- 1 : ゲームクリエイター(長屋):2010/09/29(水) 21:49:17.32 ID:AKYTnFC/P ?PLT(12080) ポイント特典
- 座イスはあるぞ
- 364 : グラウンドキーパー(徳島県):2010/09/29(水) 22:31:11.18 ID:yDZga3VI0
- マジで座椅子があれば一生ゲームできるんじゃないかってぐらい捗るよな
ソファーって場所とる割りにそんなに座り心地よくないし
- 374 : 火狐厨(関西地方):2010/09/29(水) 22:32:45.67 ID:UfxGSDo/0
- 座椅子買うくらいならリクライニングシートの方がよくね?
こたつ入れないのが難点だが
オレもうリクライニングシートにすわってPC・TVしてるよ
肘掛けにトラックボール置いて太ももにキーボード
完全ぐうたら仕様
- 184 : シナリオライター(catv?):2010/09/29(水) 22:04:27.14 ID:BnE1pOPLP
- こういう部屋が理想だよね
- 307 : 絵本作家(東京都):2010/09/29(水) 22:20:56.44 ID:epJctjtw0
- 最初に必要なのは寝具と照明器具。あとは人それぞれ。
- 328 : いい男(岩手県):2010/09/29(水) 22:23:59.05 ID:zddVe5mZ0
- 座椅子スレ part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1262883633/ - 344 : アニメーター(東京都):2010/09/29(水) 22:26:29.07 ID:nqm0xn4F0
- >>328
こんなスレもあんのか
サンクス - 284 : H&K MSG-90(catv?):2010/09/29(水) 22:17:11.55 ID:bibrr2X80
- カーテンは要るな。
エアコンの暖房・冷房効率を上げるためにもな。 - 356 : ペスト・コントロール・オペレーター(チベット自治区):2010/09/29(水) 22:29:09.91 ID:bsrrBwaB0
- 遮光カーテン買ったら朝明るくなっても眠りが浅くならずによく眠れるようになったな
でも朝起きるのが辛くなる
- 268 : 歯科技工士(熊本県):2010/09/29(水) 22:15:13.84 ID:FGfKeaMr0
- 初日にカーテン忘れると悲惨
- 27 : 絵本作家(香川県):2010/09/29(水) 21:51:42.05 ID:XoL6gQAC0
- ソファーベッドってどうなの?
- 360 : 作業療法士(チベット自治区):2010/09/29(水) 22:30:42.20 ID:nxJ7M51w0
- >>27
普段そこに掛け布団やら毛布やらかけて寝るんだから- 結局ソファーにトランスフォームさせないで
終わる気がする - 結局ソファーにトランスフォームさせないで
- 390 : 絵本作家(関西地方):2010/09/29(水) 22:35:58.87 ID:lsPF9A9u0
- ソファは重宝する。部屋が8畳以上でないとダメだがな
- 387 : 宇宙飛行士(栃木県):2010/09/29(水) 22:35:40.22 ID:3SYxH6Jy0
- PC用の椅子で寝て休むこともできるやつオススメ教えてくれ
- 410 : シナリオライター(東京都):2010/09/29(水) 22:41:09.32 ID:5VrfK8XBP
- >>387
無い
素直に布団で寝ろ
あとPCチェアにハイバックもヘッドレストも不要
部屋がウザくなる
座ったままちょっとストレッチするときも邪魔になるしな
- 397 : 人間の恥(東京都):2010/09/29(水) 22:37:48.46 ID:g1PfoxEX0
- 風呂場の椅子とかいらないだろ
- 402 : シナリオライター(東京都):2010/09/29(水) 22:38:43.58 ID:5VrfK8XBP
- >>397
浴槽で体を洗う外人なら要らないかも
でも頭皮洗うのとかいろいろあるし
- 370 : シナリオライター(宮城県):2010/09/29(水) 22:31:54.86 ID:cIeHi1F0P
- メタルラックだな
PCやらアンプやら置くには本当に良い
- 66 : 実業家(愛知県):2010/09/29(水) 21:54:33.09 ID:hs2f4D340
- メタルラックは
学生かよwとか
センスいいと思ってるのかよw
とか色々言われるけど
排熱性に優れてるからPC関連とかにはいい
- 112 : 法曹(長屋):2010/09/29(水) 21:57:47.77 ID:u52dDeYB0
- メタルラック
お座敷PCデスク
座椅子
- 246 : 投資家(チベット自治区):2010/09/29(水) 22:12:47.18 ID:GW6d5RMC0
- アクアリウムやってるとメタルラックの普及は凄い恩恵
メタルラックがでるまで、専用台とかホント高かった
- 73 : シナリオライター(東京都):2010/09/29(水) 21:54:58.24 ID:5VrfK8XBP
- メタルラックよりはオーディオのっけるようなスチールラックがいいよ
色は白に近いのがいい
なんでものっけておける
あとは羽毛布団とセミダブル以上のベッドがあればいい - 79 : 職人(西日本):2010/09/29(水) 21:55:15.23 ID:+GwCaitx0
- 何がなんでも冷蔵庫
次に洗濯機
その後炊飯器か電子レンジ
- 354 : サッカー審判員(静岡県):2010/09/29(水) 22:28:50.58 ID:BUMjSi6S0
- 炊飯器・掃除機・エアコン
絶対にケチってはいけない家電3点
- 53 : 講談師(中部地方):2010/09/29(水) 21:53:15.98 ID:yajMGYEX0
- ちょっと高めの炊飯器
米が不味いと自炊意欲が皆無になる - 158 : 放送作家(東日本):2010/09/29(水) 22:02:41.31 ID:MUBgEh+A0
- 炊飯器は大きめ
余った飯冷凍すると便利 - 68 : 歯科技工士(大阪府):2010/09/29(水) 21:54:39.10 ID:VkdzJ+1q0
- 電気ケトル
使い勝手が異様に悪いのが結構あるから十二分に吟味するように
値段と品質は比例しないからそこもよく考えて
- 117 : シナリオライター(東京都):2010/09/29(水) 21:58:10.36 ID:HnuspoSSP
- 乾燥機つき洗濯機
一人暮らしだとマジで自分の時間が増える
あと一人用の食器洗い機な
必要ないといわず買ってみろマジ捗る
- 118 : 絵本作家(東京都):2010/09/29(水) 21:58:19.14 ID:epJctjtw0
- 重要度 電化製品編
高 照明器具
| 洗濯機
| パソコン
| テレビ
| 暖房器具
| 冷房器具
| 掃除機
| 冷蔵庫
| ドライヤー
低 電子レンジ
- 64 : シナリオライター(福岡県):2010/09/29(水) 21:54:03.74 ID:tBFzaTEOP ?PLT(13678)
- 冷蔵庫は小さめでもよくね?一人暮らしなら
- 122 : H&K MSG-90(catv?):2010/09/29(水) 21:58:44.87 ID:bibrr2X80
- 冷蔵庫は1ドアのは買うな。
冷凍庫が別ドアになってるやつのほうが絶対いい。
- 124 : 画家(東京都):2010/09/29(水) 21:58:57.18 ID:YXqBVrl00
- 基本的に最初は何も買わずに不便を感じたものだけ買うようにした方がいいよね
最初にあれやこれや買ってもほとんど邪魔になったり捨てる事になる - 135 : 実業家(愛知県):2010/09/29(水) 22:00:28.00 ID:hs2f4D340
- こたつ机はたしかに便利
冬はこたつで夏はただのテーブル
春から夏にかけてこたつ布団をしまうとスペースとって邪魔だなぁ糞
ってのは誰もが思うはず
- 166 : H&K MSG-90(catv?):2010/09/29(水) 22:03:25.16 ID:bibrr2X80
- 夏でもテーブルは要るだろ>こたつ
- 234 : Opera最強伝説(奈良県):2010/09/29(水) 22:10:59.13 ID:1QJGeFJm0
- こたつは長方形をおすすめする
正方形は寝転がるとどうしても足が出てしまう
- 149 : レオナルド・ディカプリオ(神奈川県):2010/09/29(水) 22:01:55.31 ID:FjK1TclJ0
- エアーベッド買えエアーベッド。
2万くらいの奴なら長持ちする。
軽いから掃除する時楽だし引越しするときは空気抜いて運べる。
カビ生えたりしないし。
セミダブルくらいが広くて気持ちいい。
ベッドだと高いしかさばりすぎ。布団もすぐ汚れるしヘタるし面倒。
エアーベッドにボックスシーツかけて掛け布団は好きなの買えばいい。
- 271 : 書家(香川県):2010/09/29(水) 22:15:36.13 ID:vQ06qT150
- >>149
エアーベッドって冬は寒くないの? - 302 : スポーツ選手(catv?):2010/09/29(水) 22:20:36.11 ID:ZT/+D5Jr0
- >>271
エアーベッドは2回買って2回とも空気漏れしたよ(空気入れすぎかね)
あと膨らますときの音が爆音が凄まじい
アウトドアで使うならまだしも、賃貸では厳しいと思う - 297 : 調教師(岡山県):2010/09/29(水) 22:19:33.45 ID:c7LZsHtb0
- ロフトベッド
便利で最高だぞ
絶対買え
- 331 : ネットワークエンジニア(埼玉県):2010/09/29(水) 22:24:48.64 ID:pfnflKK70
- >>297
ダウト
ワンルームに目線の高さより高い位置にある家具おくのは絶対避けろ
心理的に圧迫感が出て部屋が狭く感じるそうだ - 186 : コピーライター(北海道):2010/09/29(水) 22:04:31.82 ID:6/YdvC8WO
- ちゃんとしたマットレスつきの折りたたみベッド
床に布団敷くより暖かくて衛生的 - 361 : 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県):2010/09/29(水) 22:31:01.52 ID:NEgjekD30
- ところでおすすめの天井照明教えろ
おしゃれなやつ頼む - 368 : シナリオライター(西日本):2010/09/29(水) 22:31:52.60 ID:ifdU/qRx0
- >>361
http://www.garageland.jp/
- 279 : 小池さん:2010/09/29(水) 22:16:56.49 ID:/btWIYSo0
- 照明をオシャレなペンダント照明にすると
- リア充度が20倍に跳ね上がるよ
- リア充度が20倍に跳ね上がるよ
- 269 : ネットワークエンジニア(埼玉県):2010/09/29(水) 22:15:18.68 ID:pfnflKK70
- イケメンの部屋を簡単に再現する方法
・大型液晶テレビ
・ソファ
・ソファ用テーブル
・ラグマット
・ファブリックパネル
とりあえずこれらがそろってれば女に「かっこいい」って言われる部屋になる。
これらのうち持ってないものがあったら即買うことをおすすめする
- 283 : 工芸家(東京都):2010/09/29(水) 22:17:06.34 ID:LU1D47i+0
- >>269
・ファブリックパネル
これ以外は全部あるな
ラグマットは夏の間は外してたけど
- 286 : Opera最強伝説(チベット自治区):2010/09/29(水) 22:18:01.24 ID:bi+vEtPL0
- >>269
- ダニのすくつでも作るおつもりか。
一人暮らしをした時に買った家具とか電化製品や小物類は
結婚時にほとんど捨てることになる
借家に合わせてインテリアに凝るなど愚の骨頂
余計なものを買わずに金を貯めとくのが一番賢いぞ - ダニのすくつでも作るおつもりか。
- 371 : いい男(静岡県):2010/09/29(水) 22:31:59.54 ID:LGzu2Jsj0
- トイレにウォッシュレットを付けるのが最優先
他は無くても生きていける
- 378 : グラウンドキーパー(徳島県):2010/09/29(水) 22:33:18.70 ID:yDZga3VI0
- >>371
これは本当に言える
だから部屋探す時とかはコンセントあるか確認しとけよ - 385 : 経済評論家(内モンゴル自治区):2010/09/29(水) 22:35:00.17 ID:/QjBYmSXO
- 家具じゃないけどトイレのスッポン。
上層階にいくにつれ水圧が弱くなるから、少し紙を多く使うとすぐ詰まるorz
貯水槽が二つ有るところなら別だが。
- 【世界のヘンな家具画像集】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7105725
メタルシェルフ
(幅90奥行45)5段 - 【世界のヘンな家具画像集】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 23:34 | URL | No.:247749電気ケトルは安いので十分
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 23:35 | URL | No.:247750理想の部屋に天才魔導少女いんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 23:43 | URL | No.:247755ケトル
ガス代節約に非常に貢献してくれる
逆にいらないのはこたつ
冬以外は置き場所に困る -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 23:55 | URL | No.:247763T-faLこれは重宝
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/29(水) 23:58 | URL | No.:247764理想の部屋の主って大学生とかじゃなかったっけ
リタかわいいっつーの -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #3PyuMnfM | 2010/09/29(水) 23:58 | URL | No.:247765シリコンへら
レトルトを最後の一滴まで絞れる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 00:00 | URL | No.:247766まっさきに”焼肉のたれ”を思い浮かんだ俺はダメなのか...
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 00:10 | URL | No.:247768カップラーメン程度ならデカイ陶器のマグカップに
蛇口から出したお湯入れてレンジで1分で熱湯だぜ。
電気ケトルとかいらないから高出力のレンジがいいぜ!
一人用コタツはマジで使いづらいからやめとけ。
あと家具じゃねぇけどリアル女捨ててるならフィギュアかドール買っとけ。
飾っとくだけでちょっとだけ部屋に華ができるぞ。
(急な来客時や急死したら見られて恥ずかしいぞ) -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 00:14 | URL | No.:247772掃除機買ったけど、ものぐさなためあんまり使わず。
上のランクの、冷蔵庫より高いのはナイナイww
クイックルワイパーとか箒が案外便利。
あと、最低限だけ買って徐々に買い足せば無駄がない。
前もって買ったけど、あまり使わない物が多々ある。 -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/09/30(木) 00:16 | URL | No.:247776ティファールの電気ケトルはすぐにお湯が沸くので重宝するし保温する必要が無い(使う分だけ沸かせばいい)ので電気代もくわない。
あと家電とはちと外れるけど浄水器は買っとけ。あるのとないのじゃぜんぜん違う。ポイントは安いものでもいいがカードリッジも入手しやすいもの(TOTOのカセッティとか)にしないと損をする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 00:29 | URL | No.:247784座椅子はやめとけ。腰壊すぞ
-
名前: #- | 2010/09/30(木) 00:29 | URL | No.:247785テレビいらない
-
名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2010/09/30(木) 00:37 | URL | No.:247787電子ケトルは内側がプラスチックの安物は
止めたほうがいいぞ、コーヒーやカップメン
では問題無いけど沸かした湯だけだとプラスチック臭くて飲めたもんじゃない -
名前:名無しビジネス #/pHIRAno | 2010/09/30(木) 00:37 | URL | No.:247788俺はアレルギー鼻炎だから
空気清浄機がほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 00:39 | URL | No.:247790パソコンが無いだと…
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 00:48 | URL | No.:247795なんで布団乾燥機がないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 00:54 | URL | No.:247796自炊するなら電子レンジは必須
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 01:15 | URL | No.:247800俺は包丁とまな板と冷蔵庫と電子レンジさえあれば自炊できるわ
-
名前: #- | 2010/09/30(木) 01:28 | URL | No.:247803ラジオと携帯くらいかな。
後は現地で調達した方がいい、運賃が結構かかるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 01:36 | URL | No.:247805リクライニングシート欲しいな。
ネカフェにあるフカフカの奴に憧れる。
エアーベッドいいかも! 引っ越しの時安物パイプベッド捨てるの面倒だったし……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 01:38 | URL | No.:247808118のPC・TVの重要度が高くて
レンジ・ドライヤーの重要度が最低ってのはアホだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 01:46 | URL | No.:247810ウォシュレットって自分でつけていいもんなの?
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/30(木) 01:46 | URL | No.:247811pcだろjk
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 01:58 | URL | No.:247815独り暮らしして
よく使うもの、大切なもの
・スパをレンジでチンするあれ
・部屋用物干し竿
・きゃたつ(高いのとどかない)
・ポット
・パソコン
・ざぶとん四枚くらい
・引き出し
・傘立て
いらないもの
・ホットプレート
・土鍋
・テレビ
・予備の布団。じゃま。
・余計な服
独断と偏見だけど私の場合はこんなかんじでした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 02:00 | URL | No.:247819延長コード
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 02:47 | URL | No.:247828土鍋は大活躍だぞ
秋から春にかけては鍋ものおいしいし米炊けるし
あったら便利なものはアルミマットかな
ゴロゴロしたいなら2畳分くらいはないと冬がきつい -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 03:00 | URL | No.:247835最近2chで「捗るぞ」ってレス見かけるけど日本語としておかしいよね
-
名前: # | 2010/09/30(木) 03:21 | | No.:247842このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 03:24 | URL | No.:247843無から自分が購入した順番(エアコンと冷蔵庫1ドア、照明は最初からついてた)
どれも必要と思ってから購入
カーテン(2階だが外の道が同じ高さだった)
布団(フローリングはきつかった)
PC(なければ生きていけない)
座椅子(PC用)
電気ポット(カップ麺、麦茶)
電子レンジ(焼餅食いたかったからオーブンつき)
メタルラック(物が増えてきた)
掃除機
洗濯機(乾燥機つき)
次は炊飯器がほしい
カーテンと布団、PCは必須。
あとは無くてもなんとかなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 03:49 | URL | No.:247846※7
斬新な家具・家電だな
……と突っ込んだ俺はダメなのか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 04:07 | URL | No.:247847ベッドの上ですごすからイスとか炬燵とかいらなかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 04:15 | URL | No.:247850電子レンジが重要度低いとか
無いわ
ヘルシオ買っとけとかそういう製品ランク的な意味なら同意 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 05:14 | URL | No.:247853炊飯器と電子レンジをかなりケチって買ったけど
結局、使用感で満足できなくて買い替えたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 05:20 | URL | No.:247854まずは8口電源コンセントだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 07:15 | URL | No.:247863電子レンジ必要だよ、うん
安くてもいいじゃん -
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/09/30(木) 07:58 | URL | No.:247866自動車製造の期間工ならエアベッドほしい。たいていは薄い布団だから身体中が痛いのが治らない。エアベッドの寝心地の良さは異常。俺は3980円の安いのを買い換えるをお勧めする。3980でも神の寝心地。
-
名前: #- | 2010/09/30(木) 08:30 | URL | No.:247869ダウト(笑)
-
名前:名無しビジネス #LCCNbXwA | 2010/09/30(木) 09:21 | URL | No.:247877自炊での電子レンジの必要度は冷蔵庫の生ものの管理度合いによるな
ダメにせずに必要量補充し続けられる人間なら適当に焼いたり煮たりで用は足りてしまうしその方が旨い
一度に大量に作るとか友達がイレギュラーに遊びに来るとかで冷凍物確保するようなら電子レンジないと侘しくて仕方ない
カレーの冷凍はあると安心 -
名前:名無しビジネス #f3OiWH42 | 2010/09/30(木) 09:44 | URL | No.:247882電気ケトルはおすすめだな
カップ麺なんかの少量での用途もいいけど鍋で大量のお湯が必要なときにケトルで沸かしてから入れるとかなり時間が短縮できる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 10:10 | URL | No.:247885狭い部屋だからこそロフトベッドだろ
圧迫感とか気にするなら広い部屋に引っ越せ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 10:24 | URL | No.:247888座椅子なんか不要、場所をとるし腰は痛むし。
事務用の椅子で十分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 10:31 | URL | No.:247890※27
日本語としておかしいから
面白がって流行ってるのよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/30(木) 10:43 | URL | No.:247892部屋をオシャレに見せたいのなら
最初から備え付けてあるる白い光の蛍光灯を取り外して
黄色い光のペンダントライトに替えろ。これは絶対的な必須事項
逆に言えば、コレだけでかなり見た目マシになる -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/30(木) 10:45 | URL | No.:247893ケトルはマジ必須
お茶やカップ麺からゆでたまごまで超絶万能兵器 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 10:55 | URL | No.:247894布団乾燥機は?結構使うんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 11:47 | URL | No.:247898PC以外で部屋でできることはないのかなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 11:52 | URL | No.:247900電気ケトル+保温ポット(電気使わないやつ)の組み合わせは最強
電気ケトルでお湯がすぐ沸くし、保温ポットでお湯が長持ちする。 -
名前: #- | 2010/09/30(木) 12:03 | URL | No.:247901女を部屋に連れて来るかどうかでだいぶ変わるだろ。
連れ込むならロフトベッドとか論外。
カフェテーブル
ベッド
ロッカー
パソコンとそれ用の椅子、テーブル
これくらいか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 12:11 | URL | No.:247903パソコンって書いてる人は、自分専用のPC持ってない人?
折りたたみベッドはやめた方がいい。
1ヶ月で折りたたむのを辞めてしまうから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 12:28 | URL | No.:247906パソコンとか一人暮らしじゃなくても必要だろ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/30(木) 12:30 | URL | No.:247908スレは自炊を軽んじまくってるな。
自炊しないと健康を損ねるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 12:49 | URL | No.:247924とりあえずパソコンを置く台くらいは...
友達んちが床トップパソコンだから使いづらくて... -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 13:09 | URL | No.:247936もし冷蔵庫を買うなら、冷蔵と冷凍は違う扉の奴を買うこと。
掃除が非常に面倒。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 13:33 | URL | No.:247948冷凍庫はでかいほうがいいな。
特に業務スーパーが好きな人にとっては。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 13:53 | URL | No.:247963買いだめする人は冷凍庫の大きい物を買うと良い。
-
名前: #Xvt/OOlA | 2010/09/30(木) 13:53 | URL | No.:247964冷蔵庫だな。冷凍庫別扉の奴。
冷凍食品4~5割引は良くスーパーでやられるし、
最近流行の業務用ストアは基本冷凍だし、
一人暮らしの強い味方。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 14:23 | URL | No.:247979マンガを上手に収納する方法を教えてくれよ
-
名前:名無しビジネス #I9hX1OkI | 2010/09/30(木) 15:13 | URL | No.:248010電気ケトルってそんなに便利なのか。
でも鍋+コンロで代わりがきくから優先的に買うべき物とも思えない。
片づけが落ち着いて置く場所が確保出来てから買った方が良いような気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 16:47 | URL | No.:248044※58
電子レンジや洗濯機みたいに必須ではないけどあったら便利だよ。
特に沸く時間が早いのがとても助かる。
うどん生活な人には超お勧め。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 18:44 | URL | No.:248085そういえばティファールのケトル買って茶飲む機会増えた
ペットがぶ飲みするより健康にも経済的にもいいね
保温用の魔法瓶的なのあるともっといいかも -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/09/30(木) 18:49 | URL | No.:248090電子レンジないと冷凍食品が食えないし
ぜったい必要だよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 18:53 | URL | No.:248091※57
アイリスオーヤマかな
ttp://kakaku.com/interior/ss_0017_0039/0003/0010/ma_0/S0000411605/
俺は蓋が白で本体青い無名メーカー使ってる
単行本専用ね -
名前: #- | 2010/09/30(木) 19:18 | URL | No.:248105とりあえず電気ポットだけあればカップめん食えるから死にはしない
パソコンとかテレビとかの娯楽用家電は落ち着いてからでいいよ。パケホーダイ加入した携帯でネット見れるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 19:24 | URL | No.:248109クイックルワイパー最強
-
名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2010/09/30(木) 20:22 | URL | No.:248145すだれ
遮蔽に絶大な威力を発揮する。
100均で討ってるようなやつでも可。
200円出して2つも買えば通路側の窓程度ならカバー出来る。
夏しか売ってない場合が多いので今のうちに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 22:32 | URL | No.:248222冷蔵庫は多少高くてもファン式にしとけ。
直冷式だと霜がついて冷凍庫にまともに物が入らなくなるし、
滅多に買い換えるものじゃないから、ずっと不便なままになる。 -
名前: #- | 2010/09/30(木) 23:54 | URL | No.:248250冷蔵庫は金喰い虫、中身が無くても電気代がダダ漏れ、冷凍食品なぞ保冷袋で2日もつ。逆にコンビニで判るとおり電子レンジはコストパフォーマンス高、暖房・給湯・炊飯調理にとカバー率高い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/09/30(木) 23:58 | URL | No.:248252本スレ184みたいな部屋が本当に理想的に思えてきた。
中途半端に理性とか良識を持ってるのが一番幸せから遠いのかもしれない... -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 00:55 | URL | No.:248285追い焚きとウォッシュレットさえあればなにもいらない。
お前ら、この二つ、とくに追い焚きは絶対になにがなんでも重視しろ -
名前: #- | 2010/10/01(金) 09:15 | URL | No.:248373転勤族で引っ越し慣れした通りすがりです
・必需品(携行品)
トイレットペーパー、雑巾、ゴミ袋
・初日に必要
布団、カーテン
・早急に必要
ケトル(または片手鍋)、冷蔵庫
・あるとうれしい
電子レンジ
自炊せずとも大丈夫なら食器類、調理器具は不要
洗濯機もコインランドリーが近くにあるなら不要
上記必携品以外はその土地で必要性を感じたものだけ
購入していけばいい
住環境によって優先順位がまるで違う
昔、沖縄で一人暮らししていたが追い焚きなんぞいらんわ
意外とエアコンも不要だったしな。
ネットがあればテレビも要らない。逆なやつもいるだろう。
ライフスタイルによって「必需品」の内容も変わる。
俺にとってはiPod再生できるステレオは初日から必須だが
んなもん不要なやつには全くいらない
ただ経験上、ケトルと冷蔵庫、電子レンジはなくともよいがほぼ必需品。
こういう毎日のものは無いと不便さがじわじわ来る。 -
名前:名無しビジネス #LCCNbXwA | 2010/10/01(金) 17:48 | URL | No.:248516目覚まし時計が出て来ないお前らに絶望したっ!
俺は必須なんだけどみんな無くても起きられるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 22:12 | URL | No.:248601ってか、目覚まし時計が無いと起きられんのかw
小学生かよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 00:58 | URL | No.:248682目覚まし時計持ってない奴のほうが珍しいだろ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/02(土) 02:08 | URL | No.:248712除湿機がおすすめ
洗濯がはかどるし、洗濯物がまるで天日干ししたような仕上がりになる
これからの季節は洗濯物が乾きにくくなるから尚おすすめ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/02(土) 18:56 | URL | No.:248921*71-73
つ携帯 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 01:57 | URL | No.:249461ニトリいけば全部そろう。安くて品質もいいし最強。
家電は電気屋でな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 21:40 | URL | No.:249715ポットは夏場はアイスコーヒとカルピス用に水瓶として使ったなあ
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 23:12 | URL | No.:250108将来結婚したいなら、いつでも夜逃げできるような持ち物だけでいいと思う
結婚してから、高くても良いものを買えばいいし
俺の部屋にはPC以外にはボロ冷蔵庫とレンジしかないが、平気で女家にあげてるぞ
案外また来てくれる -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/24(日) 01:07 | URL | No.:380893炊飯器イラネ
鍋のが速くて美味しく炊ける -
名前:名無しビジネス #- | 2012/01/16(月) 16:50 | URL | No.:467292引っ越した先にガス乾燥機が装備されてた。
これは凄いな。二度と手放せないし
他に引っ越しても買いたくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2014/11/17(月) 15:04 | URL | No.:998701サイクロンXシリーズ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3250-336ef938
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック