- 1 名前: 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 12:08:01.41 ID:UEs2QneQP ?PLT(12000) ポイント特典
- 吃音悩み 一緒に話そう
月1回 場面再現し練習
「きょうとのきょが言いにくいんだよね」「わかる、おれも」。
吃音(きつおん)者の自助グループである「京都言友会」が4月から、- あいさつや朗読の練習をする「吃音改善研究会」を始めた。
研究会代表の中川佳明さん(57)は「同じ悩みを分かち合い、励まし合える仲間がいる。- ひとりで悩んでいる人は参加して」と話す。
吃音とは、言葉の最初の音がなかなか出てこなかったり、繰り返してしまったりする状態。- 吃音者は100人に1人の割合と言われる。
成長とともに自然に改善するケースも多いが、誰にでも適用できる根本的治療法は見つかっていない。
子どもの場合、心のケアや言語訓練をする教室が各自治体にあるが、大人になるとそのような支援もほとんどなくなる。
改善研究会の活動は月1回。10人ほどで、あいさつや自己紹介の練習のほか、- みんなで役割分担をして朝礼や面接などの場面を再現する「ロールプレイング」もする。
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000001008300004 - あいさつや朗読の練習をする「吃音改善研究会」を始めた。
- 108 名前: 運用家族(コネチカット州):2010/08/30(月) 12:32:49.74 ID:g8qBLmKSO
- 人に話しかけてもどもりでこもり気味だから100%「えっ?」って聞き返されるのがウツ
- 62 名前: ファッションアドバイザー(埼玉県):2010/08/30(月) 12:20:20.69 ID:lwiACq2Q0
- 無駄に話が長い奴よりマシ
- 251 名前: 沢庵漬け(宮崎県):2010/08/30(月) 17:21:38.87 ID:TKKLqxBn0
- 昔からそういや稀にどもるんだよなーって思って調べたら、
吃音症っていう病気っていうから驚いたよ・・・病気だったなんて
- 89 名前: 整体師(大阪府):2010/08/30(月) 12:26:16.92 ID:gnIpuyVo0
- どもりが酷い場合は声が出ない
- 90 名前: 水先人(大阪府):2010/08/30(月) 12:26:18.20 ID:ymO9NC1I0
- あーこれ吃音って言うのか
「そっ、そっ、そそ、それ取って!」
ってのがよくあるからなんて言うのか気に成ってた
- 11 名前: 臨床開発(東京都):2010/08/30(月) 12:10:09.71 ID:oWiX9RM00
- どもらないように気を使いながら喋るといいよ!
スムーズに喋る事を考えながら話して! - 46 名前: 工芸家(静岡県):2010/08/30(月) 12:18:07.22 ID:QMLh3X+sP
- バイトで接客するようになってから若干良くなった
- 51 名前: 漫才師(東京都):2010/08/30(月) 12:18:41.14 ID:cBakFWlU0
- 吃音じゃないけど「手術」って言えない
しゅずちゅ、しゅじゅちゅ - 68 名前: ダイバー(栃木県):2010/08/30(月) 12:20:56.87 ID:cYNrHF7/0
- >>51
おそらく無意識のうちに「しゅじゅ・つ」で区切って発音してるからだと思われ
「しゅ・じゅつ」に区切ることを意識して発音すると結構いける
- 160 名前: 医師(西日本):2010/08/30(月) 13:27:46.65 ID:pYbb9U4w0
- >>68
やるじゃん
- 212 名前: 看護師(埼玉県):2010/08/30(月) 15:00:57.34 ID:tHQIfPLjP
- あ行が引っかかるからアメリカンドックを注文できない
いつも諦めてホットドックを注文してしまう。
苦肉の策で「メリケンドック下さい」って言ったら「はぁ?」って顔された
- 216 名前: 看護師(アラバマ州):2010/08/30(月) 15:05:02.94 ID:K9zIQChYP
- >>212
ナメリカンドッグって言えばいい
- 214 名前: サクソニア セミ・ポンプ(東京都):2010/08/30(月) 15:02:58.86 ID:9N5lZ2i60
- >>212
ンメリカンドッグっていえば大丈夫
- 88 名前: 看護師(catv?):2010/08/30(月) 12:26:03.61 ID:tHQIfPLjP
- 言葉の頭が母音だと、どもる
アメリカとか
んアメリカって誤魔化すけど - 95 名前: 郵便配達員(アラバマ州):2010/08/30(月) 12:27:18.56 ID:p5L+uGe70
- どもってる人って何かきっかけがあったの?
子供の時から? - 100 名前: 運用家族(コネチカット州):2010/08/30(月) 12:30:14.45 ID:g8qBLmKSO
- >>95
会社入って電話応対してたら緊張でどもりになりました
- 98 名前: 看護師(catv?):2010/08/30(月) 12:28:53.95 ID:tHQIfPLjP
- >>95
俺は元々滑舌悪くて、国語の朗読で笑われた事が原因だと思ってる
マジで朗読無くせよ、、 - 110 名前: 行政官(宮城県):2010/08/30(月) 12:33:33.60 ID:MO8N442E0
- どもっちゃいけないどもっちゃいけないどもっちゃいけない・・・・・
って緊張しながらしゃべるとどもるんだよなぁ。
- 116 名前: 音楽家(栃木県):2010/08/30(月) 12:35:01.63 ID:n32qHio00
- お前らのは吃音やどもりじゃなくて、人慣れしてないだけだろ
- 121 名前: 工芸家(ネブラスカ州):2010/08/30(月) 12:37:07.14 ID:hNY93ugKP
- 本当に吃りの奴は緊張してなくてもどもるしな
家族や友人同士で会話しててもなる
- 164 名前: 看護師(東京都):2010/08/30(月) 13:32:28.95 ID:spLbsGseP
- 大学入ってから人と話さなくなったせいで話し下手になって
自分がどもりになったんじゃないかって恐怖感があったんだけど
自分の苦手な発音を自己分析したらただ滑舌悪いだけだとわかって気にならなくなった
どもりじゃなくてよかったぁー
- 144 名前: 水先人(大阪府):2010/08/30(月) 12:57:17.69 ID:ymO9NC1I0
- 予め言葉を考えて発音する(独り言)→違和感在るけど詰まらない
本の音読やとっさの言葉(対人)→最初に詰まり所々詰まる
何これ緊張?
- 145 名前: メイド(愛知県):2010/08/30(月) 13:00:32.85 ID:U7Bqt1oO0
- >>144
吃音の人は大抵そうだと思うよ。精神的なものだからな。
- 150 名前: ちんシュ大好き(鹿児島県):2010/08/30(月) 13:07:56.77 ID:tJm4UvnF0
- 高2のときどもりでからかわれて空気キャラから弄られキャラに
- レベルアップしたんだけど、みんなと話をするうちに全然どもらなくなった
その一年は本当に楽しかったなぁ いじられと言っても進学校だったからか、- いじめのようなこともなかったし
しかし今浪人してて全然人と話さないからまた戻ってるかもな
- レベルアップしたんだけど、みんなと話をするうちに全然どもらなくなった
- 151 名前: 看護師(catv?):2010/08/30(月) 13:09:27.85 ID:ZhJmHA1hP
- 頭で思う→文章化→発声
文章化がうまく行かなくなって詰まる事が多くなったな
所謂左脳が逝かれてんのかな?
メール打つ時も何回も入力し直す - 156 名前: 弁護士(アラバマ州):2010/08/30(月) 13:19:57.31 ID:WNJ/4vvS0
- >>151
左脳が影響してるのか
左利きだからという言い訳が出来たぜ!
- 154 名前: 児童文学作家(新潟県):2010/08/30(月) 13:15:23.10 ID:RypVkFaI0
- >>151
そもそも他人に伝えたいことがないので、- 頭で思うのところで滅茶苦茶つっかかる
- 頭で思うのところで滅茶苦茶つっかかる
- 30 名前: 負けを認めろ(神奈川県):2010/08/30(月) 12:13:29.31 ID:xOoMg0+X0
- 左利き修正するとどもるようになるってどんな仕組みなの
- 137 名前: 自衛官(catv?):2010/08/30(月) 12:45:07.45 ID:BNth/AmU0
- >>30
そんなことないぞ、俺も左利き修正されたけど吃音はでなかった
- 140 名前: 漫才師(東京都):2010/08/30(月) 12:47:12.28 ID:cBakFWlU0
- >>137
早い時期に矯正したからだよ
遅れるとチック症や吃音コースだ
- 64 名前: 映画監督(チリ):2010/08/30(月) 12:20:31.41 ID:wNLULsb40
- そういや英語でドモッてる外人を見たことがない
日本語やめれば良いんじゃね?
- 70 名前: プログラマ(長屋):2010/08/30(月) 12:21:23.23 ID:MA+b3lrJ0
- スキャットマン・ジョンェ…
- 186 名前: FR-F2(埼玉県):2010/08/30(月) 13:58:40.84 ID:vRc+TzAz0
- ブルースウィリスは吃音だが舞台ではその症状が出なかった
だから役者になった - 223 名前: 工芸家(神奈川県):2010/08/30(月) 15:33:59.01 ID:2PeW6IZHP
- 柴田秀勝はドモリだったけど
- 歌舞伎の勉強して克服したらしいな
- 歌舞伎の勉強して克服したらしいな
- 129 名前: 臨床開発(埼玉県):2010/08/30(月) 12:39:51.29 ID:gX2QUOex0
- 田中角栄も吃音だよね?
なんか浪曲で克服したらしいよ
先崎学のWIKIのところで
先崎も浪曲で克服ってところにかいてあった - 135 名前: 臨床開発(埼玉県):2010/08/30(月) 12:43:40.17 ID:gX2QUOex0
- http://www.geocities.jp/st_zaqwsxcde/genninn/kituonn-zakkann/yuumeijinn.htm
- 吃音だった芸能人いちらんだとさ
- 吃音だった芸能人いちらんだとさ
- 198 名前: 工芸家(関東・甲信越):2010/08/30(月) 14:04:34.21 ID:saTtCgxrP
- 「ありがとうございました」をなかなか言い出せないのが辛い
「やまべ」とか全く支えない言葉もあるのに
- 202 名前: レス乞食(dion軍):2010/08/30(月) 14:06:57.97 ID:mHMz5bHb0
- >>198
ゆっくりはなしなよ
どもりの人って総じて早口気味ね。
考えるよりも先に口で出しちゃうみたいな。 - 153 名前: 郵便配達員(catv?):2010/08/30(月) 13:13:16.25 ID:o0isKtLl0
- 俺も昔どもりだったけど鍼治療で治った
マジで効く - 205 名前: 奇蹟のカーニバル(東京都):2010/08/30(月) 14:09:17.21 ID:UdKyY89l0
- 舌が厚いだろおまえら
舌を鍛えろ - 207 名前: ニート(関東・甲信越):2010/08/30(月) 14:13:57.59 ID:bAKTpOROO
- 催眠術で治るって
電車の中吊り広告に載ってたな - 257 名前: 工芸家(大阪府):2010/08/30(月) 18:40:22.67 ID:iuJJaOuHP
- インデラルで治るケースがあるから試してみるといい
- 260 名前: 臨床開発(北海道):2010/08/30(月) 18:43:24.64 ID:lEj3cReu0
- 治ってはないだろうけど、インデラルは気休めにはなる
あと物凄いゆっくり喋ることが大事
- 258 名前: 工芸家(大阪府):2010/08/30(月) 18:41:53.49 ID:iuJJaOuHP
- インデラル その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1257366957/
- 261 名前: 看護師(東京都):2010/08/30(月) 18:51:25.91 ID:spLbsGseP
- クスリかよwそれ精神状態改善して症状押さえるだけだろ
やっぱどもりは精神病だから治らないんだろうな
滑舌は発音教室とか通えば治る - 265 名前: 鉈(アラバマ州):2010/08/30(月) 18:58:59.80 ID:WC9NhR3L0
- いつの間にか治ったというかかなりマシになったけど
昔は単語の頭が母音だと高確率で詰まってた。声が出てこない
あ、あ、あ、あめっ とか い、い、い、いもっ とかになっちゃう
- 268 名前: 音楽家(大阪府):2010/08/30(月) 21:39:41.90 ID:ZvDNHzlL0
- >265
「あ、あ、あ」という連発型ならまだいい。
俺みたいに、「・・・(何秒か無音)・・・は、は、はじめまして(すでに聞いていない)」という
難発型だと話が通じなくて市にたい - 271 名前: リセットボタン(アラバマ州):2010/08/30(月) 22:00:49.02 ID:PsP2NmM30
- ほとんど治ったけど先頭の 「よ」 だけがまだ一発で言えない
こいつはまじ強敵だわ
- 272 名前: モデラー(アラバマ州):2010/08/31(火) 02:43:58.89 ID:/HzGG9IB0
- ありがとうございます は「あり」まではいえるが
- 「が」に変換するところが難しくてありg、とうごごございますってなる
- 「が」に変換するところが難しくてありg、とうごごございますってなる
- 275 名前: フードコーディネーター(関東・甲信越):2010/08/31(火) 06:50:59.66 ID:Z5Owa8b6O
- 軽い方だったけど今は大分良くなったは
仕事での軽い電話対応とかを結構努力した
- 269 名前: リセットボタン(アラバマ州):2010/08/30(月) 21:44:12.78 ID:PsP2NmM30
- ドモリは移るから気をつけな
- 32 名前: ジャーナリスト(北海道):2010/08/30(月) 12:13:57.25 ID:nDJPMT7z0
- 高校の友達がどもりだった。
笑ってちゃかすヤツもいたが、おれは普通に付き合っていた。
3年後、おれも見事などもりになっていた。
- 285 名前: 作家(アラバマ州):2010/08/31(火) 09:41:04.60 ID:LgQEDY810
- 小学生の頃、友人いっぱいいたけどその1/3にどもりが写ったわ
中学で俺も一時期治ったけどその頃の友人にどもりが居てそれが- 写って今に至る
- 写って今に至る
- 253 名前: 工芸家(東京都):2010/08/30(月) 17:24:06.07 ID:C/l222RLP
- 子供のころは凄かったけど気付いたら直ってた
不思議だ
- 245 名前: 豊和M1500ヘビーバレル(奈良県):2010/08/30(月) 17:02:34.44 ID:V9Gyy7hP0
- 俺も小さい頃、弟が産まれた時だっていうから2歳頃に、吃音発症したらしいンだよ
自分では全然憶えてないけどな
「お母さんて言いにくいからママって呼ぶね」とか、幼児なりに知恵振り絞ってたらしい
パニクッた親が祖父母宅に俺を預けて、数カ月で治ったという
やっぱり、弟が生まれて親の歓心持って行かれたストレスのせいだったンだろうな
【スキャットマン SCAT MAN (SCAT MAN JOHN】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm124327
この記事へのコメント
-
名前:⊂二二二( ^ω^)二⊃ #- | 2010/08/31(火) 23:57 | URL | No.:235395左利き矯正はどもりにマジでなるらしいぞ。
音声学の教授も言ってた。彼も左利き矯正でどもりだったんだよなwwwwww
勿論私もです^^
しかし左利き矯正ってそん時手を挙げさせられたけど、15人に1人だったな。 -
名前:名無しビジネス #fpV18nu6 | 2010/08/31(火) 23:59 | URL | No.:235396どもりでも歌は普通に歌えるんだよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/01(水) 00:03 | URL | No.:235400演劇の台詞は言えるのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:08 | URL | No.:235401そうなんだよな。俺も中度の吃音だけど歌は歌える。
ただ日常会話に支障出るレベルなんだよ・・・
そう簡単に治るもんじゃないから辛い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:14 | URL | No.:235402姜尚中の「在日」って本読んだことある。
同級生に、どもる子がいて、真似してからかってたら、
自分もどもるようになったんだって。
日本が悪いらしいけど、全然同情出来なかった。 -
名前: #- | 2010/09/01(水) 00:14 | URL | No.:235403「しゅじゅつ」「まじゅつし」等サ(ザ)行の拗音は、気持ち無視すると発音しやすい。
「し(ゅ)じ(ゅ)つ」「まじ(ゅ)つし」等「無理に拗音を発音しない」事で、逆に滑舌が良くなる。
また、拗音は子音でごまかすことも可能。
左記の例で言えば「しuじuつ」を素早く言うことで「しゅじゅつ」と聞こえる。
この方法ならば舌を使わないため、吃音気味の方でも発音が容易になる場合がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:17 | URL | No.:235406数年前にストレス過多になってた時期があるんだけど、
そのときはどもりが悪化したなあ。
どもりだけじゃなく、咳払い(ウンッウンッ!ってやつね)とか
騒音に神経質になったりとか、いろんなチック症状が出てきたわ。
やっぱり精神的な要因が大きいんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:18 | URL | No.:235408俺ははどもりとかは全く無いんだけど喉が詰まりやすいのか
第一声がほとんど発音できないんだよな
通常の会話は全く問題ないんだけど店とか単発の会話で非常に困る
どうしたら治るんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:19 | URL | No.:235409英語でもドモりはある
日本語が多いとかはあるかも知れないが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:21 | URL | No.:235411最近の研究で吃音は遺伝子病という事が発覚したらしい
ソースは忘れた -
名前:名無しビジネス #dxh2Uhv6 | 2010/09/01(水) 00:23 | URL | No.:235412コンビニでバイトしてた時に客の前で何度も吃って軽く死にたくなった
-
名前:名無しビジネス #zAcNs0BM | 2010/09/01(水) 00:25 | URL | No.:235413>10
家族親戚に俺以外吃音居ないのでそれはない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:27 | URL | No.:235414気にせず喋ってたらいつのまにか直ってた
子供のころはどもり矯正の教室とか行かされてたくらいひどかったのにラッキー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:33 | URL | No.:235415どもりよりも長話のくせにイミフな奴の方が
世間じゃ嫌われるから
落ち着いて最終的に言いたいことが伝わるようなら無問題だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:40 | URL | No.:235418スキャットマンwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:41 | URL | No.:235419母音系だけつらいな
それ以外は他人と話すならどもらないかな
以外に身内だとどもりまくる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/01(水) 00:44 | URL | No.:235420ドラゴンボールごっこしてたら
どもり癖がついた、そんな小学校時代。
今もちょっと後遺症ある気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:46 | URL | No.:235421どもりのやつにしかわからないと思うけど
学校での本読みとかマジで地獄。
高2のとき本読みでどもりまくってマジで死にたくなった。それからトラウマになって普通の授業ですら怖くなったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 00:48 | URL | No.:235422やっぱり自分の言いたいことが言えないっていうのが辛い。
-
名前:名無しビジネス #Fq8DiWTI | 2010/09/01(水) 01:08 | URL | No.:235429一応どもりの原因は5人に1人くらいそういう因子を持ってるのが居る→そういう人が強いストレスを受けて育つとどもりになる。というメカニズムらしい
んで、発症して10人に9人は成人するまでに自然に治る。残り一人はまず治らない
孤児で実験して実証した奴が今、どもりにした奴らに訴えられてアメリカで裁判してるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 01:12 | URL | No.:235430授業とかバイトとかが本当につらい。
しかも最近ますますひどくなってる気がする。
身内や友人には平気なのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 01:15 | URL | No.:235432ゆっくり話せとか言ってるやつはなんもわかってない
ゆっくり話そうがなんだろうが吃るんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 02:04 | URL | No.:235435開き直ることにしたら少し改善された
皆は意外とどもっても気にしてないぞ
安心しろ -
名前: #- | 2010/09/01(水) 02:08 | URL | No.:235438俺も中学くらいまでどもりがひどかったな。
言いたいことあっても喉の辺りでつっかかるような感じで声が出ないんだよ。
少し悩んだ時期もあったけど、人と話す機会が増えて改善された。気にせず人とどんどん話して慣らすのが重要だと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 02:17 | URL | No.:235439自分以外にも苦しんでる人たくさんいるんだな
社会に出るまでに治るのだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 02:19 | URL | No.:235441どもり、とか初めて聞いたわ。
身近にもそんな奴とかいた記憶がないしなあ…
いや、いたとしても口下手な奴、で片付けてたのかも。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 02:27 | URL | No.:235442忙しすぎるレジ作業で9割方克服したが、
「は」「あ」「さ」の行の7文字が強敵だな。
喉の筋肉多く使うからか。
もう気に病むレベルは越してるが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 02:32 | URL | No.:235443ボイトレでかなり治る
どもる人って大抵発声の仕方が悪いんだよね。
元々発声方法が悪い上に緊張して更に悪くなって、声がつまるようになる。
おれも結構どもってコンプだったけど、カラオケ週2で通ってるうちにマシになった。
発声について勉強練習して気づいたけど、普段からかなり喉声になってるんだよね。
それを意識して喉開けるようにするとどもらない、気を抜いて忘れてると未だどもるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 02:58 | URL | No.:235447どもりはまだなんぼかマシなんだけど
声が途中でかすれたり、大声が出ないのが鬱 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 03:03 | URL | No.:235448※202の人が言ってるように、落ち着いて話すようにすれば治るよ。
実際自分もそうだったし。
あとは、聞き役に徹するだけでも、会話や発言のリズムがわかってくるから、緊張とかも次第にとけて発言し易くなるよ。
言葉で相手をねじ伏せるような考えだと、なかなか治りにくいだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 03:42 | URL | No.:235453わかってない奴多すぎ。
落ち着いて話しようが、発声練習しようが関係無い。
重度の吃音の俺は3秒で終わる文章を伝えるのに20秒くらいかかるなんてザラ。
目上の人とかに対してどもってる時に、訝しげな顔が見られて落ち着けるわけもなかろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 04:05 | URL | No.:235454俺は阪神淡路大震災から。
頭の母音が出にくい
つらいけどネタにして生き延びてるw -
名前: #- | 2010/09/01(水) 04:09 | URL | No.:235455吃音は病気だからな、そこんとこは絶対に勘違いするなよ
喋り慣れしてなくてキョドってるだけの奴は自分を見直せ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 04:13 | URL | No.:235456キョドり入った喋りしてるだけのやつが
「僕は吃音症なんだ」と勘違いしてる奴が※蘭にも何人かいるな
お前らのはただの発声力不足であって吃音症じゃないぞ
無知のくせに病気アピールして悦に浸るのはネット上だけにしとけよ -
名前: #- | 2010/09/01(水) 04:24 | URL | No.:235457>>215 自分と同じタイプでわろた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 04:25 | URL | No.:235458何より吃音の辛いところは人に理解されないところ、同じ吃音者にしかこの苦しみは分からない。
自分が話したい事があっても声が出ないんだよ?
なんていうか、自分が欠陥をもって生まれてきた屑のようにしか思えない。
でも、最近人前に立つ機会が増えて少しはマシになったかな・・・「あ行」はまだ苦手だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 04:47 | URL | No.:235459最後俺だわ
「おかあさん」の「お」と「か」と「あ」の音が出なくなった。
そのせいで、「ありがとうございました」が言えません
自分の名前も言えません
バイトくびになった・・・ -
名前: #- | 2010/09/01(水) 04:58 | URL | No.:235460ttp://www.youtube.com/watch?v=M_jqQmIQ8FY
ttp://www.youtube.com/watch?v=C2k-Ir4B0gg
ttp://www.youtube.com/watch?v=96vJ49D0lxw
英語でも普通にあるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 04:59 | URL | No.:235461なんとか直したいなぁ。
話し合いとか飲み会とか結婚式とかで、何かをしゃべらないといけないときに第一声からまったくでてこないのがつらい。
それで、あいつはしゃべれないからって期待されないのもまたつらい。
その場を仕切ることもできない。
気の利いたことを思いついてもうまく伝えられないのもつらい。フォローされてやっと伝わる。
それもまた情けない。
たまに喉をかき切って皆殺しにしたくなる。
この世のやり取りが文章だけになればいいのになんて思ったりも。
どもりの直りにくいのは、あがり症も併発しているからだと思う。
どもる→あがる→身体にフィードバック→さらにどもる、の繰り返し。
過去の経験からのフィードバック→どもる→あがる
となったら、もう立派な吃音症ですってか。
あがってるやつにゆっくり話せだなんて無茶な話。
現実にその場で言ってみな。さらにあがってどもりがひどくなるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 05:38 | URL | No.:235463俺はもう誰とも話したくない、いや本当は話したいんだけど話したくない
俺の言いたい事と気持ち分かる奴居る? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 06:09 | URL | No.:235465もし吃音じゃなかったらあれもできてこれも伝えられてあの面接にも受かって…という
“自分は本気を出せていない”という幻想を捨てたら、少しだけ改善した。でも完治はしていない。 -
名前:留学ニート #- | 2010/09/01(水) 06:28 | URL | No.:235466てか、ってのもの無意識どもり対策で付いた癖なんかな?
言わないとどもる。
頭で考えるより先に口が動いたらどもるよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 06:46 | URL | No.:235467ありがとうが言えないやつが多くて安心した
あが出てこないから りがとう。って言ってごまかしてるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 06:50 | URL | No.:235468知ってる子が誰と話してもすごくつっかかっちゃってたな
半分ベロ出しながら一生懸命喋るんだけど頭の文字を繰り返しちゃってた
頭いい子で全校生徒の前で作文読ませられてた時は教師○ねって思ったわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/01(水) 07:21 | URL | No.:235469本当に病気の奴と、喋らなさ過ぎて舌の筋肉が弱ってる奴とキョロキョロの奴の3つに分けられそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 07:23 | URL | No.:235470あ、メリカンドックください
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 07:25 | URL | No.:235472電話が超絶苦手だ。
いたずら電話と間違われて切られたこと何度もある。
病院の予約とか役所関係もみんな電話だから電話かけるとき滅茶苦茶恐怖感じる。
メールでも受け付けてくれれば良いのに。 -
名前:名無しビジネス #5bwaSGmE | 2010/09/01(水) 07:36 | URL | No.:235474左利き修正するとどもるようになるってマジか!?
うわー!これ病気だったのかー!!
左右盲に吃音症のダブルだ!!ショックすぎる!
治るの?これ…( つ-;) -
名前:名無し #- | 2010/09/01(水) 07:41 | URL | No.:235475昔はかなりのどもりだったけどバイトやってたらかなり良くなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 08:04 | URL | No.:235476うちの場合
・人と話す前に脳内でどう話すか、ちゃんと言えるかシミュレートする
・発音出来ない音を避ける為に言い回しを変える。例:×便所○お便所
・発音し難い音を出そうとすると顔が強張る
・何か動作を入れないと出ない音がある。例えば足で地面をトンッってやるのと同時にしか出ない音、手で膝を叩かないと(ry
・電話が怖い
・会話に入りたいけどドモルから会話に入れない
・言いたい事が言えないからストレスがたまり悪循環に
・話してると息苦しくなる
うーん末期かな私… -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #3PyuMnfM | 2010/09/01(水) 08:08 | URL | No.:235477「き」で始まるとヤバイ。
「あー」とか一音はさんでしゃべることにしている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 08:42 | URL | No.:235481「き」は言いにくいね。
「くぃぃぃぃスゥ~…(言葉が出なくて息だけが漏れる音)くぃぃぃ…」ってなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 08:51 | URL | No.:235483俺もどもるけど
あ、を会話の最初に付けると楽だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 09:05 | URL | No.:235484電話で伝わらなくて切られるときついね。
そんなことは気にせずに何度も何度もやってみれば、慣れそうな気もするけど、心が折れる…。
ていうか電話する前から、すでに折れてたり。
電話は覚悟きめないとできないw
「り」が言いにくいなぁ。「い」になってしまう。
理学部が医学部に…
※40
話したいけど話したくない…けどやっぱり話したい。かな?わからんでもない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 09:13 | URL | No.:235485いくつか改善する方法はあるけど全て人に対応してるわけじゃないしね・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 09:22 | URL | No.:235488びーぱっぱっぱらっぽっ
って言ってから内容を相手に伝えればよいんじゃね -
名前:ねこ #- | 2010/09/01(水) 09:24 | URL | No.:235489自分も吃音症だったけど、韓非子も吃音症だったと聞いて自信を持つようになってから、幾分だけど吃音が軽くなったよ。
-
名前:ねこ #- | 2010/09/01(水) 09:24 | URL | No.:235490自分も吃音症だったけど、韓非子も吃音症だったと聞いて自信を持つようになってから、幾分だけど吃音が軽くなったよ。
-
名前: #- | 2010/09/01(水) 09:36 | URL | No.:235491ゆっくり 丁寧に 話せば ひかくてき 聞きやすいと思います
そうあの戦場カメラマンのように -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 09:41 | URL | No.:235492>54
理学部が医学部
ちょっとわろた
東大の彼氏が吃音だったけど
一緒に長いこといるうちに治ってきたよ
話していることはいつも論理だっているから
きちんと発音しきるまで待って
特に吃音に対してコメントせず
何事もないように振舞ってたら
いつのまにか吃音は無くなってた!
ここくるまで吃音のこと忘れてた -
名前: #- | 2010/09/01(水) 09:59 | URL | No.:235494急いで喋ろうとするとどもりでなくても噛んだり
ろれつが回らなかったりする。
ゆっくりが基本だと思う。 -
名前:名無しビジネス #sZx1RKC2 | 2010/09/01(水) 10:11 | URL | No.:235496ゆっくり話せば、って書いてる人いるけど
そういう問題じゃない
特に難発はどういう話し方を心がけようと
発声できないときは発声できない
未だに治療法が確立されてないっていうのが辛すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 10:14 | URL | No.:235497自分から電話して用件伝えるのが怖すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 10:41 | URL | No.:235502吃音の人は喋る前に引っかかりそうな言葉を別の言葉に変えて言おうとするから、頭の回転早い人が多いと聞いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 10:45 | URL | No.:235504金閣寺燃やせよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 11:15 | URL | No.:235509吃音なおらんわぁ…普段でも急に症状でるし。
学会や講演会のときは違う単語に切り替えて話したり、リズムとったりしてある程度自分のペースにできるからからやり過ごせるけど、音読とか面接とかはまじでヤバい…自己紹介のときまず名前で詰まる…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 11:16 | URL | No.:235511ありがとうの「あ」が言えなくて凄く困る。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 11:20 | URL | No.:235512作家の重松清。
いつも主人公が自分だからすごく理解できる。
彼も治ってはいないけど、社会生活はできてる。
「きよしこ」読んでからはかなり前向き。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 11:40 | URL | No.:235515Ω 地球は滅亡するってことなんだよ!
ΩΩΩ ななななな、なんだってー!?ど、どういうことだキバヤシ!?
ってのも、どもりなの? -
名前: #- | 2010/09/01(水) 12:00 | URL | No.:235518俺も吃音・どもり気味だが、気にしたら悪循環するぞ。
そして多言語で話すと何故かどもらない。
症状として軽いほうなんだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/01(水) 12:22 | URL | No.:235520小学校に「言葉の教室」って吃音のための教室があったけど、そういう所に通った人いないの?
-
名前:名無し #- | 2010/09/01(水) 12:29 | URL | No.:235522うーん左利きの人でもどもらない人はいるんだよなあw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 13:14 | URL | No.:235528大学の音声学の授業では、
劇的改造番組のナレーションを音楽に合わせてリズム感意識しつつシャドーインクすると劇的に改善すると教わった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 13:40 | URL | No.:235535英語のリーディングのユナイテッド~とかエブリワンとかが異常に言い辛い
や行といがマジやばい ありがとうございましたは「あーとうざいあしたー」って言うと意味も伝わるしいいやすい はっきりいう必要はないから分かるようにしゃべれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 14:34 | URL | No.:235552>>245でガフガリオン思いだした
弟がよくどもるから何かと思ったらこれか
慌ててるのかと思って何度か「落ち着け」って言っちゃったよ
本人にとっては普通なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 15:15 | URL | No.:235563ただ声の通りが悪い俺はお呼びじゃないですね
むしろ「あ」で始まる言葉の方が声が出るんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 16:05 | URL | No.:235579スキャットマンはすげえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 17:15 | URL | No.:235596ぼ、ぼ、ぼくは
お、お、おむすびが好きなんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 19:05 | URL | No.:235621吃音症か~
友達がたぶんこれだわ。
緊張とかまったく関係なしにいつもどもってるな。
10数年付き合ってるがいっこうに治る気配がない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 19:24 | URL | No.:235626き つ お ん !
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 20:20 | URL | No.:235654コンビニバイトの時はつらかったな
最初に小さく声を出しつつ、そのまま途切れさせずに
徐々に声を大きくするとスムーズに出せたわ
ぁありがとうございました みたいに
最初に周りに聞こえないレベルで、最初の文字を発音。
この状態でもどもりだろうけど、あからさまではなくなって
気持ちが楽になった -
名前:- #JalddpaA | 2010/09/01(水) 20:43 | URL | No.:235666俺も小さい頃から吃音で小学校の頃,言葉の教室という
学校というより吃音者用の特別教室に週に一度程
通った経験があったりしたおかげで
当時に比べ,かなり吃音はマシにはなったものの
最初に"い"行の言葉から始まると
いまだに目立って酷く吃音する事があったりする。
特に焦って話そうとしたり感情が高ぶったりした場合には
特に吃音の方が激しくなったりするので
出来るだけ落ち着いて頭で整理しながら話すようにしている。
あと持論ではあるが吃音自体は完全に治らないものだが
誰でもいいから笑ったり冷やかしたりせずに
普通に話をしてくれるだけでも,かなり気分的に楽になるものだ。
特に同年代の異性が相手なら格段に良くなっていくと思う。
それにしても・・コメント内で吃音や,どもりを
ネタにして笑う奴がいるのは非常にムカつきます・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 21:17 | URL | No.:235682乞音で苦しんでいるのなら、光明真言10万回唱えることをお勧めします・・・orz。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 21:44 | URL | No.:235692き つ お ん !
け い お ん !
うわぁ、なんか似ているジャン!!
ゲラゲラ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/01(水) 22:07 | URL | No.:235702スキャットマンwwwwww
-
名前:名無しビジネス #5bwaSGmE | 2010/09/01(水) 23:59 | URL | No.:235739>>72
いや、左利きだからどもるんじゃなくて
左利きを無理やり右利きに治した場合になると言う事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/02(木) 00:08 | URL | No.:235746販売やってるが、最近いらっしゃいませが吃るようになって仕事にならん
ありがとうございましたは克服したのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/02(木) 01:40 | URL | No.:235798ど、どど、どどう童貞ちゃうわ!!!!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/02(木) 01:45 | URL | No.:235804俺は全然気にしないけどな。
聞きたいと思う人の言葉ならどれだけどもろうが声が出るのが遅かろうが一生懸命聞くし、
どうでもいい奴の言葉はどれほど流暢にしゃべっていても不快以外の何ものでもない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/02(木) 05:45 | URL | No.:235835リア充「それ貸してー」
俺「あっあっあっあっあっ、いいよ!」
とかならある -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/02(木) 08:41 | URL | No.:235859大丈夫。社会に出ても接客業じゃなければ問題ない。
バイト先の運送会社の社員がすんごいどもりだった。
指示出す立場にありながら、指示出すのに10秒くらいも苦しむ。
大変だな、と思うくらいで人格に問題なければ誰も気にしないと思う。
流石に、「はい、いいえ」で済む答えに10秒以上かかるとイラっとしたけどやはり頑張ってる人にどうこう言えないよ。 -
名前:名無しビジネス #CQhtubf. | 2010/09/02(木) 10:38 | URL | No.:235886>>91
でも面接は通らないんだよな
吃音者が集まるとことか行くと学生時代に専門的なことしてない人は面接100社200社全滅とあたりまえ
バイトも10回目で決まりましたとか
俺も2年がかり130社目かかっちまった。今の景気で就活してたらきっと決まらなかった -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/02(木) 11:09 | URL | No.:235890吃音症は症状は似ていても原因はいくつもあるから病院で診てもらうのが吉。
吃音症は健康保険適用可能な疾病だよ。
吃音症でなく健康な範囲の発声下手なら、それはそれで安心できるじゃないか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/02(木) 15:50 | URL | No.:235954父親が軽度の吃音症だわ。酔うと重度になってもう何言ってるのか分かんないけど
言葉を覚える時期に耳に入るのが吃音なせいか、幼少時は姉妹みんな若干吃音でした。今はもうみんなどもらなくなったけどね
覚えているのは、吃音で会話する幼少時のわたしたちを見て祖母(父方の)が「みっともない!お嫁に貰い手がない!治しなさい!」ってヒステリーになってた思い出 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/02(木) 16:34 | URL | No.:235969あ行とた行がずっと言えない
名前があから始まるからもう死にたい -
名前:- #JalddpaA | 2010/09/02(木) 16:54 | URL | No.:235974※95
俺なんかは,まだ軽度の部類の吃音で
ひらがなの,い段(いきしちにひみり)と
お段(おこそとのほもよろ)が吃音になったりするが
以前勤めていた会社に重度の吃音の人がいて
うまく人と話せなくて性格まで卑屈になっていた・・・
だから,そいつの気持ちも※95の気持ちは痛いほど判る・・・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/02(木) 19:03 | URL | No.:235995吃音が原因でイジメられた経験アリ
29になっても一向に直んねー
でもなぜか現在消防団2年目
やればできるっちゅーかやるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/02(木) 19:14 | URL | No.:235997※50
>例えば足で地面をトンッってやるのと同時にしか出ない
俺の場合、出ない音が決まってるわけじゃないんだけど、出ないときは全く同じように足で地面叩くと出る時がある。
コンビニとかで「ストローつけてください」のスが出なくて、よく右足鳴らしてる。
殆どの吃音の人って自分の名前の最初の文字が苦手なんだってさ。俺も電話で名前がちゃんと言えない。精神状態にもよるけど、ひどい時は電話口でずーっと「えっと、えっと」って繰り返してしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/02(木) 23:39 | URL | No.:236137吃音はなかなか治らない
色々と治療法が出てるけど、
全員が治る方法ってのは今のところない
前に授業で吃音の人が話してるビデオを見たけど
「あ、あのーえっとー」とか言うレベルじゃなかった
舌が出てきて顔面が震えててこりゃやばいって感じだった -
名前:名もなき名無し #- | 2010/09/03(金) 02:04 | URL | No.:236242俺も吃音で、いままで人生で他に2人見てきた。
なぜか2人ともイケメンリア充。
店員とちょっと喋ったくらいでも日常会話に支障きたしてるってわかるくらいなのになぜか明るい。
卑屈な自分からすると考えられない。
ああいうやつらでも就活はうまくいかないんだろうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 19:02 | URL | No.:236448私も左利き修正で吃音発生したタイプだ
最初の一音を出すまで、なんかこう息が詰まるような感覚があるんだよね -
名前:名無しビジネス #5bwaSGmE | 2010/09/05(日) 09:46 | URL | No.:236955※101
よう同士。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 19:25 | URL | No.:237073吃れ! 吃れ! 彼女も吃りに惚れるかもしれないんだ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 22:33 | URL | No.:237188スキャットマン・ジョンを思い出した。明確なメッセージソングだったのに、色物扱いした日本のプロモーションはひどかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/06(月) 00:46 | URL | No.:237265戦場カメラマンの話し方、まねるんだ!
医者から、音読しろっていわれたお -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/06(月) 00:58 | URL | No.:237272気にしない
どもったら笑ってごまかすでおk -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/07(火) 00:20 | URL | No.:23750224歳で吃音だ
本当に「え?」って言われる事多すぎるw
だから基本的にはしゃべらない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/07(火) 17:03 | URL | No.:237730他人曰く話す前に「あー」と言うらしい
家族友人と話す時はそんなことないんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/10(金) 15:58 | URL | No.:239585返事するときに「はい!」って言おうとしても、「あ、はい・・・」になるをどうにかして直したいけど直らない・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/13(月) 10:45 | URL | No.:241031左利きで矯正もされていないのにどもる俺には隙がなかった
分かっていても言葉が出ないからあれだあれ...とか言ってしまう
本当に直したい -
遺伝ってのはあるかもしれん。
俺の父親はどもりだし。
吃音で一番嫌なのは、ものまね好きの奴に「あ、あ、あのー」とか真似されて周りに笑われるとき。
あれは殺したくなる。
あと父親に馬鹿にされる時。俺の父親は人間のクズだから、自分が吃音のくせに俺がどもったりしたらまねしたり馬鹿にしたりしてくる。
学校で辛い経験が~とか言う奴もいるみたいだけど、実の父親に食事のたびに「どもんなや!」って言われて「お前こそどもっとるだろーが!しね」って毎日言い争いする方がきついと思う -
名前:名無しビジネス #I8u6SxkQ | 2010/09/19(日) 22:20 | URL | No.:243558学校の本読みのときはほんとに怖かった
順番が回ってくるだけでなきそうになったわ
今は少しはましになったけど
どもるのが続くと
話せなくなったらいいのに
と思うことが今でもある -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/10/24(日) 02:42 | URL | No.:259064吃音の人は神経質・完璧主義者が多いのでは?
自分もその一人でした。小学の時などいじめられて
話をする時、極度の緊張をしてしまいす。それが余計にどもってしまいます。
いつの日かいい加減な自分を演じるようになったら
克服しました。どもっても気にしない様にしていす。
誰でも緊張したときはどもるときはあります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/01(金) 17:32 | URL | No.:370142マジで直し方ないのか?
-
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2011/07/26(火) 18:22 | URL | No.:382479独り言なら全然大丈夫なんだよな。
相手を認識するとおかしくなるんだから
そのへん解明しないとだめだな。 -
名前:asdfasd #- | 2016/10/18(火) 23:21 | URL | No.:1290487知り合いはこれで吃音を治せました
↓
ht☆tp://oyako.☆biz/blog_c/himago/kitsuon2/
(☆を消してURL欄にコピペすれば見られます)
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3163-1045f547
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック