- 1 名前: システムエンジニア(catv?):2010/09/25(土) 05:27:08.91 ID:51OzA0R2P ?PLT(12001) ポイント特典
- チャイナリスクを実感 北陸の企業
尖閣諸島沖で起きた日本の巡視船と中国漁船の衝突事件をめぐり、- 北陸の中国進出企業の間で「チャイナリスク」への警戒感が強まっている。
- 現地の生産拠点の日本人スタッフに、無用な外出を自粛するよう指示する企業も
出てきた。24日、中国人船長の釈放が決まったが、企業トップからは- 「今後も同じようなことが起きる可能性がある」と不安視する声も上がった。
「今回の問題が経済に深刻な影響を与えるとは思っていないが、- 中国がシーレーン(海洋交通路)の確保に動く以上、今回のような問題が繰り返される心配がある」。
中国や東南アジアなどでスイッチング電源などを販売するコーセル(富山市)の町野利道社長は、- こう危ぐする。 中国が報復を通じて日本を揺さぶる展開に対し、
- 中国への依存度を強める北陸の製造業では困惑が広がり、 「中国に集中するリスクを実感した」
- (石川のメーカー担当者)との声も聞かれた。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20100925301.htm
- 北陸の中国進出企業の間で「チャイナリスク」への警戒感が強まっている。
- 231 名前: 演出家(アラバマ州):2010/09/25(土) 18:38:06.53 ID:9I9nz0Ps0
- 今更かよwww
社員はこの会社の経営が大丈夫か調べておけよw - 3 名前: フランキ・スパス12(東京都):2010/09/25(土) 05:29:04.45 ID:dH2CW4HZ0
- 知ってたけど金儲け優先させただけだろ
自業自得や
- 176 名前: 消防官(関西地方):2010/09/25(土) 11:33:41.47 ID:E4IKiBFk0
- それでも儲けのほうが多い
- 145 名前: 鉈(長屋):2010/09/25(土) 11:10:26.22 ID:k7Wb0c7d0
- 約束やルールを守らないDQNな国であるだけでなく、人件費はジリジリ上がってるし
いつ経済的に失速するか分からない
どこの国の企業も、それを承知でチキンレースをやってる状態だろ
今儲かることだけは事実だから
- 133 名前: 劇作家(長屋):2010/09/25(土) 10:31:37.93 ID:r/8g42TtP
- たまに痛い思いしたところで、いままで散々美味い汁吸ってきたわけだしな
- 143 名前: ネット乞食(大阪府):2010/09/25(土) 11:08:35.41 ID:rPSfuXfA0
- どうせ被害にあうのは中堅から下っ端で、
役員にはイメージ低下くらいしか被害がないから、中国進出が止まることはないだろ
役員自身が命の危険に晒されるのなら一瞬で進出がとまるはずだけどw - 18 名前: 劇作家(catv?):2010/09/25(土) 05:34:45.88 ID:24VPWhdvP
- 馬鹿か
これまでだって危険な地域で散々商売してきた企業群が
この程度で撤退するかよ
外務省なんかより商社の方が遥かに海外を知ってる - 21 名前: 占い師(関東・甲信越):2010/09/25(土) 05:38:42.83 ID:a/6TJJQgO
- アホか?
そりゃ、以前は圧倒的な経済力が有ったからだよ…
それを失いつつ有る日本には、代わりに制裁する術が無いんだよ
アメリカや中国は、軍事力が根本にあるから強気に成れるんだよ - 24 名前: 劇作家(catv?):2010/09/25(土) 05:41:23.98 ID:24VPWhdvP
- 制裁?
私企業が何を制裁するの? - 27 名前: 占い師(関東・甲信越):2010/09/25(土) 05:44:31.74 ID:a/6TJJQgO
- 一方的な契約不履行をされた時とかは、経済的制裁により解決を図れたんだよ
- 29 名前: 劇作家(catv?):2010/09/25(土) 05:47:10.98 ID:24VPWhdvP
- それは知らんかったな
昔は一企業の契約に国が出てきてくれたのか
- 200 名前: 劇作家(アラバマ州):2010/09/25(土) 15:56:20.93 ID:6PiEbM13P
- 知ってたけどそれでも儲けられるから放置してたんだろ
- 212 名前: 不動産(dion軍):2010/09/25(土) 16:03:18.26 ID:9TKNLQ1O0
- 我社は中国当局に莫大な献金をしている
だから我々だけは安全だ
マジでこう考えてる
- 198 名前: 韓国人(東京都):2010/09/25(土) 15:54:34.25 ID:Dbw4SH+i0
- 笑顔で大人の対応の『フリ』をする国だから
こちらもそれで返すしかない。
やんわりと、だが確実に中国から撤退していく。 - 42 名前: 経営コンサルタント(アラバマ州):2010/09/25(土) 05:59:24.17 ID:+++8Mkbt0
- 今からでも全面撤退すりゃいいんじゃね
リスク考えりゃ安いもんだろ、特に自動車関係は全部インドでいいだろ
中国人のライン工ごときが、日本から来た技術者と同じ給金を請求するような
ろくでもない勘違いもし始めたしなw
- 51 名前: パイロット(大阪府):2010/09/25(土) 06:04:37.90 ID:m8Qu6RVv0
- もう動けんよ
今更動こうとしたら中国政府に接収される
- 65 名前: コンセプター(神奈川県):2010/09/25(土) 06:28:36.59 ID:1YM6j4xN0
- >>51
確か中国に工場作ったら勝手に壊せられないんだよね
工業用機械なんかも省をまたいで移動出来ないほど扱いが厳しいとか
だから中国から撤退するときは工場をワンパッケージに- したまま差し出さないといけないって聞いた
- したまま差し出さないといけないって聞いた
- 68 名前: パイロット(大阪府):2010/09/25(土) 06:34:50.15 ID:m8Qu6RVv0
- >>65
ちゃんとしてる所は部品を定期的に変えたり高度なメンテしないと
ちょっとやそっとじゃ稼働しないようにしてるな - 126 名前: サラリーマン(大阪府):2010/09/25(土) 09:38:53.53 ID:0xmsOi0K0
- >>65
この話だね。
中国撤退「蟻地獄」
http://kkmyo.blog70.fc2.com/blog-entry-629.html
- 180 名前: SAKO TRG-21(アラバマ州):2010/09/25(土) 11:39:11.51 ID:QtMzv6zK0
- 問題は製造業に止まらないだろw
日経新聞の勝ち組企業は中国にアウトソーシングなんて記事を間に受けて、
サポセンから始まり総務や事務、果てにはその企業のコアである経理、人事
部門までをも上海に丸投げした企業はあまたあるんだぜ?
一体どうするんだ?!
- 58 名前: 評論家(東京都):2010/09/25(土) 06:13:08.41 ID:xToQ7rp30
- 昨日のとあるスレにて
205 名前: 水先人(東京都)[] 投稿日:2010/09/24(金) 03:56:21.09 ID:otH9ClZ20
中国と対立してるとまた経団連とかが
商売やりにくいから妥協しろっていいにくるぞw
217 名前: 登山家(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 03:58:48.84 ID:qZmLpgli0
>>205
左翼ゲリラがビジネス街で爆弾仕掛けるだけでそういう意見は消し飛ぶよ。219 名前: 演出家(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 03:59:21.54 ID:lV+GkNi20
>>205
シーレーンの安全保障を脅かされる状況になったら商売に支障が出る
影響出るのが漁業程度の竹島とはレベルが違う233 名前: 柔道整復師(dion軍)[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 04:01:49.23 ID:STT4fNH9P
>>205
中共かシーレーンだったら経団連も後者取るからそれは無いと思うよ
今回の領土問題は譲歩出来るほど簡単なものじゃないからな238 名前: 演出家(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 04:02:34.51 ID:lV+GkNi20
>>225
だからシーレーンを抑えられたら中国とも商売できないっての
というか、その前に米国が出てきて経団連も糞もなくなるけどね
日中問題と米中問題は分けて考えないと
もちろん日米で利害が一致する部分も多いが
- 221 名前: 劇作家(西日本):2010/09/25(土) 18:16:52.55 ID:sWhAj+Ro0
- シーレーンは国としても企業としても譲歩出来ないだろ
チャイナリスクはとてつもなく大きくなった
- 83 名前: ノンフィクション作家(西日本):2010/09/25(土) 08:12:29.06 ID:5G3I9mEc0
- シーレーンが中国の手の内になったら日本の貿易は終わり
- 169 名前: フランキ・スパス12(dion軍):2010/09/25(土) 11:30:57.16 ID:7G20fEGc0
- もう海運コンテナに関しちゃシーレンも糞もないわな、ほとんど中韓に金玉握られてるし
- 76 名前: SV-98(大阪府):2010/09/25(土) 07:51:34.84 ID:ZafNrnKq0
- これから中国発のトラブルは増えることがあっても減ることはないだろ
共産国家を何だと思ってるんだ
- 93 名前: ニート(鹿児島県):2010/09/25(土) 08:21:41.06 ID:5UgLNda40
- もしかしたら、これが中国バブルが弾ける原因かも知れないな。
- 168 名前: AV監督(東日本):2010/09/25(土) 11:30:37.44 ID:p7xr6C4u0
- 他もリスクあるし、なんだかんだで中国安定なんだけどね
まあオーストラリアの資源会社の例もあるし、どうなることやらねえ
- 156 名前: 劇作家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 11:18:26.22 ID:E9CmWwQqP
- 日本に留まればノーチャンスだしな
- 167 名前: タピオカ(関東・甲信越):2010/09/25(土) 11:29:43.27 ID:nZrwtUhEO
- それでも中国に頼らざるを得ない企業ばかり
結局何も変わらない
- 205 名前: 技術者(大分県):2010/09/25(土) 15:58:05.59 ID:B7ZshkEw0
- 中国進出は最初のうちはまぁ良かった。
リスクも大きかったけど、人件費抑制(殆どタダ感覚)というメリットが大きかった。
ただ、いまはどこもコストダウンしまくって価格競争に入ってさらに沿岸部は人件費上昇で
利鞘が取れなくなって来ててメリットが激減してた。これがここ数年の話。- チャイナリスクを感じ取った経営者は既に東南アジアやインドに移転しまくってる。
ここまでが先見の明がある経営者。
いまだに残ってる&これから進出しようという経営者はアホの子扱い。
そこに今回の事件でアホの子でもようやく気付くようになった。
- チャイナリスクを感じ取った経営者は既に東南アジアやインドに移転しまくってる。
- 206 名前: ゴーストライター(福岡県):2010/09/25(土) 15:58:22.02 ID:KuloBpN40
- 台湾人ネットユーザーの反応
(口撃だけで日本鬼子をビビらせたな。)
(これが日本。みんなよく分かっただろ。)
(中華人民共和国-日本特別行政区だな。)
(今回の件で日本をもっと見損なったよ。)
(日本マジだらしねえ。台湾を苛めるしか脳がねえ。)
(大日本帝国がこんな早くヘタれるとはな。)
(これから日本の海上保安庁の船見つけたらぶつけていいってことだな?)
(日本しょぼい、アジアの恥)
(日本マジでカッコ悪い。途中でヘタれるなら最初からいいカッコすんなよ。)
(日本は国としての体面すら無くなったな・・)
(アメリカの反応が見たいな。小日本から梯子はずされてるしww)
(日本人って自分の国土も守る気なくて、生きてて恥ずかしくないのかなww) - 211 名前: 技術者(大分県):2010/09/25(土) 16:02:38.39 ID:B7ZshkEw0
- >>206
台湾は他人事じゃないんだがなw
あそこはマジで最前線なので、親中(あくまでビジネス上)として始まった馬政権が
鳩山政権の普天間移設問題でのgdgdっぷりを目の当たりにして「マジヤベぇ・・・」と
あっさり反共政権に方針転換。
アメリカに新型兵器寄越せだの核開発に動こうとしてアメリカに怒られるだの大騒ぎして
とりあえず軍事費を増大させて中国の斬首作戦に対抗しようとマジ必死の状態。
- 213 名前: 絶対に許さない(山梨県):2010/09/25(土) 16:05:38.65 ID:t3hFdx0R0
- どう考えてもインドやインドネシア中心に展開する方がいい
- 216 名前: 技術者(大分県):2010/09/25(土) 16:07:51.46 ID:B7ZshkEw0
- >>213
インドも大概だけどね。
ベトナムとかが案外真面目。 - 218 名前: 写真家(東京都):2010/09/25(土) 16:09:41.45 ID:wv01Ix0r0
- >>216
インドはヒンズーあたりが問題だからな
しかし中国よりは契約に真面目
ベトナムは今回のことでかなり企業誘致に頑張り始めているな - 222 名前: 風俗嬢(長屋):2010/09/25(土) 18:19:18.22 ID:EvZYiUDz0
- 日経とか読むと未だに「中国で生産開始」とか書いてる記事多いよなぁ
- 232 名前: サラリーマン(長屋):2010/09/25(土) 18:38:25.89 ID:en7s9TC30
- IBMだったかあとイタリアドイツの大手は数年前に撤退してるのにな
- 202 名前: ノンフィクション作家(静岡県):2010/09/25(土) 15:56:50.55 ID:k+/Em06M0
- 【小売】ユニー、衣料品の生産を中国からベトナムやタイに移行--人件費高騰で [09/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285390604/l50
ユニクロはもう逃げてるのか - 247 名前: 劇作家(福岡県):2010/09/25(土) 22:45:53.20 ID:K4vY7IJTP
- 経済自由化っても一党独裁の国だからな、
合弁会社作って技術吸われた挙句に、
国有化されてもリスク範囲内なんだろw
危機感持ってるとは思えねぇw
中国人船長釈放で、日本経済界からは喜びの声- 「中国事業は重要、これで冷え込んだ関係を打開できる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285341310/
- 136 名前: 劇作家(catv?):2010/09/25(土) 10:47:59.06 ID:24VPWhdvP
- お前らの言う、チャイナリスクって具体的に何なのよ
- 137 名前: ソムリエ(東京都):2010/09/25(土) 10:56:26.34 ID:3vM5DfVT0
- >>136
一般国民が恐れるべきは食品だろうな
中国のキチガイが餃子の時みたいに日本憎しで毒を入れかねないから - 36 名前: MPS AA-12(catv?):2010/09/25(土) 05:57:30.11 ID:CL9mwS2F0
- うちの事業所が崇川って所にあるけど
向こうの従業員のミスがめちゃくちゃ酷くてクレームだらけだし
たまに停電して業務ストップで最悪らしい
- 124 名前: 歯科技工士(埼玉県):2010/09/25(土) 08:59:09.51 ID:Q+YvgwkM0
- ちなみにうちの中国工場のも今尖閣諸島の問題で
中国政府の嫌がらせがあって、抜き打ち検査の名目で
明日出港のコンテナを船から下ろされてて騒ぎになってるけど
この荷物を10/2までに納品出来ないと大変な事になる
中国企業が大変な事になる。
間に合わなければ荷物数トンを航空便
それが出来なければ売り上げ保証
うちは中国企業が潰れない程度に助けてあげて旨い汁だけ吸ってるけど
アメリカ企業とかは容赦ない事が多いね。
近所のポリ袋メーカーがクリスマス商材の納期送らせて賠償金と保証金で潰れたw
周りにも日系企業多いけど、どこも中国企業涙目にさせてる所多いよ。
今時リスク管理もせずに中国に進出→酷い目に遭った!なんて言ってる所あるの?
酷い所なんて、中国の人件費安い所に進出→人件費上がったら全員クビにして
安い所に移動なんてイナゴのように地域食い荒らしてる企業もあるよ?
設備投資が少なく済んでる所なんて
- 142 名前: ソムリエ(東京都):2010/09/25(土) 11:07:44.54 ID:3vM5DfVT0
- レアアースだけじゃなくて事実上、対日輸出品全てストップしてるらしいね・・・
マジでヤクザだよあの国- 【船長釈放 チャイナリスク露呈】
http://www.youtube.com/watch?v=DKeE1qm3AP0
中国に喰い潰される日本
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 19:45 | URL | No.:246235社員一人死なせて何千万かの慰謝料払っても
中国で操業した方がトータルコストは安い
悲しいことにこれ、経済戦争なのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 19:53 | URL | No.:246236【重要なお知らせ】10月2日 中共と民主党に抗議するデモ【尖閣防衛】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12207443
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12185726
拡散願います -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 19:55 | URL | No.:246237従業員が酷い目見てる程度じゃ止まらんが、経営陣の身に物理的な火の粉がかかったら一目散に逃げ出すだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 19:59 | URL | No.:246238台湾如きに調子乗られるのはあまりいい気分じゃないな
-
名前: #- | 2010/09/26(日) 20:01 | URL | No.:246239仙谷のような甘い考えの日中友好論者は、結果として日本人の反中感情を刺激して、抜き差しならない方向に持っていくだけだと思う。
自分が我慢できる/妥協する/あるいはこだわりがない/どうでもいい、ことでも他人にとっては必ずしもそうじゃないってことを、仙谷はどこかで勉強するべきだったんだが、真っ赤な色の闘士をやってる段階で「人の意見に聴く耳持たず」になっちゃったんだね。
あの年ではもう心も固まっているので、成長も見込めない。可哀想なゴミクズだと思って哀れんでいます。将来、日中戦争があるとすれば仙谷が第一の戦犯ですね。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/26(日) 20:02 | URL | No.:246240儲かってるなら、何で日本は不景気なんだよ。本当はそれほど儲かってないんだろ。情弱キモ過ぎ。
-
名前:ひら #- | 2010/09/26(日) 20:05 | URL | No.:246241ちょろっと書いてあるけど生産拠点としては日本に近いという点を除くと他にも良い国が出てきている
消費マーケットとしては非常に優秀。でも日本が中国のニーズに応えられるかどうかっていうのはまだ別問題 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:06 | URL | No.:246242元の価値上がったらいる意味ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:09 | URL | No.:246243※6
お前情弱ってことば使いたかっただけだろ
さすがただの搾取対象 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:11 | URL | No.:246245日本企業の経営陣が無能すぎて
笑えない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:12 | URL | No.:246246中国に拠点移して雇用を減らした企業の奴らざまぁな展開にはならないよなぁ…さすがに
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/26(日) 20:15 | URL | No.:246247冒頭で『いまさらかよ』って言ってるけど、
チャイナリスクを知らずに出してる所はまずありません。
記事は読み手に突っ込ませるように書かれただけです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:18 | URL | No.:246249※12
知識としては知ったけどそこまで意識してなかったってとこがほとんどだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:21 | URL | No.:246250まぁ中国は中国で、「日本産」に偽装した製品が
国内に出回って問題が表面化するまで続くだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:28 | URL | No.:246254チャイナリスクを身近に感じたって事なんだろうな。
知ってはいたがここまでとは…とか本当なんだ…とかそんな感じ。 -
名前: #- | 2010/09/26(日) 20:30 | URL | No.:246255どれもこれも団塊のせいにすんなというクズ!って
クズ世代からのレスポンスを期待して書く
団塊の世代が日本の工場を人件費が高いからといって潰し、技術を後退させ、まして馬鹿みたいに立てた阿呆みたいな腐ったビルのせいで大規模工場の一個も建てられない。どこにでも見られた蚕産業も利益がでる石油製品を中国で加工し安く手に入れた。
農作物は他国に頼らざるを得なくなった。
お前ら団塊が残した偉大な遺産だよ。
あんたらは逃げ切れるかも知れんが、子供たちはあんたらの尻拭かなければならんのだ。
それでもまだ金が欲しいか? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/26(日) 20:34 | URL | No.:246256中国から早々に撤退したダイハツは
先見あったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:35 | URL | No.:246257まあ中国は日本と違ってストやる際の費用も国が負担してくれるらしいし、
5、6月頃から頻発してるスト→賃上げで人件費は今後も上昇する見込みなんだから、
青山やファスリテみたいに東南アジアに生産拠点移す流れは増えるだろうね。
今までは政治と経済は分けて中国を考えてきた経営者も多いと思うけど今回ので
そういうわけには行かなくなっただろうし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:36 | URL | No.:246258諸行無常もわからない企業
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:38 | URL | No.:246259てかまともな大企業ならインド、タイ、ベトナムなど多国的に展開してるんだが…
騒いでるのは、これからは中国だ!と今さら付いて行ってる乗り遅れ企業だけw -
名前: #- | 2010/09/26(日) 20:42 | URL | No.:246260始めからリスクだけしかない無いだろうがアホかこいつ等。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:44 | URL | No.:246261>対日輸出品全てストップ
マジか、毒入り餃子の例もあるしそりゃめでたい。
このままずっと続けてくれれば中国産かどうか心配せずに済むから有り難い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:45 | URL | No.:246264※16
そうかそんなに覚えたての知識を羅列したかったのかよしよし
明日からきちんと学校いこうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:48 | URL | No.:246265IT関連企業は既に中国発注をインド発注に切り替えている件
-
名前: #- | 2010/09/26(日) 20:49 | URL | No.:246266おれは団塊こそが真の思想無き世代だとつくづく思うよ
彼らは若者に対してそう思っているけれど
少なくとも彼らが作ってきた時代に思想は無かった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:49 | URL | No.:246267リスクだけならだれも進出しないだろアホだろこいつ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/26(日) 20:50 | URL | No.:246268※9
情弱って所はおまけなんですけどねぇ。読解力無さすぎ。
中国生産といっても日本企業の製品なら、ある程度の品質は求められるわけだから、コスト削減効果は実際低いんじゃないのって言いたいだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:53 | URL | No.:246270専門家よっては、2012頃から中国のバブルがはじけだすらしいが
……? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:54 | URL | No.:246271引き際でしょ。そろそろ内需の大切さにも気付いて欲しいけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 20:59 | URL | No.:246272今更何いってんだって感じだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:01 | URL | No.:246274台湾何様だよ
基はといえばてめえらのせいで支那が領土主張したんだろうが糞土人が -
名前: #- | 2010/09/26(日) 21:04 | URL | No.:246278ベトナム人とは仲良くやって行けそうな気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:05 | URL | No.:246279いまさら過ぎる。すでに大手はタイ、ベトナム、マレーシアに工場分散してるのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:06 | URL | No.:246280※27
まぁそんなにムキになるなよw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/09/26(日) 21:06 | URL | No.:246281国は海外進出で生産された商品に関税掛けろよ。
-
名前:名無しビジネス #mYadv.MQ | 2010/09/26(日) 21:06 | URL | No.:246282>団塊のせいだと言ってる奴。
団塊じゃないが敢えて言おう。団塊が駄目だったのはわかってるさ。だがお前が言ってるのは今の世代が「根性なしの左翼政権だからみんなそうだ」と同じに聞こえる。もしそうなら現在保守なんていなかったろ?お前の意見には使うべき時と場所がある。むやみやたらに使うからネトウヨと馬鹿にされると知れ。叩くべきは民主政権、ヘタレた検察、馬鹿企業、反日左翼、在日、マスゴミ、それからそれらに賛同しているゴミどもだ。そしてちゃんとソースを調べて晒せ。反論出来ないようにすればそれが最強だ。それを目指してくれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:23 | URL | No.:246285そもそも日本に高い人件費に見合うだけの技術優位性が無くなったことが原因なんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:26 | URL | No.:246286スズキのインド進出、日産のタイ進出も進んでるしな
今後経済発展する国なんて東南アジアには腐るほどある -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:30 | URL | No.:246287工場破壊されるまで気づかないだろうな
金以外に興味無さ杉だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:32 | URL | No.:246288別に中国に集中なんかしてない
アホが知らないだけで大企業は他の国にもガンガン進出してる -
名前:l #- | 2010/09/26(日) 21:34 | URL | No.:246289【重要なお知らせ】10月2日 中共と民主党に抗議するデモ【尖閣防衛】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12207443
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12185726
拡散願います -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:35 | URL | No.:246290中国は政治的障壁がデカすぎ
普通に他のアジア新興国のほうが魅力的だし、大企業はそれぐらいわかってる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:39 | URL | No.:246291※17
スズキはインドだぜ。
ダイハツは遅い方だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:42 | URL | No.:246292四川の地震の復興に行った奴はどう思ってるんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:43 | URL | No.:246293中国はさっさとバブル弾けてしまえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:52 | URL | No.:246296
外国に仕事の場を移すリスク
これを考えない
もしくは目先の利益だけ優先する
そんな社長が多いんだよ最近は…
国民にできることは
できるだけ財布に厳しくても
純日本産を買う、それだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:57 | URL | No.:246298東南アジアは官憲が軒並みカネに弱いのがな……
まあどこの国でやるにしても日本のルールが通用しない以上リスクはあるから適度に分散するのがいいんだろうなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 21:58 | URL | No.:246300内需内需とか言ってる奴がいるが、
そもそも日本国民が日本産を買わないんだからしかたないだろw
海外進出を叩いてる国士様(笑)は本当に日本産を買ってんのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:04 | URL | No.:246303※40
中国に関しては痛い目にあって方針転換してるところばかりだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:04 | URL | No.:246304※48
まあ国士様(笑)はフィギュア・アニメ・パソコン・ゲームくらいしか自分で買わないから。下手するとアニメ・ゲームも違法ダウンロード状態だろうからなあw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:08 | URL | No.:246305※50
最近はサヨ連中のほうがキモオタが多いぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:08 | URL | No.:246306中国に限らず一極集中はリスクでかいのは常識だろ・・・
ま、バブルはじける前に気づけてよかったんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:09 | URL | No.:246307アホじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:13 | URL | No.:246308悔しいが、中国は非常に賢い戦略を取っている。
・尖閣問題を「あること」にした
(サンフランシスコ講和条約で、中国も尖閣が沖縄の一部でありアメリカの管理下に入ることを認めていた。従って領土問題はあり得ないハズだったのに、いつの間にか存在する領土問題に。)
・レアアース・カードを最適なタイミングで使った。
レアアースはIT産業の米と言われるほど重要な要素。しかし近年ではベトナムやタイでも鉱山の開発が進み、数年以内に価格は下落すると見られていた。この下落直前のカードを、最適なタイミングで使用。
・国内のガス抜き
収入格差、高齢化、中国バブルの臨界など、国内に充満しつつある不安不満を国外に向けて放出。政府への不満を反日に置き換えた。
・白樺の推進
白樺ガス田が最も大きな領土問題だったが、もっと深刻な領土問題を「作り上げる」ことで、白樺の注目度を下げ、その間に領土問題を口実に開発を推進。
残念だが、非常に効率的だ。 -
名前: #- | 2010/09/26(日) 22:17 | URL | No.:246310中国と北朝鮮は度々、没収と言って投資施設ぶんどってるだろ。PKOみたいな平和協力でも秋野さんみたいに処刑されえてる例しかない。あの頃と同じ政治家が内閣やってるんだから失敗は繰り返される
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:17 | URL | No.:246311今さら中国進出する企業は中国で商売したい企業
輸出向けは他の東南アジアで十分だし昔から進出してただろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:18 | URL | No.:246312撤退企業滅茶苦茶増えてるんだけど。。そういう意味で「今更」だな。
-
名前: #- | 2010/09/26(日) 22:26 | URL | No.:246313日本は船長を釈放してピースされた
一方で中国で捕まったマヌケ社員は
いまだ解放されていない。
この差はデカいぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:29 | URL | No.:246314チャイナリスクの最たるものは
この国が日本だということだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:36 | URL | No.:246316正直みんな騒ぎすぎだよね^^;
日本は日本人だけのものじゃない以上当然のこと
日本は一位じゃなくてもいいんだからそんなにあせるなってw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:39 | URL | No.:246317老害「俺達が生きてる間(責任者でいる間)だけでいいから持てば良い。あとは野となれ山となれ。後始末は若者がやればいいw」
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:40 | URL | No.:246318いずれにしても
MIRAIO涙目www -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:48 | URL | No.:246321あれだけ中国で痛い目にあっているのに
某電○Gはまだ中国生産に移行しようとしているし、
目の前の儲けしか考えてない企業が多い
今回のこともイオン岡田が釈放をしたんじゃないかと思うよマジに。 -
名前: #nVfrkGjk | 2010/09/26(日) 22:51 | URL | No.:246322
「今さらかよ」とか偉そうに言ってるけどさ。
消費者の問題のが大きいだろ。
あとレアメタルなんて、9割以上が中国品なのにどうしろと・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:53 | URL | No.:246324中国じゃ一般人は土地を所有できないからな、工場を作るにも中国政府から土地を借りなきゃいけない。
そしてその許可を出すのが役人でその役人にいろいろしなきゃ借りた後でもいつ許可を取り消されるかわからないときたもんだ
んな国でまともに商売できるわけがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 22:55 | URL | No.:246325日中友好wただのご機嫌取り。しかも民主党だけの自己満足。
ベトナムに行きたいけど設備が無いから一から作らないと…タイとインドも良いけど、インドはちょっと遠い。フィリピンとかインドネシアは場所による。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/26(日) 23:00 | URL | No.:246327機械加工に関しては、東南アジアよりも中国の方が上のレベルなんでまた教育を開始するのは大変なんだよね。あと東南アジアのJIS相当材は成分は同じなのに強度がおちる
とはいえ中国もコスト高になってるから東南アジアも探さないとまずいんですよね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 23:03 | URL | No.:246329中国に進出するのは高リスクだと地政学者が何度も言ったのに聞く耳持たなかった連中の自業自得。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/26(日) 23:07 | URL | No.:246331撤退すればとか言ってる人へ
一度進出すると撤退できません。
向こうへ持ち出した設備等は回収できないからです。
あとだいたい現地の子会社は中国資本との合弁なので全部盗られる事を意味します。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/26(日) 23:10 | URL | No.:246332今回の件で一番悪いのは、中国でもなく
経営者でもなく、民主党執行部です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 23:13 | URL | No.:246333製造じゃあ進出トレンドはもうタイ・ベトナムだよ
しかし南沙のほうも日本は注視してないと
経済的にまた巻き込まれる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #r7OaAMdA | 2010/09/26(日) 23:18 | URL | No.:246334そんなチャイナリスクのおかげで、今まさにベトナムにいる訳ですが。
でもさ、別に中国だけがリスクある訳じゃないじゃん?今みたいな賃金の安い方へ、安い方へと渡り歩いてく製造業のスタイルでは、又どこかで同じ様な事になるんじゃないかと思うのね。
もっと世情の安定したところで、賃金の影響を抑えながらやっていける術を見出さないと駄目じゃないかと。とても難しい事だとは思うけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 23:26 | URL | No.:246337米72
乙。
俺も脱中国ということで、インド進出担当してるよ。
途上国への出張はつらいけど、お互い、日本のために頑張ろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 23:26 | URL | No.:246338昔は中東で戦争やってんのに最後まで商売してたのは日本だったって話があるからいっちゃ悪いが今の中国の制裁レベルなんて屁でもないと思うぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 23:28 | URL | No.:246339ていうかむしろ右翼がテロ起こすんじゃねえかこの状況
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 23:28 | URL | No.:246340なんだかキムチ臭いのが出てますね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 23:37 | URL | No.:246341日本が唯一世界に誇れるのは経済だけ、政官財界のーパワーバランスはもっと経済界よりに移すべき、こんな政策の後押しのないなかよくやってるよ、経済界が日本見捨てたら終わりだと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/26(日) 23:41 | URL | No.:246343イオンは中国だけじゃなく東南アジアにも進出してるぞ
マレーシアとタイを合わせたら香港以外の中国より店の数は多い
この前もカルフール買収とか出てたし -
名前: #- | 2010/09/27(月) 00:02 | URL | No.:246348ネトウヨって言われて人は上海万博終わる頃に
中国が暴走するって言ってたけどな。
あいつらの方がよく分かってるよね。
日本企業の平和ボケは救いようがないな。
どんどん毟り取られたらいいよ。
国家国防動員法ってキチガイな法案通してるって
ことも知らないのかもな。 -
名前: #- | 2010/09/27(月) 00:06 | URL | No.:246351チャイナリスクを承知で人件費が安さが最大の
売りだったのに、それすらなくなってきて、
内陸部に関しては日本と変わらない給与水準に
なってきてるしな。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/27(月) 00:09 | URL | No.:246355何が正しいかなんてすぐには分からないけれど
往々にして目先の利益にばかり目を取られて
長期的な利益を計れない所に未来はない。
今回の件で国内の対中感情も
悪いものになったし、見せ掛けだけでも動きを起こさないところは消費者に見限られる可能性すらあるかもしれない。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/27(月) 00:33 | URL | No.:246368※暴動を起こされようが突然逮捕されて死刑になろうが
ノークレーム・ノーリターン -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 00:44 | URL | No.:246372高くなっても日本で生産して日本で売った方がいい気がするんだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 00:54 | URL | No.:246376何を勘違いしてるんだ?
まだチキンレースは終わってないぜ!! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 00:57 | URL | No.:246379貴重な奴隷が・・・
-
名前:名無しビジネス #5UrEX/KM | 2010/09/27(月) 01:35 | URL | No.:246383取りあえず分散化はやるべきだね。
海外生産を減らして行けば、日本国内の雇用も上がって景気も少しは良くなるだろう。
海外に逃げていくばっかりだからスタグが進むんだな。
国内はコスト高だ!っというのは、企業内で高級職の給与と報酬を見直せば解決する。
バブル期に値上がりした給与は今の時代に合わせて減らせば良いだけ。
景気が悪いのに、景気の良い時の上昇分をそのまま維持してるのが間違ってる。
だから爺と若者の給与格差が酷いことになる。 -
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/09/27(月) 03:00 | URL | No.:246395村田製作所が中国に生産拠点移すとか言ってたけど、これお流れになりそうだな・・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 03:43 | URL | No.:246399自民党でも同じ事だろうに、ミンスミンスいってる奴見ると滑稽だな
自民党も他の党もきっちり叩いて、政治家全員がまともな方向に行かせることが重要なのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 03:44 | URL | No.:246400中国の増長には、台湾は日本より危機感もってないとヤバイだろ・・・。
中国に統合されてもいいっていうんなら矛盾しないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 03:49 | URL | No.:246402油田に関しては採算度外視だろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 07:12 | URL | No.:246410スレ違いだけど
ニュースとか見てないのかこの会社は?
中国の人件費はこれからあがっていくのにこれから会社を作ろうなんて経営能力が低いだろう。
もう少し取引先のこと調べろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 08:09 | URL | No.:246414安定安心な労働力としての日本人頑張れよ
-
名前: #- | 2010/09/27(月) 08:43 | URL | No.:246417台湾は基本親日だろ
向こうのお前らの書き込み程度に反応してどうするんだよアホ -
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/09/27(月) 08:48 | URL | No.:246418>>136
> お前らの言う、チャイナリスクって具体的に何なのよ
製品や環境の質、ストなんてのは考慮のうち。
中獄人個人や1労働グループの不正はその企業の問題であるにすぎない。
問題は親元の中獄政府がヤクザで契約や道理が通らないのが最大のリスクだろ。
国ぐるみで隠蔽するどころか人質取ってくるような輩。国益になれば何をやっても愛国無罪。
DQN一家と家族ぐるみで付き合いするようなリスクとアホらしさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 08:57 | URL | No.:246419>今からでも全面撤退すりゃいいんじゃね
ムリなんだよね…
チャイナマジックでマジキチガイじみた契約を強いられてる
中国人の従業員割合が1割を切らないうちは撤退できないとか
もっと酷いのになると地元共産党幹部へのワイロを逆に利用されて脅されたり
だから本社が倒産するまで吸われ続けるしか無い
そういう会社が必至で「中国危なくないよ!みんなも早くこ~い!」って今まで言い続けた結果がコレだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 09:02 | URL | No.:246420台湾だけじゃなく、アジアの国々皆が日本だらしねぇと思ってるよ
チャンコロの牽制も出来ない小日本と嘲笑されるのは当然だろ
売国政権といい情弱企業といい情けねぇな屑共 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 09:29 | URL | No.:246422エンジニアリングの仕事してるけど最近の発注は断然ベトナムが多くなってきた。
一度工場に行ったけどベトナム人は日本人に結構似てる。手先が器用で基本真面目。 -
名前: #- | 2010/09/27(月) 09:37 | URL | No.:246425日本から機材なり金型持ってきた企業は悲惨だろうな。
とある製造業が中国から撤退しようとした際に日本から持ってきた工場設備を持って帰ろうとしたら中国当局にいちゃもん付けられてやむなく爆破してから撤退したっていう小話なのか都市伝説なのかがあるけど、そこのところ詳しい人いる? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 10:14 | URL | No.:246428※98
なんだその小話www -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 11:39 | URL | No.:246446やっとベトナムが認められる時代になったか
-
名前: #- | 2010/09/27(月) 13:12 | URL | No.:246459好景気の時代は海外進出もいいけど、大恐慌一歩手前の状況だと、国家単位で言えばそれほど重要でもないんだよな。少なくとも国内販売向けで言えば
今は国内で雇用を生んでいる企業を積極的に生かして、海外雇用中心の企業に規制かけるくらいのことをやらないと、どんどん内需が尻すぼみになる
慢性的デフレな中、これから世界がブロック経済化していくならなおさらね
国内雇用の企業を市場競争で潰してまで海外雇用企業を生かしておくほどの価値は今はないってわけ。そういう企業は日本にいても苦しいだけなんだからグローバル化していけばいい
できる限り国内の金が出て行かないシステム作りを国家単位で推進すべき -
名前:おまえのものもおれのもの #- | 2010/09/27(月) 13:18 | URL | No.:246461
そもそも中国は人治国家だから
中国国内における企業の財産は
全 て 中 国 共 産 党 の も の -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 15:01 | URL | No.:246485中国人という人間の価値が恐ろしく低い
タダ同然で使えて、しかも使い捨てに出来る
これほど企業にとって好都合なことは無い -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 16:32 | URL | No.:246500※102
それを分からない奴が増えすぎたんだよね
相手は国家じゃねえんだよ、共産党なんだよってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 17:39 | URL | No.:246513東南アジアに分散させるのが一番好都合
ベトナムやタイは、今後中国やインド以上の成長率が見込めるし、
今は政治情勢も安定したラオスやカンボジアにだって新興国までのし上がるチャンスもある -
名前:名無しビジネス #Cl6FfniA | 2010/09/27(月) 18:13 | URL | No.:246520持ち帰れないなら事故に見せかけて爆破して来ればいいんだよ。
技術や施設など無料で渡す必要はないね。
ノウハウはあんな自分勝手な奴らに定着はしないさ。
定着するような奴は、中華でもきっちりした奴だろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 18:32 | URL | No.:246525台湾は特に若い世代と高齢者の大多数が親日でいてくれている
だからと言ってそれに甘えてちゃいけない
「でも今回の件で「だらしがない」と思った人は確かにいる」
…らしいから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 18:41 | URL | No.:246527でも台湾の好感度ダウンしてるよなぁ・・・
まだ見ぬ俺の嫁が反日に染まってたらどうするんだよ・・・
積み上げてきた努力が無駄になってしまう・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 18:41 | URL | No.:246528最大のチャイナリスクは、中国内の全資産ボッシュートの上
自分達の製品を、安価に輸出されて市場を荒らされ倒産する罠w -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/27(月) 19:38 | URL | No.:246535現在、中国は全力で自転車を漕いでるところです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 20:55 | URL | No.:246553>>1
そこに気づくとは…やはり天才か -
名前: #- | 2010/09/27(月) 20:57 | URL | No.:246555タイは本当にいいよ。
前に製造にいたんだけど、中国工場とタイ工場で歩留まり違いすぎて笑えない位だった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 21:33 | URL | No.:246565利益至上の株主が悪いし、そのいいなりの経営陣も悪い。
株主にはリスク回避も含めた経営陣の努力を認めるべきで、それによる利益の減少を処罰の対象にしないようにする法律を作るべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:36 | URL | No.:246630いわゆる経営陣は6070台のじい様だろ?
中国ブームのころに投資した人らは多額の退職金を手にとっくに引退。
バカなのは従業員だけ。
中国は儲かったwちゃんちゃんwで終わるよ。
こんな事がインドでもベトナムでも繰り返されるんだろうなぁ。
経営者気取りのニートがもう引っかかってるわけで。 -
名前: #Mlj.BLx2 | 2010/09/28(火) 00:37 | URL | No.:246636中国 調子乗りすぎてるよ、悪いことする奴らは絶対 罰が下るんだからな、制裁食らうんだからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 02:15 | URL | No.:246677むしろ売国企業はさっさと中国に出て行けよ。法人税が高い高いってわめいてないで、人件費の安い国に移転しろよ。キヤノン、トヨタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 02:33 | URL | No.:246682そもそも日清戦争が何故起きたのかー?
みたいな歴史知らないんだよな。
近現代もっと掘り下げて知るべき教えるべき。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 03:21 | URL | No.:246690この手の話題はド素人なんだが
インドやベトナムだっていつかは中国みたいになっちゃうんでしょ?
そんときどうすんだよ。
工場の移転を繰り返して
東南アジア全てを食いつくしたその先は?
頭の良い経営者さんならもちろんその辺考えてるんだよね?
若者に責任をなすりつけるなんて卑怯なことは考えてないよね?
-
名前:名無しビジネス #mYadv.MQ | 2010/09/28(火) 05:23 | URL | No.:246703※118
中国と韓国ぐらいなものだよ。こんなに恩知らずなのは…。発展して恩を仇で返す、何でも日本のせい。得に今の中国は人権尊重しなさすぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 09:46 | URL | No.:246744後発で中国で儲けてる中小の頭なんてDQNのギャンブル社長ばっかり。
解かってて足つっこんでるかたタチが悪いんだけど
さらにタチが悪いのが本当にこうなるとは思ってなかったって事w -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/28(火) 10:12 | URL | No.:2467521万円札の人が脱亜論となえてなかったっけ?
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2010/09/28(火) 10:26 | URL | No.:246758>>118
少なくとも反日教育してる国してない国の差は大きいよ
中国は何かのきっかけで蓋をしてた日本人への敵意がこういう風に爆発する国
どんな理不尽な変化があるか予測すらできない国と、じわじわと状況が変わる国とでは話が違う
まぁどこに移転するにしろ、先手先手で先読みして移動する企業が勝ち組だけどな
最後はアフリカあたりを攻めることになるんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 14:55 | URL | No.:246918中国の合弁って、解消するにも役人の許可が要る上に違約金だの賠償金だの吹っ掛けられてるから、本社を倒産させるしか逃げる方法が無い。だから分かってる企業は香港に尻尾切りできるダミー会社作って、そこから投資するんだと。
だけど、日経新聞を鵜呑みにして丸腰で乗り込んでいった中小企業が地獄を見ているわけで。実際、中国のイメージ戦略のために優遇されているグローバル企業を除くと、陰で身ぐるみ剥がされて痛い目に遭う企業が殆ど。
一方、欧米は高い失業率の原因として中国を生贄にしようと撤退の手筈を整えてる。アメリカの人民元制裁法案はそのサインだ。
でも日本は先進国の中で唯一、対中貿易で黒字を稼いでるから経団連のジジイや経営者どもは中国を手放したがらず二の足を踏んでる。躊躇は全てを失うことになるだろう。
現地社員の命が危ない。
家財道具投げ捨ててでも命だけ持って速攻で日本に逃げ帰らないといけないレベル。
経団連のジジイどもは、敗戦後に全てを放り投げて日本に逃げ帰った関東軍幹部と同じだ。残された現地日本人がどんな目に遭ったか、同じ歴史を繰り返そうとしてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 15:28 | URL | No.:246951もう鎖国しようぜww
-
名前:名無し #- | 2010/09/28(火) 16:59 | URL | No.:247036124>出島でいいんじゃねぇ
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/09/28(火) 19:00 | URL | No.:247126>酷い所なんて、中国の人件費安い所に進出→人件費上がったら全員クビにして
>安い所に移動なんてイナゴのように地域食い荒らしてる企業もあるよ?
これって終身雇用法が施行された2008年以降はもうできないんじゃないか
最近でもこういう企業はあるんだろうか -
名前: #- | 2010/09/28(火) 19:08 | URL | No.:247130ここ数年、中国で起きてる事
1.労働賃金の上昇(年10~20%)
2.土日残業代は通常の2倍の時給へ
3.労働争議(ストライキ)
4.沿岸部からの労働人口減少(国策で田舎に工場が出来るようになるから帰る)による生産力の減少
5.輸出コンテナ船不足で運賃が急上昇
6.全体的な土地の値上がり(工場用地含む)
7.元高(およそ年6%前後と思われる)
8.株価不安定
9.資源の乱高下
特に1.は酷い。沿岸部では6年前まで600元/月だった工員の賃金が今年は最低でも1200元/月、実際は1500元まで上昇。それと元高が合わさってコストが激しく上昇している。
一部の日本企業が中国を脱出したのは、ちょうど賃金上昇時期と重なる。不満解消の為の国策で、政府主導で最低賃金を決めてるのは有名な話。
賃金と元高で一部の欧州企業が「騙された!二度とこねえ!」って資本回収して去る事もあった。
そういうのも北京政府が意図的に組んでいる事。
輸出主導型から、内需型への迅速な切り替えね。
実際、こうして色々な技術や機械が盗まれている。 -
名前: #- | 2010/09/28(火) 23:35 | URL | No.:247298鼻の効く企業は中国から撤退してベトナムやインドに逃げてるだろ。遅くとも3年以内にバブルが弾けるのに、中国に留まる理由はないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 00:46 | URL | No.:247343中国の国は信用ならんけど、あっちで杯を交わした盟友に頼ったら公安だかなんだかの怖いにーちゃんに頼んでくれて助かった。
とかいう話がちらほら転がってるけど、こういう話を真に受ける白雉が多くていけねぇ。 -
名前:通りすがり #- | 2010/09/29(水) 02:11 | URL | No.:247384素人ながらに不思議に感じるのは、何故いまだに中国に進出しようとする企業があるのかと言う事。
政情がどうのこうの、気質がどうのこうのと言うより、一人っ子政策の名の下に育児・教育を
放棄した国家だから安い労働力も市場も枯渇するのは時間の問題では? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/29(水) 03:17 | URL | No.:247406民主党を責めている人が多いですが、それを望んだのが日本国民だったので、私は全面的に賛成です。もっとも私は自民党派ですけどね。
まあ強がっているよりも先にやることがある。河北省での一件であんまり強硬路線で行くと際限もないことが分かったでしょう。だから今は退いて中国から東南アジアへシフトするのです。
それに中国は今回大きな弱点を晒しました。一つ目は国の危うさ。二つ目はそれを抑えきれず動揺を他国にぶつけてしまう可能性があること。三つ目は河北省での一件のように自分の都合を通すためなら強盗まがいのことをしかねないという点。
一見すれば河北省で人質を取ったことで彼らは有利になり、日本人が折れたことをいいことに傍若無人な態度を取るので日本人としては悔しいでしょうが、中国人のこういうやり方は、いざ自国で危機が起きれば今度は自国民に対して同じようなことをし始めるということにほかなりません。そんな国は長い目で見て続いてはいかない。
今やることは対立ではなく撤退です。いかに撤退するか、あるいは混乱を抑えるかです。
今日中戦争に喩える人が多いですが、そうではなく清朝末期だとすればどうでしょう。今後中国で大混乱が起きます。その時に日本は中国の混乱と無関係ではありません。数十兆、数百兆の金を流し込んだのですから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 21:01 | URL | No.:247681リスクもそうだけど、リターンが意外に少ないってことも考える必要がある。
中国が世界の工場ってのは、あくまで便利屋的な意味でしかない。
こだわるべきものはこだわるべき場所で生産した方がいい。
パソコンだって中国に集中しすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 21:13 | URL | No.:247683日本が憎いから毒を入れるわけじゃない。
そんな積極的な憎しみではない。
そこを勘違いしてはいけない。
毒を入れてやりたいと思う。
しかしそんな反社会的な行為には自分でストッパーをかけてしまう。
ただし日本人相手と思えばこそ「別にいいか」と思うんだよ。
中国の一般人の反日ってのは消極的なんだ。だからこそ根強いんだよ。
得にならないことはしない。でも日本に情けはかけないし、弱みを見つければとことん、つけこんでくる。 -
名前: #- | 2010/09/30(木) 00:27 | URL | No.:247783チャイナリスクで戦々恐々する事になったのは今まで海外の方が安いからって日本の下請けを蔑ろにしてきた企業の罪だろ
金かかっても国内の下請け企業との連携をきっちりしとけば他国に脅かされる事もなかったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 00:39 | URL | No.:247791大国に依存するのは
大国を敵に回すのと同じくらい危険である
マンネルヘイムだっけ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/30(木) 23:47 | URL | No.:248248反日国家だからね。
中国に集中する企業なんて先が無い。 -
名前: #- | 2010/10/01(金) 13:20 | URL | No.:248432日本人をアジアの恥って言うなよ、日本って言え
日本にはお前ら外国人もいるんだよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/01(金) 22:45 | URL | No.:248610アジア通貨危機あったので
中国べったりと思ったのに、アホだったのね。
ベトナムとかのほうが、真面目でコツコツ仕事してくれるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 15:18 | URL | No.:248876「提訴されたと聞いて大変残念です。」
『されたと聞いて』って本当に公式の文かよw
一体どこの誰が書いたんだかw -
名前:名無しの島民 #- | 2010/10/02(土) 20:02 | URL | No.:248944今更過ぎる
何年も前からこの手の問題起こってただろ
今までずっと寝てたのかよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 20:04 | URL | No.:248945中国製品は不買する
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/10(日) 12:38 | URL | No.:252046自業自得だろうけど、
他人のこと言ってられる状況でもないんだよな
今の日本のことだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/11(月) 23:44 | URL | No.:252769チャイナリスクに限らず、リスクマネージメントが空気読めの一言で骨抜きになって、リスクマネージメントをやっていないも同然レベルまで楽観論になる弱点が日本企業全般にあるというのは昔からよく言われること。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/22(金) 23:18 | URL | No.:2586493大リスク国は中露韓だな~
中韓は反日国ならではなのリスクがあるし
ロシアは開発半ばでの権益強奪など平気でやるからな
なんにしてもリスクを考えてやらないと骨までしゃぶられるだけ -
名前: #- | 2011/06/20(月) 20:25 | URL | No.:364582忘れてたけど
昔はちょくちょくアジアあたりで商社の日本人
誘拐とか殺人とかされてたんだよなー
あぶねー
若王子さんもそうだったよね??
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3240-c2990fa4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック