwwwwジwwwwwwwwwオwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:08 | URL | No.:232095法律上、1円あれば株式会社が作れる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:08 | URL | No.:232096同級生の話だけど
親父のコネで
5000万とある会社の社長から
融資してもらって
起業してたぞ。
企画書みたが、超緻密だった。
今年設立6年目で軌道にのってる
要は、コネと企画があればおk -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:10 | URL | No.:23209879が良いこと言ってる。
軌道に乗せるのに時間がかかるんだよね。
その時間と共に消えていくのがお金。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:12 | URL | No.:232099いや確かに脇が甘々だけどスタジオ建てたいからそのためにあれこれ考えてる・意見を聞いてるってのは悪くないことでしょ
こっから経営勉強するなりスタジオでバイトするなりで現実に近づけていけばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:14 | URL | No.:232100読んでないけど、こいつじゃ無理だな
5歳児が「しょうらいはパンやさんになりたいです」って言ってんのと同じ
ただこういう馬鹿が起業→倒産することで潤う業種もあるので、起業は是非していただきたい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:14 | URL | No.:232101※9
行動するってのはスタジオで実際にバイトしたり、スタジオ経営している人と親しくなったりして人脈を広げるとかじゃないの?
この>>1は中学生が夏休みの宿題の読書感想文について知恵袋とかで質問してるレベルと変わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:17 | URL | No.:232103※欄の1から8まではなんとなくだけど
本スレの1と同じぐらい知識が無さそう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:18 | URL | No.:232105上から目線のニートどもが笑えるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:19 | URL | No.:232106※17
意見聞いて行動に移そうとしてるわけだが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #mQop/nM. | 2010/08/24(火) 13:20 | URL | No.:232107※14
居抜きで元ファミレスをちょっと改装して新しいチェーンにすることで設けてるフランチャイズ思い出した。
初期費用が低い分、競争力の高い安い価格設定に出来るんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:21 | URL | No.:232108大学生なんてこんなもんだと思うけどね
現実を少しは知れたみたいだし、他人の意見も一応受け入れる姿勢ではあるし、彼はきっと良い方向に向かっていけると思うよ
それはいいんだけどスタジオに関してここまで無知なのに良く経営とか言い出せるよな。
ぺーぺーな一般人だけど俺の方がスタジオの事良く知ってる自信があるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:28 | URL | No.:232110ただでさえ馬鹿っぽいのに
91でもう呆れた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:29 | URL | No.:232111ほぼ無計画だしコネもありそうになかったけどな・・・
5000万ってw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:30 | URL | No.:232112この程度で音楽ビジネスとか片腹痛い!!!
5回自殺してから蛆虫に生まれ変わって出直して来い!!!!
まずはライブハウス・リハスタで丁稚奉公して勉強するのが先だろ!!!
こんなカスが作ったスタジオなんて誰も寄り付かん!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:31 | URL | No.:232113前半1/3くらい見てアホかと・・・そもそも買い取ろうと考えてるのがまずバカ、成功しそうなら買うってのならわかるが・・・
そもそも20年くらいで元をとれる予定って・・・どう考えても皮算用・・・
俺ですらもうちょい考えるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:33 | URL | No.:232114確かに現段階じゃ小学生の夢レベルだけれど
一応忠告に耳を傾ける姿勢が出来てるからいいと思う
じゃあどうするべき?には閉口したけど
耳を一切傾けず論破されたらファビョりだすような奴よりは
数倍成功するタイプ
後は恥と失敗を積み重ねていけばいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:34 | URL | No.:232115けいおん!の部室風スタジオにすりゃいいんじゃネーノ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:36 | URL | No.:232117行動力≧金>>>>>>その他
知識やらなんやらは後でどうにでもなる
結局大事なのはやるかやらないかであってその点>>1は素質はあると思うよ
クスクス笑ってる連中はどんなに頭が良かろうと行動に移せない時点で>>1とは勝負にすらならない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/24(火) 13:40 | URL | No.:232118※21
ステーキ屋か焼き肉屋だったっけ?
あれはもともと原価が安くて、品数も減らしてコストを削ってるから価格設定を低くできるんで、あのコメントはぶっちゃけ嘘
今は初期費用なんて単価に乗せないもん
回収までが短いから、出店ラッシュができて売上が上がって、銀行からお金を引っ張りやすいっていうのがあのモデルの魅力でしょ
俺がスタジオやるなら、潰れたカラオケ屋の再利用か工場跡地の再利用かな
どうしても低品質低価格路線になる -
名前:名無しビジネス #XpfFB66g | 2010/08/24(火) 13:42 | URL | No.:232119スタジオを撮影した時に見かけるあの巨大なミキサー自体何千万とする。
さらに考慮してくと電圧による音の違いとかマニアックなニーズに答えるために
電力会社からの距離とか細かい所考えないといけなくなって、
最終的には建てるしかなくなってくる
結果的には貸し出したりするレベルのものを考えると億単位で考えないといけない
積極的に学ぶ姿勢はあるから、
アマから音楽始めて輪を広げていくうちに色々と知って行ってほしいね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:47 | URL | No.:232120こういう馬鹿と、行動もしないくせになにいってんの?(キリッ って後押ししてくれるカスのおかげで金貸しは儲かるからなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:51 | URL | No.:232122※32
馬鹿に金貸しても回収できないのに金貸しが儲かるわけないだろ、何言ってんの? -
名前:名無しビジネス #ulYx6Mu6 | 2010/08/24(火) 13:52 | URL | No.:232123※29
>>1と勝負にならないも何も、
資本金5000万で開業したら確定申告で幾ら税金来るのか、ちゃんと5000ぶち込むだけの計画なのか、
それすらも解って無いのに起業起業言うのは最近の風潮に簡単に乗っかりすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:56 | URL | No.:232124※28
>>1が店持つ頃にけいおん人気があればいいよナー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 13:56 | URL | No.:232125※34
だからそれが無茶だって質問したことで分かったじゃん
何もしなかったらそれで終わりだよ? -
名前:名無しビジネス #8DHrtJ/A | 2010/08/24(火) 13:59 | URL | No.:232127起業するよりも就職する方が100倍楽そうだ
-
名前: #- | 2010/08/24(火) 14:05 | URL | No.:232129読んでて途中からイライラしてきた。
案の定ガキの妄想だった -
名前:名無しpoppa #- | 2010/08/24(火) 14:09 | URL | No.:232130でも、こう不景気だと就職するより起業したほうが楽かもね。
特技やニーズのある人間は・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 14:11 | URL | No.:232131※31
お前は大きな勘違いをしている
プロが使うレコーディングスタジオじゃなくて、学生が使う練習用スタジオだ
企業しようという意気込みは良い
でもスタジオ如きじゃ儲けが出ないことも分かってる
でも金を貸して欲しい
それはちょっと無理があるだろう -
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2010/08/24(火) 14:13 | URL | No.:232133どう転ぶか、わからんので夢は持つことだな。
人脈あれば、新築じゃなくても中古物件安く移譲してもらうとか、いろいろあるだろう。
金持ちと仲良くできなければあきらめる。
仲良くなれば、なんでもできる。
これが人脈だ。
>大学出てすぐ起業するもんなのか?
>資金5000万とかどうやって用意するんだよ
金持ちにたかる。一番手っ取り早い。
冒険家、F1レーサーだってスポンサーを見つける能力がいるんだよ。
わくわくすることを語れるんだったら、儲からなくても心が動いて金出してくれるよ。
明らかに赤字で続いてる企業は、こういう事情。
そもそも、どうしても自分がオーナーじゃなきゃだめな理由、新築じゃなきゃだめな理由が書いてない時点で、スタジオに就職すりゃいいんじゃねぇの?
自分なら、自分の家を改装して居抜くが、明らかに儲からないな。趣味でやる。
それでも君に人脈できれば儲かるよ。
若いんだから夢を熱く語ろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 14:17 | URL | No.:2321361回働いてからやったほういいってことだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 14:26 | URL | No.:232140聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥ってやつだな
最近自分で調べるよりも詳しい人に聞いた方がなんだかんだで手っ取り早いことに気付いた
教えるほうも大概嬉しそうに教えてくれるしね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/24(火) 14:37 | URL | No.:232145スタジオ好きなら自分で経営しなくても、バイトなり社員なりで、そこで働けばいい話だね
多分、働いているうちに現実が見えてきて、別のことやりたくなるんだろうな -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/08/24(火) 14:47 | URL | No.:232148夢を見ることが良いことだと言いたがる人間が多いけど
夢を実現するための現実的なアイデアが立てれないんじゃ意味ないんだよ
脱サラして起業失敗する人間の多いこと・・・
サラリーマン家庭で育った人間は、商売のことを分かっていなさすぎる
このバカを持ち上げてるやつは、自分の姿をバカに重ね合わせてるんだろうけど
世の中はそんなに甘くないですよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/24(火) 14:54 | URL | No.:232151うーん
まあ大学生だし、就職の話がこんな暗い話ばかりだと夢も見たくなるよね
何事も志次第でしょう、最初はみんな無知だし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 14:56 | URL | No.:232152※45
そんだけ偉そうに言うってことはもちろん起業して成功してるんだよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:04 | URL | No.:232154地元だけど、最近になってどんどん店が潰れてるからね。リハスタなんかで儲かるわけないだろ。バイトでもしてろよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:16 | URL | No.:232156あまりにもあんまりwwwww
中高生ならともかく大学生でこんなぼんやりと考えてるなんて -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:16 | URL | No.:232157別に>>1を擁護してるわけじゃないが、ここで>>1を批判してるのは全員経営者ですか? 好きにやらせたらいいじゃないかコイツの人生なんだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:25 | URL | No.:232160ネットで聞くのは間違ってるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:27 | URL | No.:232161質問に質問で返しすぎたね
>>162
じゃあどうするべき?
知ってて言ってくれてるんだろうけど
聞き手が天狗になってどうするんだっと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:27 | URL | No.:232162俺経営者だよ
こいつは
起業したいけど儲けるつもりはない
自己資金でやりたいけど金はない
単なるバカ
ルックスも悪く歌が下手だけど歌手になりたいっていう小学生レベル
第一、金が稼げる予定があって、初めて起業する意味があるの
資産があって趣味でやる人はまた別なの
思いつきだけで金が生まれりゃ誰も苦労しないっつうの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/24(火) 15:28 | URL | No.:232163プロ野球選手になりたいです!
-
名前: #- | 2010/08/24(火) 15:29 | URL | No.:232164※33
5000万貸すよwって言って、今は100万しか出せないわーその代わりに良いとこと紹介するよ、そこの金持ってやるよ言って不良物件掴ませる。
それで利子を雪だるま式に膨らませて、リハスタが完成する前に面倒起こして計画を潰して借金地獄にする。
こっちからしたら1000万以上、そいつの実家でも売り払って取り込めれば問題無い。
それが無ければ、そいつを更に他から借金させて引きずるなりしていくらでも搾り取れる。
無計画な起業、楽しみにお待ちしておりま~す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:31 | URL | No.:232165音楽教師といい仲になって学生回してもらえばいいじゃな~い
結論:成功の秘訣はイケメン -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:33 | URL | No.:232166こいつあほや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:35 | URL | No.:232167>>87
ドラマー涙目wwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:35 | URL | No.:232168テラ地元w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:35 | URL | No.:232169やっぱりもうちょっと考えるべきだな。もっと時間かけて勉強すると成功すると思う!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:43 | URL | No.:232172>>1は10のうち7まで考えてるつもりなのかもしれんが
そのうち2345が抜けてる
金や人の流れ、つながりを学べるバイト選んで経験積め -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:47 | URL | No.:232173器材の型番は?とかいうのはさすがにイチャモンレベルだな
なかなか素直だしいいじゃまいか
寄ってたかって夢を語ることすら許さないのは
大人のやることではないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:49 | URL | No.:232174商工会議所で起業支援とかやってるはずだから
ちょいとのぞいてみれば -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:51 | URL | No.:232175※55
超絶馬鹿だなお前・・・・・>>1なんて比べ物になんねぇよ
お前がナンバーワンだ -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/08/24(火) 15:58 | URL | No.:232177スレの連中も何だかんだでフォローしてる件
これがヌクモリティーか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 15:59 | URL | No.:232179父親の会社から借りた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 16:02 | URL | No.:232181叩けば格好良いと思ってる恥ずかしいレスと※欄に萎え。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 16:03 | URL | No.:232182まずは人脈
高卒の話なんて誰も聞かない
有名大学の学生のほうが有利なのはそのため -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 16:06 | URL | No.:232183>>1ってNNTだろ。
だから起業しようとか考えてそう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 16:18 | URL | No.:232186大学生が1から考えた臨時案なんだから穴があるのは当たり前だろ
本人も現行の計画を修正しようと考えてスレ建てした訳だし、>>1は大した労力をかけずにこれだけの意見・情報を集められたんだから結果として成果をあげてる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 16:25 | URL | No.:232188>>1を叩いているのは視野の狭い若者だけだな
こういう馬鹿が一番やる気があってオジサンは重宝するのに
表面だけ小綺麗にまとまっている努力家(笑)は、泥に塗れてのし上がろうという
真の努力家を嫌悪し排斥しちゃうんだろうな
俺は>>1が一度地獄を見ながらも、最終的には勝利することを祈ってるよ
まあ、こういう馬鹿を鉄砲玉の様に使うのが一番おいしいんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 16:26 | URL | No.:232189※68
高卒よりも有名大学出身の方が起業有利なソースでもあんの?
人脈っていうけど経営に関しては学歴・資格なんてクソの役にも立たないと思ってるから
学歴で付き合う人間選ぶようなやつはこっちから願い下げだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 16:29 | URL | No.:232191まあこんな所に質問してるようじゃ成功なんてしないなww
よっぽど知識やら運が無い限り、企業なんて人脈で決まるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 16:32 | URL | No.:232193※70
このスレで何が分かったの?何も分からないでしょ無意味
こういうバカは努力家ではない
努力してないし
スレ立てて聞いちゃうような奴は聞いて終わる
成功するような奴は聞くより先に行動するんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 16:51 | URL | No.:232199国からの起業支援金制度を上手く使えば400万ぐらいはすぐに引っ張れる
商工会議所に行けばヤクザな事業ではない限り300万程の融資は受けられる
銀行に行けば法人への新規融資は資本金の半分ぐらいまでならまず受けられる
手持ち資金2~300万ぐらい用意すれば一応1000万ぐらいの事業資金は用意出来るよ
これ以上の資金調達となるとコネやら色々必要になってくるが
事業計画に関しては商工会議所に行けば銀行に提示しても跳ねられる事のないレベルの
計画書の作り方や事業計画の進め方をレクチャーしてくれるよ
しかし雇う側に回るとシルバー人材って物凄く重宝するんだよな
商工会議所を通せばその道に精通した老人をいくらでも紹介してくれるし
最近は老人を雇うと補助金がガンガン下りるから人件費が無茶苦茶圧縮される -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/08/24(火) 16:51 | URL | No.:232200減価償却て言葉を知らないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 16:52 | URL | No.:232201※74
誰にも物を聞かずに我流で突っ走るのは根拠のないやる気があるだけの人で起業には向いてないよ
こういうのは向上心もそうだけど綿密な計画性と情報収集やコネが重要になってくる
まあ>>1のやり方が正しいかどうかは別としてね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 17:01 | URL | No.:232203無知すぎるわ正気の沙汰とは思えないレベルの
何も把握できてない
こういうやつは何やっても駄目な典型 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/24(火) 17:07 | URL | No.:23220491
日本政策投資銀行が金を出すかw
適当な事を抜かすな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 17:07 | URL | No.:232205>>1を擁護している連中は
>>1に対して金を出したいと思うの?
無計画
他力本願
謙虚さの欠落
こういうのが感じられる時点で
金を貸してたら返ってこないタイプの人間だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 17:11 | URL | No.:232206※74
後先考えずにまず行動して、取り返しのつかない失敗をするんですよね?わかりますw -
名前:makiko #- | 2010/08/24(火) 17:14 | URL | No.:232207無計画な>>1もアレだが、なんだか虎の多いスレだな。
知ったかのなんちゃってニー虎も多そうだがw -
名前: #- | 2010/08/24(火) 17:32 | URL | No.:232213起業とか全くわからんけど、>>1はそもそも音楽好きなのかね?
機材は詳しくない、リハスタ行ったのは一箇所だけ、大学時代は何もしてない
それで好きだからやるってなぁ -
名前: #- | 2010/08/24(火) 17:39 | URL | No.:232216ぜひ続報が知りたいね
-
名前:名無しビジネス #L8AeYI2M | 2010/08/24(火) 17:46 | URL | No.:232221外資金融に就職して20年休まず働けば手元できるんじゃないか。
大学生だし、就職活動頑張って死ぬ気で仕事するしかないね。
頑張れば40代で起業出来るんじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 17:49 | URL | No.:232223この類は※欄伸びるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 17:52 | URL | No.:232226企画次第なら5千万貸すよ
-
名前: #- | 2010/08/24(火) 17:54 | URL | No.:232228あんまりにも無知すぎるけど、
真剣でやる気があるのはいいことだ。
もう少し勉強して、ぜひ成功してもらいたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 18:01 | URL | No.:232229>>180と>>1のやりとり周辺を見るに、
最近ふと思いついたという程度なんじゃないかな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/24(火) 18:11 | URL | No.:232236何で無知なくせに上から目線で>>1ボロクソ言ってんだ?
本当できない言い訳を語らせたらνカスとvipeerに勝てる奴はいないな
頑張れ>>1!リハスタできたら条件次第では毎週通う@湖西 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 18:19 | URL | No.:232240起業家だけど、
こんな奴と一緒にされたら泣くわ。
組織の中でも抜群の力を発揮する奴が起業をして、
その中の一握りが成功するんだよ。忘れんじゃねーぞ。
但し、
起業と言っても、たとえば街で一軒の酒屋をやるのも
立派な起業でありベンチャーだ。
それにしたって相当な労力が居る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 18:19 | URL | No.:232241こういう類の事、現実社会でキラキラした目で言われたら、「アホすぎwww」って思っても中々止めれないだろ?
だから>>1が2chで相談したのは有る意味大正解だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 18:19 | URL | No.:232242>1の無知さよりも、住人の親切さに心を打たれるスレだなw
-
名前: #- | 2010/08/24(火) 18:20 | URL | No.:232243最初は応援したかったけど
読んでる途中から話は変わった
俺なら怖くてマネ出来ない -
名前: #- | 2010/08/24(火) 18:21 | URL | No.:232245大学何年生だよ
知識の乏しさがいたたまれない
同じ大学生として情けないなぁ
世の中の皆様ゆとりでごめんなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 18:29 | URL | No.:232248こいつが成功するとは思えないなー
仮に資金をかき集めても、金の匂いをかぎつけた連中に食い物にされるのが目に見える
今借りてる事務所のビル、地下がずっと空いてるので俺もスタジオ考えたことある
でも試算したらペイするかどうか怪しいのでやめた
新規で不動産買って始めるとか正気の沙汰じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 18:40 | URL | No.:232251大学からでも会社勤めしてからでも人脈ってのは大事だよな。
目をかけてもらえれば資金提供してもらえるかも -
名前: #- | 2010/08/24(火) 18:41 | URL | No.:232252大学ってなにも教えてないのか・・・?
-
名前: #- | 2010/08/24(火) 18:46 | URL | No.:232253金ねーのに起業しようとするヤツいるよなw
そういうやつはもし起業できても成功したためしがない。
馬鹿な出資者探すしかないなw -
名前: #4QN71j/U | 2010/08/24(火) 19:02 | URL | No.:232264金も無いけど、そんな100万も借りる気もないで、起業する気はあるが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 19:02 | URL | No.:232265普通にショートして破綻しておわた。
-
名前:名無しさん@零周年 #- | 2010/08/24(火) 19:07 | URL | No.:232272下手に夢を見せないで、無視するのが本当の優しさ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 19:16 | URL | No.:232275こんな大学生ばかりだから。。。
-
名前: #- | 2010/08/24(火) 19:20 | URL | No.:232276都内でいきなりスタジオ経営できる新卒なんかいるわけないけど、静岡でも無理だろ
ゲートウェイ、ペンタ、リンキーディンク、Noa・・・
チェーンだって結構あるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 19:40 | URL | No.:232284不動産やりてぇな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 19:43 | URL | No.:2322855000万のスタジオ作って意地はどうすんのかと
起業して速攻潰れるタイプだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 19:46 | URL | No.:232291独立資金程度を作れない奴が独立したってうやってける訳がないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 19:47 | URL | No.:232293おじさんたち怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 19:50 | URL | No.:232299まず携帯電話で金持ち父さんのキャッシュフローゲームやってから金持ち倒産の家計簿で会計の大まかな概念勉強した方がよさげだな
-
名前:名無しビジネス #vK.42q.. | 2010/08/24(火) 19:55 | URL | No.:232307CD売れなけりゃ、バンドマンから金採取する事すら難しい気がする。
音楽の素人でさえPCとDTMツールが揃えて、ちょっと勉強すれば音楽作れるし。
一昔前のイカ天ブームじゃ無いんだから、需要無いんじゃない?
というネガティブ発想しか想い浮かばなかった。
俺が困る訳じゃないから、別にいいけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 20:09 | URL | No.:232316その場所にバイトかなんかで入り込んで
ノウハウ盗んであわよくば取引関係と顔見知りになったり顧客引き抜いたり
そんな考えもなく最初ッから資金計画とか。
まぁ、どんなパー投資家銀行家でも絶対に金を出さないから
誰も損しないしいいか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 20:09 | URL | No.:232317甘過ぎ
浜松でしょ?
ライバルいっぱいぢゃんw
スタジオ経営大変なのに、夢のほうが幸せだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 20:12 | URL | No.:232319こんなザル計画を諭すようなものじゃなくて
そこそこ成功してる起業家のセクロスストーリーを
一歩から教えてくれるスレかと思って期待したのにがっくりである -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 20:13 | URL | No.:232321※108
同意でちゅ! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/24(火) 20:14 | URL | No.:232324これじゃゆとりとか言われても仕方ないなw
住人が優しすぎて笑うどころか泣けてきた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 20:14 | URL | No.:232325マネーの虎で結構いい年なのに
本気で罵声を浴びせられて声が震えてるおっさんのような起業計画 -
名前: #- | 2010/08/24(火) 20:33 | URL | No.:232336でもこのご時勢に起業しようなんていい根性してるじゃないか
というか何でこんなに皆上から目線なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 20:42 | URL | No.:232344同じ世代の人間としてすごく恥ずかしい…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 20:43 | URL | No.:232346ちょうど最近、スタジオ経営者からスタジオやらない?と
バンド仲間が声を掛けられたところ。
リハスタ、レコーディング、ミックスまでやってる所だけど、赤字らしい。立地は新宿なんだがね。
このスレ主だったら飛びついたのだろうか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 20:57 | URL | No.:232360同じような奴がいるわ
そいつも甘い事ばっかり言ってったいい年こいたおっさんなのにな、、、、、 -
名前:ありえねー #- | 2010/08/24(火) 20:59 | URL | No.:232362小学生みたいな考え方だな。
本当に大学行ってんのか?
普通に無謀過ぎるだろ。
世の中舐めてる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/24(火) 20:59 | URL | No.:232363このデフレ真っ只中で起業とは恐れ入った
しかも2ちゃんで資金について聞くとか、釣りでなかったら小学生からやり直せといいたい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 21:03 | URL | No.:232366こんな奴いるからあたしらゆとり世代は馬鹿にされるんだよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 21:21 | URL | No.:232377迷惑を掛けているわけじゃないし、やらせておけばいいじゃあないか
-
名前: #- | 2010/08/24(火) 21:54 | URL | No.:232408>>1を応援するとか言う奴が結構いるけどダメだろ
本スレでしている質問なんてそれこそネットでする事じゃなくて自分の交流のある生きた人と実際に顔を突き合わせてする事だぞ
人脈以前の人付き合いの問題だよ
努力とかがむしゃらとか言うけどそれは下地があってからの話だし、0から1からの努力って言っても向いてる方向が違えばマイナスになるんだし -
名前: #- | 2010/08/24(火) 22:16 | URL | No.:232430親が金持ちじゃないと企業できないのかよーーー
あとは金持ちに媚売るしかないんか
あ!だから元キャバ嬢の女社長が多いんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 22:16 | URL | No.:232431※124
万一実現しても返せる見込みなんかまったくないし、
貸した金返らないけど、迷惑かけてないって言えるの?
貸した企業の自己責任って言うならもっともだけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 22:21 | URL | No.:232433バンドのスタジオとかバカなの?
勝手に破産してろ
20年後の更に廃れた音楽業界が楽しみだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 22:28 | URL | No.:232436なんか起業は一回失敗したら終わりだと思ってそうな奴多いなー
有名どころの社長でも2~3回は当たり前、中には2桁会社潰した人とかもいるのに -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/08/24(火) 22:35 | URL | No.:232440こいつwww
ttp://qurl.com/lc1gs -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 22:35 | URL | No.:232441スタジオっていうと多少本気に聞こえるかもしれないけど、大学生にありがちな妄想だぞ
漫画好きなので漫画家になりたいんですけどどうしたらいいでしょう。と同レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 22:41 | URL | No.:232443最初の5000万ってどこから出てきたんだ?
最初500万って見えたよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 22:44 | URL | No.:232444樹海行きにならない程度で色々やってみるのはいいと思うがこいつは1発で終わる気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 22:47 | URL | No.:232445平日の昼間にこんなレスつくもんなのか
vipって誰がやってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 22:53 | URL | No.:232448スタジオをよく知らないのにスタジオで経営してくって発想が凄いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 22:58 | URL | No.:232451和民の社長は佐川で一年働いて資金貯めたって言ってたな
-
名前: #- | 2010/08/24(火) 22:58 | URL | No.:232452>>1は頭悪そうだけど、企業しようという意気込みだけで、その辺のゴミゆとりの何十倍もマシ。
言われた事しかできない
自分の頭で何も考えない
そんなカスだらけだからな。 -
名前: #- | 2010/08/24(火) 22:58 | URL | No.:232453>>129
大きな会社の社長は過去に何度も失敗や倒産を繰り返して~って言うけどなその何度も失敗する間に大抵は何度も成功してるんだよ
そして一意版肝心な時、そう言った人はココ一番の勝負ってところではメチャメチャ的確な判断をする
特に一番初っ端の企業直後や事業始めた当初 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 23:00 | URL | No.:232455今時スタジオ経営なんて無謀すぎ
静岡のしかも西とか・・・需要ねーぞ
ここ5年で数が減っているなら絶対ムリ
20年計画とか言っているけど計画が長すぎる
初期費用300万円くらいでないと1年以内にショートする -
名前: #- | 2010/08/24(火) 23:01 | URL | No.:232456>>134
仕事内容が経営者に近い立場になるほど24h仕事で24h暇をもてあますようになるよ
特に中小零細だと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 23:02 | URL | No.:232457>>1は間違いなく無知だが
こういう姿勢は嫌いじゃない。
だが企業するために必要なものが抜け過ぎだ。
1に優秀なブレーンがつくかしないと無謀としか
いいようがない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 23:04 | URL | No.:232459そう叩いてやるなよ、こういう養分になってくれる人がいるから
居抜きの低予算出店が出来るんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 23:08 | URL | No.:232461どうしてもスタジオやりたいなら、潰れたカラオケ店居抜きで引き取って
初期コスト下げて激安路線で行くしかないかなぁ。 -
名前: #- | 2010/08/24(火) 23:18 | URL | No.:232467この手の店舗餅商売で店舗作っちゃうと実質経費として税金落ちないんだがみんな知ってるのかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 23:48 | URL | No.:232486たとえば貸し倉庫の空を格安で貸してもらって、部屋に改造するとか
-
名前: #- | 2010/08/24(火) 23:54 | URL | No.:232491>>145
今時は企業が縮小かして在庫規模をスリム化してるから超巨大倉庫以外空いてない
しかも改造する場合はやめる時原状復帰義務があるから再度改装しないといけなくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 00:12 | URL | No.:232501こいつが叩かれてるのは計画に穴があるとか
無知だからとかそんじゃない、いろいろとなめすぎ
-
名前: #- | 2010/08/25(水) 00:26 | URL | No.:232510世の中意外とこの手のなめたやろうが成功するからな。
何とも言えん。
行動力はあるようだから、出来のいいお友達でも見つければ、運次第でなんとかなるでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 00:41 | URL | No.:232520学生で安易に起業とか言う奴にロクな人間は居ない。
こいつも御多分にもれず、とことんゆとり思考で文系一直線の話し方、考え方。自分もだがww
知識も無いだろうし頭で考えるだけで実行に移していないだろうね。
そういう口だけの学生は学生の本分である学問だけやっていればいい。
そもそも本気でやりたいならこんなところで相談するかい??w
大事なビジネスプラン(笑)が盗まれちゃうぞw -
名前: #- | 2010/08/25(水) 00:48 | URL | No.:232522考えが甘すぎてワロタw
真面目に相談にのってた人たちのヌクモリティーが凄いw -
名前:774 #- | 2010/08/25(水) 01:02 | URL | No.:232531パソコンと少々の機材があれば、ドラム以外なら自宅でレコーディング出来る。小金持ちなら防音室用意して、全部レコーディング出来る環境揃ってるのに、スタジオ経営って、なんか凄いサービス(無料って意味じゃなく)とかアイデアでも無い限り無理じゃないか?
80年代後半に高校時代過ごしたんだが、当時バンドブームで、リハスタ借りるのも一ヶ月前に予約争奪戦状態だった。ボロいスタジオでも借りれたら十分みたいな感じ。90年代半ば以降に比べるとギター持ってる高校生が増えてる気がするけど、あの頃並のバンドブームとは思えない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 01:25 | URL | No.:232543良かれ悪しかれ聞いた場所が悪いわw
1には是非とも競合しない都内の店で働いて
知識を得た上で静岡で開業して
儲かってもらいたい。
こういう馬鹿は嫌いじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 01:35 | URL | No.:232549ボロクソに叩かれても食らいつく根性は凄い。
が、好きなものでズタボロに失敗する恐ろしさを理解していないな。
どこかの企業に入ってちゃんとしたビジネスを教われば化けるかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 01:43 | URL | No.:232552それにしても銀行の融資担当者も大変だよな。
こんなホームラン馬鹿が毎日引っ切り無しにやってくるんだぜ。
しかも金貸しも客商売だから中々無碍には出来ないという。
まぁ、担当者に「またあなたですか…。」とため息吐かれた
俺がいうのもなんなんだけどなw
結局満額じゃないけど融資してもらえたけどな。
この1も2chでスレ立てる前に銀行に行って
駄目出し貰えば良かったのにね。
そっちの方が100倍勉強になる。しかも講習料はタダw -
名前:あ #- | 2010/08/25(水) 02:12 | URL | No.:232561楽器のスタジオだろ?
まずアンプが安すぎる。JCかったらおしまいじゃん。馬鹿か。定番のハイゲインアンプがいれられねーよ。
ベーアンも安すぎる。何が買えるっつうんだよ。
次はドラムを誰がチューニングするんだよ。
てめえだよ。
で、ドラムセットも安すぎる。どこが良いサービスだよ俺ならいかねえよ。
だいたいPAもなんもわかんない奴が経営してるお店なんて絶対にいかねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 06:16 | URL | No.:232585案外、こういう子が成功するものよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 07:19 | URL | No.:232592起業云々なんて俺には分からんが、これだけ指摘されてる時点で見通しは絶望的なんじゃないの?
叩かれてもヘコまない熱意(理解してないだけ?)はいいとしても、計画が曖昧過ぎるのはやりとりを読んでも明らか
それ以前に楽器の知識が少なそうだし、オーナー気分で経営できると思ってたのかなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 07:41 | URL | No.:232598バンドやるやつって皆こんなふうに頭悪いよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 10:15 | URL | No.:232627いいこと思い付いたぜ。小学校や中学校の夜の音楽室を貸し出す仲介をしろ。二重窓の所とかあるだろ。機材は持ち込みだ。重たい言うなら笛でも吹いてろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 10:30 | URL | No.:232631元自営業の人間だが、>>1の起業草案は
「俺のケツの中にションベンしろ」くらいの思いつきレベルだわ… -
名前: #- | 2010/08/25(水) 11:33 | URL | No.:232653演奏も下手糞で、機材のセッティングも出来ないとみたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 12:23 | URL | No.:232678それ以前に教えを請う態度じゃねぇ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 12:24 | URL | No.:232680時は経ち30年後>>1は別の業種で日本屈指の経営者になりネットで叩かれた事が人生のターニングポイントだと仕事の流儀で語っているのであった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 12:33 | URL | No.:232687経験0で一番最初から5000万円の勝負をしようとしてるのがすげえな。
まず資金少なめのローリスクな商売から始めるか、
まずどっかの店で働いてスキルやノウハウを盗むところから始めるとかしそうなもんだけど。 -
名前:あ #- | 2010/08/25(水) 14:31 | URL | No.:232745こいつは企業とはコンビニの店長になることと思ってんのか?
-
名前:あ #- | 2010/08/25(水) 14:38 | URL | No.:232746オレが今ビジネス思いついた。
廃校の音楽室へバンドマン送迎するサービス。
24時間後に回収する。
食料も運ぶ。
これすごくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 15:09 | URL | No.:232756夏休みの深夜、ファミレスで見かける一風景だな
若さゆえのなんとかw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 16:21 | URL | No.:232784ぶっちゃけ浜松市でスタジオ開いても客なんか来ないとは思うけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 21:01 | URL | No.:232849これってネタだよね?まさかホントじゃないよね?ね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 21:32 | URL | No.:232861米153
確かに。
一回倒産を味わうと化けるかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 22:09 | URL | No.:232869とりあえず金。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 00:23 | URL | No.:232920今日日、初期に資本のかかる起業なんて流行らないし
儲からないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 01:59 | URL | No.:232983起業する人はものすごく狡猾か
ものすごく馬鹿じゃないとやっていけない
この1は馬鹿だからやっていけるんじゃない? -
名前: #- | 2010/08/26(木) 02:58 | URL | No.:233001昔はね自衛隊でも何でもいいから1度、公務員になって起業すると新規事業なんとかこんたかって、国から大金貰えたから、変なのいっぱい出来た。でもそんなあぶく銭は、すぐ使ってしまうから、電話販売とかもっと迷惑な会社になったから、正直やめてw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/26(木) 08:43 | URL | No.:233062建物にコネやアイデアがあるわけでもなし、
企業内容にコネやアイデアがあるわけでもなし、
客ににコネやアイデアがあるわけでもなし。
企画にアイデアも計画性も無い。
まぁ、
>>1は今回の事で自分が多少なりと知る事が出来たんだから、良く言って次回に期待で。
VIPがかなり親身に答えてくれてる事に、好意。
>>153>>170
喰らい付く根性が凄いのではなく、理由の無い自信が凄い。
自分が無知な事を自覚出来ない自信家。
元スレの最初の質疑応答で「自分には準備が足りなさ過ぎる」と気づけず、そして喰らい付く人間に共通な「即座に謙虚に、教えを請う態度」を持ち合わせない。
自分が悪いんじゃない、世間が悪いんだと言って破滅してゆくタイプに多過ぎる人種。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 10:06 | URL | No.:233086利息2.95倍で吹いたw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 11:44 | URL | No.:233110元スレの>>1だけど、都内のスタジオ回って面接お願いして、
いくつかは面接してもらえる事になりました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 13:21 | URL | No.:233153ダメダメでしょw
音楽にハマって演奏するのは、高校生から大学生くらいの年齢。彼らは金は持って無いし、これからがんがん人口減るし。音楽作りはスタジオから自宅へと移行しつつある。ギターの売れ行き推移を調査してからもう一度計画を立てる元気があればやってみれば? -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/08/26(木) 13:43 | URL | No.:233176お前らそんなにボロッカスに言ってやるなよw
やりたいから、でもよく分からないから聞けてすぐ返事が返ってくる場所で聞いてみた
ってだけじゃないか。こういうネット恩恵はいいことだと思うのは自分だけなのだろうか。
甘いっていうけど起業するなんて発想は大抵大学生くらいで思いつくから暖かく見てやればいいのに(まあそれでも1は酷い)
これでまた具体的に企画を練るか止めるかは1しだいだし。 -
名前:あう #- | 2010/08/26(木) 19:10 | URL | No.:233368確かにバカっぽいけど
最初はこんなもんじゃないの?
何もせず、引き篭もってるやつより全然いいと思う。
こういう志を持ってる人間が増えてくると
もっといい国になるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 22:28 | URL | No.:233450シリコンバレーなんかだと、
金もないし経営に無知だけど起業したい技術屋(学歴はスタンフォード卒とか)を支援する制度があるけど、
>>1は技術屋でもないし高学歴でもなさそうだから無理だろうな・・・ -
名前:ニート #- | 2010/08/27(金) 02:43 | URL | No.:233545なんか5歳の子供が「ウルトラマンになりたい!」って言ってるのと同じレベルやな
-
名前:ななし #- | 2010/08/27(金) 04:38 | URL | No.:233558こいつ絶対バカ大だろwwwww
利子が2.95倍ってなんだよwwwオッズかww
小学生でも言わねえよ -
名前:ななし #- | 2010/08/27(金) 04:42 | URL | No.:233559米50
経営者じゃなくても、こいつがぶっとんでることくらい分かるだろwww
20年計画とか間違いなく妄想で作ってるな
中身も実用性も全く無し
自営業に憧れるのもいいけど地に足はつけようねwww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/27(金) 07:55 | URL | No.:233570音楽と関わりたい、地元に戻りたい→今就職難しい→2ちゃんで就職失敗して非正規なら起業でもしたらry
→起業+地元と言えば音楽の町w=スタジオ!!!…で1が質問してきたんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 10:10 | URL | No.:233591夢を持つことは良い事だとは思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 17:43 | URL | No.:233709こいつの20年計画って毎年いくら利益上げて、20年後には黒字になっているとかじゃねーの?w
-
名前:あ #- | 2010/08/27(金) 18:28 | URL | No.:233732けいおん!!の影響力すごいんですね(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/28(土) 01:30 | URL | No.:233924>>72
ホリエモンは東大卒であることを前面に押し出し、
信用を勝ち得てコネ、投資、その他諸々を入手した。
出資者は高卒なんて相手にもしない。
余程の経営戦略があれば別だけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/31(火) 14:59 | URL | No.:235236誰だって最初はこんなもんさ。
ダメダメだろうが脇が甘かろうが
声に出してみるって大事だと思う。
言うだけならタダなんだしさ。 -
名前:田 #- | 2010/09/09(木) 21:05 | URL | No.:239117ノリで社長になったけど起業したことのない人の言葉はほんとに役にたたない。
自営業やってても親が起業したっていう人の話もほとんど役に立たない。
ただ今の時代会社作るというと、みなかなり励ましてくれる。 大卒が時給800円で雇える。
今の日本で起業するのでいい事はそれくらい。
ほんとに何かするなら、まず会計士に話しにいけ。 若いやる気のある会計士だ。 ネットでも紹介所があるからそこいって面接すればいい。 労務士兼ねてればなおいい。 銀行関係強ければ借金のアドバイスももらえるだろう。
まあ二年会社持たせなければ銀行なんて相手にしてくれない。
会社なんて6万でできる。 ハンコ代ふくめても10万いかない。 ただ6万でできる合同会社ってのは知名度が少なくていちいち面倒。 むりして22万くらいかけて株式会社にしたほうがいいかもしれない。
起業資金つかむのなら返済不要の起業資金がでる街に住民票うつして雇用保険でる時間はたらいて(20時間/週)起業すればいい。
400万返済不要の起業資金がでるまちも。
あと辺鄙な所にある国金に融資願えば元手の二倍くらいは借りられる。
今の日本は、理屈上は時給800円で週3、計24時間二年働いてると
返済不要の400万円の起業資金がもらえ、それを元手に800万円くらいの借金ができる。
…それでも起業する人間がなかなかいない。
…つまり社長なんてなるもんじゃないということだ。 ほんとにそれは思う。
あー仕事やめてえ。 人の人生背負うのはもうこりごり。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/08(日) 02:09 | URL | No.:572184金の掛かった音楽スタジオが終わろうとしてるんだが。
窮屈でも音ならせる場所が欲しいっつー需要が十分ある場所でだな...いや何でもない。貧乏でも安定してりゃ幸福なのさ長生きでくるぞ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3140-ff3f2a81
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック