- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 20:30:48.08 ID:LYO5anXc0
- Fランの経済学部でやりたい職種きまってないんだけど
まずどうすればいいの?? - 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 20:31:19.15 ID:kWckuGVc0
- やりたい職種決める
- >>3
- どうきめればいい??
まじでわからん - 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 20:34:08.30 ID:yueK9HsA0
- >>1
どの程度のFラン?- >>7
名前かけば受かる程度ww
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 20:37:01.07 ID:yueK9HsA0
- っていうより>>1のスペック
俺も就活生だから気になるぜ- >>11
今Fランの3回
経済学部
資格は特にないが、簿記2級狙ってる。 - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 20:48:06.50 ID:GLJ9kiv00
- 吉牛、王将、ワタミ さあ好きなのを選べ
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:02:52.80 ID:aMqCTIEW0
- 俺はラーメンが好きだ
だから食品業界に行ってみたい
まあ最悪こんな感じでもいいとにかく狙いを定めないと無理ゲーだぞ
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:05:20.22 ID:atpu8BJV0
- 電気科だったけど電気科募集で検索かけて興味ある企業にエントリーしてっただけだけどな
そんな業界とか絞った覚えないよwwww
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 20:39:39.28 ID:yueK9HsA0
- http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1285068222/
>>1ここでいいじゃんww- >>14
ww
やっぱブラックしか残ってないのか?? - 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 20:58:34.89 ID:aMqCTIEW0
- 資格の欄を埋めたいからって理由だけで考えなしに資格を取るのはやめておいたほうがいい
そういうのよりは普通免許しかないほうがまだ印象はいい
うちとは無関係の資格ばっかり取ってなにかんがえてるのって向こうは思ってる
>>42- Fランだからこそ少しでも目立たせようって考えたんだが…
- Fランだからこそ少しでも目立たせようって考えたんだが…
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:09:14.89 ID:Xtmolaok0
- 受けるとこと無関係の資格でも、取るのは一向に構わないと思う。
邪魔にはならないし、突っ込まれたくなければ履歴書に書かなきゃいいだけ。
ただ、目立ちたいから取るっていうのはダメ。
ホントになに考えてるか分からないと思われる。 - 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 20:51:31.44 ID:aMqCTIEW0
- つーか目的もなしにしかも簿記2級なんて無駄すぎる・・・
ぶっちゃけ簿記2級とかふーん程度にしか見られない- 逆に何だ2級程度しか取れないのかって思われるぞ
1級なら効果あるが・・・
- 逆に何だ2級程度しか取れないのかって思われるぞ
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:18:09.76 ID:EJXDzdG30
- 今三回生で不動産関係に就職したくて宅建の勉強してるんだが
宅建の資格だけで就活ってできる?
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:22:05.69 ID:Xtmolaok0
- 資格があるからその職業がしたいってのは、その職に就く理由としては弱い。
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:19:14.71 ID:G4bgu6Gs0
- その業界に興味持ってるアピールできるから有利にはなる。
持ってたら職に就けるかって意味なら甘えんな。
- 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:19:33.33 ID:aMqCTIEW0
- もうおまえ学校の就職課に話聞きに行けよ
- >>77
- 今日行ってきた。
「とりあえず何を目指すかきめてきなさい」的なことを言われて…
飲食、アパレル、営業とかそこらへん以外ならなんでもいい!!
でもこっから先がきめられない! - 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:23:36.25 ID:aMqCTIEW0
- やりたことの1つや2つ人間ならあるだろおおおおおおおおおお
ってことで今日ゆっくりネット切って静かな部屋で考えてみるべし
白い紙と鉛筆だけ持って何をして何が理想でどんな将来になりたいか紙に書きなぐってみろ
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:26:13.38 ID:knx/u0h00
- 第一段階:やりたいことを決めろ
第二段階:もっと調べろ
第三段階:コミュニケーション能力?が足りないんじゃない?
第四段階:やりたい仕事にこだわるな、もっと広い目を持て
第五段階:大学院に行くとか留年するとかの手もあるよ
就職課なんてしょせんこんなもんだ
- 64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:12:32.02 ID:ZimprLPO0
- なんでも人に聞いちゃうあたり受験とか
- 就職に失敗するお手本みたいな人間だ。
- 就職に失敗するお手本みたいな人間だ。
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:28:07.38 ID:A70VqtWM0
- 何もしてない俺がいうのもなんだけど就活って自分でなんとかするもんだろ
大学の就職課なんて頼りにならない
ESの添削だったりOB紹介だったり使える場面では使うつもりだが - 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:31:27.20 ID:KMJY8mer0
- >>94
その通り
就職活動通して一緒に面接受けた人と「情報交換」とか茶番
ただし息抜きにはなるからやること自体は問題ないと思う
あと就職課はES添削にはかなり力になってくれる
俺もお世話になったしマジで感謝してる
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:26:38.44 ID:A70VqtWM0
- 3年文系でまだ何もしてないってやばいのか
って思ったけど俺8月に1週間のインターン参加したから- 世間的にはスタート切ったとみなされてんのかな?
- 世間的にはスタート切ったとみなされてんのかな?
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:27:46.67 ID:aMqCTIEW0
- >>90
半数はインターンに出て半数は出ず表向きスタートはしていない状態
だが企業研究ぐらいは始めてるのが普通
何も始まってないのはちょっと遅れてる - 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:29:49.85 ID:A70VqtWM0
- >>93
企業研究って何すりゃいいんでしょう
今は普段から気になってる企業の年収ググったり
ブンナビとか四季報で業績見る程度なんだけど
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:34:54.22 ID:KMJY8mer0
- >>97
- 現段階ではそれでおk
企業研究本とかもあるけどまあ興味があれば程度で
あと気になる企業のリクナビやマイナビ情報は眺めておいたらいいかも
第一志望群(現段階でだけど)の企業ならHP行ってみるのも面白い
大抵そういうところは就活用のサイト用意してくれてるから先輩社員の声!とかいうのが見れたり
就職活動してる人に分かりやすいように仕事について載せてくれている - 現段階ではそれでおk
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:44:13.38 ID:A70VqtWM0
- 地方民の俺はなかなか東京に遠征できないから
地元でやる合説には積極的に参加するつもりでいる
無名の中小でも自分に会ってそうなら行きたいしな
- 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:47:39.39 ID:KMJY8mer0
- >>112
就職活動は金がかかる。とてもかかる。
一生のことだから親から借金してでも金は惜しむな
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:37:12.21 ID:3IHRAWow0
- 合説意味なくね?
俺去年一回行って疲れただけだったぽ
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:41:11.31 ID:KMJY8mer0
- >>106
色んな企業を見れて見識が広まると言う意味ではいい場だと思う
パソコンの前でぽちぽちしてるだけじゃ出会えないような業界もあるし
あと就職活動に対するやる気も周りがやる気満々なのに押されて出やすい
それから気になる企業の人事に直接質問出来るもの大きい
たった一回だけど質問したことを面接の時その人事が覚えてくれてたりして嬉しかった
あと合同説明会にいる就職活動相談員みたいな人。あの人らかなり役立つから相談してみたらおk
特に就職活動の立ち振る舞いとか「就職活動ってどうしたらいいんだ」的な質問に対してならプロ
何人も違う人にきいてみたりしてたわ俺は
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:46:09.07 ID:ADHBdoWS0
- 豪雪は、企業のパンフ貰って就活した気になって終わる奴が多いから注意した方がいい
行きたい企業とか業界が決まってる人は、無暗やたら行く必要は無い、
と個人的には思う- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:25:27.83 ID:JmKVlX4a0
- とりあえず合同説明会でいろんな企業見て興味持てるとこ受けたらいいんじゃねーの
この時期は大手ばっか目に行っちゃうけどなー
まず自分が会社名を知ってるかどうかって基準は捨てとけ
人の少ないブースにも行ってみろ
- 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 21:57:43.30 ID:FF9z0PG20
- 面接は嘘つきまくれよ
- 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:01:33.35 ID:KMJY8mer0
- どこつつかれてもボロが出ないほど固められた嘘ならなw
面接官だってその辺は織り込み済みだし攻めてくるからなぁ
むしろ本当のことのなかにただ1点嘘を混ぜておけばあまりバレなかったりとか
あと本当のことをいくつか混ぜ合わせて出来あがったものは本当のことの継ぎはぎとか
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:04:03.35 ID:knx/u0h00
- つかゼロから嘘話作るのはかなり難しい
普通面接で嘘つくって言ったら本当のことを誇張しまくるか- 経験をツギハギしてそれっぽい話を作るかのどっちか
- 経験をツギハギしてそれっぽい話を作るかのどっちか
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:04:03.83 ID:LrTmjqQY0
- 嘘をつくってより、話しを大げさに言う程度がいいと思う
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:05:07.65 ID:FF9z0PG20
- そうそう
0を1に見せようとするとボロが出るけど、1を10にだと意外とボロが出ないんだよね
まぁ就活なんて茶番ですよ…
- 204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 23:10:59.05 ID:3/qTjiJv0
- 就活で使える嘘を教えてくれ
- 207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 23:12:24.24 ID:JmKVlX4a0
- >>204
御社が第一志望です
- 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:14:10.15 ID:O+qBLkwB0
- お前ら、SPIの練習なんかしなくていいから面接の練習しろ。
所詮人事も人間だ。
帰国子女のサークルリーダーよりも、受け答えがしっかりしてる奴を選ぶ。
ごっこでいいから友達同士でしてみて、駄目なところを指摘し合え。
あと履歴書も添削しあった方がいい
自分では完璧と思っても、他人が読むと表現が分かり- づらかったりするところは必ずある
- づらかったりするところは必ずある
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:17:32.34 ID:KMJY8mer0
- ほんと、ごっこでいいから友達とやるべき、あと就職課に協力してもらってやってみたりとか
ESや履歴書添削も別に友達じゃなくてもいいから多くの人にやってもらったほうがいい
ついで言うと志望動機や自己PRのブラッシュアップも複数人に - 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:20:19.65 ID:LrTmjqQY0
- 面接は始まるまでが緊張するんだよなwwww
面接始まったら普通なんだがwwww
面接というより教授陣と普通に話す感じだったwwwww
年上の人とたくさん話しといたほうがいいぞ - 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:40:40.36 ID:3/qTjiJv0
- というか、今の時期でやりたい職種決めてないのはマズイのか。
どうも仕事って具体的なイメージが湧かないんだよな…
インフラかIT(笑)ぐらいしかないんだが…
インフラは四季報に掲載されているのは少なすぎるし。ITも。
- 178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:48:54.26 ID:Xtmolaok0
- >>170
職種が決まってないのは良いけど、仕事の具体的なイメージが湧いていないのはマズい。
興味がある職種は本やネットに頼るだけじゃなくて、
実際に企業に出向いて話を聞いたり、働きぶりを見てみなきゃ。
- 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:44:15.40 ID:KMJY8mer0
- >>170
まずくは無い。というか普通に大学生活送っててそこまで考えてる学生は意識がとても高い
今から探していくのがおk
色々業界見て回ったら新しい業界に興味が出た、なんてことは珍しくない
あとインフラは高学歴のすくつだから自分のランクと要相談
- 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:45:43.85 ID:G4bgu6Gs0
- >>170
自分の持ってる能力、好きな事で他人が金払ってくれそうなのは何か考えてみろ。
私の場合は、
情報を咀嚼整理して仮想現実を構築する能力と- 所与の条件から資源を分配して高いパフォーマンスを目指す事だった。
因みに、言い変えると
趣味:ラノベ ゲーム
- 所与の条件から資源を分配して高いパフォーマンスを目指す事だった。
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:49:04.80 ID:3/qTjiJv0
- >>175
何それwwwすげええええ
編集もやりたいけど高学歴しか雇わないし出版業界は落ち目だからな…
大学も成成獨武(笑)レベルだし。
死にたい。 - 185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:54:57.37 ID:KMJY8mer0
- >>180
- 自己PRって>>175 みたいに言いかえの世界だよ
良く言えば慎重、悪く言えば決断力に欠ける
良く言えば考えるより動く行動力、悪く言えば後先考えず突っ走る馬鹿
良く言えば物静か、悪く言えば暗い
良く言えば平均年齢の低い若々しい会社、悪く言えば人がすぐ辞める激務企業
何をどうとらえるか、どう表現するかで自己PRは全然違ってくる
面接ってある種その辺の能力見られてると思う
「バイトでリーダーやってました!(キリッ」だけじゃあ「で?」ってなる
- 自己PRって>>175 みたいに言いかえの世界だよ
- 187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:57:46.57 ID:G4bgu6Gs0
- >>180
学歴気にする前に自分の適性少しは考えてみろよ。
せめてその業界で何が求められてるか理解して無いとNNTまっしぐらだぞ。
ノンバイサーで簡易チェックかけるとアスペルガーの疑いすら検出される私の場合は
とりあえず学歴が役に立ち所じゃないと未来が無かったしなw
私は、就活してた時(今でもだが)好きな仕事をして欲しいだけ- 給料くれるって言うならやりたい仕事は作詞家だった。
- 給料くれるって言うならやりたい仕事は作詞家だった。
- 195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 23:05:26.90 ID:KMJY8mer0
- >>186
そしてPRした上でその能力がどう仕事に- 生かせるかまで言えれば教科書的には満点
部活サークルバイトにゼミ
これしか頭にない人は「何もやってない俺オワタ」とか言う
まあゼミまで無い人はなかなかいないだろうけど
別にいいんだよ、自分で計画して琵琶湖一周しただの
通学に3時間、4年間通いましただの、書道を15年間続けていますだの
学生の本分は勉強なので、単位をオールAにしましただの
ネタはどっからでも持ってこれる。あとはどこの長所と結び付けてどうアピールするかだけ
バイトやってなくてもサークルはいってなくても人事の心は動かせる
さらに言えば高校生時代の部活やその他活動でもいいんだし
- 生かせるかまで言えれば教科書的には満点
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:42:18.44 ID:LrTmjqQY0
- 俺は就職始める前から業界決めちゃってたwwww
視野を広くしろって言われてたけど、一直線でもいいじゃんwwww
って思ってた
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:44:50.63 ID:FF9z0PG20
- んで、結果は?
- 179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:48:58.94 ID:LrTmjqQY0
- >>174
そのまま第一希望から内々定
同じ業界しか見てないと企業の違いを調べるのも分かりやすい
- 189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:59:38.37 ID:A70VqtWM0
- 人の目を見て話す
これが微妙
喋るときは目を見るが思考中は目をそらしてしまう
- 193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 23:03:13.63 ID:G4bgu6Gs0
- >>189
目を逸らしての思考は嘘をつく事を想起させる。
つまり、その後にその一瞬で考えた嘘とは思えない事が言えれば問題ない。
相手が喋ってる間なら視線外していいのは連続1秒までな。 - 202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 23:09:26.90 ID:KMJY8mer0
- 恋愛と就活は犯罪以外はどんな手を使ってもいいってどっかの人事が言ってた
どんな手なのかは自分で考えることだし、いいの思いついたら- 内定貰うまでは他人(ライバル)になんか教えるな
- 内定貰うまでは他人(ライバル)になんか教えるな
- 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/21(火) 22:40:21.60 ID:LprbX94N0
- 景気が上向かないまま団塊退職特需も終わり、
- 苦戦は必死の12卒に心強い味方が!!
「院逃10卒10万人。故き盟約により参陣致す!」
「就留11卒10万人。義によって助太刀致す!」
「公務員浪人10万。仇敵を討つ為に見参!」
「卒業後3年は新卒のお触れが出たぞー!ワシら10・11既卒20万も旗揚げじゃあ!」- 【2010就活生 NHKニュースウォッチ9】
http://www.youtube.com/watch?v=u7mB4Ru3UvM
就活って何だ
人事部長から学生へ - 苦戦は必死の12卒に心強い味方が!!
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 12:38 | URL | No.:2464511だっちゃωプリプリ!!ンパァー!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 12:45 | URL | No.:246453世間では大企業に入れば勝ち組だと思われているが、自分のやりたい道に進んだ方が仕合せだと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 12:48 | URL | No.:246454おいおい11卒の俺がまだ無い内定だってのに
最近は最終で祈られまくりだぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 12:55 | URL | No.:246455茶番ですなぁ
どうしてたかだか金を稼ぐのに20社以上も苦汁を舐めなければならないのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 12:57 | URL | No.:246456※2
んなもん金が稼げればなんでもいいんだよ
大企業に入れば比較的楽に沢山金がもらえるってだけだ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/27(月) 13:00 | URL | No.:246457もし大手から内定もらえず、公務員試験にも間に合わなかったら、マイナビやリクナビを解約しなさい。
そしてgoogleマップや興味のあるイベントの出展企業などを観て、興味のある会社を探す。
Webでは求人を公開していない会社でも、よい所は沢山残ってるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 13:05 | URL | No.:246458目は本人的に左にそらすと考え事で、
右にそらすと嘘だなんて言われてるよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 13:19 | URL | No.:246462おい途中から>>1が消えたぞどうなってるんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 13:23 | URL | No.:246463※7
根拠はないんだけどね
信じてる面接官に当たることがあるから気をつけろ としか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 13:34 | URL | No.:246464夏までぐらいには入る入らないは別として
内定貰ってないと悲惨だぞー
2回ぐらい精神的にドツボに嵌る時があるが
そこ乗り切ったら何とかなるぞー皆頑張れー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 13:39 | URL | No.:246465※2
中小で自分のやりたいことをやるのは大手よりずっと難しい
中小なんてほとんどが大手から仕事のおこぼれを貰って生きてるだけだ
ただ大手もソルジャーとエリートを裏で区別して採用しているから入ればいいというものではない
たまに低学歴でも大手内定者が出たりするが、そういう奴はたいてい… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 13:40 | URL | No.:246466※7俺常に右上だわ
-
名前:名無しボックスさん #- | 2010/09/27(月) 13:46 | URL | No.:246470最後のレスが最悪だわ
1989生まれだがゆとり教育やら劣悪な環境続きなんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 13:54 | URL | No.:246472片っ端から企業研究しろ
外食小売はブラックだが勝ち組とされてる企業はこれからホワイトになる兆しがあったりする
Fランで既に大手で既にホワイトといわれてる企業に入ろうなんて高望みしすぎだ馬鹿 -
名前: #- | 2010/09/27(月) 14:05 | URL | No.:246475面接官もこういうとこ見てるしさ
自分も就活経てきてるわけだしさ
大概は見破るよ
みんなで攻略法探してる時点でパターン化して個性なくなるから
結局単純なスペック勝負になるんだよね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 14:14 | URL | No.:246477>>175みたいなキモいこと言う奴がいたら
真っ先に弾かれるでしょ・・・
有能だとアピールするのに小難しい表現は必要ない。
難しい事柄をわかりやすい言葉で説明できるようにすべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 14:36 | URL | No.:246481面接で嘘つくまって結果雇われてもすぐクビになった人、何人も見て来たけどな。
向こうも必死なんだろうけど出来ないのに出来ます、出来ます!アピだけ一生懸命で覚えやしないw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 14:51 | URL | No.:246484文系で大学院に進むのを逃げるって言うのもいるけど、逃げこむには良くない場所だからな。本当にその分野やりたい、何だかんだ言いながらその分野が好きとかじゃないと修論ガチで苦しいぞ。就職でも決して有利に成ると言えないどころか逆に不利だし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 15:17 | URL | No.:246486選んだ学科が特殊だったんでSEしか道がなかったけれど後悔はしていない
SEにもなれなかった人は外食、小売、介護が待っている -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 15:32 | URL | No.:246488※13
企業は優秀な人材から採っていくから人数なんて関係ない。 -
名前: #- | 2010/09/27(月) 15:38 | URL | No.:246489卒業後3年新卒扱いはまだ実行されてないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 15:44 | URL | No.:246490何で決まったのか今でもわかんないや…
クビにならないように一生懸命働こう
※17
私としては、嘘つける人裏山なんだが…
嘘つけない人種なのかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 15:47 | URL | No.:246491とりあえず、面接で嘘つきまくれ。
質問しろ、つまらない質問はすんなよ。
メモを取れ、どうでもいい事は取るなよ、会社に興味がある事をアピールしろ。
面接も数こなせ、接客関係のバイト経験は強いぞ、マジで役に立つ。
クソでかい会社で練習するのもいいな。
まだまだあるけど、こんなもんか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 16:05 | URL | No.:246492大卒なら20代はあと8年しかないんだからもっと自由に生きた方がいいと思うが。
ボロボロになるまで働いて、気がついたら30歳。
もしそこで会社が倒産とかして首になったら自分に何もないことに気づいて愕然とするぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 16:08 | URL | No.:246493自分で金稼ぐほうが楽
割とマジで -
名前:名無し隊員さん #- | 2010/09/27(月) 16:13 | URL | No.:246495米11のような思考の奴は
隠し通しても入社後にどこかでハブられるから
せめて就活の人は気をつけておけよ -
名前:名無し #- | 2010/09/27(月) 16:19 | URL | No.:246498理系が強いのは、就活始まる前から
専攻である程度、分野を決められるというところもあると思う。
文系の、特によくわからん系の学科はまず分野絞るとこで躓く -
名前: #- | 2010/09/27(月) 16:24 | URL | No.:246499Fラン大学生は大卒ってプライド捨てて
おとなしく青色になっとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 16:35 | URL | No.:246501いたずらに無職が増えていくだけだな
-
名前:名無し #- | 2010/09/27(月) 16:38 | URL | No.:246502マジレスすると新卒は運転免許すらあんま関係ない
残りの大学生活でとりゃいいんだから
面接では突っ込まれるけど大学も近いんで必要なかったんですよ~っていったらおk -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 16:43 | URL | No.:246503今年浪人してFラン入ったけど気楽にいくよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 16:46 | URL | No.:246504就活してて内定なかなか決まらないと、
世界中の誰もが偉い人に思えてきた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 16:47 | URL | No.:246505>>28
Fラン大でも内定もらっちゃえば大卒給料貰えるから嬉しいですww
本当に苦しいのは専門卒が新入社員で大卒と同じ仕事&研修しているのに専門卒用の給料しかもらえない事 -
名前:('A`) #- | 2010/09/27(月) 17:09 | URL | No.:246507この調子じゃ13年卒も死にそうだな・・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/27(月) 17:33 | URL | No.:246511>>34
いくら何でも気がはやりすぎだろwww
まだリクナビ12卒は正式には始まってないよ
後、どこでも通用する魔法の言葉は※207の
言うとおり、御社は第一志望です。
ただもちろん突っ込まれたときの理由は考えときな~ -
名前: #- | 2010/09/27(月) 17:34 | URL | No.:246512正直本当にやりたいことが見つかるのって一回就職してからだよね
学生時代にやりたいことあっても実際社会に出た時ギャップに潰される -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/27(月) 17:39 | URL | No.:24651416年間必死こいて勉強した末に面接に受かるかどうかなんていう理由で人生決められるなんてアホ臭いなって思った
俺医療職でとりあえずは職にあぶれることはなさそうだけども一般方面に進んでたら間違いなく無職だったと思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/27(月) 17:40 | URL | No.:246516「簿記2級を狙っている」
これから就活するのに狙ってるだけかよwww
独学でも2カ月で余裕レベルww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 17:43 | URL | No.:246517ぶっちゃけ資格なんかよっぽどのモンじゃない限り関係無い
特に新人は研修あるし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 17:53 | URL | No.:246518※27
仕事に潰しが利きそうだからと工学系を選んで、後で自分は特にその分野が
好きでも何でもなくむしろ何やってるか分からなくて苦痛
と気付いた時の絶望感は凄まじい。ソースは俺 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 18:07 | URL | No.:246519ニッコマや大東亜でさえほとんどが飲食や家電チェーン店店長候補、不動産なのに
ガチのFランだとほとんどが 警備、派遣、宅配業務 引越し パチンコ(正社員じゃなくても20万前後貰える仕事を探しまくってそれに就く) 良くて消防官・自衛隊曹候補士 学生時代のバイトから正社員組 親の会社
ガチのFランは 嘉悦・東京富士とかな -
名前: #- | 2010/09/27(月) 18:16 | URL | No.:246521そりゃゆとりとか底辺って言われても仕方がない
-
名前: #- | 2010/09/27(月) 18:22 | URL | No.:246523ゆとりは大変だのぉ
俺らの時代とかこんな必死になってなかったぞ
がんばれーw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/27(月) 18:32 | URL | No.:246524もうそんな時期か…1年て早いなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 18:47 | URL | No.:246529文系の民間就活で営業を避けてる時点で…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 18:47 | URL | No.:246530嘘をつくなら、入社後もばれない嘘にしろ
後々後悔するから -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 18:48 | URL | No.:246531>>41
Fランの中でも東京にあるだけまだマシ
地方の学生は東京くるたびに金かかるから最低20万くらいは用意しとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 19:15 | URL | No.:246533別に就職とかこだわってないから適当にやってるw
バイトでもいいしなー。
とりあえず、自分がやってみたいところがあるので、それを目指しているよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 19:19 | URL | No.:246534最後のやつ怖い
-
名前: 名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/27(月) 19:59 | URL | No.:246538就職なんて簡単だよ。
大学3年までは何も考えずに遊んでいて、4年の5月にどこを受けるか決めて、1泊2日の試験を受けて、3日後に合格通知もらって終わり。
それで日経225対象の会社に入って、今もその会社でタラタラ働いている。
Dランクの大学だったけど、そんなもんだよ。
バブル期だったから、今とは少しは状況が違うんだろうけれど。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/27(月) 20:05 | URL | No.:246541金あんなら専門行けよ!22で働くとか無理だわwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 20:50 | URL | No.:246550就職課にはずいぶんとお世話になったがなあ。
やっぱり大学によりけりなのね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 21:07 | URL | No.:246557給料安いけどホワイト企業紹介しようか?
ただし、地方な^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 21:24 | URL | No.:246560雇用問題は、
どう考えても、
もう解決しょうがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 21:31 | URL | No.:246564実際に働いてみないと就職のイメージってわかないと思う。
学生さんにあるのって
「営業と介護はやりたくない」とか「都内のきれいなオフィスで働きたい」
等の付帯的な要望だけでは?
研究職などは違うんだろうけど。
とりあえず自分が続けられそうだというところを選んで3年間は働こう。
それからでも遅くないと思う。
一番いけないのは企業研究と就活で疲れ果てて、入社後すぐに「こんなんじゃなかった」って言ってやめちゃう人。
後が詰みますよ。
以上、失われた世代からの小言でした。 -
名前: 名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/27(月) 22:04 | URL | No.:246571就職が難しいは、ゆとりの甘え。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 22:06 | URL | No.:246572まぁ今の時代学歴がないんじゃ普通はろくなとこ受からんよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 22:09 | URL | No.:246573ただ面接はほぼ面接官の直観で決められてるよ。
たかが20分でどんな人かわかるわけないし、実際問題のある人結構雇ってるしね。
面接でできることは、絶対やっちゃいけないことをやらないようにするだけだよ。あとは運 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/27(月) 22:32 | URL | No.:246578>>58
そうでもない。
どんなに買い手市場の時であっても、一人で山ほど内定を取ってる奴がいる。
一方で売り手市場といわれながらもどこからも声がかからない奴もいる。
運の要素が無いとは言わないけれども、それだけでは決して無い。
『通る奴は通る、落ちる奴は落ちる』もまた真理だとは思う。 -
名前:名無しビジネス #0oI0TrLw | 2010/09/27(月) 22:53 | URL | No.:246583新卒で超絶ブラック入社(営業)
↓
中小SE(前職が酷かったから給料安い以外は不満なかった)
↓
大手SE(ほぼ定時帰り、給料年齢並みでまあ満足)←今ここ
新卒カードをブラック企業に使ったのは痛かったが、
早々見切りをつけて職歴ありで転職すればなんとか
なるもんだ5867ぞ
俺の場合新卒で今の会社なんて絶対に入れなかっただろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 22:55 | URL | No.:246584広い視野を持てとか言うけど結局面接でボロがでる。だったら自分の好きな分野、得意な分野を生かせる企業受けまくって経験値ためた方がいい。と思った。
-
名前: #- | 2010/09/27(月) 23:49 | URL | No.:246593新卒の就活なら、とにかく説明会行きまくって一次選考受けまくれば次第にやりたいことが見えてくるだろ。不況とは言え、新卒カードあるしなにより時間がたくさんあるのが大きい
中途採用だと説明会なんてねーからな
地方在住だと厳しいと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:04 | URL | No.:246600諦めて底辺ブラックでプロレタリアってくれ
Fラン文系に行った時点で予測できたはずだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:25 | URL | No.:246662企業研究してOB訪問するとマスコミの待遇のよさに驚くわ…
出版不況って言われてるが俺は編集者目指す! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 05:30 | URL | No.:246704※50
少しどころじゃねえ、今はそんな試験あり得ねえよ。
ほんまバブルは羨ましいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 08:36 | URL | No.:246733※50
今年就活してました。そんな試験聞いたことない。
今は最終まで行かないと交通費だって出ないんだぜ!
Fラン文系はSPIやっとかないと死ぬよ。
試験一回も通らないからweb試験のとこだけ応募して友達に委託とかよく聞いた。
大手通過したとき周りのD~Bランですら文系は全員委託とかあった。
あと友達と就活しないと!って声高に言う人いるけど
あれは群れている事の言い訳としか思えない。
就活くらい自分の事だから自分で行動しろ。
うちの大学はそれができない人の多くがNNTだわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 13:22 | URL | No.:246799面接なんかでは少し大げさってぐらい身振り手振りとか声に抑揚つければ、余程問題がない限り余裕で役員クラスでも通過できるだろjk
特別上位校ってわけじゃないけど、第一希望の業界大手一社だけ受けてそこから内定出た -
名前: 名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/28(火) 13:40 | URL | No.:246817ゆとりは就職活動が厳しいと言うけれど、就職氷河期の頃の方が厳しいんだろ。
あの頃は、バブルで人を採りまくった反動が有ったから。
-
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/09/28(火) 13:58 | URL | No.:246841ポケモンが忙しくて就活どころではないでござるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 08:54 | URL | No.:247446アホくっせえww
普通に内定なんか出るわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 22:45 | URL | No.:247723内定もらえなくても気にするな!
公務員試験が待っている! -
名前: 名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/29(水) 23:05 | URL | No.:247736介護か林業が良いらしいぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 00:33 | URL | No.:249046※50
説得力皆無ワロタ -
名前:名無しビジネス #tHX44QXM | 2010/10/03(日) 15:16 | URL | No.:249233マジで早めに始めないと泣く。
公務員とか院の道は考えるだけ無駄。絶対間違い。
面接ではバレないウソを付くのが大切。
バレるようなウソ背伸びは逆効果。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 03:51 | URL | No.:25196011卒4月内定だけど
四季報とか簿記も出来ねぇのが読んで何になるんだ
何やってるかは調べても決算書は読むな
あんなの見ても何にもならん
煽る奴何考えてんの?お前会計勉強したことある?ってレベルだから
早い時期から親の親戚の学校の教授の部活の先輩のコネ使え
別に恥ずかしいことじゃない
対策にしたってする必要ない
面接前のテストも上のレベルは知らんけど玉手箱SPIレベルならクズみたいな問題だし
根拠のない自信だして前向きに行けよ
絶望してる顔してる人間と誰が働こうと思うよ
集団で面接やる機会あったら出来そうな奴の応答を見とけ自分がどれが出来ないかを見とけ
あとそいつの学歴
どこでもいいから内定取れ
ブラックでも良い底辺でも良い
どこでもいいから取れ全然違う
FランFランっていうな
東大はすごいけど京大早慶レベルはアホばっかだ
お前と大して変わらん
根拠の無い自信で頑張れ
別にFランでも一部上場いける超頑張れ
ただ経済学部なんだから統計学はちょっとやろうな -
名前:名無しの就活生 #reoM.4kQ | 2010/10/25(月) 22:00 | URL | No.:25984011年卒の専門なんだが、まだNNTだ。
建築の求人に文系大学生が来ていたりする。
企業の方も積極採用対象ってのが、文理関係なしに大学生ばかりだ。
学校に来る求人も当たってみたが、ほんの一握りの学生しか内定を貰っていない。企業側が例年よりも強気だと担当の先生も嘆いていた。
-
名前:名無しビジネスVIPPER #yk0eQshI | 2011/02/05(土) 18:08 | URL | No.:305228ええい!くそ!世の中嘘だらけじゃねえか!
そういうのに染まる以外に大人になる方法ねえのか?!小学生の頃思い描いてた「立派な大人」の像が見事に崩れ去ったぜ!畜生!クソッタレ!クソッタレ!
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3242-fb16efdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック