更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

5 : アフィブロガー(長屋):2010/09/22(水) 20:09:52.11 ID:kKqYg8yO0
大人のかけひきだ
文句言うな 


 
6 : 内閣総理大臣(東京都):2010/09/22(水) 20:10:52.06 ID:/Wv21oaq0
むしろ監督がすぐ帰ろうとしてたわ
それを俺たちが頭下げて阻止してた

 

 
22 : 棋士(関西地方):2010/09/22(水) 20:17:32.27 ID:g48rsV6c0 ?2BP(3401)
男の子が好きな女の子に意地悪するあれだろ


 
24 : 臨床検査技師(新潟県):2010/09/22(水) 20:17:36.63 ID:xS/1E/IC0
ツンデレってやつだな
 

 
228 : アニオタ(東京都):2010/09/22(水) 21:37:41.26 ID:HblO9Cxe0
「べ、別に本気で辞めろって言ったわけじゃないんだからね!」 

 


318 : 騎手(長屋):2010/09/22(水) 22:09:20.23 ID:3SDaz4J90
言った本人は謝罪を求めてるだけなんだろうけど
わざわざ回りくどい言い方するなよなあと思う
何でこんなミスするんだ→こういった理由で→言い訳するな
ありがちなパターン
 


 
7 : ドライバー(西日本):2010/09/22(水) 20:11:48.65 ID:56KdRiem0
部活の先輩に言われたことあるな。
帰ろうとしたら何マジになってんのw的なノリで止められた。
マジになってたのはお前だろ 
 

 
313 : 宮大工(福岡県):2010/09/22(水) 22:07:45.78 ID:TQ/qEHxG0
いいたい事分からなくも無いが
帰れって言われたくらいで帰るんだったら何で入った
真面目にやるつもりがないならお前に真面目に指導した先生の時間を返せよな 


 
316 : 占い師(アラバマ州):2010/09/22(水) 22:08:53.45 ID:pVfB4LYB0
>>313
中学の部活は強制的にどっか入らないといけなかったな


 
121 : モデラー(関東・甲信越):2010/09/22(水) 20:56:45.33 ID:Dv192x1HO
体育会系ってそんなもんだろ?
軍隊の特集とかだと教官が「もう辞めちまえ!!」とか言って発破をかけて、

訓練兵は「やらせて下さい!!」とガッツを見せて食らい付く予定調和
そんな世界に自分から入ったんだから、それに納得出来ないなら反抗なんかせずに

自分には体育会系は無理なんだと諦めて辞めるしかないと思う
 

 
250 : 詩人(埼玉県):2010/09/22(水) 21:46:18.11 ID:UDTCn8bNP
学生「はい、気をつけます!」
先生「はいじゃないが!」


 
26 : 盲導犬訓練士(関東・甲信越):2010/09/22(水) 20:19:05.56 ID:KSdAfQMHO
「なんでこんな事したんだ」
「それは・・」
「言い訳するな」バシッ

 
 
62 : ダックワーズ(東海・関東):2010/09/22(水) 20:32:05.50 ID:UwjIAblOO
帰れ!

はーい

帰るな!やる気を試したんだ!

・・・

大体お前は(ry

聞いているのか!やる気がないなら

以下無限ループ

 
 
235 : フードコーディネーター(アラバマ州):2010/09/22(水) 21:40:13.84 ID:IqY8zmDo0
「いえ、先生、俺たち、まだまだ、頑張れます!」
「やらせてください!」

こういう展開を期待してるんだろ?
空気読んでやってやれよ、可愛そうだろ

 

 
254 : 中卒(山形県):2010/09/22(水) 21:49:00.71 ID:sCWcnZLt0
>>235
まあ「やらせてください!」に「じゃあ頑張れよ」って返すならまだいい方だ
「じゃあ最初からやれ馬鹿!」だと最悪


 
247 : 風俗嬢(関西地方):2010/09/22(水) 21:45:18.93 ID:07HO8P8h0
大人になってから思い返すと部活なんてアホみたいだよな
当時はその中にいるから生徒間や教師との
人間関係が重要な面があってしょうがないんだけどさ



42 : 職人(山口県):2010/09/22(水) 20:25:52.62 ID:xTG1nIBo0
でもこれ実際にどう反応するのが正解なのか分かんないんだけど

実際に帰る→ファビョーン
「はい」連呼→ファビョーン
「……」→ファビョーン

どうしろと?

 

 
58 : 俳優(神奈川県):2010/09/22(水) 20:31:20.05 ID:bRa+x2Hd0
>>42
正解などない
説教など「お前のため」とか言いつつ自分がムカついたから
怒鳴ってるだけってのは言うまでもないから
適当にあわせて聞き流すだけ


 
88 : コンセプター(富山県):2010/09/22(水) 20:43:30.13 ID:WJo4R4o00
学校にしろ社会にしろ理不尽なもんだろうが
はいはい 言っておけばいい
卒業なりしたあとで あの教師には参ったよな。論理的な会話ができないよHAHAHA!
とか言えばいいさ
学校ってのは遊び場じゃねえ。理不尽なことに対する忍耐力という常識も学ぶんだよ
好き勝手やっていいのは大学からだ



128 : 都道府県議会議員(福岡県):2010/09/22(水) 20:59:40.24 ID:ZWt3M16g0
どうせなら気持ちよく部活もやった方が成果もあがるだろうに
どうしてキツイ・苦しい・不快と3拍子揃った指導をするんだろうか
 
 

 
147 : 臨床検査技師(福島県):2010/09/22(水) 21:06:40.71 ID:wXHlCrCx0
>>128
学校だの部活だのは将来の労働奴隷を育成するためのものなので
3Kに慣れさせないといけない
 

 
159 : 都道府県議会議員(福岡県):2010/09/22(水) 21:10:51.08 ID:ZWt3M16g0
>>147
ですよねー
つか仕事も一緒でさ、日本の社会全体がお互いを締め付けるように、
足引っ張り合うよう出来てるのは本当よくない



148 : 書家(長屋):2010/09/22(水) 21:06:50.02 ID:M/c///8y0
向上心があるか無いかだろ。
コーチ監督の目指すところとお前の目指すところが一緒か否かだ。
諦めたり逃げたりが出来る人は帰って良いと思うよ。てか帰るべき。
逃げ癖つけたくない人は血尿だしても残るべき。



158 : 漫画家(神奈川県):2010/09/22(水) 21:09:45.93 ID:sUDWBd6J0
もしかしたら同級生がいるかもしれんが

小学校の時、放課後先生と一緒にクラスでソフトボールをやることになった
やる気のないヤツは帰れと先生が怒った
その結果、その場にいた半分以上が帰った
次の日、一時間目の授業を潰して、

「昨日途中で帰った何で帰ったのか理由を言え」とご立腹
一人一人理由を言わされた
 

 
 
163 : 運営大好き(catv?):2010/09/22(水) 21:11:40.34 ID:gT7KHPAo0
>>158
そもそもなんでソフトボールやることになったんだよw 
 

 
177 : 漫画家(神奈川県):2010/09/22(水) 21:16:27.06 ID:sUDWBd6J0
>>163
先生の気まぐれだよ
しかも雨が降ってるからって体育館でやるぞ!とか言ってたんだぜ
フライあげるなよ!照明器具に当たるといけないからな!とも・・
もう何だったんだよwこの先生は


 
196 : コメディアン(高知県):2010/09/22(水) 21:25:37.27 ID:IFZYeT6R0
部活のあのノリって何なんだろうな
中学の時卓球部で楽しく遊ぼうと思ってたら
なんか一ヶ月で3年と喧嘩して辞めてたわ

その後美術部に入ってからもなんか睨まれてたし
お陰で学年一喧嘩回数が多い美術部員とか訳が解らない

 

 
220 : 占い師(アラバマ州):2010/09/22(水) 21:35:17.13 ID:pVfB4LYB0
>>196
甲子園常連校とか全国大会常連校とかでもない限り
放課後の生徒の交流の時間程度のノリにしてほしいよな
オレ、中学の時野球部だったけどリトルリーグあがりの1年上のが
変に力入っててうっとおしくてしかたなかった
シニア行けよ糞ってみんなで言ってた



205 : H&K MSG-90(埼玉県):2010/09/22(水) 21:28:29.73 ID:GrKRsXom0
今日はやる気しないから帰るってのができない部活はおかしい


 
211 : 都道府県議会議員(福岡県):2010/09/22(水) 21:30:41.85 ID:ZWt3M16g0
>>205
さすがにそれを面と言われていい気持ちになる奴はいないだろwww
俺だったら適当な理由付けて帰るわ


 
263 : レミントンM700(山口県):2010/09/22(水) 21:51:23.62 ID:IyYurHu30
帰れっつーから帰ったら、次の日にはもう来なくていいと言われた。
んでその次の日に言われたとおりにネカフェでデスノ一気読みして、
有意義な一日だったなと思いながら帰ったら何故か両親と学年主任が待機してた。
そもそも帰れって言われたのも、39℃の熱出て早退しようとしたら
「俺の授業サボるのか」とか言われて口論したんだけどな。



290 : 中国人(岡山県):2010/09/22(水) 21:59:44.91 ID:zOqFA8tz0
中学校の頃、バレーボール部で先生がキレて
キャプテンが「謝った方がいいんだよな?」と
先導して謝りにいったら、全員一人ずつ謝りに来い、
ついでに意気込みを言えと言われて体育会系のノリを知った。


 
294 : 詩人(dion軍):2010/09/22(水) 22:01:25.03 ID:ACBkrtTcP
文化祭の出し物のときにあったな

先生 「あなた達の祭りなんで自由に決めてください」

生徒 「やる気無い人多いので休憩所に決定しました」

先生 「チョット待って!あなた達それで本当にいいの?」

生徒 「自由にって言ったろ・・・もう決まったんだよ!」

先生 「そんなのダメに決まってるでしょ!」


アホか・・・w




306 : 占い師(アラバマ州):2010/09/22(水) 22:07:21.48 ID:pVfB4LYB0
>>294
なにその生徒たちにまわされそうな先生の口調



332 : フードコーディネーター(アラバマ州):2010/09/22(水) 22:16:30.41 ID:IqY8zmDo0
>>306
女教師にならしごかれてみたい


 
360 : ディーラー(dion軍):2010/09/22(水) 22:42:06.95 ID:4aEqQktV0
>>306
生徒 「もちろんただの休憩所じゃないですよ」

先生 「じゃあ、どんなことするの?」

生徒 「お客さんには『ご休憩』して頂くんですよ・・・1時間2000円でね」

先生 「ご休憩・・・ってあなたたちまさか!」

生徒 「安心して下さいよ先生。僕たちは未成年ですし

    条例に反するようなことはしませんよ」

先生 「あ、当たり前でしょ!何を馬鹿なこと!」

生徒 「でもほら、1人だけ成年している人がいるんですよね・・・」

先生 「・・・・えっ?」

生徒 「校長先生も教頭先生も『ご休憩』して下さるそうですよ?」

先生 「ふ、ふざけないで!」

生徒 「体育の黒岩先生なんて3枚も『ご休憩券』買って下さいましたし」

先生 「

こうですかわかりません



 
366 : 占い師(アラバマ州):2010/09/22(水) 22:45:55.90 ID:pVfB4LYB0
>>360
わっふる

 

 
370 : 都道府県議会議員(福岡県):2010/09/22(水) 22:48:30.54 ID:ZWt3M16g0
>>360 
先生 「・・・信じられない!」

生徒 「あ、勿論女性も利用可能ですので良かったら先生どうですか?担任だから無料でいいですよ」

先生 「冗談じゃないわ、嫌です。すぐにここを撤去しなさい!」

生徒 「やれやれしかたないですな・・・おうお前らやっちまえ!」

先生 「きゃーやめてー!あーれー!」

だれか続きを書いてくれ


 
398 : 詩人(富山県):2010/09/22(水) 23:25:49.09 ID:FBLLY72fP
>>370
どちらかというと

生徒「そんなこと言わずに、先生も休憩を体験されてはどうです?
    きっと気が変わりますよ」

先生「あーれー!」

のほうがわっふる



441 : 行政官(愛知県):2010/09/23(木) 00:26:25.94 ID:9Y3i0+sH0
トヨタの期間工の面接&説明会に行ったとき、200人ほど集まっていたが
面接官の一人が集まった全員に向かって、
「ウチの仕事は楽じゃないです。ツライ仕事もあります。

期間中努めきる自信がない方はここでお引き取りください」
って言った


自分は過去、学生時代にいくつかの運動部を逃げるようにして
辞めたヘタレだったが 生活費稼ぐには今のところ
これ(期間工)しか無いと思えたので、
辛くてもやるしか無いと覚悟を決めた
そしたら、会場にいた2/3以上がぞろぞろと帰っていったのにはハトマメだった

結局仕事も大して辛くもなく、満期まで努めきったけど
 


 
331 : シナリオライター(埼玉県):2010/09/22(水) 22:15:31.97 ID:iZH6jTQY0
バイト先で女の子と社員が喧嘩してて
社員が帰れ!!って言ってるのに
女の子はぜっっったい帰りません!!って突き放してた。
かっこ良かったな~


 
457 : SR-25(catv?):2010/09/23(木) 00:57:16.34 ID:CM52su1G0
生命や精神に負荷をかけることを良いとする価値観と、
できるだけ負荷をかけないことを良いとする価値観は永遠に交わらないな


 
479 : 獣医師(岩手県):2010/09/23(木) 01:30:22.87 ID:vKpgLjJVP
中学の時サッカー部だったけど、コーチは「俺がキレて帰れって言ったら
その時は帰っていい。リフレッシュして気持の整理つけてまた明日練習に来い」
って言ってたし、実際に言われたときは俺らは帰った。
ちなみに全国大会まで行った



 
480 : 国会議員(福岡県):2010/09/23(木) 01:31:52.78 ID:xgkmaiGI0
>>479
そういうコーチはいいなwww 


 
502 : フランキ・スパス15(アラバマ州):2010/09/23(木) 05:39:01.81 ID:b3LCFFUh0
おれ、小学生のころ、これで帰ったことあるわw
普通、帰るよな?



 
505 : ロリコン(catv?):2010/09/23(木) 06:19:47.03 ID:P0V5pFDr0
>>502
俺は泣いて謝ったわ
普通に帰れる子になりたかった;;


 
521 : 路面標示施工技能士(静岡県):2010/09/23(木) 10:30:53.15 ID:ePpHraym0
帰れって言われて帰る勇気なんてないわ
次の日どんな顔して会えばいいかわからない



 
508 : 絵本作家(東京都):2010/09/23(木) 09:11:30.27 ID:Aygtp/4I0
放課後冗談交じりで先生と会話してたときに似たような経験あるわ
 
先生「ははは、お前馬鹿だな」
俺「ええ、馬鹿ですね」

先生ぶち切れ
俺意味が分らなく恐怖 
 

 
511 : パイロット(関西):2010/09/23(木) 10:11:29.52 ID:IejXLDdVO
昔授業ん時に

教師「もう帰れ!外に立ってろ!」
俺「わかったよ!」
本当に帰ろうとしたら途中で捕まって
教師「どこいくねん!」

って事はあった。 




【斉藤和義 歩いて帰ろう】
http://www.youtube.com/watch?v=Psfh-riBsE0
酔いがさめたら、うちに帰ろう。 (講談社文庫)
酔いがさめたら、
うちに帰ろう
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 12:39 | URL | No.:244852
    あるある
  2. 名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2010/09/23(木) 12:40 | URL | No.:244853
    あるあるよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 12:45 | URL | No.:244854
    大人になり、後輩を持ち、そいつが目の前で
    自分が過去に犯してきた過ちを、延々と繰り返して
    黒歴史を掘り返すようになれば、説教や助言という名の
    リアクションをする理由がわかると思うw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 12:45 | URL | No.:244855
    普通はスレタイみたいな感じだから「帰れ!」って言われても帰らなかった奴が
    イス投げつけられてて「帰れゆうとろうが!!!」って怒られてワロタ
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 12:50 | URL | No.:244857
    今すぐここから飛び降りろっていう糞ブラック企業の重役だぁ何だかと一緒だろ
    実践されちゃ困ること言うなや
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 12:52 | URL | No.:244859
    昔、吹奏楽部で顧問が切れて「今日は終わりだ!」と言ったら
    部長が即効「起立、礼!」と言って
    マジで終わった事がある。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 12:53 | URL | No.:244860
    帰れって言う人は言われた側が帰った場合も想定しとけよ 
    帰った奴に更にムカついて怒るとか迷惑
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 12:57 | URL | No.:244861
    479が素敵。
    部活とか塾でもあるけど、親と喧嘩のときも似たようなのあったな。
    ご飯食べるな→わかった→早く食べないと片付かない食べなさい
    みたいな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 12:58 | URL | No.:244862
    でもこれ学校だからこそ何で帰るんだって話になるが
    社会に出たら上司から帰れって言われたら帰らざるをえないよな・・・
    少なくとも俺が経験してきた職場(バイト3、正社員1)では
    帰れって言われたら有無を言わさず帰らされていた
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:01 | URL | No.:244863
    Youtube wwwwwwwww
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:01 | URL | No.:244864
    教室では、キレて帰ってしまう教師
    部活では、キレて「帰れ!」という監督
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:06 | URL | No.:244865
    まぁこういうこと言う監督や教師ってのは、大したことない人材だよ。
    ストレス解消したいだけだろ。
  13. 名前:名無しの島民 #- | 2010/09/23(木) 13:07 | URL | No.:244866
    大人なら自分の発言の責任は取るべきだと思うの
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:10 | URL | No.:244867
    だからだめなんだおまえらは
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:13 | URL | No.:244868
    理不尽な世界はもうウンザリだ!!

    ・・・
    これより世界の浄化を開始する・・・
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:17 | URL | No.:244869
    中学の部活はゆるくて好きなようにやれて楽しかったわ
    体育会系のノリは勘弁
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:17 | URL | No.:244870
    「帰れ」だけではだめ。
    「二度と来るな」をつけて終了。

  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:22 | URL | No.:244871
    なあ、なんで部活って必要なんだ?
    部活で運動用具買ってくれないとスポーツ用品店があぶないからそのための策略だと昔から思ってる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:28 | URL | No.:244872
    今考えると教師って大人気ない奴多かったな
  20. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/09/23(木) 13:28 | URL | No.:244873
    これってさ、
    「僕チャンの思い通りにならないからダダこねる!僕チャンの気が済むようになだめてよ!!」
    って大人が子供に要求してるんだよね。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:28 | URL | No.:244874
    体育会系って、新興宗教と同レベルの洗脳母体だからな。先輩がレイプするのをおかしいと感じないキチガイがそこで生まれる。現代社会の害悪でしかない。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:31 | URL | No.:244875
    お寒いなぁ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:31 | URL | No.:244876
    歩いて帰ろうw
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:31 | URL | No.:244877
    言われたら嬉々として帰ったわw
    「入りたいとこもないのに、強制的に入れといてやる気も糞もあるか!」と
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:35 | URL | No.:244878
    心身の教育なんだろうけど
    実際に「死ぬ」まで練習したり
    怪我を押して試合に出て後遺症が残ったりとか
    ちょっと意味が分からない
  26. 名前:名無しビジネス #v0W2OX1k | 2010/09/23(木) 13:36 | URL | No.:244879
    授業にて
    先生「やる気がないんなら、授業やらない!」
    先生退出。生徒自習。しばらくして
    先生「何で謝りに来ないのよ!」

    音楽会の練習にて
    先生「やる気がないんなら、音楽会は出ない!」
    生徒「じゃあ、出なくていいです」
    先生「え?いやいや、それはマズイっしょ?」
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:42 | URL | No.:244881
    じゃあ帰りますって言いたくなる様な監督だったら
    やっぱりそのまま帰ったほうがいいと思う
    まともな指導者ならそういう風に思わせないだろさ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:42 | URL | No.:244882
    >>235 みたいな展開を、クズ教師やクズ監督が仮にも望んでいたらと思うと寒気がする。気持ちわりー。死んだ方がいいよ。妄想はあの世でやってほしい・・・・・・
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:44 | URL | No.:244883
    >どうせなら気持ちよく部活もやった方が成果もあがるだろうに
    >どうしてキツイ・苦しい・不快と3拍子揃った指導をするんだろうか
     
    ワンプレーで天国と地獄のような本気の勝負の時に必要
    だからといって全ての部活に必要ではないが・・
  30. 名前:名無しビジネス #9fN258Kw | 2010/09/23(木) 13:44 | URL | No.:244884
    体育会系とか言ってるだけで
    ただのかまってちゃんだろ
    うぜぇ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:50 | URL | No.:244886
    監督に言われたがとりあえず粘ってみて、「頭冷やしてまた明日来い」的な言質を取って帰った
    次の日もゴチャゴチャ言われるのは避けたい品
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:52 | URL | No.:244887
    反省を求めたいんじゃなくて、精神的に追いつめたいから出てくる言葉が「帰れ!」なんだろ
    反骨心を養うためならそれもアリだろうが、教育や常識テストのつもりでそれを言うから意思疎通に齟齬が生じる訳で
    結果、一方的にふるいに掛けたり掛けられたりと言った差別的なコミュニケーションが生まれてしまう
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 13:58 | URL | No.:244890
    >何でこんなミスするんだ→こういった理由で→言い訳するな
    >ありがちなパターン

    家がそのパターンだったんだけど、ある日遅刻して担任に呼ばれて

    「何で遅刻したんだ」
    「すみません」(頭を下げる)
    バシッ (はたかれる)
    「!?」
    「な、ん、で、遅刻したんだ?」
    「あ…えっと…寝坊しました」
    「そうかこれから気をつけろ」
    っていう人だったなあすごく良い先生だったけど
  34. 名前:なのか #- | 2010/09/23(木) 13:59 | URL | No.:244891
    上司に「帰れ!」と言われたら素直に帰るべきか
    ttp://www.j-cast.com/kaisha/2010/06/17068997.html
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:04 | URL | No.:244892
    俺もあったな
    文化祭の出し物がなかなか決まらず教師がやる気ないのなら帰れといわれ
    クラス半分くらい帰った
    次の日教師がマジギレしたらみんなすぐ謝ってたけど
    俺だけ最後まで「先生が帰れというのが悪い 言葉に責任を持て」
    とか言ってたら校長含む10人くらいの教師に囲まれて魔女裁判みたいにされたなぁ…w
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:08 | URL | No.:244897
    ※27
    これに限った話じゃないけど、指導者(上司)の格って結構重要だからね

    ある程度の格がないと誰もついて来ない…orz

  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:10 | URL | No.:244898
    これ未だにやってる教師って何なんだ?
    TVドラマの金八先生や中学生日記見てあれが現実だと思ってるのだろうか。
  38. 名前:名無しさん #- | 2010/09/23(木) 14:14 | URL | No.:244900
    「あの教師どうしようもないクズです」と
    関わってる生徒全員が口を揃えるようなのが
    辞めずにずっと残ってるってのは明らかに制度欠陥だと思うの
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:16 | URL | No.:244901
    正直部活とかやらされてると思った奴はこういうので帰ったり辞めたりするんだろな。
    まぁ教師も教育半分、本気半分で言ってるとこあるから帰れと言われてもやらせてくださいってのがデフォだろ。本気でやってるならそれが自然に言えるはず。
  40. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 14:19 | URL | No.:244902
    >>37
    県大会出場は常識、全国大会常連なんて学校はほとんどでこんなものだよ
    もちろん文科系スポーツ系関係なくね
    むしろその程度で癇癪おこしたり拗ねたりする奴は精神面が脆すぎて使い物にならないし、変えは幾らでも居るんだからブチ切れられた後にアッサリ捨てられるよ
    粋がってレギュラー落ちどころか推薦すらもらえなくなるなんてのも良く聞く話だぞ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:21 | URL | No.:244904
    やる気ないんなら帰れってことでしょ。

    いつもひねくれてるやつが都合いいときだけ文面のまま解釈するのは見てて滑稽だよ。
    それこそしねって言われたらしぬのっていう話になる。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:23 | URL | No.:244905
    帰宅部最強伝説
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:23 | URL | No.:244906
    授業中に出て行け!って言って
    マジで出て行くまで授業中断する先生もいる
    最初はどっちか判断できないよな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:28 | URL | No.:244907
    ※41
    それで帰ったら教師がマジギレしてくるのがおかしいと言ってるんだよ
    自分が本意でやってることならまだしも無理やりやりたくもないことやらされてることでそんなこと言われたらねぇ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:28 | URL | No.:244908
    部活内容はどうでもいいけど、
    そこで出来た生徒同士のコミュニケーションは大事なんだよ
    だからやる気がなくても辞めはしない
    体育会系の教師はすぐ自己満足に浸るから生徒にナメられるんだよ
    こいつおかしい、っていうのは言葉に出来なくても感じ取れる
  46. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 14:28 | URL | No.:244909
    >>27
    何を持って立派、何を持ってまともと言うのかしらんが甲子園の常連高なんかだと定期的に体罰や暴行でニュースになってるよね
    毎度の事だけど勝手に相手を理想の完璧を押す付けて1つでも要項を満たしていないと屑だ!って決め付けるお前らの考え方の方がどうかと思うよ
    まぁ、世間知らずの子供ならしかたないけど
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:31 | URL | No.:244910
    卒業式の練習で2組のせいで放課後練習になったのに放課後一番最後に来たから愚痴ってたら怒られたな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:33 | URL | No.:244911
    ひねくれ過ぎだろ
    >>294とかひど過ぎだわ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:34 | URL | No.:244912
    ※44
    おかしいってのは、「勉強しろ」と言われてもしないのに、
    「帰れ」という自分に都合のいいことだけは聞く屑のことを言うんだよ

    やりたくないなら最初からその場にいたら駄目だろ
    「帰れ」を待って、喜んで帰るとか本当に馬鹿だわ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:38 | URL | No.:244914
    真剣にやりたい人間がいるのに、軽い気持ちで入ってこられるのもかなりうざいよ。
    まあ、合理的な練習をさせてもらえないのも嫌だけどな。
  51. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 14:42 | URL | No.:244915
    帰れって言われて帰るぐらいなら最初からやる気ないだろw
    いちいち他人を不快にさせるぐらいなら言われる前に帰っておけよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:50 | URL | No.:244916
    茶番だよ茶番
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 14:56 | URL | No.:244918
    部活はある程度厳しくないとただのダベリ場所になるだろ
    遊び場所とか思われてちゃあ迷惑
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:01 | URL | No.:244919
    「帰れ」と言われれば、とりあえず帰っていいという許可が出たんだから帰っていいのは当たり前
  55. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/09/23(木) 15:04 | URL | No.:244920
    ホント無限ループのツンデレだわー。
    押し問答の大好きな外国人を間に入れて話し合い
    させてみたいもの。
    「アナタ帰れと言いましたのになんで怒るのですか、ええ、私納得がいきません話し合いましょう。」外人の存在は老害対策にもなる
  56. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/09/23(木) 15:06 | URL | No.:244921
    むしろダラけてる奴らがいると先生が「今後お前らの世話をしない」って言い出すのがキツかった
    顧問の先生がいねーと何もできないからなww
    あと帰れをそのまま受ける奴ってコミュ力障害だろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:07 | URL | No.:244922
    最近知った驚愕の事実!
    部活で、さすがに今どき
    「練習中に水飲むな!」ってのはないんだろうなwと思ってたら、余裕で現役だった…ゾッとしたわ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:09 | URL | No.:244923
    厨二病のヤツが「先生が帰ったほうがいいんじゃないですか」って言ったら実際に帰った先生がいた。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:10 | URL | No.:244924
    わっふるわっふる
  60. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 15:13 | URL | No.:244928
    当時小学生だった俺は普通に帰った
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:15 | URL | No.:244930
    「おまえらもう帰れ」
    「やらせてください」
    「ふざけるな帰れ」
    「お願いしますやらせてください!」
    「本当に真剣にやる気あるのか」
    「はい!もう一度だけお願いします!」
    監督(教職の権利しびれるぅううううううう)

    こういうのがやりたそうな雰囲気が出てる監督なら余裕で帰る
    んな気色悪いオナニーに付き合う気は無い
  62. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 15:21 | URL | No.:244931
    熱血教師、いたよな
    まだ生き残ってるのか?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:22 | URL | No.:244932
    米49
    自分に都合のいい事聞いて何が悪いの?
    お互いのためでしょ?
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 15:24 | URL | No.:244933
    目上の者の命令には従わなければいけない
    だから帰れと命令されれば帰ったし
    自転車をゴミ箱に捨てるぞと脅されれば
    にっこり笑って「はい いいですよ」と答えた
    そしたらドン引かれたけど、なんで引くのか不思議だった
  65. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 15:25 | URL | No.:244934
    そんなの指導じゃなくて生徒に対して優位に立ちたいだけだよな。
    教育は言う事聞かせることだと思い込んでる
  66. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 15:25 | URL | No.:244935
    こう言う事言われてほんとに帰っちゃうやつって学校に中の良い友達とか居ないの?
    これで中二病の如く自身満々に帰っちゃうやつってクラスの嫌われ者とか頭のオカシイボッチしか見たこと無いんだけど
    それこそ悪乗りするだけの奴とかお前らがDQNとか言ってる奴等の方が後で盛大に悪口言ったり騒ぐために渋々ながらも帰るようなことないぞ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:27 | URL | No.:244936
    そんなに帰りたきゃ後でどんなに引き止められようが帰ればいいじゃん
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:27 | URL | No.:244937
    こういうクソ教師いたわ
    野球部だったが一年や補欠にだけ強く当たってレギュラーとか強いやつはスルー
    いい加減態度にイライラきたのでお得意の「やる気がないなら辞めろ」発言を言ったところで「じゃあ辞めます」って言って俺含めてレギュラー数人でやめた
    あわてて引き止めたけど特待狙ってたわけでもないし未練なし
    結局レギュラーの半数といびられてた一年とか補欠も一斉にやめてまともな部活にすらならなくなった
    残ったやつには悪いことしたけど残った時間は勉強に当てられたし逆にいいところいけたわ
  69. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 15:36 | URL | No.:244939
    友達の有無とかコミュ力とか関係ないの
    「帰れ(辞めろ)」と言われたら
    「分かりました。私の存在がこの部にとって有害なのでしたら辞めます」って言わなきゃいけないの
    社会に出たらもっとそうなの
    上司の命令には従わなきゃいけないの
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:44 | URL | No.:244940
    部活じゃないが、高校の時にあったな
    何かと理不尽で一番嫌いな教師だったし
    通常の授業じゃなかったから迷わず帰った

  71. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:44 | URL | No.:244941
    練習とか真剣にやったって無駄
    結局は適当にやってても上手い奴が残る

    真剣にやって「やる気ないなら帰れ」といわれれば
    やる気がそがれるのも事実

    帰れといわれたことはないが
    実際3年間練習したところで
    上手い奴には敵わなかった
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:50 | URL | No.:244942
    社会経験無い教師はダメだな。
    「帰れ」と言われたらその日は帰るものだろ。
    仕事忙しくない時に、生理痛が辛そうな後輩にしか言った事ないけど。
    責任者が簡単に帰れとか言うのって、甘やかされてる教師だけだ。
  73. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 15:52 | URL | No.:244943
    スレタイに同意
    帰ったらそいつを退部させればいいだけ、キレる必要ない
    集団で帰ったら部活無くせばおk
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 15:53 | URL | No.:244944
    何かあったら責任取るの教師だろ。
    その教師が帰れといって、従わないってのはダメなんだよ。
    反抗されるの前提に命令するのはおかしい。
  75. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 15:54 | URL | No.:244945
    *71
    素質の有無も確かに有るけどそれは天才と凡人の差だけだぞ
    上手い奴と上手くならない奴の練習以外の時間の使い方を見比べると致命的なほど時間の使い方が違う
    ぶっちゃけ凡人同士の差なら努力と時間の使い方と考え方で十分格上の奴を上回れる

    好きだから好きな事しかし無い奴と、好きだからより深く知るために違う事もする奴では解り易く差がつくぞ
  76. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 15:57 | URL | No.:244946
    日本の悪しき風習だろ…
    「帰れ!!」で「やらせてください!!」待ちとか気持ち悪いわ
    町内のミニバスケ如きでこれやってたババアも子供心に馬鹿じゃねーのと思ってた


    中学ん時クラスの出し物(ジオラマみたいの)制作が遅れてたんだけど
    土曜日に教師が「別に明日は来なくても良いからな」って言って、
    「だよな、まあどうにか間に合いそうだもんな」と思って行かなかったら
    月曜に「本当に来なかった奴がいる」と俺含め4、5人位
    教師から晒し上げ食らってはああああ?と思ったわ

    後から「やっぱ来ないとさあ、先生怒ってたよ」とか教えてくれた子が居たが
    ダチョウ倶楽部じゃねーんだから休日に来させたいなら「来い」と言えよ
    と思って謝らなかったわ

    お前が来ないで良いと言ったから、部の大会が近い奴は練習に出たし
    テストも近いからって俺と一緒に塾に行った奴も居るんだよ
    何オフの日にまでクラス団結魂試して酔ってんだアホ教師が
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:00 | URL | No.:244947
    「帰れ」ってのは
    「危険だから周りを良く見ろ」
    「手を抜くな」
    「ちゃんとウォーミングアップしろ」と同じで、責任者である教師の指示。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:01 | URL | No.:244948
    結局空気を読んで謝れと言いたいのだろうけど
    先方が一番空気読んでないパターン
    誰がそんな心理学者求めるんだ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:01 | URL | No.:244949
    帰れって言われたら帰ればいいんじゃない?
    そんな構ってちゃんな監督はほっとけよ

    やる気があるなら別だけど
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:05 | URL | No.:244950
    でも案外そういうこと言ってる教師や監督って
    中には本気で言ってくれる人とかいてそういう人ならついていきたいと思う
    てか態度とか言動とか見てればそういう人って大体わかるけど
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:05 | URL | No.:244951
    言葉の内容じゃなくて、自分の感情本位のキチガイ教師だからそうなる。
    俺が怒ってるの察しろよ! と遠まわしに言ってる駄々っ子。


    「日も暮れてきたし、よーし今日はもう帰れー」
    「やらせてください!!!!!」
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:06 | URL | No.:244952
    >>511
    「どこいくねん!おまえがおらな、寂しいやろ!」
    「!?・・先生・・・」


    アッー


    こうですかわかりません><
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:06 | URL | No.:244953
    帰ったら追いかけて来たんだが

    後日帰られたら困るのは先生のくせにって言ったら殴られた
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:07 | URL | No.:244954
    顧問が女の先生で、俺はボディーブローを引退まで何回ももらった。帰れっていわれたけど、帰らなかったわ・・・実際帰ったやつは1年間レギュラーでも使われなかったw
  85. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 16:07 | URL | No.:244955
    コミュ力どうこう言うけど実際※61だよなあ。
    本当に帰ったらキレるのは
    「気持ち良く説教して縋ってくるの待ちしてたら恥を掻かされた」
    からだろうし、完全に自己満足の自己陶酔。

    仕事なら帰ったらクビだろうしよっぽどのヘマでもしなきゃ
    言われない台詞だろうからきっと謝るだろうけどさ
    実際社会に出てから一度も言われた事無いしな。
    教師はガキなんだろ精神が。

    学校行事如き「やらせてください!!」と懇願してやりたい程の事も無いし
    空気読んで言ってる生徒も「うっぜー先生だな面倒臭い」と思ってるよな。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:07 | URL | No.:244956
    そりゃ帰りたい奴に帰れっつったら帰るだろう。
    生徒がやる気満々だという前提でこういうこと言ってんのかな。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:12 | URL | No.:244957
    部活とかのコミュニティに参加してるのにちゃんとやらないてめえが悪いんだろカス
  88. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 16:13 | URL | No.:244959
    俺も野球部で似たような事あったなぁ。
    ゲーセン見つかってボコボコにされた後「もう来んな」って言われたから、翌日の試合に行かなかった。
    そしたらその次の日に「何で来なかった?」とか言いやがる訳で。
    まあ、小さい部で実質俺しかピッチャーいなかったからな。
    まともに試合出来なかったんだろう。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:17 | URL | No.:244960
    で、どいつもこいつも自分がなんで怒られたかについては何にも考えてないのなwwww
  90. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 16:23 | URL | No.:244962
    帰れっつってんだから帰りゃいいんじゃない?

    予定調和とかヘドが出るわマジで。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:31 | URL | No.:244963
    ※89
    こんな教師がまっとうな理由で怒る訳ないだろ
    なんか俺の目にはやる気なさそうに見える、なんとなく今日は虫の居所が悪い
    程度の理由だよ

    俺の指導で勝ち進んでいくチームっていいよな俺すげー!って
    教師が勝手に自分で青春してるんだよな
    帰れと言ってエースに帰られたけど
    そいつが一番実力あるんで結局使わざるをえない顧問を見た時は笑えた
  92. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 16:33 | URL | No.:244964
    最初から遊んでる感じしかしない部活に入ったな
    シャボン玉で遊んで学校の周辺お散歩して
    次はアイスクリームを作って食べようってノリだった
    まぁその前に学校行かなくなったけど

    なんで本気で打ち込んでるわけでもないのに
    キツイ部活なんかに入るんだ?
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:37 | URL | No.:244965
    米89
    怒ってるだけで叱ってないんだから当たり前だろ。
    チョウセン人の火病とおなじだ。
  94. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 16:41 | URL | No.:244966
    こういうこと言うやつはバカだと思うけど
    言われた方もニュアンスを受け取ってうまくさばけないのかよ

    体育会系とか必死になってバカみたいとか斜に構えて、そんなことにもうまく対処できないからニートみたいになるんだろうな
  95. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 16:41 | URL | No.:244967
    「お願いしますやらせて下さい」

    教師はこの台詞に期待して言ってるんだろ?
    というか言わせないと納得しないだろ?
  96. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 16:44 | URL | No.:244968
    指導者もガキだなあ。
    でも昔っからそうだったような気もする。
    所詮脳筋野郎か。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:46 | URL | No.:244969
    体育会系の部下が染まりきってて困ってる

    俺:何でこんな結果になったんだ?
    部下:ごめんなさい
    俺:いや、理由を…
    部下:目上の人に口答えできないっす…
    俺:原因から対策を考えないt
    部下:申し訳ありませんでしたっ!

    非生産的にも程が有るwwww
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 16:52 | URL | No.:244972
    オレは恥ずかしい事に教師に対する絶対感が強かったから
    この種の生き物に対する絶望感が未だにハンパ無い

    社会に出て色んな人種に会う訳だがどうみても教師だけ社会とはずれた価値観で生きてる
    一言で言えば「世間知らずが世間知らずを騙してる」
    学校を出てそれを知ったのが悔しくてしょうがない

    完全な皮肉だけど子供の頃に大人並みの頭脳が無かった自分が悪いって納得させている
    そりゃ容量がいい子もいたけど教師は偉い人って全面的に受け入れてた事が本当に恥ずかしい

    今の醒めてる子ってある意味羨ましい・・・
  99. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 16:52 | URL | No.:244973
    その人の能力の底上げや能率も含めて、平常心でやらせることが一番効率がいい。ぱにくってっちゃ良い仕事(勉強・運動)なんぞできるわけがない。
     そういう当たり前なことを知らないガキが指導者や上司に祭り上げられるのが異常なんだ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:01 | URL | No.:244976
    監督「お前らをまとめ切れなかったのは俺の監督能力の未熟さのせいだ。俺は顧問を辞める。」
    生徒「・・・・・・・」

    監督不在の野球部は楽しそうに練習に励むのだった…。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:03 | URL | No.:244977
    そのようなつもりで申し上げたのではない。そのくらい大人だったらわかって貰わないと困る。

    アホかwwww
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:12 | URL | No.:244978
    中学の時のバスケ部の話だが友人が監督に
    帰れといわれたから普通に家に帰ったんだが
    「一回帰ってきました」って言って戻ってきた

    これに対して監督は
    「まぁ帰れとは言ったけど戻ってくるなとは言ってないしな」
    と機転を利かせたことに偉く感心していた
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:16 | URL | No.:244979
    米94とか、「○○にも配慮してあげないと」
    って言い出す左翼レベルの言い訳になってるな。
    こういうのがバケツでウラン汲んじゃうんだろうな。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:20 | URL | No.:244980
    自衛隊にいた頃アホなボンクラ曹長と言い合いになって鉄八地面に叩きつけて営内に戻ったら
    大問題になったでござる

    結局ボンクラ曹長がアホって事で幕引きになったけど相当怒られたなー
    あんな池沼の指揮下で作業してたら課業内に絶対終わらんから意見具申しただけで帰れ!
    とかもうねwwwwwwwww


     
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:23 | URL | No.:244981
    これ生徒が実際に帰っちゃったら、
    教師のかけ引き失敗っていう結果が残るだけじゃないか?

    監督能力が無い証明になっちゃうから、怒るんだろうな

    ※33
    それが普通だよな…
    原因と対策ってのが大切なのであってさ
    体育会系はPDCAが無さ過ぎる
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:24 | URL | No.:244982
    これ確かに怒るの間違ってるよね
    帰れって言ったんだったら帰ること自体に文句言っちゃいけない

    もちろんその後で、部下続けられない人間って内申とかが下がったり、
    その部活ではもちろん、他の部でも続けられない子ってレッテル貼られる汚点も受けて当然だけど
  107. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 17:35 | URL | No.:244984
    「言われなくても帰りますよ!」

    後日部員には謝った
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:36 | URL | No.:244985
    中学高校とテニス部だが
    恵まれてるな俺は

    そこそこの強さだからほんと放課後交流みたいな雰囲気でやってる。
    まあ勉強主体の学校だしな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:38 | URL | No.:244986
    そう言えば俺の先輩は切れたとき
    「帰らすぞ!!」って言ってたな

    頭いいな
    「帰れ!」っていう奴よりは
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:40 | URL | No.:244987
    >220
    >甲子園常連校とか全国大会常連校とかでもない限り
    >放課後の生徒の交流の時間程度のノリにしてほしいよな
    そんな文句言うなら自分で仲間募って遊んだらええやん既に確立してるとこに入っていって「自分の望むとおりにして欲しい」ってどれだけ虫がいいの
  111. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 17:42 | URL | No.:244989
    最初の方にあった、監督が帰ろうとすんのを阻止って野球の話で結構聞くけど、その後学校に職務放棄だ!って全部員の親巻き込んで抗議したらどうなるんだろ?
    とふと思った。このことを子どもが親に話したら今のモンペの連中の勢いはヤバそうだ。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:45 | URL | No.:244991
    荒れ果てた高校だったから生徒が教師に「帰れ!」って言ってた
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 17:59 | URL | No.:244994
    「帰れ」のあと「明日から来るな」が無いと弱い
    ドラマ的にw
  114. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 18:00 | URL | No.:244995
    そういう言葉言って相手が帰ってしまっても、その言葉に責任持つぐらいの心構えで言って欲しい言葉だな

    なんだかんだで駆け引き・誘導で自分が有利な展開に持っていこうって根性で言う浅ましい輩が多い
    そういう根性だから尊敬されないし言うことも誰も聞かない
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 18:01 | URL | No.:244996
    これ全国区の文句だったんだ
  116. 名前:やじうま名無しさん #- | 2010/09/23(木) 18:12 | URL | No.:244997
    うちの会社なんて
    「もう仕事いいから帰れよ」
    「すいませんやらせてください」
    「いいっつってんだろ他の事やれよ」
    で、他の仕事始めると
    「あいつは根性がねーわ」
    どうしろと
  117. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 18:15 | URL | No.:244998
    やらせてくださいって頼んでんのに
    嫌だとかなんでどーしてとか聞いてくるコーチが
    ウザイんですけど。
    何ていってほしいんだよ。
    帰ろうとしたらキレるしさ。
  118. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 18:17 | URL | No.:244999
    「帰れ」「はい」
    「本気でやれ」「お断りします」

    おまえら
  119. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 18:17 | URL | No.:245000
    部活なんぞ
    みんなときゃっきゃして楽しくやるもんだろ
    強制部活で仕方なくソフトテニス選択したけど楽しかった思い出しかねー
    副部長だったけど中体連や高総体なんかみんな遠足気分だったぞ

    優勝目指す熱血も良いけど
    中学高校時代に限るなら思い出作って何ぼだろ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 18:23 | URL | No.:245001
    中学のときに帰れって言われた事あるけどそのときは帰ったな
    顧問の先生のことは尊敬してたし、部活にもそれなりに真面目だったけど帰ったよ
    真面目だったからこそ先生のいう言葉に素直に従ったんだけど、コメ欄見て気持ち悪い意見しかないなぁと思ったわw
    別にその後きれられることもなかった
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 18:30 | URL | No.:245003
    先生に言わせればこの部活を選んで所属してる
    時点で「お前が望んでやってることだろ?」って
    ことになる

    「はい」で退部させちまえばいいのに
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 18:35 | URL | No.:245004
    帰れって言われてそのまま失踪した奴が同年にいた
    未だに戻ってきてない(今年で14年目)
    北に拉致か、誘拐か…多分×××
    責任感じた顧問も辞めちゃって、母校ではタブーになってる
    新しい先生が来ると「授業・部活動中に言ってはいけない一言」の訓示がある
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 18:56 | URL | No.:245008
    「帰れ」と言う理由についてみな思い思いにイメージして意見を述べるからこうなる。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 19:02 | URL | No.:245009
    先生にもよるだろうな
    中一の時の顧問の先生の時は、こういう風に言われたらキチンと謝った
    その先生にここまで言わせるようなことをしたんだ、
    って素直に思えたから
    で、二年になって違う奴が顧問になった時、
    こういう言い方をした時は、俺含むその部の半数が帰って、退部届けも出した
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 19:09 | URL | No.:245013
    昔あったな。なんで帰って退部届けを叩き付けなかったんだろうと思う。
    これに限らず、理不尽な事多かったな。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 19:45 | URL | No.:245017
    強制的な部活ならやる気でなくてもしょうがないと思う
    小中と部活は強制だったがやる気でた日は一日も無かったなw学校全体の人数が少ないせいか二つぐらいしか部活無かったし
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 19:46 | URL | No.:245018
    アジアなら
    「これいくら?」
    「○○ドルだよ」
    「高い、まけろ」
    ↓交渉
    「これ以上まけられないな、気に入らないなら帰れ」
    「わかった、帰る^^」
    「いや、待ってくれ……言い値でいいから」

    は定番
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 19:59 | URL | No.:245021
    >>124が答えを出してるね。

    その教師に一部でも尊敬できる面があって、
    その人が本当に自分たちを思って指導してるなら
    「帰れ!」って言われてもそれは暗に諦めんなって
    言われてるのだと感じる。反骨心を煽ってるのが解る。

    逆に偉そうにしたいだけの虚勢や、縋って謝って
    くる部員を見て優越感に浸りたいだけのクズに
    「帰れ!」って言われたら、アンタが言ったんでしょ?と
    それを言質にされこれ幸いと帰られてしまう。

    帰るほうの頭がおかしい場合もあるけどもしそうなら
    そいつがおかしいと陰で言われるだけ。こんなに教師への批判は出ない。
    生徒に信頼もされない教師が予定調和やりたくて
    言ってる糞パターンが多いんだろうね。
  129. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 20:01 | URL | No.:245022
    言葉に責任を持つのは大人として当然だな。
    自分も下に人がいるから、
    言葉のチョイスには結構気を使う。
    怒る事と説教は違うし、
    理不尽に言う事だけは絶対に避けてる。
  130. 名前:  #mQop/nM. | 2010/09/23(木) 20:05 | URL | No.:245025
    人にもよるけど、熱血系の体育馬鹿の考えにはついていけない。帰れといわれれば帰る。それより、何が悪くて、どう解決するのがベストなのかを教えてほしい。スポーツとかはメンタル的な発破も必要だと思うので、否定はしないけど、職人気質な仕事以外で感情的だったり抽象的に話す奴は絶対無能だから相手にしないことにしてる。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 20:23 | URL | No.:245032
    怒ったって恨み買うだけで何にもならんよな。
    上手に叱って(難しいが)失敗しないようになって貰わんと
    こっちがきつい。
    ぐずぐず怒るだけの奴は責任感とかがないんだろ。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 20:30 | URL | No.:245036
    社会不適合者が多いスレだなw
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 20:37 | URL | No.:245038
    ※132
    教師に社会不適合者が多いのは常識だろ。
  134. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 21:21 | URL | No.:245049
    なんて言うか、引篭もりやニートが増えてる理由の一端を垣間見た気がする
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 21:22 | URL | No.:245050
    ※49
    じゃあ「ちゃんとやれ」っていえよ。なんで「帰れ」になるの?
  136. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 21:30 | URL | No.:245052
    授業から出て行け

    出て行く

    次の日以降も授業を受けさしてもらえない

    1ヶ月以上経過

    校長先生から、お互い意地になりすぎと注意を受けたってのはあった
  137. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 21:38 | URL | No.:245054
    135
    普通は帰れの文頭に「真面目にやる気が無いなら」とか類似の文章が付属しると思うんだが・・・
    しかも文言を字面どおりに受け取っちゃうのも人としてかなり問題があると思うぞ、極端に言われたから従ってるっていうけど、それなら誌根っていわれたらちゃんと死ぬの?結局都合の良い言葉尻だけ受け取って周りこまらせてるだけでしょ大半の場合は
  138. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/23(木) 21:42 | URL | No.:245055
    私ほめられて伸びるタイプなんです(笑)
    ダラダラやってるだけの部活なんて何が楽しいの?
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 21:42 | URL | No.:245056
    担任やめてやる
    が口癖のクズ教師がいたなあ
  140. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 21:44 | URL | No.:245057
    >>137
    詩ねっていわれても、それは実行できない命令だから従わないだけだろう

    だが、帰れなら従うことが出来るのだから従ってるのだろう

    都合のいい言葉尻だけを取って周りを困らせているのは、
    少なくとも「帰れ」と発言しているヤツじゃないのか?

    相手がその通りに行動したら、そういう意味合いで言ったわけじゃあないって
    どんだけ都合がいいんだよ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 21:49 | URL | No.:245059
    >>479 俺の高校のサッカー部の顧問と同じ事言ってるw

    俺はサッカー部じゃないけど、全国いってた
  142. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 21:50 | URL | No.:245060
    140
    おまえ社交辞令とかも文言通りに受け取っちゃうタイプだろ
  143. 名前:  #- | 2010/09/23(木) 22:00 | URL | No.:245063
    中学の頃部活で顧問に名指しで「帰れ」って言われてほんとに帰った人いたなあ
    その後「なんでおまえらあいつを止めなかった!」って俺らが怒られたwww
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 22:04 | URL | No.:245064
    でも帰らないと余計怒られるんだよね
  145. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/23(木) 22:06 | URL | No.:245065
    >>142
    いや、完璧とは言いがたいけど、社交辞令は社交辞令として受け取るよ

    おまえらもう帰れ←これは社交辞令でもなんでもないしなw

    相手が自分の事を思って発言してる場合は、その内容を額面通りに受け取るわけにはいかないけど
    相手がただ単にキレているだけ、叱ってるのではなく怒っているのであれば
    額面通りにとって何の問題もあるまい
  146. 名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/09/23(木) 22:21 | URL | No.:245068
    日教組様の手段。
    君らの世代はここ最近の中で一番良かった。それなのになんだこの体たらくは!
    全学年に言っている。すべての生徒に言っている。ほめて怒る。自尊心をくすぐる。

    そんなのに騙されていた時期が俺にもありました・・・
  147. 名前:名無し #- | 2010/09/23(木) 22:26 | URL | No.:245069
    137
    >結局都合の良い言葉尻だけ受け取って周りこまらせてるだけでしょ大半の場合は

    つまり、どっちもどっちってことだな
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/23(木) 23:25 | URL | No.:245080
    クソ教師の面倒見るのは生徒がやることじゃないよ
  149. 名前:あ #- | 2010/09/23(木) 23:40 | URL | No.:245085
    中学の時に美術の先生きれさして、出てけ!って言われたから
    教室に戻って家に帰ろうとしたら
    教室に先生が来て、お前何考えてるんだって言われたw

    逆に聞きたいわ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 01:51 | URL | No.:245147
    これは体育会系の部活を経験した人間なら誰でも一度は経験するだろw

    様式美みたいなもんだw
    ダチョウ倶楽部みたいな感じだな
    微妙な空気感とか結構面白かった
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 02:00 | URL | No.:245152
    一人呼び出されてマンツーマンでこれ言われると結構キツイ

    でも集団で言われる場合は全員内心笑ってる
    終わった後に愚痴で盛り上がって変な一体感が生まれる
  152. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/24(金) 05:10 | URL | No.:245187
    やる気がないなら帰れ、ということなんだろ
    腐ったミカンを真面目にやってる奴らの中に入れておくと、みんなのやる気が低下する
    だから、その場から取り除くという意味で「帰れ」なんだよ
  153. 名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/09/24(金) 05:19 | URL | No.:245188
    体育会系は普段、糞ドラマとか3流少年漫画みたいな
    茶番劇を好むから、こういうことをする。

    悦に浸りたいだけだから、ドライな対応で
    現実というものを教えてあげなさい。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 07:57 | URL | No.:245208
    こっちもそのスポーツ中で熱くなってるから、無駄に責任とか義務感とか感じてるから「いやです、私はやります」ってキレ気味につっぱねちゃってたなぁ。なんにせよ懐かしい。
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 10:06 | URL | No.:245224
    体育会系の監督がいる部活は弱い。
    スポーツ理論や理屈を前提に動く監督がいる部活は強い。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 11:04 | URL | No.:245237
    野球部の顧問、マジカスすぎて最悪だったなあ
    他の部活は自分たちで好きにやっててうらやましかった
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 11:07 | URL | No.:245238
    大人になってから見ても教師ってクズ揃いだったなぁ
    アホ上司の比じゃねえぞ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 11:09 | URL | No.:245239
    米155
    うちの部活も外部からコーチが来たら一気に強くなった
    精神論の顧問は本当に邪魔だったよ
  159. 名前:Watch Out Pt.2 #mk2zbHJE | 2010/09/24(金) 11:11 | URL | No.:245240
    中学のころ友人(部長)ともめて「帰れ!」って言われてなきながら帰った。
    高校のころ嫌いな顧問に「帰れ!」って言われて普通に帰った。

    親しい奴に言われるとくるものがあることがわかった。
  160. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/24(金) 12:04 | URL | No.:245250
    『なら言うな』って突っ込みたくなるような事を言ってくる奴って何なんだろうな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 12:17 | URL | No.:245252
    おい、どこ行くんだ馬鹿野郎。
    お前みたいのは土に還れっていってだよ馬鹿野郎w

    ならみたことある。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 15:08 | URL | No.:245311
    自分のシナリオ通りになると思ってる教師がこういうこと言うんだろうな
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 18:22 | URL | No.:245341
    吹奏楽の女教師、せせら笑いながら
    「もういいわよ、帰りなさいよww」
    ってね……ネチネチね……くそが
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 18:28 | URL | No.:245342
    真面目にやれなら言うけど
    帰れは本当に帰らせるときしか言ったこと無いなぁ
    怒り方としておかしくないか
  165. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/24(金) 22:01 | URL | No.:245510
    ジュラル星人かよって思う、なんで回りくどいんだ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/24(金) 23:01 | URL | No.:245553
    中学時代の部活の顧問がこれ抜かした時帰ったなwww
    その顧問が授業で一人が欠伸でもしようもんなら10分以上全員に説教した挙句職員室にこもるという完全メンヘラ
    しかも風体が100キロ超すデブの上病気の後遺症かなんかで体毛が一本もないという強面だからギャップも含め気持ち悪いったら無い
    わざわざ説教の最中指の骨聞えよがしにならしたりDVD割ったりというチンピラみたいな真似やるし評判最悪だったな
    んで帰った翌日授業であいさつしたらものすごい顔で睨みやがるんだよ…どうされたいんだよお前はって聞きたくなったわ
    余談だがその部活は3年間で顧問が三人代わるというワケ分からん事態にもなっていた(一人は女子の顔授業中殴ってクビ、一人はそれの穴埋め、最後の一人が上のデブwww)
  167. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/24(金) 23:03 | URL | No.:245554
    正直そんな事に不満言ってるからニートなんだよお前ら
    たまには文句言わずにしっかり働けよ

    まぁ俺もだけど
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/25(土) 00:25 | URL | No.:245609
    高校の時似たようなことあったなー
    HR中
    先生「もういい!帰れ!」
    →もうその日の授業は終わりだったのでクラス全員が帰る
    →先生としては謝りに来てほしかったらしく次の日怒られる
    →クラス全員「(´・ω・`)?」
    →先生「お前ら素直に言うこと従っただけなんだよな…|||orz」
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/25(土) 16:29 | URL | No.:245877
    アスペルガーが日本に蔓延し始めてるのか
  170. 名前:   #- | 2010/09/25(土) 22:59 | URL | No.:246020
    たいてい「帰れ!」って言うやつは>>121みたいにハッパをかけているんだろうが
    米4みたいに、その場の自分の気分だけで言ってる奴いないか?
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 00:45 | URL | No.:246072
    エスパーできない人間が悪いとかカスじゃん
  172. 名前:  #- | 2010/09/27(月) 00:23 | URL | No.:246365
    俺テニス部でパラパラ雨降ってて
    顧問が「疲れてる奴は帰ってもいいぞ」
    って言ったから20人中俺だけ帰ろうとしたら
    「なんでお前は帰るんだ!」
    とか怒られたわw
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 00:37 | URL | No.:246370
    ※170
    中学時代にはそういう教師もいたな・・・
    高校の時は「帰れ」という教師はまず居なかったよ。
    教師が「帰れ」と発言すると学校の職員として独断で帰宅の許可を出したという責任問題を問われるような風潮の学校だったからね。
    不用意な発言で混乱させた場合はほぼ全ての教師があとで謝罪するのが普通だったし、そういう点は素直に立派だと感心してたなぁ。
    >>294みたいな話だと「基本的に自由だが制約党はあるので複数案を出して他のクラスや部と調整するので100%希望が通らなくても文句は言わないように」というのが普通だった。
    まぁ大抵はかなり自由にやらせてくれてたけどね。
    自主性を尊重するという方針で、校則に載っていないことは教師に交渉すれば大抵許可が下りる学校だったんで、珍しいのかもしれないけど。
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 14:11 | URL | No.:246476
    社会に出てからこういう事が無いとも言い切れないのがなんとも・・・
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 19:51 | URL | No.:247167
    都会のほうならいいけど
    田舎の1つしか部活が無い中学ってどうなの?
    村で男はこのスポーツ、女はこのスポーツって決まってて。
    やりたくも無いけど、流れで入部。
    入部しなかったら池沼扱い。(実際池沼以外入部)

    やる気も無いのに怒鳴られ蹴られ。
    他の部員は親から触発されたのか、無茶苦茶やる気満々だったな。
    俺は嫌でしょうがなかったし、同級生少ないから部長とか副部長とかやらされた。
    後輩が合宿でドジすると俺が怒鳴られ殴られ蹴られ
    もう辞めたいと思っても辞めたら池沼扱い。
    同級生、後輩はやる気満々で洗脳されてしまってた。
    もう村から出るしか無いと思ったり、部活で使う道具破壊してしまいたいとか思ったりもした。

    お前はもう来るなって言われて実際行かなかったら俺を辞めさせるかどうかを俺以外の部員で会議。
    教師も含んだイジメじゃないのかと思った。
    辞めさせないのも予定調和。

    別にそのスポーツ好きじゃないし、体育会のノリとかも好きじゃない。
    ただ皆やってる、やらないといけないってなっただけ。
    でも、何故か皆やる気満々、気持ち悪い。
    やりたくないの俺だけ。意味わからん。

    もう10年くらい前の話だけど
    地獄だったわ。

    3年前くらいに同窓会した時に
    初めて顧問から謝られたわ。
    流石にやりすぎたって。
    部活なんてやりたい奴だけにしてくれ。
  176. 名前:175 #- | 2010/09/29(水) 02:05 | URL | No.:247383
    ※175だけど
    本気でやりたい奴以外は部活に入れなくしてしまえば良いよ。
    俺もやりたくなかったしさ。
    コメでも、何か腐ったミカンが~とか例えてる奴いるけど、
    強制部活で、県上位クラスの部活しかない学校ってマジ苦痛なんだ。

    実際スレタイみたいなやり取りもあった。やらせてくださいって言わされて、気持ち悪かったよ。
    何で俺やりたくも無いのに、こんなこと言わされるの?って。
    まぁ、俺の村全体が基地外みたいな地域だからな。


    話逸れ過ぎだけど、スレタイみたいなノリが好きな奴は、そういう顧問のいる部活に入れよ。
    別にこのやり取りを一切無くす必要は無いと思う。

    でも、やりたくも無いのを強制でやらされてる人間に言わすな。マジ人間歪むぞ。

    生活かかった仕事場で言われるのとは別なんだよ。
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 17:48 | URL | No.:247598
    俺も中学、高校で運動系にいたが先輩は優しいし、先生は厳しいが理不尽な事は言わない人だったな。

    くだらない事に付き合う必要は無い。
    やる気ないなら帰れといわれたら、そのまま何も言わずに部活やってればいい。
    なんでいるんだ?!といわれたら「やる気はあるんで帰らないだけですが」といってやれ。
  178. 名前:名無しのコピペ速報 #- | 2010/09/30(木) 14:44 | URL | No.:247991
    ぼくには帰れるところがあるんだ…
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/03(金) 04:44 | URL | No.:277662
    小学生のとき、騒ぎすぎて先生ブチ切れて
    「もう好きにしなさい!」
    と言い捨てて教室を出る。

    じゃあ、ってことで
    仲の良かった5人くらいで学校を後にしてその中の一人の家でゲームしてたら
    学年の担任全員にその家を囲まれ学校まで連行され、校長室で好調直々に説教くらった。

    その際、仲間の一人が、
    「教室を放棄した先生に責任は?」
    って言ったら校長ブチ切れてたわ。
  180. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/12/04(土) 13:33 | URL | No.:278269
    俺も※175程ではないけどそれに近い状況だった

    今思うとなんであんな下らんことに必死になって時間を浪費してたんだろう・・・

    人格が歪んでいって高校入ってからもまともな人間関係が築けなかった

    俺が顧問の教師の靴に画鋲仕込んだのは苦い思い出

    あの頃に戻れたら徹底的に教師を論破した上でボコボコにぶん殴って部活やめたい
  181. 名前:名無しビジネス #wrfCQwm2 | 2010/12/18(土) 04:40 | URL | No.:286335
    レスとコメ流した感じスポーツへの憎しみというより教師への憎しみが目立つな。そりゃそうだ、あいつら野球やサッカーの面白さを伝える気が全くないもんなぁ。
  182. 名前:名無しビジネス #qDJkvjh6 | 2011/02/11(金) 16:48 | URL | No.:307896
    俺は滅多に部活に来ないクソ顧問に言われたな。

    珍しく来て「話があるから集合しろ」と言われたから、部員全員を集合させてみれば自身が部活やってた頃の自慢話をされ、
    禁煙のコート内で煙草を吸った挙句、吸い殻やゴミをそのままコート内に捨てていく顧問に、
    「いい加減にしてください」って言ったら、
    「そんなんならお前はもう帰れ」と言われ、腹が立ってからそのまま帰った。

    その後、部活では2番手だったのに最後の夏の大会にも出してもらえず、
    顧問は数学の担当だったせいか、俺がテストで80~90くらいの点数を取っても評定はいつも3だった。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2011/11/02(水) 09:35 | URL | No.:431922
    中学時代にあったな
    いつも寝てたもんでたまに起きてたら教師になぜかいきなり「お前帰れ」言われて
    帰宅準備してさっさと教室出たらなぜか教師に止められ「なんで帰る!」とか怒鳴られたな
    挙句ずっと掴まれてなかなか帰れなかったわ
    結局教師が謝罪したんだが俺はシカトして帰った
    クラスの連中は授業が潰れたついでにムカつく教師のアホ面見れて楽しかったと好評だったがな
  184. 名前:   #- | 2012/01/05(木) 08:41 | URL | No.:462212
    まぁ。顧問なんて、サビ残だからな。

    あと、体育会系一度は体験しておくのも良いと思うよ。
    会社なんて、いやもっといえば社会なんて体育会系みたいなもん。
  185. 名前:ぺろちゃん #- | 2012/02/19(日) 23:13 | URL | No.:487042
    脳味噌まで単細胞なゴリラ体育会系教師は皆死んでしまえばいいよ
  186. 名前:  #- | 2012/09/19(水) 19:52 | URL | No.:618107
    帰れといいたがる教師は例外なく監督能力がお察し
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2013/02/15(金) 18:27 | URL | No.:708742
    中学時代「帰れ!」と怒鳴られた友人が
    「あ、じゃあ帰りまーす」と本当に帰ったことがあったな。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2013/03/28(木) 23:20 | URL | No.:733450
    よくよく考えたら
    当たり前の感情が欠落してんじゃないの?
    反骨精神とか克己心とか小学校で学ぶけどな・・・
    ゆとり教育って道徳とか削られるから
    人でなしが多いらしい

    お前らどう?人間だと思ってる?
  189. 名前:あ #- | 2013/03/29(金) 00:52 | URL | No.:733490
    そうですわね
    ※188の事はお猿さんだと思ってますわよ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2013/04/25(木) 16:20 | URL | No.:750066
    本当にやる気があるなら、必死に食らいついていくもんだ。
    嫌なら帰ればいいし、辞めればいい。
    駄目な顧問(監督)は、言いっぱなし、放ったらかしする人だよ。
    言った方もその方が楽だしw
  191. 名前:鬼女速名無しさん #- | 2013/05/13(月) 00:53 | URL | No.:758281
    教師とかほんと矛盾したこと言い始めるよな。
    あれでも大学出てんのかよって思うわ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2013/06/22(土) 13:47 | URL | No.:777152
    俺は部活だるいから、わざと怒らせて帰ったわ
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2013/09/01(日) 09:12 | URL | No.:815080
    小学校の時ふざけてた男子全員に担任が「授業受ける気ないなら勝手にしてろ!!」って言って男子全員そのまま運動場に出てサッカーしてたなww
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2013/11/29(金) 19:58 | URL | No.:854574
    小学生の時に体育館の掃除当番があったんだよ
    自分は掃除なんてサッサと終わらせたかったから真面目に掃除してたんだが、他の奴らはモップを振り回したりして遊んでたんだ
    そしたら暫くして担任が来てみんなを集めて叱り始めたんだけど、自分にだけ「お前は帰れ」って言ってきたんだ
    真面目にやっていたのを見ていてくれていたんだろうけど、何ともいえない疎外感と残されたみんなの目つきが凄かった

    まぁでも帰ったんだけどね
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3230-e4b58247
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon