- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:26:56.17 ID:QUul5CLe0
- 医者、弁護士、官僚、政治家、外資系のほかにあるかな?
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:27:50.02 ID:wwmiXel60
- 農家
- >>2
- それはない
- 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:30:12.36 ID:kv22nmfo0
- 北海道の農家"平均"収入1000万だぞ
- 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:56:59.11 ID:OZD0Y7/Q0
- 農家は"平均"だから、絶対に食えないだろ=違う本職あります、
って人も含んでるから、専業は結構すごいと思う。
3000万オーバーとなると、税理士・会計士の事務所もちとか、企業経営者くらいだろうな。
外資系金融のアナリストとかで居るんだろうけど、単年契約で野球選手みたいなもんだろ。
- 18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:31:52.07 ID:QYfF4W4+0
- >>1
「外資系」の何だよwwww
まさか外資系というのが職業とか思ってたり・・・- >>
- 外資系企業のことだよ。GSとかMLとかMSとか。
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:36:04.93 ID:WOAIFKqa0
- >>1
正確に言うと「開業医」「有能弁護士」「出世官僚」- 「トップクラス議員」「有能外資系営業」って感じかな
可能性が高い、でいいのなら、フジテレビ社員とかじゃないか? - 「トップクラス議員」「有能外資系営業」って感じかな
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:38:21.72 ID:QMPrxLNZ0
- >>31
正解、普通の官僚じゃ3000万もいかない。
日銀のトップクラスもいく - 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:45:04.80 ID:QYfF4W4+0
- きっと君は勘違いしていると思うが、年収3,000万のプレーヤーは
君の言う外資系でもごく一握りだよ
それよりも、3,000万というと業績のよい企業の経営陣の中でも
本当に一部しかないし - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:35:11.35 ID:LdJo1ckh0
- 正確には外資系の金融・コンサルでしょうな
財務責任者・クオンツ・アクチュアリー・MBA等の資格保有者で高学歴なら可能 - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:39:38.01 ID:QUul5CLe0
- 一流企業の役員ってどのくらい?7000万ぐらいもらってるんじゃないの
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:41:00.27 ID:QYfF4W4+0
- >>38
トヨタの社長で4500万らしいぞ - 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:43:21.82 ID:QYfF4W4+0
- ゴーンは1億以上もらってるらしいが。所詮は社長であれ、
- 日本ではさらりーまんてこと。才覚あるなら海外行きな
- 日本ではさらりーまんてこと。才覚あるなら海外行きな
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:49:15.37 ID:BFKfpaItO
- 首相ってたしか約3000万くらいだったような
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:55:36.84 ID:8inA3Nz50
- >>109
政治家は他からの方がでかいだろ
首相経験者だともうね… - 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:13:23.42 ID:UN4WNYmX0
- 官僚は官僚のままだと3000万はいかないよな
やめてから役員かけもちで軽いんだろうけど
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:41:55.70 ID:LdJo1ckh0
- 日本だと会社勤めで2000越えても旨みないよ
開業医・一部の士業ぐらいだろうな、現実的には
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:29:07.30 ID:vv8LgVbJ0
- 薬剤師
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:38:06.06 ID:/RR7+Bz00
- >>7
残念、薬剤師はそんなに稼ぎません
- 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:40:00.50 ID:NmZIM69AP
- >>138
身内に薬剤師いるけど管理薬剤師で頭打ちとはよく言ってる - 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:46:39.12 ID:LdJo1ckh0
- 外資金融で高学歴の奴なら入社数年で3000クリアするだろ
職場の性格的に日本人には厳しいと思うけど
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:49:30.60 ID:1CxLhETcP
- 外資金融で3年続けることができれば、ね
体力的な話だよ
もともと高学歴しかいないから学歴は関係ない
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:53:41.27 ID:LdJo1ckh0
- 日本人として採用されるには必要だろ
入社後は本人次第なのは了解しているよ
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:33:37.68 ID:9/bThtzV0
- GSは完全に個人能力見るから学歴とかマジ意味ない
俺の知り合いで採用された奴がいるけどそいつはトンでた
「もし君が役員になった場合、報酬の年5億に見合う働きをする自信はあるか?」
→「それしかもらえないんですか?」
と返したそうだ - 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:33:07.09 ID:VQqZmEczP
- マジレスするとパイロット
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:38:18.74 ID:8inA3Nz50
- そこは確かにな
定年になってもスカイマークなんかで1000万で雇ってもらえるとかいう噂もあるしな - 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:43:08.16 ID:e6wPorCU0
- ANAとJALのパイロットで平均2000万程度
役職や年次で大きく格差が出る職業じゃないから3000万は滅多にいないかと
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:43:59.26 ID:AsKiEw/rO
- マジレスするとJRAの調教師。最低保障年俸が三千万な。
- 108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:47:41.50 ID:4cMtzqTf0
- 調教師って自営じゃないの?
JRAから3000万+預託料+レース賞金の調教師手当?
預託料は一旦JRAに徴収されて分配されるんだろうか
でもそこから助手、厩務員、いれば専属騎手に払っていくんだよな - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:35:12.59 ID:arsa75aM0
- 公営競技の選手
※ただし、1部の選手に限る - 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:28:12.03 ID:FhzQ01CjO
- 個人事業主、代表取締役
頑張れば3000万以上いけるぞ
俺は1000万止まりだが
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:31:15.34 ID:XRciTNc30
- >>90
何の業界?
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:47:34.08 ID:OZD0Y7/Q0
- >>92
うちの会社が個人経営だった時の社長は、
当時は公開されてた高額納税者にリストアップされてたよ(1000万以上納税だっけ)。
同じ区に住んでる社員が、「こいつはどんだけ貰ってるんだ?」と思って調べたそうだw
会社はIT、ソフトウエア売りで無借金。
決算時季にPC買い替えまくりだし、いきなり社員旅行する! と- 言われるんだけど、幹事はすげー大変。
- 言われるんだけど、幹事はすげー大変。
- 123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:13:22.27 ID:d7tAx1BJO
- 不動産のオーナーって物件によっては3000万いくんじゃね?
- 132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:23:45.43 ID:XLdhjnEKO
- >>123
色々な物件の運営代理業やってるけど
あるオフィスビル1棟(5階建ての普通のビル)で
賃料月600万くらい入ってくるから
年間7千万くらいじゃね
維持費(管理費とか税金)で2割前後くらいかかるけど
- 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:28:18.64 ID:HhkgkjLMP
- 週刊ダイヤモンドに載ってたけど大成功してる農家はこんな感じ
● お米農家(山形県)
従業員パート含めて20名、年間売上高2億円
● 野菜&飼料(鹿児島県)
従業員25名、年間売上高2億7千万円
● 桃農家(山梨県)
年商8000万円以上
● お米農家(山形県)
年商4億5千万円
● 酪農(北海道)
年商3億円
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:50:10.89 ID:NmZIM69AP
- >>91
酪農で年商三億ってしょぼすぎだろwww
コメ農家はパートによるけど
全量農協出荷としたら水稲作付180町以上
それにあわせて転作考慮すると麦50町大豆50町くらいか
転作の補助金だけで基礎の緑ゲタだけでも2500万は入ってくるな
ここにさらに黄ゲタ上乗せか
しかし情報少なすぎる - 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:32:10.71 ID:aBcamMXKO
- >>91
年商だから運営費とか抜いたらどうなるのやら - 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:36:59.75 ID:e6wPorCU0
- >>91
年商と年収の違いすらわからん奴は、こういうの見てすげーとか思ってんのかな
一番上を例とすると、米農家の粗利率はせいぜい30%
パート20人に一人頭年間300万程度使うとすると・・・ あら不思議、利益ゼロ円です
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:42:48.95 ID:eTJMUKag0
- >>
- 年収300万のパートなんて…
- 年収300万のパートなんて…
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:44:16.88 ID:e6wPorCU0
- >>
- 「人件費」300万と考えてくれ。違いはわかるな
- 「人件費」300万と考えてくれ。違いはわかるな
- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:40:37.45 ID:A20vLfo5P
- >>91
うち、金柑栽培してる農家だけど年収600万程度だぜ・・・
- 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:55:42.77 ID:NmZIM69AP
- ああ、でも山形は知らんけど北陸はもち米が転作カウントされるから
- その規模ならもっと利益率あがるな
そんだけありゃあ自前の直売所でモチ加工してるだろうし
補助金も国じゃなくて県や市レベルでも上乗せしたりとややこしい
- その規模ならもっと利益率あがるな
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 13:59:20.42 ID:EDssUBTw0
- 知り合いの農家は年収4000万
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:00:43.58 ID:NmZIM69AP
- >>113
粗収入ならウチは六千万超えるぞ
水稲露地野菜複合経営で
事業所得がいかほどで世帯所得がいかほどかって話が重要だけど - 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:06:20.78 ID:01ktdQFm0
- 農家はいろいろ裏技があるからな
- 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:06:33.61 ID:NmZIM69AP
- 教えてくれ
- 120 名前:!omikuji :2010/10/02(土) 14:07:35.75 ID:YatXbqpJ0
- >>119
桃マジオヌヌヌ
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:11:16.58 ID:NmZIM69AP
- >>
果樹は職人芸だけどな - 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:13:24.67 ID:A20vLfo5P
- >>119
お茶は時期になるとパートやバイト頼まなきゃいけないくらい忙しいけど
それ以外はほぼニーと生活できて、年収1000万くらい。
ただ山1つ位ないと稼げれないから山の維持とか税金が大変だけどな。
土地のほうは、年齢のせいで出来なくなって手放したがってる- じじばば結構いるから比較的安く手に入る。
- じじばば結構いるから比較的安く手に入る。
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:17:18.97 ID:x1kMIcPM0
- ニートとか無職とか新卒逃した奴集めて農業すればいいんじゃね
不況の時は農業が人気らしいし
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:20:27.22 ID:NmZIM69AP
- >>126
利水、ボーリング施設と配電、地下水質、暗渠、土質、周辺作型、農作放棄期間
日照、満潮時の保水率、農機の乗り入れ、畔の出来
所属する農業委員会、所属する集落とその代表者、水門管理者とその一族
所属する青年消防団、近所の住民、周辺の農協選果場、
農協給油所の位置、JAバンクATMの位置、近い農機メーカー
最短の市場とその規模と農業新聞の市況との差
起業するんだからこれくらいは最低でも情報集めろよな
これを怠って農業は糞って言い出すよ
花き、路地、施設、水稲、果樹、畜産、林業
農業で儲かる順番
ただ花きの時代もホムセンの台頭でもう終わったけどな - 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 14:21:21.90 ID:SVEA5qAeO
- タバコ農家は昔は凄かったらしいが、これからは厳しくなるって言ってたな
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/02(土) 12:33:43.15 ID:wwmiXel60
- 実際、地頭が良く無くても年収3000超えられるのは農家とか漁師位だよな
- 【郷ひろみ 「3000万!」】
http://www.youtube.com/watch?v=Nvcvxp2gxdo
会社にいながら
年収3000万を実現する
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 23:41 | URL | No.:249407財閥系企業重役の父親が3500万だわ。
生活は普通。本当に普通。
かと思えば、友人の有限会社自営の父親はもっと稼いでる。可処分所得も家より多分よほど多い。傍から見て凄い羨ましい生活してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 23:43 | URL | No.:249408ほとんどの開業医の年収はお察しだったり
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 23:52 | URL | No.:249409何で紙切れ3000枚手に入れるのがこんなに大変なんだろうな。手元に1200枚ちょっとあるけどあと2800枚もためないとあかんとか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 23:52 | URL | No.:249410頭悪すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/03(日) 23:54 | URL | No.:249411親戚に鉄鋼系のでっかいとこの役員がいるが2000万くらい。
もう一段あがると毎朝送迎がつくクラス。 -
名前: #- | 2010/10/04(月) 00:02 | URL | No.:249415当たり前だが、日本は資本家が圧倒的に有利
土地の収益だけでサラリーマンの稼ぎなんかはるかに越える -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:03 | URL | No.:249416才能があればどこの業種でも稼げる
バカはどこに行ってもバカで稼げるわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:06 | URL | No.:249417>>3
算数習おうな?今からでも遅くないって!! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:06 | URL | No.:249418農業は頭と節税で3000万以上いけるけど経費で相当吹っ飛ぶからな
-
名前: #- | 2010/10/04(月) 00:08 | URL | No.:249420自営業はサラリーマンの3倍稼いでトントンらしいから
農家で3000万でもいろいろ差し引いたら
1000万のリーマンと変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:09 | URL | No.:2494213がアホすぎてアワレ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:10 | URL | No.:249422知り合い薬剤師の社長が年収4000万だな
独り身で趣味がPCで全て完結する俺は400万で充分だ
悔しくなんてないんだからね! -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:11 | URL | No.:249423>>3
プッ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:12 | URL | No.:249424>>8
虚しい揚げ足とりだな
the庶民 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:14 | URL | No.:249425※3
そりゃ君にはさぞかし大変だろうw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:19 | URL | No.:249426弁護士はもうダメだけどな。
今で平均600万台か?
じきに300万台になるとも言われているし・・・
法科大学院とかで借金地獄に陥り(知り合いの多くも数百万~1000万の借金がある)、弁護士になっても就職先が無い。
はじめてやる仕事が自分自身の破産申し立て・・・なんてことも。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 00:20 | URL | No.:249427美容整形やれ
雇われでも相当稼げるぞ
まぁ医者としての色んなものを捨てる必要はあるが
他にも勤務医で年3000万稼げる方法あるけど教えないw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:25 | URL | No.:249429医者がそんなに稼げるかよ!
美容整形とか自由診療ができるごく一部だけだぞ。
しかも日本の医者の世界は、責任が重く専門的な診療をする場所ほど労働時間が長く給料も少ない。
私の大学のある手術の世界的権威の教授も1千万はもらってない。そして医局で寝泊まりしている。
ただ金が稼げればいいと仕事をしている連中とは、仕事に対する意識が違うってことだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:32 | URL | No.:249431外資系=外資系金融・証券・コンサルなイメージが未だ根強いんだなぁ。
うちも外資系だけど1/6も貰ってないぞ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 00:34 | URL | No.:24943318
まあ、君の知らないような光の当たりにくい場所が色々とあるんだよw
金を稼ぎつつ、やりがいもあって、感謝される。そんな職場も中にはある
俺はそのうちのいくつかを知ってるだけ
ま、俺は金よりも環境の方を取るけどなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:35 | URL | No.:249434農家はまずないわwww
専業ならまだしもwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:42 | URL | No.:249436市況板にいる一部のデイトレーダー
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:42 | URL | No.:249437医者は開業医でも3000万越えるのは少数だよ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 00:44 | URL | No.:249438勤務医で3000万稼ぎたかったら離島にでも行けばいい。
高額求人いっぱいあるぞー。
稼ぐ前にMIで死ぬかもしれんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:52 | URL | No.:249441医者なら整形外科のリハビリで
ジジババどもから定期的に巻き上げるのが一番だろ
農家もそうだけど1000万以上稼いでる人なんて本当にごく一部だっつーの -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:52 | URL | No.:249442官僚って事務次官でも2千万位だったような気がする。
本省課長級で子供いるモデルで1千万位だったかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:57 | URL | No.:249444なんだよ水門管理者って
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 00:57 | URL | No.:249445親戚のパチ屋の統括店長(数店舗を管理する)がそれぐらいだったなー。高いんだか安いんだか分からんけどw
旧帝で多浪多留してパチ屋しか就職先なかったらしいが、
年収そんだけあって貯金も億単位あったら十分だわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 01:06 | URL | No.:249446トヨタ社長で4500万は無いだろ・・
-
名前: #- | 2010/10/04(月) 01:10 | URL | No.:249447金さえあればそれでいい
本当にそう思う -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 01:11 | URL | No.:24944930
8時から25時までの仕事で、休みが月1とかでもか? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 01:14 | URL | No.:24945036にもなって年収200万以下だわ
みんなそんなに稼いでいるのかよ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 01:14 | URL | No.:249451※32
それはいくら何でも低すぎると思うが・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 01:16 | URL | No.:249453正直三千もいらんから環境のいいところで無理なく働くのがいちばん
-
名前: #- | 2010/10/04(月) 01:17 | URL | No.:249454最近農家の収入が高いってスレ多いけど苦しいところが多いぞ。田舎ものは頭が悪いからやり方が悪いだけなんて考えてそうだが大間違い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 01:28 | URL | No.:249457官僚が3000万ってのは普通に考えてないだろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 01:37 | URL | No.:249459能力・環境・チャンスがそろってないと無理だよ
普通の人はtotobigでも細々と買ってればいいのさ -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #hpA5kRIA | 2010/10/04(月) 02:11 | URL | No.:249463漫画家とかスポーツ選手とか音楽家
ただし成功者に限る -
名前: #- | 2010/10/04(月) 02:18 | URL | No.:249464農家は経費がやばいもんな
いかに経費を抑えられるかでけっこう変わりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 02:29 | URL | No.:249467たしか任天堂の社長は数億だったよなw
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 02:30 | URL | No.:249468農業の場合は世帯収入を意味するし、農業用の機械やら他その他費用は家族経営だから自分持ちで「農業収入」=給料と考えてはいけない。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 02:37 | URL | No.:249469官僚ww
とりあえず公務員が高給取りとか勘違いはもうやめろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 02:41 | URL | No.:2494703000万超えるのって高学歴の中でも一握りのトップクラスの人間だけなのか
そう考えると芸能人って凄いよなー波田陽区ですらいい時で月収2800万とか貰えるわけだし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 02:41 | URL | No.:249471>>18みたいな糞バカってムカつくよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 02:41 | URL | No.:249472>>18みたいな糞バカってムカつくよな
-
名前: # | 2010/10/04(月) 02:54 | | No.:249473このコメントは管理人のみ閲覧できます
-
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2010/10/04(月) 02:56 | URL | No.:249474日産ゴーンが1億以上っておもいっきり間違ってるだろ
10億オーバーだよ、ゴーンの年収は。しかも日産からの報酬のみでな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 03:07 | URL | No.:249475農家なんてしんどいだけだよ
全然もうからないしもしもうかってもいつ失敗するかわからない
何より忙しすぎて金が使えない -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 03:09 | URL | No.:249476農家は収入が1000万でも支出が1100万だったりするから困る
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 03:11 | URL | No.:249477※43
同じ金額でも一度に貰うと税金が加算されるから結構きついぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 03:13 | URL | No.:249478※47
8.9億円らしい
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/100623/biz1006231123005-n1.htm -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 03:15 | URL | No.:249479雇われで一番高給なのがGSとかのCEOじゃないかね?
180億くらい -
名前:sage #- | 2010/10/04(月) 04:09 | URL | No.:249485こういうのって全うに働いている人だけを対象にしてるのが多いけど
非健全で法に触れてて完全に犯罪だけど儲けてる人も結構多いんじゃないかな?
そういうのも含めて考えてみると面白いかも
具体的な例が出てこないけど、例えばもろにインサイダーで儲けてる投資家とか
ヤクザ家業とか麻薬の卸し業者とか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 04:47 | URL | No.:249488お前らが今くたばったとして
3000万超えの死亡時保険入ってるん? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 05:29 | URL | No.:249493高度な情報戦(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 06:29 | URL | No.:249499因みに総理大臣の年間報酬は4,022万円ですが、他国はアメリカ大統領の3,600万円、イギリス首相の3,100万円、フランス大統領の2,900万円
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 06:39 | URL | No.:249500ハウス野菜と果樹関係ははっきり言って手間とお金がかかり過ぎて、やってられない。儲けも売り上げの2割位
後大規模経営ほど売り上げ辺りの儲けは少ないですよ・・・多分純利益1割も行きません トラクター1台500~600万するし、稲作で使うコンバインは一千万クラスそれと乾燥機と籾摺りその他機械も結構します。大規模ほど機械の消耗が激しいので2~3年に1回の割合で新品に換え変えます。
小規模、中規模クラスの利益率で大規模経営が出来れば儲けも出ますが・・・小、中の何十倍もの土地を決められた時間内でこなすにはその分の経費がかかります
何回も言うようですが大規模農営は本当に儲けは少ないです -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 06:42 | URL | No.:249501弁護士は二極化してきてるだけで、
もうかってる人は相変わらずもうかってるよ。
イソ弁何人かいる事務所のボスなら、
年収3000万円はぼちぼちいると思う。
まぁもはや弁護士ってか経営者なんだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 06:43 | URL | No.:249502官僚www3000万ももらえるわけねーじゃん
500万で8:00~深夜3:00の激務が現実だぜwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 06:44 | URL | No.:249504売れてるデザイナーってどれくらい儲けてるの?
不況の煽りを受けやすい仕事だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 07:07 | URL | No.:249505花卉は確かに売上はいいので同じ農家からもうらやましがられるけど、
パテントとか燃料の高騰でかなり苦しいんだが。
特にバラやってるとこなんかバタバタ潰れてるしなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 07:24 | URL | No.:249507※3は中学生かな?(笑) じゃなかったら色々ひどすぎるだろ。。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 07:35 | URL | No.:249508雇われで3000超えるなんて金融市場が一番現実的
自営でやればどんな職種でもいけると思うけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 07:45 | URL | No.:249510農家ってのは結局自営業の1つだから。毎朝天気を
見て過ごすブルーカラー。同じ理由で漁師もそう。
ま相場師みたいなもんだが肉体労働だって事は忘れちゃいけない。
ハウスダストや花粉症持ちはやってられない職業。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 07:47 | URL | No.:249511大学教員
ただしUSAに限るwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 07:52 | URL | No.:249513高卒ニートレーダーが一念発起でリーマン証券の偉い人に直接英文でメールしたら面接って流れになって
そのまま採用って話を聞いた事あるな
リーマン倒産後は野村に行ったらしいが -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 08:04 | URL | No.:249515ごく一部の坊主。
-
名前: #- | 2010/10/04(月) 09:07 | URL | No.:249521農家が年収平均1000万ってのは世帯収入でしょ
世帯収入だったら、さびれた商店街の小さいうちの店だって1000万超えてるっての
自営業なら、世帯収入は1000万超えるのが当たり前
サラリーマンの年収とは意味が違う -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 09:09 | URL | No.:249522俺の親父は開業医で副業の収入あわせると一億超える
それに引き換え昔某省で要職に就いていた叔父は二千万がせいぜいだったはず
能力は 叔父>>>>>>>俺の親父
天下りが許せないとか言ってる馬鹿はキャリア官僚がどれほど薄給で働かされているか知らないんだろうな -
名前: #- | 2010/10/04(月) 09:19 | URL | No.:249524米1で早速吹いた
-
名前:. #- | 2010/10/04(月) 09:23 | URL | No.:249525エリア88はなかなか稼ぎが良かった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 09:38 | URL | No.:2495261000万ラインならゴロゴロいるよな。
佐川の10トン転がしてるおっちゃんらなんて月の額面100余裕越えしてるし -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 09:47 | URL | No.:249527米69
だったら天下りを容認していいのかよ?
そもそも能力以下の官僚はキャリアとはほど遠いわw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 10:04 | URL | No.:249530※73
まさか官僚全員が天下り出来るとか思ってないよな?
能力以上の働きする奴が薄給で何十年も勤めてようやくありつける汁なんだぞ? -
名前:名無しビジネス #xN7Za8Hk | 2010/10/04(月) 10:14 | URL | No.:249534管理薬剤師では稼げないわな。
雇われでは頭打ちなのは当たり前だ。
自分で開業、しかも複数店舗もってる知り合いは3000万以上だってさ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 10:39 | URL | No.:249535歌手とタレントを忘れてるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 10:41 | URL | No.:249536あっなんだ
雇われ限定か
だよね、ビックリした -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 11:11 | URL | No.:249538
芸能人てどんだけもらってるんだろう -
名前:s #bxvF113M | 2010/10/04(月) 11:18 | URL | No.:249540年収は3000いくかもしれんが、所得が3000はかなり大変。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 11:30 | URL | No.:249541急に景気のいい話だな。
暗い話題よりは好きだけど3000万の世界なんてわかりませんわ。 -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/04(月) 11:37 | URL | No.:249542農家で年収3000万でも毎年の肥料代、ガソリン代で半分以上なくなりますが何か?
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 11:46 | URL | No.:249543年収だけじゃなくてストックオプションも考慮したほうがいいんじゃないの?
アメリカ本社のGoogle社員は平均年収が2000万程度らしいが、
何年か働くと、それに加えて大量のGoogle株を貰えるらしい。 -
名前:名無しビジネス #sSHoJftA | 2010/10/04(月) 11:46 | URL | No.:249544父が、母が、身内が、親戚が、友達が、知り合いが、同僚が、etcetc
本人が、っていねーなw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 11:58 | URL | No.:249545趣味をほそぼそと楽しめたらそれでいい。
・・・でもそのためには高い年収が必要だorz -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 12:08 | URL | No.:249549とりあえず売上げと収入の区別をつけてから話してほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 12:21 | URL | No.:249550ウチの県の市町村で一番所得が高いのが「村」
超大規模農家が多く、村民はほとんど農民
米農家なんで、冬は仕事お休みしてる
農家は経費もかかるし、儲けなんてないし貧乏だよ、と村民は言う
金の遣いっぷりを見ると、とてもそうとは思えないんだが・・・
とりあえず、ウチの隣家の母娘はそこの村民が囲ってる妾だよw -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 12:48 | URL | No.:249552開業医に夢見るな。
借金返済にアップアップですわ。
そんなに儲けてるのは親の後継いだ奴か成功した開業医だけだぞ。
利息だけで貧乏人の年収位消えますわ・・・
あとマンション持ってるけど、家賃収入年間700万のマンションで固定資産税やら減価償却引くと200万程度にしかならんよ。
まぁ減価償却は金出ていかないからいいけど税金高すぎだよ。
何棟も持ってるオーナーならいいけどな。
修繕やら何やら考えたら大して儲かってる気がしない。 -
名前:mari- #wLMIWoss | 2010/10/04(月) 14:27 | URL | No.:249578お医者さんは金持ちと思ってる勘違い多すぎだな。
はっきりいってお金を一杯もらえるお医者さんは
でかい病院の院長とかだけだし、しかも3000万も
もらえんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 14:38 | URL | No.:249586タレントも時給換算すると辛いなあ。
夜中まで働いて・・・
しかも売れる時期が短いと
生涯所得は大して行かないかも。
プロ野球選手(平均)も生涯の所得ではサラリーマンと
びっくりするほどの大きな差はないだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 15:43 | URL | No.:249611意外と知られてないが、行政書士でも年収3000万超えてる人いるんだよな。まあ極一握りだけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 16:03 | URL | No.:2496153000万とかどんな職業でも一握りだろ
そもそもその職業の仕事だけで超えるというのがかなり難しい。他の色んな活動してるなら合計して超えるだろうけど。
まぁあと可能性があるとすれば自営業だろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 16:26 | URL | No.:249620凄腕バッカーだらけだなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 17:33 | URL | No.:249630薬剤師だが、独立4年目でやっと3000万位だ。
勤務時代は700万。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 17:58 | URL | No.:249633農家は国が助けてくれるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 18:08 | URL | No.:249635個人のポテンシャルでは平均的にどう足掻いても2000万が限界なんだよ。
そっから先は起業や投資やレバレッジで他の何か(従業員や金、利回り物件)
に働いてもらわなきゃ無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 18:15 | URL | No.:249637これからの日本は市場のパイは開拓されつくした上に縮小だから
どんな職業でもなれば美味しい目を見れるという補償は無いよ。
医者や弁護士すらも
残念だが有能なのが絶対条件だ -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:12 | URL | No.:249671テニュアもってる大学教授
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:17 | URL | No.:249673外資系金融に詳しくない奴が多すぎ。
まず、新卒じゃない限り学歴とか関係ないから。
アナリストは自分の名前でレポート出してるそれなりの人(アナリストランキング一桁とか)が3千万超えて来る感じ。
激務で良ければ、目論見書作成とかで3千万超えてる人もいる。狙うならこっちの方が現実的。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:38 | URL | No.:249686まあ、官僚って世間のイメージほど待遇は良くないわな
同じレベルなら、民間のエリートや重役クラスの方が良い給料貰ってるわな。
国に仕えて、国を支えてるというプライドでやってる感じ
そのプライドも、昨今の官僚への風当たりの強さを見るに、アレかもしれんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:40 | URL | No.:249688>96
その「パイが開拓されつくされてる」って
景気を回復させる気のない政治家や官僚連中の言い訳な気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 20:47 | URL | No.:249691※100
景気の話じゃない。
人口と市場開発度の問題
人口は減り、開発度はマックスに近い -
名前: #- | 2010/10/04(月) 21:12 | URL | No.:249700年商2600万円の小さい農家。
今年はコメの食味値は最低で87。最高値は93。
玄米㌔600円以上で売ってる。
あと通年で他の作物もやってる。
肥料価格高騰、原油価格高騰の時は焦って、
コスト削減のために培土を安物に切り替えたが
品質に影響がなかったので今年も安い培土。
利益が増えてウマーでした。
ちなみにJAは一切利用してない。
JAにべったりの農家は高年収をアピールするけどコストがハンパない。 -
名前:名無しさん #- | 2010/10/04(月) 21:29 | URL | No.:249710おらに金をくれーーーーーーー!
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 22:25 | URL | No.:249735※97
定年間近の東大教授で1300万ぐらいだったはず。
日本の大学で一番給与が高いのは慶應だろうけど、
慶應の医学部教授でも3000万は到底無理だろう。
官僚トップの事務次官でも2000万ちょうどぐらいだし、
純粋に雇われている立場で3000万は厳しいと思う。
アメリカの実学系の学問分野で、副業、兼業収入があれば
超えるかもしれないけど、やっぱりある種の経営者的な要素が必要だろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/04(月) 22:35 | URL | No.:249738雇われ人の立場で、3000万超えるのは例外なく
激務で3年続く人が殆どいないような職種だろう。
単年度ごとの勝負が続くから、プロ野球選手みたいなものだよね。
良く知らんけど、外資のコンサルとか、金融ディーラーとか?
クウォンツはどうなんだろう。理系職だからやっぱり3000万は無理かな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:07 | URL | No.:249766情報管理の技術職で外資金融を渡り歩いてる知り合いがいるけど
それでも、年収2000万は行かないって言ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:09 | URL | No.:249768官僚が3000万っていくらなんでも馬鹿すぎるだろww
行政職で1000万行ってる奴なんてほとんどいないよ
公安系の高級幹部くらいだろ
国家公務員の俸給表なんて人事院が公開してるんだからちょっとは調べればいいのに
こういう低脳が公務員叩きとかやってるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 00:52 | URL | No.:249802オーナー社長はバカ儲け出来るよな。持株数が半端ないから配当で億単位の金が入ってくる。
大企業の雇われ社長だとせいぜい3000万くらいか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 01:10 | URL | No.:249812どんな職業だろうと
やり方で収入なんていくらでも増える。
この職だから収入がすくない
この職だから高収入!っていうのは
ただの偏見でしかありませんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 08:49 | URL | No.:249869米109
もっと社会に出た方がいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/05(火) 10:30 | URL | No.:249888収入と所得を勘違いしやすいんだよな
農家は収入=所得ではない
雇われは収入=ほぼ所得
収入3000万は個人経営ならなんとか届きそうだが
所得3000万はきついだろうなぁ。
業種にも寄るが、所得3000万行く個人経営者はかなり少ないだろうね -
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 11:51 | URL | No.:249903雇われじゃあ大した金にならんだろ。自営業で経費使えるのが一番いいとおもうわ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/05(火) 13:55 | URL | No.:249953*17
美容整形も供給過多で価格競争に入ってるから
昔ほどは稼げないんだとか -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 03:59 | URL | No.:250233年収三千円
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/06(水) 04:36 | URL | No.:250237農家が儲かるなら後継者問題もないはずだよな
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2010/10/06(水) 23:28 | URL | No.:250561やっぱ外資系の金融とか大金が動くところが、高給貰い易いんだろうな。
あとは、なんだかんだ言って医者や弁護士とか国家資格か。
どの業種でも、成功してる上位の人間なんだろうけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 05:14 | URL | No.:250706>>12
社長ならもはや薬剤師じゃないからあれだけど
普通の薬剤師は給料安いよ
正確にはほとんど昇給がない
保険点数と処方箋枚数に制限があるから収入に頭打ちがある
都内だと仮に20年30年勤めてもMAX600万行くかいかないか
そんな俺も調剤3年目… -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 18:20 | URL | No.:250924年収4000万の家の親ってやっぱスゲーんだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/07(木) 21:18 | URL | No.:251014なんでこのスレの奴らは売上3000万と年収3000万を
ごっちゃにしてんだろうね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 01:26 | URL | No.:251138おぼっちゃんの多いこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 17:19 | URL | No.:251310給与所得3000逝くと、
半分は税金だから覚えとけお前ら。
1500だから手取り105マソ位。
日本は社会主義なんだお。
そっから先は手取り10マソ増やそうと思えば
額面20マソ増やさないといかん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/08(金) 17:23 | URL | No.:251311121だが続き・・・
だから日に10マソ稼ぐ(半月勤務で)取っ払い風俗嬢と年収3000が同じくらいの金銭感覚になっちまう。
風俗に逝っちまう女が増えるワケなんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/09(土) 13:38 | URL | No.:251612儲かってる農家・漁師に後継者問題なんて存在しない。
第一次産業もブランド扱ってると儲かる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/09(土) 22:22 | URL | No.:251790すでに何人かがかいてるし、まわりに漁師や農家の知り合いがいるが、
みんなカツカツだな。人雇う余裕もない。
基本的に休みもないから会う機会も減った。
利益自体は一千万とかいってるのかもしれないけど、
実際に使える金はそんなにないよ。
貯金もあるけど、農機とかビニールハウスが壊れたりであっちゅうまに消えるってさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/10(日) 01:05 | URL | No.:251896官僚は3000万は無理だろう。
事務次官だとしても3000万は怪しいぞ。
忙しすぎて結構な確率で体壊すし、一部の天下り行為で全体が叩かれるし、若い頃は死ぬほど安く使われるので生涯賃金だとそう高くもないし、意外に悲惨な職だよな、官僚って。 -
名前:名無しビジネス #G75NtKsg | 2010/10/12(火) 13:50 | URL | No.:252995生きるのは大変ですね。
-
名前: #- | 2010/10/12(火) 15:06 | URL | No.:253011えらい内容のない、偏見に満ちた世界だな。
大臣ってなんぼだか忘れたけど、官僚はそれ超えないと思うんだけど。
総理は5400万で司法長と一緒、衆参議長は4250万であってる?
北海道農家はとんでもない零細あるかも知らんが、企業的経営を行ってるとんでもねー稼ぎの農家がある事をお忘れなく。
ユニクロだかも農業進出を始めたの北海道で今撤退してなかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/15(金) 00:02 | URL | No.:254402*3の人気に嫉妬w
-
名前:名無しビジネス #- | 2010/10/18(月) 21:53 | URL | No.:256639年商と年収を間違えてるやつ多すぎだろ。
農家は専業で大規模にやれば儲かるよ。
実家が農家やってるけど猛暑と野菜の値段の高騰のおかげで今年は年収4000万いったらしい。でも佐川急便の仕訳バイトが天国に思えるほどハードだから俺はヤダ。
やっぱりオーナー社長が一番儲かるし気が楽だな。
社員を抱えず周りに気付かれないようゴキブリみたいにひっそり稼ぐがベスト。 -
名前:名無しビジネス #Xwm37cwU | 2011/06/06(月) 01:54 | URL | No.:358178田舎の医者は、経費差っ引いた文字通りの収益じゃ最早1000万行かなかったりする。
定期的に来てただ定期観察的な診察して血圧降下やなんかの薬出す患者さんばかり、
しかも過疎が進んでるから昔のようには行かない。
田舎で開業医やってる身内より、安定企業の管理職やってる身内の方が手取り多い現実。
つーか医院開業→開業時借金払えなくて破産てコンボが炸裂しまくって某県医師会で
問題になってるってどういう時代よ本当に…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/24(日) 11:07 | URL | No.:381036外資コンサルに夢見過ぎ。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2011/11/20(日) 19:36 | URL | No.:440692自営業は病気ケガした瞬間に
収入がゼロになり、当然、雇用保険もない
サラリーマンのような厚生年金もない -
名前:名無しビジネス #.O4GHauk | 2012/05/09(水) 00:35 | URL | No.:534264農家は外国人労働者を安く招いて使えるから人件費は思いのほかかからない
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/06/04(月) 13:05 | URL | No.:550653ネットショップ運営してるよ。
年商6000~7000万くらい。
粗利は平均25%くらい。
他に、海外投資しててこれがでかい。
年利30~50%は出てる。
合算で年収4500万だな。
本業は経費使っていろいろ節約できるが、海外の金利に関しては普通に高い税金とられてる。
生活ベースはそこらへんのちょっとリッチなリーマンくらいだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2015/03/20(金) 14:43 | URL | No.:1048653漫画家とか
作曲家とか
ユーチューバーとか
アフィとか
サブカル系の職業でも超えるやつはゴロゴロいる。
どんな業界にも3000万超えるやつなんているだろ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/3262-3323e575
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック