- 1 名前:依頼26:2010/09/04(土) 15:22:37.40 ID:DHaHaxCA0● ?PLT(12000) ポイント特典
- sssp://img.2ch.net/ico/jisakujien_2.gif
■ 北京天文館館長「宇宙人はいる」、同じ時間軸には存在していない?
宇宙人は本当にいて、地球には来たことがあるのだろうか。- 北京では8月15日、不明な発光物が撮影され、25日には上海の東方明珠付近で神秘的な白い円状の物が目撃された。
- 7月にはさらに多くの人がUFOを目撃しており、「UFO月」とも呼ばれていた。
▽大部分のUFOの解釈はとても簡単
中国網日本語版(チャイナネット)によると、北京天文館の朱進館長は「UFOについての研究は- まだ科学的に行われておらず、 UFO現象の解釈に深い考えはいらない」と話す。「多くのUFO目撃事件を
- 解釈する中で、特に最終的に飛行機や凧などと判断されたものは、先端の科学技術も必要なく、
- ただの経験だけで十分だ。
- UFOをみんなが神秘的だと思うのは、それをだれも見たことが
ないためで、実は多くのUFOの目撃事件は同じ繰り返しにすぎない。例えば、カメラがある光源を- 撮影すると対称の位置にもう1つの光の点が現れるが、これはカメラ内部のガラス反射が原因だ」
(以下略)
- Searchina -
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0902&f=it_0902_008.shtml
- 北京では8月15日、不明な発光物が撮影され、25日には上海の東方明珠付近で神秘的な白い円状の物が目撃された。
- 6 名前: 鉄パイプ(愛知県):2010/09/04(土) 15:24:41.13 ID:kTUrSHzC0
- 見てみたい
どっか遠くに連れてってほしい - 17 名前: 柔道整復師(神奈川県):2010/09/04(土) 15:29:06.22 ID:bjwgwLsJ0
- すでに来てるだろ
日本の政治をグダグダにして遊んでるわ- ノ´⌒ヽ
ノ ヽ
γ⌒´ ⌒\\
.// ""´ / ヽ )
.i / \ ´( ゚) i,/
i (゚ )` i, |
l (__人_). |
\ uー' ノ
- 126 名前: 幼稚園の先生(奈良県):2010/09/05(日) 09:24:59.55 ID:/NXQRhxH0
- |┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
- 106 名前: 騎手(東京都):2010/09/05(日) 01:37:17.39 ID:4w5pctuoP
- 居たっていいじゃない
その方がロマンがある
- 12 名前: ツアープランナー(dion軍):2010/09/04(土) 15:26:56.82 ID:P/ENaLPy0
- 火星のピラミッド
これはギザのピラミッドと同じ配列。
火星に着陸しているUFO。
問題の画像はこの中に写り込んでいた。
三角形の何かがあるように見える。
- 147 名前: ホスト(北海道):2010/09/05(日) 11:06:48.13 ID:xVekLy7f0
- >>12
- この火星のギザのピラミッドは地球と同じ場所にあるんだけど、
月にも同じ場所に同じ物が存在するんだな、これが。 - この火星のギザのピラミッドは地球と同じ場所にあるんだけど、
- 18 名前: オウム真理教信者(東京都):2010/09/04(土) 15:30:45.09 ID:HHpHRJ+J0
- 結論は出てんでしょ
・宇宙人(地球人レベルの知的生命体)が存在する確立は高い
・しかしながらその生命体が地球に置いて確認される確立はほぼゼロである
・よって「確実にいるが、まず出会えない。よって今までの未確認物体は
嘘、捏造、見間違えである」が正解
- 23 名前: コピーライター(dion軍):2010/09/04(土) 15:33:21.83 ID:Qu7gSPoeP
- >>18
結論云々以前に確立をなんとかしろよ
- 24 名前: まりもっこり(アラバマ州):2010/09/04(土) 15:33:26.69 ID:92Iqtpnt0
- 「宇宙人はいる。だって地球人は宇宙から見たら宇宙人だからだ。」
これは宇宙人のいる証明にはならないっていうのを何かで聞いた - 132 名前: ゲームクリエイター(埼玉県):2010/09/05(日) 09:48:07.14 ID:8uTMD4dP0
- 宇宙にある惑星の数考えたら地球にだけ生物がいるって方がおかしいよな
- 44 名前: ハローワーク職員(大阪府):2010/09/04(土) 15:48:34.59 ID:4jKmIgJD0
- ひとつの銀河系にひとつは、地球に似た環境の惑星があるって計算らしい
そして、銀河系の数は1000億以上。いないと思うの?
- 45 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(福岡県):2010/09/04(土) 15:54:01.24 ID:650FHpVk0
- そらいるだろ
生きてるうちに会えるとは思えないけど
- 42 名前: 社会のゴミ(長屋):2010/09/04(土) 15:46:06.71 ID:pWZIpbyn0
- 時間と空間という制約があるから
コミュニケーションなんて無理だな
せいぜい出来て一方的な自己PRだな。 - 56 名前: 棋士(大阪府):2010/09/04(土) 16:14:33.90 ID:PSFotLKoP
- 地球人が存在している時点でいてもおかしくはない存在なのは明らか
少なくとも他のオカルト生物よりは桁違いに確率は高い
- 80 名前: 投資家(愛知県):2010/09/05(日) 00:21:22.02 ID:eZ2gl6Ow0
- 太陽系だって5000万~7000万年周期で銀河を回ってんだぜ。
過去には知的生命体のいる惑星に近づいた可能性だってあるはず。
これから140万年後にグリーゼ710という恒星が1光年の距離にまで接近するしな。
そういうチャンスはこれからも頻繁にあるよきっと
- 65 名前: フランキ・スパス15(福岡県):2010/09/04(土) 23:41:03.63 ID:9Y4ZAMr60
- 生物はいると思う
- 68 名前: コピーライター(catv?):2010/09/04(土) 23:46:00.51 ID:ZyaqCN5IP
- 液体の水を持った系外惑星はいくつか見つかってる
バクテリアくらいはザラにいるだろな
- 69 名前: 棋士(愛知県):2010/09/04(土) 23:46:26.14 ID:5JY3WArtP
- 最近UFO特番とかやらないよね
好きだったのにな
- 70 名前: 職人(アラバマ州):2010/09/04(土) 23:50:27.87 ID:vT4hyGNC0
- >>69
ネットが普及しすぎて、何をやっても面白くないから
矢追の過去の番組の内容もネタバレされてて、もう信用がない
バラエティとして見ても最初からウソとわかってたらつまらない
動画共有サイトとか見てみろよ、CG使ったバレバレのUFO動画ばっかりだぜ
- 73 名前: Opera最強伝説(石川県):2010/09/04(土) 23:51:47.88 ID:SlJbsjEG0
- >>70
「衝撃映像」とかテレビでやっても- 「それ見たわー2年前に見たわー」になるからな
- 「それ見たわー2年前に見たわー」になるからな
- 128 名前: ダイバー(ネブラスカ州):2010/09/05(日) 09:25:50.89 ID:vOQZ2fXQO
- デジカメ時代になってUFOも心霊写真も減った気がする
カメラ持つ人は増えたのに - 83 名前: 沢庵漬け(長野県):2010/09/05(日) 00:42:27.93 ID:R8376ItI0
- 高度な文明を得た生命体が宇宙探検とかやりたがるんだろうか。
酸いも甘いも知り尽くして仙人みたいな精神性に達している気がする。
- 61 名前: 速記士(愛知県):2010/09/04(土) 20:47:31.88 ID:6cd/NjOd0
- 地球人が宇宙船で飛んでいって宇宙人を見つけるくらいしないと
待ってるだけではすごい技術力の集団が来て搾取対象にされるだけだろ
- 86 名前: 経済評論家(福井県):2010/09/05(日) 00:47:44.88 ID:b4HKwwpY0
- 酸いも甘いも知り尽くした者は新しい・過激な刺激を求めて
ドンドン変態趣向になっていくだろ?
- 130 名前: 獣医師(長屋):2010/09/05(日) 09:38:48.14 ID:q4atxXIY0
- 昔のUFO特番では視聴者ビビらそうとして
- 宇宙人はしょっちゅう人間をさらっていくとか
- 牛のチンコ切り取っていくとか無茶苦茶やってたな
しかし今思うと牛のチンコ切り取っていくとか- 宇宙人を変態にしすぎだろwwwwwwwwwwwww
- 宇宙人はしょっちゅう人間をさらっていくとか
- 81 名前: 演出家(大阪府):2010/09/05(日) 00:35:43.93 ID:z86lXaYi0
- 遠い過去地球に来た宇宙人が猿にとある遺伝子を混ぜて生み出したのが人類
人類は数千万年後に地球に接近する恒星系に住む宇宙人に届けるための道具で
その運賃として獲得したのが知性
みたいなシナリオのSFってある?
- 120 名前: 社会のゴミ(大阪府):2010/09/05(日) 08:54:03.93 ID:BH3HBrB10
- >>81
ハッキリとした関係性は表現しないが
人類以前に外宇宙から飛来した先住者との遭遇みたいな設定のなら
ラブクラフトの作品はそれ系のが多い
- 97 名前: ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 01:14:25.51 ID:YRH0/xnSP
- 地球でラジオ放送が始まって100年
もし50光年以内にすっげー感度の良いアンテナを持った宇宙人が居れば
そろそろ返事が来るはず
- 142 名前: ネイルアーティスト(アラバマ州):2010/09/05(日) 10:24:10.10 ID:UVQnSH6U0
- >>97
そんなド近くにいる確率は遙かに低いでしょ
生命体が存在する星が数千光年四方以内にあるか無いかぐらいの確率
はっきり言って地球外生命体に遭遇するのは無理
それぐらい絶望的な距離がある - 151 名前: 騎手(鹿児島県):2010/09/05(日) 11:53:09.20 ID:B1byYnNUP
- >>97
電波って永遠に飛び続けるみたいな話があるけど実際は
一光年も進んだらノイズになるらしい。 - 100 名前: 演出家(大阪府):2010/09/05(日) 01:20:44.75 ID:z86lXaYi0
- >>97
どう考えてもパルサーとしか認識されないだろ
- 101 名前: ゴーストライター(catv?):2010/09/05(日) 01:28:30.16 ID:YRH0/xnSP
- すっげー感度の良いアンテナを作れるくらいお利口なら
パルサーと言語を聞き分けるくらい余裕なんじゃないかなと
- 104 名前: 演出家(大阪府):2010/09/05(日) 01:35:10.36 ID:z86lXaYi0
- >>101
電波の周期に規則性があれば、なおさらパルサーにしか見えないだろ
地球が出してると思われる電波の強度はかなり強いって聞いたことがある
もし銀河の反対側に地球があるとしても、現在の技術レベルで十分観測可能な強度らしい - 127 名前: 放送作家(関西地方):2010/09/05(日) 09:25:13.91 ID:64ThkPg30
- アダムスキー型円盤の古臭さは異常
- 14 名前: 社会のゴミ(長屋):2010/09/04(土) 15:27:34.15 ID:pWZIpbyn0
- UFOって未確認飛行物体って意味だから、宇宙人の乗り物は宇宙船じゃね?
- 54 名前: 経営コンサルタント(愛知県):2010/09/04(土) 16:02:14.24 ID:cmQyoxzz0
- >>14
だから、UFO(未確認飛行物体)の中で、
宇宙人が乗ってると思われる物は「エイリアンクラフト」って呼ぶ
- 133 名前: はり師(関西・北陸):2010/09/05(日) 09:51:35.17 ID:WQPbRvqbO
- UFO=フライングソーサーがすっかり市民権を得てしまった
もっとスペースシャトル型してた方がリアルっぽいだろうに - 79 名前: 内閣総理大臣(福岡県):2010/09/05(日) 00:16:35.32 ID:nE1GLJBT0
- グラディウスとかダライアスに出てくるような
カッチョイイ戦艦で来てくれ
ただの円盤みたいなのは秋田
- 135 名前: 随筆家(東京都):2010/09/05(日) 09:58:10.88 ID:46oIqbvl0
- いるんだろうけど、わざわざ地球に来るかなってことだよなぁ。
恒星間航行技術を持たない生命体侵略するより、- 直接太陽エネルギーをパクるとかの発想になりそうだ。
- 直接太陽エネルギーをパクるとかの発想になりそうだ。
- 105 名前: 国会議員(神奈川県):2010/09/05(日) 01:35:34.84 ID:mVwoz5QF0
- わざわざ地球に来るような奴は暇を持て余した小金持ちのDQNにきまってる
ビームで人類を適当に殺して、あきたら軌道上からオメガブラスター的なもので地球壊して
あーつまんなかったでおしまい - 137 名前: 海上保安官(群馬県):2010/09/05(日) 10:00:54.20 ID:ypZ4zBUd0
- 宇宙人がやってきたとき
普通にアメリカ大統領が「地球人の代表です」面するのはやめてほしい - 116 名前: 美容師(関西・北陸):2010/09/05(日) 08:03:17.91 ID:e1Ca54PxO
- 仮に宇宙人が居たとしてもやっぱり英語しか通じないんだろうな
- 144 名前: ドラグノフ(愛知県):2010/09/05(日) 10:29:04.52 ID:jPjXlPpp0
- すでに地球に来ているよ
ユダヤ人の資産家に回収されて技術提供をしてもらう代わりに- 地球上での生体実験を許可している
エシュロン建造にも一枚噛んでるぞ
- 地球上での生体実験を許可している
- 155 名前: 鉄パイプ(大阪府):2010/09/05(日) 12:47:41.06 ID:sQzzvHCV0
- >>144
せめてもうちょい大掛かりなことしろよ
- 162 名前: 小説家(東日本):2010/09/05(日) 13:19:19.82 ID:PaNJPBF80
- 超偉人伝説~カゼッタ岡
- 3、2、1、ぼかーん!
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm6921356
- 3、2、1、ぼかーん!
- 164 名前: 大学芋(catv?):2010/09/05(日) 13:42:38.05 ID:VNvR5vUl0
- ちょい田舎の山の上とか海岸とかで一晩中空見てれば
結構ジグザグしてる説明できないおかしい光が見える
- 169 名前: 小説家(神奈川県):2010/09/05(日) 14:39:44.37 ID:/niSVhWX0
- >>164
たしかに。おれもみた。
さすがにジグザグは説明がつかなくて初めてみたとき唖然とした。
と同時に、宇宙人とは結びつかなかった。
UFOのことばとおり、未確認の飛行物体 or 自然現象な印象
- 171 名前: カーナビ(東京都):2010/09/05(日) 14:46:22.23 ID:bh5B3zBW0
- >>169
そんなもんが見えたら
自分の健康
何かしらの自然現象
を疑うのが常人だな
未確認飛行物体(自分の認識の範囲で)=宇宙人の乗り物
ってのはアホの極みwwww
- 184 名前: 大学芋(catv?):2010/09/05(日) 18:46:42.70 ID:VNvR5vUl0
- >>171
いやぁ海とか行くとマジでよくわからない動きする光がたまに見えるぞ
同時に流れ星も一杯見れる
まあ若かりし頃海で座談会したりしたもんでな
みんなであの光動きおかしくねwとか言ってたもんだ
- 192 名前: 小説家(神奈川県):2010/09/05(日) 19:51:35.95 ID:/niSVhWX0
- >>184
海だと漁船なんだな・・・
いって戻ってゆらゆらしてるだろ
深夜いろんなところに星撮りいってるからわかる。 - 174 名前: サクソニア セミ・ポンプ(岐阜県):2010/09/05(日) 14:51:44.56 ID:ylCvk1Pv0
- 空飛んでる光が急激にUターンとかしたらUFOなん?
飛行機とかじゃ絶対無理なんでしょ?
- 176 名前: カーナビ(東京都):2010/09/05(日) 15:09:01.25 ID:bh5B3zBW0
- >>174
そんなもんがはっきり見えたら
まずは、網膜はく離とか、脳卒中とかの病気を疑うべき
- 165 名前: 騎手(鹿児島県):2010/09/05(日) 13:45:43.97 ID:B1byYnNUP
- UFOってそんな簡単に見れるのかよ。
気のせいなんじゃね?
- 172 名前: 騎手(鹿児島県):2010/09/05(日) 14:49:12.67 ID:B1byYnNUP
- てか「一晩中見てれば見える」って頻度だったら、UFO肯定派の人は
もっと簡単に証拠を提示できるがな。
- 195 名前:みのる:2010/09/05(日) 20:05:28.96 ID:h73pbwQ00 ?2BP(3123)
- 円盤型で青いラインの入った乗り物らしき
- 物体が地上から10メートルくらいの高さをゆっくり
移動しているのは見たことある。人間が作ったものなのか- 何なのかはわからないけどね。
- 物体が地上から10メートルくらいの高さをゆっくり
- 197 名前: 騎手(dion軍):2010/09/05(日) 20:11:17.01 ID:ZycAkeHoP
- >>195
どうなったの?
消えたん?
- 198 名前:みのる:2010/09/05(日) 20:15:49.76 ID:h73pbwQ00 ?2BP(3123)
- >>197
向かって右から左に動いていったんだけど、左側は林になっていてその裏が結構広い駐車場
になっていたので走ってその駐車場まで行ったんだけど物体は来なかった。
動いているときは無音だったので、何処に行ったのかわからなかったんだよね。 - 179 名前: 馴れ合い厨(山梨県):2010/09/05(日) 15:23:46.44 ID:wdd7YpFI0
- 宇宙人はいないだろ
人間より細菌や微生物に生まれて来た方が幸せなのに
宇宙はシンプルな法則で成り立っている、シンプルな存在こそ至高
- 183 名前: ホスト(北海道):2010/09/05(日) 15:42:15.68 ID:xVekLy7f0
- 猿を見ても人類は文化を授けたり対等に交流しないなんて思わないでしょ?
宇宙人からしたら、地球はまだそのLVなんじゃなかろうか。
猿に多少知恵を与えて、いきなり領地を主張したり将来の危機になるくらいなら、
そんな存在に色々と親切してやる気なんてないんじゃないか。
- 149 名前: 騎手(愛知県):2010/09/05(日) 11:47:29.63 ID:C+u8UYzAP
人 ☆
〃 __ ヽ.
! (・e・) ,! <宇宙人などいない!
ゝ-ー'-く
∧ !、__.ノ∧_
~<i>:==〈 <i>
/ ヘ
. / ヘ
〈. __ _ 〉
- 57 名前: ドラグノフ(アラビア):2010/09/04(土) 16:59:53.83 ID:JoNdJz3I0
- ロズウェル事件って結局なんだったんだよ
- 58 名前: モテ男(大阪府):2010/09/04(土) 17:16:53.37 ID:Jf36gdjz0
- あれはマジじゃねの?
今ほど隠蔽ガイドラインが整ってなかった時代の
- 180 名前: 大学芋(静岡県):2010/09/05(日) 15:27:32.46 ID:0fwxuByR0
- ワープ航法を開発したとたん向こうから接触してくるかもしれんぞ
- 168 名前: パイロット(福岡県):2010/09/05(日) 14:06:06.57 ID:9osSb/G30
- 地球上で人間が台頭してワーワーやってるのも
宇宙規模から見ればほんの一瞬にも満たない時間なわけよ
高度な文明を持った宇宙人はいるかもしんねーけど
人間が存在する一瞬に地球に宇宙船でたどり着くなんて- それこそ天文学的確立になるわけよ
- それこそ天文学的確立になるわけよ
- 170 名前: カーナビ(東京都):2010/09/05(日) 14:44:42.42 ID:bh5B3zBW0
- >>168
宇宙規模から見れば一瞬にも満たない文明が
天文学的な数字出来ては消えている
その中で、時間や空間の制限を突破するほどの文明を手にした文明があれば
地球に宇宙船で辿り着く可能性は高い
宇宙規模で考えると、辿り着いてる可能性の方が高いと思うね - 173 名前: 和菓子製造技能士(静岡県):2010/09/05(日) 14:51:38.14 ID:wrB7C6ML0
- >>170
そこまで高度な文明であれば、地球に来なくても全てを知れるか
または、知る必要、関心すら抱かない気がする
- 193 名前: 自衛官(愛媛県):2010/09/05(日) 19:53:00.29 ID:XG23HUMH0
- 知恵遅れが来らどうするよ ウヘウヘ笑いながらビル倒しまくる奴とか
- 200 名前: 公務員(長野県):2010/09/05(日) 20:21:33.08 ID:Tjouo9gh0
- _ ‐_つ
,.'/
// ,. - ニ⊃
__,. -- 、// / /´
, r'´_ `- ,.=、' rゝ-'/
,.へ、「 Y 、/ ヽ __j ,丶
/ ヽ へ j --' Y ,.ヘ j
/ ,.ゝ‐< ,..ゝ ヽ _ r 、 ノ!
lヽ_j - ' ゝ、' ̄ヾ、 } ,ノン′
ヽ、 -r‐ '´ ン j ノ‐二ニヽ、......、 宇宙人はいいけど
(三ミ=-'r-,r-へヽ丶=-ニ< ___ グロテスクなのは苦手だなァ
ヽニ三彡ソニ>! l |ヽヽ‐ 、>',. -─ `ヽ、
ヾ,ュj !lノ | ハヽ ー-<ヽ-、 `丶ゝ
r三´ | l l ヽヽ  ̄
__‐ュイ j、 ゝ ヽj
/ 丶 ヽ
- 10 名前: 脚本家(愛知県):2010/09/04(土) 15:26:05.67 ID:DgmSUbMN0
- 見た目が可愛い女の子だけど10mくらいあったりする
- 98 名前: H&K MSG-90(アラバマ州):2010/09/05(日) 01:16:00.82 ID:ocW318bW0
- >>10
そういう血迷ったような作品を円谷プロに作ってほしい - 94 名前: デザイナー(東京都):2010/09/05(日) 01:01:24.49 ID:7mkMWiSS0
- 1万光年先に宇宙人を確認しても実際はもう1万年経ってるんだよな
まあ文明というものが何十万年たっても滅びないもので- あれば時差も何とかクリアして会えるかもしれないから
文明の長さってのがめちゃめちゃ重要になってくるわけだが
文明がどれだけ長持ちするかってのはさすがに誰も分からないな
まだ実験途中だから。
- あれば時差も何とかクリアして会えるかもしれないから
- 29 名前: 歌手(三重県):2010/09/04(土) 15:35:40.71 ID:xtl6NlY10
- 俺以外は全員宇宙人のきがしてきた
- 【宇宙人ジョーンズ 総集編 】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4511970
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 19:38 | URL | No.:2384571ゲット(^O^)!
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 19:46 | URL | No.:238462ニダってばニダ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 19:52 | URL | No.:238465地球と同じくらいかそれ以上の文明を持った生物はおそらくいないだろう、と言われている
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 19:56 | URL | No.:238467どっか違う星でも同じようなこと考えてるかもよ
-
名前:名無しビジネス #RhttCLaw | 2010/09/08(水) 20:01 | URL | No.:238468グーグル検索
↓
念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要
↑
ヤフー検索
テレビやネットで説明 -
名前: #- | 2010/09/08(水) 20:01 | URL | No.:238469幽霊レベルで存在しているのは確か
しかし、これからずっとはるか未来で宇宙に飛び出した人類がまた、それよりずっとはるか未来に地球に帰ってきたとき、かれらははたして、人間と呼べるのだろうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:10 | URL | No.:238474高度な文明を持った宇宙人は、早急に漫画、アニメ、小説を輸出してくれ。俺が読みたいし、見たい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:10 | URL | No.:238475宇宙にはネクタル放射線が飛び交ってるので生物は死ぬ。よって宇宙人なんて来ない
って設定が個人的に好き -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:13 | URL | No.:238477今現在いるとしても地球まで来ないんじゃない?
ワープの技術がなければ光速でも天文学的数字の年月がかかるし・・・
それに人類の種の寿命なんて宇宙の時間の中では一瞬だろうから
同じ時代に宇宙人が存在することすら難しいかも -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:27 | URL | No.:238482宇宙人さん私を連れてって
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/08(水) 20:31 | URL | No.:238483地球上にはいないだろうな
最近目撃例が減ってるみたいだし
ビデオカメラが高精細になってるのに比例して
目撃例が減ってる
今までのは編集上のモアレとかノイズだったんだろうな -
名前:人類には認識できない次元の存在 #- | 2010/09/08(水) 20:32 | URL | No.:238484宇宙人が攻めてきて人類の資源を狙って宇宙戦争になる
は
日本に住む貴方が海を越えた米国の
とある町の公園の隅にあるアリの巣に
アリの集めた虫の死骸を狙って攻めに行く
と同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:33 | URL | No.:238485今現在、人類が地球に存在してること自体が奇跡みたいな確率だからな。
あと一個くらい奇跡が重ならないとも言い切れないよ。 -
名前: #- | 2010/09/08(水) 20:38 | URL | No.:238488>>137
>>宇宙人がやってきたとき普通にアメリカ大統領が「地球人の代表です」面するのはやめてほしい
イギリスのSFドラマをみたとき、フランス、アメリカ、中国、全ての代表をガン無視してイギリス首相が「私が地球の代表です!」と声を出して一番前に出て、宇宙人と交渉しはじめたのを見た時クソ笑った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:46 | URL | No.:238491宇宙人自体は確率的に考えても間違いなく存在するけど、それが人間と同レベルの知識ともなるとその中から1%にもみたないだろうし、UFOともなるし地球人以上で、しかもそれなりに近い距離ってことになるからまずあり得ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:52 | URL | No.:238494昔から思ってんだが、UFO=宇宙人っておかしくね?
ただの未確認の飛行する物体ってだけで宇宙人が乗ってる物と判断することはできないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:54 | URL | No.:238495宇宙人がいるとしたら、まず向こうからコンタクトをとってくる可能性の方が高いと思う。
なぜなら、地球が一番文明が発達してるとは確率的に考えて無理があるから。
でもって、コンタクトをとってくるとしたら物理的な方法じゃなくて、電波的な何かによってとってくるはず。
だからいきなりUFOとかはないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:56 | URL | No.:238498映画に出てくるような内部が都市になってる巨大宇宙船ならともかく、
写真によく写ってる小型タイプで何十、何百光年先から来るとかが普通にアリエナイ
生物ならそれなりの空間を生活空間として必要とするはずだしね
エネルギーはともかく食料はどうするんだよっと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 20:59 | URL | No.:238502俺たちも宇宙人じゃん
-
名前:111 #- | 2010/09/08(水) 21:03 | URL | No.:238503いるとは思うんだが地球誕生の歴史から見て
人類の文明なんてごく短い時間だから
そこにタイミングよくコンタクトしてくるかは疑問 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:03 | URL | No.:238504宇宙戦艦を建造すれば宇宙人もビックリして宇宙空母とか超巨大ミサイルとかで潰しにかかってくるんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:05 | URL | No.:238505こういう系統に興味ある人は、とりあえず巷で評価が高い『超巨大「宇宙文明」の真相』って本読んでみるといいと思うよ
-
名前:名無しさん #- | 2010/09/08(水) 21:07 | URL | No.:238507本日の「甘えてる円盤」byダンス☆マン
スレはこちらですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:09 | URL | No.:238509宇宙人より、どっちかといったら宇宙怪獣の方が普通にいそう
-
名前:あ #- | 2010/09/08(水) 21:17 | URL | No.:238514フェルミパラドックス
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:20 | URL | No.:238515最近の科学技術ってすごくて
もうありえないだろって何億光年先にある惑星に
生物が住める環境かどうかってのがわかる訳
それで見える範囲の結論を言えば、生物がいる可能性がない過酷な環境の星しかない。
だからこうも言える。
我々、人類が見えない範囲、つまり気の遠くなるような距離に住んでいる彼ら、宇宙人は瞬間移動で地球までくることができるってことだ。
つまり、イカれたSFの世界でしかあり得ない、まさに夢のような出来事がまだ発見されてないだけで可能であることを示唆するのだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:20 | URL | No.:238516ふんぐるい むぐるなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん!
-
名前:名無しマン #ngwct86g | 2010/09/08(水) 21:24 | URL | No.:238519人間の目に映るもの→光の屈折によって見える
人間の形→進化もそうだし、何より地球の重力が大きく関係
人間の言語・文明→人間だけで構成されたもの。人間以外の種族と同レベルでのコミュニケーションはとれない。
って感じなんだし
宇宙「人」と呼べるものがいる確立はすごい低いと思う。
生物はウジャウジャいると思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:25 | URL | No.:238520とりあえず>>73に地獄のミサワがいて盛大に吹いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:33 | URL | No.:238523マジレスすると1000億≒2の37乗。2択を1度も間違わずに37連続正解するレベル。
↑と1000億の惑星に生命が発生する確率がどっちが高いかといわれりゃ・・・残念ながらいないんでしょうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:40 | URL | No.:238525UFOか・・・映画のノウィンg・・・おっと誰か来たようだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:42 | URL | No.:238526宇宙人特集とかの特番好きで見てたww
まあこの銀河にはいないでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:49 | URL | No.:238527>>10
サンデー系列の漫画ででそんなんあった気がする -
名前: #- | 2010/09/08(水) 21:49 | URL | No.:238528宇宙人が今の地球人レベルの知識を持つ確率が低いというけど、
まず「知識」の定義から違っているだろうしなあ。
そもそも、タンパク質で構成されていないかもしれないし、六本足で歩いてるかもしれないし…
地球以外での生物の進化の過程が調査研究できないいない現状ではなんとも言いようが無いんじゃないかなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 21:51 | URL | No.:238530「知的」生命体は未だ地球にも発生していないのである。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 22:12 | URL | No.:238536よく考えたら、「地球人以上に知的な生物がいる確率は低い」って言い方は、自惚れてるよね。
すぐに仲間同士でぶっ殺しあってる癖に知的とかwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 22:24 | URL | No.:238543年末のたけしの心霊だのUFOだのってやつは面白かったのになぁ
どう見てもただの外国人のモノクロ写真見せて「ただの外国人だろ」って言うと
「金星人です(キリッ」って返してスタジオ爆笑みたいな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 22:49 | URL | No.:238549普通に考えて地球以外に文明をもった生命はいるだろう。どう考えてもいる確率の方が遥かに高いよな。
それが地球に来てるかって言われると疑問だよね。
距離と時間とか大問題だしね~。
それをクリアしちゃうようなのが地球きちゃったら
科学力に差がありすぎて即滅亡か植民地化だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:03 | URL | No.:238556それにしてもネットは「確立」バカであふれかえってるな
小学校から書き取りをやり直せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:10 | URL | No.:238557生命体はいるかもしれないが、人の形はしてないだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:15 | URL | No.:238559居たとしても地球には来ないだろ
宇宙に進出するほどテクノロジー持ってたら他人の土地征服もしないだろうし地球人よりよっぽど高度なら来る理由がない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:26 | URL | No.:238562だから本文中にもあんだろが
ワープ航法を開発したら向こうからやってくんだよ
多分オカッパ頭で耳の尖った難しそうな顔した奴らがな
つまり俺の言いたいのは
なんでスタートレックの話が一つでも出てねえんだよって事だ、壮絶な馬鹿かお前ら -
名前:名無しビジネス #8PeHcH16 | 2010/09/08(水) 23:35 | URL | No.:238567世界一賢い美女が五次元を証明するらしいけどそれはどうなん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:35 | URL | No.:238569※42
まずクリンゴン帝国に気付かれずにバルカン星を探し当てる作業から始めないとな…
間違えて宇宙怪獣などに見つかったら木星を爆弾にしなくては… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/08(水) 23:58 | URL | No.:238585※14
ドラマの名前教えてくれw
是非見たい -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/09(木) 00:05 | URL | No.:238591UFO特番の チャララアー!ってオープニングが怖くて好きだったんだが。
アレもう聞けないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 01:13 | URL | No.:238663ヴルトゥームの司祭になったジョン・カーターがトライポッドに乗って火星人を指揮してアンゴルモアと戦う漫画を誰か書いてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 01:13 | URL | No.:238664ま、どんなに地球人レベルの知性を持つのは奇跡的確率と言ったところで、現実問題地球人という実例が存在する以上、宇宙のどっかにゃいるんじゃねっと思うのは当然だわな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 02:00 | URL | No.:238688大槻教授ですら「宇宙人は存在するだろう」と認めている
だが「地球に宇宙人が来てるワケがない」と思っている
俺も同感だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 02:04 | URL | No.:238690地球の公転速度よりも早い宇宙船が無いと着陸できないとか
太陽系銀河系も超スピードで回ってるんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 02:17 | URL | No.:238694>>200
ターくんワロタ -
名前: #frFvnjy2 | 2010/09/09(木) 02:22 | URL | No.:238696いてもいいとは思うけど、隣人になるのはなぁ
宇宙人が韓国人の様だったらと思うと腰が引ける。 -
名前:キバヤシ #- | 2010/09/09(木) 02:24 | URL | No.:238697ノストラダムスの言う恐怖の大王とは、宇宙人の事だったんだよ!!
そして人類は滅亡する!! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 02:55 | URL | No.:238712米30
まずは「銀河系」から勉強しようか・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 03:43 | URL | No.:238720> ちょい田舎の山の上とか海岸とかで一晩中空見てれば
> 結構ジグザグしてる説明できないおかしい光が見える
同じ体験してる人がいて安心した
自然現象の一部だと思うのがいちばんしっくりくる
宇宙人の乗り物でも別にいいけどさw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 04:23 | URL | No.:238730マゼラン雲にいるだろ。肌色が俺たちと同じ異星人と青色の肌をした異星人が。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 04:43 | URL | No.:238740なんかさっき西の空に青くて強い光が見えたんだが・・・。
流れ星かと思ったんだが、空曇ってんだよな・・・。なんだったんだ?? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 06:26 | URL | No.:238748ネコミミの宇宙人なら今遊びに来てるよ
-
名前: #Gunbb4dY | 2010/09/09(木) 08:27 | URL | No.:238766この手のスレで「見た」って人をすぐに病人認定してる奴の方が病気だと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 09:47 | URL | No.:238776コンタクトの理由が和平や共生や侵略じゃないもっと他のものである可能性の方が大きい。
宇宙人が居たとしても行動の原理とかが人間には理解できなかったりする訳。
ホーキンス博士も人類が地球外知的生命体と自発的に
コンタクトを試みるのは自殺行為と断言してる。
希望的な意見が多いけど数字だけで言えば超自殺行為にあたる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 10:40 | URL | No.:238801※26
その生命が生存できる確率っていうのが液体の水がある確率ってのがナンセンスだと思う
液体の水が必要なのは地球型の生命体がたまたまそうなのであって、液体窒素を体液にする生命体が居るかもしれないし
極論を言うと気体の生命体が居てもおかしくないわけじゃん
実は月に宇宙人がいて、それを人類が生物と識別できていないだけかもしれない。
逆に宇宙人が地球に探査機を送ったとしてサボテンを生物と認識できるだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 10:43 | URL | No.:238802宇宙人がいる可能性は限りなく高いが
恒星間旅行出来るほどにエネルギーと科学力を持つほど文明が発達すると、地球にたどり着く前に戦争で自滅する可能性が限りなく高いっていう説が怖くて好き -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 10:48 | URL | No.:238805宇宙人というか、生命体は存在しているだろ。
いっつも思うんだけど、「過酷」な環境ってなんに
大して過酷なの?
DNAを遺伝情報に持たず、タンパク質を表現系の基礎に持たないようなものにとっては過酷でないのかも
しれないという発想はないのだろうか
地球の生命体が核酸や塩基やアミノ酸を生命の基礎に選んだ理由や合理性もわからないのに
現に地球にでさえ高圧・高温・硫化水素ガス下で
生きている生物はいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 11:00 | URL | No.:238811モルダー、あなた疲れてるのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 11:22 | URL | No.:238819実際病気なんだよ。
気づいてないだけで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 11:34 | URL | No.:238824お友達が科学や数学のおはなししててね、
あなたの頭が悪くて話題についていけないって感じた時はどうするの?
1、いつもの事なので黙って見てる
2、癇癪を起こしてPCの電源を引き抜く
3、自分の頭の悪さを悲観してLANケーブルで吊る
4、頭の良い奴は病気だとつぶやく
正解は1だよ。中卒は発言権無いから黙ってろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 11:49 | URL | No.:238832科学というより哲学の流れだけれど
太陽そのものすら生命体と定義できそうな気がする
あと、太陽系が電子そっくりだなって思うことがある。
宇宙空間の構成の分布が脳細胞と相似だったりするし、宇宙全体が何か巨大な生き物の一部だったりして。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 12:19 | URL | No.:238836>>137
昔、地球くれとのたまった宇宙人に対して 「ダメだっ!よそあたって!」と言ってのけたアメリカの大統領がいてだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 12:51 | URL | No.:238843鳩山AAワロタwwwww
-
名前: #- | 2010/09/09(木) 12:55 | URL | No.:238845UFOはいる。
新潟行ったときに飛んでるところを
思いっきり鮮明に見た。
宇宙人が乗ってたのか地球人が乗ってたのかは
しらんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 16:16 | URL | No.:238956(UFO未確認飛行物体)じゃなく、おれもしっかりとこの目で確認したから(IFO確認済み飛行物体)だな。
北米に住んでた時、三角形のマットブラックな飛行物体に遭遇した。おれの運転する車の真上で位置を変えずにゆっくりと回転しながらホバリングしてたよ。音も無くね。
信号待ちで停まってた時だったから後続車の連中も皆目撃した。
車の窓から乗り出して細部を確認したんだけど、三角形の角の部位にオレンジやイエローに点滅するライトがあって、真ん中辺りには乗降口とおぼしきものがあった。
信号待ちだったから車を動かさない訳にはいかんので、交差点を曲がった先で再度上空を見たときには消えていなくなってた。この間わずか10数秒。
この話すると、ステルスじゃないかっていう奴もいるけど、あれはそんな小さなもんじゃない。
今になって思うのはステルスはおれが目撃したヤツを基にして作られたんじゃないかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 17:43 | URL | No.:239002まて。お前北米に居た事なんか無いだろうが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/09(木) 18:35 | URL | No.:239021幽霊よりは否定材料少ないけど・・・観察以上の目的が見えないってのはおかしいっちゃおかしいんだよね
地球人と異星人の立場を置き換えれば、そんなみみっちい事に予算割いたりしないはずだし -
名前: #- | 2010/09/09(木) 20:13 | URL | No.:239070UFOと幽霊を見たと自分から言ってくるやつは100%バカ
-
名前: #- | 2010/09/09(木) 22:59 | URL | No.:239200宇宙生物と宇宙人の定義の差がわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/10(金) 06:36 | URL | No.:23937475
知識生命体だったら「宇宙人」なんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/10(金) 10:36 | URL | No.:239433※74
人から「お前は幽霊や宇宙人をみただろ!」
といわれる方がイカれた状況だろうが。
見た場合は自分から「見た」と言うだろうし
どう考えても「見た場合は」自己申告だよな。
お前とても頭が悪いな・・。
不確定な物を脊椎反射で完全否定する奴って
どこか病的で余裕の無い奴が多いよね。
病院・・いってみたらどうかな・・・? -
名前:ジョージハモンド #F3sGGsS6 | 2010/09/11(土) 03:31 | URL | No.:239862約5年前長崎に住んでた時のある晩の話です。
嫁と買い物から帰ってきて、私は先に車を降り嫁が車庫に車を入れてる間玄関前でタバコを吸いながら星を眺めていました。
すると星が順々に消える事に気がつきました。
はぁ?と思いながら凝視していると目が慣れてきたのか形が見えてきました。
三角形というか二等辺三角形ですかね。
明かりの類は一切なしの真っ黒ですごくデカいものがゆ~っくり動いてました。
あれじゃあ相当夜空を凝視しないとまず誰も気がつかないと思います。
それがほんと巨大なのでちょっと恐怖心で足が震えました。
車から降りてやってきた嫁にちょっとあれ見てくれ!と指差し、しばらくすると見えてきたらしくビックリしてました。
あれUFOじゃない?といった会話はありませんでした。
確認しあう必要がないほどだったからです。
しばらくの沈黙の後、嫁がほんとにいたんだね~、でもランプとかついてないね?と。
私は、でもさ~確かに照明なんて俺達は使ってるけど、あんな代物飛ばしてる奴らがいちいちランプなんて点けて飛ばんわな。それよりデカすぎないか?
たぶんそんな会話だったと思います。
私は宇宙人とかUFOとかは映画で楽しむ物としか思っておらず、嫁もそういう類の物はハイハイおらんおらんと頭から否定するタイプでしたが、少なくともいるかいないかの謎だけはわかっちゃったので2人とも自信のようなものが芽生えましたね。
たとえ著名な方やホーキング博士にいない!と言われても揺らがないですね。
もうでかい宇宙船がいる事は知っているので。
もはや否定派肯定派の意見にも興味ないです。
否定派の方、肯定派の方でまだ見た事がないか、怪しい光は見たけど完璧には自信がないという方にお伝えしたいです。
UFOファンでもない私が言ってるので安心して信じて下さいb
この世にはなんだかわからない巨大な未確認宇宙船が確かにいます。
いました。
しかし、しかしですよ!誰が飛ばしてるのかはサッパリです。
宇宙人なのか地球のものなのか?
それが今後の楽しみです♪
最後に大きさなんですが、夜だし比較する物もなかったので想像でしかないんですが。
高い所にいたとしたら長さ数キロメートル、低空だとしたら何百メートルってところだと思います。
今後に期待しましょう!
長文失礼しましたm(__)m -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:59 | URL | No.:239987そうそう、一度見てしまうと意識変革起こるよね。
俺は周りが信じようが信じまいが構わない。
俺は見た。そして確実に宇宙船は存在してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 01:27 | URL | No.:240377地球に来られるだけの技術があるならさっさと領土にしてるだろ
-
名前:名無しさん #- | 2010/09/12(日) 08:31 | URL | No.:240518いま沖縄に来てるじゃん
猫耳生やした♀だらけの宇宙人 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 20:37 | URL | No.:240778地球人類は宇宙人類になれるか否かの進化の岐路に立っているね。このまま核戦争など起こらずに順調に文明が進化していけば、自分たちが宇宙人になれるだろうな。
そして文明が開花する以前の原始の地球のような星に行って火の使い方や文字などを与える。更には聖書のような本を残したりも。
と、いうようなことが以前に宇宙のどこかであったに違いない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 23:02 | URL | No.:240866※42
そのためには2063年4月5日にワープを成功させないと! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/13(月) 06:57 | URL | No.:240983※77のようなオカルト信者は話してて本当につまらないね。
しかも話がかみ合わない。
幽霊やUFOのような「論理的に考えればこの世に存在しないもの」を「見た」などという奴は虚言癖の自己愛性人格障害なんだよ。
自分が特別な人間だと主張したいだけ。
よーするに御塩学と同じw
オマエは刑務所入れよ。そこらへん歩いてるだけで迷惑だからw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/13(月) 07:03 | URL | No.:240985スティーブン・ホーキング博士が言うには、確率的に考えて地球人と同等以上の知的生命体がいる星は宇宙に100万あるそうだ。
このクソ広い宇宙にたったの100万だぞ。
出会える可能性はものすごく低い。
で、宇宙人が地球に来てるとして、なんでUFOでチョロチョロせにゃならんの?
そんなことをして彼等に何の得があるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/13(月) 13:22 | URL | No.:241058※84 77を擁護するわけじゃないけど、お前のような考え方の方がよっぽどつまらないと思うよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/13(月) 14:06 | URL | No.:241070※84
いいからまず涙拭けよw見苦しいw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/13(月) 15:02 | URL | No.:241080ハーバード大学教授のLISA RANDALLさんとかが提唱している多次元理論みたいなやつを聴くと、次元間のポータルみたいなやつが存在しているっつていうじゃん。
それが本当だったとしたら、科学の頂点を極めた異種生命体がポータルを通ってこちら側に来ている可能性もあるよね。
想像するだけで楽しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/14(火) 01:26 | URL | No.:241382※42
>>180はどー考えてもスタトレネタだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/14(火) 13:47 | URL | No.:241550行動原理は理解できない。
あくまで人類は欲・衣食住と種の存続基幹の考え方。
彼らは食べ物を食べないかもしれない。
食べ物食べないってことは?欲の概念が無いかもしれない。
欲する事なくルールが原動力であったり。ルールってなに?
・・考えるだけ無駄。
-
名前:. #- | 2010/09/14(火) 15:27 | URL | No.:241611誰か>>10の詳細を…!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/20(月) 00:22 | URL | No.:243593恥ずかしいけど初めて書きます。およそ20年前。誰にもいえなかった話。(頭がおかしいといわれたくなかった為)
ある日、随分気分が悪くて自分の部屋で寝ているとハッと気配を感じ、起きてドアの方向を見ると銀色の小人のような体の人、1mもあるかないかの生物?が一人立ってました。どこから入ったのかも分からず。勿論音
もせず。その時二階に寝てたし窓は風呂場にしかなかった。
唖然としてみていると、何か私を調べているような感じ。なんとも説明しがたいが怖くはない。
体が立体的すぎて、幽霊とは思えない。
実は、その部屋ではかなり小さくて自在に早く飛ぶ発光体のようなものも見たことがありました。
気のせいだと忘れるようにしていました。
疲れているのだと思い、もう一度休もうと目を閉じ寝ようとすると、
長さ数十キロかと思われる宇宙船の艦隊のようなものが飛んでいる映像を見ました(見たというか夢のように、しかし鮮明に感じた。見せられたのか不明)
夢にしてはあまりに迫力がありおそろしかった。
そこ数秒間なのに体が固まりうなされた。
金縛りなのかもと思い、再び目を閉じるとまた同じ数キロ(大きなマクロスのよう?)の大きさの平たい宇宙船、左右にも様々の小型宇宙船も飛んでいる大艦隊の映像?がもう一度。
自分が目を開けて見ているのか眠っているのかも分からない。やはり疲れてたのでしょうか。
しかし鮮明すぎて言葉にならない。
自分が一瞬にして艦隊の下に移動し上空を眺めているかのような音と迫力である。
短い時間なのに、今も忘れられない。
言葉を失い、彼を見たらもう居なくなっていました。
あれは何だったのか。
オカルト好きじゃないですけど、
誰かに聞いてほしかったです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 13:14 | URL | No.:246460>>10の絵自体は単にパース間違ってるだけ
奥にいるガチャピンと子供はコラ -
名前:ひつじ #VEe2aFP2 | 2011/05/15(日) 14:38 | URL | No.:349746地球外生命体は、地球上で目撃されたという情報は、全て嘘です。しかし、地球外生命体(宇宙人)が存在する可能性は、100%です。地球から、約1億光年離れた星に、地球があるから。地球と言っても、人間が住めるというだけですが。そこで、生命反応が見られているのです。しかも、その生命派系が犬とほとんど同じだそうです。
-
名前:インディアン嘘つかない #- | 2011/11/10(木) 01:40 | URL | No.:435660そろそろ寝ようと思いつつ偶然フラ~ッとこの頁に辿り着いたのですが、折角なので92さんの援護してから寝る事にします。
昔、家を建て直す前で、今から30年位前。祖母が1人で留守番をしていた翌日の夕食時に、伯父達もいる中で話してくれました。
「昨日、1人で留守番していたけど、2階へ上がろうと思ってそこ(居間と台所の境の襖)開けたら、この位の背丈の(1m位の高さを手で示す)青白い身体の、素っ裸の子供がじーっとこっち見て立ってるんだ。気持ち悪いから閉めて、暫くして開けたら居なくなってた。」
その直後みんなの顔が、ボケタのかな?!という顔になったので、慌てて「夢で見たんだ」と繰り返しました。
その数日後、雲のない夕方に祖母が、「今!2階の窓から飛行機のランプだと思って眺めていたら、パッと消えたんだけど、飛行機のランプは消える事あるの?!」とむきになって父に聞いていました。
近所の家の上空(低空)をスーッと飛んでいた物体の光が突然消えてそれっきりだったようです。
あの異常な驚き方から、青白い素っ裸の1m位の身長のコドモを見たのは夢じゃなかったのかもと思いました。
創造が飛躍しすぎかも知れませんが、最近では、グレイタイプの宇宙人だったのでは?とも思っています。
当時、祖母は全くボケてはいませんでしたよ。だから、92さんの見た身長1m位のって絶対同じ存在だと思います。
信じる信じないは、本当に見たか体験したかに掛かって来るので、気になさらない方が良いと思います。
私は、祖母の話が現実だったと信じています(夢でなら最初からそう言うでしょうし、第一、夢で見たのなら普通はそんな夢の話なんかはしないです)から、92さんが見たのは真実と思います。
でも、UFO映像は凄いオマケ付きでしたよね。恐らく見させられたのでしょう。
忘れてました。直径30cm程度の電気なら、数年前、私も天井に貼り付いているのを見ました。車のヘッドライトが映っているのでは無くて。夜10時頃に布団に入っていてふと目を開けると天井の片隅にいらっしゃいました。蛍光管の影も無く、一律に同じ光のサークル型のライトが貼り付いていました。普及している蛍光灯を小型にして厚さも数cm位しか無さそうでした。起き上がって見てみようと思った瞬間
そのままの形で!サッと滑る様に天井の隅から窓までの中間地点まで移動し、「動いた!」と思ったら、1~2秒後にサッサッサッと窓の方へ移動し、目で追おうと思った途端に麻酔でもかけられたかの様にバタンキューでそのまま朝まで。
この丸いライトの事は、当時ネットの何処かのブログで見つけたので同じだと思います。92さんの小さな光とは少し違うかも知れませんが。
それでは。 -
名前:GGG #- | 2012/08/22(水) 19:47 | URL | No.:601043間違ってもBETAは来るなよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3186-4790d028
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック