更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 : コメディアン(埼玉県):2010/09/03(金) 19:04:53.22 ID:yzxpDKXOP ?PLT(12073) ポイント特典
現在、30代にあたる「就職氷河期世代」は、「団塊ジュニア」「ポスト団塊ジュニア」、
あるいは「貧乏くじ世代」などとも呼ばれる。が、もうひとつ、別の呼び名があるようだ。
「ガンダム世代」。


1979年、「機動戦士ガンダム」が放映されて以来、30年にわたってガンダムを愛し続けてきた。
現在の市場を牽引するのは子どもではなく、彼ら30代の男性たちだ。
大人になってからというもの、ずっと時代のワリを食ってきた30代が、
なぜ今なおガンダムの魅力にハマるのか。 理由を知りたくて、ガンプラマニアを
自認するアムロ・レイさん(仮名)に話を聞いてみることにした。

「子どものときは正直、よくわからなかったですね。勧善懲悪ものじゃないし。
主人公も熱血ヒーローじゃなくて、父親にひそかに反抗心を抱く、屈折した少年だし。
でも今ではいろいろ納得のいく部分が多いんです」

「ファースト」と呼ばれる第1シリーズの主人公の父親は、完全な仕事人間。
おかげで彼はほとんど母子家庭同然の環境で育った。 このあたりは、現代の30代と
重なるところがあるのかもしれない。会社人間だった父親。専業主婦の母親。
「うちのオヤジって、何が楽しくて生きているんだろな。将来、ああはなりたくないよな」と、
つぶやきつつ思春期を過ごした人は多いだろう。

果たして大人になると、会社と個人の関係は悪化してしまう。就職難、組織の
フラット化や人員削減による過重労働。うつを発症する30代も続出した。
アムロさんの場合も、20代の頃は月70時間の残業はあたりまえだったという。
電話1本で呼び出され、深夜に作業した経験も数知れない。
それでも、暇を見つけて趣味に打ち込むことで、つらい時期を乗り越えることができた。

「最近は主人公の宿敵として登場する、シャアの生き様にもしみじみ共感するんです。
個人的な復讐を遂げたことで責任を追及され、左遷されちゃったりとか。
彼のセリフには、組織との葛藤や、時には汚れ役にならなきゃいけない大人の
つらさがにじんでいるんですよ…」
http://diamond.jp/articles/-/9266 


 
246 : タンタンメン(東日本):2010/09/03(金) 20:05:49.65 ID:U4P6S+wV0
恥ずかしすぎるw
まだ氷河期世代の方が良いだろ



 
7 : 声楽家(catv?):2010/09/03(金) 19:06:02.16 ID:wcUY8NDq0
30代は美少女仮面ポワトリン世代だろ
 

 
358 : プロデューサー(関東・甲信越):2010/09/03(金) 20:48:55.89 ID:EdcJEVsxO
ガンダム世代は四十代だろ
三十代はザブングル世代だ

 



323 : 税理士(岡山県):2010/09/03(金) 20:31:57.88 ID:ibLtdJhn0
ジャンプ黄金世代でいいじゃない

 
 
171 : 臨床検査技師(和歌山県):2010/09/03(金) 19:42:47.35 ID:4SADjPPi0
氷河期はドラゴンボール世代でいいだろ。

 
 
176 : AV女優(神奈川県):2010/09/03(金) 19:44:19.54 ID:LRdiCQ/S0
北斗の拳世代がいい


 
194 : コメディアン(関西地方):2010/09/03(金) 19:48:49.61 ID:XMPlMsAzP
ガンダム 40後半~38歳ぐらいまで
ドラゴンボール 38歳~30歳ぐらいまで


 
243 : レオナルド・ディカプリオ(東京都):2010/09/03(金) 20:05:31.83 ID:5NwY6xbE0
そのガンダム世代が産んだ子供が
親の見てるガンダムに少なからず影響されて
第二次ガンダム世代になるのか胸熱

 
 
 
115 : 脚本家(catv?):2010/09/03(金) 19:31:38.74 ID:dAZMGIe/P
30代はそういうのより寧ろ最もゲームと触れた世代だと思う
 

 
396 : 社員(東京都):2010/09/03(金) 21:41:53.44 ID:OfGgvSiz0
氷河期1977-78年生まれだけど
ガンダム全然シラネ
 


 
290 : セラピスト(関西地方):2010/09/03(金) 20:20:30.47 ID:tqOglJ010
マクロスディスってんのか? ロボット技術屋はマクロスの方が支持率高いんだぞ
ガンダム? あんなの無理ありすぎ(笑
 

 
228 : コメディアン(関西地方):2010/09/03(金) 20:02:09.41 ID:XMPlMsAzP
中学の頃の会話はゲームとドラゴンボールだけだったな
ガンダムとかはほんとにオタクだけって感じった 
 

 
239 : パン製造技能士(関西・北陸):2010/09/03(金) 20:04:20.42 ID:Kk2dZrUeO
>>228
うちの中学はビデオガールの話ばっかだった
 
 
 

154 : 臨床検査技師(和歌山県):2010/09/03(金) 19:38:51.63 ID:4SADjPPi0
初代ガンダム世代はアラサーの氷河期よりもっと上の世代だろ。


 
159 : 歯科技工士(長野県):2010/09/03(金) 19:39:41.90 ID:QbCcumSJ0
>>154
アラサーの氷河期だとエヴァか?


 
162 : 添乗員(東京都):2010/09/03(金) 19:40:43.13 ID:HwT4YRjl0
>>159
エヴァは20代だろ


 
173 : 脚本家(アラバマ州):2010/09/03(金) 19:43:14.88 ID:GyxoQhyBP ?PLT(13000)
>>162
エヴァは30代だとおもう。
リアルタイムで熱狂した当時の10代なんて数えるほどだから
当時の10代後半20代前半が一番熱狂した気がするわ
 

 
270 : パイロット(北海道):2010/09/03(金) 20:14:55.23 ID:UOfcAsUF0
20代以下は「ゆとり世代」で終了


 
221 : 絵本作家(岐阜県):2010/09/03(金) 19:59:12.32 ID:l8wDh5iB0
20代は初代ポケモン世代だな

 
 
12 : コメディアン(大阪府):2010/09/03(金) 19:06:34.85 ID:PSUXyEh3P
10代「僕たちはゆとり世代じゃなくて、けいおん世代と呼んでください」

 

22 : ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 19:08:28.05 ID:YRKyHIo80
>>12
圧倒的にけいおんよりも東方の方が規模でかくないか?
ヲタク評論家なんかもよく”東方世代”言うし


 
102 : ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 19:28:53.43 ID:YRKyHIo80
ガンダム世代(ロボット世代) 30~40歳

エヴァ世代(オナニー世代) 25~30歳

ハルヒ世代(萌え世代) 20~25歳

東方世代(ニコニコ世代) ~20歳

 

 
113 : コメディアン(dion軍):2010/09/03(金) 19:31:03.18 ID:2r0SvfBEP
東方世代(笑)
信者だかアンチだか知らんが、概念として無理がありすぎんぞ 
 
 
 
125 : ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 19:33:16.47 ID:YRKyHIo80
そうか?
ヲタク評論やってる人はほとんどが「東方世代」でくくってるけどな
世代論を語る上で今東方程面白いネタはないだろ 


 
138 : 官僚(catv?):2010/09/03(金) 19:35:45.89 ID:OwDXWSVm0
00年代は何世代かという議論だと
アニメで考えると空白の世代という結論に落ち着くしかないんだが、
ミクや東方がかなり新しい広がりを持った文化だったので
彼らの世代だったのかなと思う 
 

 
158 : プログラマ(岐阜県):2010/09/03(金) 19:39:39.38 ID:nS5d1uBP0
東方はもう10年選手だから
ハルヒみたいな一過性ブームと並べるのは無理


 
164 : 整備士(西日本):2010/09/03(金) 19:41:00.13 ID:GSGkthFT0
もうちょっと上が怪獣ブーム世代か 
 

 
166 : 添乗員(東京都):2010/09/03(金) 19:41:29.73 ID:HwT4YRjl0
>>164
ウルトラマンが50代  
 
 
 
170 : 整備士(西日本):2010/09/03(金) 19:42:32.13 ID:GSGkthFT0
>>166
じゃあ40代がスポ根劇画世代か 
 


150 : 添乗員(東京都):2010/09/03(金) 19:38:09.56 ID:HwT4YRjl0
40代は銀河鉄道999とか
キャプテンハーロック、ガッチャマン、タイムボカンシリーズ


 
205 : 行政書士(アラバマ州):2010/09/03(金) 19:51:42.23 ID:9Hn7Napg0
かとちゃんけんちゃんごきげんテレビ世代でいいじゃん
 

 
211 : レス乞食(アラバマ州):2010/09/03(金) 19:53:02.80 ID:2cZYbWSQ0
>>205
ビートたけしのスポーツ大将世代がいいな

 
 
303 : 添乗員(東京都):2010/09/03(金) 20:25:54.41 ID:HwT4YRjl0
世界名作シリーズとかタイムボカンシリーズとか
仮面ライダーシリーズ、戦闘隊シリーズ
全て80年代の遺産


 
 
309 : 柔道整復師(不明なsoftbank):2010/09/03(金) 20:28:10.74 ID:gjm2bmH80
>>303
その辺は70年代じゃね?


 
319 : コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 20:31:09.36 ID:vAqdWJeOP
>>309
74年が第二次ベビーブームのコア
戦隊物は、74年生まれが、5歳ごろにバトルフィーバーJ
世界名作シリーズはそのへんにあらいぐまラスカルとか
タイムボカンシリーズはゼンダマンあたり
仮面ライダーはもっと前 

 

261 : コメディアン(関西地方):2010/09/03(金) 20:08:54.66 ID:XMPlMsAzP
お笑い ダウンタウン
漫画  ドラゴンボール
ドラマ 東京ラブストーリー
映画  バックトゥザフューチャー
ゲーム ドラゴンクエスト3、5、FF7

この辺を話せば食いついてくるのが氷河期
 
 

 
301 : 相場師(宮城県):2010/09/03(金) 20:25:16.60 ID:uzytJatn0
>>261 
そんな感じだな

お笑い ウンナン・ダウンタウン・仮面ノリダー
漫画・アニメ ドラゴンボール ジャンプ系等
ドラマ 東京 101回目等
映画 ジャッキー キョンシー
ゲームおもちゃ ファミ・スーファミ ミニ四駆等
 


282 : H&K PSG-1(アラバマ州):2010/09/03(金) 20:18:44.59 ID:Lus4OL1V0
30前半は宇宙刑事世代
 

 
260 : 添乗員(東京都):2010/09/03(金) 20:08:32.26 ID:HwT4YRjl0
ビックリマンは30代どんぴしゃだろう


 
278 : カーナビ(catv?):2010/09/03(金) 20:17:27.89 ID:BYqZpWWBi
32歳もエヴァ世代にいれて
ガンダムわからんよ
奇面組世代でもいい


 
336 : コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 20:38:14.36 ID:jiK0ryIoP
つかうる星やつらの視聴者はことごとく30台以上男性だった
そんで中の人は彼らの「夢」を壊さないために
絶対にスキャンダルを起こさないことをモットーに声優をやってたんだとさ
どこかのデコ野郎に聴かせてやりてーなクソが!
 


 
355 : ソムリエ(山形県):2010/09/03(金) 20:46:00.77 ID:RpGeHBw10
>>336
キャラを売ってた頃か
作品も80~90年代はまともだな
中の人が前に出始めて、キャラが狙いだして
売れるでしょ、これいいでしょ的なノリになり量産化になったな

 
 
360 : コメディアン(東京都):2010/09/03(金) 20:49:23.42 ID:jiK0ryIoP
当時から女性声優との握手会とか関東じゃ普通にあってたが
むしろ今だって自分が追っかけてる声優の動く映像なんて数える程しかないぞ
年間で数時間しか動画がない声優なんて山ほどいる
平野みたいな出方は絶対NGなパターンだけどな
定期的にライブBDくらいは出していいでしょ


 
402 : ファッションアドバイザー(愛知県):2010/09/03(金) 21:45:59.46 ID:nK9bXUoo0
ガンダムってwiki見ると最初の放送が1979年じゃん
当時10歳くらいの子供でも、もう40代じゃん


 
 
408 : 探偵(茨城県):2010/09/03(金) 21:48:47.64 ID:qSy3aiUb0
>>402
再放送を何回かやってるからもう少し下の世代も見ている
 

 
421 : 鵜飼い(岡山県):2010/09/03(金) 22:11:21.44 ID:RIodV/6r0
まぁ、それまで勧善懲悪のスーパーロボットものが
ロボットアニメだった時代にガンダムが現れた時の衝撃を
リアルタイムで体験できたのはよかったと思う


 
375 : ニュースキャスター(埼玉県):2010/09/03(金) 21:10:06.48 ID:YRKyHIo80
ガンダム世代(ロボット世代) 30~歳
平和主義、物語主義

エヴァ世代(オナニー世代) 25~30歳
原理主義、説明主義

ハルヒ世代(萌え世代) 20~25歳
萌原理主義、ネット主義

東方世代(ニコニコ世代) ~20歳
自由主義、製作主義

TVからネットの過渡期だしなぁ
上流の放送局ですら儲からないのに下流の声優にお金が渡る分けないよね、不景気だし。
もう全部食い尽くした結果だよねこれ。
ぐるっと一周したりするんだろうか。
 



【機動戦士ガンダム オープニング】
http://www.youtube.com/watch?v=dMcYz9Vs0jQ
日本のアニメ全史―世界を制した日本アニメの奇跡
日本のアニメ全史
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:27 | URL | No.:236554
    アムロ、いきまーす!
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:37 | URL | No.:236557
    東方東方うっせーよ
    いつのまに東方が世代を代表するもんになったんだ
  3. 名前:名無しビジネス #4RiLjCus | 2010/09/03(金) 23:43 | URL | No.:236559
    生まれたときに放送してたんじゃおかしいだろ
    サンバルカン世代だ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:45 | URL | No.:236562
    社会のボトムズ世代がえらそうに…
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:46 | URL | No.:236563
    先生…もう精子がとまんない

    いゃあ!中に出さないでぇ!

    って事だね
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:51 | URL | No.:236564
    藤子不二雄世代だと思う
    小学校ぐらいまでまじでアニメは藤子一色だった
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/03(金) 23:56 | URL | No.:236568
    俺達がガンダムだ!!
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:57 | URL | No.:236569
    1桁かな!?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/03(金) 23:59 | URL | No.:236571
    な、殴ったな!
    親父にだって殴られたことないのにぃ!!
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:00 | URL | No.:236572
    く埼玉きめぇ

    田舎から出てくるなよ、カッペがw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:03 | URL | No.:236576
    漫画とアニメ、主体はどっちなんだろうね?
    基本は原作が漫画のケースが多いけど
    ガンダム、エヴァなんかはTV発信だし
    自分の周りは月並みだが、専ら漫画のDBだったわ

    今の学生も、毎週語れるだけのコンテンツを維持してるのかは気になるな
    やっぱジャンプでワンピあたり?
  12. 名前:名無しビジネス #ogPewHmg | 2010/09/04(土) 00:08 | URL | No.:236578
    東方なんていらねぇからポケモン世代にしてくれ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:12 | URL | No.:236579
    0年代を代表するアニメってあんま無いからな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:16 | URL | No.:236581
    20~25だけ浮いててワロタ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:20 | URL | No.:236584
    あんまないというか、0年代は数が多すぎる。
    萌えアニメ世代でくくれるだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:20 | URL | No.:236586
    誰もアムロが母子家庭同然で育ったなんて
    コメントにつっこまないのかよ

    ガキの頃に愛息子との生活よりも地球に
    住むことを選択した母親と離別して、
    オヤジは確かに仕事人間で両親の愛情も
    信じられずに幼少から思春期を過ごしたんだぞ

    だから「再会母よ」で「母さんは僕を愛して
    いないのかい」って台詞が最終的に出るわけ
    だし「ガンダム大地に立つ」では「父さんは
    人間よりモビルスーツが大事なんですか」
    となる

    母子家庭同然ですらない

    こんなやつにガンダム世代がどうとか話を
    聞くのがもう間違ってる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:22 | URL | No.:236588
    いまはアニメで言うとワンピースやなるとじゃないのかと思うが。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:24 | URL | No.:236589
    俺たちはアラレちゃん世代だ!
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:26 | URL | No.:236593
    20~25はデジもんやポケモンがしっくり来るんだが。
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/04(土) 00:28 | URL | No.:236595
    ワッケイン:寒い時代がうんたらかんたら
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:31 | URL | No.:236596
    無限大な夢のあとの何もない世の中世代
  22. 名前:名無しビジネス #aYpzl2JE | 2010/09/04(土) 00:37 | URL | No.:236600
    ウルトラマン世代と仮面ライダー世代って微妙にずれてるんだよな。うちの親父は50代だけど、Qと初代マンは大好きなのにライダーは存在しないも同然みたいな扱いだった。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:43 | URL | No.:236603
    どうでもよすぎる
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:46 | URL | No.:236604
    90年代に思春期の前半を過ごしたエヴァ世代だけど、そろそろ大人にならなきゃって思います。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:51 | URL | No.:236607
    東方世代は十分有りだと思う
    若しくはニコニコ世代か。
    どちらにせよこの惨状を言い表す言葉が適切
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:55 | URL | No.:236609
    35付近がファミコン世代で30付近がスーファミ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 00:59 | URL | No.:236610
    再放送で流行ったアニメをいつまで持ち上げてんだ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:02 | URL | No.:236612
    マリオ世代やポケモン世代も作れそうだが
    どっちも息が長いから限った年齢層をくくるのは難しそうだな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:10 | URL | No.:236614
    ハルヒ世代(萌え世代) 20~25歳
    だと?
    みてねぇよ
    どっちか言うとエヴァのほうが見てるっつーの
    デジモンポケモンは同意ドラゴンボールとセラムン世代ですね
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:20 | URL | No.:236616
    俺マクロス世代でいいや
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:28 | URL | No.:236618
    しかし昔からアニメのOPは約 一分半なんだな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:29 | URL | No.:236621
    ID:YRKyHIo80が必死すぎて笑える
  33. 名前:名前は無い #- | 2010/09/04(土) 01:34 | URL | No.:236622
    おれ34でもろ氷河期世代だけどガンダムだよな、やっぱ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:42 | URL | No.:236624
    氷河期世代と言えばヤンキー文化だろ
    学級崩壊、援助交際、チーマー、コギャル
    大人になってもモンペに婚活スイーツ
    以上を勘案してチーマー世代と呼ぶべき
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:43 | URL | No.:236625
    20代はポケモン、デジモン世代だな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:43 | URL | No.:236626
    今後はゆとり世代から『癌ダメ世代』って呼ばれるんだろ
    胸が熱くなるな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 01:47 | URL | No.:236627
    「氷河期」なんて表現はツラくて換えたい気持ちは分らんでも無いがな…
  38. 名前:すみのやきとり #- | 2010/09/04(土) 01:52 | URL | No.:236628
    「寒い時代だと思わんか?」とガンダムでも言われてるくらいだから、氷河期世代で良いと思うw
  39. 名前:   #- | 2010/09/04(土) 01:56 | URL | No.:236630
    10年ごとでその世代の特徴を表すなんて無理がある
  40. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/04(土) 02:05 | URL | No.:236632
    東方世代らしいけど
    東方全くしりません ニコニコみてません

    ウルトラマン、ガンダム、エヴァみんな大好きです
    個人的にQのケムール人と初代のミイラ人間がトラウマです
  41. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/04(土) 02:11 | URL | No.:236633
    東方は無理があるだろ
    同人ゲームやそのパロは
    テレビアニメに比べてオタでも範囲狭いぞ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 02:22 | URL | No.:236634
    ガンダムもエヴァもウルトラマンもマクロスもザンボットも分かる俺は変態なんだろうか・・・
  43. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/04(土) 02:26 | URL | No.:236636
    ふざけるな!トランスフォーマー世代だろ!
  44. 名前:  #- | 2010/09/04(土) 02:27 | URL | No.:236637
    中二の時に何を見てたかで決めてはどうか
  45. 名前:  #- | 2010/09/04(土) 02:28 | URL | No.:236638
    米42
    おまえはただのスパロボ好き。
    変態でもなんでもない。

    あと初代ウルトラマンは日本一認知度高いヒーローだろ
  46. 名前:k #- | 2010/09/04(土) 02:37 | URL | No.:236642
    けいおん世代とか東方世代とか嫌だな
    何かないものか・・・
    どちらも興味がないというのに・・・
    ニコニコはメールが壊れてるとかで出来んとは・・・
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 02:41 | URL | No.:236643
    東方世代(笑)
    ここまでバカだと逆にアンチによるネガキャンにすら思えてくる

    いや、確かに中学生ぐらいの子にはちょうどいい呼び名かもねwww
  48. 名前:名無しビジネス #BNpQljB2 | 2010/09/04(土) 02:41 | URL | No.:236645
    東方とかマジで気持ち悪くね・・・?
    いくらなんでも20歳以下のゆとりに失礼
  49. 名前:名無しビジネス #BNpQljB2 | 2010/09/04(土) 02:42 | URL | No.:236646

    東方とかカスみたいな作品が世代を代表するとかないわ

    マジでないわ

  50. 名前:名無しビジネス #BNpQljB2 | 2010/09/04(土) 02:43 | URL | No.:236647
    東方とか好きな奴は中学生ぐらいの年齢の印象
    まぁニコ厨向けの作品だから、その程度の内容なんだろうな
    興味ないけど
  51. 名前:名無し隊員さん #- | 2010/09/04(土) 02:43 | URL | No.:236648

    ゆとり、乙。
  52. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/04(土) 02:45 | URL | No.:236649
    つまり、三十代は「俺達がガンダムだ!」ってわけねwww
  53. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/04(土) 02:52 | URL | No.:236652
    スイーツみたいなこといってんじゃねえよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 02:55 | URL | No.:236653
    俺は松阪世代だけどな!
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 02:56 | URL | No.:236654
    ハルヒ世代wwww東方世代wwwww
    世代を語ってる奴は使ってるけどって
    狭い部屋の中に一人でこもって誰と語ってるのwww
    マスゴミと同レベルだなお前ら、もう叩けないよな?ww
    その内「若者の東方離れ」とか言い出す気かよwww
  56. 名前:名無しビジネス #BNpQljB2 | 2010/09/04(土) 03:00 | URL | No.:236655
    東方とかマジで終わってるな、今の10代は
    俺が10代のころでもさすがに東方みたいな中身も糞もない、ゴミみたいなゲームにはまらなかっただろうな

    やべえよ、日本のコンテンツ産業・・・
  57. 名前:名無しビジネス #BNpQljB2 | 2010/09/04(土) 03:02 | URL | No.:236656
    世代が変わるごとにどんどん駄作になっていく・・・
    東方とか、凡作ってレベルじゃなくて、モロ駄作レベルじゃねーか・・・・・
    まぁ頭の弱い子供にウケてるのは俺に理解できなくて当然かなぁ・・・はあ・・・
  58. 名前:名無しビジネス #BNpQljB2 | 2010/09/04(土) 03:02 | URL | No.:236657
    東方はゴミ
  59. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/04(土) 03:04 | URL | No.:236658
    ぶっちゃけ、世代とか関係なく見たいものは見ればいいんじゃないの。話のタネだって広がるし、最初から偏見なんて持たないほうがいい。
    世界史の教師とはザクIのストラップから仲良くなれたし。
  60. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/04(土) 03:04 | URL | No.:236659
    名前付けたがってるけど
    流行らないよソレ
    …って感じ
  61. 名前:名無しビジネス #BNpQljB2 | 2010/09/04(土) 03:04 | URL | No.:236660
    あーあ、ニコ厨向けのクソ作品の東方なんかが10代代表かよ
    もうね、SHINEと
    ズンは○ね
  62. 名前:名無しビジネス #BNpQljB2 | 2010/09/04(土) 03:06 | URL | No.:236661
    30代までは許容範囲
    ソレ以下は見たけど、無理だった
    特に東方(笑)とかひどい
    完全にゆとり御用達
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 03:13 | URL | No.:236663
    東方のアンチの多さと痛さは異常
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 03:15 | URL | No.:236664
    東方世代って、東方不敗世代の事かと思ったではないか!
    この馬鹿弟子がぁ!!
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 03:16 | URL | No.:236665
    世代がゲシュタルト崩壊した
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 03:24 | URL | No.:236666
    東方厨が痛い痛い
  67. 名前:名無しビジネス #BNpQljB2 | 2010/09/04(土) 03:31 | URL | No.:236667
    ゆとりニコ厨向けの同人ゲーなんてどーでもいいよ
  68. 名前:名無しビジネス #BNpQljB2 | 2010/09/04(土) 03:35 | URL | No.:236668
    20越えて東方とか恥
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 04:17 | URL | No.:236674
    どんな世代だろうがひとくくりにして馬鹿にする奴は頭がおかしい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 04:24 | URL | No.:236675
    ガンダム世代・・・

    期待されていたのかイマイチ微妙な誕生
    せいぜい囮扱いのいらない子的微妙なあつかわれかた
    なんか色々やっても大勢に影響を与えたかどうかやっぱり微妙
    で、最後は手も頭も無くなってほっぽり出されて終了

    うん、ガンダム世代だと納得する30代半ばであった。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 04:41 | URL | No.:236677
    デジモンポケモン遊戯王
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 04:51 | URL | No.:236678
    田舎の氷河期は親のすねかじってたくましく生きてる人沢山いるよ

    親が貧乏な氷河期が本物の氷河期

    親が団魂で蓄えある氷河期はガンダム?

    おれ25だけど氷河期ガンダムに年上として敬意をナニナニしたことはほとんどないなぁ
    ガキ過ぎる

  73. 名前:  #- | 2010/09/04(土) 06:06 | URL | No.:236683
    あの頃に作画厨いたら憤死してたな

    みんな、絵より内容を見てた

    いい時代
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 06:27 | URL | No.:236685
    ※73
    やる夫で学ぶガンダムでもそのことが触れられていた。
    ぶっちゃけ話がしっかりしていれば多少の作画の
    アレは気にならない。

    やる夫で学ぶガンダム  その1  機動戦士ガンダムの巻
    ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-2494.html
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 07:28 | URL | No.:236691
    YRKyHIo80がニコ厨なのは分かった
  76. 名前:  #- | 2010/09/04(土) 07:48 | URL | No.:236693
    これでは日本が寒くなって人が住めなくなる、就職の冬が来てしまうぞ!
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 07:54 | URL | No.:236694
    名前はどうでもいいけど、団塊ジュニア世代と氷河期世代が一緒にされるのが許せない
    かたやバブルを謳歌し空前の売り手市場の中で就職した世代と、
    ベビーブームで過当競争に晒されながら目の前でバブルが終了し、空前の不景気で就職もままならなかった世代と、
    一世代でこんなに違うかってくらい真逆

    ガンダムとジャンプとファミコンしかない世代だ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 07:55 | URL | No.:236695
    歯ァ食いしばれ!
    そんな大人、修正してやるぅ!!
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 08:14 | URL | No.:236697
    この手のスレでちょくちょく【東方】って見られるけど、あれ、何?アニメ?ゲーム?
    教えてエロい人
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 08:15 | URL | No.:236698
    >>米77
    団塊Jr前半(人口分布の山の頂点より数歩手前)だけだよ、バブル期に就職できたの。中央と後半はバブルがはじけた後でものっそ氷河期に入るからおおよそ団塊Jr=氷河期世代なんだって。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 08:25 | URL | No.:236699
    ガンダム世代だと元ネタがガンダムだけに「新人類」と混同しそうだな。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 10:00 | URL | No.:236705
    東方世代押してるの一人だけじゃねーかw
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 10:09 | URL | No.:236706
    レイバーはどの世代だよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 10:57 | URL | No.:236710
    ガンダムが無理ありすぎと言うがマクロスも十分に無理ありすぎるんだがな
    どういうわけかマクロス信者は戦闘機ってだけでマクロスをリアルだと信じ込んでしまう傾向にあるな

    異性人のオーバーテクノロジーを設定の土台にしてる時点でガンダムと同じかそれ以上無理があるんだけどねえ
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/04(土) 11:02 | URL | No.:236711
    ポワトリンとか懐かしすぎるだろ。
    姉と一緒に見てたなぁ・・・。
    もうあーいう実写の少女向けヒロインは不可能なのだろうか。
  86. 名前:魚少女ポニョトリン #- | 2010/09/04(土) 11:36 | URL | No.:236719
    実写版美少女戦士セーラームーンは、五年くらい前にやってた。
    北川景子の黒歴史(マーズ役)。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 11:45 | URL | No.:236720
    ガンダムは40だな。
    ガノタでもない叔父がゲルググを知ってたのはびっくりした。
  88. 名前:  #- | 2010/09/04(土) 12:17 | URL | No.:236724
    ガンダム世代と言うよりガンプラ世代だろ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 12:18 | URL | No.:236725
    抽出ID YRKなんたら
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 12:36 | URL | No.:236729
    東方とか一部の信者が声でかいだけだろ
  91. 名前:名無しビジネス #7WIzDzIQ | 2010/09/04(土) 12:43 | URL | No.:236732
    昭和の時代はそれほどDVD(当時はビデオやLDだが)の
    売り上げが重視されておらず、おもちゃとかがメインだったから
    今と違ってバンバン再放送してたんだよね。

    平日夕方はもちろん夏休みには必ず無印、Z、ZZのどれかは
    全話放送してたし。(地域によるけど)
    無印放映時は0歳でも逆シャアはモロ直撃だしね。

    無印放映時は0歳でガンダム世代wwwってのはもっともだが
    結構ガンダム漬けですごした世代ではある。
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/04(土) 12:49 | URL | No.:236734
     ダイヤモンドは、こんな下らない記事でお金がもらえるんだから良いよな。

     他にはちゃんと、失われた世代(ロストジェネレーションズ)って呼び方があったのに、なんでガンダムなんだよ、と。

     第一、三十代半ばまでは無印ガンダムは再放送で見てた世代だろ、と。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 12:57 | URL | No.:236736
    ※79
    本来は女しか出ない縦スクロールシューティング
    ニコニコに上がってるのはもっぱら二次創作
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 13:01 | URL | No.:236737
    今20代前半だけどハルヒ世代ではないなー
    子どもの頃はWガンダムとかポケモンにハマってた記憶がある
    だからポケモン世代の方がしっくりくると思う
    俺よりちょい上の人達、20代後半がエヴァ世代で
    30代がZガンダム世代
    40代が初代ガンダム世代
    とか勝手に思ってるけど
    そんな感じじゃないの?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 13:44 | URL | No.:236749
    ガンダム世代というか、40後半~50代がニュータイプをもじった新人類だろ。
    おたくの増加と世間のズレがこの辺から酷くなったとか。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 13:58 | URL | No.:236750
    ガンダム、マクロス、北斗の拳、キン肉マン、ドラゴンボール、ゲーム
    就職以外はなんて恵まれた世代なんだ
  97. 名前:俺も、お前もガンダムか? #- | 2010/09/04(土) 14:16 | URL | No.:236756
    30代だが、これはない。
    いまだに作品が作られているからだろうかと
    考えてみたが、マクロスとか今でも作られている物もある。
    他の世代にもブームになったアニメはあっただろうに、30代だけ「ガンダム」…
    ダイヤモンドは、ガンダムOOの映画やガンダムUCが近日公開されるから
    ちょっとしたネタとして書いたのかもしれないが
    よく考えて物は書くもんだよ…
  98. 名前:名無しビジネス #h4hmZs3w | 2010/09/04(土) 15:56 | URL | No.:236769
    ハルヒ世代とかバカジャネ
    ふつう、ポケモン世代だろ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 18:52 | URL | No.:236788
    どっかの社会学の教授がここ30年くらいの大学生について調査を取った本を読んだことあるけど、2年くらいで区切らないと流行や生活環境(例えば携帯とか)が大きく変わるから、10年区切りで世代を分類するのがもう不可能になってるって言ってた。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/04(土) 18:56 | URL | No.:236790
    ハルヒ&東方世代は若干無理あるだろww
    ハルヒ?東方?って人もいるだろうし
    萌え&ニコニコ世代ならわかるが
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 04:10 | URL | No.:236920
    やだなー
    ニコニコもツール程度にしか使わないし東方なんて全く持って…
    少数派有利とポジティブに考えるべき?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 20:20 | URL | No.:237102
    ヤマト世代が忘れられてる・・・
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/05(日) 20:45 | URL | No.:237123
    20代はポケモン世代だろwww
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/06(月) 00:11 | URL | No.:237241
    20代後半だがしっくり来るのはエヴァ世代かなぁ…
    ガンダムとかポケモンとか正直あまりよく知らない。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/06(月) 01:45 | URL | No.:237289
    >マクロス信者は戦闘機ってだけでマクロスをリアルだと信じ込んでしまう傾向にあるな

    (ヾノ・∀・`)ナイナイ

    マクロス信者なんて板野サーカス信奉者か作品ヒロイン信者しかいねぇよ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/06(月) 11:50 | URL | No.:237339
    普通にファミコン世代で良いだろ…。
  107. 名前:  #- | 2010/09/06(月) 15:05 | URL | No.:237389
    どうでもいいけど、コメントしてる自称アムロくん適当過ぎだろw
    でっち上げて作ってるにしろ、書いてるライターは一回ぐらいは通しでガンダム見ろ
    内容めちゃくちゃだぞ
    キャラ説明がどれ一つあってないの見るの久々だわw
  108. 名前:jam #- | 2010/09/07(火) 21:02 | URL | No.:237818
    ガンダム流行ってるしそんな言われもアリかと思ったが東方世代で目が覚めた。

    往々にしてやはり、一部のヲタがこういうのを決めるんだ。
    軽はずみに他人を巻き込んではイカンと思ったw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/07(火) 23:43 | URL | No.:237880
    ゆとりニコニコ世代だろ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:20 | URL | No.:238118
    76年生まれだがジャンプとファミコンの世代と言った方がしっくりくる
    ファミコンをドラクエに置き換えてもいい
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 06:20 | URL | No.:240480
    マクロスがガンダムと並んでいると思っているのは、マクロスファンだけ

    マクロスはパトレイバーとかあの辺りと同格
  112. 名前:おっが #- | 2010/10/05(火) 01:38 | URL | No.:249823
    Under20ですけど東方不敗世代でいいですかね。
  113. 名前:    #- | 2011/07/22(金) 19:55 | URL | No.:380315
    トミノは好きだけど、気が狂ってると思う。
    あの人の作品を代名詞にされるのはお断り。
  114. 名前:飛翔入手 #- | 2012/01/25(水) 07:22 | URL | No.:471553
    ぉニャン子世代ゃろw
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3172-3cd9f23a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon