- 16 : 運用家族(大阪府):2010/09/20(月) 10:06:40.58 ID:HjB+8e0L0
- 倒れたタンスがまた起き上がった
満水の風呂水が半分にあふれ出た
- 334 : 金持ち(大阪府):2010/09/21(火) 10:29:23.22 ID:Xi0dQYDf0
- 激しすぎて這って動くこともできない
あと、ゴゴゴゴと漫画みたいな地鳴りがする - 14 : 行政書士(チリ):2010/09/20(月) 10:06:09.02 ID:lCuuKOYz0
- __ ____
//  ̄ \\
//--.-- -─\\
// (● ●) ((●(●) \
.| |.| ( . ((_人_人__) | _ _== =
\\ ⌒ ` /,/ | |  ̄ ̄ ̄  ̄| ||
ノ \\| | | | ||
/´ | | | |
| l | | |||
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| |
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | = =
こんな感じ。マジで
あと棚の食器がバリンバリン割れる
- 275 : 相場師(新潟県):2010/09/21(火) 01:18:07.69 ID:SasmrZkz0
- 家って丈夫なんだなって思った、マジで
- 23 : 詩人(京都府):2010/09/20(月) 10:07:44.50 ID:6iFlq+/O0
- マジで笑えないかんじ
- 133 : 運輸業(宮城県):2010/09/20(月) 11:30:03.68 ID:EApY9mJC0
- よく机の下に隠れろとか言うけど、実際は揺れがすごくて動けないぞ
- 322 : 理容師(長屋):2010/09/21(火) 08:31:37.12 ID:NxZ5zFqZ0
- 震度6だと、机の下に隠れる余裕もあまりない感じだな。
しゃがみこむことしかできない。
- 21 : M24 SWS(青森県):2010/09/20(月) 10:07:25.58 ID:YP2ovCan0
- 4までは座っていられるけど
5以上になるとさすがに逃げるぞ
6はかなりびびったわ。音がすごいし - 35 : 金持ち(ネブラスカ州):2010/09/20(月) 10:10:35.33 ID:g7wrgDL4O
- 家全体を巨大なハンマーでダン!ダン!ダン!ダン!と叩かれてる感じ
当時震度6地域
- 299 : 軍人(兵庫県):2010/09/21(火) 05:07:41.40 ID:pZTKcn/v0
- 地震の直前に何故か目覚めた、地平線に光のようなものが走った。
遠くから小さくゴゴゴゴゴゴゴって地鳴りみたいなのが聞こえた。
その後にはじまった。ガス爆発の中に居るのかと思った。動けなかった - 180 : MPS AA-12(東京都):2010/09/20(月) 15:56:40.52 ID:wEm0bWCz0
- 高層ビルの上の方にいると、しなり過ぎて窓から地面と空が交互に見える
なんの罰ゲームかとおもってワロタw
- 187 : システムエンジニア(ネブラスカ州):2010/09/20(月) 16:11:54.10 ID:EWumqQugO
- ワロタとかいえないほど何もできない
- 229 : たこ焼き(三重県):2010/09/20(月) 23:26:13.61 ID:BfMS6oJO0
- 阪神大震災の時はドン!って突き上げられたと
- 思ったらものすごい揺れて家が無くなった
だから今は三重にいます
- 思ったらものすごい揺れて家が無くなった
- 261 : 声楽家(アラバマ州):2010/09/21(火) 00:12:27.19 ID:1slAKKCj0
- とりあえずパンツ一丁で寝ることはなくなった
- 33 : グラフィックデザイナー(関西地方):2010/09/20(月) 10:10:10.40 ID:ZDBYgDhN0
- 死ぬかと思った
逃げなきゃいけないのに、頭防御して布団の中で包まってた
頭ではわかっていたけど、身体が動かなかった
- 266 : 落語家(dion軍):2010/09/21(火) 00:39:10.48 ID:A4BZIng70
- アラレちゃんがさ、地球パンチして地球真っ二つにするだろ?
ホントあれと同じ事が起きたと思ったね。
「もう俺じゃどうしようもない」「後はなすがまま」って感じ。
人間、土壇場に直面するとそんなもんだと思うよ。 - 47 : 指揮者(長野県):2010/09/20(月) 10:15:17.66 ID:BZGbw1bH0
- ミニタワーのPCって倒れる?
常時稼働中だから、HDDが怖い。 - 50 : ハローワーク職員(アラバマ州):2010/09/20(月) 10:16:00.17 ID:Vby7P9ow0
- >>47
それどころじゃないから - 57 : 経営コンサルタント(神奈川県):2010/09/20(月) 10:18:15.72 ID:qITZQj4n0
- >>47
マジレスすると横置き最強伝説
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-gd01b-r.html - 84 : 刑務官(東京都):2010/09/20(月) 10:40:05.78 ID:tHcA4ftDP
- 仮設住宅に住んでた人はいる?
どんな感じよ
- 115 : 俳優(兵庫県):2010/09/20(月) 11:11:19.16 ID:nNRTMg1m0
- >>84
あれは建てる業者によって結構精度がまちまちだった。
悪いとこに当たった人は隙間に新聞紙詰めたりしてた。
それ以外は部屋も2つあったし、エアコンもユニットバスもあったし快適だったよ。 - 94 : 運用家族(大阪府):2010/09/20(月) 10:52:35.27 ID:HjB+8e0L0
- >>84
- 95 : 刑務官(大阪府):2010/09/20(月) 10:54:42.05 ID:d1B3lFtC0
- 5強までしか経験しことないけど、そのときはスロ屋にいて
ボッグボーナス消化してた
あ、ヤバイと思ったので台放置して速攻外に逃げ出したんだけど、
逃げないバカがいてワラタ - 108 : オウム真理教信者(兵庫県):2010/09/20(月) 11:06:47.50 ID:tGS3NhON0
- 道を歩いていた時に震度5くらいの地震にあった
たまたますれ違いになった見知らぬおじいさんと互いの顔を見ながら
「おおおおwww」「おおおおwww」
「揺れましたねえw」「揺れたのおw」
- 110 : モデル(京都府):2010/09/20(月) 11:07:43.68 ID:W6dr1x0g0
- 余震の時点で「なんか余震がデカすぎる!」と思って、
一番家で頑丈そうな大黒柱に背をつけて、
落ちてきたら自分が怪我するものを手で抑えていたわ。
あと猫が"家が揺れた"と理解したのか、ガクブルしてしばらく家に入れなくなったw - 325 : アニメーター(九州):2010/09/21(火) 08:39:25.50 ID:1xSw9iWVO
- 4:名無し職人 :2007/07/07(土) 16:51:21
福岡西方沖地震の時、寝ていた母は生まれて初めての地震に驚き
「だれね!家揺らしよるとは!」と言った。 - 151 : 韓国人(沖縄県):2010/09/20(月) 11:51:00.99 ID:qT7E8mIu0
- 2010年02月27 5:31頃 震度5発生した時のTV中継
- 沖縄地震ニュース速報 新垣さん寝落ち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9850387
- 沖縄地震ニュース速報 新垣さん寝落ち
- 119 : AV女優(東日本):2010/09/20(月) 11:18:00.05 ID:q6uEi/a20 ?PLT(14072)
- 中越沖地震の時、寺泊からR116で柏崎に帰ってこれたのが俺だけらしい
- 189 : zip乞食(岩手県):2010/09/20(月) 16:14:36.05 ID:O8eFqoN40
- 山が一つ崩れて無くなってたよ。
「山」が「無くなる」って想像出来るか? - 193 : 中卒(広島県):2010/09/20(月) 16:25:48.41 ID:JEVRJo340
- >>189
これか? - 157 : 鉄パイプ(大阪府):2010/09/20(月) 11:59:47.10 ID:1jDInqqh0
- 村山首相の時だよな
作業着来てトコトコ現場に現れたのはワラタw
救助隊とかも出発式とかしてんのw
隊員がズラーっと並んで、マスコミ呼んで、偉いさんの挨拶
呆れた
- 128 : 奇蹟のカーニバル(福島県):2010/09/20(月) 11:25:13.55 ID:ZR+MVlXr0
- 数年前新潟に住んでて震度5体感したけど
揺れがおさまっても、ずっと揺れてるような感じがしたな
とりあえず地上三階以上のところに住む気はなくなったな
建物ともに崩落するより、潰されて死んだ方がまし - 195 : 空き管(京都府):2010/09/20(月) 16:28:09.02 ID:tYwGXi3m0
- 小学の頃震度5強を体験した
昼飯後に3階ベランダ居たんだがいきなり、視界がぐらついた
この時点では何が起きたのかまったく理解できなかった。数秒後悲鳴が聞こえアッ地震かと気がつき
男は笑いながらすげええといい女は悲鳴を上げ続け8秒くらいで揺れは治まった。
今思えばあの時ベランダが崩れなくてホントによかった(´・ω・`) - 259 : ペスト・コントロール・オペレーター(兵庫県):2010/09/20(月) 23:52:16.93 ID:ROcYNWda0
- 普段「これは落ちてこないだろw」や「これは動かないだろw」って
- 思ってる物は全て飛んでくるからな
テレビにしろでかい冷蔵庫にしろ重いタンスにしろ
家に持ってきた物全てが飛んでくると思っておいたほうがいい
部屋の中の全てのものが飛んできたり数メートル移動するマジで - 思ってる物は全て飛んでくるからな
- 222 : サクソニア セミ・ポンプ(福岡県):2010/09/20(月) 22:41:12.41 ID:F0EMx3HC0
- あーそういえば冷蔵庫が勝手に前進してきてたわ
震度5強程度だったらしいけど
- 254 : アニオタ(四国地方):2010/09/20(月) 23:44:14.41 ID:dlip6msy0
- 阪神大震災体験したけど、タンスが全部転がって
- 25インチのテレビも台から落ちて転がっていた。
唯一立ってたのが冷蔵庫だけ。
外にでると、信号機が傾き、道路に自販機が転がっていた。 - 25インチのテレビも台から落ちて転がっていた。
- 239 : 歯科技工士(京都府):2010/09/20(月) 23:31:08.69 ID:JJ0gRglKP
- ゆっさ ゆっさ て揺れた
タンスが倒れたりするのは当たり前かなって思うけど
水槽の水がほぼカラになっててびっくり
湯船に浸かって体揺らすあの感じ - 237 : ディレクター(栃木県):2010/09/20(月) 23:30:12.53 ID:19mHSxr30
- 新潟のときだったかな
1回目の震度5強は車の運転中で、まっすぐ走ってるのにふにゃふにゃしてて
脳みそおかしくなったのかと思った
2回目の震度5強のときはベッドに寝転がってたけど、そのまま動けなかった
本棚の中身が落ちてきたし、コンクリートの壁がビシビシ鳴ってた
あと、隣のブラジルファミリーが絶叫してた - 286 : ツアーコンダクター(アラバマ州):2010/09/21(火) 03:30:07.59 ID:0feP25wn0
- いちばん機能しなきゃいけないサンテレビが屋上カメラ映像と
字幕字放送だけだった。埋め立てた島に放送局ってどんな罰ゲームだ
アナウンサーも記者も島に渡れなかったのか? - 290 : 指揮者(兵庫県):2010/09/21(火) 03:38:29.98 ID:QO2YTQPkP
- >>286
橋は落ちてないから渡れたけど、交通機関は全て止まってるし、
大きな道路は大渋滞で動かない、小さな道も倒れた電柱や家屋で塞がれてる…
徒歩か二輪車でなければ会社までたどり着けない。
っていうか地震直後に放送されてたの?
それなら凄いと思う。
そういえばフジテレビも埋め立て地だよね。
- 303 : 指揮者(熊本県):2010/09/21(火) 05:13:05.58 ID:ZOWhMYrQP
- http://www.youtube.com/watch?v=shwRMVmWyLs
- 61 : シナリオライター(北海道):2010/09/20(月) 10:19:26.52 ID:TGKM4GMc0
- 地震発生の瞬間1/2
http://www.youtube.com/watch?v=qWoCMoQ9wuc
地震発生の瞬間2/2
http://www.youtube.com/watch?v=Vijd2LOSUgY - 316 : 調教師(長屋):2010/09/21(火) 06:20:57.11 ID:7bRhSbUG0
- はるか沖地震体験したなー
当時の俺より10センチも背が小さいオカンが65キロあった- 俺と弟を担いで外に逃げた。
- 馬鹿力どころじゃなかったわ。専業主婦のヒョロ腕で片手で
- 担がれた時の頼もしさは今でも覚えてるわ
- 俺と弟を担いで外に逃げた。
- 326 : 技術者(アラバマ州):2010/09/21(火) 08:42:41.52 ID:0Si6e65q0
- >>316
母は強しか
でもすげえ
- 184 : 商業(長屋):2010/09/20(月) 16:06:45.71 ID:CAIGnJUt0
- 6ではなかったけど、
保育士やってたおばさんが、園長先生といっしょに
子どもを両脇に2人ずつ抱えて、水門の向こうまで
全員避難させたと。
火事場の馬鹿力とはこのこと、といまでも言ってる
ちなみに保育園は平屋なので、小学校よりは危険が
少ないらしい
- 324 : 声楽家(空):2010/09/21(火) 08:38:57.39 ID:OYmeNgAaQ
- 仙台で体験したわ
山の中に車止めて犬遊ばせてたんだが、- 山が波立ってるのがわかって怖くなって嫁さんと犬連れて逃げた
- 山が波立ってるのがわかって怖くなって嫁さんと犬連れて逃げた
- 144 : コンサルタント(大阪府):2010/09/20(月) 11:38:20.54 ID:vTNFnBtH0
- 震災とかあっても
会社が業務してると、休めないんだよなあ~
毎日往復2時間歩いたよ - 148 : 64式7.62mm小銃(関西地方):2010/09/20(月) 11:44:10.47 ID:4PlvExEy0
- >>144
会社あっただけいいじゃん
半壊した会社見た時はこのまま死ぬしかないと思った - 221 : 看護師(愛知県):2010/09/20(月) 21:52:02.53 ID:CBK+NFsb0
- 阪神と中越と中越沖を体験した
阪神の時は大阪だったから震度5だったけどマンションの上の方だったから
ベッドから振り落とされた 食器も全滅、洗濯機が吹っ飛んでた
中越の時は地上にいたけど震源近くだったからこれもひどかった
最中は無我夢中だったけど、友達のクルマがポンポンはねてたのは覚えてる
もう二度とごめんだな
- 【日本の地震に対する世界の反応】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10355002
地震イツモノート
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #1wIl0x2Y | 2010/09/21(火) 12:28 | URL | No.:244037もう地震は嫌
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 12:37 | URL | No.:244039とりあえず221が住んでるとこには住みたくないと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 12:47 | URL | No.:244041友達が死んだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 12:53 | URL | No.:244042>>221 : 看護師(愛知県)
東海地震…((((((((;゚Д゚)))))))) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 12:57 | URL | No.:244044>>303
いちばん左のアナウンサーすごいな
プロ意識を感じたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 13:02 | URL | No.:244046おれも震災で同級生が亡くなったよ・・・
まじで地震は怖い -
名前:淡路阪神大震災、長田 #- | 2010/09/21(火) 13:17 | URL | No.:244049家にダンプが突っ込んできたと一瞬思った。(ダンプなんて通らない道だけど何故かそう思った)
揺れが長時間続いたので怖くなった。
部屋ドア前の畳が少し浮きドアがなかなか開かずその時に家族の死を覚悟した。
ようやくドアを開け父親と母親の無事を確認し、外に出る。
まだ日は出てないのに炎で辺り一面明るく照らされていて日本は壊滅したと本気で思った。
(バイオレンスジャックの絵が脳裏によぎった)
あわてて加古川にいる兄貴に電話して無事かたずねたらなんとも無いと言われアレ?っと思った。
街中で歩く時、揺れてもいないのに地面が揺れているような気がして歩くのが少し怖かったけど、それも1年ぐらいで治った。
以来、揺れるとドキドキするようになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 13:20 | URL | No.:244051阪神大震災のとき小学生だったんだけど。
たしか5くらいあったと思うんだけど、兄弟3人グースカ寝てた。
その後、親父が「大丈夫か!!」と飛び込んできた声で飛び起きた。
弟と妹はまだ寝てた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 13:21 | URL | No.:244052阪神の時は食器棚の中身が全滅したように思う
六甲にあった母親の実家が完全に斜めっててビックリした -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 13:24 | URL | No.:244054震災の恐怖がストレスでばあちゃんが死んだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 13:27 | URL | No.:244055阪神大震災組多いな、かくいう自分もそうだけど。
全ての物が飛ぶはガチ、詰めきった本棚も冷蔵庫も跳ねるわ倒れるわ。
そりゃそうだわな、鉄筋コンクリの高速道路ですらあのザマなんだから。
体勢崩れて這いずることになり避難すらままならない。
よく家具の下敷きになって死亡してるけどあれは不可避だなと思ったよ。
本当、二度と御免だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 13:27 | URL | No.:244056うちの犬がこし抜かして動けなくなってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 13:40 | URL | No.:244058神戸市内に住んでた時に阪神大震災を経験した
まだ寝ている早朝だったけど
あまりに強い揺れで目が覚めて地面にしがみ付くのが精一杯だった
電気は午前中には回復したな
ガスや水は数日は使えなかったはず -
名前: #- | 2010/09/21(火) 13:42 | URL | No.:244059関東大地震いつくるかなー
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 13:48 | URL | No.:244061震災の恐怖は体験しないと絶対にわからんよ
家が倒壊して、人が死んで、まさにこの世の終わりって感じ。生きてるだけでほんとラッキー
どんだけ不況で生活苦しくてもあの惨事と比べたらなんとも思わんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 13:53 | URL | No.:244062神戸市に住んでて阪神大震災を経験したけど
寝過ごした
後で両親が凄い形相で部屋入って来て外に連れ出されたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 13:58 | URL | No.:244064震度5強ぐらいでようやく、もしかしたらヤバイかも?
と思う日本人の感覚は異常 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/21(火) 14:04 | URL | No.:244065女ってびびるとマジでキャーって言うんだな
演技だと思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 14:07 | URL | No.:244067大阪に住んでて阪神大震災起こったけど寝過ごした。
起きたら机の上の物や本棚の本が全部床に散らばってて
ポカーンってなったのを覚えてる。概ね>>119の写真の状態に近いね。
住宅前の道路は派手にヒビが走ってたし
学校の校庭は段差が出来てて液状化現象でグシャグシャ。 -
名前: #- | 2010/09/21(火) 14:10 | URL | No.:244068神戸で体験したが、
本当にベッドから動けんかった。
親はいまだにPTSDで、夜眠れんらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 14:11 | URL | No.:244069米17
海外の人は震度4ですっごい驚くらしいからね、こっちじゃ震度4は地震だなーとしか思えねぇ、感覚の麻痺ってやつか
東海大震災怖ぇ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 14:16 | URL | No.:244070阪神淡路大震災の時に長田に住んでた
一瞬で目が覚めたのに全く動けなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 14:17 | URL | No.:244071中越の時、家庭用大型冷蔵庫が倒れないまま左右に大きく揺れながら「歩いて」前に出てきた。
道路の隆起と陥没による段差に落ちた車がフロントを下に向けて「逆立ち」になった。
揺れというより、地の底から強烈に突き上げてくるので、立たずに座ったり横たわっていても体全体を転がされるような状態。
最初の地震以後はいつ来ても慌てないよう覚悟してたはずが、実際に次々に来る余震のたびに、大の大人でも動けなかった。
何が起きたかわからずにいた中で、とっさに我に返ることができた人達もいたが、その理由は、
「火が付いたように泣きだした幼い子や孫のそばに必死で這いより、『この子だけは!この子だけは絶対に守ってやらないと!!』と願う一心からの行動」 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 14:23 | URL | No.:244072阪神大震災からしばらくはずっと地震の夢を見るな
-
名前:774 #- | 2010/09/21(火) 14:24 | URL | No.:244074ヘルスで嬢とシャワーしている最中に震度4がきたけど、そのまま続行した。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 14:31 | URL | No.:244076地震無い地域のガイジンが地震にに合うと、
恐怖とパニックに耐え切れずそのまま死にそうなカンジになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 14:35 | URL | No.:244077ゴォォォォって音がどんどん大きくなってくる
そしていきなり『ドォォォーーーン!!!』って突かれて
ドォォォ--ン!ドォォォ--ン!ドォォォ--ン!って突かれまくる
座っても寝ころんでもいられない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/21(火) 14:54 | URL | No.:244078二段ベッドの上段で弟がオナニーしてるのかと思った。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/21(火) 15:06 | URL | No.:244079福岡の地震を経験した
地震の数日前から、うるさい、どこかで工事でもしてるのかなって
思ってたら、地鳴りだったみたいだ
地震自体よりも地鳴りの音がこわくて記憶に残ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 15:10 | URL | No.:244080十勝沖地震。震度5強の地域だったが立てない。
怖くて母親と抱き合っちゃった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/21(火) 15:34 | URL | No.:244083頭の3cm横に落ちてきた棚の角があった。
タンスと棚がお互い傾いて人の字になってて、その股のところで寝てた。
その人の字の上にガラスの人形ケースが乗ってた。
今考えると、偶然で生きてる。 -
名前: #- | 2010/09/21(火) 15:37 | URL | No.:244085つttp://blog.livedoor.jp/rediokue/
-
名前:あ #- | 2010/09/21(火) 15:48 | URL | No.:244086お前らタンスの配置はよく考えろよ!俺は足が無くなった。もし反対向きに寝てたら死んでた
-
名前: #- | 2010/09/21(火) 16:02 | URL | No.:244091阪神大震災の時、大学の試験前日でずっと勉強してて、1時間ぐらい仮眠しようと目覚ましつけて横になったら、ドン! って音と共に突き上げられて身体が少し中に浮いたな。
床にたたきつけられて、はっきりと目を覚まして、布団をかぶってとにかくおとなしくしてた。
すさまじい揺れだった。
仮眠とろうと思って布団かぶったのが大正解で、家具がいくつか倒れてきたけど、小さいのはガードしてくれた。あと、大きいのが倒れてこない位置で寝てるのが幸いしてダメージはさしてなかった。
揺れが収まって、部屋を出ると早めに起きて目覚ましのシャワーを浴びてた別の寮生が頭にシャンプーの泡をつけたまま、すっぽんぽんのフルチンで慌てて風呂場から飛びだしてきたせいで、一時的にギャグになったぐらいか……。
いくらなんでも慌てすぎだろ。 -
名前:名無しビジネス #aZO.f0FQ | 2010/09/21(火) 16:12 | URL | No.:244092宮城県北部地震で震度6を3回味わったが、
まず体が宙に浮く、瓦なんかもポーンって舞ってたwww
基本的には動けない。さすがに3回目のはジャンプしたりふざけてたけど・・・
死者はゼロ。
まぁ田舎だし、宮城県沖地震が定期的に来る地区だから多分ほかの地域よりは地震の備えがしっかりしてるからだけど。
あれが宮城県沖じゃないって知ったときは一人でブチ切れてた高三の夏 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 16:16 | URL | No.:244095阪神大震災の時、神戸に住んでて
自分は中学生だったんだけど
朝起きたらタンスの下敷きになってた。
地震に全く気づくことなく、タンスが倒れてきてもなお気づかずに寝てたらしい。
家は半壊。
猫は非難したらしく行方不明。
亀は水槽が落ちて割れたせいで飛び出たらしく
床の上でひっくり返ってた。
みんなパニックで、なんかワーワー言ってて
誰も私のことを思い出してくれなかった。
外はまさに地獄絵図だったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 16:18 | URL | No.:244096地震はなんとも言い表せない地鳴りがなるよな・・・
グゴゴゴゴかドドドドとか
まぁ大抵は食器とかガラスが割れる音だが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 16:20 | URL | No.:244097阪神大震災を経験してから震度3ぐらいなら平然としていられるようになった
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 16:28 | URL | No.:244098ちょうど厨二病のころに阪神大震災があった。
地震の揺れも怖いけど、そのあとの混乱が恐怖だった。
コンビニが襲われるのを見て足がすくんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 16:42 | URL | No.:244099鳥取県西部地震で震源地の隣町に住んでて、
震度6を体験した。
その時学校の階段にいて、はじめはダンプが通りすぎたのか?と思ったけど、
すぐに初期微動から主要動に変わって踊り場でうずくまってるしかなかった。
上から壁の破片が降ってくるし
窓ガラスは割れるし、壁から絵画が落ちてくるしで
「学校が倒壊してもう死ぬんだ」と思って本当に死を覚悟した。
結局その地震による死者はでなかったんだけど
隣町の経済が死んでしまった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 16:49 | URL | No.:244101>>303
右の二人はキャーって感じなのに
左の女性アナ、視聴者に避難を呼びかけてるのがすごい。
ただカメラの前の皆さん!って何度も言ってるからそれなりにテンパってる模様
それなのにきゃーきゃーじゃないのがすごいプロ根性 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #VefHeiZQ | 2010/09/21(火) 16:54 | URL | No.:244102なんかゆっさゆっさ揺れた
そしてコンポが棚から落下、大破
花瓶全滅 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 17:05 | URL | No.:244103高校が遠いから毎日朝起きて弁当作ってた
弁当できた!!と思ったときに地震起こった(もし一足遅く弁当作ってたらと思うと怖い)
怖かったのは、2段ベッドの1段目と箪笥が妹のベッドに突っ込んでたこと
幸運なことに生きてた、マジで神様に感謝した
お前ら、気をつけるんだぞ
地震の備えはちゃんとやっとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 17:07 | URL | No.:244105マジで死を感じるレベル
地震体験して何を悟った気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 17:09 | URL | No.:244106あと何十年以内には高確立で東京直撃の関東大震災みたいなのが発生すんだっけ? 俺ん家今でかい地震きたら家具が倒れるとかいうレベルじゃなく家が潰れんな(笑) 段ボールハウス最強だな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 17:09 | URL | No.:244107福岡・西方沖地震の時、車を運転してた。
めちゃくちゃ車がガクガク揺れて、ハンドルが取られ、反対車線に飛び出しそうなのを必死でこらえた。
何が起こったか分からなくて、とんでもない強風が吹いたのかと思った。
一旦車を端に寄せて停車して辺りを見渡すと、
電柱・電線がぐわんぐわん揺れてた。
前を走ってた車も停車して降りてきて、多分私と同じ表情してた。
しばらくはあの道走るのが怖かったなぁ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/21(火) 17:29 | URL | No.:244112イキかけました
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/21(火) 17:37 | URL | No.:244113>>221 : 看護師(愛知県)
おい、ちょっと国外行ってもらえますか
無理ならせめて北の方に>< -
名前:リンゴォ #- | 2010/09/21(火) 17:45 | URL | No.:244115地震の時に家に居たんだが、いきなり凄まじく揺れたから、トラックか何かが家に突っ込んだかと思った
-
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/09/21(火) 17:54 | URL | No.:244117阪神大震災を京都で体験したが一番揺れが強かった時に
アルミサッシの窓ガラスがミシミシと鳴っていて
ガラスが割れそうだったので慌てて窓を開けたのだが
その時,窓から見える道路が波打っていたのには
マジでビビったりしたものだ・・・
で,あまり被害らしい被害もなかったので
仕事の方へも行ったりしたのだが
会社の立てかけてあった板金の製品が
軒並み倒れていて曲がったり凹んだりして全滅になっており
片付けるのに半日以上掛かってしまった・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 18:01 | URL | No.:244118みにタワーがなくなるとかww
ゆとり乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 18:03 | URL | No.:244119液晶じゃないテレビが飛んでくる。
少し誇張が入っているかもしれないが、確実に落ちるとか、倒れるとかではない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 18:04 | URL | No.:244120中越地震の時に震度6弱を3回ほど経験したけど、ホントに立ってられなかった。
隣の廃ビルが崩れてきそうで怖かったわ。
あと、何回か強い地震経験しちゃうと慣れて震度5弱くらいでもあんまり驚かなくなる。
最近は全然強い地震がきてないから、震度3くらいでも結構ビビるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 18:20 | URL | No.:244122今震度7近い地震が来たら、何があっても自分以外の家族4人は守るわ
俺無い内定だから死んでもいいけど、両親と就業してる兄二人は偉大だ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/21(火) 18:35 | URL | No.:244124モンゴルに住んでる俺は勝ち組
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 18:49 | URL | No.:244128素で阪神大震災を経験したが、目が覚めたときには家が潰れていて柱とタンスの隙間で助かった。
外に出ると阪神高速が倒れていて、あちこちから黒い煙と炎、あと悲鳴と泣き声。
友達もたくさん死んだし、母親も死んだ。
今は、自分の中ですら風化していくのが怖い。という感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 18:56 | URL | No.:244129米34
風呂に入ってる時に地震が来ると心細い事この上ないからね。
裸のせいなのかねアレは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 19:06 | URL | No.:244131阪神の時は数日出社できなかったけど、伊丹の仕事場に行ったら1.5トンくらいあるマイクロカメラがずれていて仕事が出来なかったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 19:24 | URL | No.:244136神戸住みで阪神大震災経験したけどあれは地獄だな
動ける訳がないし為す術もなく揺れに全てを委ねるだけだった
幸い自身も含めて特にひどいことは起きなかったけどね
でも結局10年近くトラウマが残って小さな地震でも目茶目茶ビビってパニックになるような状態だったわ
あれで家が潰れたとか近しい人が死んだとかって人は今も心に傷が残ってんだろうなぁ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 19:30 | URL | No.:2441381年ほど前の静岡であった地震の時に、ちょうど震源地から数キロってところにいた。
地震発生が朝の5時ちょっと過ぎだったかな。
なんか揺れてるなってくらいにしか思わなかったのが、だんだんとやばいかもってなった。
けど、そのまま逃げることもなくずっと寝てた。
そんなもんだ。震度5強なんて。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 20:12 | URL | No.:244152阪神大震災体験したが本当に本当に二度とごめんだ。
タンスも本も電気の傘も机の上に置いてあったものも全部降り注いできた。なんとか無傷ですんだけどいまだに地震トラウマ -
名前:名無し #qx6UTKxA | 2010/09/21(火) 20:57 | URL | No.:244168新潟県民だけど、中越地震の時はタンスが倒れないように押さえてたな。
おふくろはパニクってたけど、俺と兄貴は
想像を超えた揺れに「でけぇな!」「すげぇな!」ってwktkしてた。
家の二階にいたから、逃げようにも逃げられなかったしな。
中越沖地震の時は、揺れるほんの10秒くらい前に、重機が動いてるような騒音で目が覚めた。
やっぱりどうにもならずに、パソコンのモニタが右に左に滑るの見てたわ。
築四十年の家がよく持ったなと思ったけど、柱が太くて屋根が軽いっていう豪雪仕様だったからだと思う。
近所でも家の被害はなかったし。
それで思ったのは、日頃から「揺れたら即逃げる」くらいに心がけてないと、逃げるのは無理だわ。
地震国の国民性のせいか、どうしても震度を見極めようとするから。
後、上でも言われてるけど、余裕が無いなら寝室に座高より高い家具は置かない方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 21:02 | URL | No.:244171障子ががったんがったん言って開閉くり返してた事だけ覚えてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 21:56 | URL | No.:244181俺が幼稚園児の時にでかい地震が来たけど、俺は波乗りだーサーフィンだーと言ってはしゃいでいたらしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 21:59 | URL | No.:244183よく言われる
机の下に隠れろ、火をすぐ消せ、ドアを開けろ
間違ってはいないが、本物の前には無理だな
とりあえず丸まって身を守ることしか出来なかった
タンスが倒れてきたので正解だったが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 22:07 | URL | No.:244185去年の静岡の地震は怖かったなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 23:11 | URL | No.:244201結構大きいと動きが止る
月ってやっぱり明るいんだな、と思ったこととか、変なことしか覚えてない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 23:13 | URL | No.:244203二度あることは三度ある
三度あることは…!
次は愛知か… 逃げて~ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 23:14 | URL | No.:244204阪神のとき、空が光ったよね?
そのせいで、「核攻撃か?」って思ったけど、しつこい揺れと停電で何となく地震って分かった。カーテン越しだから、色までは分からないけど、空が光ったのは間違いない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/21(火) 23:37 | URL | No.:244212>>303の動画に出てるのが声優の松岡由貴
当人は当時のことはあまり思い出したくないらしい
>>303の続きはこちら
阪神大震災の記録①
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2056711 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/22(水) 00:07 | URL | No.:244225阪神大震災を経験したけど、揺れが止まって寮の火災報知器が鳴り響くまで寝てた
揺れてる時は誰かがゆすって起こそうとしてると思い込んでて、
もうちょっと寝かせて~とか言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/22(水) 00:23 | URL | No.:244241*69
裏六甲在住だけど、確かに親は山が光ったと言っていた。
俺は寝ぼけていたけど、そのあとにズドンと突き上げがきて本棚のものが次々と落ちていった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/22(水) 01:19 | URL | No.:244280自分は阪神大震災が人生で最初の記憶。
母は震災後震度1でもびびるようになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/22(水) 02:20 | URL | No.:244307関東、東海、南海・・・
どこで起こっても大変なことになるな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/22(水) 06:15 | URL | No.:244338西方沖の時初めて地震の揺れで目が覚めたわ
地震の大きさよりも縦揺れだったのが超怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/22(水) 08:21 | URL | No.:244349自衛隊とか救助隊とか、それの式は意外と重要。
なぜかって・・・
現場に着くと「早く助けろ」だの、
「なんで自衛隊きてんだよ」とか、
「おせーよ、こっち先だろ」とか・・・
誰かの命令で「誰か」の為じゃなく、
「国」の為とでも思わんと、
精神が持たない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/22(水) 08:35 | URL | No.:244351震度5>>>越えられない壁>>>震度6弱>>>>>>震度6強
こんな感じ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/22(水) 09:26 | URL | No.:244359西方沖の地震以来、ちょっとした地震でも普段気が強い姉が震えるようになった。
もうあんな地震は体験したくない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/22(水) 11:40 | URL | No.:244390ゆれで目が覚めたら、目の前が落ちてくるダンボールだったな。>阪神
中身入ってたらどうなっていたことか -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 00:53 | URL | No.:244736台風や、地震のとき、マジで役所の職員は忙しいからマスコミ電話してくるなよ。しかも30分毎に。
根掘り葉掘り聞かれるとめんどうだから、被害が出ても「特に被害ないです」って言いたくなるw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:14 | URL | No.:244899そういえば俺も8年前に仙台で体験した。
その日飲み会で遅刻しそうになってあわてて走ってたら、急に千鳥足で走っている感じになった。
???ってなって立ち止まって、上を見上げたら信号機がバンバカ揺れてた。まあ、そのまま飲みに行ったけど。 -
名前:おまわりさん(網走) #GAkJEmLM | 2010/09/23(木) 17:51 | URL | No.:244993三陸はるか沖では、落下物で死にかけた。
岩手県北地震では、家にだいぶクラック入って地震保険で少し儲けたけど、本が全て棚から飛び出した以外の被害はなかったな。
でも犬のモップちゃんは、何かあると石油タンク(ボイラ用のでかいの)の下にこもるのが習慣になったw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 18:51 | URL | No.:245007ふざけてネタにしてたら自分がそんなメにあった時後悔するぞ。今のうちにあやまっとけ。
-
名前:さもはん #- | 2010/09/23(木) 23:52 | URL | No.:245092日本海中部地震のときはびびったなぁ。
最初、下から突き上げるゆれがきて、数秒後ものすごい横揺れがきた。おさまるまでうごけなかったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 03:19 | URL | No.:245174新潟中越、沖地震両方体験した。
まぁひどいのは中越地震のほうで、おかげさまで家も全壊したわ。最初は隕石おちてきたのかとおもったけど、すぐに地震だと気づいた。俺はある地震当時ある電気屋にいたんだけど、天井から水がふってきたりパソコンがふっとんできたりすごかった。でも揺れがおさまってから店員の冷静な誘導には関心した。それから真っ暗で道が隆起してる山の中を車で家に帰ったけど、家を見たときは2分間くらい呆然と立ってた。今は隣町に引っ越して平和だけど、もう経験はしたくないし、だけどあの体験は自分の中でしてよかったとも思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 13:24 | URL | No.:245272阪神大震災の1週間後に、荷運びの手伝いで神戸に入った。
避難所の隅で寝起きさせてもらったが、あの頃はまだ余震が多くて。
よそから来た我々は、「あ、余震」「震度3かな、4かな」くらいですんでるんだけど、本震を経験してる被災者は全く反応が違うのな。
震度3でも、なんつーか顔がこわばる感じで、黙っていても恐怖を感じてるのがアリアリだった。
あれを見て、地震の怖さを少し理解した気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 20:39 | URL | No.:245441新潟県民だけど中越はそんなでもなかったんだけど中越沖のときが大変だった。
中越沖地震でガス管やられて二週間近くガスが来なかったからずっと自衛隊の炊き出し行ってた。お風呂も出してくれてすげー助かった。
地震から二日後で崩れた峠の道がちゃんと直ってたのを見たときはほんとに感動したのを覚えてる。
ピアノとか冷蔵庫とか動くのはマジ。
中年女が起こすパニックはほんとめんどくさいから気をつけろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/25(土) 20:57 | URL | No.:245975福岡で震度6喰らったな。
ドゴゴゴゴゴゴゴ!!!!って凄い音がしたから
最初は上の階の奴がロフトの階段から転げ落ちたのかと思ったけど
『いや、違ぇ!これ地震だ!』と分かってビビったわ。
逃げようとか隠れようとかじゃなくて、何故か動けなかった。
とりあえずパソコン切って身構えてた。
家具が倒れたりとか部屋が散乱したりとかはしなかったな。
木造のアパートだけど意外と頑丈なんだなー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/25(土) 23:47 | URL | No.:246045震度6弱を三階で体験したけど「わーすげぇ、どうしよ?非難すべき??」程度だった
しかしその後震度4を8階で体験した時は飛び起きてドアあけて避難路確保した
この差はなんなんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 08:40 | URL | No.:246100神戸いたけどなぜか地震前に目覚めたな
それで風呂の水が揺れてるのを見ながら
まったく動けなかった
上の階が落ちてきたら圧死するしかなかっただろな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:57 | URL | No.:246299新潟県民で、中越と沖の両方体験。
中越のときは車に乗ってる最中で、道路が「波打つ」のを目の当たりにした。
主要道路があちこち崩落・陥没して実家が陸の孤島になったっけ。
実家が古い家なんで土壁が落ちまくり。ただ前のほうの※にもあるように、雪に耐える作りのため、ゆがみ自体は最小限だったのが幸いかな。
会社にある重さ数tの機械が揺さぶられ台座から落ちたり、間を開けて並べていた実験台(ここにも1t近い機械が載ってる)がすべてくっついていたり・・・
平日で、そこで作業している人がいたらと思うとガクブル。
沖のときは自宅にいたんだが、直前にすごい地鳴りがして、その後徐々に揺れが大きくなって家族ともに家の外に避難した。
中越のときの教訓というか慣れがあったためか、自分のまわりの復旧は早いほうだったような。
ちなみに実家は中越のときに耐えた土壁が全部落ちたw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 09:07 | URL | No.:250261ピアノが壁を破って道路を滑走して行くのを
見送ったとか
ピアノが天井まで飛んで二階へ行ったとか
あれ300㎏あるし、横綱が三人まとめて吹っ飛んだと
思ったら怖いよねー
というピアノの先生(@阪神)の話を聞いたけど
想像できなかった、難しすぎる -
名前:おまわりさん(網走) #EAJTDphc | 2010/10/09(土) 00:40 | URL | No.:251464あー、思い出した。JR某本線が百メータ近く地盤流れてしまい、うちはJR系孫請けだったので、家の片付けもそっちのけで、動ける人員は復旧工事に入った。復旧まで三ヶ月か?どうなる輸送体制!と大騒ぎだったのに、一応、自衛隊施設科の手を少しだけ借りて、特に重機オペレータは職人魂で、三週間くらいで復旧したっけなあ。あの仕事は今でも誇りだ。
なお、もし地震が起きている最中に、特急クラスが当該箇所を通過したら、転覆して三十メータは落下、下手すりゃ帰省なんかで大惨事だった。三陸はるか沖は本当に運が良かった。
それに比べて神戸は運がなかった。どんどん死者名簿が流れていくのを見ていて、三陸沿岸の運の良さに泣くとともに、偏向知事をぶっ殺したくなったね。
もっとも、そんな余裕が出てきたのは、工事が完工、バンザーイ!の後で、それ以前はとにかく復旧せよ!ばかりで、考える余裕なかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/15(火) 20:38 | URL | No.:309351中越沖地震のときの話。
とあるおじいさんが日課の散歩をしていたそうだ。
そこで突然地震が。
視界は歪み、足腰立たなくなって地面にへたり込むがなおも平衡感覚がない。
そのおじいさんは「もう駄目だ、俺もお迎えが来たんだ」と思ったそうだ。
そのおじいさんは今年の豪雪でも日課をこなしている。 -
名前:名無しビジネス #fBweyL1. | 2011/02/24(木) 13:24 | URL | No.:312686ベッドから起きあがれす、そのままベッドはフローリングの床を滑って移動。
その他の物も、床を滑って移動。
ピアノは壁に激突。
壁が窪んだ。
揺れの最中、空は青白くピカピカ光って、景色がシルエットで見えた。
床は滑り易い材質の方が、家具類が滑って移動するだけで倒れず、安全なのか?
と思った。
夜が空けて驚いたのは、古い家が全部ぺしゃんこ、
道路はひび割れガス臭、
電車が脱線してた。
16年前の地震。
揺れの最中に避難なんて絶対無理。 -
名前:名無しビジネス #fBweyL1. | 2011/02/24(木) 13:25 | URL | No.:312687夜が空けて→夜が明けて
訂正。 -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2011/02/24(木) 14:12 | URL | No.:312713阪神大震災だが、仕事で起きていて机で作業していた。
最初少々大きいなと思い、背の高い本棚を抑えようとして立ち上がった瞬間、
吹っ飛んだ。何もできんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/02/24(木) 22:52 | URL | No.:312906ゲームか何かしてて、だらけてたのに一瞬で逃げたほうが良いか?とか色々頭を過ぎった
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/13(日) 00:03 | URL | No.:319413瓦が落ちるんじゃなくて、屋根が崩れて落ちてきた。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/15(火) 15:00 | URL | No.:3213656強だったが、真面目に走馬灯がよぎった。
from 茨城県南部。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/26(土) 23:23 | URL | No.:327570今回の地震で、一番長くゆれていた地域らしい。
こたつで仮眠してたからすぐこたつの中に入ったけど、
いつまでも鳴り止まない、地鳴りと食器がバリンバリン割れる音。
このまま家がつぶれて死ぬかと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 18:35 | URL | No.:327820阪神と今回の経験した。震度6と震度6強。
阪神の時は最初ゴオって地鳴りがした途端無茶苦茶揺れた。まさに動こうとしても動けないレベルだった。
今回のは、かなり弱い揺れから始まった。関東は元々地震が多かったし、数日前に少し強い地震があったので、みんな「また地震か」って顔してた。でもどんどん収まらなくなってきて、ちょうど遊園地のバイキングに乗ったみたいな揺れになった。ずーっと続くから、「これ以上悪くなるな」って必死で祈ってた。ただ、電車とかの揺れに慣れてる人なら普通に動けるレベルだったので、天井が落ち始めてから机の下に避難しても間に合った。だから、揺れが収まってしまったら「阪神に比べて全然怖くなかったww」とか馬鹿なこと考えた。横揺れと長く続く地震が、あんなに怖い津波を発生させるなんて思わなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/27(日) 18:46 | URL | No.:327824ごめん、くどいけど追記。
阪神の時は沢山の人が建物に挟まれて、炎が迫ってきて、生きたまま焼かれて死んだ。
今回は、突然水が来て、沢山の人が濁流の中を溺れて死んだ。
どんな罪があったって、こんなに苦しんで殺される事なんか無い。
天罰とか言う奴は大馬鹿だ。絶対だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/28(月) 00:36 | URL | No.:328002静岡地震を体験した
確かに揺れも大きかったし固定してないものが散らばったりもしたんだが
あれ?
終わり?
昔から騒いでた東海地震ってこんなもの?
って思ったら東海地震とは違ったようで肩透かしを食らった気分になった。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/03/28(月) 13:16 | URL | No.:328132今回のはぐらんぐらん揺られる感じ。
とっさに携帯と傍にあった飲み物持って机の下に潜ったんだけど、揺れが強すぎて「こりゃまずい」と線引っこ抜いてPC(ノート)も机の下に入れたら、直後にまさにその場所に電気スタンドが倒れてきた。
あと軽い文庫本とか漫画が部屋中散らかったのに、重いからかハリポタだけ綺麗に納まってたのがえらいシュールだった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/03/30(水) 13:40 | URL | No.:328925水戸にいた。カー用品店の2階のバックヤード。
小さく揺れだし、地震だ地震だ騒いでたら、どんどん大きくなる揺れ。
皆やばいと思い出し、非常階段を掛け降りる。途中でコケて階段から落ちるおっちゃん・・・・
店から出ても、揺れは収まらず。店の警報機は鳴りっ放し。ちかくのパチンコ屋のガラスは割れ。道は波打。
そうして、東京に帰るまで3日間、車中泊した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/04/11(月) 21:24 | URL | No.:333848直下型でないやつで震度6強までを何度か経験したが、
震度5強までなら揺られながらのんびり「まあ大丈夫かな」とか思ってしまう
震度4ぐらいじゃ仕事の手は止めない -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/11(月) 22:21 | URL | No.:374521ドドド・・・ドン!ドン!ドン!
6強は強いぜ。あと地震の最中に線路を見ると波打ってるぜ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/06(金) 10:29 | URL | No.:462611地震慣れしすぎるのも問題だよな。
3月のはうちは5弱だったけど、暫くまた地震かって
感じで。
あまりにも長くて普通じゃないと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/28(土) 14:35 | URL | No.:473230※40と同じ地震を経験した
震度6強で死人なしってすごい事だけど
良くない地震慣れしてしまったと思う -
名前:名無しビジネス #qr8FOW0s | 2012/01/28(土) 14:43 | URL | No.:4732364階で震度6弱を経験したんだが、机の下に潜っても机自体ががったんごっとん揺れちゃって頭すら隠せなかった。窓も割れるし、時計落ちるし最悪だった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/28(土) 17:45 | URL | No.:473296ゲーセンにいた・・・ゲームが倒れてくるかと思った。収まったあと廃墟みたいになってたゲーセン
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/17(土) 15:58 | URL | No.:501061宮城県沖地震 宮城県北部地震 東日本と経験したが、縦揺れか、横揺れかで大分違う。今回の東日本は横揺れだった。有り得ないくらい揺れたけど地面手こんなに揺れるんだとは思ったが恐怖感は薄かったな。被害もほとんどなかったし・・・。宮城県北部地震時は、怖かったw。本震もさることながら震度1の程度の余震でも「どか~ん!!がらごろがら~!」っていう轟音とまったくタイムラグなしで揺れる大小の余震、それが2年近く続いたwあの音の恐怖は半端ないw。慣れるのに半年かかったw。阪神大震災の時はどうだったの?状況は似たようなもんだと思うんだけど・・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/03/30(土) 01:51 | URL | No.:733921東日本大震災経験。
震度6弱だったけど、家の壁の表面崩れて一瞬にして部屋中ホコリだらけになったわ。
それから、外に出ると家が本当に左右に揺さぶられてて、あんなに揺れて崩れないのかって思ったけど崩れなかった。
家すげぇって思った。
地面に立ってるとあんなに固い地面がこんなに揺れるのかと思ったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/04/13(土) 14:17 | URL | No.:7431426以上って言ってるのに5弱のレスいらねーだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/21(月) 23:03 | URL | No.:838258池袋の消防署の博物館みたいなとこに地震体験装置があるから体験すればいいんじゃねえか
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/10/22(火) 01:03 | URL | No.:838285鉛筆とかを力入れずに持って振るとグニャリグニャリ
するやん?
あんな感じで電柱が2メーター幅強ぐらいの振り幅で
グニャングニャン揺れる。
もちろん立ってれば人間の体も踏ん張ってても
持ってかれる。
あんな光景は初めて観たな。
地震のサイズそのものにも面食らったが、
恐怖という
意味では揺れた時間の長さがヤバさを実感させたな。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3224-750e9114
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック