- 1 名前: 思想家(東京都):2010/09/27(月) 08:44:40.30 ID:iu2WARY5P ?PLT(12072) ポイント特典
- 【フラッシュナビ】最も悪質な運転マナーは「ポイ捨て」
マーケティングリサーチのアイシェア(東京都渋谷区)などが行った- 「自動車のマナー意識調査」で、悪質な運転 マナーの実態が浮き彫りとなった。
調査は日常的に運転する20~50代の男女1067人を対象に実施。- ドライバーとして最もマナーが悪いと思う行動は、「車からゴミや吸い殻を捨てる」(46・9%)が
- 圧倒的に多かった。
次いで、車間距離を取らない(8・2%)▽クラクションを頻繁に鳴らす(6・1%)- ▽ウインカーのタイミングが適切でない(5・8%)▽車線変更をする車に道を譲らない(5・4%)-
- の順。過去にマナー違反の運転をしたことがあるドライバーは63・1%だった。
自分の運転技術について聞いたところ、男性の66・9%が「うまいと思う」と答えたが、- 女性は44・4%とし、男女間で格差がみられた。
下手な運転の代表例はブレーキをやたら踏む(36・5%)で、- 停車するときのショックが大きい(17・8%) ▽車庫入れを何度も失敗する(8・9%)-が続いた。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100927/sty1009270822001-n1.htm
- 「自動車のマナー意識調査」で、悪質な運転 マナーの実態が浮き彫りとなった。
- 5 名前: ベネリM3(兵庫県):2010/09/27(月) 08:47:45.89 ID:v/+ADNRV0
- 本人は安全運転のつもりだから余計にタチが悪い
- 7 名前: 金持ち(北海道):2010/09/27(月) 08:48:35.58 ID:D9EbRhnk0
- 安全は安全なんじゃね
ぶつかっても後ろのせいだろ - 351 名前: 技術者(福岡県):2010/09/27(月) 10:24:37.41 ID:AL+vRU5U0
- 何も無いのに高速でブレーキかける奴は下手。というか危ない
- 937 名前: 経済評論家(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 16:44:59.83 ID:HTu+EVCKO
- 運転は慢心しだしたら危険
- 777 名前: FR-F1(関西地方):2010/09/27(月) 12:59:49.58 ID:VHBltMk70
- クラクションやたら鳴らすのは
運転下手以前の問題だな
- 11 名前: 国会議員(関西地方):2010/09/27(月) 08:49:03.12 ID:84hh8cFB0
- 走っていて先が信号が赤だと分かって
停止線までスピードを緩めてゆっくりジワジワと進む車がウザイ・・・
後ろのオレは仕方なくジワジワついていくのだが、マジウザイ・・・
さっさと進んで止まれよ - 807 名前: モデラー(千葉県):2010/09/27(月) 13:22:43.64 ID:TfjPK79M0
- >>11
これはいえてる
自分だけ得したつもりで、周りに被害甚大ww
適正な交通の流動性が確保できず、警察も涙目w
- 911 名前: 評論家(千葉県):2010/09/27(月) 15:30:57.30 ID:E3GunsAZ0
- >>11 はよくやるなあ
燃費の意味でも、ブレーキの消耗的な意味でも - 337 名前: M24 SWS(チベット自治区):2010/09/27(月) 10:19:31.53 ID:Fu+zJuHd0
- 自転車に乗ってるときに、どれだけ地面に足をつけずに運転し続けられるかを
頑張る人間には>>11 が憤ってるタイプの人間を理解できる
どれだけ完全停止せずに運転してられるかを楽しんでいるから - 20 名前: 児童文学作家(catv?):2010/09/27(月) 08:53:10.02 ID:tayjAbgX0
- 前に車が居るわけでもなく、法廷速度を超えてるわけでもない
- 直線でブレーキ踏む奴って何なの?
見えない何かでも横切ったの? - 直線でブレーキ踏む奴って何なの?
- 23 名前: サウンドクリエーター(catv?):2010/09/27(月) 08:54:26.23 ID:Gbrq8IU00
- >>20
なにか危ないものでもあったんだろ。
危険予測って習わなかった?
- 33 名前: 児童文学作家(catv?):2010/09/27(月) 08:57:00.74 ID:tayjAbgX0
- >>23
- 糞無人の田んぼに囲まれた直線に潜む危険て何だよ。
- 糞無人の田んぼに囲まれた直線に潜む危険て何だよ。
- 38 名前: 歴史家(茨城県):2010/09/27(月) 08:57:44.28 ID:0b0B4WiX0
- >>33
ウシガエルとかイタチ あとなぜか亀 - 62 名前: ゴーストライター(チベット自治区):2010/09/27(月) 09:04:43.81 ID:ZR+jAtRQ0
- 朝家族を駅まで送って交差点近くのわき道から出なくちゃ
- 帰れないんだけど、直線車が譲らない。
おまいらの行きたい直進車線じゃなくてガラガラな右折車線に- 行くのに左ウインカー出してんのに
こういう時って右ウインカー出して
おまいらのとこに割って入らないよアピールして空けてもらった- 直後左ウインカー出して
曲がっていいよな? - 帰れないんだけど、直線車が譲らない。
- 76 名前: 落語家(関西地方):2010/09/27(月) 09:08:57.60 ID:EotjHgSH0
- >>62
交差点近くのコンビニでよくあるなそれ
右曲がらないのに右ウインカー出すのはやめとけ
アピールもなにも他の車からは右曲がるものとしか見えんぞ - 148 名前: もう4時か(山形県):2010/09/27(月) 09:27:32.93 ID:6oqsYtbT0
- 高速とかアクセルの踏力を一定に保つんじゃなくて速度を一定に保って欲しいわ。
アップダウン激しいと60になったり100になったり速度にムラ有りすぎだわ
- 158 名前: 政治厨(東京都):2010/09/27(月) 09:31:36.87 ID:Aq6qYBit0
- 一番腹立つのはアクセルを踏んだり放したりを頻繁にするやつ
乗ってて気持ち悪くなる
- 289 名前: ヤクザ(長屋):2010/09/27(月) 10:03:57.98 ID:oQ7kxAMY0
- バイク、車に限らずMTでエンブレ使って運転してると車間がすごく空く
エンブレ毎にブレーキ踏むのもあれだけど、踏んだ方が安全かな?
- 320 名前: FR-F2(長屋):2010/09/27(月) 10:14:55.94 ID:1A61loBs0
- >>289
432って感じで一気に落とすときは直前にポンピングして教える
- 253 名前: 翻訳家(-長野):2010/09/27(月) 09:53:55.04 ID:xeNyYIjKO
- 下り坂でピコピコブレーキ踏んじゃうんだけどどうすればいいの?
- 258 名前: 相場師(広島県):2010/09/27(月) 09:55:37.21 ID:L2SemFj60
- どの程度のカーブならどの程度の速度で曲がれるという目算をつけれるようになって、
1回のブレーキでその速度にすれば良い。
- 266 名前: 添乗員(福岡県):2010/09/27(月) 09:57:19.23 ID:J21k5SjK0
- 踏むか離すかの二択じゃなくて浅く踏み続ければいいんじゃないの?
- 298 名前: 殺し屋(北海道):2010/09/27(月) 10:06:32.26 ID:C+MVL+YmO
- スレ違いかも知れないが、街中が明るいせいなのか無灯火が多いな
交差点で右折する時、車が連なっていた時、焦ったわ
最低、夜はライト点いているかくらい確認しろ
@札幌 - 306 名前: ゴーストライター(チベット自治区):2010/09/27(月) 10:10:16.13 ID:ZR+jAtRQ0
- >>298
秋田に住んでる叔母は季節問わず午後4時ぐらいから点灯させてるって言ってたの思い出した
青いランプ使ってる人、あれ下向きにしても眩しいから使うな - 339 名前: 学者(大阪府):2010/09/27(月) 10:20:29.78 ID:rfif05LU0
- 平坦な道で信号待ちするときにちゃんと詰めないやつなんなの
男でも女でもまんべんなくいる
後ろのほうで左折車が入れないで渋滞起こしてるの気づかないのかよ
平気で10mあけやがる
車の前方の車感がないんか
- 353 名前: ハローワーク職員(静岡県):2010/09/27(月) 10:24:40.68 ID:0TF9WNST0
- >後ろのほうで左折車が入れないで渋滞起こしてる
このシチュエーションがよくわからない - 370 名前: 学者(大阪府):2010/09/27(月) 10:30:24.66 ID:rfif05LU0
- [信号]●● ● ● ●[交差点][信号]
●←左折したいけど、入れない。後ろは渋滞
こういうやつ - 383 名前: [―{}@{}@{}-] 建築家(西日本):2010/09/27(月) 10:32:39.80 ID:0nn1Y9qoP
- >>370
これなにがどうなってるんだ?
- 440 名前: 学者(大阪府):2010/09/27(月) 10:52:05.14 ID:rfif05LU0
- こういう感じ
- 451 名前: 獣医師(チベット自治区):2010/09/27(月) 10:55:02.59 ID:z1YYG7Or0
- >>440
紫色は直進車だな
- 463 名前: 政治厨(東京都):2010/09/27(月) 10:58:05.58 ID:Aq6qYBit0
- >>440
俺だ
5mやそこらでいちいち詰めんの面倒だろ
一旦止まったら完全に動き出すまで動かない
渋滞時なんかも5m位は平気で空けてるわ
- 475 名前: 編集者(九州・沖縄):2010/09/27(月) 11:01:45.19 ID:osIGEhoIO
- >>463
1mくらいならまだしも5mは迷惑以外なんでもないな - 520 名前: 思想家(catv?):2010/09/27(月) 11:18:09.46 ID:XBxvCgGkP
- トンキンの合流点で一台一台交互に譲り合うマナーはすごいと思う
- 555 名前: 家畜人工授精師(中部地方):2010/09/27(月) 11:28:13.58 ID:yW2wPiHd0
- >>520
都市部はそういう暗黙のルールができているけど
田舎の渋滞では側道の車をいれて奴と後ろにいた- 2台目まで突っ込んでくるからこわい
- 2台目まで突っ込んでくるからこわい
- 524 名前: 落語家(関西地方):2010/09/27(月) 11:19:26.95 ID:EotjHgSH0
- 2車線が1車線になる道路、特に工事現場かなんかで渋滞してるときに
無くなる方の車線を進んでいって割り込む車っているよね
あれはどうかと思う
- 545 名前: 中卒(catv?):2010/09/27(月) 11:25:16.05 ID:LiDvoZKJ0
- >>524
あれホントムカつく。
こっちは事前に察知して敢えて流れの遅い車線に入って並んでるっつーのに。 - 564 名前: 家畜人工授精師(中部地方):2010/09/27(月) 11:30:36.31 ID:yW2wPiHd0
- >>524
>>545
ギリギリで入る車と、手前で入る車がいるので残るほうの車線が2倍待たされる。
車線規制の情報があると気を使ってすぐに車線変更しがちだけど
本当は消える車線側がギリギリまで粘るのが正しいらしい。
- 574 名前: ゴーストライター(チベット自治区):2010/09/27(月) 11:34:20.00 ID:ZR+jAtRQ0
- >>524
その前に車線減るなよ!!って思うんだがw
始めて行く道でそれあると鬱 - 680 名前: 石工(東京都):2010/09/27(月) 12:19:01.99 ID:bWr+M0/N0
- ババアのウィンカーは「いま曲がってます」のサイン。
減速する前にウィンカー出せよ
- 690 名前: ネトゲ厨(岡山県):2010/09/27(月) 12:22:02.74 ID:0xM4r1KV0
- >>680
岡山の人間はそれが多いというかウインカーださないってよく言われるけどどこでもいるよな
右折レーンに進入して交差点の真ん中で停止してはじめてウインカーでるとか
知恵のある生物とは思えん
- 700 名前: 石工(東京都):2010/09/27(月) 12:25:43.53 ID:bWr+M0/N0
- 都内でも1時間も走れば、3台はそういう車いるよ。
岡山がウィンカー出さないってのは、なにか理由でもあるの?
- 756 名前: 売れない役者(岡山県):2010/09/27(月) 12:53:03.78 ID:DUCf5bI40
- ウィンカーマークは香川の県木のオリーブの実の絵柄。
大きめの交差点手前に表示してある。
伊予の早曲がりはおっさんのボロ軽に多い気がする。
- 788 名前: zip乞食(静岡県):2010/09/27(月) 13:07:59.25 ID:07ou6L3c0
- これか
- 797 名前: 思想家(東京都):2010/09/27(月) 13:15:48.06 ID:JbyIAXhLP
- >>788
何これ、初めて見た - 731 名前: ゴーストライター(チベット自治区):2010/09/27(月) 12:41:19.59 ID:ZR+jAtRQ0
- 駐車するのに手前でハザード出さない奴ってなんなん!?
- 詰めてしまったではないか!
- 詰めてしまったではないか!
- 742 名前: 添乗員(福岡県):2010/09/27(月) 12:46:13.39 ID:J21k5SjK0
- >>731
ねーちゃんがハザード炊かなかったから理由を聞いたら
「ハザードは緊急の時に炊くもんだ!緊急じゃないのに炊いたら迷惑だろ!」
と説教された - 927 名前: 風俗嬢(鹿児島県):2010/09/27(月) 16:26:23.03 ID:DqAx6a5R0
- ただの左折でいったん右にハンドル振る奴の気が知れん。
- 930 名前: 建築家(神奈川県):2010/09/27(月) 16:29:27.88 ID:CzCWST46P
- >>927
あれ昔はいなかったのかね?
ここ何年かでもすごい増えてる気がする・・・。 - 932 名前: コンセプター(愛媛県):2010/09/27(月) 16:33:26.35 ID:ULap52IZ0
- >>927
気持ちはわからんでもないわ
いったん右にふくらめば進行方向の視界が開けるだろうし
まあやらないけどな - 966 名前: 空き管(鳥取県):2010/09/27(月) 18:43:33.92 ID:k5qcU8H10
- 狭い道ですれ違うときに減速しない馬鹿は何なんだ?
- 当たるかも知れないとか考えないのかよ
- 当たるかも知れないとか考えないのかよ
- 80 名前: 思想家(dion軍):2010/09/27(月) 09:09:24.60 ID:WZhJMEUvP
- 免許取るまでは自転車使ってて、いつも車うぜーって感じてた
まあ免許取ったら逆に自転車うぜーってなるんだろうなーと思ってたんだが
免許とってもやっぱ車が一番うざかったわ
- 133 名前: 小池さん:2010/09/27(月) 09:24:16.11 ID:Bgl2vaWh0
- 運転するときは心にゆとりを持ってほしい
- 275 名前: 思想家(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 10:00:21.68 ID:3SrxiiaNP
- 田舎はキチガイレベルの走り屋が多い、
- 80で走ってたときに速攻で追い越されたときは
- 一瞬何が起こったのか分からなかったわ
- 80で走ってたときに速攻で追い越されたときは
- 282 名前: イラストレーター(群馬県):2010/09/27(月) 10:02:08.74 ID:0AlKZu840
- >>275
一般道で100km/sだせるほど田舎だからなw - 310 名前: 警務官(内モンゴル自治区):2010/09/27(月) 10:11:08.32 ID:Ff9CXaFdO
- >>282
秒速100キロwwwwwwwwwwww
- 312 名前: 思想家(京都府):2010/09/27(月) 10:12:19.95 ID:J+v7mrx70
- 音速レベルだなw
- 【路線バス急ブレーキの瞬間、bagpipes】
http://www.youtube.com/watch?v=1q-q24YeTxI
安全運転テクニック
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 23:59 | URL | No.:246595ドラムと勘違いしてんだろペダル連踏は
リズムに乗るぜ!
流れに乗ってほしいが前に詰めすぎとかもブレーキ踏むからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/27(月) 23:59 | URL | No.:246596そだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:01 | URL | No.:246598ウィンカーはあるあるやな…もっと早く出しなさいよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:07 | URL | No.:246601日本語でおkなレスが多い気がするんだが
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/28(火) 00:10 | URL | No.:246603秒速クソ笑ったwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:10 | URL | No.:246604車運転してたら何かが飛び出してきそうな気がしてつらい
ブレーキ踏みまくりは渋滞の元 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:10 | URL | No.:246605もう一回車高入り直してこいって奴多いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:10 | URL | No.:246606教習所で何習ってきたんだよこいつらはってのは確かにいる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:13 | URL | No.:246607ククク…
込んでいる道で俺を煽ってみろ…
危ないから法定速度で走ってやるぜ! -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 00:14 | URL | No.:246608ミニバンやカーナビが流行してから、運転が下手糞な奴が増えた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:15 | URL | No.:246609赤信号で止まるとき、ゆっくり止まろうとしているのに停止線を越えている人はなんなの?
急ブレーキじゃないのに
ひどい人は横断歩道の所で止まって歩道者に迷惑をかけている人 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:17 | URL | No.:246611田舎の片側1車線の自動車道はたまに2車線になる区間があって、ときたま気の早いドライバーなんかは2車線の区間に入る直前のあたりから追越しするため加速して前に詰めまくって前のドライバーがあおられたと感じして(実際煽ってるんだが自覚ないんだろな追い越し仕掛ける方は)急ブレーキして仕返しとかしてるの見たな~。スピード出てんのにアブネーよ巻き込まれる寸前の時もあった。
後は2車線になったら追い越ししていくから前がいなくなったらスピード出して隙間埋めようと微妙に加速してくからな。1車線の区間になると列の後ろの方はせっかく追い越し車線だったのにだんだん早くなって抜けなかった。先頭走ってた奴加速しやがったのかと、ならそのまま早く走れよ1車線に戻った時もなと思い込みやすいとか。お供引きつれて先頭走ってる桃太郎は実はペース変わってなかったりするとか。
ゆとりもって運転しようぜ。あとゴミやタバコ捨てんな。捨てた奴即座に戻す魔法使えたらなといつも思う。 -
名前:名無しさん #- | 2010/09/28(火) 00:18 | URL | No.:246612ていうか1発で取れない奴に乗って欲しくない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:19 | URL | No.:246613窓から腕を出して運転している人ってカッコ悪いよね
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/28(火) 00:19 | URL | No.:246614これ見て、へたくそがブレーキ我慢したら事故るからやめろよ。
ブレーキ踏まなくても、下手は下手なんだから、ちゃんとブレーキ踏んどけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:23 | URL | No.:246616音速はせいぜい320m/sくらいだから、100km/sはその300倍速いww
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/28(火) 00:24 | URL | No.:246617ウィンカーつけっぱやら左だしながら右曲がる奴とかくるっとる
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:24 | URL | No.:246618どこのペンギン村www
-
名前:名無しビジネス #QDhn2N9E | 2010/09/28(火) 00:24 | URL | No.:246619爆音鳴らしてるビックスクーターとレーサーバイクは要注意
あー後原付でつま先だけ外側に出してる奴な -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #UwJ9cKX2 | 2010/09/28(火) 00:24 | URL | No.:246620香川県の運転マナーの悪さはガチやでぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:25 | URL | No.:246621スポーツカーでもないのにレッド近くまでぶん回して乱暴にギアチェンジ。
学生時代、軽バンでやる奴がいて危うくゲロりそうになった -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2010/09/28(火) 00:26 | URL | No.:246622音速ってレベルじゃねーぞw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:27 | URL | No.:246623ブレーキ踏んでからウインカー出す奴、ウインカーの意味無いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:30 | URL | No.:246624群馬は格が違うな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 00:30 | URL | No.:246625運転云々はともかく、車そのものに関心のない人間が増えた。
車=移動手段だと思うのはいいけど、せめて最低限の構造や特性を知ってほしい。
燃費が良くて安全性能の高い車に乗るよりも、良い運転技術やマナーを身につけた方がいいに決まってる。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/09/28(火) 00:31 | URL | No.:246626ポンピングブレーキって意味あるのか?
今はABSが普及してるからこれが搭載されてる車でポンピングブレーキ使うとむしろ逆効果らしいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:31 | URL | No.:246627停止線で一旦停止しないで見通しの悪い交差点ぎりぎりまで出てくるのやめろよ。なんで停止線が手前にあるのか知らないのか?逆の立場になればわかるんだけど自分さえ良ければいい人間いるよね
基本緊急時以外は急のつくことせず正しい姿勢でゆとりもって運転みんなすれば不幸な事故なんて激減するはずなんだがな。相手がどう思うかが大事
for meじゃなくてfor youの精神で運転していただきたい
運転って本性でるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:33 | URL | No.:246628ペンギン村クラスじゃないと危ないだろ
まさか群馬はそんなに土井仲さん? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:34 | URL | No.:246629大阪なんてノーウィンカーだし出したとしても曲がってる最中にカチッカチって1秒ぐらいしか点滅させない
歩行者の俺は何度ぶつけられたか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:36 | URL | No.:246631今日いたな…
ブレーキふみまくるのとブレーキ踏んでからウインカー出すバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:37 | URL | No.:2466332つほど心当たりが・・・ごめんなさい
というか駐車する時のハザードは知らんかった、便利だなー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:37 | URL | No.:246635秒速クソワロタwwwwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 00:43 | URL | No.:246640そういやハザードランプって名前が紛らわしいよね
俺も実習やるまで路上駐車にも使うもんだとは思わなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:49 | URL | No.:246643ここにるのが素人ばかりで哀しいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:53 | URL | No.:246644こいつら運転は上手いかも知れんが日本語が下手すぎないか?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 00:54 | URL | No.:246645運転に関するスレって、自称上級者みたいなのが湧いてくるよね。
-
名前: #- | 2010/09/28(火) 00:55 | URL | No.:246646名古屋とか運転悪すぎだよな
ここにはバカしか住んでねぇのか?って感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:55 | URL | No.:246647>>62を10回読んでも理解できない俺に誰か解説を頼む…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 00:59 | URL | No.:246648車間距離とれば問題ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:00 | URL | No.:246649俺最近免許取ったんだが、運転のセンスなさ過ぎて泣いた
ぱにくっちまうんだよな・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 01:01 | URL | No.:246650ポンピングブレーキは後続車に分かり易くさせるためだって習ったけど、今Wikipedia見たら違うって書いてあった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:03 | URL | No.:246652動画のバスは何があったんだ?
-
名前:名無しビジネス #1A3ONTv2 | 2010/09/28(火) 01:03 | URL | No.:246653下り坂でブレーキを何回も踏んで減速って奴はギアを下げるかオーバードライブをオフにすればいい。スイッチがあるはず。
-
名前: #- | 2010/09/28(火) 01:08 | URL | No.:246654>>62はたしかに分かりにくいな。
脇道から左折して直線する車線に入るときに譲ってもらえないから、右折する振りをして間隔空けてもらってから左にウインカーを出して入りたいって事なんじゃない?
とりあえず62がアホなのはガチだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:11 | URL | No.:246655関西ではウィンカー出さないのが常識なの?
タクシーや一般車は普通にウィンカー出さずに車線変更するし下手したらバスもウィンカー出さないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:13 | URL | No.:246656右折するときに中央線に寄らない軽なんなの? うざ過ぎ
※38
交 →対向車線
差 ←右折レーン
点 ←直進、左折レーン
. ↑
. 車 こっから右折レーンに入りたい
ってことだろ
左ウインカー出さなきゃいけないけど直進レーンに入ってくるもんだと思って誰も譲ってくれないという -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:19 | URL | No.:246658>>11
いるいる。というか異常に減速しすぎなんだよな
米26
雪道では話が違うけど、一般道では無意味だねー
ところで、バスの動画なんだが・・・俺の生息地域なんだよな。
遠鉄タクシーと遠鉄バスが気になってよく見たら、これ浜松駅の近くだし。
この事故知ってるし・・・
ネット動画で、よもやの地元を見たことのほうが衝撃的だったわー -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:23 | URL | No.:246659※45
関西のイメージダウン広報お疲れ様です -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:23 | URL | No.:246660群馬の事故率が高いのは教え方がいい加減な教習所があるからだな・・・何処とは言わないがね
-
名前: #- | 2010/09/28(火) 01:24 | URL | No.:246661自分はマナーよく、他人には寛大に。
それが本当の大人のマナー。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:26 | URL | No.:246663渋滞中に工事とかで車線減る時はギリギリ先端まで言って1台ずつ交互に進むのが一番無駄が無いんだよ。
手前で早く入りすぎてそっちの車線だけ渋滞延長させてるのは気を使ってるつもりの勘違い。
減少する車線も目一杯使って前に詰めてやった方が後ろが無駄に伸びないだろ。
普通に流れてる時は手前から入っておくのが安全だが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:27 | URL | No.:246664進路変更以外で白線を踏むやつは下手くそ
9割方だが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:31 | URL | No.:246665ごめん、なんかごめん
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:31 | URL | No.:246666>>11>>20は
車間距離多めにとっておけば対処可能。
イライラしてるのは詰め過ぎだから落ち着いて開けろ。
>>440は出入口付近なんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:31 | URL | No.:246667自分では上手いと思ってるのが一番タチが悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:38 | URL | No.:246668とりあえず周囲の流れをなるべく乱さない様に走れば問題ない。
技術とかの問題じゃないし。
レースじゃないんだから大した技術は必要ない。
速度出さない=安全運転の奴は大抵周りの流れ無視で大迷惑かけてる。
秒速100キロか~
スペースシャトルやはやぶさで秒速30キロだから
ぶっちぎりで人類史上最速だw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:38 | URL | No.:246669米44と米46のおかげでやっと>>62理解できた
ポンピングブレーキめっちゃしてますすいません -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:43 | URL | No.:246670漫画読みながら運転してる奴
右折入場禁止を無視する奴
青矢信号を出てるのに直進する奴
運転免許返して来い。迷惑だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:58 | URL | No.:246673おまえら一度アメリカ行ってみろアメリカ。
ウインカーは曲がる時、車線変更の時関わらず、出すほうがレア。
加えてほぼゼロ距離で割り込みしてくる。
DQNの可能性が高いが、割り込みしようとウインカーだすと、クラクション。
深夜なのにライト点けてない奴が約一割。
下り坂でエンブレ使わなくてブレーキランプ点灯祭。
人が見てなきゃ赤信号でフッツーに進んでく奴がいる。
大体半日もあれば取れる運転免許でどうしてあんな無謀運転出来るのか知りたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 01:58 | URL | No.:246674>>11は余程距離やタイミングが酷くない限りはいいと思うんだけどな
後続車への「赤信号ですよ」な制動行為になるし、急に停まるより問題なさそう
いらちや急いでる人だとそれでも損した気分になるんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 02:07 | URL | No.:246675渋滞でも、信号待ちでもそれなり車間空けておかないと玉突きになるんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 02:14 | URL | No.:246676車線変更するときにブレーキ踏んだり、アクセル離す奴はマジで危ない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 02:15 | URL | No.:246677米57
ポンピングつーかブレーキランプを点滅させて制動をアピールするのはいいことじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 02:20 | URL | No.:246679※60
その「よほど距離やタイミングがひどい」奴ばっかりだから言われるんだよ
自分のお財布にだけ優しい「エゴ運転」って奴だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 02:21 | URL | No.:246680アイツらアクセルから足を話したら減速するってことに気づいてないからな
-
名前: #- | 2010/09/28(火) 02:22 | URL | No.:246681オーバードライブの使い方を知らないやつって意外に多いよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 02:34 | URL | No.:246683なんていうかスムーズに動かすことこそが安全なのにな
流れをさえぎる動きをすれば危険が増えるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 02:46 | URL | No.:246684>>11は状況による
前赤だったら横方向の信号ちら見して青になりそうならタイミング合わせるし、変わりそうに無かったら惰性で進む。わざわざ加速して燃料消費して止まって、またゼロ発進で燃料余計に消費するのを防げる。
但し交差点が連続してたり等、後続の迷惑になる場合もあるからやっぱ状況次第だよね。
赤信号で止まるときに限らず、周りの状況確かめながら運転するようにしたい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 02:53 | URL | No.:246685ポンピングブレーキはする意味あるでしょう。
自分はバイク乗ってるけど、エンジンブレーキを多用する。
そうなるとブレーキランプが点灯しないわけだから
後続車にブレーキしますよーってことでリアブレーキを軽く踏んで
エンジンブレーキをきかせる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 02:54 | URL | No.:246686信号が赤になったらアクセル離してノロノロ運転したほうが後続車の燃費にも優しいと思うがな。
信号が青になったときに10キロ程度でも速度があったほうが渋滞の緩和にもなるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 03:08 | URL | No.:246688自分がうまいって思うって答えたやつの半分以上が事故起こしてるかこれから起こすやつだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 03:29 | URL | No.:246691下り坂で、信号停車中の左折車の真横まで入り込んできて、信号が青になった瞬間真横の車を追い抜いて右折しようとするチャリとバイクは死にたいのかと思うな。
あと、交差点より大分手前でウィンカー出しておいて曲がるのかと思ったら、ウィンカー付けっぱなしで直進して更に2つ先の交差点で曲がるのとか。
ウィンカー出すのが曲がる直前なのは勿論だが、ウィンカー出してから曲がるのが遅すぎるのも同じくらい危ないぞ。
あと、60km/h制限の所でずっと35~40kmで走り続けて一本道だから後ろ滅茶苦茶込んでるのに中央線側に寄って追い越しを邪魔してくるやつとか。
単に運転が下手でふらついてるだけかもしれないが、それならそれで路肩なりに停車して後ろの渋滞先に行かせろよと…。 -
名前: #- | 2010/09/28(火) 03:30 | URL | No.:246692このスレを見て
ブレーキを踏まないのがいいと
短絡的に考える奴が一番危険
それはさておき
できるだけエンジンブレーキに頼るのがブレーキシューに負担をかけずいい
そしてポンピングでライト付けて後続にもちゃんとわからせておく
急ブレーキ乱発は下手というのは正しいと思うね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 03:36 | URL | No.:246694メリハリの無い運転ってのは後続をイライラさせる。
イライラはアクセル量を増やして燃費を悪化させる
これはもう教習所でも教える事実。
米欄でダラダラ信号停止を正当化してる奴
お前が燃費気にするのは勝手だが
周囲に極めて迷惑だから今すぐ免許返上しろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 03:56 | URL | No.:246695米>>74
数百メートル先が赤でも60km/hまで加速して50m手前で急ブレーキかけるような運転していないか?
自分のやりたいように運転させてくれないと「免許返上しろ」と言う奴多いよな。自分を中心に世の中回っていないと癇癪起こす厄介な奴だ。
ただ糞短気起こしてるだけの癖して、自分が正しいと信じて疑わないんだから質悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 04:05 | URL | No.:246696車線変更しようとウインカー出すと急に加速してつめてくるやつ
こういうやつに限って自分が車線変更のときは幅寄せしてでも強引に入ってくる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 04:21 | URL | No.:246698※72
東京在住だけど1車線で60km/hまで出していい道路あるか?大抵3車線くらいある気がする。
※74
>>1の ブレーキをやたら踏む
停車するときのショックが大きい
っていうのは、無駄にアクセルを踏むって事じゃないかな。
無駄にアクセル踏む
→その分ブレーキを踏む、場合によっては急ブレーキ。
別にダラダラ信号停止を正当化はしないし、メリハリもある程度は必要だと思うけど、その考え方は危険だと思う。 -
名前: #- | 2010/09/28(火) 04:42 | URL | No.:246700>>966
当たらない確信を持てたんだろ
低速でハンドルをフラフラさせるよりかは
速度出してまっすぐ進んだ方が安定するからとかそんな理由で だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 04:58 | URL | No.:246701>>555
これオカンが一回やられてそれ以来譲らなくなったな -
名前:名無しのメイトたち #- | 2010/09/28(火) 06:04 | URL | No.:246706>>77
>無駄にアクセルを踏むって事じゃないかな。
違うよ
正しい状況判断と先読みが出来ない
運転下手なドライバーだからだよ
ブレーキをやたら踏むのは前車の動きが読めてないから、ブレーキ踏む動作に直結しているだけ
車庫入れの失敗も同じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 06:18 | URL | No.:246709運転がうまいと思ってる走り屋気取りの奴は
法定速度で走ってると追いついてきて、後ろにぴったりくっつくとか
そういう奴を先に行かせてみると今度が前の車にくっついて車間空けておけばブレーキが必要ない流れの道路なのにその車だけブレーキランプ点滅しまくり。
たいていアホセダンが多い
もう下手というかDQNか
あとは、観光地にいる車でウインカーも出さずに
停止直前まで減速するとか
景色に見とれてその車だけスピードが遅くなり
後ろがどんどん詰まってくるという
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 06:35 | URL | No.:246711>>11
滑らかな減速なら気にならない
これがエコ運転じゃなくただ下手なだけで、強めに減速した後トロトロ走ったり、ブレーキ踏んだり放したり加速したりで安定しないと最悪。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 06:36 | URL | No.:246712いや初心者なんかの警戒心からのブレーキは仕方ないだろ
ぶつかったり急ブレーキより万倍もいいと思うんだが…
それだけ馬鹿にしてる連中から慎重さが消えたら恐怖じゃねえのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 06:41 | URL | No.:246713赤信号だからって5km/h以下でダラダラ15~25m詰めてくのはいいよ
なんかの理由でそうしたい時ってのもあるだろうよ。
けど、ほんの少しでいいからMT車の事も考えてほしいんだ。
具体的には、MT車乗りの左足の事とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 06:46 | URL | No.:246714やっぱりハザードランプつけたほうがいいんだよな・・。
教習場ではウィンカーつけろと言われて、ハザードあんまりつけるなとか言われたんだけど・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 06:55 | URL | No.:246715破滅的に下手な運転だと思う車の特徴
・曲がる瞬間になってからウィンカーを出す
・車間距離を極端に詰める
・車線変更を繰り返す
・譲り合いの精神が無い -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 07:17 | URL | No.:246718ttp://www.youtube.com/watch?v=RnZNv47tqT0
車間距離をあけて停車することに文句言うやつはよく見とけ。
追突されてサンドイッチにされたくなかったら車間距離はあけろ。 -
名前:名無しビジネス #r7kgzLsk | 2010/09/28(火) 07:18 | URL | No.:246719100km/s ってマッハ300くらいか?
はたしてこれを音速レベルと言っていいものかw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 07:24 | URL | No.:246720自分のルールが通じないと「免許返上しろ」とか言う輩が慢心して事故を起こすんだよ
-
名前: #- | 2010/09/28(火) 07:25 | URL | No.:246721車間詰めるのと頻繁なブレーキは大体ワンセットだよね
おまけに赤信号でじわじわ前進したり道を譲らないのもこいつら
せっかちな性格なんだろうけど、運転者としては最悪 -
名前:名無しビジネス #hV7NF406 | 2010/09/28(火) 07:32 | URL | No.:246722都会はどうか知らんが、俺の住んでるとこ、赤信号で止まっていて、青に変わったからさあ行こうと直進しはじめたら、待たされるのがいやなのが必死にアクセル踏んで先に右折しようとする対向車が多すぎて困る。
ひどいときには、俺の一台前の車が左折して、俺は直進するのに、こっちが見えてないのが一台前の車にあわせて右折しようとして俺とぶつかりそうになる馬鹿までいるくらいだし。こういうやつらなに考えてるんだ。俺の後ろには二、三台くらいしかないって状況でもそういうことするやついるし、危ないからと俺が同じ状況になってもきちんと待ってたら、一つ後ろの車が無理矢理横通って右折するし。 -
名前:ななす #- | 2010/09/28(火) 07:46 | URL | No.:246723>90 頻繁なブレーキの意味がまるで違うと思うけど。
頻繁な意味のないブレーキの事だよ?
それはそうと一番嫌いなのは交差点で右折車が中央の右折マーク?菱形の奴まで行かずに交差点の入り口で止まっているか、一旦左に切って斜めに止めるブロッカーだな。1信号に1台しか進まないw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 07:54 | URL | No.:246724長野では日常茶飯事。
長野の運転マナーは本当にひどい。右折するときの警戒感が皆無。 -
名前: #- | 2010/09/28(火) 07:56 | URL | No.:246725前方と右側(左側)を枯れ葉マークにがっちりフォーメーション組まれた時のやられた感は異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 07:59 | URL | No.:246726米20があるあるすぎるw
大阪から香川に越してきたがこっちの運転マナーは大阪と比べてさえひどい
前との車間距離10m程度でスーパーか何かから軽が右折進入してきた時は免許とって初めて殺意を覚えた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 08:02 | URL | No.:246727やたらとエスティマに煽られるんだけど何で?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 08:03 | URL | No.:246728本人は省エネ運転のつもりなんだろうが、やたらちんたら走りやがる。
でもって信号が黄色になりそうになるとアクセルを踏むバカ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 08:23 | URL | No.:246729とりあえずお年寄りの運転を何とかして欲しい。
危ないのなんの…ボケてから免許返却しても遅いよ。
ボケ始めに突っ込まれたけどアホな事言ってて話にならなかった。
家族は必死に運転辞めさせようとしてたけど頑固で勝手に出かけちゃう…
とのことだったので強制がよろしいかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 08:27 | URL | No.:246730なんで下手な奴がブレーキをやたら踏むかというと、すぐ後で減速が必要になることを予測できないでバンバン加速しちゃうから
下手なのはブレーキを踏むことではなく道路の状況を認識できないところ、またはむやみに加速しちゃうところ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 08:28 | URL | No.:246731都心部で車使いたくない。
時間かかっても電車の方が楽。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 08:29 | URL | No.:246732みんなのんびり走ろうよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 08:39 | URL | No.:246734米92
頻繁に意味のないブレーキ踏むヤツは大体車間つめてくるってことじゃないの?
実際そうだと思うし、>>11見たいなヤツだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 08:48 | URL | No.:246735ヘタクソは車間空けられないから無駄にブレーキを踏んでるだけ
別に安全意識がどうとかいう問題じゃない
むしろそういう車は危険だから近寄りたくない -
名前:あ #- | 2010/09/28(火) 08:48 | URL | No.:246736駐車のマナーをどうかしてほしい。
曲がり角付近で駐車してる奴って何考えてるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 08:56 | URL | No.:24673711みたいな文句言うやつはそもそも適正な車間距離をとろうとしてないようなやつ。後ろから追突したら100%の責任だから注意しとけよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 09:08 | URL | No.:246740自転車うぜぇというか怖い
坂道でふらふらしてこっちに出てこられたときは焦った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 09:13 | URL | No.:246741他人の運転をヘタクソだという人だって
また違う人から見たらヘタクソってこと
あるんじゃね?
自分流の運転以外はそう感じるもんだよ。
急ブレーキ急発進の奴は確実にヘタクソだけど -
名前: #- | 2010/09/28(火) 09:35 | URL | No.:246742本スレに1Mくらいならまだしもってやついたが、
1Mってもうつめる距離の限界だろ。
車間距離は踏み切りの前だけ意識すればいいよもう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 09:36 | URL | No.:246743下り坂でアクセル踏むんで車間距離詰まったりしてカーブでもないのにブレーキ踏む奴なんなんだ?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 09:48 | URL | No.:246745運転がヘタな俺には肩身の狭いスレだぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 09:52 | URL | No.:246746高速で減速のためにセカンドに入れてエンブレ使ってたら
「オートマで何かっこつけてんのw」とか笑われた件
俺間違ってないよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 09:56 | URL | No.:246747こんな事書いて運転下手なくせにブレーキ踏まないような奴が出てきだしたらそれこそ危ないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 09:58 | URL | No.:246748※104
自分が少しでも楽をすること。
でもかえって不利なことになる場合も多々あるのに気づいてない。
バーゲンセール中のスーパーに行った時、少しでも店入り口近くに駐車しようと
行列作ってるアホ達を何度か見たことがある。
自分が駐車場の隅に止めて、買い物して出てきたのに
まだ並んでた時は思わず笑ってしまった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 10:03 | URL | No.:246749半端な田舎のマナーの悪さは異常
踏み切り前の十字路で、踏み切りの中で立ち往生してる右折の対向車に
譲ってやったら、右折車が通る隙に十字路の横側から左折が二台くらい
一時停止もせず猛スピードで通り抜けていき、まごまごしてると二台目の
対向車も右折しようと一台目のケツにぴったりついて線路の中に乗り込んで
来ようとするので、そいつにまで譲ると又横道の左折が、でループになる。
以来、その場所では二台目の右折が線路の上で止まって困ろうが何だろうが
絶対に一台しか行かせないようにしてる。
いつか突っ込まれそうで怖いが、図々しいにも程がある。
マナーの悪い奴が何台も割り込むので中々譲って貰えない、だから何台も
割り込もうとする、の悪循環になってんだよな田舎の交差点は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 10:05 | URL | No.:246750大事なのは車間距離だな。
適度な間隔で前に付いて行けば、
前の車の挙動に気を使わなくていいし安全
なにより疲れない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 10:11 | URL | No.:246751ポンピングブレーキ意味ないというやつは
田舎の冬 圧雪状態のときABS使ってみろ
マジとまらないぞポンピングブレーキじゃなきゃ無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 10:13 | URL | No.:246753停止直前にブレーキ抜かない奴=へたくそ
が、個人的な判断要素 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 10:19 | URL | No.:246754ウインカー出さないヤツも迷惑だけど
はるか何百mも先からウインカー出すのも迷惑
一体いつ曲がるんだと
だいたい年寄りに多いんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 10:25 | URL | No.:246756>>927 なんだが…
ライダーからすると、幅の多少はあるにせよ、ドライバーなら必ず左折の際に原付1台通れるような隙間を、左側に空けてるよ。
教習所で習うような小回りはしない。
そして、6割ほどは曲がりはじめたらウィンカーをだす。
2割が、ウィンカーそのものを出さない。
原付乗り始めのやつは、危険予知できなくてすり抜けようと突っ込んでいって左折に巻き込まれてる。
逆に、右折で左側へ膨れるやつの気が知れん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 10:33 | URL | No.:246759おばちゃんが内輪差シカトで曲がってきて
停止線の内側で止まってる俺にぶつかりそうになって急ブレーキ。
熱視線で俺をじっと睨む訳だがよく意味が解からなかった。
あれって今考えたら俺に惚れて誘ってたんだよな。
ごめんおばちゃん。熟女には興味ないっすわ・・ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 10:36 | URL | No.:246760※93
松本だけだろそんなのは、なんだよ松本ルールって -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 10:47 | URL | No.:246761ブレーキランプの点灯を見たら車間を開けるから、その後車間を詰めない限り気にもしないが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 10:51 | URL | No.:246762信号や渋滞で止まるとき、車間距離取らなかったら前の車が実際に動くまで何もできないが、
車間距離取っておけば、信号や2・3台前の車の動き見て見切り発進ができる。
結果、自分も早く行けるし渋滞も減る。 -
名前:大阪の名無し #- | 2010/09/28(火) 11:05 | URL | No.:246763田舎に住んでるが、週末になったらどこからともなくカップルが人気の少ない道にカー○ックスしにくる。
そのあと使用後のティッシュやら、マクドのゴミやら、非道いやつは空き缶を道の真ん中に立てた状態で捨てて帰る。
DNA鑑定やら指紋採取して犯人探してくれって思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 11:22 | URL | No.:246764車間距離の維持と高速などの合流をもっと
上手にすれば渋滞はかなり減るだろうに。
将来的には車のほうで自動制御させるとかやりそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 11:25 | URL | No.:2467652車線+右左折2車線道路の左折レーンから右折しようとしたおじいちゃんがいて、街は大パニック状態。
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/09/28(火) 11:36 | URL | No.:246766>>33
白い着物の髪の長い女とか。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 11:40 | URL | No.:246767何十台も連なってる最後尾でやたらと車間を詰めて煽ってるバカって可哀想になってくるw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 11:43 | URL | No.:246768本スレ>>11のような奴糞ウザイ
ヨタとか日産海苔の爺の思いつき運転のせいでタヒにかけた
爺がタヒね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 11:53 | URL | No.:246771>>11みたいなのは
法定速度きっちり守るヤツって何なの?
とか思ってるんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 12:01 | URL | No.:246772逆に全くブレーキを使わない馬鹿もたいがいだよなぁ。ブレーキを使わないでハンドルぐりぐりきるのがカッコいいと思ってるやつ。うぜぇ。
あと、ウインカー出さないで旧に車線変更するやつウザすぎ。
スピードあげて追い抜き×数回で最後は信号で止まってる馬鹿とか・・・。
トロトロ運転もウザいがトロトロ運転のほとんどはケータイいじってるか酔ってるか11じゃん。最低だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 12:04 | URL | No.:246773本スレ>>80に同意
自動車が一番邪魔で危険 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 12:05 | URL | No.:246774*26
テールランプ(ブレーキランプ)を何度か点灯させて後続車に対し
「いまから減速するので注意してください。」の意味合いが大きい
通常運転でABSが機能してしまう状況は、かなりの速度が出ているので、ブレーキ以前に安全運転の問題。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 12:05 | URL | No.:246775自分は運転がうまいと思ってるやつの運転が一番怖いわ
不必要に速度を出したり、油断してかっこつけた運転をしたり
頼むから普通にやってくれと言いたい -
名前:774 #- | 2010/09/28(火) 12:07 | URL | No.:246776ブレーキ多様するよりギア落とそうぜ
-
名前:総力上げる名無しさん #- | 2010/09/28(火) 12:27 | URL | No.:246777本スレ>11
教習所で習っただろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 12:36 | URL | No.:246778頼むから免許の要件を厳しくしてくれ
-
名前: #ZoUIahfg | 2010/09/28(火) 12:38 | URL | No.:246779ブレーキやたら踏むやつはアクセル緩めるという思考が無いんだろうな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 12:42 | URL | No.:246781ウィンカー出すの遅すぎて全く意味をなしてない奴がウザい。
あと下り坂でブレーキずっと引きずってるド素人も他人事ながら若干イラっとするね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 12:47 | URL | No.:246783下手とは違うかもしれんが、普通の速度で走ってるのに後ろにベッタリくっつくのやめてくれ
あと、道譲ったときにクラクション鳴らすのも、譲ったのに怒られてるみたいでむかつくわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 13:10 | URL | No.:246790※139
>>あと下り坂でブレーキずっと引きずってるド素人も他人事ながら若干イラっとするね。
どういうこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 13:16 | URL | No.:246793>>11を完全擁護するわけではないが、右折信号出てる状態の右車線で、右折レーンとの分岐手前(停止線の50m手前)から5km/hとかで走って後続の右折車10台前後に右折させなかった馬鹿に遭遇した時は殺意沸いたぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 13:20 | URL | No.:246796※141
下り坂でずっとブレーキを踏んでいると「フェード現象」
ブレーキパッドの表面温度が高くなりすぎて摩擦力が失われ
ブレーキが効かなくなる現象。
が起きる。その危険性を感じての危険回避反応が「若干イラっ」
若干どころじゃなく、危険を回避するために車間を開けるけどね。即。 -
名前: #- | 2010/09/28(火) 13:21 | URL | No.:246798実際には車が一番危険だけど飛び出すかもしれないクソガキとかいると思うとやっぱり一番邪魔なのはクソガキ共だよ
上げるときりがないがたぶん載ってないやつで下手と思うのは
・交差してる側が赤にもなっていないのに動き出し、自分のとこはまだ赤だから止まり、結果2000回転で加速する俺より遅いw
・脇道塞ぐような停車
・脇道、店から出るとき左を見ない、停止線大幅に超えてから左を見る(人きてたら轢いてる
・高速で制限をはるかに下回る普通車
周りから見て意味がないか分からんが俺もブレーキはやたら踏むことがある
ブレーキは消耗品だと思ってるから踏む時間を短くしたい
上りじゃなければ車間は詰めて止まるな
歩行者や自転車が間すり抜けにくいように
合流はぎりぎりの方が効率がいいとか言ってるけどそれは理想論だろ
隣が譲ってくれなければ止まることになり後ろにも迷惑になる
一度止まるとスムーズに抜け出すことは困難
なら早めに合流する方が合理的 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 13:25 | URL | No.:246800ブレーキを踏まないとブレーキランプがつかないから後続車が減速に気づきにくい。
もしくはポンピングブレーキを使って止まりますよと合図する。
曲がる際は、ウインカーを余裕をもって出す。ブレーキを踏まないと曲がれない距離になってから出しても意味が無い。
群馬はこれすら守れてません。サーセン
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 13:27 | URL | No.:246801最強にへたくそなのは曲がる方向の逆にいったん車を振るアホウ
巻き込み怖がる初心者に多いんだが、お前はトレーラーでも運転してるのかっての
スーパーの駐車場に入るときに1BOXのったアホな主婦とかサンドラのおっさんが大抵やってる
典型的なヘタクソってなんであそこまで巻き込みを怖がるんだろう -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/09/28(火) 13:55 | URL | No.:246839ここ読んでて怖い。やっぱりクルマは乗りたくない。
若者のクルマ離れは正解かも。それ系の経済的には落ちる一方だけど。
多分一番のポイント田舎郊外でクルマなしでも生活できるように街作りすればよい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 14:02 | URL | No.:246846※147
乗るなよ。
その選択の自由はお前がこの場で発言する自由より、軽い自由だ。
その程度の軽い選択で手前に否定される理由は無いな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 14:03 | URL | No.:246848郊外の割と広めの片側一車線の道路で、前の車が→ウィンカー点けてセンターに寄ったから曲がると同時に横を抜けようとしたらいきなり左に振ってきて仰天したことがある。徐行してたからぶつからないですんだけど、意味が分からん。左折ならまだ分からないでもないが・・・
あとブレーキ連発ですげーモタモタ走るくせにセンターライン踏みまくり(おばちゃんに多い)の車も危なくて近づきたくない。でも遅すぎてどうしても車間が詰まってしまう・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 14:39 | URL | No.:246892440で切れてる理由がわからん
車間空けてないと玉突きになったらどうすんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 15:38 | URL | No.:246963>ていうか1発で取れない奴に乗って欲しくない
こういうやつが自信過剰で事故るって教習所のおっちゃんが数字だしてた -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 15:48 | URL | No.:246971*147
不幸にも事故の当事者になったとして
対人事故を起こしたら、自賠責保険(強制保険)と高い任意保険だけで済むとは絶対に限らない。
自由に行動できる独身ならば、社会地位や経済的リスクを考えると
基本は運転しない・必要なときにタクシーやレンタカーを利用するほうが賢明。 -
名前: #- | 2010/09/28(火) 15:49 | URL | No.:246974さすが群馬さんや
-
名前: # | 2010/09/28(火) 16:25 | | No.:247007このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 16:28 | URL | No.:247010自分は、運転が上手いwww
そういう奴が事故を起こすんです
峠道で、事故があった時、渋滞に巻き込まれて帰りが夜中だったぞ
ワゴンタイプが峠でレースなんかするな
ちなみに一般道で、煽ってくるアホは何なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 16:34 | URL | No.:247015信号の無い丁字路なんかはスピード落として直角に曲がってくれ
曲がった先に対向車が来てることを想定できないのか?
-
名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2010/09/28(火) 16:36 | URL | No.:247016ポンピングしろって教習所で習ったからしてるだけなんだけど・・・
なんで叩かれてるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 16:45 | URL | No.:247025どんくさいのを安全運転と思い込んでるやつの多いこと多いこと・・・
頼むから家からでないでくれ -
名前:名無しビジネス #wPwTOGIc | 2010/09/28(火) 17:09 | URL | No.:247043※157
スレタイの意味とポンピングの区別もつかねーならもう一度教習所行ってこい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 17:32 | URL | No.:247059信号待ちからの発進が遅いやつとかいるよな
ネットで2秒くらい遅いだけでクラクション鳴らしてんじゃねえってきれてたけど
時間的には2秒遅れたところで到着時刻には差が出ないだろうけど問題はそこじゃないよな
変化に対して認知判断行動が2秒も遅れるってかなりの問題だし、他のことしてたんなら運転に集中してないってことだしどっちにしても適性がない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 17:38 | URL | No.:247064安全運転=流れ無視の鈍行運転
運転上手=相手が譲る前提の無謀運転 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 18:23 | URL | No.:247090俺は実際に事故起こすまで自分は大丈夫と思い込んでた
物損でホントに良かったよ
みんなミラーの確認は確実にね、あと側方は目視してね -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 18:26 | URL | No.:247094秒速100kmは凄いなw
ボイジャーが17、地球の公転速度が30、太陽の公転速度が220
もはや宇宙レベル -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 18:27 | URL | No.:247095大阪はマナー悪いと聞いてたが実際そうでもなかった。路駐の多さ以外は。
名古屋行ってびっくりしたのが交差する側の信号が黄色になったぐらいで、進み始める事。黄色で突っ込んで来たり、時差信号だったりしたら危ないじゃんww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 18:29 | URL | No.:247099信号待ちでいうと、
青になる直前、急に車内をガサゴソしだして発進遅れる馬鹿をよく見る
直前で赤になったとかならともかく、ずっと前見て待ってたんだから
タイミング考えろよなって思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 18:33 | URL | No.:247104狭い道に車が4、5台いてDQNが反対から突っ込んで立ち往生してたのは笑った
しかも通り抜けた後DQNがかなり不機嫌な顔しててさらに笑った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 18:36 | URL | No.:247110秒速100kmは音速の3000倍
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 19:03 | URL | No.:247127そこそこ広めの道で対向車とすれ違う度にブレーキ踏んでる車を見た時は目を疑った
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 19:22 | URL | No.:247140ブレーキをやたら踏むというか
むしろアクセルの踏み方が雑だというイメージ
少しでいいのにがっつり踏むから自然とブレーキもよく踏む -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 19:38 | URL | No.:247158アクセルとブレーキをできるだけ踏まない運転は普段からしてるな
でも>>11はしてない・・・と思いたい -
名前:ななし #- | 2010/09/28(火) 21:32 | URL | No.:247243ブレーキ頻繁に踏む車には車間距離長めに取るわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 22:13 | URL | No.:247263最後のバスの動画、
バスが急停車した直後に画面左のばばあがノータイムでバスにデジカメを向けてる。
事故かなにかかと思ってすぐ写真におさめようと思ったのかな。
なんかすごい狂気を感じた。 -
名前: #- | 2010/09/28(火) 22:54 | URL | No.:247279*164
名古屋もマナー悪い
愛知県は死亡者数ワースト1らしいからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 23:48 | URL | No.:247308頼むから右左折するときに意味もなく膨らんで曲がる
のは勘弁してくれ。
フォグランプも場所をわきまえてくれ。
対向するお互いが上り坂の途中にある交差点で止まるときは
対向車がフォグランプだと何も見えない。
法的、車の見た目以前にもっと運転に関心を持ってくれ。
それと女性ドライバーはなんで道を譲っても無視なの?
それとも常に余裕がないの?見えてないとか?
あと事故を起こしたら下手な言い訳をしないでくれ。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #cxq3sgh. | 2010/09/29(水) 00:05 | URL | No.:247314田舎は本当に60以上で飛ばすマジ基地が多い。長野県に住んでるけど、飯田、下伊那はそれが顕著だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 00:55 | URL | No.:247346譲ってもらったとき「ありがとう」の意味でにハザードを点けるのは、地味に危ないからやめたほうがいい
-
名前: #- | 2010/09/29(水) 02:42 | URL | No.:247398左車線と右車線で同じ速度で並んでる馬鹿ホント馬鹿
しかもバッチリ速度守ってる40キロとかのやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 05:21 | URL | No.:247423こちらは流れに乗ったor法定速度+5~10㎞で走ってるのに、やたら車間を詰めてくる馬鹿なんなの?
そういう輩には、エンブレのみでいきなり速度を落としてビビらせるけどな。追突してくれればほぼ向こうの責任だし。これを何回かやれば馬鹿は詰めてこなくなる。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/29(水) 08:41 | URL | No.:247444秒速100kmねぇ。
第二宇宙速度超えてるから宇宙いけんじゃね? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/29(水) 08:54 | URL | No.:247447車って本性でるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 09:10 | URL | No.:247449追い越しをブロックする馬鹿は引き摺り下ろしてボコボコにしていいよな
-
名前:人の振り見て #- | 2010/09/29(水) 09:41 | URL | No.:247455下手糞の代表例
↓↓↓↓↓↓↓
自分は運転上手いと思っている -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 09:53 | URL | No.:247456下手糞の代表例
↓↓↓↓↓↓↓
自分に自信がなく常にキョロキョロ・オドオド運転である。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 10:20 | URL | No.:247461長々とコメントしようと思ったけどやめたwww
バカには理解できそうにないしな
理解できる奴は事故っても過失割合は低いだろうからな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 12:14 | URL | No.:247475ひとり大渋滞のひきがねになってるにも関わらず
自分は正しいのドヤ顔で間違ってるのはお前達だ(キリッ)
ゴミ屋敷の主人みたいな発想で公道を走らないで^^;
自称セーフティードライバーは
公共交通機関のご利用をお願いしますね。 -
名前:147油とろとろ #mQop/nM. | 2010/09/29(水) 12:55 | URL | No.:247482※148
OMG!なぜか煽られてるwオモシロい
すべてのドライバーを否定する意味でカキコしたつもりはないです。
仮定ですがもしあなたがクルマが大好きでクルマを否定されたように
受け取ったならすみませんでした。
だけど、 私が本当に言いたかったのは
仕方なく車に乗ってる人(郊外に住んでいて生活上活用してる人)
が減ればいいのに ということ
そのためには話が散らかるけど公共交通機関とか配送サービスとか
充実すればいいのにねって話です。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/29(水) 16:15 | URL | No.:247571>>11はやるけどなぁ。っていうか、どうせブレーキをかけるのになんでぎりぎりまで進みたいかね?
おそらく画像のバスは、バグパイプの音を異音と思ってびっくりブレーキってとこだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 16:37 | URL | No.:247572今日何とか一回で受かった
想像より簡単だった(^O^)
間違えてるところ教えて欲しい(^^) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 17:58 | URL | No.:247603本スレ11の話だが
具体的に、どういう道で、信号までどのくらいあって、何キロで走ってるかによるんでは。
車間距離についても、どういう道で、何m空けてるかによるんでは。
スレタイも分かりにくいよな。
制動の時の話ではなく、本来制動を必要としない場面でなぜかブレーキ踏んでる(アクセル操作で等速を維持できてない)って事だろう。
とりあえず、運転しててなにか困った状況、危ない状況に遭遇したら、
「アイツの運転は危ない」
「へたくそなやつがいる」
で片付けないで、どうしたら自分がそのリスクを回避できるかって考えながら運転するようにするといいんでは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 20:30 | URL | No.:247663>>11に対するレスの交通の流動性とかいうやつについて誰か説明してくれ。
なんで問題あるのかわからん、後ろに複数台いて交差点の邪魔になるとかならともかく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 21:50 | URL | No.:247694※7は名古屋人。
俺は関西人だが、分かるぞwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 23:34 | URL | No.:247748路線バス急ブレーキの瞬間
って動画、俺の地元だ
あの辺は一応駅前で、市内で一番車と人通りが多いところだ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 01:23 | URL | No.:247801全方位のクルマの配置、ドライバーのタイプも把握しろ
前方はできるだけ先を見て状況を予測しておけ
信号は歩行者信号も参考にしろ
運転なんてシューティングゲームより簡単だ -
名前:名無しビジネス #1CB/XDY. | 2010/09/30(木) 01:59 | URL | No.:247817※144
>早めに合流する方が合理的
んなわけない。
ドイツのジッパー法でググれ -
名前:名無しビジネス #4rqAp2Vk | 2010/09/30(木) 07:48 | URL | No.:247865いつも法定速度厳守で煽ってくる後続車にも速度厳守させています^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 08:30 | URL | No.:247868高速の追越し車線でタラタラ走ってる奴何なの?
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/30(木) 21:00 | URL | No.:248167皆、自分の運転が一番マトモだと思っているんだね・・・
どうせ他人から見れば人それぞれになるのに。
道交法守っても文句を言われる、流れに逆らわない
ように走っても文句を言われる。
他にどうしろと? -
名前: #- | 2010/09/30(木) 22:08 | URL | No.:248207車を自分の体のように思い通りに動かせる。
車の各部品の仕組みや構造を理解している。
↑が技術面の運転のうまさ
↓が精神面の運転のうまさ
思いやりを持って他人に寛大に運転できる。
常に最悪の事態を想定して運転できる。
レースなら技術がありゃいい。けど、ただの道路を走るなら精神面のほうが圧倒的に大事。
大事なのは自分の上手い下手じゃない
道路にはとんでもなく下手くそでマナーを守らない人がうじゃうじゃいる事を想定して運転できること -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 22:26 | URL | No.:248219※197
市街地、人が多い住宅地、白線なしの1車線では道交法寄り。
片側1~3車線あって速度が出るところは流れにのる。
で、俺は運転してる。正しいかどうかはワカラン。
それはともかく80で流れてんのに更に煽ってくるアホって何なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 22:44 | URL | No.:248228やたら車間距離あけて走行、あげく前方右折のみのレーンから
割り込まれる奴っているよな。。。
しかもイライラした後続車に煽られるけど、まるで無視。
割り込まれて またもブレーキ、煽られる。
更に割り込まれてブレーキ、更に煽られる。
いい加減空気読めよ。つーか大きな道路でもノロノロ走ってると、
人も自転車も飛び出してくる率が高いんだが。。。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/01(金) 16:01 | URL | No.:248489秒速100キロは音速ではなく、物理的に不可能なレベルじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 19:47 | URL | No.:248554なにこのコメ欄延びすぎてキモいんだけど
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/10/01(金) 20:45 | URL | No.:248574※200
レス㌧クス
でも、俺が言いたいのはそういう事じゃなく、どうやっても
文句を言われるのがオチだっていう現実と、自分で
は技術的に普通に運転しているのに、他人から見れ
ばやっぱ下手糞に見えているのだろうなぁと言う事。
自分自身の運転の方法を自省しつつも、それが認め
られてないって言うのがなんかねw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 16:37 | URL | No.:248894左折可能の車線に止まってたら
ほぼ減速ナシで車が突っ込んできた
止まったから車間距離を確認したらものの⒛~30cm
こっちバイクだから突き飛ばされて死ぬかと思った -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 16:41 | URL | No.:248895音速レベルって言ってた奴は恥ずかしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 19:38 | URL | No.:248932※113
時々居るよなw
奥が複数台空いていて、後続も多数居るのに、
意地でも手前の駐車スペースに止めようとするヤツ
で、結果的に駐車場渋滞を作り出すという
アホなんじゃねーかといつも呆れる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 00:06 | URL | No.:249033運転技術うんぬんよりも、
細けぇことでイライラしてるドライバーの方がよっぽど危険だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 02:10 | URL | No.:249087>車間詰めて煽ってくる奴
こっちから対向車線に出て「減速」して、相手を「追い越させて」背後に回ってハイビームで煽り返してみるといいよ
煽るような奴に道を譲るのは嫌! でも急ブレーキかけるのはちょっと・・・って奴は試してみたらいいよ
目に見えるくらい狼狽して猛スピードで「逃げてく」からw
煽る暇があるなら追い越せ
追い越せないなら煽るな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 02:28 | URL | No.:249093制限速度60kmの所を30kmで走ってる車を見たことある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 12:24 | URL | No.:249171>曲がる時一度反対側にふくらむ奴
3車線の交差点で右と左の車に同時にやられた
道塞がれて慌てたっつーの
ミニバン運転する奴にやたら多いけど、
2トントラックでもふくらまずに曲がれる交差点でそれやる意味あんの?馬鹿なの?といつも思う -
名前:774 #- | 2010/10/03(日) 22:52 | URL | No.:249392上で長野と岡山がマナーの悪い田舎の例であがっていたが、
田舎で運転マナーがいいところなんてないと思うよ。
考えても見ろよ。
DQNだけが残ってるのが田舎なんだぞ? -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #tRtGEt2Y | 2010/10/04(月) 05:12 | URL | No.:249491安全運転ってのはな、自分がルール守ってるだけじゃダメなんだ。ルール守らない奴の自爆をさけてこその安全運転なのさ。 青信号を直進するとき対向右折が突然前ふさいで衝突横転させたときに実感したわ。それ以来対向右折が飛び出してくる幻覚が見えるような気がする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 16:53 | URL | No.:249625ちょうど教習所通ってるけど車体感覚とどんくらいハンドルきったら良いかがよく分からんわー
とりあえずカリカリしてる人には近づきたくない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:14 | URL | No.:249773安全を無視してルールに固執するやついるよね。
その場その場の状況に応じて、速度を上げたりセンターラインを越えなきゃならない場合だってあるのに、
ルール一辺倒の走行で他人を死に追いやりかねない運転をするやつを何度も見た。
状況に応じた判断と行動に責任を持てないやつは子供だ。
今すぐに免許証を返上しろ。 -
名前: #- | 2010/10/20(水) 00:54 | URL | No.:257484車乗るの嫌いだけど、身分証のためにとったな・・・
車体感覚ってちゃんと身に着けてれば、曲がるのもバックも何とかなるでしょう。
ミラーで目測した時に車の何が目印にすればいいのか調べる。そこからハンドルの操作具合、半回転、1回転などでどんな感じとか。
途中で書き込みあって思い出したのあったけど。
ある書籍で、テニスのトップ10ぐらいに入るプレイヤーは論理的にプレーの説明をする。それ以上のプレイヤーは感覚ですばやくプレイするため、論理的にはプレーを説明しないらしい。(論理判断するより反射神経みたいな感じなのかも)
読んでふとおもったのでいまさらのかきこみ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/10(火) 23:31 | URL | No.:348319基本的に人に気を使えない運転するやつは下手糞だよな。
-
名前:名無しビジネス #JQj7ryZc | 2011/06/08(水) 21:18 | URL | No.:359118左折する車を対向車線に出てまで避ける奴もウザイ
そこまでブレーキを使いたくないなら運転しないで欲しいわ -
名前: #- | 2011/06/09(木) 10:34 | URL | No.:359373312がジワジワくる
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/01(金) 16:38 | URL | No.:370126アクセルは開けたりしてエンジンブレーキを使ったりして出来る限りブレーキは使わないようにした方がいいし車間距離はある程度あけて走る
事故とかあったら巻き込まれて危ないし近いと怖いからね
まぁ交通ルールは大事だけど一番大事なのはその場その場の状況にあった運転だろうね
最近エコやらでミニバン、軽ばっかになってから運転が下手な人が増えたなぁと思うのは自分もかな
車=道具って思うのは個人の勝手だけど(正直悲しいが)せめて運転する以上は車の基礎的な構造や基本マナーの知識くらいは身につけて欲しい
危ないしそれで巻き込まれても困るからあと自転車が怖いなぁと心底思う
あと最近マナー悪い自転車居過ぎ。数が増えてるからしょうがないけど一部の人のせいでみんな悪くみられるのは勘弁
せめて狭い峠とかは走らないで欲しい
道路の真ん中辺り走られると後ろ詰まって本当に迷惑だし危ない
轢かれても迷惑だから本当にどうにかして欲しい
やっぱり車が流行らなくなると日本は後退してる時なんだなと思うなぁ
早く道広げて、道路交通法改正して普通車、スポーツカーがまた流行って欲しいなぁ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/07/01(金) 16:40 | URL | No.:370129タバコポイ捨てとか論外
結構仕事でイラついている見たいな人が捨てるの目撃するけどいい大人が平然とポイ捨てするのは本当にカッコ悪いし見苦しいだけだから止めていただきたいなぁ
こういうのやっているほうがよっぽどエコじゃないっていうね -
名前:名無しビジネス #- | 2011/10/08(土) 18:23 | URL | No.:420131赤信号で一瞬前進する奴はなんなの?
-
名前:超にわか #- | 2011/10/11(火) 16:27 | URL | No.:421238アイドリングストップは論外?
-
名前:へ #- | 2012/01/07(土) 22:45 | URL | No.:463003ポンピングブレーキと予備制動は違うw
ホイールロックして制御不能にならない為にするのがポンピング(主にABS非装着車)。
予備制動はブレーキペダルを軽く踏んで離し、テールランプを一瞬点灯させるだけ、
その後に本来のブレーキングに入る。
事前に後方へ注意を促すのが目的。
ともかく余裕を持った行動をしろってこと。
それから車は基本道具なんだから、その使い方ぐらい理解して当たり前だべ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/11(日) 00:49 | URL | No.:497225交差点3-5Mほど前で左のウインカーをあげてるトラックがいた。
信号は赤。
青になったら左折するのかと思い待つが中々進まず。
トラックから運転手が降りてくる。停車だったらしい。
停車の合図=ウインカーとかばっかじゃねぇの。
交差点の直前で停車するとかばっかじゃねぇの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2012/03/19(月) 14:56 | URL | No.:502528右折レーンに入るときにウィンカー出さないやつ多すぎ
車線変更時は必ずウィンカー出せ -
名前:名無しビジネス #- | 2012/05/20(日) 03:33 | URL | No.:541428オートマのD2も飾りみたいになってるけど、あれ下り道とかで使うって教習所でしっかり教えたほうがいいよなぁ・・
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/08/18(土) 23:27 | URL | No.:598393秒速100㎞とか音速なんてレベルじゃなくね
-
名前:名無しビジネス #- | 2017/04/07(金) 15:59 | URL | No.:1358087>>312
言うほど音速か?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3244-c8941ee8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック