更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

112 : スタイリスト(東京都):2010/09/28(火) 15:32:07.30 ID:wM/ycfLB0
電話すること自体が無理だ 


 
10 : レス乞食(dion軍):2010/09/27(月) 21:23:13.51 ID:1emtRo/D0
電話できないことがなぜ優しさにつながるのか論理的に説明しろ
 
 
 
8 : いい男(九州):2010/09/27(月) 21:23:00.05 ID:jLljO6OoO
酒飲んで電話しろ 

 



71 : 声優(北海道):2010/09/28(火) 13:12:05.56 ID:SOy3onE20
田舎なんでバイト無いっす
探し方が分かりません!
電話も恥ずかしいです!



 
72 : 郵便配達員(広西チワン族自治区):2010/09/28(火) 13:14:38.90 ID:7ZVp3KnOO
>>71
ハローワーク
 

 
4 : ワルサーWA2000(大分県):2010/09/27(月) 21:22:09.51 ID:tJ9gNlzR0
ハロワ経由で職員に電話かけさせてるよ



 
11 : ツアープランナー(千葉県):2010/09/27(月) 21:23:33.10 ID:E8oqoqql0
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は28歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、今は特に何もしてないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /


 

31 : VIPPER(愛知県):2010/09/27(月) 21:30:58.60 ID:wp7rtH3Y0
>>11
こんな感じで電話して「じゃあ〇〇日に来て下さい面接するんで」とか

言われても正直困るわな
一応バイド先探してますよってポーズをするためだけに電話してるんだし

 

 
7 : きゅう師(神奈川県):2010/09/27(月) 21:22:57.64 ID:QEdVIN2n0
「連絡用の携帯番号お教えいただけますか」
「・・・ハイ(すっぽかせねえー)」


 
13 : 軍人(東京都):2010/09/27(月) 21:23:53.01 ID:ujI1UON80
それすら言ってられなくなる時代がもうすぐだから安心しろ


 
14 : 運輸業(千葉県):2010/09/27(月) 21:23:58.92 ID:EKc8mp/S0
マジレスすると最初の電話の問い合わせの印象で9割決まる
ソースは採用担当だった俺



 
15 : アニメーター(大阪府):2010/09/27(月) 21:24:13.59 ID:zl/s0RQS0
電話は相手見えないし適当でもなんとかなる
面接は無理
 
 
 
23 : H&K G3SG/1(愛知県):2010/09/27(月) 21:27:34.98 ID:6vj+Lp3B0
ちょうど電話しようとしたところにナイスタイミングなスレだな。
電話かけたら担当者がいないからこっちからまた折り返しかけるっていって、
もう4日ぐらい経ったんだけど、今更遅いかな?まずいかな?



24 : 行政官(愛知県):2010/09/27(月) 21:28:37.09 ID:NgTQ/Kma0
>>23
「折り返し」の意味も知らないなら、どのみち落とされるから無問題。



109 : 建築物環境衛生”管理”技術者(dion軍):2010/09/28(火) 15:18:39.53 ID:57+xThsS0
電話での対応で面接行くかどうか決めるよな



116 : 建築物環境衛生”管理”技術者(神奈川県):2010/09/28(火) 15:35:26.35 ID:QfNWy6vAP
今はネットがあっていいよな。
フロムエーの発売日ごとに買っていたけど、
電話するか迷っているうちに、次の号が発売されて、
結局電話できないままフロムエーがどんどん山積みになっていた。



37 : L96A1(catv?):2010/09/27(月) 21:34:56.76 ID:piIgmJ260
メールで応募してるところなんていっぱいあるじゃん

 
 
16 : 芸人(埼玉県):2010/09/27(月) 21:24:39.40 ID:MYBZrkh40
バイトとか友人、知り合いの紹介で入るもんだろ


 
26 : 絵本作家(富山県):2010/09/27(月) 21:29:12.37 ID:TXNTXqZ50
確かに緊張するし、苦手に思うやつもいるだろう
しかし、それくらいで挫けては何もできない
とセルフで勇気づけている自分がいる




33 : 建築家(catv?):2010/09/27(月) 21:31:29.19 ID:lZYTFFdBP
適切な言葉を選べない
丁寧な言葉を使えない
言うべきことを言わない
20歳過ぎてるなら、選考対象にいれないよん



35 : ファシリティマネジャー(関東):2010/09/27(月) 21:33:15.84 ID:U1j7CIP7O
期待して電話するからへこむんだ。
落ちてもともとと思いながら電話すればいい。


 
41 : 船員(西日本):2010/09/27(月) 21:38:09.16 ID:duuML2x+0
知らない相手に電話するのって勇気いるよな



53 : 宮大工(長屋):2010/09/28(火) 02:22:22.16 ID:3xNm0b2r0
マジで電話する勇気がない・・・
バイトしてる奴尊敬する



65 : 翻訳家(関東):2010/09/28(火) 08:57:09.32 ID:tjvjNmRRO
>>53
俺は応募の電話を受ける側だが、はきはき喋りさえすれば特に何とも思わないぞ
とにかく一言一言を明瞭に喋る事が大事



42 : 映画監督(チベット自治区):2010/09/27(月) 21:39:32.55 ID:P2lBIf5X0
電話するのにガチガチに緊張して
いざ掛けたんだけど、動揺して向こうが指定した面接日時を記憶してなかった



59 : 声優(愛知県):2010/09/28(火) 02:36:11.58 ID:P+79JnIb0
おまえらクレームの電話は速攻でかけられるんだろ?
その意気でいけよ。



90 : ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/09/28(火) 14:33:21.77 ID:IYUU6uvg0
今から電話するので誰か受け答えのテンプレ貼ってくださいおなしゃす


 
94 : 児童文学作家(京都府):2010/09/28(火) 14:40:37.47 ID:55pMIxWmP
>>90
お忙しいところ申し訳ありません
求人広告を見てお電話させて頂いております○○と申します
人事担当の方はいらっしゃいますでしょうか

とかで入ったらまず大丈夫なんじゃね?
後は相手の出方もあるし一概にどう言う受け答えが良いかとかはわかんね



 
96 : ファイナンシャル・プランナー(福岡県):2010/09/28(火) 14:44:07.39 ID:IYUU6uvg0
>>94
ありがとう入りの言葉で迷ってたんだ
人事担当の人に変わったらまた名乗ればいいのかね 


 
98 : 児童文学作家(京都府):2010/09/28(火) 14:48:28.22 ID:55pMIxWmP
>>96
相手が変わったら、もっかい名乗って、求人について尋ねるのがいいと思う。
 
 
 
95 : ゲームクリエイター(静岡県):2010/09/28(火) 14:43:10.94 ID:41+/rCzx0
電話→声震えまくり噛みまくり
面接→ひたすら「はい」の連発

 

 
103 : 漫画原作者(愛知県):2010/09/28(火) 15:03:46.16 ID:y47PNIrD0
>>95
それだけで落とされるとは断言しないが
>>94のテンプレを、会社の営業マン風に流暢に言えると第一印象がいいのは確か


 
97 : コンセプター(九州・沖縄):2010/09/28(火) 14:46:27.01 ID:wbJMAj1CO
取り敢えず電話口では落ち着いて話す。
>>94の口上をメモり、電話掛ける前に一旦深呼吸して読んで練習してみよう。



99 : 建築物環境衛生”管理”技術者(大阪府):2010/09/28(火) 14:57:26.41 ID:qMI7t1EXP
何年か無職が続くとバイトするのも怖い…。
電話は出来るけど、面接するのが怖くてキャンセルしちゃう。



 
101 : タンドリーチキン(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 15:00:34.16 ID:4clxIdS3O
>>99
相手はその面接予定の時間を空けて待ってるんだけど、
そういうことは考えないのか


 
104 : 臨床検査技師(京都府):2010/09/28(火) 15:05:23.95 ID:CT5GbNEc0
あんまり人と関わらずに黙々とできるバイトって警備員以外になんかある?
清掃とかかな
 
 

 
110 : 漫画原作者(愛知県):2010/09/28(火) 15:19:06.31 ID:y47PNIrD0
>>104
公共施設や外資系ホテルの清掃員


 
121 : 漫画原作者(愛知県):2010/09/28(火) 15:51:56.33 ID:y47PNIrD0
俺の時は、大型施設の雑務の下請けをする会社からの募集だった
最初は市営体育館の清掃だったけど、勤務態度や人当たりがいいってことで
外資系ホテルに回されて給料も上がった



75 : タンドリーチキン(内モンゴル自治区):2010/09/28(火) 13:24:41.50 ID:4clxIdS3O
まったく話せないわけではないが、どちらというと赤の他人とコミュニケーション取るのが苦手だ
学歴にこだわってる奴とは一緒に働きたくない
意外と細かなところに気がつく方だ
別にライトひとつ持っていれば暗闇を怖いとは思わない
自分一人生きていけるだけの給料があればいい
睡魔には勝てる方だ
深夜に起きていることに抵抗はない
なんだかんだいって時間は守る方だ
犯罪歴はない
精神科通院歴もない

今無職で、上記に該当するなら警備員に来なさい



74 : かまってちゃん(チベット自治区):2010/09/28(火) 13:23:30.59 ID:wd6b/dEc0
とりあえず、親に応募の電話を掛けさせるバカは問答無用で落とす
 

 
84 : コンセプター(九州・沖縄):2010/09/28(火) 14:25:50.59 ID:wbJMAj1CO
「おい!求人誌見たぞ!雇えや!」
とかやらなければいいよ。
 
 

 
118 : ダイバー(dion軍):2010/09/28(火) 15:42:30.11 ID:RgBKmGcV0
>>84
マジでそういう奴がいるから困る
「タウンワーク見たわ! 俺が働いたるからいつから行けばいい?」
あと店長に、俺が店を仕切ってやるから給料を倍にしろって言ってた奴もいたな

 


【電話線】
http://www.youtube.com/watch?v=IQfYcMSgdZc
相手の心をしっかりつかむ プロフェッショナル電話力 話し方 聞き方 講座
プロフェッショナル電話力
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 19:46 | URL | No.:247164
    とにかく
    来続けれる、サボらない、急に辞めない
    こういうのに引っかかりそうなら取らないわな
  2. 名前:    #- | 2010/09/28(火) 19:50 | URL | No.:247166
    電話怖いよ・・・
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 20:02 | URL | No.:247176
    電話できないってことは、仕事できないってことだ。
    良かったじゃないか、実行する前に気づけて。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 20:03 | URL | No.:247178
    自分は本当に死ぬほど苦手で精神科で薬もらったりしたけどそれでも駄目だった。
    でもちょっとのきっかけと言うか開き直りというかそういうので今はかなり平気になった。
  5. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 20:06 | URL | No.:247184
    ※3
    結局そうなんだよな
    電話すらできないグズを振るい落とすのに良い手段だと思うわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 20:06 | URL | No.:247186
    ネット応募できるじゃん
    今のバイト先は確か電話じゃなくてネットで応募した
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 20:13 | URL | No.:247190
    ※3※5みたいな奴がこの世からいなくなれば電話苦手なんて人も減るだろうね
  8. 名前:名無しビジネス #LhwO.LNM | 2010/09/28(火) 20:16 | URL | No.:247191
    バイト募集に電話ってので思い出したんだが
    地元で毎週土曜にでる無料の求人情報誌があるんだが
    その最新の募集先にその日に電話したら募集打ち切りました。とか言われたことあったわ

  9. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 20:19 | URL | No.:247192
    人生初バイト(コンビニ)で電話したときに
    「○○と申します」って名乗ったら、受かって働き始めた後、
    「あの時は、知らない名前名乗るから誰かと思った」って店長に言われた。

    レジからお金抜いて生活費にするような店長だったけどね。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 20:23 | URL | No.:247194
    飲食店に電話したらすごいはきはきシャベルからびっくりしたとかいわれた。普段どんな奴相手してんだよと思ったわ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 20:29 | URL | No.:247200
    わかる、わかりすぎる。
  12. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/09/28(火) 20:30 | URL | No.:247202
    >>No.:247191
    名前を出したいがために、募集もしてないくせに載せる所って結構あるよ
    もしくは、よっぽど電話で「ダメだこりゃ」と思われたかのどっちかだな
  13. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/09/28(火) 20:41 | URL | No.:247211
    ※7
    ※3,5ともに言い方は乱暴だけど正論だろ
    電話なんて仕事する上で基本中の基本の事が出来ない人を採用するわけない
    高校生ならまだしも、大学生とかで「電話が苦手」なんて言ってたらマズイだろ常考・・・
  14. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/09/28(火) 20:49 | URL | No.:247218
    電話ってどの時間帯にするのがいいの?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 20:51 | URL | No.:247221
    近くのコンビニでタウンワーク貰ってこいよ
    最初の方のページに、電話のかけ方、履歴書の書き方、
    面接のポイントとか、詳しく載ってるぞ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 20:59 | URL | No.:247226
    バイトじゃないけど
    とある編集部でスタッフ募集したら
    「編集長として勤務させろ」
    とかいう馬鹿は実際に居た
  17. 名前:     #qQBzWiaI | 2010/09/28(火) 20:59 | URL | No.:247227
    警備員は普通にコミュ力いるぞ
    勘違いすると痛い目見る
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 21:07 | URL | No.:247229
    >>14
    その店の忙しくない時間帯
    飲食店とかならピークを避けるとかそこら辺は工夫したほうがいい

    バイトしてたときいきなり第一声でボソボソと「バイトォ受け付けてる?」とか聞いてきた馬鹿は居たなぁ
    「はぁ、もう一度よろしいですか?」って聞き返したら今度は「バイトぉ…求人雑誌見たんすけどぉ…まだやってる?」て…
    もちろん落ちた以前に面接も受け付けなかったけどねw
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 21:07 | URL | No.:247230
    社会人でなければ申します御座いますレベルでなくても
    ですます程度で明朗キャラっぽく言えれば厳しいところでも受かるよ
    堅苦しくて腰が低すぎるのは、接客系ではかえって裏方に回されるかもしれない

    とにかくピーク時に電話かける馬鹿な真似さえしなければ大丈夫だろ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 21:08 | URL | No.:247231
    電話苦手なのをなんで※3や※5のせいにしてんだよ
    中国人かよ
    苦手なら練習しろ。何事もそうだが経験は自信に繋がる。最初から補助輪無しの自転車乗れなくても練習すれば乗れるのに怖いからって自転車乗らないのはもったいないあんな便利なもの。
    会話が苦手ならむしろ人と多く接すれば会話できるようになるんだよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 21:14 | URL | No.:247233
    面接はそんなに緊張しないんだが
    最初の電話が一番緊張する
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 21:15 | URL | No.:247235
    苦手な人は練習すればいいよ。うまくいった回数が増えたらますますのめり込む。まずは出来る範囲でいいんだよ。失敗するの当たり前。失敗の数が多い程自信になる。チャレンジする意欲も湧いてますますうまくいきだす
    アリハンで経験値ためるの得意だろ?人生もまったく一緒やで。経験は自信になる。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 21:16 | URL | No.:247236
    てか親に掛けさせるってはじめて聞いたわ
  24. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2010/09/28(火) 21:21 | URL | No.:247238
    電話が苦手だ…と思いながらもコールセンターで働いてたら、最近はどこに掛けるのも苦にならなくなってきた

    まあ…電話かけるときは少し悩むがな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 21:29 | URL | No.:247241
    心が優しすぎると思うなら厳しくすればいんじゃね?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 21:29 | URL | No.:247242
    応募の電話なんて
    バイトしたいんですがーって言った後は大体相手の質問に答えるだけじゃん。
    名前は?年齢は?連絡先は?いつ面接に来れる?って。
    高校生だったら割と大目に見てもらえるのにね…
    その時期にこういう事に慣れておかなかった人は大変だと思う。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 21:36 | URL | No.:247246
    自分の食いぶち、自分の利益、自分の居場所を自分でなんとかしない、できないのは優しさとは言わない。 
     それは発達障害、精神的未熟児。
     口あけていれば、メシを親が運んでくると思ってるだけのただの甘ったれたグズ。
     親鳥も、年取ってエサ取れなくなるぞ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 21:36 | URL | No.:247247
    ※20いや実際そうなんだって。苦手な人ってのは(クズとか思われたらどうしよう)とか(馬鹿にされたらどうしよう)みたいなあれがあるんだよ。

    だからそういう不必要な不安みたいなのなくせば無駄にビクビクすることもなくなる。
    その為には何かで自身をつけることとか多少の失敗しても「別にたいしたことないじゃん!」と思えるようなことがあればいい。
  29. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/09/28(火) 21:53 | URL | No.:247251
    電話は30回くらい電話しないと慣れないな
    経験なしに電話に鳴れる人間はわりと稀なので気にしなくていい
    気にしなくていいから、回数こなせ

    スレとかでも出てるが、会社側は変な応募電話にはけっこう鳴れてる
    駄目だなと思ったら即落として企業ダメージゼロだから
    「一方的」に練習台にしてしまうことを気にする必要はない
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 21:56 | URL | No.:247253
    ウチも今度求人出すかも・・・

    社保完備・正社員登用ありの文句があるから
    多いんだろうな・・・
    面接するの自分だけだし、無用な面接はしたくねぇ・・・
  31. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 22:06 | URL | No.:247259
    日本人陰湿過ぎwだめだこりゃw
  32. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/09/28(火) 22:12 | URL | No.:247262
    ※30
    経験者歓迎の文字は必ず入れろ
    社保と交通費については絶対書くな(どうせつくんだし)
    求人雑誌等からは色々言われるが、仕事内容の説明だけ書け
    事務所の雰囲気がどうとか書いたら駄目
    写真はせいぜい建物にしとけ、社内の写真は人を呼ぶ

    あと、事前電話ありの履歴書郵送を推奨
    職務経歴書入れろと書くと覿面に減るのでご検討を
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 22:15 | URL | No.:247265
    コンビニバイトの募集で

    8ヶ月のコンビニ経験アリ
    週5以上勤務可能/ヘルプいつでもおk
    勤務地から自転車で5分

    という神条件を提示した挙句、
    採用通知の電話で断った俺がきました。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 22:27 | URL | No.:247269
    今もあるのか知らんけど郵便局のゆうメイトなら
    向こうから「バイト来てくれませんか」って勧誘
    あったな。学校の校門でティッシュ配ってた。

    ただし夏と冬の各2週間くらいの短期だけど。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 23:02 | URL | No.:247282
    >>101
    すっぽかしは本当に困る
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 23:16 | URL | No.:247287
    世の中ぶっとんでる奴ばっかりだから大丈夫だよ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 23:30 | URL | No.:247295
    はい、お電話変わりましたタリバンです!
    車種、年式、車体番号を言っていただけるだけで即お見積り!
    車売るならブーブー色々!タリバンへ!!

    まずはマニュアル作ってってか台本作ります。
    最初はただ音読でもいいので後はひたすら練習します。
    慣れてきたら相手がどう感じるか意識して声のトーンや速さ、間や抑揚を工夫します。
    ここまでやったんだから大丈夫と思ったら身近な人に見てもらいます。
    そしてよかったとこはどこかどうすればよくなるか聞きます。
    そしてまた練習します。
    満足したら実際に電話します。
    何度も練習したので余裕で電話できます。
    ダメだったら落ち込む前に次々と電話しましょう。体を動かしているときは落ち込みません。
    時より振り返って練習通り言えていたか確認します。

    マニュアルから無機質な機械みたいに基本を徹底して出来るようになったら応用すればよい。仕事も同じ。
    ちなみに上を実行するとコミュニケーションスキルも上達してます。あくまでスキルと多少のメンタルだけですが。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 23:36 | URL | No.:247299
    さわやかな自分を演じるんだよ。役者になりきれ~。ドラクエの転職みたいなもんだ。人生はRPGだな

    ウーピールーピーが電話したらどんなんだろ?
  39. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/28(火) 23:39 | URL | No.:247301
    >適切な言葉を選べない
    >丁寧な言葉を使えない
    >言うべきことを言わない

    こんな奴、サラリーマンでもゴロゴロ居る。
    ていうかそのへんのフリーターより礼儀や社会的マナーや意思疎通に難のある奴は体感的に内訳では多いと感じる。
    もちろん、フリーターや無職、自営でもおかしい奴は(とくに中高年に)かなり居るけど。

    底辺職はもとよりスーツ着て偉そうにしてる連中にすら
    比喩でもなんでもなく死刑にしていいレベルで頭おかしい奴はゴロゴロしてる。

    自分で気が弱いと思う人は軌道に乗ってきたなと思うまでは
    「上手くいかなかったのは相手が100%悪い」
    「悪いのはあいつだから、殺してやる」
    くらいの気持ちでやってくといい。
    そのくらい、世の中ってのはキチガイで溢れてる。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 23:39 | URL | No.:247302
    >>94
    それにお時間宜しいでしょうか?って一言添えると完璧だな、俺にはできないだろうが。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/28(火) 23:43 | URL | No.:247304
    でんわだいっっっっきらいいいいいいいいいい
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 00:15 | URL | No.:247324
    仕事選ぶなってうるせーから、未経験大歓迎の日雇い土方に電話したら、
    「未経験いらね」っていじわるデブばばあに断られた
    電話で声聞いただけだが、あれはいじわるデブばばあだった
    クソが
  43. 名前:ゆとりある名無し #- | 2010/09/29(水) 00:33 | URL | No.:247335
    俺にはむしろ最後のレスのヤカラみたいな怖いもの知らずさが足りない気がしてきた
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 00:51 | URL | No.:247345
    どうせバイトでしか関わらない相手なんだし
    気楽に電話すればいいんじゃないかな
    俺もスゲー電話苦手だし、バイトの応募とか緊張したけど、これぐらいできないと社会人じゃやっていけないと思うよ
    と、まだ社会人じゃない奴が言ってみる
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 01:13 | URL | No.:247354
    今はネットで応募すれば向こうから電話してくれるから楽でいいわ
    自分からかけるのは怖すぎてマジ無理
  46. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/29(水) 01:52 | URL | No.:247376
    電話したら朗らかなおばあちゃんで田舎のばーちゃんと会話するみたいに普通に話せた。
    電話してよかった。おばあちゃん最高。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 04:06 | URL | No.:247412
    米46
    よかったな!
    おばあちゃん最高
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 04:15 | URL | No.:247414
    見知らぬ人に電話するより
    墓場で一晩明かす方がマシ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 13:46 | URL | No.:247506
    電話が苦手だと自覚するのは問題ない、むしろ良い兆候
    重要なのは、その苦手に対して勇気を絞り出して乗り越えられるかだろう?
    ちなみに絞り出せなかった時の自己嫌悪はシャレにならん
    でも天然さん以外は、みんなその挫折乗り越えてるらしいよ?
    俺は折れたがなw
  50. 名前:    #- | 2010/09/29(水) 14:39 | URL | No.:247540
    完璧な敬語と完璧なビジネスマナーで喋ろうとするからハードルが高くなる
    普通のバイトはそこまで求められないから、自分なりの丁寧な言葉で喋れば十分だと思う
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 17:24 | URL | No.:247586
    電話恐怖症ってどう治せばいいの?ボイスチャットも無理だお
  52. 名前:774 #ler24DkQ | 2010/09/29(水) 17:42 | URL | No.:247595
    ↓ 有名なコピペ<`∀´> ニダー
    ■■■■■■■■■■■■■■■■
    学校や面接場やバイト応募の
    電話先には、日本人しか
    いないと思い込んでた。
    実際は、教師も生徒も電話に出た奴も
    在日まみれ だった。<`∀´>グル。
    そんな方が、60万人以上居る国。
    それが、日本ニダ。
    ■■■■■■■■■■■■■■■■

    ↓ 有名なコピペ<`∀´>ニダー
    ■■■■■■■■■■■■■■■■
    教師や学生や面接官は
    日本語を読み書き出来て
    日本語で会話可能で
    日本人のような外見だが
    日本人とは限らない。
    そんな方が、60万人以上居る国。
    それが、日本ニダ。
    ■■■■■■■■■■■■■■■■

    ↓ 有名なコピペ<`∀´>ニダー
    ■■■■■■■■■■■■■■■■
    <`∀´>日本は、
    日本語を読み書き出来て
    日本語で会話可能で
    日本人のような外見だが
    日本人とは限らない。
    そんな方が、60万人以上居る国
    それが、日本ニダ。
    ■■■■■■■■■■■■■■■■
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 20:11 | URL | No.:247656
    バイト応募の電話程度でどんだけビビってんだよ…
  54. 名前:   #- | 2010/09/29(水) 20:34 | URL | No.:247669
    最後、西濃は神のコピペ思い出した
  55. 名前:  #- | 2010/09/29(水) 22:23 | URL | No.:247714
    こういうのは勢いが大事だからなー
    まずは友達と電話して電話で会話することに慣れたら?でその直後ならスムーズに応募の電話もかけられる
    友達いない奴はいのちの電話相談にでも電話しろ
  56. 名前:  #Sd.sPL9E | 2010/09/29(水) 22:49 | URL | No.:247729
    「週3で入りたいです」

    「なんで残りの4日はだめなの?」

    「え……」
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 23:22 | URL | No.:247743
    電話になれないという人はデリバリーのバイトおすすめ。繁盛店だとなおよい。
    問答無用で十分に20回ぐらいかかってくる電話に出続けなきゃならないからどんなに苦手な奴でも自然と電話での会話がうまくなるよ。ソースは俺
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 23:24 | URL | No.:247745
    外で電話かけると緊張しないからオススメ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 23:40 | URL | No.:247752
    コンビニの店員でも感じ悪い人はいるから、
    彼らが採用されているのを考えると、
    がっちがっちの敬語やマナーはそこまで
    必要ないと思うけどね。

    どちらかというと面接での応対と志望動機の
    ほうが大切だと思う。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 00:47 | URL | No.:247794
    自分は一字一句、言うべき言葉を全部メモする。
    もう言うであろう言葉は全部書く。
    で、”練習のつもり”でかける。
    自分に常識があるかどうか…というよりも、回数をこなすことが大事だと思う。
    いっそのこと、20件くらい電話しまくって、向こうがどんな反応するのか試してもいいと思う。
  61. 名前:名無しさん@零周年 #- | 2010/09/30(木) 04:22 | URL | No.:247851
    引きこもりぼっちには辛い…
    電話は本当に緊張するよなあ
    一人で書店をうろついたり
    飲食店に入るのさえ緊張するよ
    社会経験も知識もなんにもない
    最近やっと銀行での振込の仕方を覚えたところ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 15:57 | URL | No.:248032
    米60
    俺も電話するときはそうしてる
    メモ用意したら結構楽になった
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 22:07 | URL | No.:248205
    電話は平気だけど働き口が無い
    週6ででるから誰かバイト先をくれ
  64. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/02(土) 11:55 | URL | No.:248809
    電話すると声が震えるわ
    何度電話中に相手の声でビビッて切ったか
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 14:41 | URL | No.:249217
    いくつかバイトしたけど、応募の電話はいつも緊張するわ
  66. 名前:名無しビジネス #oG343v.w | 2010/10/03(日) 16:32 | URL | No.:249255
    >>23~24
    の流れなんだが、折り返しの意味間違ってないよね?
    23が電話かけて担当が出て、担当が折り返しかけるって言ったんでしょ?
    それなら担当から23にかけるはず・・・。
    それで4日経っても連絡が来ないって訳でしょ?
    そこだれも突っ込まないから自分が間違ってるのかな・・・。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/02(火) 19:11 | URL | No.:263021
    ※66
    確かに「折り返し」の本来の意味はそうだが、実際、相手方に折り返させるのはNGって求人誌に書いてあった。
    いつ頃が都合がよいか聞いて電話しろ。
    働いてからも、「こっちから連絡する」と言いながらも連絡してこない、連絡を待つところもあるぞ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2010/11/22(月) 03:25 | URL | No.:272262
    電話かける自体も恥ずかしいが、その恥ずかしがりながら電話している自分を第三者目線で見る自分がもっと恥ずかしいよなw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/04(月) 14:30 | URL | No.:330912
    電話したが、募集してないと言われたよ
    トホホ。
    最近、募集している体だけで、実際は募集してない店多すぎだっての
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2011/04/12(火) 17:07 | URL | No.:334092
    電話やめといたほうがいいっていう時間帯
    誰か教えてくれ・・・

    もう自分常識人じゃなくてもクズでもいいです
  71. 名前:求職者 #- | 2011/09/03(土) 10:56 | URL | No.:403070
    とりあえずコールセンターの仕事1日でもやれば電話楽勝~
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2012/04/15(日) 16:52 | URL | No.:520247
    電話したけどもう面接行きたくない
  73. 名前:名無し #- | 2012/05/27(日) 02:52 | URL | No.:545812
    電話して面接行くまでの期間はすごいやる気ある
    んだけどさ。採用されて本格的に行くことになった時のあの、行きたくなくて逃げ出したい感は
    なんだろう。オレだけ?
  74. 名前: # | 2012/07/13(金) 17:34 | | No.:576243
    このコメントは管理人のみ閲覧できます
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2012/10/10(水) 15:23 | URL | No.:631028
    バイトの電話で緊張っておいw
    こちとら今正社員の求人の応募でつまずいたのに
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3246-91dd0e6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon