- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:38:15.53 ID:hrhzT+TC0
- ガンダム以外全然無いじゃん
フルメタも原作終わっちまったし
オトコノコならロボット好きだろフツー
- 389 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:51:57.88 ID:ZY8bwXqR0
- 若者のロボット離れ
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:39:26.24 ID:4JmoS8Ir0
- 描くのが面倒くさい
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:39:45.35 ID:CeT2ZwZE0
- 手間とコストがかかる
その割に美少女ラブコメの方が利益率高い
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:39:37.35 ID:3aGhCy7l0
- コードギアス流行ったじゃん
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:47:02.21 ID:+mS3dnKR0
- >>4
コードギアスはロボットものとして流行ったわけじゃない
もう流行らないだろうけど
ロボットものが流行らない→ロマンある科学者が減る
は由々しき事態
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 13:01:52.45 ID:6DmOqZyW0
- 「ぼくらの」は流行っちゃいないけど、それなりの知名度はあるじゃん
ああいう設定にしないとロボット物はネタ切れなんじゃないの
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:51:33.50 ID:/L92XW0oP
- 戦隊ロボとか流行ってるじゃん
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 12:51:37.49 ID:GTab3bPj0
- やっぱ合体とかパワーアップがないと子供達は面白くないのよ
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 14:33:10.77 ID:NG4RHniVP
- もうリューナイトやワタルやラムネみたいな感じのアニメは無理なんだろうか
- 218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:01:38.33 ID:JLXJEcmjP
- >>120
ワタルだけメジャー作品だけど2終わった後は腐った- 姉ちゃんに媚びまくって延命し続けたって感じだったな
CD版はほぼ公式やおいものだし - 姉ちゃんに媚びまくって延命し続けたって感じだったな
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 14:34:24.50 ID:5BZNS4lZ0
- >>120
子どもの欲しいものが、おもちゃロボ→カードゲーム に移ったから厳しい
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 14:37:16.17 ID:4JmoS8Ir0
- >>121
よし、じゃあカードがロボットに変身するロボットアニメ作ろうぜ!
- 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 14:39:07.00 ID:5BZNS4lZ0
- 遊戯王がネタに詰まったらガチでやるかもねw
今、バイクに乗ってデュエルしてるくらいだし
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 14:56:10.89 ID:5BZNS4lZ0
- これかwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10553649
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 15:02:29.06 ID:nkv68/td0
- >>141
ひっでwwwwwwwww - 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 15:04:59.34 ID:+mS3dnKR0
- >>141
なんだこりゃwwwww - 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:12:51.80 ID:Jwl4pI8W0
- グレンラガンの評価が高いの見ればわかるけど、
- もうおっさんしかアニメ見てないんだよ。
それでも萌えアニメなら20~30代が見てくれるけど、- ロボットアニメなんて40歳以上の奴しか喜ばない。
子供はゲームやってるし。
- もうおっさんしかアニメ見てないんだよ。
- 204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:36:18.43 ID:blY2G3aF0
- ロボットかっこいー
だけでは無理があるってことじゃねえの
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 17:36:50.92 ID:jKHOahxk0
- ロボ物におもちゃ会社のスポンサーがつかなくなったのは
ロボのおもちゃが売れなくなったからとは言うが
実際には売れるように作らなかったおもちゃ会社の責任が大きい
先ず、似てない、とにかく全然アニメと違う。
タカラとか典型的
アニメ見てないおっさんとかスイーツで会社が構成されてるのが透けて見える
そのくせ現在フィギュアが爆売れしてるのは
似せる努力をしているから
- 228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:21:48.83 ID:CKBmqcv80
- エヴァのお陰で何を作ったらいいのか分からなくなった
- 232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:24:04.80 ID:5BZNS4lZ0
- >>228
オタ向けに新しく作っても、劣化エヴァか劣化富野にしかならんという…
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 18:42:12.49 ID:pzCYFlDp0
- ナデシコがエヴァ位置だったら…ッ
- 271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:51:34.62 ID:/Yv8I30CP
- 美少女型ロボット達が戦うなら流行るんじゃないの
- 278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:57:14.68 ID:/msPiHX0P
- >>271
ノーベル、コアガンナー、オクサー、アフロダイA、ミネルバ
- 279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:58:24.95 ID:YqDPay/X0
- つまりマジンガーエンジェルか!
あれなら見たいけど
もっとけいおんみたいにかわいい女の子の戦いじゃないと今ははやんないだろ
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 14:11:21.63 ID:DNkmAsJ90
- 武装神姫のガチバトル物お願いします
- 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 14:29:29.40 ID:nkv68/td0
- >>111
絶対萌えに走ると思う
PSPのゲームもアクションは結構大味なバランスで残念だった
レベル上がると愛だのなんだのと出撃のたびに恥ずかしい台詞を言うのは勘弁してほしかった - 471 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 22:26:39.92 ID:zZaeV5300
- マクロスFなんて曲とメカと萌えだけを売りにした成果だと思うな
元々、ストーリーは二の次って言うスタンスが今の時代によく合ってるかと
- 282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:59:46.75 ID:iVFOV4bA0
- 武装神姫もネットまでだよなあ
- 493 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 22:40:34.85 ID:hcXsF/3sP
- 美少女が巨大ロボットに変身して主人公がそれに乗って戦えば
色んな要素を満たせるんじゃね?
イケメンが変身したロボットに婦女子が乗るとか
子供が変身したロボットに老人が乗るとか
色んなコンビがいて、それぞれの友情、恋愛、確執を描くとかさ
- 497 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 22:42:48.72 ID:5BZNS4lZ0
- >>493
スクラップド・プリンセスの竜機神だな
- 515 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 22:49:42.74 ID:GO6cPKoa0
- まあ萌えを取り入れるのは悪くないと思うよ
ただそこで萌えに甘えずに他の要素もしっかりやれるかどうかだよ
それだけ気をつけて欲しい
- 195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:00:33.35 ID:87RrHDgi0
- 頭空っぽで見ることのできる作品が少なくなったってことか
- 197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 19:04:24.37 ID:tJXnfl1i0
- >>195
その位置にはけいおんとかが入ってるのが現状
- 556 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:14:50.24 ID:o+03jgOe0
- 久しぶりにただ悪がいるのを見てみたい
- 560 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:15:46.23 ID:87RrHDgi0
- それこそ野望が世界征服とか地球の破壊とか分かりやすく
- 698 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 21:17:02.03 ID:64Z2EIhB0
- そういや、「世界征服」とか「悪い組織(犯罪組織に非ず)」って単語きいてねぇなぁ
- 331 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:29:38.12 ID:GyLsSEew0
- らきすたやけいおんの面白さが全然わからない
途中で寝てしまうレベル
あれはいったい何を楽しむアニメなんだ?
- 334 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:31:26.74 ID:blY2G3aF0
- >>331
ああいうアニメは妄想上の女の子にどれだけのめり込めるかで決まる
- 335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:32:37.93 ID:FZKEdQyRO
- じゃあロボット整備員たちのゆるーい日常を描いた「せいびはん!」とか
油まみれのにーちゃんらが仕事ほっぽってくだらない猥談とかで30分
- 349 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:35:58.89 ID:GyLsSEew0
- キャラ萌えってやつか
本筋みたいなものがない方がいいのかね - 369 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:44:46.82 ID:o+03jgOe0
- パクリとか言われるけど 突き詰めると 「人vs人」か「人vs何か」しかないからな
- 371 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:45:29.58 ID:XgB9Ph6k0
- >>369
これからは「何か VS 何か」の時代か
人類不要だな
- 318 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:19:50.82 ID:XvlWz4BB0
- ぶっちゃけ全作品やってること同じだからね
もしこれが野球物だったらもっと早く廃れてただけ
スーパー系だろうがリアル系だろうが主人公が- 熱血だろうがひ弱だろうが男だろうが女だろうが
- 対人間だろうが別世界からの敵だろうが裏設定が
- 凝っていようが基本的にやってることは変わらないんだもん
廃れないほうがおかしい。むしろ完全に崩壊して欲しい - 熱血だろうがひ弱だろうが男だろうが女だろうが
- 463 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 22:23:15.61 ID:zZaeV5300
- トップの5話みたいな燃えるのもいいけど
最終話みたいなシリアス的なSFっぽいのもいいよな
またあの機体であーいう雰囲気を出すのはホント凄いと思ったわ
結局、金が無くなって出来た白黒が良い効果生んでるし
まぁ、こういうのはOVA止まりなんだろうな
- 563 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:18:04.43 ID:XvlWz4BB0
- 最近で一番王道ってなんだろう電童?
- 564 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:19:00.74 ID:5BZNS4lZ0
- >>563
SDガンダム三国伝
トランスフォーマーアニメイテッド - 565 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:20:13.46 ID:lgEpz1aW0
- >>563
HEROMAN
- 567 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:22:23.67 ID:XvlWz4BB0
- やっぱ最近の子供向けはロボット本体に
- 意思があるって設定でやってるのが多いのか
- 意思があるって設定でやってるのが多いのか
- 716 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 23:43:07.67 ID:1WypXJAO0
- やっぱメダロットに行き着くのかなあ。求められてるのは
- 648 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 08:57:47.47 ID:PeXaykRkP
- 最近のアニメロボはフィギュアやプラモばかりでつまらん。
玩具で出せ。玩具で。頑張ってくれよバンダイとタカラトミー。
- 649 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 09:08:39.03 ID:u9vDlzDk0
- >>648
売れないそうですよ
- 602 名前: [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 00:05:48.04 ID:GrV/ICH5P
- 結局過去の焼き直しとかシリーズものに頼るってのがな・・・
作品作るにゃ、スポンサーが必要だし
売れるって言う説得力も必要だ
ロボットもののスポンサーになろうってのが
ロボで儲けるんじゃない限り、ロボに光が当たる作品って無理くないかな?
- 669 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 17:45:03.63 ID:UVWVaVPQ0
- そもそも、「視聴者が感情移入できる通常の人間」に
「大きな力を行使させる」ための「手段」としてロボットがあっただけだろ
時代にマッチした別の手段が見つかれば
ロボットと言う手段は使われなくなるだけだ
「ロボットモノ」と捉えるから変な勘違いを起こすんだ
「貧弱なガリオタでも大活躍モノ」と捉えれば、
血脈は受け継がれてると理解できるだろ
- 419 名前: [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 22:03:07.72 ID:IGMkPAHpP
- しかし、特撮を見よ
戦隊ものもライダーも焼き直しに過ぎないはずの作品が
毎年繰り返され、新規顧客に受け入れられている
ロボットものの客層も本来はそこだったのが
中高生あたりを狙い始めて栄華を築いたが没落もした
ターゲットにした層をちゃんとつかんでれば
何年繰り返そうと衰退は無かっただろうさ
- 424 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 22:04:44.84 ID:XgB9Ph6k0
- >>419
時代はイケメンロボか……
- 684 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:28:44.77 ID:QoJidisE0
- ディス・アストラナガンみたいな造形のロボットもっと増えて欲しい
- 686 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:32:08.33 ID:o3UPkvwQ0
- >>684
かっこよ過ぎて濡れた
- 693 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/06(月) 20:57:48.06 ID:v1jjkWwYP
- 俺は鎧系の造形がすきなので
こういうのとかあとエスカフローネ(アニメ版)とかが好きだ。
ビッグオーみたいのもあれはあれでいいけどな。 - 390 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:52:09.88 ID:ltORCdyb0
- ロボット+戦争=ガンダム
ロボット+スポーツ=アイアンリーガー
ロボット+格闘=Gガン
ロボット+能力バトル=キングゲイナー
ロボット+ウルトラマン=エヴァンゲリオン
まだ開拓されてないジャンルがきっとあるはず
- 394 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:54:09.04 ID:cq/KbViO0
- >>390
ロボット+日常=ドラえもん - 401 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:56:58.49 ID:XgB9Ph6k0
- >>390
新しい組み合わせ新しい組み合わせ……
ロボット+ギャンブル=賭博メカ伝ゴーカイジ!!
人類はざわざわするだけ!
- 404 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:57:41.92 ID:87RrHDgi0
- >>401
がちゃ…
がちゃ…
- 413 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 22:00:14.94 ID:NG4RHniVP
- ロボット+ハロワに見えたw
就職難で苦労するロボか
- 304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 21:11:23.13 ID:NG4RHniVP
- 拐った人間を無理矢理労働者に変えてしまうおかん型の宇宙人が
- 襲来するのをNEETが魔法美少女型ロボで撃退する訳か
- 襲来するのをNEETが魔法美少女型ロボで撃退する訳か
- 263 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:47:41.89 ID:iVFOV4bA0
- 人型してる意味って何さ
等身大ならわかるよ
廊下とか階段とかドアとか人間用に作られてるんだから
でもガンダムとかでもデンドロビウムとか種のミーティアとかGNアームズとか
人型(ロボット)の意味ないじゃん
- 266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:49:22.78 ID:YqDPay/X0
- >>263
燃える - 268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:50:11.25 ID:5BZNS4lZ0
- >>263
玩具メーカーの都合です、ご察し下さい
- 270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 20:51:25.51 ID:/msPiHX0P
- >>263
作品ごとに人型の理由をいろいろくっつけてるけど
結局、かっこいいからって言うのが理由
- 596 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:46:27.31 ID:oFzF3FCQP
- 「ロボット物…ファイアボールスレね」
- 「さようでございますね」
- 「さようでございますね」
- 597 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:48:36.26 ID:YqDPay/X0
- お嬢様かっこいいしかわいいよな
- 598 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/05(日) 23:51:38.31 ID:o+03jgOe0
- お嬢様になにさせてんだよw
- 【ファイアボール 全13話】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6168009
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/07(火) 23:49 | URL | No.:237883ロボはいいよね
リリンの生み出した文化の極みだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/07(火) 23:51 | URL | No.:237884ロボットは所詮、主人公が超能力持つのとほとんど変わらん。
回りくどくロボットにするより主人公自身が
能力使ったほうが手っ取り早くかっこいいのは当たり前。
ちゃんと人が使う道具としてのすごさを描写したロボなんて見た事もないわ。
どれもこれも最後はスーパーパワー ドカーンとか
人の心が?! とかに持っていくんだから。
こんなもので理系への興味たらいって欲しくないな。
アニメのようなヒーローになりたきゃ学者じゃなくてスポーツマンの方がまだ近い。まやかしだわ。 -
名前:総力上げる名無しさん #WGv/JGO2 | 2010/09/07(火) 23:53 | URL | No.:237887石垣純也にメカデザイン頼んで一本作ってくれよ。
ちなみにゼノギアスとかのデザイナーね。
この人ならやり方次第で天地を揺るがす作品作れると信じてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/07(火) 23:55 | URL | No.:237889お前らが見ないからじゃねえのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/07(火) 23:57 | URL | No.:237892エヴァの次が作れなくなったからかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/07(火) 23:57 | URL | No.:237893ちょっと視点を変えて、衰退の原因は左翼が強くなったせいかも。
ロボット物最盛期はリアル路線が頂点まで進んでいたはず。ターゲットは当然、子供でなく大人。この時点では成熟した市場を形成できた可能性があった。
それが左翼の伸張で軍国主義と批判されて、表現を和らげたり、中韓に変な配慮したり、萌えやギャグ路線に逃げたりしたせいで、ターゲットの客層にもそっぽ向かれた…とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/07(火) 23:58 | URL | No.:237894別に廃れてないだろ
単にジャンルが増えて興味が分散してるってだけで
ガンダム、エヴァときてそろそろ何かデカイ弾が来そうかなと思ってるんだが -
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/09/08(水) 00:00 | URL | No.:237895ロボットは、ロマンだよ。
ロマンに理屈求める奴は、ロマンが解ってないよ。
玉無しばかり増えたと思うと世も末だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:03 | URL | No.:237898ラインバレルにギアスにラガンにマクロスに・・・
衰退どころか増えまくりじゃねえか
大きなヒットは中々でないけど、こればっかりは狙って作れるもんじゃないだろうしな -
名前:総力上げる名無しさん #WGv/JGO2 | 2010/09/08(水) 00:04 | URL | No.:237899※3字間違えた
石垣純也→石垣純哉
ゼノギアスのギアデザインを初めて見たときの
あの心のトキメキを俺は一生忘れないだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:04 | URL | No.:237900今こそダイガードみたいなの作るべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:04 | URL | No.:237901トランスフォーマー……
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:05 | URL | No.:237902ロボの歴史考えると徐々にリアルになってったのが
エヴァでリアルとエンタメのバランスが行き着いたんだよな
エヴァよりリアル重視にすると見ててつまらないし
エンタメ重視にすると、エヴァを知った後だと子供の遊びに見える
その結果の停滞だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:06 | URL | No.:237904作り手のオナニーが酷いからだろ
アニメだけじゃないゲームも何でもそうだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:06 | URL | No.:237905ガンダムも00でロボットVS宇宙人に堕ちたしな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:07 | URL | No.:237908特撮の話が出てたけど、戦隊ロボは順当に売れてるから別にロボットが悪いわけではないのだろう
ライダー・戦隊は焼き直しに過ぎないとか言われちゃってるけどなんだかんだで「子供向け(でも親が一緒に見ても面白いと思ってもらえるように)」とターゲットがハッキリしてるんだよな
プリキュアだって大きいお友達に(表向きには)露骨に媚びない姿勢が評価されてるんだし。
今の時代、ロボットモノをやるなら敢えて「キッズアニメの定番として」やる気がなければダメだと思う
大きい人向けに作っても多分ダメ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:07 | URL | No.:237909ゼノギアスのメカはバーチャロンの亜種ぐらいにしか思わなかったけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:08 | URL | No.:237910確かにロボは燃えアニメの手段でしかないな・・・
俺はロボにこだわりすぎてたわ。
ロボなしの燃えアニメってどんなのがあったけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:09 | URL | No.:237911こういう時に、話題にすらならない奏光のストレイン
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:10 | URL | No.:237912グレンガランはキッズ向けとSFロボオタ向けの間でぶれまくって迷走した
キッズかロボオタ、どっちかだけを対象にガチで作り込んでたら名作になれただろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:10 | URL | No.:237913こういうのはまず子供に受けないとな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:13 | URL | No.:237915昔がロボット物乱発してただけだろ
数撃って当たれば玩具売り上げで儲けるのを昔は狙ってたわけだし
むしろ今の割合が適正でしょ、減ったと言っても年に2,3本はロボット物あるし玩具の売り上げも減ってるのは単に不景気のせいもあるし
実際玩具に限らず昔と比べて売り上げが上がってる物なんてほとんどないんだから -
名前: #- | 2010/09/08(水) 00:13 | URL | No.:237916まず玩具屋とのタイアップがないと話にならんからな
そういうの買う人が減ってる昨今じゃ無理だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:14 | URL | No.:237917ロボットアニメも他のアニメも含めてだけど、アニメ自体を増やせよ
なんでアニメは夕方や深夜2時とか3時に見るものってなってるんだよ
ゴールデンに紳助とかのくだらないバラエティ放送してるなら立場を交換してくれよ‥
アニメはどっちで放送しても変わらないけどバラエティは深夜に面白くなるものだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:14 | URL | No.:237918たとえば仮面ライダーを見ている層にロボットアニメを見させるにはやはりイケメンなのだろうか・・・
-
名前:111 #- | 2010/09/08(水) 00:15 | URL | No.:237919アニメのスポンサーが玩具会社から音楽会社主流になったからだよ
昔は大半のアニメは玩具の販促番組にすぎなかったけど
メディアミックスが進んで作品単体で勝負できるようになったのも大きい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:16 | URL | No.:237920美少女+ロボットを否定しないけど、マジンガーとか古き良き王道もやってほしい。
今の時代は購買層に需要があるかどうかだからなぁ。
子供にロボットは理解できないだろうし、偏見だけど20代30代にはロボットより萌えだろうし。
結局はロボットに需要が無いと言わざる負えない。
関係ないけど、爆死覚悟で二期を始めたスパロボには敬意を表す。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:16 | URL | No.:237921ロボだけ出すからガキ臭くなるんだよ
人よりは強いけど戦車より弱い人形ロボをだせばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:19 | URL | No.:237925メカ描写かっけえええが、いつになっても庵野の独壇場なんだよな
爆発とかビームとか理屈抜きに本能に訴えかける描写が醍醐味なのに
庵野以外そこに力を入れないのはなんで -
名前: #- | 2010/09/08(水) 00:20 | URL | No.:237927やっぱTVだと制作サイドの都合で流行に左右されがちだからなー
でも最近エロゲのロボモノには期待してる。
村正とマブラヴはホビー雑誌とのタイアップとか頑張ってるじゃん
そういう中小企業でもロボ作品作れるようになって欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:22 | URL | No.:237928スパロボってもうリアルロボットばっかり増えるんじゃないの
-
名前:名無しさん@零周年 #- | 2010/09/08(水) 00:23 | URL | No.:237930国家間戦争の記憶が薄れて、テロや個人闘争の方がリアルになったと言うのが背景じゃないかな。
対テロや個人の闘争では高価なロボットを使うというのは馴染まないし、もっと個人的な力に頼ることになる。
結局、ガンダムみたいに正面から戦争描いた作品は今の日本じゃ同感されない。これに尽きる。
国家レベルの闘争が再び現実味を帯びるまで、この流れは変わらないと思う。 -
名前: #- | 2010/09/08(水) 00:23 | URL | No.:237931砲神エグザクソンをアニメ化してくれないかなぁ。
まぁエログロ満載だから今の規制じゃ骨抜きにされて微妙なものになるかもしれないんだろうけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #yWLg4BnU | 2010/09/08(水) 00:24 | URL | No.:237932※29
信者乙
パトレイバーみたいなのはもうないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:24 | URL | No.:237933HEROMAN全然売れなかったもんな
久しぶりに王道ロボアニメで面白かったのに
この感じじゃアイアンマンも売れないだろうな
でもきっと面白い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 00:24 | URL | No.:237934だから、サンライズがバンダイの子会社になった次点で終ってるんだって。
子供向けアニメを作って玩具売れるように仕向けてブーム作る事はできなくもない。
けど、特撮ロボと市場でバッティングするから絶対にやらない。
タカラトミーもサンライズ押さえられていてはやりづらいし。
結局今やロボットアニメは「対象年齢 思春期~おっさん」が固定化された上にエヴァの影響で、歪でキモイものしか生まれなくなった。
死んで当然。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:24 | URL | No.:237935完全に廃れる前に水中戦重視のが見たいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:28 | URL | No.:237936>>335
パトレイバーというアニメがあってだな・・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 00:28 | URL | No.:237937子供を無視してマニアの方ばかり向いてしまうと衰退するんだよね。
アニメでもゲームでも -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:28 | URL | No.:237938フィギュアとかゲームとか
次々と新作出て食いつぶすのが早いんだよ
これじゃ作る側が追い付かない
あとストーリーを重視する奴がいるけど
本当に大事なのはそこじゃないから
ちゃんとロボットが活躍することの方が何倍も大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:29 | URL | No.:237939※37
むしろ地中戦とかどうよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:30 | URL | No.:237940*36
エヴァなんか玩具向けのデザインなんてするかボケで成功したのにな
スポンサー騙して作った所もあったり、今の作り手は飼いならされてそういうはねっ返りいないよな
今度やるタクト辺りは玩具気にしてなさそうなメカデザインだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:30 | URL | No.:237941グラヴィオンみたいな無駄に熱くてエロもあるアニメつくれば売れると思うんだがな
とりあえず銀河美少年タクトに期待するか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:32 | URL | No.:237942むしろ昔がロボだらけだったと思う。
ほとんどロボじゃん。ロボにしときゃ売れる、みたいな。
今の萌えアニメ系と同じだよ。流行に乗ってるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:36 | URL | No.:237943まず、必ずと言って良いほど人型だよね?
人型じゃないのなんてZOID位しか見た事ねーよ
そう言う常識を捨てようぜ -
名前: #- | 2010/09/08(水) 00:36 | URL | No.:237944※44
今のおっさんオタ層って本当にロボアニメ漬けの世代だもんな。
俺なんて当時のロボアニメ10個言われて1個知ってるぐらいだw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:38 | URL | No.:237945なんだ迷い猫か
ただロボアニメでも無駄に乳が揺れるのは勘弁して欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:38 | URL | No.:237946一応イブの時間もロボ物だよな
結構好きなんだが続編あるんだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:39 | URL | No.:237948俺はいつまでもビッグオーを待ってるぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:40 | URL | No.:237949いつもいつも展開の仕方が同じだから飽きられたに決まってんだろうが、ロボット物だからって戦ってりゃいいってもんじゃないんだよ。
ドラえもん見習ってゼロからやり直せよ馬鹿製作者が。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:41 | URL | No.:237950テロとか反逆じゃなくて世界大戦みたいのやってほしいの
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:43 | URL | No.:237951勇者やエルドランみたいな子供向け合体ロボが見たい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:43 | URL | No.:237952昔は「戦闘ロボット」という概念、ギミックに
それなりのリアリティがあったんだよ。言い換えれば
未来に対する希望とか、科学への期待とかが根底にあり、
その発露としてロボットアニメは支持されてた。
ところがどっこい、今や科学や進歩は「悪」の
代名詞と言ってもいい。エコこそ正義の世の中
だからな。ただ速いだけで、排ガスをバンバン
撒き散らすスポーツカーや、自動車そのものに興味がない若者が増えてきたのと、根は一緒。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 00:45 | URL | No.:237954TVで軍事費とかがおもむろに流されるようになって
現実味がなくなったんじゃね?
「でもお高いんでしょう?」ってね
みんなどっかでいつかは実現しそうって思うから
楽しいんであって -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:46 | URL | No.:237955ブレイクブレイドは全く触れられてないな
新作PV良かったし結構期待してるんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:47 | URL | No.:237956ガンダムくらいか、今だと。
あ、ゼーガペインも中々良かったな。純粋なロボ物じゃないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:53 | URL | No.:237959玩具メーカータイアップでロボものっていうと、
確かにゾイド以後はすぐには思い浮かばん。
せめてブレイクブレイドあたりがテレ東系の夕方くらいに流れてくれればまだ脈はあったんだろうけど、あの辺見事にジャンプ系かゲーム原作が占有してるもんなあ……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:53 | URL | No.:237960昔はマーグの葬式やったとか
火鳥兄ちゃんが女の子にも人気あったとか
ロボという括りで見ると微妙かも知れないが
そんな時代もあったんだと驚く
勇者はガガガで終わっちゃうのは勿体無いな本当
アニメでシリーズ8、9作も続けばいいほうなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:55 | URL | No.:237961現実のロボットが進歩して昔ほどロマンを感じなくなってるんだろ
それに近頃は小は大を兼ねる時代になってきるし、
これは個人的な感想だけど、大きなロボットより小型のアンドロイドとかの方が燃える -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:55 | URL | No.:237962※54
宇宙モノやSFが衰退したのも同じ理由なんだよね。
要はそういう世界観にリアリティや親近感を
得られなくなったから。代わりに学園モノや、
少しだけ異なる世界を舞台にした作品が増えた。
後はまぁ、現実があまりに厳しいので、せめて
アニメの中ぐらいは楽しくいさせてよ、という需要が増えたのもあるな。平たく言えば
シリアスモノは要らないってこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:56 | URL | No.:237963SDガンダムやトランスフォーマーは続いてるのに勇者はもう無いんだよなぁ
グランブレイバーの反応で勇者シリーズの認知度の低さがわかるよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 00:56 | URL | No.:237964ガイナックスが純子供向け番組作れないのが致命的。
同人上がりだからか知らないがいつまで経っても「あざとさ」が滲み出てるんだよなあ…。
オマージュやエロ抜きで勝負してくれよ。
あとガンダムは幼稚な戦争観垂れ流すならもうR-18でよろしく。
キチガイ左翼的トンデモ発想に視聴者ドン引きしてる気が。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 00:57 | URL | No.:237965ロボットモノ大手のガンダムもメカじゃなくてキャラ重視路線に入ったじゃん
もうだめだよ -
名前:名無しビジネス #0EE.DRoc | 2010/09/08(水) 00:58 | URL | No.:237966フォース出るしバーチャロンアニメ化しようぜ
-
名前:y #- | 2010/09/08(水) 00:58 | URL | No.:237967とりあえずスタードライバー輝きのタクトという
ロボット物が始まるみたいだが。今のご時世じゃ
これが限界かもな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:00 | URL | No.:237968ギアスはロボも最高だったっつの
可翔式までは・・・
ファイブスターとか割といいと思うんだが連載遅い -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/08(水) 01:01 | URL | No.:237969ザボーガーやソルドーザー路線というか等身大超人バトルものに
人間大ロボのレギュラー用意するってのはダメかね
ワンピのフランキーはギミックなら充分だけど
もっと見るからに全身鋼鉄製って感じのが欲しい -
名前: #- | 2010/09/08(水) 01:02 | URL | No.:237970※34
「パトレイバーみたいなの」はパトレイバーで極めきっちゃったからなぁ。
派生として「パトレイバーみたいなガンダム」
ならナデシコがやったけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:02 | URL | No.:237971ブレイクブレイド結構好きなのに、一度も出てないな
-
名前: #- | 2010/09/08(水) 01:04 | URL | No.:237973>>62
キモい…
これが、オタってヤツか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:06 | URL | No.:237975最近は表現に規制が厳しすぎるからね
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Qp1og8Po | 2010/09/08(水) 01:06 | URL | No.:237976ガンダム見に行くよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:12 | URL | No.:237978装甲悪鬼村正なら何とかしてくれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:16 | URL | No.:237979メダロットを久しぶりに見たが、あれはいいものだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:17 | URL | No.:237980>>648は何言ってるんだ
TFなんて年100アイテム近くおもちゃが出てるのに、
見向きもしないでグダグダ言ってるだけだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:17 | URL | No.:237981
ロボット物なんざソフトSFいらねえよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:19 | URL | No.:237983いろんな意見があってなるほどとは思うけど
まったく流行る気がしないな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:20 | URL | No.:237984パトレイバーみたいな本当のリアル系がそろそろ見たいなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:20 | URL | No.:237985*6
お前は一生「宇宙の戦士」読んでろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:22 | URL | No.:237986※37
絢爛舞踏祭はどうかな?
銀河美少年のやつはなんだかんだで期待
ボンズオリジナルだから後半迷走する可能性はあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:22 | URL | No.:237987ガサラキ好きなんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:22 | URL | No.:237988カードゲームよりどうしても商品単価が高くなるからなぁ…。親がカードに比べて買い与えたがらない。場所も取るし。
オタクの買い支えなんて結局子供の数には叶わない。そうするとやっぱ企業だし、利益でる方になるよ…利益出ないもん続けたら潰れる
大人向けったって、結局人間がドンチャンするよりは人気のないジャンルなんだよ。
しかもロボット派の中でも更に細かい派閥があったりするから作り手としてはメンドイよね本当 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:23 | URL | No.:237989パトレイバーまでいくと
人型なんて無駄なことやってるなよと思ってダメだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:23 | URL | No.:237990スパロボがネタ切れになるから増えて欲しい
最近はゲイナー、ガイキング、ファフナーくらいしか新参がいない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:23 | URL | No.:237991ガンダムみたいな巨大メカも良いけど
自動車くらいの大きさのでもいいよな タチコマくらいの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:24 | URL | No.:237992ロボット+カードバトルはどうだろうか?
面白いかは知らん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 01:27 | URL | No.:237994冒険、努力、友情、勝利、の王道が描けないからじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:27 | URL | No.:237995おもちゃ売れないから。
あと、自称硬派オタクが勝手にロボット物を自分の聖域化してるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:28 | URL | No.:237996ヤッターマンはどう?
純粋なロボアニメじゃないだろうけど、
時間変わっても放送続いたり映画(アニメの方ね)やったりで
お子様達にはそれなりに人気だったんじゃねぇの?
結局どれだけ本気でスポンサーが金突っ込むかじゃないかと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:29 | URL | No.:237997ブレブレはまだ知名度が低いんだよ
それでも劇場化してだいぶ知れ渡っただろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:29 | URL | No.:237998ロボットは攻殻のタチコマやMGSの月光くらいが丁度いい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:30 | URL | No.:237999ボトムズの新作が目白押しだよ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:32 | URL | No.:238001>>162
タカラはプロポーションの確保が難しい変形玩具を中心にやってきたんだから
過去にアニメとの乖離があったのは当然だろ
今じゃ玩具も凄まじいプロポーションなのを知らないんだな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:32 | URL | No.:238002>>335
つパトレイバーって書こうとしたら※38で既にw
特車二課壊滅と炎の7日間は未だに笑えるw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:32 | URL | No.:238003小学生が操縦、あるいは運用するロボアニメが久しぶりに見たい
エルドランシリーズとかジェイデッカーみたいなの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:35 | URL | No.:238005村正アニメ化したら黒歴史になるだろうな
デモベみたいに・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:38 | URL | No.:238006ロボットアニメより戦艦アニメをだな…。
今の技術なら昔よりも楽に複数の戦艦を描けると思うんだが…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:40 | URL | No.:238007FLCLはOVAだから話題に乗らないのか・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 01:48 | URL | No.:238009確かにロボットアニメは無くなったな。
今あるのは「ガンダム」「マクロス」「ヱヴァ」というジャンルのアニメだもんな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:54 | URL | No.:238010ロボットに限らず、音楽とかその他文化
ここ20年、完全に空白化してるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:57 | URL | No.:238011でかいロボットにロマンを感じないっていうのもある
エヴァもあれがただのガンダムだったらあそこまで人気は出なかったんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:58 | URL | No.:238012最近の子供向け物はロボットに意思が云々って
80年代とかなら寧ろトランスフォーマーとか
SDガンダムとかモロにそうだったと思うのだが
個人的にはそっちの方が馴染み深い
ロボット物=巨大ロボに乗り込むべき
みたいな風潮も違うんじゃないかと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 01:59 | URL | No.:238013※99
なんでその3つが存続出来てるかというと、説明が
要らないからなんだよね。ロボットが存在する
ための既成事実、大義名分と言い換えてもいい。
逆に言うと、他のロボットアニメは、そこを一応でも
合理的に納得させられるだけの理由がない。
だから新しいロボットアニメが作られない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:05 | URL | No.:238014装甲悪鬼村正をアニメ化する流れか
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:05 | URL | No.:238015※75
だよな。なんだかんだで結構子供達にも売れてるし。※88は何を言ってんだか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 02:07 | URL | No.:238016プラシドさんの無駄な変形合体もいいけど機皇帝ワイゼル∞の無駄に気合入った変形合体も見ようぜ
機皇帝の合体シーンは久々にワクワクした -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:07 | URL | No.:238017つーかロボット物がはやってたのって
70年代から80年代にかけてのわずかな期間じゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:08 | URL | No.:238018てめえら
アイドルマスターゼノグラシアの話も少しはしてやれよ
したくない気持ちはよくわかるけどさww -
名前:名無しビジネス #klcj.0UQ | 2010/09/08(水) 02:09 | URL | No.:238019アーマード・コアをそろそろ本格的にアニメ化してもいいんじゃなかろうか。出来ればラストレイブンあたりで。
てか、ACのアニメってあったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:15 | URL | No.:238020今こそ「巨神ゴーグ」的な作品をだな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:16 | URL | No.:238021ロボットアニメがもっと見たい、とか言いながら
実際はロボットアニメにかこつけて萌えアニメを非難したいだけなんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:28 | URL | No.:238026スパロボが有る限りは廃れるって事は無いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:29 | URL | No.:238027今でこそロボアニメには人間ドラマや何かしらドロドロしたものを求めてしまうが、
結局その領域に踏み込むキッカケとなったのはロボットのかっこよさだったからなぁ。
合体機構やら重量感やらと、これでもかというくらい緻密な描写や演出には中二心を躍らされたもんだ。
やっぱロボアニメってどんなに腐っても子供向けだよ。
ガンダムやエヴァみたいなのは例外中の例外。
なのに、そいつらを意識して作品作りをしちゃうから、
子供たちが逃げちゃった感があるね。 -
名前: #- | 2010/09/08(水) 02:35 | URL | No.:238028結局文句ばっかり言って金出さない奴らが悪い。
製作者非難するなら自分で作れよ、何で作り手側になろうとしないんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:37 | URL | No.:238029※109
いいね、アーマード・コア
デザインもカッコイイし、若い人たちにもウケそう
ただACはアニメ絵になるとどうなるんだろうという心配がある -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:39 | URL | No.:238030何言ってんだACのアニメ化って昔おじゃんになったじゃないか
制作費持ち逃げされたどーたらで -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:43 | URL | No.:238031富野が新作作ればそれだけでいいんだよ!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 02:45 | URL | No.:238032ロボットと言うよりいかにもSFって感じのアニメそのものが少ないよ
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/09/08(水) 02:46 | URL | No.:238033富野は新作作ったやん
リングオブガンダム
CGだけど -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/09/08(水) 02:47 | URL | No.:238035まぁおまいら秋から始まる
スタードライバー 輝きのタクトに期待しとけ
エウレカセブンの作画がまた楽しめるぞ -
名前:名無しビジネス #23BrlzgM | 2010/09/08(水) 02:48 | URL | No.:238036萌えが流行っているならロボットに萌えを搭載すればいいじゃない。
つまり、ロボっ娘のエロゲとかないのか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 02:54 | URL | No.:238038最近の子供はベイブレードやらポケモンやらオーメダルやら集めるのに忙しいからな
ロボットアニメが復権するのは大変だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 02:55 | URL | No.:238039ロボット物アニメのスレッドに、「美少女出せ」とかレスしてるような奴らが、今のアニメのファン層だからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 03:02 | URL | No.:238041明らかにロボットより人間のが輝いてるからだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 03:02 | URL | No.:238042エヴァ直後に量産されたじゃないか。
10年分ぐらい。 -
名前: #- | 2010/09/08(水) 03:11 | URL | No.:238044最近は、初音ミクなるロボットが若者のハートをガッチリキャッチしているようだけどね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 03:35 | URL | No.:238048グレンラガンはなんか違うんだよな~
機械っぽくないし
ガオガイガーみたいなヒーロー物であり尚且つ
メカニカルな描写のあるSFロボットアニメが見たいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 03:49 | URL | No.:238051なんつーかスレも※もリアルとスーパーどっちかだけで良いって意見多いけど、俺は両方必要なんだと思うだ。
むしろ問題なのは最近はスーパー系でも、的にも敵なりの正義があってとか小難しいことやりすぎ
もっとシンプルでいいんだよ極端にいえば「敵が来た→ロボでやっつける→平和が戻った」ぐらいで十分、小難しいテーマで視聴者の頭使わせるようなのより受けると思うがね -
名前: #- | 2010/09/08(水) 03:49 | URL | No.:238052ロボット物が異様に多かった時代はそもそもおもちゃを売るためにアニメ作ってたからなあ。
特にエヴァ以降はそういう風潮が薄くなったけど、結局金にならなかったから廃れたジャンルって感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 03:55 | URL | No.:238054良くも悪くも、いいロボットアニメっていうのは富野やら庵野やら宮崎(?)やら異常なこだわり持ってる変態さんにしか作れないからな
最近の若い連中は緩いのだとか個性的なのだとかひねくれてるのとかで作品性をアピールしようとするから良いものが出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 03:56 | URL | No.:238055もともとロボット物に興味ない ガンダム以外
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 04:05 | URL | No.:238056※9とかキモオタしか見てないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 04:08 | URL | No.:238057ギガンティックフォーミュラとか、結構面白く見てたけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 04:46 | URL | No.:238062ロボット物は本当にやってる事同じ
萌えアニメをバカに出来ないくらいにお約束的展開でオタがはしゃいでるだけの状況 -
名前: #- | 2010/09/08(水) 04:51 | URL | No.:238063カウボーイビバップとかアウトロースターみたいに自由気ままな感じの設定で、
パイロットの精神状態によってパワーが増したり動かなくなったりしないちゃんとした機械っぽいロボットが活躍するSFアニメをやって欲しいな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 04:58 | URL | No.:238064盛者必衰としか言えんわなぁ
流行になるほど大衆が求めているのは「ニーズに合った新しい刺激」であって
質がいい、とか丁寧だ、こだわってる、とかいうものはあくまで付加価値、流行の本質ではない
新しいブーム系芸人が出ると、どれだけ人気があっても前居たブーム系芸人が消えるのと同じ
「新しい刺激」なんて、言ってみれば石油のような資源であって
取り続ければ枯渇するのは当たり前。枯渇した後は
新しい物であるかのように形を加工するか、コスパを良くして少ない資源で最大利益を上げるだけ。
今の時代(いつの時代もだけど)、新しいものが生まれるってのはすごく貴重な事なんだよ。
その価値も分からず、豊富な資源をバカスカ消費だけしてきた人には分からないかもしれないけど。 -
名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2010/09/08(水) 05:08 | URL | No.:238065スパロボが悪い気がする・・・
アレのせいで超絶性能じゃなくちゃいけなくなった
パトレイバーとか作品的に面白いのに、性能的に出てもしょうがないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 05:11 | URL | No.:238066キングゲイナーはロボじゃないの?
-
名前: #- | 2010/09/08(水) 05:34 | URL | No.:238069お嬢様「2期楽しみね」
ゲデ「左様でございますね」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 05:39 | URL | No.:238071ただ単に子供向けアニメが衰退したからじゃないかな?
大人向けに燃えアニメ、オサレアニメつくっても、あいつら文句ばっかり言って燃えオタ向けの連中より買わないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 05:46 | URL | No.:238073※140
萌えなら何でも売れるわけじゃないのと同様、燃えだってそりゃ良作しか売れんわ。
UCみたいに売れるロボ物だってあるんだし(ガンダムブランドはあるものの)、ロボ物がヒットしないのはそれに見合う出来のものが無いからだろう。
まぁ作るのに手間がかかるし、キャラ萌えアニメの方がリスクは少ないからそっちに流れるのはしょうがないんだろうけど。
大体、メカを描けるアニメーター自体が少ないんじゃないのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 05:57 | URL | No.:238075グレンラガンは、俺の消防弟がすげー感動して観てたけどな
それも希有な例なんだろうね・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 06:24 | URL | No.:238076攻殻ってロボアニメだよな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 06:29 | URL | No.:238077天才が最初からガンガン乗り回すようなシナリオばかりだから
特にガンダム
少年漫画はドヘタの素人がだんだん成長してく過程が大事なんであって、上手く操縦できない状態をちゃんと描くべき -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 06:41 | URL | No.:238079お前らが何かっつーとすぐ劣化なんたらとか、エヴァのパクりとかって叩くからここまで廃れたんじゃねーの?w
客が糞ならロボアニメも糞みたいなのしかできんよ
あとフルメタはひたすら厨ニ病設定ぶちこんだうちの一つがロボなだけで全然ロボ物じゃないだろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 06:50 | URL | No.:238080マクロスのマックスみたいに主人公がどうあがいても勝てない相手もたまには必要だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 07:00 | URL | No.:238082144
そうはいっても、1クール主流の今じゃ、成長過程なんて描きにくいんだよ。
今の若い人達、そういう努力とかなんとかには共感し辛いみたいだし。
最初からヒーローじゃないと見る気しないんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 07:07 | URL | No.:238083だってなぁ…自称硬派なロボ好きって「イケメン出すな」とか
「恰好良い親父を」「ロボの重厚感を」とうるさい割に
商品を全然買わないだろ?
特撮はフィギュアだの関連グッズを買う人が多いから
色々と展開できる訳だし、萌えアニメに関しても同じく。
だったら後者のほうが発展するのは当然だろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 07:23 | URL | No.:238085人型にこだわらなければ今でも全然ロボットは廃れてないよ
爆丸、デジモン、バトスピ、遊戯王なんかを観る限り、今は人外ロボの時代
ブームが変わっただけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 07:30 | URL | No.:238087ロボットが人型の理由はパトレイバーの原作版のほうで作中で述べられている。
「人型なのは高度な技術を保有しているというメーカーのデモンストレーションだよ」
という感じのセリフがある。
まあその根底にはやっぱ「人型かっけー!!」ってのがあるんだろうけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 07:31 | URL | No.:238088つまり装甲悪鬼村正の出番ということか
-
名前:イラストに騙された名無しさん #- | 2010/09/08(水) 07:47 | URL | No.:238089正直もう燃えて、テーマを訴えるロボットアニメに限界が来たからでは?
ガンダムでロボット物がイメージ付けられ、浪漫、フィクション性が現在は替わりに現実性を求めているのでは?
最近だと「ぼくらの」みたいな絶望的な設定のロボットはユニークで好き。
しかし鬼頭先生も軍事に詳しいせいか、原作でも人型は戦いに向いてないってはっきりキャラに言ってたし、昔だとパトレイバーの押井監督も正直始めは人型は否定気味だったとか。
人やロボット相手に攻撃するのなら人型ではなくても、昆虫のような不気味で機能性があるのが良いのでは? -
名前: #- | 2010/09/08(水) 07:47 | URL | No.:238090ロボット独自の謎というのが消えた気がする
エヴァみたいになににしても人間の精神世界が~世界の~がって
変なもの混ぜるか (本来ファンタジー+ロボットの領域だった)
ガンダムみたいにもう最初から答えだし切って
そこ深く言及するの出来なくなるかだもん
フルメタはその線いい感じに製造理由とストーリー
絡めてた気がする
ゾイドもシリーズごとに「ゾイド」の定義が
作品内で変わってて面白い 物は同じなのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 07:53 | URL | No.:238092ダグラムみたいな泥臭いけどストーリーが考えられてるのがいいな
銀英伝はロボ出てないけどああいうのもいいよな星間戦争って感じが
今は何か特殊能力持ってないとダメだからむりだろうな
変に特殊能力持つくらいならリュ―ナイトにすりゃいいのに -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/09/08(水) 08:01 | URL | No.:238093今の子供はロボットを操るワクワク感とか持ってないのかな?
男のなら普通に持っている感覚だと思うが。 -
名前:名無し #- | 2010/09/08(水) 08:02 | URL | No.:238094エルドランシリーズ、勇者シリーズが終わった辺りから衰退は始まってた。
リアルな人間関係はもういいから水戸黄門的な勧善懲悪一話完結のスーパーロボット系がまた見たい
理屈抜きで、全部気合いでなんとかしていいからさ。
ヲタクは理屈がないとついてこないのかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 08:16 | URL | No.:238095>>148そりゃないぞ。
いくらなんでも特撮の酷い現状に比べたら、遥かにロボモノの方が売れてる。
あと、ロボモノは別に少なくなってないんだけどな。
一期に2本は最低でもある。むしろガンダムとかエヴァとかの10年に一本クラスの大当たりが無いだけで、一時期よりかは増えてる。
(平成ガンダムも意外と悪くないと思うが。)
ただ、ロボモノに当たりが少ないのも事実。
でもコレは、今のアニメ全般に言えることで、セーラームーンとかドラゴンボールとかクラスのが、出なくなって久しいのと同じ。
(NARUTOやコナン、ポケモンなんて実はどれもかなりの長寿命作だしね。
NARUTOでも放送が2002年~)
オタキングとか言われてた岡田斗司夫が昔、『オタクは死んだ。』と言っていたけど
まさにそれで、みんながみんな、「オタク」って言う一個の層の中の人で、特撮オタじゃなくても、特撮モノを知るのが義務と感じてた時代が終わって、
みんながみんな自分たちの好きな作品しか見ない/関心がない状況が”オタク”一般になってしまったから、じゃないかな。
良い悪いの問題じゃなくて、「オタク」となるにはオタク市場が大きくなりすぎて、”オタク”意外には慣れなくなりつつあるのかもしれないが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 08:50 | URL | No.:238097ボカンの新作をイッパツマンの流れで作ればいいと思うんだ。山本正之がOPED曲で。
-
名前:111 #- | 2010/09/08(水) 08:54 | URL | No.:238098ワタルみたいなSD系は今やっても
子供にうけそうだけどなあ -
名前:名無しビジネス #klcj.0UQ | 2010/09/08(水) 09:01 | URL | No.:238099スパロボを始めとしたロボットゲームにも限界が出てきたように思う。PSP版Aでワケワカラン調整をしたり需要不明なオリジナル物をだしたスパロボは言うに及ばず、ガンダムEXVSもロケテ段階でアンケートを取りながら調整にほとんど反映させなかったり。
最近PS3ででたACERも酷い出来らしい。 -
名前: #- | 2010/09/08(水) 09:08 | URL | No.:238100ロックマン……
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 09:28 | URL | No.:238104ぶっちゃけアイマスでこけたのが痛かったんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 09:29 | URL | No.:238105宇宙に夢を感じなくなったのと同じ理由
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 09:40 | URL | No.:238108スーパー戦隊は巨大ロボが登場するという要素をロボットアニメからフィードバックした(正確には日本版スパイダーマンが最初)
平成仮面ライダーは80~90年代のメタルヒーローの要素を引き継いだ。
ロボットものは他から何も学ばなかったから進化の袋小路にはまった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 09:49 | URL | No.:238109ロボット物が売れないんじゃなく、売れたロボット物が出てないだけなんじゃ…
あとトップの最終話は金がないからモノクロではないw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 09:57 | URL | No.:238110特撮ヒーローの息が長いのはおもちゃ展開してるから
子供に売りつけるための工夫を毎年欠かさないから
ガンダムの息が長いのも同じだろ
ガンプラがあって、それをオタに買わせる工夫に余念がないからだ
いくら才能のあるクリエーターがいたって、そういうとこでの原動力がなければそりゃ1年やそこらでブームも過ぎる
必要なのはストーリーではなくておもちゃにしやすいかどうか
個人的にはなよい少年少女が切ないBGMをバックに絶叫しながら殺しあうようなのは大っ嫌いだが、そういうことじゃないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 09:59 | URL | No.:238111※99
TFを無視するたあいい根性だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:04 | URL | No.:238112お話ちゃんと作れないからじゃねーの?
ロボットの見た目で心ときめかせる時代ではないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:17 | URL | No.:238115ストパンをロボ物と同じ感覚で楽しんでる俺がいる
こないだの新型乗り換えは燃えた -
名前: #- | 2010/09/08(水) 10:24 | URL | No.:238120おいおいお嬢様続編決定かよ、ブログ見てびっくりした。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:25 | URL | No.:238121ZOEというかアヌビス好きなのだが、
かなりガンダムだからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:29 | URL | No.:238123もう女子高生4人組がたまにロボットに乗って戦う日常ロボット物でいいよもう。
もちろん戦闘シーンはほとんどカットです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:37 | URL | No.:238124カードゲームアニメだけど敵が未来から送られてきたロボットな遊戯王
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:37 | URL | No.:238125ダンバインをもっと子供(幼児)向けにつくったら売れそうな気がしてきた
と思ったけど勇者シリーズっぽくなりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:37 | URL | No.:238126※36で言われるとおり、サンライズがバンダイの子会社になった時点でロボット物は死んだ。
バンダイとしちゃあ戦隊物と被る子供向けロボットアニメは作らせたくねぇだろうしな。
勇者シリーズが終わったのもそんな理由だろう。
なら、バンダイに対抗できるスポンサーがつけばいいんだけど、現状そんなスポンサーねぇしな。
タカラは自滅してトミーの慈悲で辛うじてってところだし。
結局大人の事情って奴なんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:39 | URL | No.:238127これからは戦闘機アニメの時代だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:40 | URL | No.:238129パイロットが
必ずハイテンションって言うのが無理があるんだよ
相棒の右京のような知的なおっさんを
主人公にした物があっても良いと思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:46 | URL | No.:238131おれがおっさんなだけなのかもしれないけど
CGのロボットにまったく思い入れを持てない。
他人がやってるゲームを後ろで見てるみたいで、戦闘シーンが苦痛。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 10:48 | URL | No.:238132昔 カッコイイ軍馬にまたがる→従者や使用人が必要→収入が必要→戦争→これじゃ馬に使われてるのと同じだ!→ウンコくさいし。
ちょっと前 カッコイイ戦車に乗る→軍需産業が必要→収入が必要→戦争→これじゃ戦車に使われてるのと同じだ!→排ガスくさいし。
今 カッコイイロボット→いらない。 -
名前:名無しビジネス #99DFA69w | 2010/09/08(水) 10:50 | URL | No.:238134ロボットは男の子の永遠のロマン。だから飽きられるってことは普通はアリエナイ
それが子供に見向きもされないってのは、単純に子供心理を読み違えてるだけだろ
つまり作り手側の無知無能、驕り怠慢が原因 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:51 | URL | No.:238135結局はガノタが子供向けロボットアニメを
「○○なんて幼稚、ガンダムの様に大人の観賞に耐えられる作品こそが至高」とか言って
叩き続けた結果「ロボットアニメ」の洗礼を受けずに育った
子供が発生し始めて結果として衰退、でいいんじゃねの? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 10:53 | URL | No.:238137カッコイイロボットと言う意味では意外な事にトマホークミサイルあたりで結論になってしまったので興味がない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 10:53 | URL | No.:238138ロボタンとかの特撮系の話かと思ったら違ったw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 10:56 | URL | No.:238139ロボット 過疎地の人がなぜか夢中になってしまった時期があった。なんか未来がどうこう言っていた。
が、地域の人口が増えてくると「自分の世界に引きこもっている、現実の世界から落ちこぼれた惨めな失敗作」の烙印を押される。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:57 | URL | No.:238140海外ではトランスフォーマーが相変わらず人気らしいね
なのに日本だけ子供のロボット離れを起こしてると言うのなら、
それは日本のロボットアニメorおもちゃの作り手が無能てことになるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 10:57 | URL | No.:238141スター何とかってのがロボ物にとどめ刺しそうだよな。
二度見するくらいカッコわりいロボと死ぬほどダセえキャラ。
冬の時代だな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 10:59 | URL | No.:238143子供だましの怪談が笑われる時代になり、命令に従うメカ妖怪の話に変化したらしい。
アイデアとかイメージとかそう言うののごった煮な。
ショッカーの改造人間とかはその中間形態らしい。
でももういいんじゃないかって感じ。 -
名前:名無しビジネス #99DFA69w | 2010/09/08(水) 11:04 | URL | No.:238144プリキュア→子供視点で作られてる→女の子の間で大ヒット
ロボットアニメ→大人視点で作られてる→子供スルー
当たり前の結果だよな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 11:05 | URL | No.:238145田嶋陽子はマンガなどを「知恵遅れの妄想」と考えている。そう教えられたから。
田嶋陽子は頭が悪いのだが、マンガやアニメを財源としてなら認めてもいいと言っている。
田嶋陽子ごときに見下されるのは気分が悪いからどうもマンガやアニメの話題は口にしにくい。
もちろんロボットも。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 11:12 | URL | No.:238149ロボット≠メカ≠クロフネコンプレックスとも言える。
日本人特有の気質で集中的に検証した結果技術は上がったが用途がなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 11:12 | URL | No.:238150※172
それ、なんてARIAL…
というか、ロボット物なのに、ダグラムとかボトムズが話題に出てこないってどういう事なの。
泥臭い戦場物ではなく、オサレなスパロボじゃないとダメなのか!? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 11:13 | URL | No.:2381512007年みたいなロボット物の異常発生またないのかよ
ギガンティックフォーミュラ
ジーグ
ライディーン
ダンクーガノヴァ
ヒロイックエイジ
ドラゴノーツ
ぼくらの
ゼノグラシア
ギアス一期
グレンラガン
とかこの年だけで2008年~2010年合計した数より余裕で多いだろ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 11:13 | URL | No.:238152日本人ってヒマをもてあましているイナカモノと言う側面があるから時々道楽に入れ込んでパンクするんだよね。
-
名前:ー #- | 2010/09/08(水) 11:16 | URL | No.:238154オモチャ側から色々と。
おもちゃの開発には色々と手間と時間がかかるんだけど、最近のアニメは話数が少なくて放送期間中に発売するのがかなり難しい。「アニメの放送中=販売期間」だから、アニメが終わるころには売れ残るか売り場から回収になるから余り元がとれない。
最近は子供が見るであろう夕方の放送時間帯が取れない上、テレビ東京など全国ネットでない放送局での放送だったり、なぜか深夜での放送だったりで子供たちにCMをかねたアニメを見てもらうことが難しくなってる。で、結局は見るのはマニアかオタばかり。それでも売れるなら良いけど、地域格差もあって放送地域では売れるけど放送してない地域では売れない。そらに放送していない地域の方が多いと言う・・・
あとはガンダム以降のリアル路線移行によるスーパー系の衰退とか玩具メーカーの倒産とか色々あるけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 11:19 | URL | No.:238155ガンダムを筆頭に数々のロボホビーコンテンツを独占して
最後までロボホビーを信じて頼ったボンボンの滅亡
好調(に見えた)ゾイドをバッサリ切り捨てて
対戦型新興ホビーのベイブレードを選んだコロコロの勝利
当時オタはこの選択でコロコロが大損するとか言っていたが、結果はこの通り
戦隊やライダーを買い支えているのは未就学児(の親)で
小学生以上にはもうロボホビーの市場も文化も無い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 11:19 | URL | No.:238156特許制度とか搾取の手段を整えた上で「さあ!メカに夢中になれ!」と言われても「アホか」っつー話。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 11:23 | URL | No.:238157※192
そのラインナップの中に「子供向け」が無い、っていうところが最大の問題なんだって事に気付けよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 11:24 | URL | No.:238158さっきまで金融業の話をしていたやつが急に「勤勉な国民が財産」とか言い出したら殺されて当然。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 11:27 | URL | No.:238160いいからさっさと派手でかっこいロボットアニメつくれよ無能ども。ハートフルなラブコメでな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 11:27 | URL | No.:238161※193
闘蟋で国潰す中国官吏、
錠前作りで国政ないがしろにした仏国王、
道楽で蔵潰すのは別に日本人の特権じゃないけどな。
人生傾けるぐらい道楽に入れ込めるんだから、本人は幸せそうで何より。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 11:29 | URL | No.:238162ドクタースランプにおーちゃ君と言う話があったな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 11:32 | URL | No.:238164>さっきまで金融業の話をしていたやつが急に「勤勉な国民が財産」とか言い出したら殺されて当然。
問題はその子供が”国民の財産”として拾ってもらえるのか「、、、もういい♪」のかだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 11:32 | URL | No.:238165フルメタ完結までアニメ化してくれよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 11:33 | URL | No.:238166とりあえず作る前にマーケティングしろと
作って放映してから何故か売れませんでしたとかアホだろとね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 11:33 | URL | No.:238167ロボ自体はあくまで兵器のように鉄臭く黒煙なんか撒き散らしながら
主人公は熱血なのがマジンガー
カラフルなビーム撃ちながらピンクの爆風飛び交う戦場で
迷いながら武装解除するのがキラさん -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 11:35 | URL | No.:238168「、、、もういい♪」の場合、子供は死ぬだろう。
具体的にどういう死に方をするのか?
ここが気になってる。
俺はいい人だからどうもこれって言うイメージが浮かばないんだよね。
どういう死に方をするんだろう??? -
名前:名無しビジネスVIPPER # #- | 2010/09/08(水) 11:38 | URL | No.:238169トランスフォーマー、ゾイド、アイアンリーガー辺りが面白いかも
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 11:46 | URL | No.:238173ダーパのペットマンとか実物があるからなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 11:55 | URL | No.:238174良く考えたら単純にオリジナルアニメが絶滅しかけてるだけじゃね?
ロボットは漫画やラノベが少ないからそこでハンデ負ってるだけだと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 12:05 | URL | No.:238175学校のプールが割れて飛行機が飛び出すとか
警察ロボと少年の絆とか
キッズ向けのロボアニメが観たい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 12:07 | URL | No.:238176ここまで読んで※36があってる気がする
所詮はビジネスだもんな -
名前:cfwニコル #mQop/nM. | 2010/09/08(水) 12:10 | URL | No.:238177トップをねらえ2 2004-2006
グレンラガン 2007
今年か来年あたり当たりが出ると思います
サイボーグ、バイオロボットものなら
美少女も一杯出せるから大きなお友達も大満足
>190
日本は戦国末期
世界一の銃砲保有国家でした
黒船を見たのが1853
海軍初の国産軍艦が1875
22年で日本は近代化した。
訳では無く江戸期に近代化する素地はすでに
準備されていたのです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 12:11 | URL | No.:238178今こそB’TX再アニメ化の時だな
ロボと人間の友情モノは良いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 12:11 | URL | No.:238179勇者シリーズを親子二代狙いのリバイバルするにはもう何年かかかるんだよね……。
エルドランシリーズ(小学校の1クラスが校舎に格納された合体ロボで侵略者と戦うアレ)なんかだったらどの時代でも受けそうなのに。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 12:31 | URL | No.:238182科学の勝利とか言って核落としたりしたからなあ。
ツケは高いぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 12:31 | URL | No.:238183萌え豚が増えたからじゃねえの?
スポンサーもロボより美少女出せって感じだろうし
輝きのタクトはメカデザださすぎる
90年代は勇者シリーズやってて良かった
グランブレイバーのBD予約した -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 12:34 | URL | No.:238184>>214
バンダイがサンライズを子会社化したから絶対にあり得ない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 12:35 | URL | No.:238186ミスった、※217の安価は※214だ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 12:35 | URL | No.:238187確かアニメの再放送もやりにくくなったんだよな~
再放送するごとに声優なりにお金を払わないと
いけなくなったと昔雑誌でみたな
再放送できるなら18時だいに勇者シリーズなりエルドランシリーズやダイガードをやるべきNHKムリョウやナディアの再放送したら完璧だろう
子供が見ないのにトイが売れるわけないんだし
ギアスにしてもプラモの売り上げはしょぼかったらしいしな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 12:43 | URL | No.:238189そんなあなたに人造昆虫カブトボーグ
合体もする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 12:52 | URL | No.:238191※204
厳正かつ正確なマーケティングの結果、ロボは今の子どもに受けない
大きなファンは玩具買わないと判断されて切られたんだよ
だからタカラトミーはゾイドもボトムズも全部捨てて
大きな海外市場があるTF以外の玩具展開をやめた。
これが賢い人間が精密な計算した現実だ。おかげでバンダイは赤字なのに
タカラトミーはこの不景気にもかかわらず黒字
ロボ売るためにマーケティングするんじゃない
会社に利益を出しためにやるんだ
ロボアニなんて目的ではなく手段にすぎないんだから、マーケティングなんて持ち出せば
真っ先に切られて存在意義を否定される -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 12:57 | URL | No.:238193※214
小学生はよほど幼稚な奴でもない限りロボ買わないから
小学校を舞台にしたエルドランは無理
だから完全にぶっ潰れている
戦隊ロボを支えているのは未就学児童というのが現実だぜ
幼稚園児のひよこ組さんやたんぽぽ組さんをロボに乗せて戦わせるとでも?
まるでクレヨンしんちゃんか、いぬまるだしっだなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 13:02 | URL | No.:238198犯罪者が免罪符を求める場合、普通の物では足りない。
メカこそそれかと思われたがそうではなかった。
なんと人造人間を動作させる所まで来たが、
文字通りの物好きの道楽にしかならなかった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 13:18 | URL | No.:238202ターミネーター程度ならともかく
ttp://www.youtube.com/watch?v=bfdHY26E2jc&feature=player_embedded
これ見たら「ロボットヤベー!」ってなるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 13:21 | URL | No.:238205フルメタの原作が終わったのは「衰退」が理由じゃねーよ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 13:30 | URL | No.:238216ターミネーター型のロボットはオスである。
オス型ロボットであり即ち戦士である。
ではメス型ロボットは?
量産工場である。
量産工場の建設が焦点である。
いらないけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 13:32 | URL | No.:238219「オス型ロボット即ち戦士!」とか「(唯一の?)巨大工場から量産!」とか独特だよね。
言いそうなやつは見当付くけど。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 13:36 | URL | No.:238222どうせ不良在庫の山になるからいらないよね。
ただ同然で払い下げ。
それを大喜びで引き受けるオッサン。
しかしそのオッサンですらついにこう言う。
「使えねー!」
彼はもっと早くにディズニーアニメーション”魔法使いの弟子(ファンタジア)”を見ておくべきだった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 13:49 | URL | No.:238228>彼はもっと早くにディズニーアニメーション”魔法使いの弟子(ファンタジア)”を見ておくべきだった。
ちょっとちがう。
ミッキーは勤勉な労働者の暴走に翻弄された。
ここで言う不良在庫の山は本当にジャンクパーツを大量に買い込んで全く使い物にならなかったと言う事だ。
公務員子弟に国営企業をやらせる感じだ。全員能無しで権利ばかり主張する。母親がそう言っているからだ。
ここではさすがにちょっとオッサンに同情してしまうぐらいだ。
軍平は言った。「水平思考!」「ピンチがチャンス!」と。
しかしそのような捨て身の戦法で一時の勝利を捏造するのはやはり本来ではなかった。 -
名前:cfwニコル #mQop/nM. | 2010/09/08(水) 13:57 | URL | No.:238231科学モノのうけがわるく
魔法モノがはやされているのは気になるところ
魔法はなんでもありなので説明がラクだけど
魔法に逃げず作家には頑張って欲しい所
呪文と唱えてなんでも叶うという類のアニメを
喜んでみているようでは、
カルト教団を笑えませんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 14:10 | URL | No.:238238今期アニメにはHEROMANぐらいしかロボット物は無いのかとがっかりしてたが意外な伏兵がいた
ストライクウィッチーズ2だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 14:11 | URL | No.:238240>科学モノのうけがわるく 魔法モノがはやされているのは気になるところ
うん。まあな。
「科学の勝利!」を口にする場合、それは「超科学!」だったりする。
巨人ファンは言う。「一茂さんなら1振りで2点入るダブルホームラン!」。ありもしない幻想を求める支持者。
「全く彼らはどうかしていますね」クールなスタイルの一茂。彼は暑苦しい巨人ファンが大嫌いだった。
しかし共感は得られない。彼は”長嶋茂雄が一子長嶋一茂!」だからだ。
周囲には異様な集団。外部からは強烈な差別意識。
ついに彼は選ぶ。「1振りで2点入るダブルホームラン!」。
それは実在しなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 14:14 | URL | No.:238243数式も分からん馬鹿が脳内で作った
科学ごっこ考察ごっこのロボアニメが
科学の象徴として見切りをつけられただけです
ロボアニメの科学設定なんぞ
それこそ疑似科学のインチキ健康食品じゃないかね
ボトムズやガンダムの世界に科学を感じるのは
マイナスイオンが健康に良いってレベルの能無し -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 14:15 | URL | No.:238245リアリティーがない。
いっそグレンラガンくらいまではっちゃければいいけど
普通の戦争なんかの中で俺が考えた最強ロボ出されてもな。
さらに最近のやつはプラスチック臭くてまいる。
鉄と煙の香りを漂わせてくれ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 14:20 | URL | No.:238247ロボ物はやんない理由って
ロボの造型の好き嫌い激しすぎなんじゃね
メカデザインが嫌いだとそのアニメもうみないじゃん
と書いてて思ったけど萌え系アニメもキャラデザで好き嫌いわかれるからあんまり関係ないかなー -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 14:26 | URL | No.:238251>呪文と唱えてなんでも叶うという類のアニメを 喜んでみているようでは、 カルト教団を笑えませんよ
こいつがそっちの可能性もあるけどな。
あいつらマッチポンプ一点張りだからな。
普通のやつはこの話題を出す事を嫌う。
切り出すのは、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 14:40 | URL | No.:238259サンライズがバンダイの参加に入ったせいで勇者・エルドラン系列のアニメが作れなくなったのが大きいだろうな。
バンダイもライダーや戦隊で男児向け枠足りてるから、ガンダム以外で無理にロボものの長期シリーズやる必要もなし。
あとエヴァ以降のオタ向けを除けば、ロボットアニメ=ロボット玩具の宣伝用アニメだからな。
バカ高い製造コストと在庫抱えるリスクをどうにかできる体力のあるおもちゃ会社がないんでしょ。
遊戯王みたいなカードバトルもののほうがおもちゃ的に無難だろうし。 -
名前: #- | 2010/09/08(水) 14:41 | URL | No.:238261全般的にOVAと劇場に移っただけよ
ガンダムUC ボトムズシリーズ ブレイクブレイド マジンカイザースカル(予定)
夕方時間帯は無理だし深夜の予算でやるにはクオリティ維持が大変なんじゃない?
ノウハウがない会社はおいそれとつくれないだろうし
ニッチ向けだからDVDもそれなりに売れてる
単に売れることが目的なら、ロボットよりカードゲームのアニメとか作ったほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 14:51 | URL | No.:238268銃器やミリタリー物は好きなんだけど何故かロボット物は
同じ機械なのにあんまり好きじゃない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 15:03 | URL | No.:238275>銃器やミリタリー物は好きなんだけど何故かロボット物は同じ機械なのにあんまり好きじゃない
いや。
それはまだロボット好きな方がマシだろう。
銃器が好きなやつはレイプされて「そうなのかなー?」「コレがゲンジツのセカイなのかなー?」と思ってしまうバカだけだ。
まあ、残飯でブクブク太れるブタも希少と言えば希少だし、
世の中にそう言うものは多くはないとも思うが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 15:05 | URL | No.:238277ガン×ソードとギガンティックフォーミュラーが最期のロボットモノ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 15:09 | URL | No.:238283あと。
ミソクソと言う言葉がある。
ミソはミソ。クソはクソ。
しかし意外に動かないミソ。
大樹たるには養分を要する。
ミソはミソ。クソはクソ。
言うまでもない事だが。 -
名前:ー #- | 2010/09/08(水) 15:16 | URL | No.:238289>>233や>>234のような人間が増えたから。
似非科学上等、中二病上等。
むしろこのくらいのツッコミが沢山出るくらいのロボットアニメじゃないと。 -
名前: #- | 2010/09/08(水) 15:48 | URL | No.:238310米233や234って、本気で言ってるわけじゃないよね…
似非科学じゃないロボットものなんてないし
リアリティーのある作品が鉄と煙の香りって…
実際のロボットは鉄でもなんでもないだろうに
リアリティーがないって言ってる人間の意見が
まともだったためしがない -
名前: #- | 2010/09/08(水) 16:22 | URL | No.:238332なんかコメント欄にキチガイが一人まぎれこんでる気がするな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 16:50 | URL | No.:238346ロボに魅力を感じているような頭の悪い老害オタの脳みそじゃ
衰退の正しい理由なんぞ思いつかんだろうよ
リアル(笑)もそうだがスーパー(笑)も同様
燃えシーンの合体とか理屈抜きのロボの活躍とか
面白みも何も無い下らん玩具を売るためのルーチンで
語るべきものなんぞ何も無い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 16:55 | URL | No.:238351※243
それはツッコミではなく
頭の悪いみっともない開き直りと言う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 17:17 | URL | No.:238360※222みたいな奴が「小学生でもよほど幼稚な奴」とか
周りが言ってるからどんどん遠のいてった側面もあるだろ
小学生のうちから「○○好きな奴はガキ」なんて
厨二病みたいな思考持たせたいのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 17:25 | URL | No.:238365※246
そこまで言うなら、頭の良い脳味噌で
衰退の正しい理由を述べてくれないと
その書き込みだけだと結局煽りたいだけに見えるし
説得力もない
バンクシーンなんかが玩具売るためのもの
でしかないってのは分かるけど。特にサンライズ製 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 17:27 | URL | No.:238367※248
お前さんは馬鹿か?いい年こいたロボ世代の言葉とは思えん幼稚な陰謀論だな
ロボを消費しなくなったのは大人が価値観を押し付けたからじゃない
子供が自分で色々な選択肢の中からロボより心惹かれるものを取捨選択した結果だ
そこには大人の悪意も陰謀も思惑の押しつけもない
正当でフェアな競争でロボホビーは負けて
玩具文化として子供に棄てられ、商売として企業に見切りをつけられた。それだけのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 17:40 | URL | No.:238376「思春期美少女合体ロボ ジーマイン」を作り直すんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 17:44 | URL | No.:238380おまんゲリオンとかもうお腹いっぱいだから
うじうじぐだぐだ戦争はなんてこんなに悲惨系はもういらん。
人がしねば盛り上がると思ってる作家はお前がしねばいいよ
いいからハートフルラブコメディでギャグタッチの
超派手で華のあるかっこいい熱血ロボットアニメさっさとつくれやくそが! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 17:48 | URL | No.:238382最後に見たロボアニメはビッグオーだな。
あれはいいものだ。
最近見たのだとトランスフォーマーの映画。
ストーリーはともかく、あの変形シーンのCGは
心が震えるほどだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 17:49 | URL | No.:238385※252
すでにそういうのは安っぽいパロディで消費されつくして
直球でやるような道はもうどこにも残されていない
冷笑目的のパロディならまだやれるだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 18:03 | URL | No.:238395結局は自分でつくれないのなら
あるものからおもしろいのを探すしかない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 19:32 | URL | No.:238453どうでもいいけどまた大戦モノの戦記が流行ったらいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 19:44 | URL | No.:238461※256
玩具を出さなくていいならあるかもね。玩具を出すのが前提なら100%不可能だけど
今はソフトを売る時代だから、玩具さえ出さなくていいなら
買ってくれるニッチに向けてどんなロボ作品でも成立させる事は不可能じゃない
結局ね、本当に衰退して絶滅目前なのは
「ロボアニメ」ではなく「ロボ玩具ホビー」なのだよ -
名前: #- | 2010/09/08(水) 19:48 | URL | No.:238463日常中身なしアニメが流行ってるのだから
ロボット加えて日常ロボットアニメやれや!
というかロボットでなくてもいいからハードSFでいいから! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 19:55 | URL | No.:238466※258
ガジェットやギミックをプロットに生かせないSFなんぞ見て何が面白い
つーか、そんなもんがハードSFであるはずが無い
お前の言っているのは「ある晴れた雨の日」と同じぐらい意味不明
SFっぽい設定や考察を読むだけで悦に入ってる
よくいるタイプのノータリンお子ちゃまですか? -
名前: #- | 2010/09/08(水) 20:03 | URL | No.:238471※259
電脳コイルはハードSFではないのですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:09 | URL | No.:238473ただの流行り廃りですが?
ガンダムもライダーもウルトラマンも、昭和シリーズと平成シリーズの間に空白期がある
膨れ上がったロボット物が波が引くようにまた一時期下火になって
そのうち子供向け勇者シリーズが出てきたように新しいロボットものが出てくるだけ
そんなもんです -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:16 | URL | No.:238478子供向けロボアニメの復権はさておき、
マジンガーが好きだったオッサンが気楽に視聴できるロボアニメが見たいな。
マジンガー&ゲッターのリメイクもグレンラガンもツボを外してるな。
あえていえばゴーダンナーが近いかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:19 | URL | No.:238479※260
電脳メガネというガジェットが
物語の大筋に深く関わっているだろ
あれが日常アヌメ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:24 | URL | No.:238481※261
いいや、新しいものは絶対に出てこない
なぜならパイが既得ブランドに制圧されているから
さらにかつてはいなかったロボ玩具以外のライバルが
山のようにいて、それを突破しなければならないが、もはや力の差がつきすぎている
ロボアニメやロボ玩具はちゃんと衰退するだけの理由があって競争の中で衰退した
さらに土台がすでに途絶えて久しいものだから
待っていても順番なんて永遠にめぐってこないよ -
名前: #- | 2010/09/08(水) 20:43 | URL | No.:238489※263
電脳メガネというSFのアイテムが日常に溶け込んでいて、子供ですら当たり前のように使いこなしている日常のアニメじゃないか
確かに作品の後半の部分はメガネが重要なキーアイテムになるけど別に俺が求めている日常SFアニメは電脳コイルの作品の前半部分のようなアニメだから -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/08(水) 20:50 | URL | No.:238492『STAR DRIVER~輝きのタクト』でせっかく日曜五時枠にロボットアニメが戻ってくると思ったら明らかに萌オタと腐女子狙いアニメだからなー。本来ロボットアニメのターゲットになるはずの男児の嗜好に全力で背を向けてるんだからそりゃ衰退する訳だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:07 | URL | No.:238508マクロスはFで見事に復活したな
歌やキャラグッズにばかり目が行くがプラモも記録的な売り上げだったらしい
同時期のコードギアスの失敗で危うく出せなくなるところだったらしいが -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 21:51 | URL | No.:238529米36の話が有力だな。
バンダイ&サンライズの手によらない野心的な作品が登場しない限り厳しいな。
…アムドライバーはロボじゃなくパワードスーツだったがそういう意味では惜しかったな…(コナミ&スタジオディーンで一年)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 22:19 | URL | No.:238538ブレイクブレイドを8巻の表紙に釣られて買ってみたけど、
まさかここまでガチのロボット戦争漫画とは思わなかった
シギュンかわいいよシギュン -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 22:31 | URL | No.:238544端的にいえば、動かないと売れない典型だから。
どうせ動かすなら女のこの方がいいやってのが最近の流れ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 22:51 | URL | No.:238550※270
動くアニメロボより置物状態の戦隊ロボの方が売れるからそれはない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:11 | URL | No.:238558※261
製作会社こそ違えど、勇者シリーズはTFから派生したものだよ
連綿と続いてたタカラの子供向けロボアニメの流れの一部
いきなりポッと湧き出てきたわけじゃねぇ
TF知らないくせにロボアニメの歴史語ろうとする奴って… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:23 | URL | No.:238561怪獣映画もそうだが、
・手間がかかる割に儲けが少ない
・(勧善懲悪のスーパー系では)無駄にでかくてドンパチやるだけで中身がないっていう意識(?)が強くなった
ということなんだろうか。
まぁ、次の復興期まで待てばいいだけのこと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:26 | URL | No.:238563※273
寝ていればチャンスが来るってか
ないないw
後継者も受け入れられる土壌も途絶えたものに未来なんてない
死んだものが生き返るはずも無い。ロボアニメは負けたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:27 | URL | No.:238564主人公の年齢が高すぎるんだよ
子供が自己投影したり妄想したりするには小学校高学年くらいが調度いいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:28 | URL | No.:238565エヴァ破の走るだけでカッコイイみたいな描写がもっと見たいわ
昔は合体がそうだったんだろうけど
今のロボアニメは見ててワクワクする描写が足りない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:43 | URL | No.:238575※176
エリア88というのがあってだな…
豚が戦車に乗って右往左往するアニメを見たいのは俺だけだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:53 | URL | No.:238581※275
その世代はロボ商品買わないからそういうの作っても無駄 -
名前: #- | 2010/09/08(水) 23:58 | URL | No.:23858620年以上前から永野ロボ信者な私に隙はない。
-
名前:Karints #- | 2010/09/09(木) 00:34 | URL | No.:238623ちなみに、ロボット+恋愛っていうジャンルも一応あって、
これはマジンガーZの中で行われた。
まあ正確に言えば、機械と人、になるんだろうけど、
劇中でマジンガーZとミネルバXが、膝枕したり、
キャハハウフフと追っかけっこしたりw
カオスだったw
しかもミネルバX、無言www
マジンガーZの支援AIだからな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/09(木) 02:36 | URL | No.:238703※221
バンダイが赤字なのはテレビゲーム部門が大赤字だしたから。
玩具部門は今も昔もバンダイを支える黒字部門だよ。 -
名前:学名ナナシ #- | 2010/09/09(木) 04:13 | URL | No.:238729おっさんはロボットに対しての未練を絶つべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 05:53 | URL | No.:238745ゲームにしろアニメにしろ
人がマシン操って戦うというタイプの物って
全部衰退したわな
子供がそっぽ向くんだからどうしようもない -
名前:774 #- | 2010/09/09(木) 07:13 | URL | No.:238752巨大ロボなんて用途が限られてるからなぁ
マシンロボレスキューとかパトレイバーでもう極まった感じ。
サービス業に使えるロボットならまだまだあるかも知れんがな。
アシモフやアトムの時代に先祖返りだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 10:04 | URL | No.:238788クシャトリヤの重厚な動き。
あれにラブコメの要素を足せば合格だった。
惜しい。非常に惜しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 16:26 | URL | No.:238964※3
VとかXとかSEEDとか色んな意味でシリーズ揺るがしたじゃん
いい時と悪い時の差がありすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 17:20 | URL | No.:238988今のキャラロボじゃなく、機械の塊が動くような奴が観たい
でも、そういうのは子供受けしないんだろうな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 21:29 | URL | No.:239134本スレ129
それ、リューナイトやw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/10(金) 07:19 | URL | No.:239381手にとっていじりたくなるようなロボットがいない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/10(金) 10:07 | URL | No.:239421ここまでガイキングLODが全く出てこないという
あたり、皆子供向けロボアニメなんぞ眼中にないと
いうことを顕していると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 02:03 | URL | No.:239845※289
トランスフォーマー買って来ればいいと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/13(月) 01:07 | URL | No.:240919美少女(風)巨大ロボットの股間に
40代オヤジが乗るアニメがあったというに -
名前:名無しビジネス #P57IKLns | 2010/09/13(月) 13:24 | URL | No.:241059トランスフォーマーはあまり話題になってないけどアニメイテッドは普通に良い作品だと思うけどな…
海外で放送されたものから子供向けに残酷なシーンをカットしてるしな…
玩具も出来が良いと思うよ
変形して人型じゃない奇抜なのもあるけど -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/13(月) 15:06 | URL | No.:241082銀河美少年が全て吹き飛ばすさ、良い意味でも悪い意味でも(笑)
-
名前: #- | 2010/09/14(火) 10:02 | URL | No.:2414782chでゾイドが出てこないことに閉口した。
人間型ロボットはもういらないんや!! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/16(木) 23:35 | URL | No.:242660※36が答えだな。
すっきりした。
悲しいけど、すっきりした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 12:22 | URL | No.:244846ロボット物が流行ったのは、昔の子供の家庭環境にマッチしたからだろう。
強い親や兄弟に精神的に対抗できるのは、ロボットに乗るしかなかった。ロボットに乗れば大人と対等になれた。ロボットから降りれば普通の家庭に戻れるそういう安全な環境が子供の憧れにマッチした。普段の生活で親が友達化や弱体化していきもうロボットに乗る必要がないので、憧れない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/27(月) 01:54 | URL | No.:246388↑じゃあなんで特撮ロボの玩具は売れてるの?
無茶苦茶な論理だな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/30(木) 22:29 | URL | No.:248221ロボットものの衰退と、子どもアニメの衰退がごっちゃになってないか
大友向けにならまだまだロボットアニメのヒット作が出る余地はあるはず
グレンラガンとかそのいい例だ(個人的にはあまり好きではないが)
子供向けのアニメは、カードゲームやバトル玩具が主流だが
メダロットという優れたロボットバトルアニメもあった
何が起こるかはまだわからぬよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 13:29 | URL | No.:252074ほらみろ
ロボアニメ衰退の原因は二足歩行 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/14(木) 17:57 | URL | No.:254206タクト、メカデザださすぎる…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/20(土) 14:39 | URL | No.:271332えww ゲームだけど、メタルギアとかいいじゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/17(月) 03:48 | URL | No.:423373※109
アニメ化したら中の人まで具体的に描写されそうで
原作の良さが半減しちゃうような気もする
二次創作とかプレイヤーの妄想に委ねてるからこその良さというか -
名前: #- | 2011/11/14(月) 15:54 | URL | No.:438016>>16
たしかに俺もマクロスFはロボット物として観てはいなかった。馬鹿はまりして初代から全部みたのに・・ -
名前:あ #- | 2011/12/22(木) 15:29 | URL | No.:457029テスト
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/22(水) 00:54 | URL | No.:600647そして今は戦術機・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/10/25(木) 15:59 | URL | No.:640016グレンラガン以降はやったロボものあったっけか?ガンダム以外で
メダロットは名作だよな。今みても面白い。
あとドラえもんな!(このスレの意味とは違うけど)
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3184-9087b170
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック