- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:01:42.71 ID:N4jvia3W0
- 何か質問があれば。
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:02:11.18 ID:TlrMiXHD0
- インターネットはパソコン買えば出来ますか
- >>2
ベースとなるスキル次第と思いますが
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:02:26.91 ID:YWLoFudH0
- じじばばからもっと搾取してしまえ
- >>3
言葉は悪いけど、実質そのような形になってしまってますね・・・・。
もっと若い世代から指示されたいのですが。。
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:05:03.18 ID:wx8ndPSy0
- どんくらいの規模の市町村で経営していて
受講人数、年齢層
採算は取れているのか
講義内容
全部大まかでいい- >>6
特定はいやよ。
でも概要
受講人数:現在60名程度(将来は250名程度まで増やしたい)
年齢層:50歳以上-85%、30歳以上-10%、20歳以上-5%
採算:オープンして間もないので長期的にはまだなんとも、
短期的にはまぁまぁなキャッシュフロー
講義内容:Windows系
将来的にはいろいろやりたいけど。。 - >>6
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:06:21.93 ID:Q85KWOAS0
- 若者でPC使えないやつなんて あんましいないよね
インターネットレベルなら
>>8
インターネットレベルからの脱却で就職につながると思うのですが、
てか無職と決め付けてるのごめんなさいw
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:06:25.07 ID:rMl4Lg7a0
- どういったレベルのことまで教えているんですか?
自分が「雇って下さい」って言ったら雇ってくれますか?- >>9
レベルは
「電源投入」~「Office系資格取得まで」っす。
あとはデジカメデータの取り扱いとか、かなぁ
「雇ってくれ」はあなたのスキルと人格次第?
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:08:54.36 ID:3iC1lRB90
- 何歳で立ち上げたの?
>>15
35歳
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:10:56.62 ID:wx8ndPSy0
- お前を特定しようとするほど暇じゃない
田舎に住んでんだけど、ちょいちょいパソコンスクールがあるわけよ
誰が来るんだとか潰れるだろとか思ってたからさ
特に田舎ってわけではないんしょ?
>>20
相変わらずむっとする回答、さすが久々のvip。
田舎じゃないね、東京のベッドタウン。
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:11:13.87 ID:uOLkl2aJ0
- 講師に求める技術・知識量・資格とか
>>21
人間性:誠実さ、努力家、相手の気持ちを汲めること。
知識:教材について教えるほどの知識。実務経験があればなおよし。
資格:Office系資格は必須かなぁ - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:13:10.88 ID:AVaWWEaw0
- やっぱり商売するなら情弱相手だよな。無知老人とか金だけは持ってるし。
>>27
言い方を変えましょうか、お金を払ってでも
苦手な部分を克服したい方が大勢いる、ということは- 立派な市場がある、ということです。
- 立派な市場がある、ということです。
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:14:25.12 ID:e4xqWGOF0
- エロ親父コース作ってやれよ。
履歴やクッキーの消し方とか教えてやれ
>>31
となりで必死にOFFICE学んでいる人がどう思うか・・・。
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:14:35.63 ID:rMl4Lg7a0
- 逆にこのくらいなら雇ってもいいかな?って思うスペックや人格はどの程度ですか?
- >>32
実際うちで面接で雇った人材は
「明るいこと-適度に-暗くない程度-軽いのはだめ」
「教室運営が出来ること-これまでの人生経験の度合い」
ま、雇う役職次第で変わるわけですが、
通常の企業と同じ程度と思ってもらっていんじゃないかと。 - >>32
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:16:42.34 ID:MA7iA5ya0
- 祖父のパソコンどんなのが良いか迷っているだけど
程よいスペックどのくらいかな?
>>36
祖父がやりたいこと次第なのだが、
大体お年寄りの大半は「何をしたいのかわからない」という方が多いのでなんとも・・・。
明確に「デジカメで取ったデータを加工したい」
などの要件があればHDD多きめ、CPU・メモリもなるたけ良いもの、を選ぶし。。
- 40 名前:京 ◆SsSSsSsSSs :2010/09/11(土) 01:19:52.49 ID:O4ODVU7b0
- ジジババだますの(・A・)イクナイ!!
>>40
だましてない。。
うちの定義では「顧客満足を提供できなかった」ことが理由で退会された場合は
「結果だましてしまったことになった」
ならば今後どうすべきか、を会議する。
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:20:36.80 ID:Rrf3ASl70
- オフィスって何に使えるのよ?社会人でもないから文章作るわけでもないし
あってもアクセスで住所録かエクセルで家計簿ぐらいじゃね?- >>41
使いようによってはいくらでも使えるんだけど、
用がないときには本当に不要なそふとかもしれないです。
でも学生ならWordでレポート書くでしょ? - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:28:18.74 ID:Rrf3ASl70
- >>
うん。でも20代5%8割は50代だよな?
高齢者大学生向けなのかい?- >>55
うちとしては特に年齢でのターゲッティングはしていないつもりなんだけど、
大本のブランドがそうなってしまっているかもしれない。
(うちはFCなので)
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:21:39.14 ID:mHB5oaP80
- プログラミングについても教えてくれたりするの?
>>45
できればそうしたい。
でも、そうすることで雇用しなくてはならない講師を維持することができない。
もしその講師がやめたら講座ごと消えることになる。
いろいろと採算が合わないので。
IT系の講座持っているところは大手しかないかと。
それかオーナー自身がそれの経験があるところでしょうか? - 46 名前:万民の神 ◆banmin.rOI :2010/09/11(土) 01:21:47.79 株 ID:UGgc15ka0 ?PLT(14001)
- 俺も>>1と同じようなことを考えて起業?
- つーか そういうパソコンスクールを設立しようと思ったんだが
土地+ビル+生徒分のパソコン+必要な講師、事務員 を- 大まかに計算していったらどうみても大赤字なんでやめた。
実際どうなんよ? 特にパソコンなんかが厳しくない?- ソフトも一括購入しなくちゃならんし、スペックもそこそこないとダメだろうし。
>>46
そこ、とっても微妙です。
なのでオープン当初は毎日情緒不安でしたww
売上や問合せが多かった月は安心して眠れるし
ついこのあいだの8月なんてほとんど7月に実施のキャンペーンで食いついてきた人だけの
売上入金だったから苦しい夏でした。
でも上手くやればできないことはいないと思うんだ。
とにかくオープンして思ったのは、
「何は無くとも立地、立地、立地」です。
- つーか そういうパソコンスクールを設立しようと思ったんだが
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:29:33.10 ID:rMl4Lg7a0
- 年輩の方を相手にする場合は、結局PCで何ができるのかを教えて、
そしてアナタは何をしたいのか?って尋ねるところからスタートですよね- >>57
そうっすね。 - 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:38:28.33 ID:poiL0/s8P
- 実際講師のレベルはどの程度必要?
普通にパソコン使えればおk?
>>63
うちで用意しているテキストああるんだけど、- それをクリアできていればおk?
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:38:30.82 ID:zBLfoGQ70
- プログラム組めない、教えられないのにパソコンスクール経営者って笑えるな
やっぱりジジババ騙して金取ってるも同然じゃねえかw
>>64
プログラムが組める人がすばらしい講師になれるか、というと逆の統計があるんです。
プログラムが組める人は程度の低い授業で程度の- 低い質問を何度もされるとイラつきを隠せなくなる時があるんです。
その「時」が一回でもあると教室の評判に致命傷を加えるんです。
で、さらに、プログラムが組める、ということで高額な給与を要求されるんです。
そんな人材は不要なのです。
ならば一番需要が多い「Windows、Office」が教えられれば、というところに行き着きます。
経営者の僕自身はプログラムは組めないとこはないですが、
経営者しか教えられない授業を設けると
たったその2・3人のためにスケジュールに穴が開くのでやってません。
- 低い質問を何度もされるとイラつきを隠せなくなる時があるんです。
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:39:46.66 ID:aDVHN05b0
- パソ教室って職業訓練とか行政との絡みでなんとか食ってるイメージだな
- >>66
そういうことろが多いですね。
それで、とても安全な経営をしているそうです。
助成金とかもらっていたりして。
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:40:35.80 ID:hMlaecX20
- じいさんとばあさんの比率は?
- >>69
3:7かなあ - >>69
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:44:34.89 ID:XcGO08L40
- PHPとjavaどっちを勉強すればいいの?
HTMLは大体わかる- >>72
どちらも出来るとよりよいんじゃないかと。
まずはわかりやすい、環境が作りやすいPHPを勉強すれば
実務にすぐありつけるかと。 - 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:47:11.98 ID:qX492O+c0
- ワードエクセル二級とったけどそういう学校とか就職できるかな
- >>78
資格+人物です。
書類選考では落ちないんじゃないかと。
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:49:49.82 ID:poiL0/s8P
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:49:49.82 ID:poiL0/s8P
- 仕事で会うバーチャンなんかは
独学で写真編集とか上手にやってるけど
やっぱり挫折しちゃう老人多い?- >>84
目的がある人は強いかと思います。
目的が無い状態での努力ほどつらいものは無いのは年齢関係ないかと。
なので、うちではまず「小さな目標」をご老人の生徒さんに立ててもらって、
そこまで導いていく、という方法を取っています。
多いのは年賀状、とか、レシピ作り、とかですかね。
まだ開店してそんなに立っていないので挫折した方は実際にはまだ遭遇してません。
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:53:18.16 ID:fvD8lIu50
- Windows7は教えてるの?
>>88
Win7、office2010対応してます。
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:56:53.41 ID:JUaeo15f0
- これまで仕事やってきて一番やりがいを感じた時は?
- >>90
SEで社会人スタートして、初めてプロジェクトのリーダを完遂したとき・・・かな?
やりがい、というよりも純粋に楽しかったですね、取り戻せない- アドベンチャーゲーム感覚でやってた気もしますが。
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 01:59:46.77 ID:JUaeo15f0
- ってことはメーカーかどっかのSEから独立してパソスク開いたの?
- >>94
独立はしたけれど、パソスクは別事業です。
サブプライムのあおりでITが全く振るわなかったのではじめました。
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 02:03:27.53 ID:JUaeo15f0
- SEって激務で有名だけどそれでも楽しかったと言えるのは何故?
- >>
- 所属していた会社と立場が良かったのか、と今は思います。
プログラムを作るだけの仕事だと目標が見えにくいけれど、
SEなので全体を見通しての仕事なのでやりがいを感じやすかったのかなぁ?
それと、ここが一番大きかった、と思うのは
「問題点があると上司やその上の上司やらと会議で- 真剣に問題点解決へ動いてくれる会社だったから」
ですかね。
独立して他のベンダとかいろいろ回ったけど、仕事の割り振りとかめちゃくちゃで
「無茶振りすな!」とか怒鳴ったこともw
多くのIT会社では「声が大きい人の意見で方針が決まる」傾向があるようで、
そのためにはるか零細企業の「従業員」が地獄を見ているんだろうなぁと。
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 02:04:38.08 ID:poiL0/s8P
- iPadはPCにうとい老人むけって感じするけど
そっち方面の講義は考えてないの?- >>99
i系は他との親和性が悪すぎるので個人的にやりたくないのです。
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 02:24:50.17 ID:4yC2f1/v0
- パソコンスクールじゃないんだけど
おれが住んでる街に「パソコン救急車」とかいう会社あんだけど
一般家庭のパソコンのトラブルとか24時間対応するっていう会社なんだけど
こんなの今時儲かると思う?
「再起動しろ」で大体が終わりだろ機械的に疑うなら「電源ですね」とか言っておけばいいし- >>109
自分も必死なので他社を云々言いたくはありませんが・・・。
でも言ってしまうと、
「パソコン救急車」ということはパソコンにトラブルが発生して、
かつ他人にお願いしなくてはいけないくらいの事情があって、
かつお金を払うことができる、
という3重の条件をクリアしないと問合せが来ないわけで・・・。
それならばパソコンスクールで稼ぎながら
地道に「あそこの教室はパソコンのこと凄い詳しいよ」という評判を立てるほどがんばれば
「壊れたパソコン直せる?」と問合せが来るのかなぁ、と。
自ら市場を閉ざしてしまったいるようでもったいない気もします。
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 02:34:21.46 ID:poiL0/s8P
- >>109
そりゃなんか売りつけるんじゃね
- 112 名前:109:2010/09/11(土) 02:36:40.70 ID:4yC2f1/v0
- さすがにパソコントラブルじゃ食っていけんだろうとおもって質問したんだけどね
どう思うかなーって。おれてきには何かの付随業務じゃないとこんなことで金稼げねーだろ
とか思ってた。
>地道に「あそこの教室はパソコンのこと凄い詳しいよ」という評判を立てるほどがんばれば
>「壊れたパソコン直せる?」と問合せが来るのかなぁ、と。
ほんとだよ。パソコントラブルなんて片手間でできるんだから
経営してるパソコン教室ででもやってみれば?
パソコントラブル自分で直せないような人だったらパソコン教室も通ってくれる人も多そうだし- >>112
やってますよ。まだ需要は無いけど。。
でもパソコン販売して、と言ってくる方は存外に多いいのが実情です。
どうもBICとかの量販店で聞いても何がなにやらさっぱりわからないので、
だったら普段信頼しているあなたへ、ということで講師への依頼が多いです。
売上の5%くらいはPC販売になってます。 - 114 名前:109:2010/09/11(土) 02:37:46.31 ID:4yC2f1/v0
- しかし、この会社もう3年近くあるんだが潰れないんだよな
半年ぐらいで消えてなくなるだろうとかおもってたのに
結構需要あんのかね- >>114
金持ちの道楽で店が成り立っているところも多いわけで。。 - >>114
- 117 名前:109:2010/09/11(土) 02:44:15.16 ID:4yC2f1/v0
- しかもさ、このパソコン救急車って会社
出張の場合、一時間5000円+診断料2000+その他修理部品別途 30毎2000円
とかだったなもう、ボッテるよねw
診断料2000円とかなんなんだよ!?w思わず突っ込みいれたくなったよ
ネタで一回呼んでみてもいいかなーって思ったけどさすがに一時間1万近くかかるから
ヘタな風俗並の金額だったから辞めたけどさw- >>117
先ほど僕の言った
「パソコン救急車」ということはパソコンにトラブルが発生して、
かつ他人にお願いしなくてはいけないくらいの事情があって、
かつお金を払うことができる、
という3重の条件
がクリアされる顧客がいるんだったら高くはないかと。
SE業界では1時間当たり1万円前後の工数単価で動いているので
それだけ能力のある人間が動く、という前提であれば高くは無いのかなぁ、、、苦しい。 - >>117
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 02:42:28.34 ID:v3kytBzk0
- 教材とか自社のもの使ってるの?
うちはホエールさんから教材買って使ってるんだけど
>>116
うちはFCなので、FC独自の教材とFOMでまかなってます。 - 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 02:53:09.50 ID:4yC2f1/v0
- FCってことは、加盟料とかいろいろあるんだろうけど
経営し始めるまでにお金どれぐらいかかった?- >>120
総額およそ500万てとこでしょうか?
サービス開始から気付く諸経費も含めてですが。 - >>120
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 02:57:13.00 ID:4yC2f1/v0
- 500万かー
案外そこまで資金は必要じゃないのね
それでシャッチョサンの年俸どれぐらい?- >>123
別事業があるのでそっちから自分の給料はまかなっている。
で、パソスク事業自体は微赤のキャッシュフローかな。。
まぁ、今後生徒さんが増えてくればいずれ黒に転ずるかと、今の感触だと。- 寝ます。
- >>123
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/11(土) 03:04:18.13 ID:4yC2f1/v0
- >パソスク事業自体は微赤
なるほどね
生徒100名ぐらい居れば黒字かー
ありがと- 【鬼畜眼鏡】ドMのための優しくないパソコン教室】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm860872
パソコンインストラクター
バイブルV - 【鬼畜眼鏡】ドMのための優しくないパソコン教室】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 12:49 | URL | No.:239961フランチャイズかよ 解散
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 12:50 | URL | No.:239962Wordでレポートはねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:08 | URL | No.:239968わかるとできるに入ったまま解約するの忘れてんの思い出したわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:12 | URL | No.:239971パソスクやるのと、社内SEやってるのだとどっちがいいんだろうか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:21 | URL | No.:239974今の時点で経営が厳しいのに
どんどんパソコンが出来ない人口というのは減っていく
それで10年後もやっていけると思っているのかね? -
名前:774 #- | 2010/09/11(土) 13:22 | URL | No.:239976500万つかって50人とってそれ一本で微赤で採算とれないってただのアホ経営者じゃん
1年で消えるジジババがはじめるFCコンビニと同じレベル その程度で人間性ですキリッって言われてもなー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:31 | URL | No.:239977>>米5
そうなったら時代と共に内容を変えていけばいいだろ。
例えば、ホームページとか作るための講座開いて、HTML教えてさらに機能的にするためjavascript→PHP
みたいな感じにね。
全体的な水準が上がったなら水準を上げたことを教えれば良いだけ。
いつまでも同じ内容で喰える会社なんて、ほとんど無いだろ。あなたの会社も10年後は違う仕事してるでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:32 | URL | No.:239978>プログラムが組める人は程度の低い授業で程度の
低い質問を何度もされるとイラつきを隠せなくなる時があるんです。
プログラム組める上司に程度の低い質問しまくってるけど、イラつきをあらわにされたことなんかないけどなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:35 | URL | No.:239979よっぽど質問あるスレを立てたかったんだなーって感じ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/11(土) 13:38 | URL | No.:239980なんかこの経営者
他人の意見を全く聞かなそうなタイプだな。
文章の節々に自分が一番正しい、他人は間違ってるという感じが出てる。
たとえ教え方がどんなにうまくても
こういう人間の所に人は集まらんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:47 | URL | No.:239981お前らいいから働けよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:47 | URL | No.:239982プログラムできないのにSEとか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:48 | URL | No.:239983粘着に対する切り返しが上手いと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:50 | URL | No.:239985お前らなんであれ叩くよな
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/09/11(土) 13:51 | URL | No.:239986※8
お前のミニマムな体験談なんて誰も聞いてないから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 13:59 | URL | No.:239988i系はやりたくないってあんた、
流行を否定してるよw
こういう人嫌いっていうか信用しないんだよね
情報シス部門にありがちなApple嫌いの典型っぽくて。
否定してるオレかっこいい?みたいな感じで。
世間様じゃi系求めてんのに、否定して商売あがったりになって仕方なく対応しはじめたら、バカそのものじゃん。
絶対失敗するよ、こーゆー人。オレがそうだもん。 -
名前: #- | 2010/09/11(土) 14:00 | URL | No.:239989感じ悪い1だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 14:05 | URL | No.:239990そうか?
経営に関して何も知らない素人が意見したところで穴だらけでしょ
ちゃんと人の言う事も理解してから発言してるし悪くないと思うが
パソスク経営に興味あるけど
人雇うと金かかるから個人でまったり客増やしてけば食っていけるぐらいはいけそうだけどなあ
参考にはなった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 14:06 | URL | No.:239992高いと言ってる奴いるが、老人は腐るほど金持ってる上に今から独学はきついんだから高くないと思うがな
老人は老人同士で集まること自体が好きなんだろうし -
名前:名無しビジネス #B3GXRyaE | 2010/09/11(土) 14:08 | URL | No.:239993※16
ざまぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 14:10 | URL | No.:239994この1の所は行きたくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 14:17 | URL | No.:239995※7
FCってどこまで自由に出来るんだろ
この>>1もFCの独自の教材とか使ってるみたいだし -
名前:名無しビジネス #TNUGngYM | 2010/09/11(土) 14:18 | URL | No.:239996俺らお前らみたいにPC扱う事に抵抗ない人種と、
苦手意識の塊のジジババとでは目指すものが違うって事だ。
iPadなんてやってもスクール的にゃ儲からんだろ…。
>>1が感じ悪いのだけは同意。
VIPのレスにイラっと来るとか言うスレ主って何なのよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 14:24 | URL | No.:239998※7
それじゃあ食っていける会社は減るだけだよ
英会話だって趣味でやる人もいれば
仕事に活かしたい人留学したい人もいる
けれどそれらは元々意欲的な人だけで
需要が増えているわけではない
センター試験に
情報処理の実技が入るんだったら話は違うけれど
実際3・40代のの生徒がいないことが問題で
彼らが50代になってスキルアップしようなんて思うわけないし
今の50代が60になってその技術欲しがるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 14:36 | URL | No.:240000この>>1は性格悪い感じが漂ってる
そしてフランチャイズ
お前は答えられる立場に無いだろうと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 15:16 | URL | No.:240003*8
上司だからだろ
心の中ではストレス溜め込んでるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 16:14 | URL | No.:240015俺はこの>>1好きだけどな
質問が所々馬鹿すぎる
例えば>>64のプログラムと教室運営は関係無いだろ…
>>117もアホすぎてもうね…
1時間出張して1万円は商売としてやっていくための値段であって
自分ならいくらでやるってアホがいるが
仕事としてやるからには営業も必要だし責任もリスクも視野に入れて金に換算しないといけない
当然毎日毎時間行きたいだけ行ける訳じゃないから待機する人件費で赤字のリスクもある訳だが
そこら考えずレベルの低い質問をする輩が毎回出るのはなんでだろうかね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 16:32 | URL | No.:240021わざわざ他人を馬鹿にするような>>1に教えてもらいたくなんかないな
自分でスレ立ててるんだからそこら辺は覚悟しろよ -
名前: #- | 2010/09/11(土) 16:47 | URL | No.:240022>プログラム組めない、教えられないのにパソコンスクール経営者って笑えるな
別に経営者ならいいんじゃねーのか?
会社を運営していければいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 16:53 | URL | No.:240023だからVIPで立てるんだろw
親切で分かりやすく明日からあなたもパソコン教室、
なんてレベルの問答をタダでやるかよ。
当然「小さくとも経営者様の俺様が、庶民に講釈してやるわ」
位の気持ちもあるだろう。
どうせクズ相手だから気兼ねもいらん。ストレス解消だろ。
何のためのVIPだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 16:55 | URL | No.:240025他人を馬鹿にするような1とか言うが、1を馬鹿にする書き込みは許されるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 16:57 | URL | No.:240026ちゃんとなりたってるんだからすげーよ
この商売場所がすべてだからいいとこにだしてんだろな
トップの人間は他人に使われたくないからという理由もあるから傲慢なのはしかたがない
実際運営の全責任がかかるからかなりつらい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 17:10 | URL | No.:240029謙虚さのない奴が多いな。
ま、PC操るのが最初で最後の砦なんだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 17:13 | URL | No.:240031>>64
は確実にある事だな。自作板なんかそのままだもんな。あっちは善意え教えてくれる事もあるが大体が罵倒して良い気持ち連中だしな。
金取って自作板の空気漂わせたらもうアウトだわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 17:49 | URL | No.:240034なんでみんなこんなに食ってかかってるの?
パソコンスクールに相当な恨みでもある人達なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 17:52 | URL | No.:240035ちょっとvip慣れしてない生真面目な>>1なんだろう
受け答えが真面目すぎてこっちがイラっとくることあるし。
皆その辺のことを感じ取って>>1のことを言ってるんだと思う -
名前:774 #- | 2010/09/11(土) 18:15 | URL | No.:240037こんなのでいらっと来る>>1が経営するところなんか行きたくないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 18:31 | URL | No.:240038パソコンスクールのFCとか破産寸前まで本部に持ち金吸い取られて試合終了のコースじゃん
-
名前:あ #- | 2010/09/11(土) 18:32 | URL | No.:240039書き込みで文句言ってる人は
>>1に限らず「仕事先決まるまで教える」的な宣伝して
グダグダのスクール実際多い+講師が上から目線多い+講師が技術のみのコミュ障技術屋
みたいのが多いから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 18:36 | URL | No.:240040こんなんでイラっとする馬鹿は接客やるべきじゃねーな
パソコンのスキル(笑)も結構だけど、もっと接客について学んだほうが良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 18:49 | URL | No.:240043俺はプログラム組める方だとは思うけど、程度の低い質問とやらではイライラはしないなぁ。
逆にどうせたいしたことないレベルの人間のくせに、エリートオーラ漂わせている>>1の言動が鼻に付く。マジで優越感感じるためだけにスレ立てたんだろうな、と思ってしまう。
だいたい500万で開業してしょっぱなから微赤って、しかもFCでって、恥ずかしくて誰にも言えないレベルなんじゃないのか?
少しだとしても黒字に転向してなければ、どんなツラしてノウハウ語れるのさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 18:51 | URL | No.:240045ネットだから中傷、煽って良いなんて考えは間違ってるだろうが、煽ってる奴の方が馬鹿だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 19:16 | URL | No.:240048VIPでスレ立てする人間の「よい人」率が高いと思ってる方がおかしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 19:28 | URL | No.:240049これまで仕事やってきて一番やりがいを感じた時は?
>>90
SEで社会人スタートして、初めてプロジェクトのリーダを完遂したとき・・・かな?
パソコンスクール経営者の回答しろよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 19:45 | URL | No.:240051若いとちょっと友達に教えてもらったらあとは本一冊かって自力でどうとでもなるからな。そりゃ需要は少ない。
かといって派手なことやるのはクソ専門学校と変わらんし。
客がジジババばっかりってのはしょうがない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 20:03 | URL | No.:240060プログラムできないSEってどういうことなの?
「先ほど僕の言った」とか、嫌いなタイプで笑った。 -
名前:774 #- | 2010/09/11(土) 20:25 | URL | No.:240078ウチも地方でやってる。本業はソフト屋。生徒数は70人ぐらいかな?講師のバイト代や経費諸々払ったら、利益は月10万ぐらい。ほぼ100%が60歳以上で暇と金を持て余してる人ばかり。パソコン覚えたいっていうより遊びに来てるって人が多いので、その辺は楽だな。誰かがデジイチ買ったら次の週には他の人がもっといいデジイチ買って来たりするらしい。
※46
富士通はCOBOLで300ステップ書けたらSEに昇格っていう素敵な制度があったんだよ。それで下請が苦労してたwオレが下請でやった時の担当SEはかなり優秀ではあったんだけど、最初オフショアでインドに開発依頼して、使い物にならなくなって、結局国内で再開発する事に。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 20:36 | URL | No.:240093>俺はプログラム組める方だとは思うけど、程度の低い質問とやらではイライラはしないなぁ。
>逆にどうせたいしたことないレベルの人間のくせに、エリートオーラ漂わせている>>1の言動が鼻に付く。マジで優越感感じるためだけにスレ立てたんだろうな、と思ってしまう。
程度の 低くない 人間は、いちいちこんなレスしないだろwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 20:38 | URL | No.:240094>>64
>プログラム組めない、教えられないのにパソコンスクール経営者
まーたユーザ系・運用系と開発系を区別できない馬鹿か
どうせ、「上級」シスアドやオフィス「エキスパート」の事も知らないんだろうな
開発ができる=パソコンが得意というのは短絡的杉
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 21:00 | URL | No.:240113でも、おじいちゃんにオペレーティングシステムを分かりやすく説明するのって大変そうだな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 21:37 | URL | No.:240141SE=プログラマと思ってる時点でスレと米欄のレベルが知れるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 22:19 | URL | No.:240162ジジババにPC教えるバイトやってるけど、向こうは動画サイトの曲をCDにするのはどうすんの?とかメールアドレスの変更ってどうやんの?ぐらいの知識しか求めてねーぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 22:36 | URL | No.:240181なんの質問にも答えてねーじゃん…って感じがするな。
自分の知識をひけらかしたいだけで、他人の疑問解消なんかどうでもいいって感じだな。
塾の講師とかって大抵こんな感じの受け答えするよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/11(土) 23:17 | URL | No.:240230※48
すみませんなにいってるかよくわかりません。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/12(日) 05:31 | URL | No.:240471世の中は素人相手の商売の方が利益が大きいと思うの。
業界がかなり発展してる場合は玄人仕様でも良いと思うけど、大抵は素人の需要を満たす以上のものは嗜好品だから。
それにIT社会って言ったってプログラミングは未だ知る人ぞ知る世界って感覚だから、パソコンスクール経営者だからって高度な知識を追い求めると寧ろ商売失敗する気がするなぁ。
そもそもお年寄りは携帯さえ億劫な人も多いんだから、YouTubeくらいが最終到達点でもいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 05:51 | URL | No.:240476PCインストラクターは個人事業でやる分にはそれなりに稼げるよ
地方だと集会所を貸してくれるので定期的に講座をやりながら個別に訪問しての指導
副業でやっているが意外に稼げて驚いている
年寄りも多いけど主婦も多いんだよな -
名前:名無し #Hyf0ngDc | 2010/09/12(日) 07:08 | URL | No.:240492何かレスの返答がイチイチ偉そうなんだよなぁ。
こんな感じの講師ならタダでも行きたくないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 07:40 | URL | No.:240500モロにアビバじゃねえかw
この1、半年も経てば
涙目で撤退だよ
性根が腐ってるし
FCの大本も腐ってる -
名前:banr #- | 2010/09/12(日) 07:49 | URL | No.:240505FCかよ。
最初に言えよカス。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 09:15 | URL | No.:240553※51
プログラムのプの知識もなくて提案・設計・運用・管理できるの?
SEという肩書きだけの営業と間違えてないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 12:11 | URL | No.:240619>>72
>PHPを勉強すれば実務にすぐありつけるかと。
そんな時代は随分前に通り過ぎたような… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 13:26 | URL | No.:240646>>32 イヤwwなりたってねーからww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/12(日) 13:27 | URL | No.:240648専用的な知識を利用して一般人から金をむしり取る場合一番最適なのは教室経営だからねぇ
世の中そう言う仕組みなんだからしょうがない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/14(火) 08:45 | URL | No.:241466昔、パソコンスクールでプログラム系講師やってた。
あれはマジで詐欺w
1の態度に噛みついてる奴が多いが、
パソコンスクールの仕事に染まりきってる人はみんなこうだよ。
善だろうが悪だろうが、とにかくブレちゃいけないの。
ブレた姿勢だしたら負け。ゴリ押しして相手を納得させちゃえばおkwww
人間のやる仕事じゃないよ。
良心の呵責に耐えられなくなって1年持たずに辞めた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/15(水) 01:41 | URL | No.:241902>>20のどこにむっときたか分からない
-
名前:ms #- | 2010/09/16(木) 03:39 | URL | No.:242324場所代、人件費、募集費用の他に、PC代、ソフト代などが、数年ごとに圧し掛かってくる。。。
そこそこの利益だしてるところがあったら教えて欲しい。
割りに合わないことに気が付いて、そのうち辞めるだろうな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/16(木) 13:28 | URL | No.:242437OAコースの職業訓練いったら講師の青春思い出ばなしと愚痴ばっかだった、講師はそのクラス最後で退職した。止めるまでの場つなぎかよ!そりゃやる気ねえわな!!
しかも教える内容がスーパー初心者クラス…ワードやエクセル、HP作成、そんなん習わずとも独学でだれでもできるだろ~が、みたいな内容。しかも駄目な人にあわせてく…
何をいいたいかっつーと、ものすご~~~~~く時間を無駄にする、ってこと。職業訓練って元々受給期間を長めにしたい人が財テクで受けるコースで、知識を身につけたい場所じゃなかったのね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/17(金) 17:05 | URL | No.:242889ア○バとかのCMでエクセルつかって表つくってドヤ顔するのあるけど
あのCMで受講生が取れてCM打てるほどの予算が受験生から取れる世の中が心配でたまらない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/18(土) 02:47 | URL | No.:243055アビバのCM自体関東圏内でみることないんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/18(土) 02:53 | URL | No.:243057どうでもいいが、この1はアビバではなく
キュリオステーションと思われ
ソースは近所に住んでいる俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/18(土) 02:57 | URL | No.:243061パソコンの基本操作とエクセルのちょっとした関数までは初心者でも独学でできるからなぁ
そのクラスのパソコンスクールはどうしてもスキマ産業てきなイメージがぬぐえない
だいいちそれほど高度なことでもないのに受講料1万円超えるしね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/18(土) 11:36 | URL | No.:243149※欄見たら、1の人格がムカつくって意見が多くて安心w
俺も何か不快感を感じてたけど、それがどうしてなのか自分でもよくわからないっていうか、言いようのない不快感でモヤモヤしてた。
そうか、他人も感じるのか。
やっぱ、何か苛立ちを感じさせるものがあるよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/18(土) 21:22 | URL | No.:243262他人を馬鹿にしてる感じがしてくる
本人にそんな気がないっぽいところが尚更
>>114の回答(金持ちの道楽)に>>1は自分で当てはまってるじゃないのかな
あと>>90は某キャッチフレーズの「人生…かな」に見えた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/20(月) 08:03 | URL | No.:243667学校関係者って、つまらん奴が多いけど、
実際、文を読んでもつまらんかったな。
学校法人でもない、自称スクールだったらなおさらだ。ああいうところは人間のクズが多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 18:52 | URL | No.:2453461の表現が色々間違ってたり学がなさそうだから読むの止めた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/11/24(水) 00:12 | URL | No.:273252パソコン救急車って地元だ…栃木だな
アレは売りつけが中心だと思う -
名前:素振りをするそぶり #- | 2011/08/11(木) 02:39 | URL | No.:391474ネトゲーとテレビ出来るパソコンって値段どれくらいになります?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3194-1b5cd2ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック