- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:00:36.61 ID:j+dVYPBW0
- 公務員叩きもいいけど、アレなれないやつらの妬みだわw
勉強の範囲も広いし、一般企業よりなるの大変だわ - 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:01:55.21 ID:Y/xLho520
- マジ!?
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:02:13.93 ID:mb1zDtjZ0
- 嫉妬だけど無意味だよねあの試験
>>4
たしかに無意味かもなww
なのに無駄に範囲広いし、市役所とか倍率高いし、- なるのは大変なわりに初任給とか安いし
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:03:23.76 ID:Xsp030bH0
- 勉強より面接の難易度のほうが高い
結局民間と一緒
>>5
でも一次もそれなりに点とらなきゃとか- 考えたら民間のが楽じゃない?
- 考えたら民間のが楽じゃない?
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:04:52.46 ID:Y/xLho520
- でも楽して安定
>>7
結局がんばって勉強しなくて、- しょーもなしにブラックいったやつらが公務員叩いてるんだよな?
楽して安定かもだけど、地方なら25年目で- 基本給28くらいとかいっぱいあるし
- しょーもなしにブラックいったやつらが公務員叩いてるんだよな?
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:54:10.39 ID:cM9ZsOe40
- 結局、公務員云々が問題じゃなくて
その人間そのものの考え方や質の問題だと言いたいだけ
現代、率先して公務員になりたがる奴って安定を求めてるだけの奴が多いから
叩かれるんだと思うよ- >>93
安定求める以外に公務員に求めるいい志望動機あるか?
あるなら教えてくれ面接いけたらいかしたいから - 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:58:37.31 ID:cM9ZsOe40
- >>
- 安定求めてるのに
なったらなったで文句言ったり
仕事が面倒とか休みが少ないと精神的に疲れるとか言うなよ
給料少ないとか言うなよ
安定してるって自覚あるなら余計にな
公務員に関わる以上公務員を高尚なモノにしたいって気持ちは解るけどな
安定してる以外になりたい理由あるのか?とか- 聞いちゃうとかもう叩かれても仕方ないよな
- 安定求めてるのに
- 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:37:03.82 ID:Y/Msm0RH0
- 給料カットがすごい勢いで進んでるらしいな
新卒で手取り10万いかないとか聞いたけど - 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:57:08.61 ID:zHihLuPN0
- 公務員て何で副業が禁止なんだ?
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:01:31.81 ID:sHoZZ45P0
- たしか公務員の副業は市民の信頼が無くなるからという理由と
- 公務員はなんだかんだでいろんな情報をGETできるからそ
- れをつかって儲けることがないようにするためだったかな
- 公務員はなんだかんだでいろんな情報をGETできるからそ
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:02:25.82 ID:epjfp1my0
- >>105
一応理由あったんだな
FXとかは大丈夫なんだよな?
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:03:23.93 ID:y7MxsEWP0
- >>108
副収入と認められるだけの収入を得ちゃったらアウアウ - 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:08:54.34 ID:TG/wXRxs0
- 市役所、三週間勉強して受かったけど質問ある?
- >>11
それって上級?下級?
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:10:44.84 ID:TG/wXRxs0
- 上級にきまってますがな
- >>
- 3週間てすごいな!
国立大学いってたとか?今初級やってるけど、- 気をつけとけばいいこと教えてくだしあ
- >>
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:13:15.14 ID:TG/wXRxs0
- 私立のしがない女子大
面接気をつけたほうがいい
国家系はいいけど、県庁とか、市役所は結構面接重視してる
>>17
しがなくても市役所いけたらいいなぁ
田舎の町役場うける予定だけど、面接どころか1次がダメだわ。- 半分くらいしかできん
- 半分くらいしかできん
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:21:02.44 ID:N8UyJMh9P
- 公務員って独学でいけんの?
友達が予備校行ってんだけど行く意味あんのかなあ
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:25:44.08 ID:dO6Ov9H80
- 試験は勉強なしでも通れる
でも面接は無理
あれは運の要素が強すぎる
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:28:24.19 ID:dO6Ov9H80
- 公務員の面接は
民間と違って「私はこういう人間で、御社にとってこういうメリットがあります」- というアピールはいらない
逆に向こうの求める受け答えをする必要がある
これが難しい
- というアピールはいらない
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:22:40.11 ID:TG/wXRxs0
- >>
- 予備校に通ってた友人から聞いたけど、4割くらい受かるらしいよ
脱落者も多いらしい- 勉強は公務員受けて先に受かってた友達から問題集借りてやったよ
数的処理ってのと、経済しかやってないけどw- 面接は演技と慣れだと思う
民間内定4つもらってたから自信ついたお
- 予備校に通ってた友人から聞いたけど、4割くらい受かるらしいよ
- 244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 14:25:22.34 ID:PBMICdQC0
- 地方の初級枠の面接はコネあるかどうかで難易度変わりすぎだろwww
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:28:12.07 ID:tEe/jypg0
- 公務員試験の面接は女はザル
男でなりたい奴は覚悟しな
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:21:02.62 ID:Y/Msm0RH0
- 俺の知り合いにも無勉の子と一ヶ月ぐらいで受かった子がいる
わけわからん
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:30:37.55 ID:4GJHxJqN0
- 公務員っていっても上は国一・裁判官・検察官
下は高卒公務員まで幅広いからな
スレタイは大学受かるの難し過ぎワロタって言ってるのと同じレベル
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 02:37:06.71 ID:sHoZZ45P0
- 夏休みは生協講座うけて、復習としてその範囲の問題集回したぐらい
本番は冬休み - 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:20:40.07 ID:u11T54gk0
- 公務員目指してるヒトはコネだなんだと言ってる暇があったら、勉強した方がいい。
コネが入り込む余地なんてほとんどない。客観的に評価を確認できるようになってる。
民間と違って、試験結果の詳細がなぜ開示できるようになってるのかよく考えてみるべき。
むしろ、民間の方がコネは必要。民間はなぜ- その人間を採用したのかは非開示だから、
- 採用官の主観でどうにでもなる。
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:21:10.18 ID:GsoQcaXa0
- 今回公務員試験4つ受かったけど面接で全敗した俺が通りますよ
1年間の勉強はすべて泡になった
- 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:24:48.50 ID:r+l/Ga/JO
- >>128
面接は運だからあまり気を落とさないほうがいいぞ
筆記では合格したってことを強みに次頑張ったほうがいい
- 148 名前:128:2010/09/02(木) 03:29:07.75 ID:GsoQcaXa0
- >>133
おまい優しいな
ただ試験落ちと比べて面接落ちはどうにもならないのが現状だ
お前らも公務員試験さえ受かれば大丈夫とか思ってるだろうけど
面接だってあるんだからな。
俺は倍率1.3の面接で落とされて引きこもりになった
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:32:22.70 ID:r+l/Ga/JO
- >>148
でも運だぞ
俺が受かった理由を後日聞いたら- 一番強そうだったからとか
- ふざけた理由だったしwwwwww
- 一番強そうだったからとか
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:25:44.95 ID:y7MxsEWP0
- 面接で歴史の話題を振られるとは思わなかった
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:29:06.89 ID:KJGL0X860
- >>137
その地方の歴史? - 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:31:28.63 ID:y7MxsEWP0
- >>147
いや、日本史
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:27:32.67 ID:dO6Ov9H80
- 俺、面接で地元トークされた事あるぞ
勿論地元と全然関係ない市でw
偶然面接官と出身地が同じだったせいか、
面接官のテンションがおかしかった
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:34:44.99 ID:sHoZZ45P0
- 面接でおれが使ったコツみたいのを書いておくと
- ・警察の面接みたく大声、ハキハキ面接はやっぱウケがいい。
- ただ、俺は受けていないが祭事はおとなし目が人気?
・面接カードは大人っぽく、面接の受け答えは幼く
- ・警察の面接みたく大声、ハキハキ面接はやっぱウケがいい。
- 174 名前:128:2010/09/02(木) 03:37:48.01 ID:GsoQcaXa0
- >>164
ハキハキ系はわざとらしいかなって思ってほどほどにしておいたけど
そっちのがよかったかもな
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:37:35.91 ID:epjfp1my0
- ハキハキか…カラオケでも行って発声練習頑張ろうかな
- 179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:41:18.10 ID:r+l/Ga/JO
- 発声鍛えても人との会話で使えないと意味ないからなんとも言えないけどね
あと答えるときに「えー」とか頭に付けるのも好ましくないよ - 187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:47:23.59 ID:epjfp1my0
- 「えー」じゃなくて「はい」とかの方がいいのかな
「えー」ってクッション的な役割なんだし
- 192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:51:09.93 ID:r+l/Ga/JO
- >>187
俺はそう言われたな
「はい、」ってワンクッションいれて落ち着いてからみたいに
- 181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:44:12.69 ID:dO6Ov9H80
- 仕事内容を詳細に調べ上げて、その仕事に就きたい志望動機を完璧に言った後の
「もしその仕事以外の課に回された時はどうしますか?」の、返しがムカつく
- 184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:45:32.99 ID:sHoZZ45P0
- >>181
民間受けてないからしらんが民間でも聞かれないか?
普通にがっかりするが、その部署でがんばるでいいじゃんw
- 191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:50:38.29 ID:dO6Ov9H80
- >>184
聞かれるよ
「私にその仕事の適正があると思っていただいたわけですから、
まずはその仕事に全力を尽くしたいと思います。
そして結果を出した上で、希望する部署へ移していただけるように努力します」
こんな感じで適当に答えてる
でも俺の完璧なアピールを、よくある下らない返しで潰される事はムカつく
- 197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 04:00:59.76 ID:sHoZZ45P0
- 性格検査いわれてもそれが得点になるわけでもない、
- ただ面接のネタになるってだけだからな
とりあえず国税第1だから受かってよかった
- ただ面接のネタになるってだけだからな
- 202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 04:09:07.23 ID:dO6Ov9H80
- >>197
いや、あれ真面目に答えてると
大抵凄いダメ人間な結果が出るぞ
面接ネタにしてもマイナスアピール過ぎる
- 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 03:58:34.74 ID:dO6Ov9H80
- はいとかいいえで答える性格検査なら、
まずその自治体や企業で求められる理想的な人間を想像する
そしてその人間になったつもりで答えを書く
これで完璧超人の出来上がりw
ただし「嘘をついた事がない」に「はい」とか書いたらダメ
- 199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 04:03:53.13 ID:GsoQcaXa0
- ある家族が、近所の人からフルーツゼリーの詰め合わせをもらった。
内訳は、みかん、ぶどう、もも、パイナップル、- マンゴーの5種類をそれぞれ3個ずつ、合計15個である。
それを父、母、長女、次女の4人ですべて食べた。
各人が食べたものについて、次のことがわかっている。
○フルーツゼリーが好きな母は、全種類を食べた。
○長女は3個食べたが、同じ種類のものを複数は食べなかった。
○次女は4個食べたが、長女と同じ種類のものは食べておらず、- また、みかんゼリーは食べなかった。
○5種類のうち、3人で1個ずる食べたのはパイナップルゼリーのみである。
1~5のうち、確実にいえるのはどれか。
1.母は、マンゴーゼリーを2個食べた。
2.母が2個食べたゼリーは、長女も食べた。
3.父は、パイナップルゼリーと、ももゼリーまたはぶどうゼリーの2個を食べた。
4.長女は、マンゴーゼリーかももゼリーのどちらかは食べた。
5.次女は、3種類のゼリーを食べた。
お前ら暇なら今年の国税の判断推理解いてみ - マンゴーの5種類をそれぞれ3個ずつ、合計15個である。
- 205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 04:16:29.79 ID:u9OiqbhQ0
- >>199
5かなあ
これ選択1つだけ?
- 220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 05:37:08.34 ID:MNeRgid70
- >>199
高卒の俺には⑤はないってことしかわからねぇ - 210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 04:29:53.82 ID:KJGL0X860
- 2か4であとは運
- 212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 04:33:39.16 ID:sHoZZ45P0
- >>210
父 パ1個
母 み2個ぶ2個も1個パ1個マ1個
姉 み1個ぶ1個パ1個
妹 も2個マ2個
で4は消えね? - 223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 06:39:44.56 ID:vfVJ7ZyT0
- 5は長女以外のが二種類しかないから却下
1は父か次女が食べた可能性があるので却下
3はどちらかを二個食べると長女もしくは次女が食べれなくなるので却下
4は次女がももとマンゴー二個ずつ食べた可能性があるので却下
積極法で行くなら
次女は二種類を二個ずつ食べる必要がある
とすると母親が二個食べたとしたらそれを次女が食べる事は出来ない
次女が食べてない種類を長女が食べるので母親が- 二個食べたゼリーを長女は食べる事になる
よって2
- 二個食べたゼリーを長女は食べる事になる
- 224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 07:05:57.85 ID:E4FgsrsC0
- >>223
違うと思う。
母|父|長|次
み|△| |1|0
ぶ|△| |0|
も|△| | |
ぱ|1|1 | |
マ|△| | |
は問題文にでている(数字は食べた個数、△は食べたけど個数不明)。
なので、長女は必ず桃かマンゴーのどちらかは食べた、ということになる。
答えは4
- 228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 07:25:21.18 ID:Yz7LqK+L0
- >>224
なんで長女のぶどうが0になってるの
そこは述べられてないぞ
- 218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 04:47:02.90 ID:Y/Msm0RH0
- 答えは?
- 238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 11:11:23.95 ID:GsoQcaXa0
- 199だけど昨日問題出したまま寝ちゃった。
答えは2な。
解説知りたい人はここから(pdf注意)
http://www.coh-hatanaka.com/files/084b.pdf
- 245 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 14:36:50.62 ID:MNeRgid70
- なるほど
4の条件の"のみ"の部分を読めていなかったという
これは読解力以前の問題のような気がする^q^ - 251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 17:40:29.52 ID:pj5WGXRN0
- 公務員試験では、こんな問題を何個も解くわけか…頭が痛くなるな
- 235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 09:25:44.02 ID:pj5WGXRN0
- 公務員試験って、何でこんな問題を出すんだろうな
- 258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 18:12:31.38 ID:mUYOWnWWi
- 大学入試よりも頭の良し悪しが解ると思うよ
民間の筆記試験も似たような問題出してくるだろ。
- 232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 09:17:06.06 ID:C6K8khO4P
- この間国Ⅰの一般教養の問題みたけど難しすぎワロタwww
- どのへんが「一般」なのかとwww
- どのへんが「一般」なのかとwww
- 236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 09:41:23.34 ID:pX5uUSWi0
- 昔は高校の進路指導で「なぁお前大学志望やめて公務員なってくれんか」って
- 言われるレベルだったのにな
- 言われるレベルだったのにな
- 247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/02(木) 16:56:13.30 ID:P3tNErHW0
- 住んだことも無い町の役場とか受けに来るのやめてくれwww
おかげで採用ゼロが続いてる
- 【総統は公務員試験に苦戦されているようです】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10091959
公務員試験 速攻の時事
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:00 | URL | No.:236149俺のレスがのってた
-
名前:名無しさん@零周年 #- | 2010/09/03(金) 00:07 | URL | No.:236152こんな問題だけなら無勉でもいけそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:10 | URL | No.:236154公務員は時頭がいい奴が圧倒的に通りやすい試験
教養試験での知識問題+読解はセンター試験、計算・判断は中学受験に内容が近い
よって私立中学に入学後に一流大学に進んだエリートなら無勉でも高得点が取れる
そうでなくても地頭が良ければ少し勉強するだけでコツを掴んで高得点を取れるだろう
専門試験の行政や経済もやっぱりいかに効率的な勉強ができるか、つまり地頭の良さが試される
地頭の悪い奴でも必死に努力すれば何とかなるが、ガリ勉しなきゃ受からない奴は本来筆記試験に通って欲しくない人材
なのにそういう奴に限って「公務員試験の勉強って何の役に立つんだよ」って言う
こういう馬鹿な事をいう奴を落とすために役立ってるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:10 | URL | No.:236155今年、新卒で本省から内定もらったけど、面接はいかに面接官、人事に気に入られるか、この人と働きたいと思ってもらえるか。決して運とかじゃない。
筆記は、一般知識は暗記。一般知能はセンス。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:14 | URL | No.:236157そこそこの大学出てる奴なら関東の大手私鉄の総合職がマジいいよ。楽。給料いい。楽。楽。暇。楽。
俺がそうです。MARCHのCでも入れちゃう。 -
名前:HK #- | 2010/09/03(金) 00:16 | URL | No.:236160まぁ、縁故採用とバブル世代はムカつくかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:23 | URL | No.:236163コネの臨職上がりは筆記も受けていないし卑怯すぎるだろう
-
名前: #- | 2010/09/03(金) 00:23 | URL | No.:236164公務員の給与叩いてる奴の中には副業禁止の事知らない奴がいるらしいがな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:25 | URL | No.:236166>>199の問題、20分近くかけて自力で解いたが少し悲しくなった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 00:25 | URL | No.:236167米4
句読点もまともに打てないやつでもなれるのかw
落ちたもんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:26 | URL | No.:236168Fxは資産運用だから副業に当たらない
アフィはアウト -
名前:名無し隊員さん #- | 2010/09/03(金) 00:28 | URL | No.:236170公務員なんて縁故採用ばっかじゃん。
助役の娘とか、校長の息子とか。
コネが無いやつは、地方選挙のときに地元政治家の事務所の応援。
身近で見聞きしたから、心底軽蔑してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:33 | URL | No.:236171都会の地上や国Ⅱは努力で何とかなると思うけどな。
一般教養なんて正直中学受験、高校受験レベル。
専門はかなり難しいが努力で補える暗記試験。
面接は基本低倍率だししっかり対策すればなんとかなる。
田舎の一般市役所とかは面接倍率が異常な所あるけどな…
ちなみに都会自治体楽じゃなかった…
俺は入って二日目から22時まで仕事。
本当に最悪の例だと繁忙期残業200時間超なんて部署もある。
挙句、30歳で手取り20万に届かず、残業代が満額出る部署なんてほとんどない。全く出ない部署のが多いぐらい。
40、50まで我慢すれば…とか言うが、本当にそのころ今の待遇が維持できてんのか疑問だしなぁ… -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/03(金) 00:33 | URL | No.:236172地方で特に田舎の初級(高卒)は地元民を地元に残らせるための枠がかなり多いな。
上級(大卒)は結構自由に取ると思う。
親なんかを使ったコネはもう無いも同然だが、
学生時代等に自分で市町村長あたりとつながり作っとけば有利。
筆記は今は高得点取れるのが普通。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:33 | URL | No.:2361732ヶ月半の勉強で地上余裕だったぞ
受験勉強の方が数段難しかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:33 | URL | No.:236174何でかといえば法律の恣意的解釈を避けるためだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:33 | URL | No.:236175というか優秀な人間を誰にでも出来るような仕事に就けるのは国として勿体なさすぎる。
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/09/03(金) 00:37 | URL | No.:236179俺の同級生の場合
父親 市役所職員(アル中のクズ 市ねばいいのに)
母親 離婚「一番下は連れて行きます!」
同級生 無職「何回落ちても市役所以外は受けない!(キリッ」
数年後
俺 ニート「今年も落ち・・・え?受かってるだと!?」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:37 | URL | No.:236180爺ちゃんの兄弟が市長と幼馴染で、兄貴がコネなのに・・・俺は・・俺は・・・。もちろん公務員^p^
スピード違反も見逃してくれるし、最高です。
縁故は大切。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:38 | URL | No.:236181本文に全く関係ないので申し訳ないが管理人のtwitterでたまに投稿される広告tweetが分り易すぎるのでもうちょっと頑張って欲しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:39 | URL | No.:236183無理目の大学入試失敗して死に物狂いで勉強して受かった
高卒(笑)と言われてもあの時失敗して良かった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:42 | URL | No.:236185地方の市役所なら筆記だけだったら無勉でうかるんだけどな…
コミュ力無しな自分には面接が難しすぎる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 00:46 | URL | No.:236187地方上級で9年目だけど、コネって聞いたことないなあ。市町村は知らんけど今でもあるのかな?
給料は安いな、確かに。31歳で月手取り18万だもん。
高給もらいたくて目指した訳じゃないから別にいいんだけど、元カノが商社で月給200万って聞いて心底驚いた。ボーナスが3000万だとさ。。。 -
名前:名無しビジネス #TGKFcwoc | 2010/09/03(金) 00:51 | URL | No.:236189頭がキレるやつは>>199のような問題を
スラスラ解いちゃうのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:51 | URL | No.:236190コネなんてよほど田舎でかつ相当な権力を持つ人と知り合いであるとか普通ではない場所で無い限りリスク高すぎてないでしょ
-
名前: #- | 2010/09/03(金) 00:56 | URL | No.:236192*23
普通にあるぞ
コネない奴でも金さえあればコネは簡単に作れるし
それこそ面識なくても市議や県議に相談に言って包みを渡して「何とか!」って言えば知障じゃ無い限り下級なら通る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 00:59 | URL | No.:236193俺の住んでる町は、前町長の時コネで取りまくったのがバレバレ、その時期に採用されたのが親族だらけなんだもんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:03 | URL | No.:236196市役所といってもピンキリ。
横浜市みたいな政令市や都下でも大きい市だと下手な県庁より厳しい。
でも、県民でも「その市どこにあるの?」って聞いちゃうくらいの市はヌルイ。
まあ、倍率は後者の方が上なんだけどな。
国家系は筆記はめちゃくちゃ難しいけど、面接はヌルイ。
国家公務員はガリ勉コミュ不全が多い。
地上はリア充が多い。
俺は国家公務員だ。 -
名前:笑える名無しさん #- | 2010/09/03(金) 01:07 | URL | No.:236199バブル時代は公務員なんて3Kと嘲笑されて
不景気になれば給料減らせとバッシングされて
もしかしてマスコミって
公務員や警察や自衛隊に優秀な人材流したくないの?
実際、国家公務員が外資系企業に引き抜かれてるらしいけど
家族が父親が公務員ということで嫌味を言われて
妻が欝になったなんて話を聞くと
仕方ないとも思うわ -
名前:笑える名無しさん #- | 2010/09/03(金) 01:10 | URL | No.:236201どうせなら使い物にならない
県議、市議の数を減らすか給料減らすかしろ
あいつら無駄な会議ばっかして本当に役にたたねえ
新卒も減らすなんて阿呆なこというな
不景気こそ高学歴な連中が国に流れてくるだろ
好景気に入った団塊の世代から切れ
安定求めて公務員とか言う奴いるけど
国家公務員はどこの民間でも受かるレベルなんだから
国のために尽くしたいという気持ちありきで
お役所に入るんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:13 | URL | No.:236202上位大の奴にとってはそんなに難しくないだろ
筆記なんか大学受験より楽だし
下位大の奴はまず筆記を突破するために莫大な努力が必要だから鬼門 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/03(金) 01:14 | URL | No.:236203試験とか難しいから嫉妬してる人はいないような気がする
普通に待遇とかの話なんじゃないかなあ
あと公務員イコール自分が食わせてやってる豚だから
そんな税金払ってないことが多いんだけどね
というか公務員一人分の年収納税してる人間が日本に何人いるやら -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:17 | URL | No.:236204※30
>好景気に入った団塊の世代から切れ
ゆとり教育がこういう馬鹿を増やしたのかねえ
団塊の世代は1947~1949年に生まれ、多くは定年退職したってのに
しかも団塊が入社・入庁した時期は別に好景気だったって訳でもない -
名前: #- | 2010/09/03(金) 01:23 | URL | No.:236207※33
最近、馬鹿な発言を直ぐにゆとり教育に直結させる人いるけど関係ないでしょ。
周りで公務員の面接楽って言ってる人の大半が比較的綺麗な女性なんだけど、やっぱり外見重視してるのかな? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 01:24 | URL | No.:236208一次試験の内容は
教養試験が文章理解、英語、数的処理、人文、自然、時事、その他
専門試験が憲法、民法、行政法、ミクロ、マクロ、財政学、政治学、社会学、行政学、経営学、国際関係
その他試験種のプラスαで労働法、刑法、社会政策、会計学って感じかね
あと論文 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:26 | URL | No.:236209国税の問題は母親がゼリー食いすぎってスレで話題になったなw
※28
俺も春から国税に行くが確かに国家は二次配点が低くなるからコミュ力低いかもな
地上で集団討論してても周りが輝いて見えたもんw一応合格したがそこまでうまく話せたわけではない
また、コミュ不全いってもおそらく社会で働くに至っては普通のレベルだぞww
1次試験にはそれにも満たないヤバさを持つツワモノもいたがww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:30 | URL | No.:236210※32
待遇は比較的悪いと言って良いレベルだけどな。
平均年収の割に生涯賃金は低い、の代表職が公務員。
高齢化社会で50代が多い中、元来民間より年功序列がきつい上、さらに60歳まで給与が上がり続けるという珍しい昇給体系を取っており、男女の賃金が平等で平均を下げる人も居ないきゃそりゃ平均年収は高いわな。
ちなみによく言われる共済年金も厚生年金より低い。
バブル期に散々薄給で馬鹿にされてた職が賃金上がってるわけでもないのに突然厚待遇すぎ!だもんな…
別に低すぎとは言わないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:31 | URL | No.:236211※26
下級になっても・・・って感じじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:32 | URL | No.:236212国1か国2では掃除当番でDさん嫌われすぎで話題になってたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:33 | URL | No.:236213結局公務員はある程度エリート階級なんだよな
なのに底辺の奴らが「自分たちと同じヒエラルキーなのに安定しててムカツク」とか馬鹿なこと言ってるんだよ
どっちかっつうと上場企業の奴らが「俺ら並に苦労してるのに給料低すぎワロタ」って馬鹿にするような存在だよね -
名前:マーチ卒国IIより #- | 2010/09/03(金) 01:34 | URL | No.:236214【書いてあることは、書いてある】
【書いてないことは、書いてない】
公務員試験(の文章理解・判断推理)にお悩みの方は、
心がけてみるとよろしいかと…
>頭がキレるやつは>>199のような問題をスラスラ解いちゃうのか
頭もションベンの切れも悪いよwww
-父+母(の食べたゼリーの個数)=8個。
「全種類を食べた」母は5個以上…従って父は3個以下食べた。これ以上のことは判らない。→肢1と肢3は消える。
-長女と次女について
長女[みかん1ぶどう1もも0パイ1マンゴ0:合計3]
次女[みかん0ぶどう0もも2パイ0マンゴ2:合計4]
という組み合わせがありうる→肢4と肢5は消える。
消去法で肢2正解。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:34 | URL | No.:236215今勉強してるとこだが、>>199みたいな判断推理の問題って初見だと難しいけど
しっかり傾向掴んで解法を身に付ければ解けるんだよな。
無勉で通るような奴は自頭が勿体無いから民間行ってくれw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:35 | URL | No.:236217国二とか地方上級で難しいって言う人はそもそも勉強が出来無すぎる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:38 | URL | No.:236218毎日窓口で低所得者の方々に文句言われるの疲れたよ・・・
転職して役所に入った口だが、精神的ストレスは今のほうが大きい
給料も安いしな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:42 | URL | No.:236219国税の判断推理とかはめちゃめちゃ時間があるから、そんな大変でもない。
できない人には一生で着ないかもしれないけど。
まともな大学いってる人には公務員は簡単。でもそれだったら国1くらいじゃないと微妙。
もっといい一般企業に入ればいいだけだから。 -
名前:以下、名無しにかわりましてセーブします #- | 2010/09/03(金) 01:43 | URL | No.:236220むしろ高校とか大学の数学の勉強よりスレにあるような問題の方がよっぽど楽しい
出来る人だと2,3分くらいで解いてしまうのだろうか・・・3倍はかかってしまうのは単純に慣れの問題か -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:44 | URL | No.:236221※43
ほぼ100%受かるというレベルまで学力上げるのはそれなりに大変だよ。
受かる可能性がそこそこある、程度の学力なら身に付けるの簡単だけどな。
その辺の学力で偶々受かった奴が簡単って言ってる気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:45 | URL | No.:236222幹部以外の自衛官は公務員に含めてほしくないな…
公務員専門学校の学生は面接試験で皆同じ回答(ただし模範解答)しかしないって警察官採用試験の面接官やってる人が愚痴ってた
そういうのは評価が低くなるらしい
逆に終始「頑張ります」ってしか答えないようなちょっとバカっぽいけどやる気ありそうな人間に惹かれるそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:46 | URL | No.:236223※42
マジレスすると数的処理・判断推理はセンスの部分が大きく勉強してもあまり伸びない
>>199は比較的簡単だが、これもセンスがなければ練習しても解けないだろう
数的判断が苦手な場合の対策として、まず論理回路や図形の回転等の比較的対策が可能な問題を確実に抑える事で5割ぐらいは正答できる
数的判断は教養の25%ぐらいなのでこれで5割取れれば他の文章理解や知識問題で何とか7.5割取れればボーダーラインには乗る
といっても得意な奴はほぼ無勉で9割以上取ってくるから相当不利なスタートである事は覚悟しなければならない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:47 | URL | No.:236224地方の高卒区分なら勉強無しで受かる奴が居てもおかしくないレベル
それに高卒レベル受かる位に勉強しておけば、民間筆記も割といける -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:47 | URL | No.:236226たしかに東大、京都、場合によっては宮廷上位の学力を持つ学生にとっては楽かもな
ただ、そこらへんになるとプライドとか周囲の目が気になると思う。
上記の大学は国1(宮廷は地上、国2も良くいるが)中心だからな
東大で国税や地上なんて奴は結構な変わり者じゃない? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:51 | URL | No.:236227市役所は
部落枠、コネで難易度が違いすぎる。 -
名前:名無しビジネス #ZDQVHVgA | 2010/09/03(金) 01:52 | URL | No.:236228>>199
親父にももっと食わせてやれよ・・・結局どこの家も一緒かよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 01:53 | URL | No.:236229>出来る人だと2,3分くらいで解いてしまうのだろうか・・・3倍はかかってしまうのは単純に慣れの問題か
そうゆう人間はあんまいない、いやほとんどいないかも
試験時間2時間で40問解かないといけないから1問あたり3分ってのは正しい
が、数的を3分で解くのはほぼ無理
そこで教養試験でも時間のかからない人文(日本史、世界史、地理とかは30秒以下でも解ける)なんかでで浮いた時間を回して解く
もっとも得意不得意が出る科目なんで解けないやつは自然科学をより一層勉強する -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:54 | URL | No.:236230公務員になれる奴はマーチ以上が多いのにこの給与だもんなぁ・・・
サビ残だの有給だのは民間の方が異常なわけだからそれで嫉妬ってのはおかしいし・・・
まさに米45の言うとおりだと思うわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 01:55 | URL | No.:236231>東大で国税や地上なんて奴は結構な変わり者じゃない?
国税は聞かないけど都庁は落ち武者がわりといるとか -
名前:名無しビジネスVIPPER # #- | 2010/09/03(金) 01:58 | URL | No.:236233アメリカでは公務員は給料安くて
数年でやめるとか誰かが言ってたなあ。
優秀な人は外貨をたんまり稼ぐような仕事につかせるためなのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:59 | URL | No.:236235本スレ内にもあるが公務員試験は男女でレベルが違いすぎ
筆記試験のときは男女比が8:2くらいだったのが、最終合格者の比は6:4くらいになってる不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 01:59 | URL | No.:236236※49
マジか。解けたら少しは自信持っていいのかねw
肝心の知識系がボロボロで不安だったが得意分野で攻めてみるか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:00 | URL | No.:236237私は神の使いである
-
名前:名無しビジネス #VWee/58g | 2010/09/03(金) 02:01 | URL | No.:23623925歳の時に筆記試験三ヶ月の勉強で全勝だったな(大学はマーチ)
国II、国税、市役所、地方上級とか
でも全部最終落ち
理由は恐らく休学二年含めて在籍七年目に中退って言う経歴だったから
つーか遺伝系の病気でどうしようも無く中退に追い込まれたんだけど
口外しにくい疾患だし、言えば落とされるから、面接では実際の話できなかったんだよね。履歴書見るまでは好評価なんだけど、最終面接だと大学さえ卒業してくれてたらね~って感じだったな
落ちたらコレからどうしよう、死ぬか!!って位追い込まれてたから、最終全落ちの時はほんと一ヶ月位寝込みましたw
ま、紆余曲折あって今は地方国立のおっさん医学部生やってるけど(卒業時ギリギリ三十代前半)
落ちた方が良かったのか、、、?今でも謎
公務員試験は最低限の経歴があれば産近甲龍でも地方上級大量に合格してるし大学生としての素養があれば筆記は突破できるんじゃないかな? -
名前:名無しビジネスVIPPER # #- | 2010/09/03(金) 02:03 | URL | No.:236240まあ公務員の給料に文句言うのがいるのは
税金で食ってるから、税金がなくなったら
増税が待ってるってこともあるしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:06 | URL | No.:236243公務員叩きを妬みを思ってる奴は頭おかしい
公務員は公僕であって国民様に雇われてるってのを理解してない
公務員が楽してるとかじゃなくて
公務員は国家の一部、これを理解しねーで何バカな行政やってんだっていう叩きだよ
民間に合わして上げたはずの給料を下げれないなんてバカな話があるか
まあ税金も収めてない貧乏人が言うことではないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:07 | URL | No.:236244>>60
そのネタ分かる奴すくねぇだろwww -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/03(金) 02:07 | URL | No.:236245なんかの本に日本の税収37兆円で、公務員の人件費35兆円とか書かれてたな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:13 | URL | No.:236247どうでもいいが某田舎の市役所窓口で「あんたたちキャリア官僚がむかつくのよ」といったオバハンがいたって話を聞いて笑えたわ。
知ってる語句を言いたかっただけなのか
それとも窓口の役人が総務省の出向に
みえたのか。どうみても依託だろw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:15 | URL | No.:236248私から変な臭いがするって回答に困るわww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:15 | URL | No.:236249早慶の社会受験組&キモオタは、どの程度がんばれば公務員になれますか。
あと、ミクロの教科書は、武隈と奥野どちらがいいですか?
-
名前: #- | 2010/09/03(金) 02:17 | URL | No.:236250公務員の給料に文句言うやつは、間接的な公共サービスも一切受けないってことでいいんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:28 | URL | No.:236252俺、O府K市の公務員だけど、清掃工場の職員に
逆学歴詐称の奴が居る。
そいつは10年前、本当は大卒なのに嘘ついて、
高卒の試験うけた。
その結果、本来合格するべき奴が落ちて、そいつが合格した。
人事課もそのことがばれたら新聞沙汰だから必死に隠してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:30 | URL | No.:236253公僕って意味を勘違いしてる奴もいるしな。
公務員を批判する奴はちゃんと勉強してから批判しような。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 02:31 | URL | No.:236254>早慶の社会受験組&キモオタは、どの程度がんばれば公務員になれますか。
今まで何をどの程度勉強してきたか分からないが
大手公務員予備校だと受験科目の授業が200コマ×3時間
頭いい奴が2ヶ月で受かるってのもありえるのかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:36 | URL | No.:236255>>63
行政が駄目だという理由で叩かれる市役所の職員はたまったもんじゃねえなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:38 | URL | No.:236256>72
経済学部で、マクロとミクロくらいしか勉強していません。
法律系は一般教養でかじったくらいです。
現在2年
頭がよくない方は、今の時期から、予備校にいかれるのでしょうか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:43 | URL | No.:236257>>74
正直言うと、筆記で満点とっても落ちる奴は落ちる。
例えば、筆記が50点満点、面接が250点満点なんていう
試験を見たことがある。
このとき、筆記で満点近い奴が面接がダメで落ちた。
こういう試験する役所が結構あるのが実情だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:57 | URL | No.:236258面接の方が点多いのはコネ採用のためだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:57 | URL | No.:236259公務員はなる努力に対して待遇がいいとは言えないね実際
今でこそ就職難だから勝ちに見えるがいい大学ならあんな試験対策やらなんやらせずにもっと待遇のいい企業から簡単に内定出ちゃうしな
叩いてる連中は努力もしてこないでブラックに行ってるゴミ共が大半だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 02:58 | URL | No.:236260※74
相当頭が悪ければそのくらいから始めるのも一つだけど総計だし地頭があるとしたら3年から始めるのがいいと思う。今は部活やイベントの幹事(できれば論文発表会など少しお堅めのやつ)ボランティアでいろんな体験をした方がいいよ。1次受かって面接で何も学生生活のことを答えられないって泣いてる奴もいるし。
あと予備校いけるならいったほうがいい。問題の簡単な解き方や情報が豊富。よく2ちゃんの情報が真理とかいってる奴もいるが受かった後デマがたくさんあると分かった。
再来年から受験方法が変わるが1次はさほど変わらない気がするから頑張って。おそらくどこも2次人物評価の割合が高くなり公務員の勉強だけしかしてこないガリ勉はきつくなると思うよ -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/09/03(金) 02:59 | URL | No.:2362611は次女も食べられるので無し。
3は父が二個食べると長女次女の食べる分が無くなる。
4は次女がももとマンゴーを食べられるので無し。
5は2×2=4個の形しかありえないので3種類は食べられない。
○5種類のうち、3人で1個ずつ食べたのはパイナップルゼリーのみである。
という一文により、他4種が一人で二つ食べられている事は確定的に明らかなので、
父は15個中パイナップル一つしか食べていないことがわかる。
(母・長・次女の3人で12個は食べている事が確定しているので父は3個以下確定なのだが、
父がパイン以外の物も食べていると「他4種は一人で二つ食べている」に矛盾する)
よって母が一人で7個も食べたのは確定。
そして次女は2個ずつ食べているので母が一つしか食べていない種類のものしか食べられない。
父は寂しくパイナップル一つ。
そしてパイナップルは3人(母父長女)で分けて食べている。
よって母が2個食べた種類の物は長女しか食べた事になる。
答えは2。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 03:02 | URL | No.:236263上の者だがあまり変わらないのは受験科目ねw
出願方法や試験区分は変わるから人事院HPでみて -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 03:15 | URL | No.:236267再来年から受験方法が変わるのは国1国2だけだろうに
まあどの試験でも不況による受験者増+団塊の大量退職期間修了による採用減(公務員は基本的に辞める人数しか採らない)+与野党共に進める公務員削減、によって競争はますます激化するだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 03:16 | URL | No.:236268>78
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
論文発表とか参加を検討していたのですが、コミュ力なくて躊躇していましたが、参加してみようかと思います。なにごとも経験ですから。
>80
承知しました。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 03:17 | URL | No.:236269※74
12年合格で今からってのは1日の勉強時間を減らすためのやつ以外やってないと思う
ただ個人的には今から数的を一日4問(数的、判断、図形、資料)で解いていくといいかも
予備校だと来年2月3月あたりから翌年合格の授業が始まる
早めに始めると特典がついたり授業料安くなったりする
予備校は行けるなら行った方がいいと思う
模擬面接や模擬集団討論とか論文添削とか併願のしかたとか聞けるからね
今は上の人も言ってたがボランティアとかして面接のアピールできるようにしとくといい
あとどの試験を受けるか、志望をはっきりさせとくことだね
試験によって専門記述があるんでそこをどうするか
都庁、国税、裁Ⅱなんかだけど
とくに国税は会計学あるんでよく考えたほうがいい -
名前: #- | 2010/09/03(金) 03:20 | URL | No.:236270公務員地上市役所国税試験の勉強をしてるけどあれを無勉とか不可能に決まってんだろ……
考えてなんとかなるのは数的だけだ
他は強烈な量の判例暗記オンパレードなのにどんな生活を送ってきたら無勉でいけるのか詳しく説明して欲しいわ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 03:24 | URL | No.:236272※84
教養だけのとこなら何とかなるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 03:25 | URL | No.:236273公務員試験での逆学歴詐称って駄目なのか?
公務員の各試験は年齢の区分だけで、
そこさえクリアしてれば学歴関係なく受けられるものだと認識してたんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 03:39 | URL | No.:236275ゼリーは星取り表書けばわかりやすい。
条件も含めて全部。
残 2 2 2 2 2
|み ぶ も パ マ
-----------------------
父|
母|○ ○ ○ ○ ○
3種 長|
4個 次|×
※次は長と被らない。
※1個ずつ食べたのはパのみ。
ここからスタートして。
まず試しにどっか絞りやすそうな
条件が厳しいとこに1個○を入れてみて、
どうなるかを考えていけば、正解は見えてくる。
順を追った考え方書いててやっとわかったんだが、
・パインだけ1個ずつ食った
・長は1種類1個しか食えない
・長と次は同じものを食べない
長が1個食ったら、パイン以外は
母が2個食べないとダメってことなんだな
母がすでに1個食ってる時点で、
長が食って、父が食うと1個ずつ食ったことになっちゃうから。
まぁ、何にせよ、こういう問題は
まず”仮に”長がみかん、桃、ぶどうを
食ったとしてどうなるかってを
紙に書いて、目で見えるようにして考えるのが
手掛かりになって解きやすい。
頭の中だけで考えると、途中で必要な情報が抜けおちるからね。
数独に似てる気がする。
必要な条件がそろえば確実に埋まる。 -
名前:創造力有る名無しさん #aIcUnOeo | 2010/09/03(金) 03:57 | URL | No.:236279地方で28万ってのは結構裕福に暮らしていける額だぞ
あとそのレベルなんて看護師ぐらいしかいないし
それより上なら会社役員とか医者とかそういうのになる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 04:27 | URL | No.:236288正直、試験なめてるやつ多いよな
まぁ、勉強したことないやつが叩くのは当たり前か -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 04:30 | URL | No.:23628928万て手取り?
俺、工場でクサってたんだけど
いつも手取り20万前後はいってるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 04:44 | URL | No.:236290父ちゃんカワイソス(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 05:11 | URL | No.:236294コネ採用組だったけど、仕事なさすぎて逆に辛かった。仕事は上司と将棋すること。日曜は好きでもないゴルフに連れてかれて最悪だった。暇な時間使って自営始めたおかげで、今は自由な上にウハウハ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 05:20 | URL | No.:236295面接大変って言ってるけど公務員受ける奴は基本アスペ入ってるからなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 05:22 | URL | No.:236296>>191
この質問は視野の広さを測りたいとかなんとか
だから、この受け答えだとマイナスではないがは0点らしい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 05:29 | URL | No.:236297無勉とかほとんど勉強せずに一次4つ通ったとか
こういうのに騙されてニートスパイラルに嵌り、精神おかしくしちゃった奴いたわ
今時そんな甘いわけないやん -
名前:名無しビジネス #0MXaS1o. | 2010/09/03(金) 05:35 | URL | No.:236298無勉はおそらく専門試験がない楽なとこ受けたんだろ
民法・憲法は無勉じゃきつい。
つまり国家ではなく地方公務員だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 05:37 | URL | No.:236299うちの役場も団塊の世代の大量退職に伴い、見せかけの採用人数増やしてたけど、ほぼ全員辞める人間の推薦枠使って親戚が採用されてた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 05:39 | URL | No.:236300公務員が難しいって低脳すぎるだろが
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 05:43 | URL | No.:236301>>236
いや流石に高卒公務員は含んでないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 05:54 | URL | No.:236302「公務員は公僕だから」
「公務員は税金で食ってるから」
↑こういう理屈で公務員批判してるアホの意見は
基本的に聞かない方がいい。
税金から給料出てるからなんなの?って話。
公共サービスという概念自体理解してないんだろうなきっと。
公僕=使い走りの奴隷、みたいな理解のやつもいるし。
あと公務員人件費を日本の不況や財政問題の原因だと見てる人って…。
別に総人件費は諸外国と比べて格段高いわけでもないのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 06:01 | URL | No.:236303とりあえず国家は面接ぬるいとかいってる奴は国1の官庁訪問して来い。どこの企業よりもハードだぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 06:29 | URL | No.:236306県庁づとめの俺が来ましたよ
ちなみに都庁が第一志望だったけど、筆記9割とってて最終面接で落ちた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 06:57 | URL | No.:236309ダウトばかりだな
地方公務員ならまず民法、経済必須なのにスレ内酷すぎw
Ⅱ種は更に問題難易度大幅アップでそりゃもうお手上げ、偏差値換算60だっけ。
公務員叩けるのはバカばかりだから公務員側に付くと見下したくもなるよ。
自分は公務員浪人ですが^q^
後ね、公務員って退職金無いに等しいから一度内定出たらすがるしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 07:07 | URL | No.:236311国税の問題簡単すぎわろたwこれが解けない人がいるとか信じられん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 07:20 | URL | No.:236313>>199
母親が全種類食ったけど全種類一個ずつとは言ってないような・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 07:23 | URL | No.:236314※103
>地方公務員ならまず民法、経済必須なのにスレ内酷すぎw
都庁って専門記述で民法と経済必須だったか?
まあ教養型市役所があるから地方公務員でも必須でもないと思うが
>後ね、公務員って退職金無いに等しいから一度内定出たらすがるしかない
その言い方は誤解を招く
定年に近づくと急激に増える -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 07:44 | URL | No.:236315み
○○○○○
●●●☆☆
???☆☆
○=母 ●=長女 ×=次女 ?=不明 み=みかん
上3つの条件でここまでわかる。あとは1番下の条件を使って、?を父と母で埋めればいい
み?パ??
○○○○○
●●●☆☆
○○★☆☆
★=父 パ=パイナップル -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 07:56 | URL | No.:236316俺は大学生協の公務員講座受けてるけど、そこの合格者の平均勉強時間が1200時間って出てるんだけど、本当に三週間やそこらで受かるもんなのか?
俺がバカだからか分からないけど数的なんて対策してないと3割も取れなかったぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 08:00 | URL | No.:236317国税はほとんどのやつが滑り止めで受けるような試験だからな。これに一次落ちはもうどれも受からない
俺は今年地上受かったが、別に安定とか給与目的で働かねぇわ。それって別に公務員じゃなくてもいいじゃん。そういうので職選ぶやつらってしょーもねぇなと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 08:01 | URL | No.:236318marchのやつで地元帰るには公務員か地銀くらいしかないんだから、その地域からしたら高給取りなのは一目瞭然だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 08:14 | URL | No.:236320半年軽く勉強して痴呆上級公務員に合格、面接で面接官と意気投合して難問突破。
運が良かったんだろうね。一次試験とか殆ど分からなかったし。
でも、一年半で辞めちゃった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 08:22 | URL | No.:236321リクナビでいろいろ見たけど公務員より初任給少ないとこほとんどなくてワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 08:26 | URL | No.:236323公務員って国民の世話をするために
国民から税金貰って生き長らえてる
奴隷みたいなものでしょ?
主従を無視して偉そうに踏ん反り返るのは
どうかと思うけどなぁw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 08:26 | URL | No.:236324※109
国税って会計学と商法に専門記述あるから滑り止めってわけでもなくね?
本気で滑り止めを考えるんだったら同日の防衛省受けると思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 08:36 | URL | No.:236325※113
税金払ってない国民の世話もするんだぜ
国民どころか○○の世話もな
それから税金は国民だけじゃなく法人も払ってる
もちろん公務員も払ってる
義務だもの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 08:38 | URL | No.:236326俺らが叩いてる公務員ってのは今の苦労して入った低収入の公務員じゃなくって、
バブル期に楽して入った奴とか○和枠で入って悪事働いてる公務員だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 08:48 | URL | No.:236328公務員叩くのってジジババの世代が多い気がするんだが。
それを聞いて育ったのかしらないが大した根拠もなく叩く若い奴もいてる感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 08:54 | URL | No.:236330※116
ふんぞり返ってインターネットしながら
適当に文句いってハンコおして
タイムカード押して帰るだけ。
中卒でもできる事やって月50万以上もらう。
駆除すべきはこの世代の役立たずどもだからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 09:07 | URL | No.:236332大阪の市役所勤務してみ。
窓口じゃないのに鬱になって帰ってきた友人
いたし。
あれだけ学生時代元気だったのに再開したとき
変わりすぎてびっくりしたわ。
窓口以外ならセーフってわけでもないのね。
サビ残も当たり前とか言ってたし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 09:14 | URL | No.:236333※118
インターネットしながらハンコ押す仕事かw
すばらしいなww
お前視野も教養も無いだろwww
今時そんな仕事があるか
適当に自分の想像でしゃべるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 09:23 | URL | No.:236335>>120
地方ならあるだろjk
イマドキも常識も通用しないのが
地方公務()笑 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 09:26 | URL | No.:236336米60
国税やめろwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 09:36 | URL | No.:236338>>199の問題は表さえ作れれば解けるから簡単な方だわ
それよりも暗号問題ってのがあってだな・・・
ある暗号規則に従うと「かながわ」は「0123010701140111」、
「あおもり」は「091815131501」と表される。
この規則に従って「みやぎ」を表したものとして、妥当なものはどれか。
1 090701250913
2 090702250913
3 090701210913
4 080802210913
5 130921010709
まあ解ける人は解いてみてくれ -
名前:名無しビジネス #AxZWH/xg | 2010/09/03(金) 09:42 | URL | No.:236340受験勉強で国立系目指してたら国一以外の教養科目は大体どの過去問といても無勉で八割以上。
憲法難しいってあり得ない発言が出てるけど、憲法ほどあっさり仕上がる科目はないでしょ、しかも安定するし。これくらいの感覚で毎日8時間三ヶ月で総合八割以上って感じかな、教養で点取れないならこの期間の三倍はかかるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 09:51 | URL | No.:236341米86
「逆学歴詐称」 「尼崎」 「神戸」でググってみ
クビになってる
真面目に試験受けた高卒の就職の機会を奪って、
更に生活の糧も奪ってるからクビになって当然。
また、年齢制限かけると、歳食った高卒が就職出来なくなる。
逆学歴詐称する奴はマジでクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 10:15 | URL | No.:236344※120
ちょっとwwwwwマジであるってwwwwww
おれ管理者でログ全部みれるのwwwww
俺をしんじろってばよwwwwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 10:19 | URL | No.:236345※113
それは政治家
もっとも政治家の場合は「選挙王様後奴隷」って関係だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 10:29 | URL | No.:236349米120、126
俺が勤務する市役所だけど、
マジでネットしてるだけで年収1000万貰ってる公務員は
たくさんいる。
また、派閥から外れて仕事を干されて、ネットで時間つぶし
してる公務員も1/3は居る。
人件費の70%くらいはネットの時間に使われてるんじゃ
ないだろうか、と思えるほど。 -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/09/03(金) 10:32 | URL | No.:236351>3.父は、パイナップルゼリーと、ももゼリーまたはぶどうゼリーの2個を食べた。
これだと合計2個食べたと3個食べたの両方考えられてしまう
よって正解は2と3 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 10:38 | URL | No.:236352いつログを公開して一斉駆除してやろうかと思っている訳だが。
給与遡及返納かな。減俸かな。飛ばされちゃうかな~。
以下定年直前に死亡する感想と釈明をどうぞ↓ -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/09/03(金) 10:49 | URL | No.:236355米123
数字の長さ
ローマ字
数字2文字区切り
後ろから
このことにより答えは1でどうでしょ
案外すんなり -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 10:51 | URL | No.:236357>公務員より初任給少ないとこほとんどない
残業代一切出ない、普通経費で落とせるようなものも自腹
昇給一年1000円、ボーナスほぼなし
旨味のある手当てなどの福利厚生なし
おごりじゃない飲み会にしょっちゅう付き合わされ出費
な民間会社もあるので(ソース自分が前いた会社)
一概に初任給だけで給料高い安いは判断できない
親が公務員だから、公務員の大変な部分もあるのはわかるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 11:02 | URL | No.:236361ゼリーの問題面白かった。5分かかったけど。
経営者みたいな人はバカが多いけど、こういうのだけ
早い人が多いな。
俺もだけど。
129みたいには経営者にはなれんw
両方考えられてしまう、って自分で言ってんじゃん。
確実じゃないって。 -
名前:米123 #- | 2010/09/03(金) 11:06 | URL | No.:236362米131
やるねぇ まさかすんなり解かれるとはw
ローマ字表記にして逆に並べアルファベット順に数字を割り振って
IGAYIM → 090701250913 となるから1番
この逆に並べるという発想がなかなか出てこないんだよな -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/09/03(金) 11:14 | URL | No.:236363米134
○文字ずらしとか混ぜられたらさらに暗号っぽくて
手間取ったはずだわ
A→15 とかw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 12:19 | URL | No.:236368公務員って、人員不足してるところはいつまでたっても補充
して貰えない。
しかし、人員余ってるところには、更に補充されている。
真面目な奴も多い反面、一日中遊んでる公務員って結構いるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 12:40 | URL | No.:236375公務員はコミュ力も大事
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 15:59 | URL | No.:236413公務員全部まとめて無条件に語ってるのがまずアホ
教員警官役所務めの事務保母看護婦医師研究員etc…
公的機関で働いてるのは全部公務員だっての
こんだけの職務形態違うものを無理やりひとまめにして
一体何を批判してるんだ
どう考えても「公的機関で働いてるのが気に入らん」ってだけだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 16:17 | URL | No.:236415大企業と公権力はたいがいどこの国でも批判の的だからな。
公務員試験のこういう問題って、当事者じゃなければ結構おもしろいよな。
マニアにはかなり物足りないんだろうけど。
参考書でも買おうかしら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 16:42 | URL | No.:236417コネとか無理だから。
一次の採点は業者がまとめてやってるし。 -
名前:名無しビジネス #NUpTSsbk | 2010/09/03(金) 16:53 | URL | No.:236423>>199のポイントは、
◎3人で1個ずつ食べたのはパイナップルゼリーだけ
◎母は全てのゼリーを少なくとも1個以上食べており、長女は3種類のゼリーを1個ずつ食べている
◎ゼリーは1種類につき3個
と言う条件を組み合わせて考えること。
つまり、どのゼリーも母親ともう1人が1個と2個の形で分けて食べていると言えるわけ。
(そうじゃなかった場合は3人で1個ずつ分け合う事になるので、3人で分け合ったのはパイナップルゼリーだけと言う条件に矛盾する)
よって、
母親は全てのゼリーを最低1個は食べており
長女は3種類のゼリーを1個ずつ食べているのだから
この場合に母親と長女がバッティングしている種類のゼリーは必ず母が2つ/長女が1つとなる。
以上 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 16:56 | URL | No.:236425俺の兄貴公務員で内勤だな
「楽したいから公務員になったほうがいい」
とか言ってたが、朝6時に出て帰宅は22時だぞ
公務員でも実際はこんなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 17:35 | URL | No.:236429公務員試験とSPIには超えられない壁がある。
科挙と公務員試験じゃエベレスト級の壁になりそうだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 17:42 | URL | No.:236430公務員試験受かるだけの努力
いい大学行くだけの努力
人脈を作る努力
どれも数少ない人にしかできない
そりゃ多少優遇されるのは当たり前だよね
難易度的には
人脈>公務員>大学だけど
優遇度合いについては
人脈≒大学>公務員
公務員になるのは大学みたいに金もそこまでかからないし人脈みたいに運や環境に左右されない
ただ高学歴で大企業行ったのにに比べて給料は安いし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 17:46 | URL | No.:236431米132
>残業代一切出ない、普通経費で落とせるようなものも自腹
これ民間がおかしいよね
>昇給一年1000円、ボーナスほぼなし
これも民間がおかしい
>旨味のある手当てなどの福利厚生なし
公務員でうまみのある手当てって何?確か住居の手当ては都庁でも月1万程度しかなかった気がするが
>おごりじゃない飲み会にしょっちゅう付き合わされ出費
これは会社員が個別・団結どちらでもいいから断ればいい話じゃない?
なんか労働三権を行使しないのに民間は大変なんだ!って意見よく聞くけど変えなきゃ変わらないでしょ
まぁ完璧にブラックな企業が存続してるのは行政や立法の怠慢だと思うけどブラック企業に勤めてる人が裁判起こすとか通報するとかしない限り何もできないんだから -
名前:名無しビジネス #6Aros7K. | 2010/09/03(金) 17:47 | URL | No.:236432公務員を叩いているのが、民間ブラック社員だと考えている時点で、公務員の能力が低い証拠……。ブラックも叩いているが、一番熱狂的に叩いているのは、効率厨。公務員の生産性の無さこそ、もっとも理路整然と叩かれるポイントになっている。
効率厨は、理論武装をしているので、公務員叩きに隙が無く嫌らしい。 -
名前: #vdA3aT7k | 2010/09/03(金) 18:06 | URL | No.:236435不景気のせいか、例年に比べて倍率が異常に高くないか
大学中退の俺でもがんばれば受かるのかね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 18:28 | URL | No.:236439>>93
安定のみを求めて何が悪いのか分からない。
ただでさえ不況、不況と騒がれているのだから、それも賢い生き方じゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 18:32 | URL | No.:236440行政に効率とか採算性求めるもんじゃないと思うよ
結局サービスの低下につながるんだから事業単体で黒字化する必要はない
米147
29歳までは確か受験できたはず
それに何個も併願できる
試験科目も割りと多いし政治とか法律知識が必要だから理系だと少しハンデ背負ってるかも
独学なら参考書と問題集買うだけでも結構金かかるし、予備校行くならテキストや問題集込みで30万くらいはかかるよ
中退についてはなぜ中退したかを説明できるならおk -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 18:35 | URL | No.:236441地方上級受けたが、筆記は無勉でも平気だけれど面接が無理だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 18:38 | URL | No.:236442俺の頃は大体8割くらい点数とれば1次は突破できたよ。
今はどうなってることやら… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 18:39 | URL | No.:236443米147
町役場とかなら35歳くらいまでいけるところも結構あるよ。59歳まで受験可能な市役所もあるとか…
国家が来年から採用半減らしいから倍率はさらにやばくなるかと。 -
名前:名無し隊員さん #- | 2010/09/03(金) 18:40 | URL | No.:236444どうせコネじゃん。
縁故採用とか、そんなんばっか。
公務員の親兄弟の職業を聞いてみるといいよ。
大概、親も公務員だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 18:49 | URL | No.:236446コネとかそんな余地殆どないから
どうせ(笑)
民間よりは少ないだろ確実に -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 19:07 | URL | No.:236449町村レベルの地方は間違いなくコネ。
仕事もろくすっぽなく公務員なんて上流とすら言えるうちの地方の
消防官の募集で2名の枠の一次試験合格者が2人とか
多少誤魔化すことすらせず、露骨なことを平気でやるくらいコネが当たり前 -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/09/03(金) 19:12 | URL | No.:236451知り合いの地上建築課公務員25歳
手取り17万で月25日勤務の日15時間労働してる
これ聞いて公務員への転職は中止した
今の仕事(建築施工管理)の方が手取りだけは上だし -
名前: #vdA3aT7k | 2010/09/03(金) 19:36 | URL | No.:236456米149
米152
わざわざレスすまぬ
民間ほど新卒至上主義というわけでもないし、
本当にやる気があれば可能性はありそうですな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 19:44 | URL | No.:236459コネは無くは無いけどほとんどは議員頼み
縁故系は民間以上に厳しいと思うぞ
親子が同じ自治体に勤めるってことは暗黙として禁止ってなってるし
あくまて俺が勤務してる県の話だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 20:49 | URL | No.:236487地方では、コネを使えば逆学歴詐称も出来る。
ちょっと力のある議員なら、それくらい平気で押し込んでくるよ。
真面目に勉強しても受からない奴たくさん居るのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 20:49 | URL | No.:236488コネはあっても使わない方がいいと思う
議員側からしてもリスクしょうメリットないし
ま、地元市役所なら誰かしら知り合いいるからコネって言われちゃうけどね
公務員の子が公務員になるのはやっぱり親を見てるからだし、教育もそれなりに受けられるし
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 20:58 | URL | No.:236493就職するための苦労が増えている割に、待遇が良くなってるわけじゃないんだよなぁ
こりゃ若者が楽なほうに流れるわけだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 21:37 | URL | No.:236506バカでも就職出来た世代が、今の若者に高い能力を要求してる。
特に公務員の部長級なんて、当時のバカばかりだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 21:57 | URL | No.:236515公務員になりたかったら、民間に簡単に行けるときに公務員試験を受ければいい。
民間が雇用を絞ってるときに公務員に行こうとしても行けるわけがない。
最低限公務員にはコネでなる人間がいる上に、民間が絞ってたら競争率があがる。
その上、公務員の雇用側からすればこんな時に来る人間なんて信用できないからなおさらコネ重視で人を取る。
勉強したり面接の練習するより公務員にコネ作る方がよほど早い。
一番簡単なのは郵メイトだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 22:35 | URL | No.:236528※163を本気して時間無駄にする前途ある若者はおらんと思うが一応。
即席のコネなんか、通用するわけねぇだろ。
やたらコネコネ言ってるのがいるが、どこの自治体のどの団体の話か知りたいわ。
普通に不正じゃねーか。
だいたい郵メイトでどうやってコネつくるんだ。
郵政の職員は公務員じゃねえぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:00 | URL | No.:236538無勉で公務員になれた俺が通りますよっと
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:07 | URL | No.:236542民間も厳しい公務員も厳しい…
就職出来ない奴らがいるとその分税収入が減り…
そして少子高齢化 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:09 | URL | No.:236545技術系とか、資格が必要な場合で、募集しても人が集まらない
ときは、無勉でもOKな場合が多いな。
事務は大量に人が来るから、どうしても選抜がきつくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:29 | URL | No.:236555あんまできよくなかった友達たちが公務員やってるから難しいなんてイメージないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:44 | URL | No.:236560でも、出来の悪い奴は総じて効率の悪い仕事をする。
民間からの転職組で、技術系は特に優秀な奴多いのが事実。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:01 | URL | No.:236573事実って・・・
まさか自分の周りだけを見て言っていないだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:20 | URL | No.:236585あげあし取りかえすようだが、
たとえ自分の周りだけであっても事実だ。 -
名前:名無し隊員さん #- | 2010/09/04(土) 00:53 | URL | No.:236608>>164
そう。
普通に不正だよ。俺に言わせればね。
市役所の採用や、公立の教職員の採用なんかコネと縁故。
コネのない奴は、158なんかが言ってる通り、地方選挙の応援(ボランティア)。地元の国立大教育学部や有名私大以外で教職員に正採用して貰おうと思ったら、なにかしらやらないとダメ。
不正が表沙汰になりそうなときは、当然のごとくしっぽ切り。
それが公務員。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:00 | URL | No.:236611自分の周りがすべてですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:06 | URL | No.:236613※172
それってどこの団体の話?まさか全国的にそうだと言いたいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:28 | URL | No.:236617※172の知ってる市役所と教職員では事実だろうが
自分の県じゃそんな話きいたこたねえよ。
教職員はシステムしらんが市役所で試験に手心加えるのはどう考えても不正だろ。訴えろ。
なんで訴えねえんだよ。
最後の一文とか、郵メイト云々ですでに十分うさんくせぇからもうどうでもいいけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 03:43 | URL | No.:236669コネなんて残ってるのド田舎市役所ぐらいだろ。
どう考えてもリスクでかすぎて誰もやらんわ。
そういうことがないように毎年ころころ異動があんのに内部告発されないとかもありえん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 04:08 | URL | No.:236672※171
>自分の周りだけであっても事実
「民間からの転職組で、技術系は特に優秀な奴多いのが事実」と
まるで一般論であるかのように書いているじゃねぇか
揚げ足取り返しているじゃなくて、お前が揚げ足取ってんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 07:17 | URL | No.:236690市役所レベルで女性の採用が多くなるのは、
窓口業務が多いから。
どんなDQN客でも作り笑顔で対応できる
能力は女性の方が高い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 07:33 | URL | No.:236692地元の祭りのボランティアを高校時代からやってたので、観光課の職員や市長とも顔見知りになった。
市役所受験したら、面接官に元観光課長がいたので、祭りの思い出とか適当に世間話して帰ってきたら受かってた。
後で聞いたら「面接で知りたいことはみんなわかってらから」と言われた。
これもコネ? -
名前:ななし #- | 2010/09/04(土) 09:02 | URL | No.:236700ねぇねぇ
大学在学中に子供出来て一年遅れで卒業し、
結果今バツイチの子持ちな私でも
市役所くらぃなら受かるかな??
子供のために安定した所へ行きたぃ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 10:40 | URL | No.:236708公務員にコネがないとは言わないけど
民間よりも確実に少ないよ。
民間に勤めてる奴が公務員のコネ採用を批判する権利はない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 10:52 | URL | No.:236709>>179
コネといえば言い方が悪いが、過去に一緒に仕事をしたから「人脈」と考えればよい。
>>180
「市役所くらい」とか言葉の端々にトゲが感じられる。
それに、公務員は子供のためでなく市民のために働いている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 11:05 | URL | No.:236712>>61
自分も似たような境遇(後天的な疾患だが)だったけど、正直に白状して「今はだいぶ回復して業務に別段支障ない」って言って通った。
元々筆記重視の自治体だったから良かったんだろうが。
ちなみに、コネはあまり詳しくないが、特定枠ってのは確実に存在する(障害者枠のようなもの) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 11:17 | URL | No.:236713一応言っとくが
スレにのってる問題解くのにかけられる時間は
多くて2分だからな
現職より -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 15:11 | URL | No.:236761あるいは時間かかりそうならスルーとかな
-
名前:774 #- | 2010/09/04(土) 15:14 | URL | No.:236762オレの同級生は「ぷっwwお前が公務員かよwww」ってヤツもいた。「あぁお前なら納得。頑張って世の中のために働いて欲しい」ってヤツもいた。どちらも成績はトップクラスは射程範囲にも入らない中ぐらい。後者は成績は大してよくないが公的な仕事に向いているタイプだったんでいいが、前者見てると「公務員はエリート」と言われても、首かしげたくなる。
まぁ今はコネ採用も障害者枠とかぐらいしかなく、一般的には難しいんだろうけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 16:40 | URL | No.:236773※178
てか今は単なる窓口は委託業者とか嘱託員が多かったりするよ。公務員もやってるけど。
それに窓口なんて事務限定でも何百種類もある仕事の内の一つにすぎない。窓口人員確保で女性比率上げるとかありえん。
公務員の仕事は簡単とか思ってる人が多いのはこんな感じに公務員=窓口みたいに思ってるからなのかなぁ…
市役所なんて実は公務員自身ですら全ては把握できないぐらい色々な仕事してるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 21:35 | URL | No.:236827>>199の問題は基本中の基本だな。
しかし、無勉で受かるか?
旧帝レベルでなけりゃ1ヶ月は勉強期間必要だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 22:33 | URL | No.:236838教養試験のみの一般市役所なら無勉でも突破できる奴はできる。
ただ、専門試験がある地上、国家辺りは頭の良さ以上に勉強量が必要とされるし、1~3ヶ月で受かるのは旧帝ぐらいの頭でも結構難しい。
まぁ受験者数が多く、基本マークシートなので一通りの勉強すら終えてない学力不足な人が毎年いっぱい受かってるのも事実だけど、それをもって○ヶ月で受かるってのはどうかなと思う。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/05(日) 00:23 | URL | No.:236876短時間で受かる自慢うざ過ぎるw
March3ヶ月で受かるレベルの都市伝説だから真に受けるなよ
なんにせよ学生時代に難関大学目指すのはいろんな意味で保険になるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 00:40 | URL | No.:236884>>190
三日も勉強せずに合格したぜ。超専門職だがな。ちなみに採用年齢の上限は40歳までだ。給料もジムより高め。公務員余裕。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 02:34 | URL | No.:236911副業はバレなきゃOK。
んで、ほとんどの場合バレないという。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 02:59 | URL | No.:236915勉強しないで受かる奴にはからくりがあって
ネタ晴らしするとコネです
コネがあれば誰でも受かります。
それが公務員 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 09:26 | URL | No.:236951コネとか言ってるヤツいまだにいるんだな。どんなクソ田舎に住んでるか知らんけど。
コネ採用なんてしたら議会から突き上げ食らって大変なことになるぞ。大分県みたいな田舎で起きた教員採用汚職事件だって大変なことになったのに、都市部の普通の自治体でそんなこと出来るわけがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 10:59 | URL | No.:236962コネ+逆学歴詐称+無勉強=合格
入庁後はコネで大卒扱いになって、堂々と大卒の給料貰う
臭い物にフタでバレない
以上、ウチの役所
公務員ってこんなもん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 12:21 | URL | No.:236972高校在学中に受験するなら地方も国家も高卒枠は比較的楽に問題を解けるんですが、高校卒業してからだとどうしてもその空いた時間の間に知識が抜けてしまって難しくなってしまうんでしょうね…。高3で受験しといてよかったと今すごく思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 14:37 | URL | No.:237014※181
民間と公務員の違いがわからないくらい馬鹿でどんな仕事が務まる? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 20:01 | URL | No.:237087おととい国家公務員に内定もらったが、正直運の要素があると思う。ただ、その運の部分は努力で十分補えるよ。勉強はきついというより、本当に長期間やらなきゃいけないからこつこつやる事が重要、それさえ出来れば誰でも受かるよ。今では唯一と言っていいほど既卒が有利だしね。
-
名前:ぷんた #- | 2010/09/05(日) 22:53 | URL | No.:237199公務員試験無勉で受かった人はかなり頭のいい人なんだろうね。数的処理は普通の数学とはかなり違うし、ミクロ経済とかマクロ経済とかやったことないっつの。しかも、民法とか細かすぎ。何よりも科目数多すぎ。そんなに勉強しなきゃいけないかと思うと嫌になってくるんだよね。
しかもこっちは大学生活で頭高校時代より退化してるからもう自分の馬鹿さ加減に嫌気が差してくる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/06(月) 00:54 | URL | No.:237269何が何でも公務員は
全国的にコネ不正やってないと困る職業があるんだなww
公務員てこんなもん、似たようなセリフ何度も出てきて笑う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/06(月) 15:37 | URL | No.:237398問題は楽してるのに割りに合わない給料をもらってる奴らがいることだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/06(月) 23:06 | URL | No.:2374841 日本の人口当たりの公務員数は先進国中最大。
2 院卒の都庁職員の初任給は手取り25万。
3 サービス残業どころか残業もない。
4 生涯賃金は準一流企業と大差ない。
5 公務員の共済年金は一般的な厚生年金よりも高い。
とか大嘘書いても「公務員、絶対に許せない!メラメラ!」みたいに鵜呑みにしちゃう人いっぱいいそうだよね…
嘘でもホントでも公務員叩きを見るだけで気持ちよくなっちゃうんだろうな、きっと。 -
名前:無なさん #JalddpaA | 2010/09/07(火) 19:01 | URL | No.:237764『○5種類のうち、3人で1個ずる食べたのはパイナップルゼリーのみである。』
4番目のこの条件を読んで『パイナップルゼリー以外は同じ人間が複数個食べている』
という事を読み取らないと問題は解けないな。
確かに俺はこの解釈をしなかった為に行き詰ってしまった。
行き詰まったら設問の解釈を確認しないと駄目だとよく身に染みた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:12 | URL | No.:237914コネコネ言ってる奴は惨めなもんだなあ
この程度の試験もスルーできなかったと公言しているようなもんだ
ま、その公務員でさえ、社会では中の下レベルの職業なワケだが。国家のキャリア以外はな
ニートにはめまいのするような話だろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:39 | URL | No.:238128数的はやればできるんだが
めんどくさくていらいらする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:51 | URL | No.:238136都会なら色々な仕事があるから
公務員に縛られる必要はないが
田舎のほかの労働環境を見ると
公務員はものすごくいい
特に、女性ならね・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 15:41 | URL | No.:238302公務員試験って難易度高いとこだとどう頑張っても時間内に解けねーだろってのあるよね
あれって鍛えれば出来るようになるもんなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 16:17 | URL | No.:238330経験者はわかるだろうけど、公務員の専門試験はやれば確実に力つくから。
地上狙いだったけど練習代わりの国Ⅱや裁事、市役所軒並み受かったもん。
面接もサークル・バイトやっててまともに会話できれば全部受かるし。
うれしーーーーーwww -
名前: #- | 2010/09/08(水) 19:08 | URL | No.:238434無勉で受かるけど、面接が~とかコネが~って言ってる奴が多いこと。
そういう性根の人は試験の段階で落ちますから。はい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:24 | URL | No.:238518公務員に逆学歴詐称いっぱいいるぞ。
大卒なのに、高卒の試験受けてる奴。
俺の隣の奴もコネ逆学歴詐称だ。
やっぱり世の中ズルした奴が勝つんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 00:07 | URL | No.:238596101は大丈夫なの?
高尚なもの求めてるのは1じゃなくて質問した側だろうに何言っちゃってんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 01:38 | URL | No.:238678>>209
落ちるからじゃなくて落ちてほしいからだろ?w
残念ながら受かっちゃた俺みたいなのは一杯いるぞw
ってか安定求めて町役場って 大丈夫なのか?
役場言ってもピンキリあるけど
うちの周りの役場の待遇なんて酷いもんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 10:50 | URL | No.:239932役所に学歴詐称の奴いるんだけど、チクったほうがいいかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 02:57 | URL | No.:240431横浜とか大卒を高卒と偽って受けた奴が結構大量に処分されてたよね。
「大卒じゃないこと」の証明が難しいとか。
高卒のが入りやすい自治体は最初の氷河期世代辺りでまだまだいそうな予感…
ただ、大卒は高卒程度受けられないで高卒は大卒程度受けられるって変じゃね?とは思う。
高卒だとやけに入りやすい自治体とかあるみたいだし。
まぁ決まりは決まりだから処分されて当然だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 16:43 | URL | No.:240704コネで就職なんて立派な犯罪だぞ
収賄で警察が動く
なんでコネコネ言ってる奴は訴えないのか疑問
犯罪見過ごしてるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 22:27 | URL | No.:240849消防士試験受ける知り合いがいたが倍率102倍とかだったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/13(月) 22:31 | URL | No.:241271※215
身内に公務員が居る人、気に入らない人、記憶の中で怠惰だった人が公務員になる=コネとかそういう考えの奴は多そうだからなぁ…
証拠ゼロの妄想or噂とかでも公務員憎しで真実になっちゃうということはありえそうだ。
※216
田舎は採用数がヤバイからそういうことが起こりやすい。
都会の自治体ならまだ一桁倍率かそれに近い数字の所はあると思う。
勿論それでも難関だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/17(金) 03:30 | URL | No.:242755こいつら馬鹿だ。
はっきり言って、給与は安くありません。
ブログ市長の見ても分かるだろ。あんな数万の市
でも政令都市でも、あまり変らんのよ。
現職は安月給を主張する傾向があんだよねー
ネット上なのに
実際は、第一地銀レベルはもらえるよ。それに
民間だと50過ぎても昇給出来るか分からないジャン。本社に残れるかも分からんし。
その点、地方上級とかはいいんだよな。
帝大や地方の下位帝大じゃなくても、マーチ、駅弁
の人なら独習出来る難易度だし。
全体として仕事は楽だね。激務の人が居ても、
それは平均じゃないよ。
民間より離職率ははるかに低いし
鉄道会社の総合進めてる人がいたけど、電力の
ほうがいいよ。
都庁で住宅手当1万とか多分違うだろうな。
国家が上限2.7万設定。他の自治体もそれに準じる。
俺のとこも2.7万までは出る。
初任給は、基本給だけなら上級採用22歳くらいなら19万くらいであってるけど。
それ、わざと他の手当て書いてないよ。地域手当は何%、各種特勤手当て、超過勤務含めて書いてないよ。
そうそう、このスレタイの求人さ、議論されて
ないけど。
年齢保証給と経歴換算があるから。まあ、
30歳採用なら30万位になるんだよな。
縁故はノーコメ。他の役所は正確には知らんし。
コネ持ちは自分からはまず言わないしね。
12年位前の和歌山市の採用試験は、3~40人全員が
コネありだったんで笑えたな(人事記録に誰からの
陳情かが残っている、多分、ウチの人事内資料にも)。
とはいえ、不合格者にもコネ持ちは複数いたそう
だから、コネで採用したとは断言が出来ないんだ
よな。推薦者が言うとおり優秀だったから採用した
で通るし。
準大手勤務くらいの民間人で転職希望者は、
まあ、がんばってくれ。仕事は面白くないけど、
楽だし、生涯安定だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/18(土) 08:07 | URL | No.:243105※218
スレタイの求人ってなんだ?公務員?
30歳の政令職員だが、月30なんて絶対もらえない。
残業50時間やって満額出たとしてそんなもんだ。
あと住宅手当は都会は職員数が多いせいかやけに安いのは本当。
都庁は1万程度であってるかと。ちなみに世田谷区は8000円台。
仕事のきつさは自治体どころか部署ごと係ごとで全然違うからなんとも言えないけどね。
正直、うちは全般的にきつい部類だと思うが、定時部署もないわけじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/20(月) 12:24 | URL | No.:243695役所にいる逆学歴詐称の奴をチクろうと思うんだが、
どこに言えばいいんだろうね。
役所が隠蔽してるから、内部でチクると俺も悪者になるし、
マスコミに渡すには証拠資料がないし、
ネットで書き込むと裁判沙汰になりそうだし、難しいな。
実際に他人の就職の機会と生涯賃金を奪ったわけだから、
処分は当然だよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/20(月) 16:21 | URL | No.:243728俺は受かったから、コネだろうと縁故だろうと
いくらあっても構わない。うちにそんなもんあるのか知らんが。
コネだらけでも実力で受かればいいのにね。
実力もない哀れな試験落ちのゴミ共ざまあwww
税金毟り取られて歯ぎしりしてろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 02:44 | URL | No.:244772>実際に他人の就職の機会と生涯賃金を奪ったわけだから
コレは就職成功した奴はみんなそうだけどなw
あと告発は全然難しくないだろ。
もし俺がやるんだったら証拠集めて自治体トップと人事、各党議員、マスコミ辺りに匿名メールする。
つーか逆学歴詐称してる奴が特定できてるのに良い大人が証拠集めすらできんとかちょっとありえないぜ?
ま、妄想じゃないなら頑張れw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:37 | URL | No.:244880>>222
俺がやったってバレない証拠集めに手間取ってるんだけど、
頑張ってみるわ。
人事が隠蔽してるから、ヘタに動くと怖いんだよな。
>コレは就職成功した奴はみんなそうだけどなw
不正はむかつくんだよね -
名前:名無しビジネス #LpR4jS/A | 2010/09/24(金) 18:43 | URL | No.:245344福祉系職は公務員にでもならない限りほぼ喰っていかれないブラック業界だから頑張った。
民間に就職した同期でまだ福祉で喰っている知り合いは1割もいない。
お前は公務員だからいいよなって散々言われるが
学生時代に人のレポート写しまくって勉強しなかったツケを払うことになっただけだろ?って言いたくなるw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/14(木) 01:18 | URL | No.:253944本スレ>>199の問題は国税だけど
これは、初級公務員(高卒程度)でも出る問題。
17歳の時点で初級公務員になれる人は
たぶんセンター受ければ7.5割いく学力を持つ人というジレンマ。
この手のスレで「コネ」「安定」のキーワードを
出す奴は40歳以上の連中だと思う。あるいは無色か。
今の時代、就職活動そのものが「安定」の為だし
民間で働くことは挑戦心のあわられ、なんていかにも高度成長時代的。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/14(木) 01:25 | URL | No.:253949自分が受からない・受ける気がないから
コネがあるはずだって思ってる
一種のルサンチマンじゃないかと思う。
民間なら、「コネがない奴が悪い」って一蹴されるぞ
親子で公務員の例は、別にコネとかじゃなくても
親と同じ職業に着く子は、公務員に限らず多い。
公務員を親に持つ子が、公務員試験の勉強を始めた結果、「親子で公務員」ってコトもある。
事実、村レベルでも試験問題を作ってるのは
民間の試験問題業者。公務員試験対策をやらないと
旧帝卒だって筆記通るか微妙。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/16(土) 00:32 | URL | No.:255010Fラン学生でも無勉で一時は通る。
でも、二次は少しは勉強しないと無理。(技術)
面接はいかに安定志向を隠すかだね。
志望動機は事前に固めないと痛い目見るよ。
以上。無い内定のFラン学生でしたww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/17(日) 01:14 | URL | No.:255500伸びすぎワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/23(土) 22:35 | URL | No.:258983理系の筆記は簡単めだけど
文系(行政職)の筆記は難しいっていうか、範囲がひどい。
問題自体は、教養はセンターレベル・専門も大学1~2年生で習える問題だけど
「総則・物権・担保物件・債権・契約・親族・相続」をマスターしてる法学部生2年なんてザラにいない。これで基本書なら7冊だ。
これで40問中5問。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/25(月) 23:36 | URL | No.:259900米229
市役所大卒技術職だけど、教養問題は高校時代にそれなりに勉強して常日頃政治や経済に関心をもっていれば2ヶ月で何とかなった。
専門試験は、とある国家資格と難易度は同等に思えた。大学でしっかり勉強または社会人になってからも勉強を継続してれば試験のための勉強はあまりする必要なし。
面接は・・・志望動機とその根拠がしっかり伝わるか否か。あと、行政について興味を持つこと(集団討論で差がつく)かな -
名前:Aibos #- | 2010/11/08(月) 03:00 | URL | No.:265918>30歳の政令職員だが、月30なんて絶対もらえな
>い。
>残業50時間やって満額出たとしてそんなもんだ。
非常にうさんくさい。マジで現職か??
30歳で上級採用なら、3級か4級なんだろ。
まあ、去年29歳で採用とかなら知らんが、ベースは上乗せされてるはずだけどな。
超過勤務50時間満額支給なら割増になるし、
俺の場合ざっと計算すると、15万位超勤が付く
訳だけど。
あなたとは、俸給表が倍くらい違いますな(そこが嘘くさいわけ)。
30歳でも基本給10万前半台なのか?
俺も政令市だけど、県や総務省から指導入るはずだけど?
お前さんとこは阿久根市より待遇が悪い事になるな。ちっとそれが政令市の平均とは思えんな。
>あと住宅手当は都会は職員数が多いせいかやけ
>に安いのは本当。
>都庁は1万程度であってるかと。ちなみに世田谷
>区は8000円台。
まあ、都庁は正確には知らんよ。でも、お前さん
のが正確かもわからん訳だ。電話して聞けばすぐ
わかる程度の事だけど。都庁で1万ってな?
それ、持ち家の場合じゃないかな?
現在、国家は2.7万が上限なのはしってるよな。
うちの県も本市(政令市)もそれに合わせているし、
そうしてる(国にならえ)自治体が多い気がするがいかが? -
名前:Aibos #- | 2010/11/12(金) 05:06 | URL | No.:267661都庁は地域手当がべらぼに高め設定だから
あ、地域手当って言うのは、基本給に都会は物価
高いから何%上乗せしましょうっていうやつな。
でも、地方でもなぜか付く事になってる。地域差大
な手当て。
理由は足利尊氏が決めたからからって聞いた。
それ以上は吉田茂か官僚制度作った、明治の元勲
辺りに聞いてくれ。
普通、民間人に聞かれたら基本給だけ言うのが、
公務員の優しさ。俺の市6%だけど東京都庁18%
基本に上乗せだろ。神奈川や大阪で12%だったか。
>事実、村レベルでも試験問題を作ってるのは
>民間の試験問題業者。公務員試験対策をやらな
>いと旧帝卒だって筆記通るか微妙。
今は村レベルでもそうなってるなー、
しれは国が指導したからだけだけどな。
でも、2次は面接だから村長やその関係者の意向
大なんだよなwww
つーか、村に縁が無かったら無理だし。だって、
正職員での採用者なんて、数年に1人とかだから
部外者が入れる余地など無いわな。
そりゃ試験対策零なら、旧帝(つーか、お前は
東大以外の地方の何とか帝大も含んで考えて
るんだろうな)。学科は無理だろ。
公務員試験は範囲とパズル的分野大きいからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/28(日) 00:47 | URL | No.:275580地上(政令市)
大学はMARCH(M)
少なくても国や地上でコネなんて無いよ。
噂に惑わされず、ちゃんと勉強すれば、高確率で受かるよ。
確かに最近入ってくる奴には東大、東工大、早慶が結構いるな。地帝やMARCHは当り前。
給料は採用時は上場民間並み。早く管理職になるかならないかで全然違う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/09/15(木) 22:33 | URL | No.:408343公務員試験なんていくらもあって、大体の奴は複数の内定をもらう。
コネコネ言ってる奴は、どっかで聞きかじったのを全部がそうだと思い込んでるだけだろ。
大体、東大卒弁護士資格ありとか普通にいるのに、「コネw」とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/21(土) 01:24 | URL | No.:580260地上はちゃんとコネ枠ってのがあってそいつら合格にするために下のほうのやつが落とされんだよ
つーか消防警察目指してる人間も「安定求めてるやつ」って思われてんのかな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/21(土) 02:31 | URL | No.:580294嘘ついてるやつが多すぎワロエナイ
専門+教養の地上の行政事務・国Ⅱを2,3カ月で受かったとか言ってるやつは京大阪大名大だろ。
東大は大抵国Ⅰしか受けないし。
早慶でも2,3カ月は厳しい。
駅弁とかMARCH以下は少なくとも半年は勉強時間取った方が良い。
1年しっかりやりゃ、4,5個併願すれば筆記はまぁ1,2個は受かるだろ。
宮廷早慶以外で2,3カ月って言ってるなら嘘か相当な強運の持ち主だろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/22(日) 00:44 | URL | No.:580812早慶でも、東大落ちのやつらは結構余裕だったみたいだぞ。
特に中学受験組は数的にまったく苦労しないからな。あとは法律系か経済系の学部ならさらに余裕。
中学受験もせず、上の学部でもないって人は相当キツいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/07/23(月) 21:27 | URL | No.:582372公務員の方が民間より入りやすいよ
だって3~4倍の筆記に受かればあとは3~4倍の面接だもん。
面接まで行けば3人に一人は受かる。
民間は10倍20倍とか低い方だし。
まあ公務員よりたくさん受けられるけど
俺は民間大手は全滅したよ、100倍越えとかどんな履歴をもってどんな面接したら受かるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/02(木) 03:54 | URL | No.:587611一次試験で英語の重要性があまり強調されてないのが不思議だ
知識問題をしこしこ勉強するのが馬鹿らしくなるくらい英語の出題多いのに
まともにやると他の科目に割く時間が減るからだろうけど、英語だけは大学1年次からTOEIC対策も兼ねてやっておくといいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/30(木) 16:40 | URL | No.:606161筆記が3~4倍なんてド田舎市役所だけだろ
基本8~12倍が普通、面接はある程度まで対策したら運だしな
それと>>199は楽な方だろ
筆記も最終合格のためには7割正解が最低ライン -
名前: #- | 2012/12/08(土) 20:59 | URL | No.:666535試験用の講義受けてたけど、それらの問題を解いた先に見える人物像がわからなくて途中で辞めたわ
与える情報を絞ってただただ難解な問題を羅列した5択試験
安定してるから、なんとなく仕事してなんとなく給料貰いたい連中の集まりだろ
そらバカにしたくなるわな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/10(月) 09:47 | URL | No.:667611公務員削減って議員削減の目眩ましにしか見えない。
公務員は若者の就職先にもなってるのも事実。
議員数削減を! -
名前:名無しビジネス #- | 2012/12/18(火) 15:45 | URL | No.:673061※2みたいに考えるやつもいるんだな
こーゆー問題は10問ちょっとあるだけで、残りはひたすら暗記なのにな
しかもセンター並みの教科数を大卒レベルの知識で
※241
>>安定してるから、なんとなく仕事してなんとなく給料貰いたい
自分はそういう理由で目指したから先の人物像が見えなくなったんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2013/01/20(日) 22:50 | URL | No.:691181※235
アホすぎ
一次の成績を加味するところなら成績が下の方の奴落とすの当たり前だろ
消防警察目指して地上を妄想で叩くのはダサいわ -
名前:名無しビジネス #6mhiDe5. | 2013/01/23(水) 01:21 | URL | No.:692997コネとか言ってるやつは公務員試験受けたことないだろ
ド田舎の役場とか童話関連ならいざ知らず、どうやって得点の操作するんだよ。 -
名前:名無し++ #- | 2013/01/26(土) 18:12 | URL | No.:695418地上しかしらないがコネなんて入る余地無いんじゃなかろうか?まぁ理系枠だからかもしれんが。学生時代頑張らないやつらが受けるような所だと楽しようとしてコネ使うカスが出てくるのかもしれんね。
-
名前:名無し #- | 2013/01/29(火) 23:11 | URL | No.:697518例題みたいな数的処理(しかもこのタイプは簡単)がとけなきゃ受かる自治体1コもないよ。断言してもいい。
しかもこの科目はまだ才能でなんとかなるけど暗記はまじで勉強するしかなくて、しかも倍率もどんどん上がってる。まじで最近の公務員受かるやつはすごいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2014/01/17(金) 20:35 | URL | No.:873805例題はだれでも勉強してなくても時間かけりゃ解ける
ただし本番は制限時間内に解く練習しなきゃ間に合わんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/05/26(土) 16:58 | URL | No.:1514438コネはあるけど面接のときに便宜を図るだけで筆記は自分でなんとかしてねって感じだよ
だからど田舎なのに専門試験もある自治体が多い
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3169-3d7ba9a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック