- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/30(木) 15:09:16 ID:???0
- ・価格が安い代わりに、入札をするたびに手数料がかかるネットオークション
「ペニーオークション」が広がりをみせている。新品家電などが市場の9割引きで
買えることもあり、利用者は増加。だが、落札できなければ入札手数料だけが取られる
ことになり、利用には冷静な判断力が必要だ。
ペニーオークションのサイトを見ると、商品が破格の値段で出品されていることに驚く。
大手ペニーオークションサイトでは、市場価格約6万8千円の「iPad」が401円、
市場価格約8万円の富士通のノートパソコンが575円で落札された、とある。
中古品ではなく、いずれも新品だ。
実際に入札に参加してみた。名前や住所などの登録を済ませ、750円で模擬通貨の
「コイン」を購入する。入札手数料は1回75円のため、これで10回の入札が可能だ。
市場価格は10万円近い地デジ対応薄型テレビが、なんと1千円台。残り5分ほどで
オークションが終了するというので、まずは1回、入札してみた。- しかし、終了間際になると、次々に入札が入る。入札が入ると終了時間が20秒延びるため、
一気に終了予定時間が1時間ほど延びた。午前0時を回っても、画面は「終了間近→
誰かが入札→終了予定時刻延長」を繰り返す。明け方まで待ったが、オークションが
終わる気配はなかった。
結局、このテレビが落札されたのは2日後。落札価格は1万円を超えていた。私は最初に
75円を消費しただけだったが、本気で落札しようとすれば時間もお金もかかってしまう。
国民生活センターによると、こうしたペニーオークションに関する相談は今年に入って
増えている。「落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい」「なかなか
落札できないが、販売方法に問題はないか」といった内容が多いという。
日本でペニーオークションが広がったのは、ここ1年ほど。(>>2-10につづく)- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000580-san-soci
- 9 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:11:56 ID:Ok0r89fD0
- ヤフオクが可愛く見えるな
- 220 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:34:33 ID:bKM8HjOB0
- なんで仕組み理解しないでやろうとするかねw
- 3 :☆ばぐ太☆φ ★:2010/09/30(木) 15:09:46 ID:???0
- (>>1のつづき)
次々と新しいサイトがオープンするものの、サイトが有名になれば参加者も増える。
“ライバル” が増えて落札が難しく
なると、利用者は別の新しいサイトに流れる。利用者が減って閉鎖するサイトもあり、
せっかく入札のために買った模擬通貨が無駄になるケースもある。
また、「お金を払って入札したからには入札手数料を回収しよう」と、意地でも落札しようと
するケースも多い。その結果、落札額がはね上がり、多くの参加者が多額の手数料を
とられることになる。
国民生活センターは7月、「安く落札できると入札を重ねても、入札手数料が積み重なり、
最終的に落札できたとしても、手数料と落札価格を合計するとさほど安くなかったという
ことになる可能性がある」とホームページで“警告”。利用規約を理解し、熱くなり
すぎないよう呼びかけている。
◆ネットで入札のたび50~80円
ペニーオークションとは、入札のたびに料金が発生する新型のネットオークションの総称。
0円など破格の値段で新品の家電などが出品され、入札1件ごとにおよそ1~20円単位で
価格が上がっていく。落札するには、手数料として各サイト内のみで使える“模擬通貨”を
購入する必要がある。入札1回につき、模擬通貨代として約50~80円がかかる。
例えば、0円で出品され、入札1回で1円ずつ価格が上がる「iPad」の例を見てみよう。
入札には3人が参加し、最終的に500円でAさんが落札したとする。
入札には1回50円が必要で、Aさんが250回入札したとすると、手数料を含め
計1万3千円を支払うことになる。
ほかのオークションと大きく違うのは、落札できなかったBさん、Cさんも入札手数料を
取られる点だ。落札額だけを見れば、「iPad」が500円で落札された格好だが、出品者
(オークション運営者)側には3人分の入札額を含めた計2万5500円が入る。(以上、一部略) - 561 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:42:14 ID:euNBbULo0
- >>1
もともとはいたずらに入札しないようにしたり
出品者が自分で価格を持ち上げないようにする
いい方法なんだけど
落札者側の意識が変わらない限り詐欺扱いなんだよな
このルールだと
この値段で買いますって決めて一回入札するしかないと思う
- 540 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:36:41 ID:1AnzUAly0
- ペニーオークションって確かドイツで考案されたんだっけ
元祖のペニーオークションでは、信頼性確保のためにいろいろやってて、
何でも落札できなかった入札参加者には、入札にかかった金額を
その商品の購入金額(落札価格ではなく、正価の方)の一部に当てて
商品を購入できるシステムを導入してるとかなんとか
- 941 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:14:31 ID:qaclPsiK0
- 見てるだけなら面白いぞ。
- 266 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:41:41 ID:7pqUg2Mf0
- 画面に表示される数字を見て入札ボタンを押すオークション体験ゲーム。
対戦相手はCPU
- 282 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:43:26 ID:qaoyfGpDP
- >>266
勝てる気がしないww - 13 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:12:15 ID:0YSDlVR3P
- 面白い詐欺を思いついたもんだ
ただ苦情が殺到することまで思いつかなかったのかな - 152 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:25:56 ID:lxX5P+On0
- まぁヤフオクでも個人レベルで詐欺れるけどな。
自分が出品したものを超安値でだしておいて、ある程度入札があって
値段が気に入らない場合終了間際にもうひとつのアカを使って自演入札して
値段を吊り上げる。自分が落札しちゃったら再出品。
今はシステム利用料の関係でできないのかな?
- 973 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:03:03 ID:uCTS/s260
- >>152
- ヤフオクは変な入札すると乗ってこないよ。
極端に買い叩きが蔓延してる。
参加者は痛い目見た人が多いからね。
- ヤフオクは変な入札すると乗ってこないよ。
- 198 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:30:57 ID:UBqIT9Bg0
- 表示価格は安いが
入札1回に75円掛かって
10円づつしか入札出来ないわけだ
つまり始まりの値段が低いほど入札回数が増える
例えば1円オークションで2万円のテレビを売ったとしよう
2万円に到達するまでに
これだと2万円/75で267回
つまり表示価格2671円で販売側は定価になってる
これが一見安いように見えて客引きになってる
ただ入札する人は1人じゃないので複数人が競争をする
落札出来なかった人は入札回数x75円を持っていかれる
例えば3人競争したとしよう
1人267回までは定価なわけだ
3人とも損はしたくないから最大で3x267回入札し合う
つまり801回
これを販売元が受け取る報酬に換算すると
60075円になる
2万円のテレビが6万で売れたわけだ - 236 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:36:16 ID:Q2lUDxTQ0
- 任天堂DSを買うのに8万使ったお
- 468 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:17:40 ID:5HuJQO8M0
- つーか、最初の説明をよく読めば
このオークションのシステムが
胡散臭いってわかるだろw
- 474 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:18:42 ID:PFAbdNdj0
- >>468
「もしかしたら安く買えるかもしれない」
「必勝法があるかもしれない」
「ちょっとだけやってみよう」 - 349 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:53:16 ID:RhpDekPy0
- 詐欺までには行かねんじゃねえかな
要は多数から金を集めてまず胴元が抜き取って- 残りをごく一部の勝者に配分するシステムだろ
宝くじや競馬とかパチンコとかわらん - 残りをごく一部の勝者に配分するシステムだろ
- 357 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:54:32 ID:ayVwQl2a0
- >>349
基本はそういうことだけど
不正が物凄く容易なシステムだからなぁ。 - 360 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:55:29 ID:5PWpJfilP
- >>349
その勝者ってのは胴元のことだろ?w
落札者なんているの?w
- 161 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 15:26:47 ID:zP9GNK32P
- システムを開示して運営している以上、詐欺に問うことはできない
これを規制するにはネズミ講のようにピンポイントで立法するしかない - 489 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:22:39 ID:cs0tDBCOP
- >入札が入ると終了時間が20秒延びる
この部分で気づけば良いのに - 954 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:33:19 ID:ppD8jjA20
- 理解不足で間違った記事書くなよ・・・
参加者が多くなればなるほど結果的に安く落札できるシステムなのに。
バカが記事書くな
- 960 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:39:05 ID:aIVR0EoM0
- スタッフが入札繰り返しているんだろ。
- 962 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:41:26 ID:ppD8jjA20
- >>960
手動入札では難しいと思う
ただ、現在の自動入札価格を運営側が見られるのなら可能だね
手動入札のみってのもあるから、必ずしもインチキではないと思う。 - 972 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 20:01:48 ID:D1iYYEzs0
- >>962
はぁ? いかに、運営者以外の入札回数を増やさせるかだけだろ。
自動入札価格が見れようが、満足する回数に達するまで、
時間ぎりぎりに、プログラム上に存在するさくらに入札させておけばいいだけ。
手動入札のみって、運営側も律儀に手動でやってるって思ってる?ひょっとして
- 512 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:28:52 ID:5Vy4fhc90
- http://penioku.com/item/Panasonic+42V
いま話題の品w
いつ終わるか注目w
まさに時間の浪費- ↓
- ↓
- ↓
- 524 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:31:42 ID:oD3MsvAc0
- >>512
終わらねぇw
本当に時間の浪費だな - 724 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:28:02 ID:a6+b0kTpP
- よくわからないんだけどチビチビ入札しないで
自分が買ってもいいと思う金額を最初から入札すればいいんじゃないの?
それなら1回の入札ですむのでは?
- 730 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:29:29 ID:pA2IOKz+0
- >>724
ヤフオクみたいに、いきなり高額入札で周囲を制圧することはできない仕組み
- 672 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:10:58 ID:8Tr9kD/Q0
- 胴元は得をする
落札者も得をする
入札したのに落札出来なかった全員が損をする
ってことでしょ?
- 678 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:12:57 ID:pqNtJTnO0
- >>672
落札者がいればいんだけどな
- 694 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:17:42 ID:np1FBpyL0
- >>672
あれだろ、パチンコで玉が一杯出ると幸せになるアレ。
商品を安く落札できると幸せになるんだよきっと。
たとえその経費の総計で定価オーバーしてようとさw - 695 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:18:27 ID:lJHluS3o0
- そもそも落札者は実在する人間なのか?
入札する時点で料金発生ならスクリプトで吊り上げればいいだけでは?
結果
胴元が偽装落札すれば商品費用も払わず入札手数料丸儲け
入札者は金毟り取られただけ
そろそろ何らかの規制されるでしょ
- 711 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:23:41 ID:Ijgv0tZRP
- >>695
人気商品は知らんが、あとは実在するんじゃね?
俺なんかは実際、連勝中だし。
きちんと計算すれば、得をしないまでも損をしない使い方は出来る。
DMMなんかは救済措置が有るから、きちんと計算しておけば、失敗しても
尼と同じ値段で買うハメになるだけ。 - 819 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:05:11 ID:WIC28ac4P
- 1円しか上げられない
入札の度に金がかかる
締切が延長され続ける
こんなのオークションじゃねえよw
- 826 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:09:19 ID:Ijgv0tZRP
- >>819
オークションというよりは、チキンレースといったほうが近い。
駆け引きを楽しむギャンブルだと思って手を出すべき。 - 843 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:19:46 ID:7ED8mFQq0
- >市場価格約6万8千円の「iPad」が401円、
>市場価格約8万円の富士通のノートパソコンが575円で落札された
これ入札一回100円で1円スタートの1円刻みだとしても、原価割れしてるよな?
なんか間違えてない?
- 857 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:26:31 ID:0h8JTw91P
- >>843
それを、現実のパチンコ屋でいうならば、店の中で玉を山積みにしてる人だ。
参加した人全員が、いつでも玉を山積みにできるか?
できないよな。
現実には、それを落札した人は、それ以上に損をしている。
それを単独で見ただけで得と感じてしまったら、かなり危険な状態。 - 874 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:35:39 ID:Pg4NDvj40
- アレ、落札金額って書いて在るけど、実質落札金額では無いよね。 ホント詐欺っぽいw
ほぼ入札件数だと思って見れば笑える事請け合いなんだけどなw - 881 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:40:45 ID:akKqXCgj0
- 出品者がサイト側とグルなら
- 自作自演で値段をあげ続けてボロ儲けできる
それが 入札ごとにカネを払わせるこのシステムのいいところw
従来のオークションはサクラを使って落札価格をあげていっても- 最終的には入札者に落札させなければ
出品者は儲からないし サイト側も手に入る儲けが減る - 自作自演で値段をあげ続けてボロ儲けできる
- 896 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:48:20 ID:qLlVi15c0
- >>881
というか、基本的にこういうサイトは一般人は出品出来ないでしょ。
運営側しか出品できないシステム。
落札側はいかに安く落とせるかという目的で来てるんだから、
一般人は高く売れずに損するだけだし。
儲かるのは運営側だけだし。
- 515 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:29:14 ID:89gUiauw0
- 出品者胴元→落札者胴元なら、商品自体用意する必要も無いわなw
参加費のみ丸儲け、ネット内じゃ詐欺を立証する事自体難しいだろ
- 530 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 16:34:42 ID:SXffmo1z0
- そもそも在庫用意してないし
落札するとアマゾンから送られてくるそうで - 940 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 19:13:46 ID:WrFh1HTsO
- 落札していないのに参加費(手数料)がかかるのはおかしい(笑)
そういう承知の上で入札してんじゃないの?
- 684 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 17:15:13 ID:jg6d4yGc0
- アウトレット買ってるほうがいいわ
- 816 :名無しさん@十一周年:2010/09/30(木) 18:03:38 ID:rOuKo9qF0
- お勉強代としてあきらめましょう。
- 【ペニーオークション】
- http://www.youtube.com/watch?v=6f5Vc3sPaxo
誰も教えてくれない
「ネットオークション」
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 00:00 | URL | No.:2482561だっちゃωプリプリ
-
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/10/01(金) 00:01 | URL | No.:248258>>152
俺はそれを初心者のころしてた・・・
たぶん出品者の自作自演だと思われたと思う。 -
名前:ななす #- | 2010/10/01(金) 00:07 | URL | No.:248263主催側が介入すればいくらでも搾り取れる。こんなもん詐欺だと何故気づかない?
-
名前:djf #- | 2010/10/01(金) 00:07 | URL | No.:248264198間違ってる。
2万円/75で267回ってあるけど、
一回入札して75円上がる訳じゃない。
1円上がるんだ。 -
名前: #- | 2010/10/01(金) 00:12 | URL | No.:248265これって典型的な詐欺の手口じゃないのか?
経営者が適度に儲かったところで、擬似通貨の払い戻しもしないまま閉鎖。
こち亀とかで良くあるパターンだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 00:14 | URL | No.:248266ちょっと考えればやる前からヤバイと分かるだろうに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 00:14 | URL | No.:248267正直、みんなこうなることは分ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 00:14 | URL | No.:248268>>512
見てる分には面白いな。
まだまだ、決着はつかなそうだ。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 00:20 | URL | No.:248272一度これの新規優遇みたいなモード利用して手数料含めても定価の半額程度で商品買えた事あるが、
二度と利用しようとは思わないな。
本当に終わるのが予定時刻の○日後とかザラみたいだったし付き合ってられんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 00:23 | URL | No.:248273脳足りんから金巻き上げるって簡単なんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 00:26 | URL | No.:248274コメ4
267回入札するのにかかる手数料は?
出品者は運営 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/01(金) 00:26 | URL | No.:248275関係者から聞いたがサクラいるらしいからな
手を出さないようにしている -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 00:26 | URL | No.:248276サービスで入札権5回分がタダで貰えたからやってみたことがある
当然、使い切った直後に登録解除したけど
こんなものに回す金があるなら普通に買った方がいいとすぐに気付くと思うが、
>>1の相談者たちは夢に憑かれたんだろうな -
名前: #sSHoJftA | 2010/10/01(金) 00:42 | URL | No.:248281これは最初から
胡散臭いと思って
嫌悪感を示していたが
こんなのまともにやるのがいるんだね
バカは思いのほか多いってことか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 00:44 | URL | No.:248283在庫いらずで定価の商品を数倍の値段で売れるんだからなー。
定価割れしないようにスクリプトで制御しとけば人員もいらず寝てても儲かる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 00:58 | URL | No.:248286※12
サクラ以前の問題だろ。
10回に1回外れを引くかもしれないがトータルでは
得になる通常のネットオークションとは逆で
運がよければ得できるけど数をこなせば確実に損をするパチンコと同じシステムだ。
サクラが居なくてもそれでサクラが居るなら尚更 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 01:08 | URL | No.:248289詐欺の匂いしかしねえww
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 01:09 | URL | No.:248290少なくともある程度値段がのってから始めればいいものを
開始価格付近から入札始める奴は真性の池沼と見て間違いない -
名前:名無しビジネス #NkOZRVVI | 2010/10/01(金) 01:12 | URL | No.:248291自動入札BOTってもんがあってどんどん副垢で釣り上げる。とんでもない詐欺ですね。
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2010/10/01(金) 01:17 | URL | No.:248292どんなんだろなと思って一時期登録して課金せずに見てたけど、同じ商品が何度か出品されてるのを見て萎えた。
PS3本体とかならまだしも、DSの同一ソフト一本とかを2度3度見かけると色々と疑う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 01:19 | URL | No.:248293オークションって思うから詐欺詐欺ってバカが言うんだろ。朝鮮玉入れと同じと思え
まぁ実際詐欺サイトもあるんだが、それに引っかかっていきなり数万とか使うのは真性。
実際落札してちゃんと送られてくるところはある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 01:20 | URL | No.:248294情弱のキワミ
-
名前:名無しのお兄ちゃん #- | 2010/10/01(金) 01:31 | URL | No.:248297ぱっとこのスレを見た限り(オークション自体のHPは見ていない)、サクラ入札者が複数沸いていてもまったく不自然ではないと感じた。
「サクラ入札者は会社お抱えで入札手数料がチャラになる仕組み」または「内部的に設定された希望落札価格まで自動で吊り上げる(入札を繰り返す)仕組み」くらいは安易に作れるだろうしね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 01:37 | URL | No.:248298うはは。世の中ちょれえなあwww
こういう馬鹿が民主に入れるんだろうな。
しね -
名前: #- | 2010/10/01(金) 01:39 | URL | No.:248299現在2558円です。
まだ競ってるようです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 01:45 | URL | No.:248300運営側が出品して、運営側が買い取るっていう最強のイカサマがありそうで手を出す気になれない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 01:52 | URL | No.:248303そういえば前
登録すれば500円分コイン(くらい?)を
プレゼントってあったから登録したけど
コインを購入したかたのみ入札可能となります
とか言われた。
本当に時間の無駄なのでかかわらないように。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/01(金) 02:07 | URL | No.:248308なんでこれが詐欺になるかわからん
頭悪い奴多いな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 02:15 | URL | No.:248309※28そうだね頭悪いね
ttp://bikuoku.jp/auctions/103/960.html -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 02:31 | URL | No.:248310これは利用する奴がアホ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 02:33 | URL | No.:248311>>512
まだ終わってねぇw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 02:40 | URL | No.:248313どこか一つでも摘発されないと止まらないだろうなあ
-
名前: #XyaZc0oo | 2010/10/01(金) 02:51 | URL | No.:248316これ、流行り始めの頃に偶然見つけてさ、何気にヘルプの所クリックしたら
まだページ作ってなくってNot Foundが出たんだよw(今見たら作ってあったw)
それなのにガンガン入札&落札されててさ
なんじゃこら?って思って、しばらく見てたら
偶然かもしれないけど、入札した人の名前が商品が落札されるたびに
一個ずつ横の商品に移動して表示されるのを見て
これは流れ作業でサクラが入れてんじゃないの?って思ったよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 02:55 | URL | No.:248317落札者が業者やCPUの可能性だって十分あるんだぞw
こんなうまい話があるわけがない -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #Kygaj0Tk | 2010/10/01(金) 03:01 | URL | No.:248318なにこの詐欺
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 03:01 | URL | No.:248318やっと終わったなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 03:07 | URL | No.:248320参加する奴は情弱認定
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 03:07 | URL | No.:248321これって何円スタートだったんだろう?
1円スタートだと手数料が21万以上になるだよね?
主催者笑いとまんねぇだろうなw -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/01(金) 03:10 | URL | No.:248322出品価格がありえない時点で気付けないような馬鹿が金搾り取られてるだけだろ
こういうのにひっかかる馬鹿はどうせ他行っても良い様に騙される -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 03:11 | URL | No.:248323いや、きっと本当に落札者はいるだろう
その値段で品物を渡しても他の手数料で十分ペイする
情弱を使った素晴らしい商売だな
全くもって社会の利益にはならんが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 03:26 | URL | No.:248325>>512
今終わったみたいだw
2,871円で終了だから、サイト側は手数料だけで
2,870*75=215,250円儲けてるわけか。
落札価格を足すと218,121円。
Amazonで探したら同じテレビが83,800円だった。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00355AYNU
胴元大儲けだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 03:32 | URL | No.:248327米38
ペニオクは大体0円か1円スタートだぞ -
名前: #- | 2010/10/01(金) 03:58 | URL | No.:248331この手のもんは
人をダシにして、商売してるって感じが
値段から、あふれ出てるもんなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 04:00 | URL | No.:248332・サクラを雇えば無限入札可能
・客と客が勝手に勝負し合ってくれる、流した血は全て店側にわたる
・落札できたとしても商品以上の値段になることが多い
後には引けない、負けられないと思ってる客が勝手に死ぬまで殴り合ってくれるゲーム -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 04:07 | URL | No.:248333この方法はねずみ講とかと同じくそのうち法で禁止されると思う
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/01(金) 04:12 | URL | No.:248334うまい話で儲かるわけがない
詐欺の匂いが半端なかったじゃないか
ヤフオク式で+入札時に手数料で大分マシになるんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 04:21 | URL | No.:248335その瞬間の表示価格で買いたいかどうか。
その一回で落せなければ手を引く。
宝くじを買う感覚でいれば良いんじゃない?
あたったらラッキーと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 04:28 | URL | No.:248336>>266がすごすぎてwww
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #a2H6GHBU | 2010/10/01(金) 05:33 | URL | No.:248343利用者が早い段階で諦めれば低価格の落札となる
落とすのは胴元のプログラム。
"良心的"な所だと、ある程度の価格になると実際に落札させてもらえる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 05:40 | URL | No.:248345確かに安く落とせるけど問題なのは落とせなかった奴ら
まぁオークションじゃなく宝くじでもやってるつもりじゃないと
金なんぼあっても足らない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 06:02 | URL | No.:248346ここ見て、ちょっとやってきたw
数時間観察した印象だが、詐欺はやってなさそう。
なぜかって、明らかに転売くさいのが強引に競り落としてるから。
俺が見たところだけかもしれないけど、
どうもコレ、バッタ物の商品で入札料金をせしめる手口らしい。
転売も儲からないことは無いが、はるかに主催者が儲けてると思う。
で、転売の連打をかいくぐって低資金力のパンピーが落とすのは至難の業。
下手な軍資金で挑めばカモ、まさにカモ。
気をつけるよろし。
まあ、転売のうまみが薄い食料品なんかはパンピーにも良いね。 -
名前:名無しビジネス #1jea6OWo | 2010/10/01(金) 07:06 | URL | No.:248348ー運営=落札者。当然終了まで自動無限吊り上げ運営落札。
ー商品の画像だけ用意
ー在庫無し、画像だけの目玉商品で客寄せ
ーポイント買わせて入札競合させまくって手数料うまー。
ー 一般人に本当に落札されたらAmazonへ発注郵送。
と仕組みを想像してみた。 -
名前:ゆとりある名無し #- | 2010/10/01(金) 07:19 | URL | No.:248349どう見ても詐欺だね
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 07:23 | URL | No.:248350問題は一気に値段を吊り上げられないところだよな
まあ、そしたら利益上げるの難しくなるからしないんだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 07:32 | URL | No.:248351セリイチっつうのもこの類かな。
あるアフィブログですべてのエントリに
この宣伝がくっついているね。
ttp://blog.livedoor.jp/news2ch_m/
ttp://blog.livedoor.jp/news2ch_m/archives/51456184.html
また、別のアフィブログは宣伝エントリを削除している。
ttp://blog.livedoor.jp/minnanohimatubushi/archives/460033.html
ttp://megalodon.jp/2010-0823-2212-38/blog.livedoor.jp/minnanohimatubushi/archives/460033.html
削除するということは、うさんくさいものであるという
自覚があるんだろうな。
この「バッカじゃないの?」という上から目線のバナーが
かなり気に障っていたので印象に残っている。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/01(金) 07:50 | URL | No.:248354別に主催者がどれだけ儲けようとお文句はない
仕組みはちゃんと説明されてるんだから
参加したいと思う奴が参加して、正答に落札行為が行われるなら問題ない
ただ、裏でどんな詐欺行為が行われてるかがわからないのは問題だよな
落札者や、落札者と競っていた他の利用者が
本当に純粋な利用者なのかどうかがわからんもんな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/01(金) 08:11 | URL | No.:248357逆。オークションの性質を利用して寄生しているのが主催者側。
これ、賭博の胴元のやり方だよ。つまりバックにいる組織は身元の怪しい奴らだ。
これ潰せ、ヤクザにはこんなビジネスさせるな、大人しく的屋やっていればよかったんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 08:26 | URL | No.:248359要は落札者以外の参加者は全員カモになる賭博と思えば良い。
何回入札しても関係なしで最後に入札した奴が勝つシステムだから、もっとも安く落札出来た場合は、落札金額+1回の入札手数料で納まる。一つの出品に対して入札が多い参加者は有利でもなんでもなく、損をドンドン増やしているだけ(笑)。
基本的に参加者が多い程胴元が儲かり、参加者は落札チャンスが減る為不利になる。『落札しました、ペニオクは楽しいですよ~』なんて奴は胴元と繋がっているか頭の悪い人です。落札の必勝法として『多額投入をしている落札者が居る場合は参加するな』とか揚げている奴の本音は『俺の縄張りに手をだすな』と受取るのが正解でしょう。
よく転売屋が参加してると言うがどうかな?勿論居ても不思議はないが、時間と手間が掛かってしかも商品獲得が確実で無いが必ず出金が必要なペニオクに参加するなんて、転売屋としては頭が悪すぎるような(別に転売屋が賢いとは思わんが)。寧ろ、ペニオク自体が転売屋に近いだろう。
以上、あくまで胴元が正直に運営している場合のお話でした。
やりたい奴はやればいと思うが、一回でも入札したら落札しない限り損をしているのはお忘れなく。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #- #- | 2010/10/01(金) 08:28 | URL | No.:248360オークションとしてのキーワードにからめられてなくて?
このペニオク自体がある種の販売店だと考えたら(出品者はすべてペニオク)話が通る。
商品を大量仕入れ
↓
ペニオクで見かけ上安く販売
↓
純利益=(入札手数料×落札価格)-(仕入れ価格+落札価格)
普通の電気屋していてもペニオク販売法をすれば大儲けww -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/01(金) 08:43 | URL | No.:248365別に、儲かるような手段を思いついて実行するのは
それが合法なら問題ないだろう
このオークションだって「公正に行われてるなら」問題ないんじゃないの
不正がないなら得する奴もちゃんといるわけだし
ただ、不正が無かったとしても、こんな分の悪い賭けに参加する奴はかなり頭悪いと思うけどな -
名前:w #- | 2010/10/01(金) 08:45 | URL | No.:248366俺思うんだけど、
1円からスタートでも売る側が友人や他の社員に頼んで最初に5000円とか1万円設定しておくと、
普通に人が買いたいと思って10円100円ずつちまちま買っても一番高く設定してる人に毎回抜かされるじゃん。
毎回抜かされて手に入らないのに手数料だけ75円取られるのはあほだよ。
逆に10万のくらいのやつが500円で買えるような入札確立なんで個人で無理に決まってんだから2万くらいで新品で買えるならよしと思って、
締め切りぎりぎりに一回入札参加して、売り手が延長させてるようなら安く変えない商品なんだと思ってあきらめる。
買いたいなら締め切りすぎても値上げtまらない場合、多めに入札してそれ以上あげられたときは、売り手が売る気ないと思ってあきらめる。
とにかく手数料払うのはもったいない。 -
名前:774 #- | 2010/10/01(金) 08:59 | URL | No.:248371こりゃ介入があると思って商品選ばないと危ないわ
介入しなさそうなものなんて見当つかないが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 09:11 | URL | No.:248372あーやっぱそう仕組みだったんだ
怪しいと思ってやんなくてよかったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 09:29 | URL | No.:248374価格が設定出来ない←これが一番の問題でしょう。
違法じゃないなら違法とする法整備をするべき。
また胴元側で本当に値段が吊り上げてないか調査も必要だな -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/01(金) 09:40 | URL | No.:248377昔聞いた100円オークションと原理は一緒だな
100円を1円から売り出すけど、最高入札者にだけ100円が落札できて、2番目の人はただお金を払うだけってやつ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/01(金) 10:01 | URL | No.:248379旨い話だと思って本能的に避けてたが、正解だったな。
気軽に始めたのに、段々ヒートアップしてきてガシガシ資金投入。
気が付けば、相当な額のお金を注ぎ込んでしまって、もう後には引けない状態。
勝つまでは意地でも止められないから、それだけに時間を費やして他が疎かになる。
あれ? なんかパチンコに似てるね。パチンコやった事ないけど。 -
名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2010/10/01(金) 10:02 | URL | No.:248380ttp://penny-sys.info/
↑ぶはー -
名前: #- | 2010/10/01(金) 10:06 | URL | No.:248381スクリプトの終了タイミングを予想して入札するオクか
いや、誰にも買わせ無いような仕組みかw -
名前:ゆとりある名無し #mQop/nM. | 2010/10/01(金) 10:14 | URL | No.:248382「ペニーオークション情報は嘘だらけ。全部さぎサイトと思ったほうが安全」
ttp://n-styles.com/main/archives/2010/10/01-065555.php
業者側のサクラが大活躍しているみたいだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 10:16 | URL | No.:248383あー例の詐欺オクか
まだあったんだっていうかやる人いたんだ
てっきり法律に引っかかるかと思ったけど
相変わらず日本政府はネットには疎いな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 10:18 | URL | No.:248384ぺニオクはサイトによるよほんと
普通に落札して転売してるけどサクラばっかりのところもあるw -
名前: #XyaZc0oo | 2010/10/01(金) 10:28 | URL | No.:248385自分>>33だけど、わかりやすい動画見つけてきたよ。
自分が偶然見かけた光景に近いかな。
今見たらサクラってよりもボット?っていうの?
ちなみにニコ動です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11795684 -
名前:ん? #9tkWa8Wc | 2010/10/01(金) 10:40 | URL | No.:248387詐欺じゃなくて、普通に賭博開帳図利じゃないか
何で取り締まりの対象になってないんだ?
要件は満たしてるだろ -
名前: #- | 2010/10/01(金) 10:42 | URL | No.:248388当然胡散臭いと思って見てたけど、
ようやく仕組みが分かってきた
サクラやスクリプトの介入を排除できないかぎり
やる人居ないでしょコレは -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 10:52 | URL | No.:248390もうこれ禁止しろよ。
あちこちに広告貼られててマジうざい。
どうせスクリプト天国の詐欺システムだろこんなん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 11:05 | URL | No.:248391こんな方式のオークションあったのね。
こんな詐欺まがいのオークションなんか
利用しねえよw -
名前:大阪の名無し #- | 2010/10/01(金) 11:12 | URL | No.:248392円天?
-
名前:ん? #9tkWa8Wc | 2010/10/01(金) 11:13 | URL | No.:248395オークションじゃないっての
サクラがいなくても賭博だ
サクラがいるならイカサマ賭博だってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 11:23 | URL | No.:2483971円払うのに75円かかるシステム
理解してるけど納得できない
主催者に大金を貢いでる気がするから絶対にやらない -
名前:通りすがり #ZUBGht3A | 2010/10/01(金) 11:25 | URL | No.:248398そもそもサクラ雇う必要すらないんじゃね、コレ
「中の人」さえ存在してないアカウントが無数にありそうだしなw
主催側が、プログラム的に複数アカウント&全自動入札で延々と釣り上げるシステムとか用意してたら、金払って入札してる正規の客はどうしようもない仕組みだし -
名前: #- | 2010/10/01(金) 11:29 | URL | No.:2484001円ずつしか上げれない
入札のたびに金がかかり
回数無制限で入札ができる
落札者が不明などなど
どこかルール変更しなければ
そのうちマルチ商法みたいに法律で制限されるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 11:40 | URL | No.:248401資金力があれば最初は無理だがちゃんとしてるところなら儲けられる(大量入札型)
最初は赤字(定価より高くなっても引かない)でも
コイツがいるときは入札したくないと思わせる。
競争相手が0になることはないが結構安価で落札できる。
運営元の会社参考にすると大手は大体落とせて商品も来るよ。 -
名前:w #- | 2010/10/01(金) 11:44 | URL | No.:248402延長二日する時点で安く売るきないおwww
サクラが安く買えました、届きました、って感想書いてんのかもしれないし、実際ほんとに手に入るのかわかんないよ。
ただの手数料でもうけとってる取会社だよ。
普通にやふおくで頑張るかリサイクルショップで買ったほうがいい。
でもこういうオークションの商売ってスーパーの激安商品と一緒で一個10円で卵叩き売りして、何百人も客集めて別の商品もいっぱい買ってもらいたいって商売なんだよ。
オークション会場で入場有料のところあるけど、ネットの通販で落札しようとすると毎回手数料発生するのはかなりあくどい。
いっちゃ悪いけどやくざな商売だよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 12:16 | URL | No.:248405※80
「定価より-300%お得」とかになっても延々と入札されてるんだからBOTだろ。
個人経営の店で値引きなしで買ったほうが安いと、まともな人間ならいくらなんでも気付くだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 12:18 | URL | No.:248406BOT対BOTで値段釣り上げしてそーなんだけど
システム糞だろうし -
名前:ん? #9tkWa8Wc | 2010/10/01(金) 12:27 | URL | No.:248408もう誰もやらなくなる呪文となえてやるよ
激安オークションはパチンコだ
な? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 12:29 | URL | No.:248410あの値段で買えるわけがないと思って調べたらすぐ詐欺レベルなのわかるだろ被害者どんだけ馬鹿なんだ
-
名前: #- | 2010/10/01(金) 12:35 | URL | No.:248412詐欺とかいってるやつはバカだろ
システム理解してりゃあ、落札されたところで胴元に儲け出るんだから詐欺をする必要がない。
それでも疑うならはじめからしなければいい話。
俺はやんないけどw -
名前:w #- | 2010/10/01(金) 12:51 | URL | No.:248417実際買ってる人いないんじゃない?
もしかしてまるち商法みたいな感じで
特定の会員が多いんじゃないかな? -
名前: #- | 2010/10/01(金) 12:56 | URL | No.:248420最近なんかすごい値段付けだなと思ってたらこういうシステムなのかww
普通に考えて少しは怪しんでシステム読んだりしろよw
それにしても打ち上げ花火みたいに一気に流行った後、急速に廃れるだろうなこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 13:07 | URL | No.:248426どっかで見たけど、1コイン数十円でサイト内通貨を買わせてたぞ
入札は一コインで一円ずつ値段が上がるから表示上は安く見える -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 13:22 | URL | No.:248434手数料払ってこんなアホみたいな取引するくらいなら、
現金サイフに入れて店に行って商品と現金を同時交換する
普通の取引するわ俺。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 14:01 | URL | No.:248447うちに来るスパムの半分がペニーオークションの宣伝だ
まともなところならスパムで宣伝なんてしないよな
良心的なところもあるのかも知れんが悪徳サイトっぽいの多すぎて手を出す気になれんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 14:04 | URL | No.:248449「落札出来ないのに参加費をとられるのはおかしい」とか言ってるが
「落札者は落札価格の他に、入札回数に応じた手数料がかかれます」とか書いてあっても
それはそれで文句言う奴が出てきそうな気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 14:05 | URL | No.:248451いや実際書いてあるだろ
-
名前: #9tkWa8Wc | 2010/10/01(金) 14:19 | URL | No.:248456もう名前もペ○スオークションでいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 14:34 | URL | No.:248462ちょっと計算してみたが、仮に主催者側が入札してないとしても、
転売に勝てるまで続けるには十時間程度を数日に割り振った時間が必要で、
かかる費用の期待値は転売の原価+αだな。
(転売とはスキルが違う分、+αがつく)
そこそこ人気の家電の場合ね。
ゲームとしてやらないと割には合わんが、
ニートでゲームに強くて詐欺を見抜けるなら良いかもしれない。 -
名前: #9tkWa8Wc | 2010/10/01(金) 14:40 | URL | No.:248464博打を勧めるヤツは胴元の回し者ってのが基本
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 14:55 | URL | No.:248473むしろ来ないでほしいわ。
初心者くると変な入札増えるから荒れるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 16:39 | URL | No.:248497ってか、俺以外誰も来るなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 16:54 | URL | No.:248503これは逮捕者が出そうだなww
-
名前: #9tkWa8Wc | 2010/10/01(金) 17:41 | URL | No.:248513*99-100
業者乙www -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 20:36 | URL | No.:248570全部が全部詐欺ってわけでもない。
俺もPSPgoとか実費用1000円くらいで買えたし。
でもDSとか液晶TVとか人気商品、高額商品になると
ほんとに運がよくないと落札できない。拘束時間も長くなるし。
転売厨も蔓延してるから、長期的に参加して有名アカウントにならないと利益出すのは厳しいと思う。 -
名前:w #- | 2010/10/01(金) 20:37 | URL | No.:248572やふおくで中古の安く買えば万事おkw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 21:26 | URL | No.:248585説明よんで参加人数が挙がれば上がるほど
コインの値段も上がって金がかかると理解できないやつが多すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 21:56 | URL | No.:248596前に広告見てサイト言ってシステムの説明見てよくできてんなーって思ったが
やろうとは全く思わなかった -
名前:w #- | 2010/10/01(金) 22:04 | URL | No.:248600企業じゃなくて転売厨が手数料もうけたいんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/01(金) 23:28 | URL | No.:248620バカの金銭感覚を麻痺させて、金を落とさせる。
詐欺と同等、よく言ってパチンコ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 01:22 | URL | No.:248700胴元が得する手法ほど悪どいのは昔から常識。
欲しいものはスパッと買えるとこで買ったほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 01:54 | URL | No.:248707こんなアホみたいに簡単な仕組みを課金する前に見抜けないバカいるの?なんか俺も考えようかな。
-
名前:創造力有る名無しさん #- | 2010/10/02(土) 06:36 | URL | No.:248758>>110
今の日本人のバカさ加減ならある程度工夫すれば、無職のDQNでも大儲けできそうだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 11:48 | URL | No.:248805>入札が入ると終了時間が20秒延びる
この時点で思いっきり詐欺なのが見え見えだろwwwww
終了間近に入札が殺到するのにそれで入札のたびにいちいち20秒伸びてたらいつになったら終わるんだよwwwww
他の落札希望者が全員諦めるまで終わらないよなこれwwwww
こんなのやってる馬鹿って仕組みすら理解していないんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 12:28 | URL | No.:248820規約読めば仕組みは分かるし詐欺っつーよりギャンブル
システム理解しないで負ける奴が悪いだろ… -
名前:, #- | 2010/10/02(土) 14:57 | URL | No.:248871こういうのやって、「騙されたー!」って言ってる人って、銀座へ宝石を無料でもらいに行って店員にキレたりする人種なんだろうなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 15:07 | URL | No.:248873入札履歴見ればわかるけど、
明らかにスクリプト人間が居るからな
いわゆるBOT
で、あらかた稼いだら稼ぎの数%分の商品を放出する
そうすりゃ、勘違いした>>711みたいなのが釣れる
まさにパチンコだな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 15:55 | URL | No.:248884おまえらもこれ買ってくれば同じことできるぞ。
もちろんBOTUSER機能標準装備!
ttp://www.yasuokuclone.com/2010/04/06/swoopo-clone-full-source-code/ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 16:07 | URL | No.:248887最近は説明を理解しないでクレームだけ一人前のksが増えて困る
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/02(土) 18:14 | URL | No.:248913運営が一般利用者を装ったBOTで一般利用者と落札競争すれば手数料だけでガッポガッポ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/02(土) 20:07 | URL | No.:248947サクラどころか自動で動く入札BOT置いとけばいいだけだから、人件費すらいらん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 09:05 | URL | No.:249127そういえば今年だけで一千万かせいだって言ってた奴がいたな。俺はもうやめたけど
-
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2010/10/03(日) 16:22 | URL | No.:249251どう考えても騙されるアホが
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 18:57 | URL | No.:249284入札後、サーバがダウンして「運よく」GETなんてことないのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 19:18 | URL | No.:249290出現して3日で詐欺認定されてるビジネスなのに
情弱相手の商売は本当に磐石だな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 20:18 | URL | No.:249316パチも機械化が進んだ今は詐欺と同レベル
玉の出方から全て経営者のさじ加減だしな
ただパチと違うのはパチはチョンが経営に
絡んでいるからズブズブ議員は見てみぬ振り
こっちの場合は胴元がチョン統一じゃないから
議員どもにカネが入るかどうかで扱いが変わる -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 13:31 | URL | No.:249560出品が運営からのみとか怖すぎだろうにwww
知り合いから聞いたとき、このシステム考えた奴は神だと思ったわ>情弱搾取的な意味で -
名前: #- | 2010/10/05(火) 22:03 | URL | No.:250097このオークションシステムが売ってるんだよね。
最初に日本に持ってきてローカライズして問題になってきた頃にデカくなったサイトを身売りして逃げ切った奴が真の勝者。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 14:21 | URL | No.:250337ヤフオクが超優良に思えるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 14:46 | URL | No.:250344真っ当なところもあるけどな。
そもそもシステムを良く理解してないやつが多い。
数万も赤字出す奴は明らかに情弱。
ちゃんと調べてれば悪くても払った金の分は買い物できる。
運が良ければサイトで謳ってる通りのことも可能。
ただのギャンブルだよ。
しかも金が余ってるやつの道楽なので、
貧乏人が夢見て手を出すと大火傷する。
以上、ぎりぎり勝ち逃げできた貧乏人の意見でした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 21:25 | URL | No.:250490これね、必勝法あるよ
最近では客寄せのために、
無料5コインプレゼントやってるところ多いよね
しかも登録には名前とメアドだけでおk
(落札したら住所入力する)
だからフリーメール取得しまくって
5コイン使ったら退会(登録情報消すため)
→別アドで入会(5コインゲット)
を繰り返せばいつかは落札できる、しかも手数料0円
運営が文句言ってくるだろって思うけど
全体として儲かるからなかなか文句いってこないんだよ
ソースは俺
さすがにやりすぎるとマズいが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 19:12 | URL | No.:250941今の法律では違法には出来そうにないな。
強いて言うと、
・1円ずつしか釣らげられない
・入札のたびに手数料が発生する
・利用者は出品できない
これをオークションと言うことが消契法、特商法、景表法あたりに抵触しないかぐらいか。
あと古物営業法第3条1項の警察への届出をしていないと古物営業法違反。でもYahoo!オークションの出品者って古物商の鑑札取ってないだろうから、こっちで立件して判例が出ると大騒ぎだな。 -
名前:ロレックス クオーク 偽物 #oT9WtsMk | 2013/10/24(木) 10:25 | URL | No.:839155rolex オーバーホール
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/09/30(土) 10:55 | URL | No.:2208827設定した値段になるまではシステムが自動応答して値段を吊り上げているのではないだろうか
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3253-506459a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック