- 4 名前: 書家(愛知県):2010/09/25(土) 21:18:16.33 ID:i/gVVXw80
- 津軽弁と聞くとパプワくん思い出す
- 15 名前: 自衛官(岩手県):2010/09/25(土) 21:21:15.63 ID:Z41jXpTV0
- マジで理解不能な言語の一つだ
いつも怒られてる口調だから腹が立つ
- 119 名前: 外交官(アラバマ州):2010/09/25(土) 22:40:06.43 ID:eCOcgFrm0
- 摩訶不思議な方言は格好いい
喋れるようになりたい
- 18 名前: システムエンジニア(宮城県):2010/09/25(土) 21:21:37.15 ID:qnjLll1RP
- マリ:いいカマリコす・・・ふどのカマリコすエヴァも悪ぐねな・・・
外部防衛線もばんばど突破、速攻でやすめでまねば本部がパァーだでばな!
マリ:こいだば勝でねんたな。へば!試してみるべがな!
ふどた捨てたエヴァのチカラコ・・見へでもらうじゃ!
『モード反転!裏コード、ザ・ビースト!!』
けぱれじゃ・・エヴァ弐号機・・・わも・・けぱるはんで・・・・・・うぅ・・・
- 40 名前: ディーラー(アラバマ州):2010/09/25(土) 21:29:55.27 ID:rW70aUuQ0
- >>18
なんかワロタw - 31 名前: フランキ・スパス12(長屋):2010/09/25(土) 21:27:30.85 ID:VhjNuSEy0
- いねかったらきかいかいでまったじゃ
- 37 名前: 花屋(関東地方):2010/09/25(土) 21:28:53.03 ID:sO7lp4uk0
- >>31
稲を刈ったら機械が壊れちまったわ
- 74 名前: タンドリーチキン(大阪府):2010/09/25(土) 21:49:21.15 ID:qIU8oNxa0
- 寿司と煤をどうやって言い分けるのか
- 75 名前: アフィブロガー(青森県):2010/09/25(土) 21:50:54.53 ID:ZPqCNAZN0
- >>74
寿司"Susi" ススィー
煤"Susuo" ススゥォー - 214 名前: 技術者(静岡県):2010/09/26(日) 18:37:13.20 ID:DSKpTanU0
- 北海道の「はんかくさい」と青森の「はんかくさい」は
ちがうの?
- 217 名前: 実業家(宮城県):2010/09/26(日) 18:48:23.83 ID:s/l78DU8P
- >>214
基本「馬鹿みたい」という意味だが北海道の方が親しみがこもってる。
ちなみに北前船の航路の各地で「はんかくさい」は残っていて秋田、
岩手の一部の他能登半島でも聞かれる。
- 218 名前: 教員(神奈川県):2010/09/26(日) 19:01:40.57 ID:7mT0wDm20
- >>214,217
北海道でもはんかくさいって言うんだ
確かに青森では罵倒する感じで使われてていたかな
軽蔑感の強い順に
このほんずなしや!>おめ、はんかくせんでねんず?>うすけねぇやづだいな
だったはず - 6 名前: 公務員(青森県):2010/09/25(土) 21:18:21.71 ID:JP3J+w+90
- 青森人の一人称ワイと大阪人のワイは何か違うの?
- 58 名前: 僧侶(青森県):2010/09/25(土) 21:38:41.01 ID:tLbr3T2m0
- >>6
下北は「わい」が一人称らしい。
津軽の一人称は「わ」。「わい」だと「チッ」とかそんな感じの意味合いになる。
まあ、一人称で「わい」とか言われても文脈で分かるけども。
南部は良くわからん。
- 53 名前: システムエンジニア(宮城県):2010/09/25(土) 21:36:09.68 ID:qnjLll1RP
- >>6
- ワイは下北弁
- ワイは下北弁
- 113 名前: ディーラー(catv?):2010/09/25(土) 22:33:15.76 ID:nWiClTgu0
- >>53
下北弁って下北沢弁かとオモタわ
下北弁と南部弁は違うのけ?
- 185 名前: 郵便配達員(関東・甲信越):2010/09/26(日) 06:39:50.26 ID:2ZyywbIkO
- >>113
下北は南部と津軽の中間的な言語
ただ比較的津軽寄りだと思う
- 50 名前: 劇作家(青森県):2010/09/25(土) 21:34:48.95 ID:yM1AVQBuP
- ワーなら言うけどワイは言わない
- 78 名前: 運用家族(宮城県):2010/09/25(土) 21:54:06.74 ID:xu7Y+JL+0
- >>50
えー田名部出身のマツケンはワイって言ってたぞ
どんだんずー - 202 名前: トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 14:11:53.76 ID:HKD4faH30
- どんだんず禁止
ってももう遅いか。
※どんだんずとは - 津軽語 Weblio辞書
- 121 名前: パティシエ(青森県):2010/09/25(土) 22:40:57.23 ID:TfDesd/J0
- 目を閉じて何も見えず~♪
あだりめだべなぁーどんだんずー
ってネタだけ憶えてる
- 112 名前: 通関士(東京都):2010/09/25(土) 22:31:16.87 ID:SUCSHDWK0
- 新幹線のCMの春真はねえわ 津軽弁話すイケメン俳優使えや
っておもったが、津軽衆のイケメン俳優なんていねがったじゃw
- 120 名前: 三菱電機社員(東京都):2010/09/25(土) 22:40:20.41 ID:5NU+Fbs60
- >>112
松山ケンイチだば青森出身の俳優だんでねんず?
たげだばイケメンの部類さ入るんでねべがどおもうばってどんだべの?
- 124 名前: 田作(青森県):2010/09/25(土) 22:43:31.28 ID:lwGczO0l0
- >>120
津軽弁じゃない
松山ケンイチの下北は在来線などのダイヤ変更の影響は受けるものの
新幹線関係ない地域
- 126 名前: システムエンジニア(宮城県):2010/09/25(土) 22:47:46.16 ID:qnjLll1RP
- マツケンのはネイティブ津軽弁とはかけ離れてる。
http://www.youtube.com/watch?v=sCYNxqFOnYY - 134 名前: 通関士(東京都):2010/09/25(土) 23:41:48.26 ID:SUCSHDWK0
- わー 海猿って映画みでらんだばって
わや ありえねえ展開から 遭難者4人全員救出されだんず
専用無線壊れたのに その辺におじでら携帯つながったり
1秒争う自体なのにちんたらプロポーズとかしたり
吹きこし満が終始ホリケンのまねしたり
どんだんずー
- 140 名前: AV男優(新潟・東北):2010/09/25(土) 23:49:05.45 ID:iohl9xRHO
- >>134
おめ、まだ映画見でね人もいるんだはんで、
いらねぐ話ばしかへねんで感想だげ書いでげじゃよ
「どんだんず」だっきゃなだね!
- 92 名前: カーナビ(関西地方):2010/09/25(土) 22:05:28.39 ID:J0IWRIo30
- 岩手の方いる? 良かったらちょっと教えて下さい。
父さん、母さんを当人たちに直接呼びかけるのって
「だだ」、「あっぱ」でいいの?
- 224 名前: 通信士(東京都):2010/09/26(日) 19:24:59.97 ID:NeJ8ckH+0
- ママンのことをアッパていうのには生粋の津軽衆の俺も驚いた
- 17 名前: 探偵(千葉県):2010/09/25(土) 21:21:36.34 ID:d8jL23wQ0
- 青森駅の待合室で隣に座ったオッサンと
- オバチャンの会話がマジで理解不能だったなw
- オバチャンの会話がマジで理解不能だったなw
- 27 名前: ディレクター(長屋):2010/09/25(土) 21:26:04.51 ID:lL+KBx8a0
- http://www.youtube.com/watch?v=mqc8YG39354
- 39 名前: ハローワーク職員(福島県):2010/09/25(土) 21:29:04.30 ID:yIuEPZId0
- >>27
ぼんやり効いていると朝鮮語に聞こえるな
- 30 名前: パティシエ(青森県):2010/09/25(土) 21:27:25.68 ID:TfDesd/J0
- ここに書いてるのは読みにくいけど南部人でもだいたい分かる
でも聞き取るのは難しいわ
- 36 名前: 弁護士(関東):2010/09/25(土) 21:28:48.75 ID:rdPzuVf3O
- >>30
南部弁は淘汰されてるね
- 29 名前: 路面標示施工技能士(青森県):2010/09/25(土) 21:26:27.07 ID:qw4gNW0f0
- 津軽弁で「だっぺ」とか使わないからな。
あれは茨城とか栃木とか比較的東京に近い方の東北弁だからな。
- 55 名前: 児童文学作家(ネブラスカ州):2010/09/25(土) 21:37:30.08 ID:4F4j7atPO
- >>29
誰だったか、テレビ特に時代劇で関西・九州以外の地方の人間が言ってる方言は関東北部の
方言を適当に混ぜたもんで、総称して「田舎弁」とでも言うべきものだと- 言ってたが、まさにその通りだと思う。
まんずきまげるっきゃの。かつくつどすでゃ。
- 言ってたが、まさにその通りだと思う。
- 41 名前: タンドリーチキン(大阪府):2010/09/25(土) 21:30:01.00 ID:qIU8oNxa0
- >>29
DEARUBESHI(~であるべし:古語)→DeAruBEsh→DABE:だべ→だんべ、だっぺ
- 42 名前: 路面標示施工技能士(青森県):2010/09/25(土) 21:31:10.47 ID:qw4gNW0f0
- >>41
強いて言えば津軽弁は「だべし」「べし」を使う。
「せば行ぐべし(=じゃあ行こうか)」
つまり古文のまま残っているのね(´・ω・`) - 155 名前: 実業家(宮城県):2010/09/26(日) 00:16:16.26 ID:s/l78DU8P
- このキチガイCMは?
http://www.youtube.com/watch?v=_KWv9hHoVpY
- 158 名前: 和菓子製造技能士(青森県):2010/09/26(日) 00:20:48.84 ID:ZX0UUsl50
- >>
- 声出してる人が別のCMに出ている
http://www.youtube.com/watch?v=oSKQBZECIGk - 声出してる人が別のCMに出ている
- 166 名前: 自衛官(東京都):2010/09/26(日) 01:23:08.08 ID:a7rOBhig0
- 今度青森に旅行行くんだけどなんかあんの?
- 169 名前: 通信士(東京都):2010/09/26(日) 01:28:41.97 ID:NeJ8ckH+0
- >>166
聖帝十字稜アスパム
キリストの墓
杉沢村
- 181 名前: 社員(catv?):2010/09/26(日) 05:02:24.74 ID:HgW7umkF0
- >>169
青森ピラミッドも忘れるな。
キリストの墓にも近いし、両方回れる
- 194 名前: 歯科医師(大阪府):2010/09/26(日) 11:42:33.23 ID:PI8enH3P0
- お前ら楽しそうだなw
関西弁でも難解な「単語」ならチラホラあるけど
第三者が聞いて何の会話してるのか解らないぐらい
濃い方言喋れるのって羨ましいw - 212 名前: 奇蹟のカーニバル(千葉県):2010/09/26(日) 18:27:21.25 ID:Irpb8/rh0
- 「テレビで放送してる」のことを「入ってる」って言うんだろ?
- 213 名前: 家畜人工授精師(神奈川県):2010/09/26(日) 18:35:49.50 ID:0jYJrTR/0
- >>212
え?「ドラえもん入ってるよ(ドラえもん放送してるよ)」って- スタンダードじゃないの?
- スタンダードじゃないの?
- 206 名前: SV-98(長屋):2010/09/26(日) 14:17:09.46 ID:0fMYQmmQ0
- 津軽弁でヤンキーの喧嘩みたいのしてみて。
「なに見てんだゴラ」「やんのかゴラ、ああ?」みたいの。
- 220 名前: 実業家(宮城県):2010/09/26(日) 19:06:11.58 ID:s/l78DU8P
- 罵倒語一覧
「な、はんかくせんでぃんな。」
「な、やずねんでぃんな。」
「な、あまくせでゃ。」
「な、ほんつけねっきゃ。」
「あぺ。」
「この、ばかこ。」
「な、うすけねじゃ。」
「この、みそあだま。」
「この、つぼけ。」 - 222 名前: 教員(神奈川県):2010/09/26(日) 19:20:20.13 ID:7mT0wDm20
- >>220
これほどご存知なら、口げんかでは絶対に負けそうにないですね
- 10 名前: 路面標示施工技能士(青森県):2010/09/25(土) 21:19:21.44 ID:qw4gNW0f0
- おめがた、がもちょすな。
なんぼはんかくせわらしこばりだスレだっきゃな。
- 200 名前: 検察官(東京都):2010/09/26(日) 14:09:07.07 ID:DYj1gaanP
- >>10
マジで何言ってるか全然わかりません
- 207 名前: トラベルライター(東京都):2010/09/26(日) 14:17:47.45 ID:HKD4faH30
- >>200
>>10の訳
おまえらちんこばっかりいじっってんじゃねーよ。
ったくめんどくせーガキばっかりだぜこのスレはよ。 - 244 名前: 新聞配達(東京都):2010/09/26(日) 23:53:20.13 ID:lIeBGlaq0
- おちんぽみるく出ちゃう~は津軽弁だとどうなんの?
- 246 名前: タコス(東京都):2010/09/26(日) 23:55:04.74 ID:+VsW/lmf0
- >>244
はどのちゆででまる~
- 186 名前: 調教師(ネブラスカ州):2010/09/26(日) 06:40:53.27 ID:kgZd/TS2O
- 最近へっぺしたが?
- 189 名前: 小池さん:2010/09/26(日) 10:32:09.84 ID:TDRotOQO0
- >>186
動画で抜いでるはんでしてねじゃ。
まんじゅクセしwww- ※とある本の中で『へっぺ』という言葉を目にしたのですが、これはどういう意味なんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137772658
- 252 名前: 行政官(神奈川県):2010/09/27(月) 00:28:01.66 ID:XkElYBoI0
- 青森市出身だけれど、南部弁の響きは耳に心地よかったな
人間関係も気候も、津軽よりいい意味でドライで過ごしやすかった - 22 名前: システムエンジニア(宮城県):2010/09/25(土) 21:23:56.18 ID:qnjLll1RP
- 「さきた、めやぐだったの」
「なんだばへ?」
「……の、綾波おかねぐねんず?まんだ、あのエヴァンゲリオンさ乗るのが」
「なしてよ?」
「前の実験で大怪我しだって聞いだはんで……そいであの、平気なんだべがって……」
「んだ。なづごどね」
「んだばって……まんだいづ暴走して危んぶね目さ遭うか……
使徒さ負げて、殺さいるがもしんねんだよ、わだちっきゃ……」
「な、碇司令のわらしだべよ」
「んだ……」
「信じらいねんだがして? とっちゃの仕事コ」
「あだいめだいばな、あすたおどだの……、……あのよ……」 - 230 名前: たい焼き(宮城県):2010/09/26(日) 20:35:17.63 ID:CaCYyuRl0
- >>22
ワロタ - 56 名前: システムエンジニア(宮城県):2010/09/25(土) 21:37:33.44 ID:qnjLll1RP
- 「なしてわの命令た無視したんずよ?」
「すいません」
「なの作戦責任者はわだべさ?」
「はい」
「なだっきゃわの命令さ従う義務があるんず。分かるべ。」
「はい」
「今後こすたんだ事のないように」
「はい」
「な本当に分がってらんだが?」
「ええ、分かってますよミサトさん。もういいじゃないですか勝ったんだから。
言われれば乗りますよ。乗ればいいんでしょう」
「もういいはんで先に帰って休んでろじゃ。」
「……帰らねつもりだんたな。あのほんずなす。」
- 210 名前: 実業家(宮城県):2010/09/26(日) 18:02:39.11 ID:s/l78DU8P
- [予告]
友人が次々と結婚していく中、ひとり焦りを感じるミサト。
このままでは引き出物を配ることなく、コレクターに終始してしまう。
マジにゲロマズな状況下、残された20代すらも後わずかしかない。
30の大台へのステップを着実に踏みしめている事実。
果たして加持との再会は彼女に与えられたラストチャンスなのか!?
次回、嘘と沈黙。さぁて、この次もサービスサービスッ?- [よごぐ]
けやぐばんばと結婚しでらはんで、ひとりっこしてアセッでらミサト。
こいだば、引き出物配らねで、あづばるばりだびょん。
まんず、のれまずいあんべであって、のごった20代もいとまがしかね。
30の大台さいぐステップとば着実に踏みしめている事実。
はだして加持どのさいがいはあいさあだいられたラストチャンスなんだべが?
次回、うそしどむすらっと。そへば、この次もサンビスサンビス?
- 211 名前: 放送作家(埼玉県):2010/09/26(日) 18:24:56.14 ID:50caZynA0
- >>210
初っ端からわかんねーよw- 【津軽弁】ワールドイズマインでわぁルドイズまいね【歌ってみた】
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm4756154
ジャズだが?ジャズだじゃ!
津軽弁ジャズ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 19:48 | URL | No.:246536日本語でおk
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 19:56 | URL | No.:246537津軽弁いいなー!いいなーー!!!
-
名前:ななし #- | 2010/09/27(月) 19:59 | URL | No.:246539うらやましす
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 20:01 | URL | No.:246540地元民だが読みづらい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 20:06 | URL | No.:246542あれ管理人、津軽衆なのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 20:13 | URL | No.:246544有事の際に暗号通信で採用されそう
-
名前:名無しビジネス #8iCOsRG2 | 2010/09/27(月) 20:21 | URL | No.:246545>>4
んだ。かがれちゅうのときぐのだっきゃ、やっぱ、かなりちがっちゅーな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 20:26 | URL | No.:246547さすが夷狄の国
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 20:29 | URL | No.:246548津軽地方に住んでるけど文字にすると本気でわかりづらいなw
言語そのものよりなまりのキツさこそが津軽弁最大の難関だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 20:42 | URL | No.:246549訛りを文章化するとひらがなが多くなるから読みにくいったらねぇな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 20:54 | URL | No.:246551津軽に行くには、パスポートが必要ですから
と、南部衆がマジレス -
名前:名無しさん #- | 2010/09/27(月) 20:54 | URL | No.:246552地元が青森だったから慣れてるつもりだったが、
文章に起こされた津軽弁を見ると一瞬わけわからなくなるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 20:56 | URL | No.:246554大学が弘前で、バイト先で苦労しました。
最初、おばあちゃんに津軽弁で話しかけられて、
ほんと何語かわからなかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 21:17 | URL | No.:246558どんだんずってある意味定番よな?
金曜ワラッター
セイ!ミュージックフェロー
さぁ、汝ァんど、どっちだば? -
名前: #- | 2010/09/27(月) 21:24 | URL | No.:246561今おごっだごど話すじゃ
「わはなのめで階段あがっでだどおもっでだら、いずのまにがおりでだ」
何言ってんだがわがんねどおもうけど、おらも何されだんだがわがんねがっだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 21:28 | URL | No.:246563文字で残せないからいつか廃れてく言語
地元民が見ても文字化されるとわからないからなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 21:40 | URL | No.:246566英語か中国語を無理矢理漢字交じりのひらがなにした様にしか見えません。
学生の時、北海道ツーリングの帰りに
青森港から青森インターまでの道をおばあさんに聞いたけど、
何を言ってるのか全く理解できなかったのは良い思い出。 -
名前:名無しビジネス #uDTngciQ | 2010/09/27(月) 21:48 | URL | No.:246568ワールドイズマイン読んでるときマジでうっとぉしかったわ・・・
-
名前: #- | 2010/09/27(月) 21:58 | URL | No.:246569人間椅子スレじゃない…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 22:03 | URL | No.:246570読める、音としては読める…でも意味は1ミリもわからん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 22:24 | URL | No.:2465762年ほど引きこもっていたら言葉が通じなくなっていて焦った。
今は何とか会話出来るけどネイティブみたいには話せない。
日本にいてそんな状況になるとは思わなかったわ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 22:31 | URL | No.:246577津軽弁の時代キター。
新幹線青森駅まで来るはんで、江戸のやつんど青森さじぇんこ出せじゃ。
不景気だはんで、給料手取り10万しかこねーはんでよ(正社員)。まんずたのむじゃ。
それともりんご軽トラで売りに行けばいいんだが?止めるどごあるんだがー? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 22:39 | URL | No.:246580なんか頭いたくなってきた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 22:45 | URL | No.:246581※6
第二次大戦中、日本軍の暗号は薩摩弁だったとか何とか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 22:46 | URL | No.:246582地元民だがやはり文字に起こされるとわかりにくいな…
若い人(20代より下)はそれほどでもないが父親より上の世代になると聞き取れなくなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 23:02 | URL | No.:246586伊奈かっぺい 曰く
血に津軽が流れていないと発音と聞き取りが出来ない言葉がある、
らしい
まぁ、問題無く分かるんですけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 23:23 | URL | No.:246587米22
日本語訳
江戸のやつんど=東京の皆さん
じぇんこ=お金
たのむじゃ=お願いします
止めるどご=(車を)止める場所・駐車場
こんな感じか?
津軽弁マジカオス -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 23:33 | URL | No.:246588何か愛しいなあ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/27(月) 23:38 | URL | No.:246590そごそご本格的だ津軽弁でたげだワロタ
ぜってースレの奴らやんづだべやw -
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/27(月) 23:40 | URL | No.:246591秋田県民だけど全くわがんね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 23:52 | URL | No.:246594こんなの日本語の方言でもない。
津軽語に分類してもいいレベルだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:01 | URL | No.:246597なんぼはんかくせスレだっきゃのw
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/28(火) 00:01 | URL | No.:246599蟹田のバ様の会話、和訳してんだばって
あんま良ぐ聞こえねな‥ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:22 | URL | No.:246615文字に落として自分で発音してみてやっとなんとなく意味がわかるレベル。
>>27なんか気合入れて聞いてみても最初っから最後まで朝鮮語を静かに喋ってるようにしか聞こえん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:36 | URL | No.:246632書き込みにぐいの間違いだべ
玄人好みすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:42 | URL | No.:246639これで青森が大都会だったら頻繁に接してたんだろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:45 | URL | No.:246641※24
「これならアメ公もわかんねーだろwww」と日本軍は自信満々だったらしいが、
アメリカ軍は鹿児島出身の日系兵士に解読させ、暗号は筒抜けになったらしい
でも当初は何の言語かわからず、解読にはかなり手こずったとか何とか -
名前:, #- | 2010/09/28(火) 01:02 | URL | No.:246651エヴァの津軽弁バージョンくそわろたwwwwwwwwwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 02:19 | URL | No.:246678なぜだか嬉しくなってしまう分からなさ
ニヤニヤしながら読んでた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 04:38 | URL | No.:246699俺の中の東北弁は『六三四の剣』語だわ
-
名前:あっぺとっぺ #- | 2010/09/28(火) 05:52 | URL | No.:246705こンの、くそわらす~! とよく言われた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 06:15 | URL | No.:246707浅虫の実家さけぇればあづましくてあづましくて
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 06:17 | URL | No.:246708山形の方出張行ったけど
早口でしゃべられるとマジでわかんなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 06:28 | URL | No.:246710センチメンタルグラフティとはなんだったのか。
-
名前:名無し #- | 2010/09/28(火) 07:13 | URL | No.:246717話違って申し訳ないんだが東北に暮らしてる人は皆しょっつるが平気なの?疑問で仕方ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 10:22 | URL | No.:246755津軽独立自治州とす
沖縄のお爺ちゃんお婆ちゃんの言ってる事も相当わからんが
奴らは若い世代も何言ってるかさっぱりわからん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 13:19 | URL | No.:246794※6
日本版ウインドトーカーズだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 14:18 | URL | No.:246867今年青森に旅行に行ったんだが、ギャルが津軽弁で話してるの聞いていいなって思った
だがそれでも若い人はテレビの影響で薄れてきていると聞いた
弘前駅で立ち食いそば屋に入ったのだが、そこに居たご老人と店員さんの会話は何喋ってるか分からなかった
へっぺは寺山修司の著書で知った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 17:40 | URL | No.:247066青森市民の若者には意外と通じないことも多い
老人相手の会話はガチで通訳必要 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 19:14 | URL | No.:247133いたしいのぅ…わしゃ方言なんかちーとも解りゃあせんで!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 20:42 | URL | No.:247213理解できないのはいいんだけど
朝鮮語とか言われるとちょっと落ち込むんです… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 01:05 | URL | No.:247349開いた瞬間パプワくんが出てきてワロタ
やっぱあのアニメで他所の方言仕入れたやつ多いと思う
鳥取県民は本当にだっちゃわいやーとか使うの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 08:12 | URL | No.:247440米19
わ、がんでねべか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 09:09 | URL | No.:247448訛りが酷くて解からないというと「ムッ」とした顔して
何しに来たもう帰れ的な態度に豹変するよな
心せますぎじゃね。馬鹿にされたって誤解されたにしても
こいつら被害妄想強すぎじゃね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 13:23 | URL | No.:247495米14
わだば木金ワラッターだな
今土曜ワラッターになって復活して嬉しい、毎週聞いでら -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #2.XGl8PY | 2010/09/30(木) 00:11 | URL | No.:247770米53
人間椅子、歌詞が全部津軽弁の歌がある。
めちゃくちゃカッコいい。
米54
あぇ、メワグメワグ!
そったらフトばりでネはんで、又来てけろじゃ!
米55
わ、セイ!ミュージックフェロー派だおん。
橋本康成でねばまね。 -
名前:名無しビジネス #h75t/.3. | 2010/10/02(土) 05:52 | URL | No.:248754155のCMがめちゃくちゃなつかしかったww
-
名前:隣の名無し #- | 2010/10/05(火) 13:16 | URL | No.:249923昔俺は修学旅行に東京さ行った。
東京のバスガイドさんさ
「青森の言葉でさよならって教えて」
と言ったので
「どんず」
と言った
ガイドさんは泣きながら
「どんず…」
と言いながらフェリーに乗り込むみんなに握手して見送った。
俺は笑いを堪えた
どんずとはケツを意味するからwwwwwwww -
名前: #- | 2010/11/11(木) 10:00 | URL | No.:267391津軽弁の会話は地名と固有名詞しか聞き取れない
たまに行くと異国気分が味わえる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/01/14(金) 11:25 | URL | No.:297073津軽弁といえば人間椅子
研ちゃんカワイイ -
名前:ttt #JalddpaA | 2011/06/09(木) 04:52 | URL | No.:359325文字にされると地元民の俺でも読みにくいわ
口に出して喋るとわかるんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2012/08/26(日) 22:04 | URL | No.:603212サンビスサンビスwwww
親父が仙台出身で方言で喋ってもらうと何言ってるか分からないんだが、
その親父でも津軽弁は日本語に聞こえないって言ってた -
名前:m475_m475 #D.r3EDkc | 2012/08/27(月) 11:55 | URL | No.:603613本スレ27聞いてみた感想。
ジジババに本気出されると、まったく
わ・か・ら・ん
何かテープレコーダーに録音した日本語の会話を逆転再生してるような感じ?かな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/09(土) 15:00 | URL | No.:704671まったく意味がわからなくて
文字にしても
読みづらくて目がすべるw -
名前:名無しさん #- | 2013/02/09(土) 16:37 | URL | No.:704860サンビスサンビスで腹筋崩壊したわw
-
名前:名無しビジネス #BK4sxvOs | 2013/02/09(土) 21:21 | URL | No.:705070東京出身の「わ」は、青森放送の「いいでば英語塾」で英語と津軽弁両方勉強したのがいい思い出。
通常の英語教室だと、津軽の年寄は
英語-標準語-津軽弁三段階の脳内変換が必要。
だはんで、標準語を省いて直接理解できるようにしたとかww
"Fill up the gastank, please"
↓↑
あんぶらたんげへでけ -
名前: # | 2013/02/09(土) 22:38 | | No.:705158このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #BK4sxvOs | 2013/02/09(土) 22:42 | URL | No.:705160>>62
>津軽弁は日本語に聞こえない
単語のみならず、母音にも標準語にない発音があるもんな。
英語の"map"のような微妙な母音とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/11(月) 19:23 | URL | No.:706377「だぴょん」も
ミニモニのいう「だびょん」と発音違うもんな
(そもそもミニモニは、推量を表す語尾として使ってないんだろうけどw)。
なんともいえない微妙な発音に聞こえる。
岩手の「だば」とは別なのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/12(火) 16:12 | URL | No.:706878字面で想像するイントネーションの数倍はアップダウンするんだよな
単語も繋げてしゃべるし
土地から出たことないジジババの会話はほんとにわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/13(水) 22:31 | URL | No.:707921青森出身の人から、「宇宙一短い会話」ってゆうのを教えてもらったことがあったww
「どさ。」
「ゆさ。」 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/02/23(土) 01:57 | URL | No.:713193※71
もっと短い会話がある
「か、け。」
「く。」
-
名前:名無しさん #- | 2014/07/09(水) 13:58 | URL | No.:942867南部と津軽が仲悪いのってなんでだ?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3243-37d3accc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック