- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:06:40.04 ID:4SRyRDlA0
- \(^o^)/オワタ
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:07:27.62 ID:ZP3oCjk60
- 仕事中に2ch見てるような社員飼ってたらそりゃ潰れるわ
>>- そうだなw
- でも今は激務明けのつかの間の休息だ
- そうだなw
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:10:06.52 ID:v7RsawSQ0
- 何の仕事してんの?
- >>8
デザイナー。DTPとか出版
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:08:50.69 ID:bkmkVEAcP
- 失業保険すぐでるし
転職の言い訳にもなるしよかったじゃん- >>5
確かに。- でもまだ潰れないし変に残されたから怖い
- ちょうど一ヶ月前に人員削減で社員の半数以上が削られました。
別に自慢するわけじゃないけど、残れと言われたんだ。
でもこんな会社にいてももう先ないよな - 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:14:32.31 ID:HyZh4zEF0
- 今から転職先探しておけ
>>14
そだな。
でも正直疲れたから少し休みたいw - 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:16:44.48 ID:Nyn9Ufh50
- 社員半数解雇は末期っぽいな
>>20
もう末期も末期だ
全員の給料もう一回払ったら終わるからひとまず人員削減するってw
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:18:19.84 ID:TPbpm88+0
- DTP自体危ない業界なんじゃないの
詳しくはないけど- >>22
まさにその通りだよ。
紙はもうやばい- ってか、金もないのに人雇い過ぎなんだよな
今年新卒雇ってんだぜwもちろん今回で解雇だ可哀想に。- 今までもデスマだったのにフラグが立ちまくってるぜ
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:20:28.92 ID:fSKVji5d0
- おれもDTP
まじでやばいよ- >>26
同士か。焦るよな。
ここ数年の衰退具合はハンパない
8/8から1日も休みがないぜ - 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:24:01.43 ID:fSKVji5d0
- >>
とうとう正社員俺だけになっちゃった
印刷のおっちゃんがキレて辞めちゃった
印刷できない印刷会社、もう少ししたら辞めるつもり- >>34
そうか
今はこの業界、どこでもこんな感じなんだな- そもそも話が急展開すぎてついていけない。。
潰れる時ってこんなもんなのかな
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:21:16.54 ID:Or8kXYHw0
- この先は電子化一直線だから印刷・出版等の紙媒体は衰退の一方だろ
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:21:32.95 ID:UvhkwNeeP
- 新聞社の親戚も紙はヤバいって
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:22:47.92 ID:Nyn9Ufh50
- とりあえず価値を生まない業務をアウトソースしてもうちょっと人減らしたらどうだ
- >>32
正直紙をやっている事自体が価値を生まなくなっている
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:25:22.29 ID:4SRyRDlA0
- とにかくな、社長がクソなんだ。それが言いたかった。
社員教育にかかる費用なんて全く度外視して新卒やら未経験者を入れまくって
売り上げが上がらないとどなりちらし
会社が傾いたのも全部社員のせい - 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:26:17.59 ID:j0Cj07pA0
- クソ社長うp
>>38
したいがさすがにできんなw
ちなみにハゲでズラで(社員に気付かれてるとは知らない)
昔は愛人を秘書にしてたんだ - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:26:42.25 ID:Nyn9Ufh50
- 合併して集約化するしか生き残る道なさそうだね
>>39
難しい事はわからんが、うちはすごく小さい会社だぞ? - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:32:15.34 ID:Nyn9Ufh50
- 凸版とかDNPに身売りしろってこった
まあそんな魅力があるなら社員半数解雇なんてしないだろうけど
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:30:36.54 ID:sakkSU5vP
- まともな精神状態で会社なんか経営出来るわけがないだろ
どれだけのプレッシャーあると思ってるんだ
>>43
それも分かるが社長が社員に「お前の顔見てたらムカつく」とか
「覚悟があるならここで腹切れ」とか言うもんなのかな
殴ったりもするし。 - 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:38:12.36 ID:sakkSU5vP
- わがままで他人をコントロールさせようとしてるだけなら糞だなww
もう自殺考えてる時に社員にへらへら話されたらキレるのも分かる - 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:46:00.41 ID:sakkSU5vP
- それが正しいと思ってやってるんだよ
助けるとその人の為にならない場合が多いので離れてあげるのも愛情だぜwww- >>64
ボイコットすればいいか?
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:32:41.69 ID:tSvEYQqP0
- 社長が糞だと当然会社は潰れる
去年末に倒産したし、
>>46
結局は社長の力量だったりするのかな
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:42:55.85 ID:Nyn9Ufh50
- プリンターの稼働率とかどんな感じなん?
>>60
それはどういう事だ?
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:47:01.57 ID:Nyn9Ufh50
- 印刷してるんじゃないの?
プリンターが営業時間のうちどれくらい動いてるかってことよ
>>65
うちは印刷はやってない
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:54:55.45 ID:4SRyRDlA0
- 明日で皆いなくなっちゃうよー
やっぱりちょっとさみしいな(´・ω・`)ショボーン - 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:57:55.45 ID:QSBFwX5H0
- 全然終わってないだろ
堂々とニート、もとい羽を伸ばせるチャンスじゃん- >>74
この会社に入る前はニートだったからなぁ
また舞い戻るのかw
- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:58:21.58 ID:sakkSU5vP
- 新しい就職先見つけて綺麗に辞めるのが筋だよ
同じ業界なんだろうから変な噂立てられても困るし
>>75
そうだな
まぁでもこの会社入っていろいろ経験できたのはよかったな
一番嬉しかったのはひろゆきにインタビューした事かなw - 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:59:52.33 ID:4SRyRDlA0
- この期に及んで、一円にもならないような仕事を
「そんな事言ってたらこれから何もできなくなる(`・ω・´)キリッ」
と言って上司が引き受けようとするんだが
しかもそれを
「じゃ、1任せていいかな?」
とふってくるんだが - 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:16:46.38 ID:Y08/HMFM0
- 1円にもならないような仕事ですけど、それに時間を割いてしまうので、
本来自分がする仕事を上司にしていただいてもよろしいでしょうか?
もしそれが無理なのであれば、今の仕事と並行してやるのはキビシイのでお断りしたいのですが
とか言ってやれよ、いえないけど
>>84
「これからの事考えると、そういうのに時間割けないと思うんですけど」
って言ったら
「そんな事言ってたらこれから何もできなくなる(`・ω・´)キリッ」
と言われて一瞬で萎えてしまったw- 残る社員もみーんなやる気喪失してるしな
いつも社内にほとんど人いないぞw
まぁ営業は当たり前なんだろうけど - 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:23:17.49 ID:Y08/HMFM0
- まぁ、考えるだけなら楽しいよな
労力は全部部下に押し付ければいいだけだし
とりあえず
「自分の仕事が疎かになる」
「上司からのその仕事をやる間本来の仕事は誰がやる?」
「今後それをやるメリットはどのように広がるのか、またその広がる見込みがあるか?」
「そのような行動をして利益をだした会社や個人がいたのか」
ってのを聞くしかできねーよな、まぁ聞かないけど- >>90
おっしゃる通りだな - 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:29:38.76 ID:0EqFqEwV0
- こういうの見るたびにもったいないと思う
>>94
何がもったいないの? - 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:37:34.23 ID:0EqFqEwV0
- >>
- 経営者が下手打って社員が使い潰されるって構造がさ
まだ何とかする手立てはありそうなのに、当事者が忙しくて何もできない的な- >>96
本当にそうだと思う。
働いて3年だがもう30人ぐらい人やめた(今回の解雇除く)
ひいき目じゃないが、人材はけっこういいと思うんだ
新人入れるくせに育てる気がない。というか育てきれない。
あとは、新卒で入った2年そこらのペーペーが
先輩風吹かせて無駄に偉そうw - 経営者が下手打って社員が使い潰されるって構造がさ
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:35:56.49 ID:cLfQU6qa0
- 手を上げる様な社長の下でよく仕事ができたな
拘束時間はどれくらいだった?
>>98
やられたのは自分じゃないからなぁ。。
30~1時間ぐらい・・・?
皆の前で叩きいてた事もあったぞ10発ぐらいか
そういう時は皆息を潜めてとばっちりがこない様にしてる - 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:38:41.59 ID:V/4PqBhEP
- 会社辞めてもいろいろ大変だぞ
俺も仕事頑張りすぎて鬱になって辞めちまったが、やっぱ後悔してるんだわ
貯金結構してたんで当面生活には困らんがな
この超不景気じゃ次の仕事先なんて見つからんて
>>100
そうだろうなぁ。
しかもこの業界じゃマジで無理だと思う
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:43:51.30 ID:TGrjKZ0B0
- DTP職で絵を描けない俺には明日がない
- >>102
ノ
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:48:32.57 ID:TGrjKZ0B0
- よう、なんちゃってデザイナー。俺もだけど。
DTPオペレーターって転職先探しても、どうやったって大手以外糞だよな。
デザインなんて美大出でイラレ使えるやつにはかなわないしどうすりゃいいんだ本当。- >>107
同志よ
絵も描けないし美大でもないのにこの業界に居続けるのは辛いな
だからちょっとだけ路線変更しようとした矢先にこんな目にあって・・・
もう少し新しい方向で続けたたかったな - 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:49:07.48 ID:V/4PqBhEP
- 辞めた後の保険とか税金とか気を付けた方がいいぞ
マジで目玉飛び出そうな額請求されるからw
>>108
え?どう気をつけたらいいんだ??
請求って会社から? - 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 16:02:54.15 ID:V/4PqBhEP
- 会社辞めると役所から健康保険とか住民税とかの請求が来るんだけど、
- 請求額の決定は前年の収入で決まるのね
なので高給取りだとものすごい額になるわけだ
俺辞めたた時社会保険から国民保険に替えたんだけど、月々45000も払う羽目になったw
住民税も結構払ったと思う
しかも翌年になっても>>1なら8~9月まで働いてたわけだからその分を計算して高額請求が…w
税金はどうにもならんけど、健康保険は辞めた直後に国保か、社保の任意継続を選べる
で、どっちが安く上がるか役所で調べてもらって安い方選べばいいと思うよ- >>117
色々大変なんだなorz
詳しく教えてくれてありがとう
ちなみに給料はクソだから大丈夫だ
ボーナスは都市伝説だと思ってるから - 請求額の決定は前年の収入で決まるのね
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 16:22:14.75 ID:TGrjKZ0B0
- ボーナス?うちは去年は支給されたらしいですよ?
ハロワの求人票上はな。
まあ中入って実態知ったらしょうがねえなとは思う。
で、大日本印刷の社長が、日本の役員としては最高報酬らしいぞ?
大手っていいわよね。- >>119
無論、うちもそのはずだ
DNPすげーなーうちはその印刷代でさえはらえてねーぞw - 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 16:28:29.03 ID:Y08/HMFM0
- ボーナスが都市伝説なのは零細・中小では当たり前だろwwwwwwwwwwwww
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 14:37:26.22 ID:4SRyRDlA0
- うちのハゲは今までもさんざん会社潰してきたみたいだ
そして借金を社員に背負わせて自分はまた会社立ち上げて・・・
その繰り返しだってさ
今回も誰か背負わせるのかな
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:57:17.78 ID:0EqFqEwV0
- 常識として負債を社員に背負わせるってのはありえないぞ
共同経営者ならありえる- >>113
そうだよな。
なんかうちのハゲならあらゆる手を使って逃れそうだと思ってさ
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:49:14.23 ID:Nyn9Ufh50
- 普通出資者でない社員が負債を負う必要はない
>>109
そうか。- 実際に何千万もの借金を背負わされて辞めた社員を
見た事があったから・・・ - 実際に何千万もの借金を背負わされて辞めた社員を
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 18:20:28.91 ID:6ap3MyJI0
- 会社つっても、責任をもつのは資本金の金額分だからな
自分で会社おこしても1円だけにしておけば潰れても責任は1円だけという- >>127
なるほどな
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 19:02:18.67 ID:Nyn9Ufh50
- でも大抵社長の個人名義で借金するんだけどな
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/24(火) 15:26:59.89 ID:4SRyRDlA0
- 聞いてくれた人ありがとう
ほんとに潰れたらまた報告するわw
次に会う時はきっと立派なニートだな(`・ω・´)ゝ キリッ
【不況型が過去最高 去年の企業倒産件数は1万5480件】- http://www.youtube.com/watch?v=hn5K4GBGwIY
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 23:26 | URL | No.:2324741ゲット(^O^)!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 23:45 | URL | No.:232479まじでこういう話ばっかり聞いてると鬱になってくるわ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 23:46 | URL | No.:232484知り合いの会社も、どうやったのか知らないが
会社の経理の実家が担保に入ってたらしい。怖いわ。 -
名前: #- | 2010/08/24(火) 23:48 | URL | No.:232485デザイン関係は大抵893絡んでるから仕方が無い
昔つながりにあったデザイン系の社長もチンピラ小者風でやたら親分と仲が良いんだとか威張り散らす頭の弱い奴がいたし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/24(火) 23:53 | URL | No.:232488ぜひまた報告してほしい
失業保険でウマウマしてくれや -
名前: #- | 2010/08/24(火) 23:54 | URL | No.:232489どうやって探したらいいかわからないんだけど電子書籍とか携帯サイトのコミック配信してる所
デザイナーならスキルはあるから転職も可能じゃない?コミックのページをスキャンする仕事は手間がかかるから人手も欲しいかもね。 -
名前:名無しビジネス #IpT9aHSo | 2010/08/25(水) 00:01 | URL | No.:232495あー去年の今頃働いてた印刷会社からリストラ喰らったのを思い出した
リストラ後すぐはクソッタレーとか思ってたけど、期待してなかった退職金やらその他諸々はキッチリ出たし何より其処よりも良いと思われる会社に転職できたので災い転じて何とやらって感じだわ
人生何とかなるなる -
名前: #- | 2010/08/25(水) 00:02 | URL | No.:232496*6
書籍系は大手が独占していて出版社の子会社数社で仕事殆ど賄ってるから無理。
それにコミックスキャンも今は機械で流れ作業で簡単にできる
アクションデジコミってジャンルもあるけどそれだと漫画の知識に深くてflashが使えないとむり
しかもこのジャンルは紙と不正DLの間で揺れているうえに、需要が紙に比べて極端に低い性で単価が激安だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 00:02 | URL | No.:232497まあ屑社長に騙されるのも勉強のうちだ。
こういうのは学校じゃ教えてくれないからな。
次があるかどうかは知らないがもしあるなら次に生かせばいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 00:06 | URL | No.:232499うまうまっても10×3くらいじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 00:14 | URL | No.:232502いまある大企業ってこういう時に方向転換して成功したんだよな
-
名前: #- | 2010/08/25(水) 00:21 | URL | No.:232508ウチも死にかけだ・・・
DTPは本当に終わってるよorz -
名前: #mQop/nM. | 2010/08/25(水) 00:29 | URL | No.:232514会社と運命を共にするんですか?潰れたあとに会社は何もしてくれないでしょ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 00:29 | URL | No.:232515>>109
非役員かつ社員で不正がないなら賠償の義務は無いはず(労働基準法)だが
請負契約だと労基法適用外だから個人事業になるから負債を背負わせることは可能のはず
契約書に細かい文字でそういうの(会社に負債を負わせた場合は事業主がその責任を負う等)書いてあるんだよな…
お前らもよく読めよw
>>127
これは故意にやると当然逮捕されるから注意なw
賠償金のほうが高くつき樹海or東尋坊片道切符コース
-
名前:みー #- | 2010/08/25(水) 00:35 | URL | No.:232517115のスレについて
今年から会社都合による退職を余儀なくされた人への救済措置 法改正があったようです、私も9月末で解雇されるから区役所に国民保険いくらになるか聞きに行った。
法改正前だと16100円だったのが会社都合の事情があるなら、5100円になりますといわれたよ。
近くの区役所に聞きにいくべし。無職が払う税金はほんと高額でびっくりするから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 00:36 | URL | No.:2325181の会社って渋谷にあるプレ●アム・エージェンシーだろ。
社長の秘書が愛人なので有名っていえば代表格の会社だからな。
しかも今年に入ってそれが奥さんにバレて、奥さんが会社に乗り込んで、秘書の代わりの業務をしてるらしいし、社長馬鹿すぎだろwww
まあ、あの社長は本当にどうしようもないクズだからな。
責任転嫁の能力のみずば抜けて高いがww
社員の給与と交通費が3ヶ月支払われてないから優秀な社員がほとんど辞めてしまったってな。
事務所のテナント賃料が払えずに近々に安いテナントに引っ越すらしい。 -
名前:みー #- | 2010/08/25(水) 00:38 | URL | No.:232519すまん117だった。
社会保険の任意継続より、国民保険で会社都合による退社の救済措置受けたほうが安くなる、って話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 00:43 | URL | No.:232521ウチの会社かとおもた。
印刷マジでやばいよー…。転職しようにもこの職種関連のスキルしか持ってねーや… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 00:49 | URL | No.:232523米15
俺も残業時間大杉で実質会社都合なので、健康保険料軽減受けてきた。
結果、かなり安くなった。
最初自己都合で辞めたことにしてたけど、退職理由はハロワで変更してもらったわ。
(残業時間の証拠付きで) -
名前:774 #- | 2010/08/25(水) 00:51 | URL | No.:232524ツレが勤めてたデザイン・印刷会社。ツレも一応役員になってたんだが、資金繰りが厳しい時は数百万持ち出しとかしてたらしい。
21世紀迎えた頃には倒産。その頃にはツレも独立してフリーでやってたんで影響はなかったが。
その社長は後に経営コンサルタントになったらしい。何度か話した事もあったんだが、根は悪い人じゃないんだけど、会社潰した人が経営コンサルタントねえw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 00:52 | URL | No.:232525米5
失業保険なんてウマウマできるほど支給されないぞ。
しかも若いとだいたいは90日で終わり。
もらえても総計50万ぐらい。
延長されるケースあるけど、言うほどウマくはない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 00:57 | URL | No.:232528※21
延長は人生で一回しか使えない
失業期間中にハロワ経由で職業訓練受けるとできるんだが
でも今は介護ヘルパー2級でさえ10倍以上とか聞いたし
それより辛いのは1か月ごとにハロワと職能に就職報告しないといけないこと
長く無職だと延長分を返納&免除された学費を払わないといけないし
いずれにせよ今使うべきじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 01:01 | URL | No.:232529こういうの見るとうちの父ちゃんはすげぇと思う
小さい会社だけどちゃんと社員のこと考えてるし、銀行や取引先からの信用も厚い。それでもやっぱり厳しいんだよな…がんばってほしいな。跡は継げないけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 01:02 | URL | No.:232530在職中に収入多かったのなら、健康保険も任意継続に切り替えるべき。
健保にもよるけど、標準報酬月額の方が低い場合も多い。
まぁ、国保入ってもいいけど、すぐに転職するなら手続きが面倒。
喪失後、2ヶ月以内が申請期間なのでお早めに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 01:14 | URL | No.:232535米22
そういう延長じゃなくて普通に就職活動してたら
単純に支給日を60日増やしてくれるらしい。 -
名前:s #- | 2010/08/25(水) 01:25 | URL | No.:232542おっさんを首にしろよ
あいつら屑しかいない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 01:35 | URL | No.:232548>社員教育にかかる費用なんて全く度外視して新卒やら未経験者を入れまくって
>社員教育にかかる費用なんて全く度外視して新卒やら未経験者を入れまくって
>社員教育にかかる費用なんて全く度外視して新卒やら未経験者を入れまくって
あれ?何か好感が・・・? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 01:44 | URL | No.:232553※25
説明thx。今そういうのあるんだ
まあ会社倒産以外だと殆ど自己都合=最長90日だから
それ合わせても150日か…しかも給料の6割で国保・税金なども納めると絶対足りないし
どーーーしても辞めるってんなら12月分の給料貰ってから辞めろ
6月と11月に辞めるのが一番損、ソースは俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 01:56 | URL | No.:232556やっぱり、優秀な外国人労働者を受け入れなきゃ。留学生にもお金あげないと。狭い国で頑張っててもしょうがない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 02:06 | URL | No.:232559DTPデザイナーって絵描けなくてもなれるのか
知らんかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 02:13 | URL | No.:232562必要なのは金稼いで税金納める外国人な。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 02:15 | URL | No.:232564DTPって良く知らんけど絵が描ける必要あるのかや。
イラストレーターとインデザインで記号とレイアウト作れりゃOKかってイメージあったなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 02:21 | URL | No.:232566社会にでて一番役に立つのは金でも才能でもない、人脈(コネ)だ
ブラックで働いてても人との繋がりだけはたくさん作っておけ
いつか役に立つことがあるかもしれないから -
名前: #- | 2010/08/25(水) 02:24 | URL | No.:232567DTPって書籍やカタログ、名刺なんかの大量生産ってイメージだし
オペレーション能力とある程度のレイアウトセンスがあればなんとかなれるんじゃね
でも描ける人は初めからイメージをデザインに落とし込む感覚が分かってるし
配色やレイアウト感の土台も整ってる気がする。
まあ本当にうまい人はDTPデザイナーにならんと思うけど
イラストレーターやグラフィックデザイナー志望の人とかが食うためにやったりするな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 02:33 | URL | No.:232568俺は美大出のデザイナーでイラストも描ける。
でも実際美大出ててもイラストまともに描けるデザイナーって少ないよ。
だからイラスト描けると結構重宝される。雀の涙程度だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 02:40 | URL | No.:232569どうせ手形の不渡り一度出してるんだろ
近日以内に二度目の不渡り出して倒産確実だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 02:42 | URL | No.:232570新入社員入れたのは国からの補助金目当てだろ一人あたり年間結構貰えるらしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 02:58 | URL | No.:232573社員教育にかかる費用なんて全く度外視して新卒やら未経験者を入れまくって
ハロワからも補助金出るから未経験者はそれ目当てw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #o7ycmRFw | 2010/08/25(水) 03:34 | URL | No.:232574この>>1は借金要員に残されたんじゃないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 03:36 | URL | No.:232575国民健康保険は、失業した人なら前年度の所得の30%を前年度の所得として保険料を計算するような軽減措置が始まってる。
今年度失業しそうならちょうどよかったな。 -
名前:新卒で入って半年で給料未払い付きで解雇されたお #- | 2010/08/25(水) 03:40 | URL | No.:232576去年の今頃似たような目にあったわwww
社長の性格とか、無計画に新卒採用して丸裸で放り出したりとか、どこも同じような感じなんだねえ…
-
名前: #- | 2010/08/25(水) 03:58 | URL | No.:232577釣り針でけーよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 05:31 | URL | No.:232581人を使う仕事って大変だよな
俺だったら胃がキリキリして早死にしそう
無能がやるべきじゃないわ、ホント -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 05:53 | URL | No.:232584美大出身でイラストOkの勝ち組の俺がきました
-
名前:電波な名無しさん #- | 2010/08/25(水) 07:10 | URL | No.:232591米5
失業保険はウマウマって言うほどの額じゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 07:22 | URL | No.:232593Nyn9Ufh50は間違いなく働いたこと無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 07:30 | URL | No.:232595株式会社だったら
「社員」に有限責任あるけどなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 07:40 | URL | No.:232596※39
みた所かなり無知だから騙されて何かあるかもしれんね -
名前:名無し #- | 2010/08/25(水) 08:07 | URL | No.:232600なんか最近そいうい話ほんと多いよなー
こわいこわい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 08:11 | URL | No.:232601なんか、自分が新卒で入った会社の末路みたいな展開だな
印刷とか中小出版・編プロは大変だよ
下手すると、2~3人でやってるようなスタジオの方が小回り利く分立ち回りやすい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 10:24 | URL | No.:232629出版印刷に元気がなくて
古紙卸のウチが元気なはずが無いよな・・・
今年からボーナス無しだ・・・
早く転職先探しておかないと・・・ -
名前: #- | 2010/08/25(水) 10:44 | URL | No.:232636米47
コメントの主旨は有限ならセーフと言いたかったんだろうけど、なんかのスレで、その「社員」てのは株主の事であって、俗に言う正社員は使用人だって言ってたぞ。
法律は詳しくないのでよくは知らないが。 -
名前: #- | 2010/08/25(水) 11:28 | URL | No.:232650ただの不況ならともかく、印刷系は「もう紙がいらない」という流れの加速も相まってるから衰退スピードは他の業界よりも半端無いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 11:34 | URL | No.:232654俺が昔勤めてた印刷会社かと思った。
売値は下がるのに紙代、インク代、版代なんかは下がることないもんなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 11:40 | URL | No.:232657>>52
そう。六法全書の会社法に載ってる「社員」ていうのは株主の事を指す。実際に会社で働いている従業員の意味ではない。株式会社の場合、株主でない限りは会社が潰れても従業員は責任を負わない。上のスレでは自社株をもってる従業員がいたのかもしれんね。 -
名前:名無しビジネス #mYadv.MQ | 2010/08/25(水) 11:43 | URL | No.:232658糞が社長になるのか、社長が糞になるのか…?民主党見てから糞が政治家になるとわかったから何とも言えんな。俺の知ってる中小企業社長は自分の給料削ってまで社員のボーナス払ってたんだかなぁ。
-
名前:55 #- | 2010/08/25(水) 11:48 | URL | No.:232660ちなみに有限責任ていうのは出資した範囲内で責任を負いますよ、という意味で株主は会社が潰れても出資した金が0になるだけで、それに加えて何らかの負債を負わされるという事はない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 12:21 | URL | No.:232677社員ならいいじゃねえか
俺の親父の会社がつぶれた時はどん底を味わった -
名前: #- | 2010/08/25(水) 13:37 | URL | No.:23271657
ただの株主ならね
これが筆頭株主みたいな大株主だったり肩書だろうと建前だろうと役員とかになるとそう言うわけにはいかなくなる -
名前:名無しさん #- | 2010/08/25(水) 13:38 | URL | No.:232717※14
労働法の適用があるかどうかは、契約の実質的な内容で判断される
契約書に小細工したところで何の意味もない
(というか、小細工するヤツばっかなので、それ前提に判例が出来てる)
給料貰って上司の指示に従って……という場合は、たとえ「請負契約書」にサインしてても労働法が適用される
一般向けの解説書でも太字で書いてあるようなことだぞ?
法律系のウソ知識は有害だから自重しろ
マジで似たような状況にあるヤツは、とりあえず本屋行って立ち読みでもして来い。俺のも含めて、ネットの情報は信用するな -
名前:名無しさん #- | 2010/08/25(水) 13:47 | URL | No.:232725※59
筆頭株主だろうと役員だろうと同じだよ
そういう人たちは、会社の債務を連帯保証していることが多いから共倒れになるだけ
中小零細で会社がつぶれると社長も一緒に破産するのも同じ理由 -
名前: #- | 2010/08/25(水) 14:18 | URL | No.:23273861
いや、普通は強制的に連帯保証にされてるって
むしろ連帯保証に入ってない事がレアケース過ぎて参考にならんぞ -
名前: #- | 2010/08/25(水) 15:27 | URL | No.:2327671がウザイ
>ほんとに潰れたらまた報告するわw
ここはテメーのブログじゃねーんだよ
チラ裏にでも書いてろ -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/08/25(水) 15:35 | URL | No.:2327725,6年前に年間9ヶ月給与未払いを経験して
地獄味わったけど。
今、その会社を社員一丸で立て直そう
とがんばってる。
今思えば社長はよく踏ん張ったなと。
一生ついていきます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 18:52 | URL | No.:232820笑っちゃ失礼だが印刷できない印刷会社にワロタ
-
名前: #- | 2010/08/25(水) 19:54 | URL | No.:232839×まともな精神状態で会社なんか経営出来るわけがない
↓
○まともな精神状態で“ダメ”会社なんか経営出来るわけがない -
名前:短小のヒロシ #- | 2010/08/25(水) 21:14 | URL | No.:232853
ひきこもりやニート、役に立たない日本人よりは、
優秀な外国人を雇用した方が、
企業にとっては、プラスになるでしょうね(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 21:54 | URL | No.:232867数千万の負債を背負われた社員www
まともな社会人がこんなバカバカしい書き込みするわけない
夏休みで暇な中高生が立てたスレだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 07:42 | URL | No.:233050>>64
頭オカシインジャネーノ -
名前:名無しビジネス #HkRIpaaw | 2010/08/26(木) 09:48 | URL | No.:233077絵も描けない美大も出てないアートディレクター(笑)
結局、請け負ってる業界かなー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 16:27 | URL | No.:233294流石負け犬掲示板
経営者批判が多いですなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 09:46 | URL | No.:233585大手がばかばか潰れて倒れてるんだ
何があってもおかしくは無い。
先週は重役。昨日は診療内科。
今日はタクシードライバー!
という人もいた。ひきこもごも -
名前:774 #- | 2010/08/28(土) 10:55 | URL | No.:234015※71
実際ダメ経営者も多いわけで。中小零細だと経営者が持ち出す事もあるせいか、会社の財布と自分の財布と一緒にしてるとこ多いぞ。
ウチの得意先で2年前ぐらいまで景気の良かった所は、過剰な設備投資したり、社長以下役員が使途不明の経費使いまくり、私腹肥やしまくりで、領収証も残っていない。経理上は黒字なのに税金が払えなくて差押食らったとこもある。調子のいい時に経費使うのは構わんし、責任もあるので私用で使うのも少々見逃してもいいんじゃないか?とも思うが、せめて領収証のある経費じゃないと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/28(土) 15:41 | URL | No.:234183そ ん な と こ ろ に 就 職 す る の が 悪 い 。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/08/29(日) 17:33 | URL | No.:234644※73
まあ、監査がないと歯止め効かないからな、中小だと。
しかし、経理上黒字で、税金が払えないって出納はどうしてたんだ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER # #- | 2010/08/29(日) 17:52 | URL | No.:234648し た く て し た わ け じ ゃ な い の に 無 責 任 な こ と ゆ う な
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3142-32756eb8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック