更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:48:32.78 ID:DCZ3P9QQ0
無いよね。


 
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:49:20.19 ID:XK1qQqMzP
直葬って流行ってるの?

>>3
都市部では流行ってると思う。
田舎はないけど家族葬が流行ってる。




13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:51:27.54 ID:zcA3rJqI0
学歴と年収教えてくれ。

>>13
大学中退で年収300ちょい


 


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:50:01.85 ID:8HyMJyBn0
差別的な扱いはありますか?

>>7
おくりびと以降はあんまりないです。




10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:51:04.80 ID:fi2BZ1/B0
葬式の費用が高いから簡単に済ませるor
工程を一部省くor
電子墓場などについてどう考えてますか?

>>10
土地によってだと思う。
未だに寺を軽視できない地域も多いよ。




15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:54:43.01 ID:8BbnjMuF0
人が死んでんねんで

>>15
遺族が悲しんでいれば真面目にやってますよ。

もらい泣きも少なくないです。



18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:56:52.50 ID:ZzIkpzsy0
今まで経験した一番安い葬式と高い葬式についてkwsk

>>18
安いのは焼くだけで18万位。
高いのは葬儀代金300万で寺に100万。



 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 00:49:51.19 ID:O+Cz7H150
儲かってたまりませんか?

>>6
冠婚部の赤字を埋める位は儲かってると思う。


 

28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:02:42.41 ID:+gJh090mP
ヤクザ系列ですか堅気系列ですか
 
>>28
堅気ですよ。




29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:03:58.64 ID:FMQnxatj0
病院とかで亡くなると直ぐに葬儀屋さん来るけど
やっぱ事前に情報入ってくるワケ?
それと宗派の違いとかその土地の風習とかはどうしてるの?

>>29
情報は無いです。いつも突然。
地域差は当家に聞くしかないですね。



 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:04:09.26 ID:tB6m52IK0
事故した方とかの葬儀ってどんな感じですか?

>>30
事務的にこなすしかないけど、それが難しい感じ。

加害者がいると殺伐としてきます。



34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:06:14.24 ID:SlSFaBdm0
先月叔父がしんだ
「ちょっと顔色がよくなってますね」だとよ
お前らマジで許さないからな
憎い

>>34
身内を亡くした人に他人がかけてあげられる言葉なんて無いんですよ。
誰かを憎んで悲しみが薄れるのならそれもいいと思います。



38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:11:02.25 ID:88hr6BdE0
葬儀中に起こったハプニング教えて

>>38
喪主が血を吹いて倒れる



 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:12:56.30 ID:FMQnxatj0
不謹慎だけど吹きそうになったことや
とんでもない失敗ある?

>>43
喪主が挨拶の最後に頭下げたら、ヅラが落ちました。

 

 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:11:37.32 ID:O+Cz7H150
葬儀屋になるのに必要な資格とかあんの?

>>40
必要ではないけど、葬祭ディレクターっていう資格は存在しますよ。



 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:11:49.18 ID:XiIsrQr10
部活の先輩に一人いる
その人すげぇ物腰柔かい人なんだが>>1は?

>>41
柔らかくはないですね。
当家の前で豹変する感じです。



 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:12:56.17 ID:J62VxndG0
若い女の子の死体とか洗うの?

>>44
遺族の希望であれば洗いますが、

若い女性なら女性スタッフのみで行います。



45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:13:20.30 ID:RfJPwsnX0
流石に霊障になったことはないだろ。
あんなのテレビでやってるヤラセだし。
 
>>45
不思議な出来事の話はよく聞きますが、真相は定かではありませんね。



 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:33:53.72 ID:CUDoXRND0
なんか心霊現象とか体験してないの?

>>72
祭壇脇に顔が浮いてたくらいしかないです。

 
 

77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:39:18.01 ID:tB6m52IK0
>>72
なにそれ怖い

>>77
なんだったんでしょうね。
知らない顔だったので私が担当した仏様ではなかったようです。

 

 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:13:45.19 ID:A2xbKeNb0
ある寺の檀家なんだけど、坊主が代替わりするときとか、
何かあるごとに金を毟り取られるんだけど
どうにかなりませんか

>>46
それが檀家制度です

あまり金を要求しない寺もあるので、菩提寺を変えるのもアリかと。

 
 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:14:25.11 ID:RzY5Y8r00
もう葬儀屋に用は無いな
近親者のみでの「お別れの会」ってのが主流になるだろう。

>>48
無宗教葬も何度かお手伝いしましたよ。




51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:17:11.75 ID:SlSFaBdm0
人が死ぬのになんで金とるんだよ
お前ら鬼かよ
交通事故で死んだんだぞ・・

>>51
棺なんてダンボールでもいいんです。
火葬の手続きは遺族でもできます。
葬儀社に依頼したのは遺族の方ではありませんか?




83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:44:00.88 ID:8eNr7NKn0
俺も昔はそう思ってたけど、
やっぱり故人との別れに一つのけじめをつけるのに葬儀はあってもいいかなと思う。
それより宗教法人非課税の坊主丸儲け状態をなんとかしろと。


 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:26:41.27 ID:O+Cz7H150
しかるべきところに届け出だして自分らで処理したら犯罪なの?

>>65
必要な手続きをすれば違法ではありません。

 

 
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:22:20.68 ID:tB1wfzzd0
やっぱちょっと損壊激しい遺体とか見てるとはきそうなる?

>>56
視覚よりも嗅覚がつらいです。
グロ画像程度では耐性はつきません。



61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:25:55.26 ID:FMQnxatj0
定期的にお祓いとか行くの?
 
>>61
特にありませんね。



62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:26:03.07 ID:Vc4oBS7C0
葬儀屋ではたらく際、必要とされるスキルおしえて

>>62
コミュニケーション能力は必須かと。



 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:34:34.23 ID:SlSFaBdm0
コミュ力だと?
変なこと言って訴えられるのか?

>>73
その可能性もありますが、遺族が何を望んでいるかを感じ取って

提案してあげる事が重要なので、コミュニケーション能力は必須です。


 
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:26:24.05 ID:vKLyEfdEP
最近葬祭場が市内に2箇所も増えたんだけど

>>64
死亡者数は増えてますから、火葬場は必要なのかもしれませんね。




79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:39:47.26 ID:FMQnxatj0
淡々とレスしてるけど社歴と仕事始めた経緯を教えて下さい。

>>79
ファーストフードの名ばかり管理職に嫌気がさして転職です。
葬儀屋を選んだのは本当に何となくです。


 
 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:40:35.96 ID:SlSFaBdm0
俺はマジで葬儀屋許せないけどな
ボロ儲けってイメージが頭から離れん

>>81
実際にその通りだと思いますよ。
パチンコ屋みたいなものです。



84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:44:29.49 ID:Vc4oBS7C0
仕事が嫌になった事はありませんか?

>>84
頻繁にあります。
一睡もできなかった当直明けの通夜とか。


 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:45:19.68 ID:siUmSiDC0
人の死にたかる商売

>>86
否定はしません。

弱みに漬け込む部分は多いです。



88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:46:06.60 ID:70rZCQbf0
ぶっちゃけ、若い子が亡くなったのを見ると
どう思う???

>>88
ただただ悲しいです。
仕事よりも感情が先行しますね。



 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:49:14.28 ID:FyVnQkff0
自分の事なら節約できるが、故人に対して節約って出来ないから、
そこに付け込むとはきたねえ商売ではある。
戒名だって本来は、坊主がもらうもんで、一般人は必要ないだろ。
関西系だとベルコとかか、高すぎるんだよ。

イオンが葬儀業界に参入してるらしいがどう思う?
葬式ってのは、亡くなった人の為じゃなくて、残された人の為にやるもんだと思ったほうがいい。

>>90
戒名とか法名は仏弟子の名です。
実質的には寺の所有する墓地に入るには必要という事です。

 
イオンの御布施定額制はやり過ぎだと思います。
私は田舎に住んでいるので、宗教者への冒涜だと感じてしまいます。
 
 
 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 02:04:18.86 ID:FyVnQkff0
>>
なるほどなー。最近は共同霊園だがな。。。
まあ戒名とかは坊主の収入源の一つか。
学生時代の同級生に実家が坊主で、あと継いだ奴いるが、
仕事の時はFit乗って、普段はベンツだからな。。。
たまに飲むけど、こいつが説経してるんかwと毎度思う。

>>109
お寺様はお寺様なりに大変なようですね。
私も同級生の当院と飲むとこいつが法話するのかwwwwと思います。

 

 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:51:39.78 ID:D0peeG1I0
湯灌の儀やったことある?
それとも外注?

>>92
やってますよ。バタバタしてた遺族が故人と

向き合う大事な儀式なので他の人には任せたくないですね。



96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:55:50.85 ID:BNpDXIG30
芸能人とかだと芸名で葬儀やったりもするけど本人が希望すれば
その名前で葬儀をあげてくれるの?
たとえば、「天皇陛下」で希望すれば「故 天皇陛下 儀」で
案内板や看板を出してくれるの?
 
>>96
遺族が望めば。
と言ったところでしょうか。



97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:56:27.90 ID:SlSFaBdm0
知り合いが極端に少ない奴の葬式は
花がなかったり
あんま人も来なくて式にならないんじゃないの?
どんな感じになるんだ?
 
>>97
先日お手伝いした葬儀は近親者5名様のみでした。
焼死だったので棺も開けられず、献花もできませんでしたね。




113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 02:12:30.98 ID:SlSFaBdm0
>>
近親者5名で焼死って孤独死の老人が火事にまきこまれたとかか?
ていうか遺体の状態がひどいとあけれないのか
少々ひどくても開けると思うがそんなにひどいのか?
 
>>113
シチュエーションは正しくその通りです。
遺族が見ても誰だかわからないなら見ないように勧めます。



 
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:12:37.99 ID:tB6m52IK0
バラバラとかグモとかその他諸々の遺体が原形を
留めてないときでも棺桶に入れて葬儀しますか?
 
>>42
遺族次第ですが、先に火葬する事を勧めますね。

 

 
115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 02:14:16.57 ID:J62VxndG0
首吊りとかだと目玉出てたり下がでてたりするの?
飛び降りのぐちゃぐちゃなのはお棺に入れたまま?
 
>>115
首吊りは割と綺麗なので問題無いですが、
飛び降りと入水は絶望的ですね。


 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:59:34.05 ID:FMQnxatj0
坊主さんはおかしいよなぁ
お経読みなら兎も角+オプションの小坊主で、ん十万近く
お金で戒名のランク変わるってのもなぁ…
四十九日云々でもそうだし
お骨の預かり、寺に墓置いてもらうと毎年包まないといけないし
いかにも金もってそうな感じで新車ピッカピカのアルファロメオで来た時に嫌気がさしたわ
 
>>101
宗教者への包みは地域差が大きいので何とも言えません。


 

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 02:00:13.89 ID:jnUI5r3D0
今後は老害がどんどん死んでいくから、右肩上がりの産業ですね
やっぱ病院や坊さんからのキックバックあるの?
人が死んだ時、だいたい病院から指名された霊柩車呼ばれるし。
また>>1は納棺とかはするの??

>>104
私の会社は病院や寺院と提携はしてません。

同級生の寺院に紹介すると、酒代を持ってくれるていどですね。



119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 02:22:11.55 ID:CnKcA6sZ0
俺も葬儀屋になりたいんだけど
どうやって求人見つけるの?
あと夜中とか呼び出されたりする?

>>119
葬儀社のHPにあるかもしれません。
うちは普通に求人誌に出してますが。



 
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 02:23:45.83 ID:YO49Wgf+P
いちばんめんどくさい宗派は?
そんな俺は真宗大谷派
 
>>120
真宗が多い地域なので、真宗が一番慣れていますが、仏教系なら日蓮正宗、

それ以外ならエホバの証人、金光教、天理教辺りの方はこだわりがあるので
難しいです。
 
 

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:59:53.39 ID:J62VxndG0
自殺の死体とかあるの?
 
>>102
田舎県の都市部ですが2割位は自殺ですね。




108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 02:03:52.28 ID:tB6m52IK0
>>
どんな感じですか?

>>108
首吊り7割練炭2割その他1割位ですかね。
遺族はピリピリしてますよ。
すごくやりづらいです。



 
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 02:35:43.37 ID:SlSFaBdm0
自殺者2割とかやべえな 



78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/25(水) 01:39:36.96 ID:70rZCQbf0
うちは弟が突然脳出血で亡くなったのさ。
なんか葬儀屋のはからいでいい
感じに葬式が終わったよ。
大好きな弟でした。
葬儀屋さんは、こういう取り乱れた中でも
いろいろ対処してくださり、
本当に感謝してます。
いい感じに旅立ちを見送れたと。。。。

もういろいろ思うことはありますが、
葬儀屋さん、納棺してくれた方、、、、
ありがとうという思いがたくさんでした。;

>>78
それは担当した方に伝えてあげて下さい。
すごく励みになると思います。

 


 
【映画「おくりびと」】
http://www.youtube.com/watch?v=5XKNS3-VMhI
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 12:26 | URL | No.:232682
    1だっちゃωプリプリ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 12:35 | URL | No.:232690
    ちくしょうっっ!!
    2かよ!!
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 12:36 | URL | No.:232691
    やっぱボロ儲けしてる部分で嫌悪してる人がいるんだな
    葬儀なんて自分でやればいい
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 12:37 | URL | No.:232692
    葬儀屋はブラックって聞いたけど実際どうなんだ?
    俺の知ってる葬儀屋で働いてる奴に勤務時間や給料聞いたが間違いなくブラックLEVELだったぞ
  5. 名前:名無しさん #- | 2010/08/25(水) 12:39 | URL | No.:232694
    田舎で真宗というと、北陸あたりかな。
  6. 名前:  #- | 2010/08/25(水) 12:44 | URL | No.:232698
    両親亡くなった時にお世話になったけど、少なくともその時の担当者の人は悪い感じは受けなかったな。
    この>>1みたいに淡々としてはいたけど、淡々としなきゃいけないだろうしな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 12:46 | URL | No.:232699
    まともな死に方したならいいけどそうでないのを扱ったり大変だし多少高いのは仕方ないかなぁ
  8. 名前:   #- | 2010/08/25(水) 13:06 | URL | No.:232702
    親の葬式 いつか絶対そのときが来るんだよな
    嫌だなあ考えたくないけど
    考えないと

    ざっとだけ考えておいて後はその時 だよな・・・
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 13:20 | URL | No.:232703
    火葬を自分でやれるなんて知らないからなー普通
    こないだの母親の遺体とずっと住んでた奴みたいにさ

    色々当たられたりするんだろうがまともな会社でまともな人もいっぱいいると信じてる
  10. 名前:名無しビジネス #B4L7Kl76 | 2010/08/25(水) 13:21 | URL | No.:232704
    葬式やるのは良いけど互助会システムやってるとこ信用すんなよ。
    互助会に入れば○万円で!みたいなシステムが売りだが実際はそれの倍以上かかるとこも。

    うちのいとこの家があんまり確認せずに入ってしまってたので
    入れ知恵して解約させたけどへ理屈で攻撃してきて大変だったらしいわ。
    手段は、契約書交わしてもなかなか会員証送ってこなかったから
    クーリングオフで。必要な書類がそろって無い場合は
    日数経っててもおkらしいので参考に。

    ちなみに本社がK県のS社な、この会社は間違いなく糞なので気をつけてくれ。
  11. 名前:名無しビジネス #z6XohUmo | 2010/08/25(水) 13:21 | URL | No.:232705
    葬儀屋は金払いはいいと思う。そうじゃないとはたらくヤツいなくなるから。
    仕事もきつい面もおおいだろうけど、慣れるんだろうねやっぱり。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 13:26 | URL | No.:232707
    >>72
    Tさん「話は聞かせてもらった」ガラッ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 13:26 | URL | No.:232708
    葬儀屋に商品納入してるけど賄賂要求が普通でカスみたいなのしかいないわ。
    いまはネットがあるから匿名で密告して何人か首になってざまあ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 13:27 | URL | No.:232709
    なんか凄いビジネスな感じのする話し方
  15. 名前:  #- | 2010/08/25(水) 13:30 | URL | No.:232711
    親の葬儀でお世話になったけど、別に嫌な感じはなかったけどな
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 13:33 | URL | No.:232713
    正直、親の葬儀は焼くだけで済ませたいんだよな。
    葬式に金かけないと親戚その他諸々から叩かれるんだろうが。。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 13:42 | URL | No.:232722
    人が死んで喜ぶのは

     国(年金の中断 相続税)葬儀屋 寺


  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 13:54 | URL | No.:232727
    確かに、葬式に金はかかりすぎだとは思うけど、焼くだけで済ますっていうのはあんまりだろ もっと簡略化して気持ちのこもった形の形態が増えんじゃねえの 
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 13:56 | URL | No.:232729
    給料・葬儀代高いから○ねって奴は哀れだな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 14:07 | URL | No.:232734
    うちも葬儀屋なんだが、
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 14:23 | URL | No.:232741
    文句言う奴は頼まなければ良いだけの話。

    実際、親族亡くすと何から手を付けて良いのかわからない。
    法律的なこととか、お寺への支払い額とか色々アドバイスして貰った葬儀屋には凄く感謝してる。
  22. 名前:名無しビジネスVIPPER #Sx23EyJg | 2010/08/25(水) 14:25 | URL | No.:232742
    お金どうこうの話じゃなくて如何に故人を送れるかだろ?お前ら腐ってるぜ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 14:28 | URL | No.:232743
    直葬のような簡易的な葬儀は今の葬儀屋とは全く関係無い素人の業者が大勢入ってきてやってるもので、今の葬儀屋は将来が危ういって聞いてるぞ
    今ある葬儀屋もそういった直葬を葬儀プランの一つに加えてやっていかざるを得ないとか
  24. 名前:名無しさん #- | 2010/08/25(水) 14:38 | URL | No.:232747
    葬儀屋にもどうしようも無い奴が多いが、本気で信頼できる人もいる。 当たりハズレがあるのでちょっとでもおかしいと思ったら直ぐチェンジで。 
    最期の儀式なんだから。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 14:39 | URL | No.:232749
    葬式いらねー
    とつい思ってしまう
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 14:45 | URL | No.:232750
    手続きを踏まないで勝手に弔うと
    ・死体損壊罪
    ・死体遺棄罪
    に問われることがあります。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 15:02 | URL | No.:232755
    質問ある?系はいい加減飽きたという言葉ももう何十回も言ってる気がする。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 15:13 | URL | No.:232759
    >>27
    飽きたなら見なければいいんじゃないの。
    スルーしろよ。スルー。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 15:13 | URL | No.:232760
    お前が基準じゃねぇ
  30. 名前:     #- | 2010/08/25(水) 15:23 | URL | No.:232765
    エンバーミングはないんだろか・・・
    死体の損傷かぎりなく元にもどすけど
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/25(水) 15:30 | URL | No.:232768
    ※26
    弔いは勝手にやっていい
    ダメなら生前葬もアウトだろw
    やっちゃいけないのは死亡診断書をもらわないことと
    役所で埋火葬許可書をもらわないで埋葬すること

    葬儀屋嫌いなヤツは身内が死んだ後
    自分で全部やりゃよかったのに
    ググればいくらでもやり方出てくる
    自分で金払って頼んでおいてバカじゃね


  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 15:51 | URL | No.:232774
    葬儀屋ぼりすぎ。まじで。
    寺を責めてるコメあるけど丸儲けなんてほんと一部だぜ。
    宗教と道徳を排除しようとしてるんじゃないかと思ってしまう。
  33. 名前:名無しビジネス #zeWKNCLw | 2010/08/25(水) 15:59 | URL | No.:232778
    友達でいるけど
    まぁいわゆる人の「死」に凄い慣れてるわね。
    こないだも共通の友人のがあったけど
    良い意味で淡々としてる。
    最近は業者が増えて大変みたいだ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 16:10 | URL | No.:232781
    >>1が古泉に見えてきた
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/25(水) 16:11 | URL | No.:232782
    寺は今までが酷すぎたんだろ。
    ほんの紙切れ送りつけて数十万とか墓かえるのでまた金とったり。
    一部の寺が儲けてまじめで細々とやってる坊主も多いのはわかる。
    でも檀家に納得のいく説明もせずただ金を寄付しろじゃ今の時代には合わないだろう。
    それと寄付金の相場だがバブル時代まで急上昇してその感覚が寺は抜けてないんじゃないか?
    葬儀屋の話からはずれたが。
  36. 名前:  #- | 2010/08/25(水) 17:06 | URL | No.:232797

    人が死んで冷静でいられないから
    葬儀屋がてきぱきやってくれたほうが良い。
    お金なんかくれてやるから、
    余計な雑務に追われずに
    死んだ人の事をゆっくり考える時間をくれって爺さんが死んだ時に思ったよ。
    大半は座って飲み食いしてりゃ良いけど、
    母親や自分達はお茶出したり弁当やら酒やら準備して来てくれた人に渡す物やらお礼やらお花やらって
    悲しむ暇もないくらいだった。
    それを葬儀屋さんが手伝ってくれたりいろいろ教えてくれたりしてくれたから凄く助かったよ。

    それが仕事なんだからそう金の話ばかりするなよ。
    見たくないものだって見なきゃいけないんだし、
    少しくらい良いじゃないか。
    ぼったくりって言うけど、冠婚葬祭以外も
    どの仕事だって大概ぼったくりだよ。
    原価なんてホントに大した事無いんだから。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 17:11 | URL | No.:232798
    団塊世代がポツポツ死んでく歳になってんだから金落としてくれるわな
  38. 名前:通行人 #HfMzn2gY | 2010/08/25(水) 17:24 | URL | No.:232800
    俺はヤクザ系の葬儀社に7年ほど居たけど、堅気の会社の方が利率高い(ぼったくる)んだよね。←葬儀代の支払い飛ばしたら恐いけど…

    葬儀代が高いから、身内が死んだら自分達だけで葬式する
    葬儀屋ボリ過ぎ!

    とか、言ってる人も居るけど、実際に身内が死んだら俺でも無理だろな…

    冷静に見える人でも実際はめちゃパニクってるからね。

    端から見るのと実際に体験するのは違うよね。
    AV見るのと実際のセッ○スが違うのと同じ、K-1観戦と実際に喧嘩する時の違い。
    そんな感じ。

    慣れるのは他人の死と死体だけ(笑)
    それからグロ、幽霊話、ホラー映画に信じられない程の耐性が付くかな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 17:24 | URL | No.:232801
    葬儀屋のレンタル料って暴利ってレベルじゃないからなw
    心神喪失に付け込んだ素晴らしい商売というわけだ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 17:31 | URL | No.:232803
    真宗本願寺派の僧侶だけど
    葬儀屋さんはもう少し仏教の勉強して欲しいなぁ。
    まるでわかってない人多い。
  41. 名前:   #- | 2010/08/25(水) 18:00 | URL | No.:232812
    なんか文句言ってる連中は焦点がフラフラしてて
    お子様の八つ当たりみたいな主張だな。

    金と気持ちの問題をごっちゃにした文句垂れてるけど
    利根川の金は命より重いってセリフには双手を挙げて
    賛同しちゃうようなタイプだろ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 18:14 | URL | No.:232813
    1泊5万てそれnあんて高級ホテル?>夜伽
  43. 名前:   #- | 2010/08/25(水) 19:06 | URL | No.:232822
    葬儀屋はそんなに儲からないよ
    あ、経営者や幹部クラスはぼろ儲けだろうけど
    普通の社員なら手取り17万とかだよ
    普通の会社員と同じで高給取りなんかじゃないよ
  44. 名前:あ #- | 2010/08/25(水) 19:15 | URL | No.:232823
    人の死にたかる商売とか言ってる人多いけどさー、誰かがやらなきゃいけないことなんだから批判だけするのは違うと思うなぁ。
    こんな風に文句言われることばっかりで感謝されること少ない商売だろうし、偉いと思うよ。
  45. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/25(水) 19:19 | URL | No.:232825
    ぼり過ぎだと思うなら、故人が亡くなる前から
    色々調べて葬儀社に頼まずに葬儀出来るようにすればいいじゃん。
    何の努力も勉強もせんと、自分から葬儀社に頼んできたくせに…。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 19:34 | URL | No.:232830
    葬儀屋って愛想悪いよね、当たり前でけど
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 19:47 | URL | No.:232834
    神式なら多少は安い
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 19:49 | URL | No.:232835
    >葬儀屋って愛想悪いよね、当たり前でけど
    心付け渡せば多少はよくなる
    葬儀屋によっては絶対受け取らないけど
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 19:56 | URL | No.:232840
    人の死にたかる商売とか言ってる奴のほうが卑しいわ
    どんな商売も需要があるから成り立ってんだろ

    仕事したことないのか?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 20:23 | URL | No.:232841
    エンバーミングは、土葬が主の欧米ならでは。 火葬が主な日本では、異物を燃やすと火葬場の炉を痛める恐れがあるとか。(葬儀屋の人)
  51. 名前:名無しビジネス #mrEqBsfw | 2010/08/25(水) 21:17 | URL | No.:232854
    ※49
    人がお棺に入れられる所を見た事がない連中がそう言ってるんじゃない?
    死に目から式終わるまで見てて、それでも卑しいと言うなら感性がおかしいんだと思う。
    俺は親父の葬式で喪主もやったけど、滞りなく進めてくれて感謝してるよ。

    真夏のクソ熱い時で、担当のおっさんが上着脱がずに汗だくで駆け回ってたのを今でも覚えてる。
    格好崩せないのは分かるが、ありゃ大変だわ…。
    こっちから言って楽な格好にしてもらった。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 21:19 | URL | No.:232855
    クォルアァァあべええええ

    こんな所にスレ立ててんじゃねぇぞクォルァァァ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 21:35 | URL | No.:232862
    こいつ聞きたいことある系のスレなのに本当の事あまり話さず抽象的だな

    かっこつけてんのがむかつく

  54. 名前:774 #- | 2010/08/25(水) 21:39 | URL | No.:232863
    得意先でドライアイス作ってる会社があって葬儀社にもドライアイス売ったりしてる。
    訊くと「これから30年は団塊の世代があるので」みたいな事を言ってたらしい。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 22:13 | URL | No.:232870



     神道式 で や れ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/25(水) 23:50 | URL | No.:232892
    霊園だとどうなるんだろうね?
    俺の親父が富士霊園ってめっさでかい霊園に入ってるんだけど
    墓の両端に花が植えてあるんだけど、その費用で年間2500円とか言ってたな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 02:21 | URL | No.:232992
    神仏分離とか廃仏毀釈とか色々な経緯があっての現代の日本の仏教ってのは分かるけど
    宗教者が尊敬の対象足り得てない日本ってものすごい滑稽だよな
    そもそも肉食妻帯世襲が当たり前な時点でもう耳を貸す気になれないよな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 09:41 | URL | No.:233074
    オークスか?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/26(木) 10:58 | URL | No.:233105
    宗教への冒涜(笑)
  60. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/08/26(木) 18:21 | URL | No.:233346
    >>1の喋り方がムカつく

    こいつ自身コミュ能力無いだろ
    なんかイラつくなあこいつの喋り
  61. 名前:あう #- | 2010/08/26(木) 18:33 | URL | No.:233353
    死が日常になるってどんなんだろ。
    想像できんな。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 00:34 | URL | No.:233510
    >>34や>>51のような変な逆恨みされて大変だなと思うよ
    >>34なんかきっとネガティブなことを言われても怒るし
    何も言わなかったら言わなかったで事務的だ冷たいだ文句を言うんだろう

    米31に同意だ

    手続きや儀式をしたいけれど自分たちだけじゃ手に負えないから金払うからなんとかしてくれ、ってことなんだから
    身内を亡くしたうえに金巻き上げられた被害者ぶるのは良くない
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 00:50 | URL | No.:233517
    米57
    真宗系は、もともと肉食妻帯世襲が当たり前なんですよ?
    その他の宗派は、明治天皇が許可されてからと聞いた事が…。
  64. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/08/27(金) 01:29 | URL | No.:233531
    米21
    そうそう。嫌なら頼むなって。

    そうなると当然法律上の問題とか、遺体の処理の手続きとか諸々を、全部自分らの手でやらないといけない。

    俺はとてもじゃないが、身内が死んだ時にそんな精神的余裕はもてそうもない。

    こういう時、プロがいてくれると本当に助かると思う。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/27(金) 09:04 | URL | No.:233577
    このスレにいたような逆恨みして葬儀屋シねオーラ出す奴も「故人」だから、葬儀屋は大変な仕事だよな

    葬儀屋嫌いって言うけど、誰でも逆恨みしたくなるような精神状態でずっと立ちっぱで親戚友人を迎えたり、進行したり、スピーチしたり手続きしたりお愛想振り撒いたりできるのか?

    自分でしたって、花など備品代やら手伝いさんへのお礼やら、車やら、飯代やら、力仕事とコミュニケーションの労力やら、結局かかる金は似たようなもん(原価で買うわけじゃないから)なのにより疲れるだけなんだぞ。
    コミュ力も金もない奴が自分で葬式やるなんて、それこそ疲労困憊して倒れるわw
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/29(日) 12:47 | URL | No.:234533
    昨年、実弟が30代のガンで急逝した時に大変にお世話になりました。
    周囲がオロオロしてる中で粛々と葬儀と手続きを進めてくださり感謝しております。
  67. 名前:名無しビジネス #Lm6S65hA | 2010/08/30(月) 20:00 | URL | No.:235029
    全部読んだ
    なむなむ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/30(月) 22:54 | URL | No.:235071
    ねえよゴミ
  69. 名前:なむなむ #XAUl15Aw | 2012/06/20(水) 01:38 | URL | No.:561151
    なんとなく、
    いや、もうずっとまえから、葬儀の仕事に興味があったの。
  70. 名前:なむなむ #- | 2012/06/20(水) 01:45 | URL | No.:561153
    趣旨がつかめないのに、
    ごめんなさいm(__)m
  71. 名前:担任 #QjzkEOgs | 2012/06/23(土) 00:48 | URL | No.:562882
    15年前に、新宿署から、父親が死んだと連絡がありました。(珍しい苗字なので、電話番号がわかったとか)、父とは絶縁してたので、放置使用かと思ったのですが、放置すると無縁仏として、警察で処理するとのことで、東京までわざわざ出かけて、痛い確認と、新宿区の火葬場で、焼いてもらいました。
    葬儀は開いてないので、火葬代13万円ですみました。
  72. 名前:ぷー #- | 2014/11/04(火) 22:25 | URL | No.:994267
    突然発生するイベントだからなぁ
    値切ってる場合じゃないし、いい葬儀屋に当たりたいもんだ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3143-d49073a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon